X



【サッカー】間違いなく日本サッカーは新時代に突入した 金子達仁
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
00013倍理論 ★
垢版 |
2018/09/15(土) 01:20:58.01ID:CAP_USER9
あまりにも痛快すぎて、かえって釈然としない思いが込み上げてきてしまったのだが、それはさておくとして――。

 長い間日本代表を見てきたが、こんなにも未完成で、それでいながらこんなにも胸を躍らせてくれたチームは、かつてなかった。韓国が2―0で勝った相手を、それ以上のスコアで倒したというのも素晴らしい。

 振り返ってみれば、もう何年もの間、わたしにとっては「不在」が代表の試合を見る上でのキーワードだった。誰かがいない。ストライカーがいない。リーダーがいない。安定感のあるGKがいない。個人の力で勝負できる選手がいない――。

 それがどうだろう。この試合に関しては、何らかの「不在」を感じたことはまるでなかった。

 考えてみれば、凄いことだ。長年キャプテンを務めてきた長谷部は代表を引退した。ロシアでスターになった乾や大迫はいなかった。本田も、香川も、長友も、つまりは近年の日本代表を牽引(けんいん)してきた顔触れは皆無だったにもかかわらず、その抜けた穴の大きさを痛感させるような場面はついぞなかった。

 というより、ロシアで戦った選手たちの入り込む余地が見えなくなってしまった。

 間違いなく、日本サッカーは新しい時代に突入した。

 ロシアで納得のいく戦いをしたことが、日本サッカー全体の自信につながったのだろう。森保監督率いるチームはまだまだ全くもって未完成だが、監督以下、誰一人として自分たちがやろうとするサッカーの方向性に迷いを抱いていないように感じられた。世界が相手でも自分たちのやり方を貫こうとした者と、世界と戦うのであればやり方を変えなければと考える者が混在していた時代が、どうやら、終わろうとしている。

 わたしが何よりうれしかったのは、生まれたてのこのチームが、わずか90分の間に明らかな熟成を感じさせてくれたことである。「お、お前そんなことやんのか」「だったら俺はこんなことを」――選手たちのそんな声なき声が聞こえてきたような気もした。訓練されたものではない、アドリブと感性によるハーモニーには、世界のどこに出しても恥ずかしくない美しさがあった。

 中島、素晴らしかった。南野、素晴らしかった。遠藤、素晴らしかった。何が素晴らしかったかといって、匂い立つような猛獣の気配が素晴らしかった。彼らは、日本にいた時よりも格段に獰猛(どうもう)なプレーをするようになっていた。味方にとっては頼もしく、相手からするとタフで危険な存在になっていた。

 しかも、ベンチには、いや、今回招集されなかったメンバーの中にも、虎視眈々(たんたん)とレギュラーの座を狙っている者たちがいる。いわゆる「大物」たちの不在をまるで感じさせない試合をやったにもかかわらず、誰一人として立場が安泰でないというのも素晴らしい。

 とにかく、初陣としては文句のつけようのない、最高の試合だった。最高すぎて、つい釈然としない思いが込み上げてきてしまった。

 なぜこのメンバーは、ロシアに行けなかったのだろう、と。(金子達仁氏=スポーツライター)

https://www.sponichi.co.jp/soccer/yomimono/column/kaneko/kiji/20180914s000023CF125000c.html
0674名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/15(土) 12:48:14.40ID:bZxGySfO0
やきうとかいうマイナースポーツは前回
ベスト4までプロリーグの無い国との対戦だからな

うらやましいわ
0675名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/15(土) 12:48:35.65ID:V25nXYHj0
アジアのベルギーになれば良い、今までがバカ正直過ぎたんだ
2010頃のベルギーにあと4年で日本が追いつく育成計画が現実的
0676名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/15(土) 12:48:59.12ID:j9V2M6gG0
昔からホームだとアルゼンチンやメキシコに勝ったりして強いじゃん
0678名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/15(土) 12:50:31.06ID:cKaCOd8X0
>>237
金子が100としたら俺らは6くらいだってことくらい理解してるわ
相手はプロやぞ
0679名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/15(土) 12:50:40.46ID:ObprG+Xi0
>>668
中国が国家レベルでサッカーに莫大な資金を投入しているけど、それでも代表が強く
なるのかどうか分からない位だし
0681名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/15(土) 12:51:11.67ID:eKmsiUJv0
野球のU18はつい何年間前までの甲子園のご褒美アメリカ遠征みたいなもの
日本がコスタリカに勝って相手は本気でなかったのは誰の目から見ても明白なんだけど、その理屈から言えば野球のU18はご褒美旅行
それを踏まえた上で吉田君を叩くべき
0683名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/15(土) 12:52:51.95ID:ObprG+Xi0
>>672
ハリルは選手に対してだけでなく記者やダバディに対しても火病を起こしている。
更には、オシムもハリルの人間性を問題視、そしてあのドメネクもツッコミを入れた。
0684名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/15(土) 12:53:11.11ID:qFu/Ci3G0
ロシアW杯に費やした額が1兆円だしな
サッカーにはそれだけかける価値があるのだよ>プーチン
0685名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/15(土) 12:53:39.07ID:ImhExIQx0
>>519
中島さん(8,00 Mill. ユーロ)24歳の対面の相手

Ian Smith 20歳(スウェーデンリーグ所属)
Right-Back チーム最低の市場価値 100 Th. ユーロ
https://www.transfermarkt.com/ian-smith/profil/spieler/372735

Keyner Brown 26歳(コスタリカリーグ所属)
Centre-Back 下から9番目  275 Th. ユーロ
https://www.transfermarkt.com/keyner-brown/profil/spieler/194211



堂安さん(2,50 Mill. ユーロ )20歳の対面の相手

Bryan Oviedo 28歳 Left-Back(プレミアリーグ所属) 
Left-Back チーム最高の市場価値  2,00 Mill. ユーロ
https://www.transfermarkt.com/bryan-oviedo/profil/spieler/124983

Juan Pablo Vargas 23歳 Centre-Back(コロンビアリーグ所属)
Centre-Back 下から9番目    275 Th. ユーロ
https://www.transfermarkt.com/juan-pablo-vargas/profil/spieler/271907
0686名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/15(土) 12:53:41.90ID:cvO8v/1w0
>>658
たとえばどの試合?
ブラジル大会はコンディション不良だったと浸透したのは随分あとだったけど、それ以前にキャンプ地がイトゥに決まった時点で厳しい戦いになるのを予想していたジャーナリストだかはいたよね
0687名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/15(土) 12:55:12.10ID:eKmsiUJv0
>>682
吉田君はチョン相手に本気で投げたくないんだろう
0688名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/15(土) 12:55:23.90ID:ZOzQti0XO
ただの親善試合で、格下韓国が完勝した相手で、騒ぎすぎだわ
こんな試合で評価するから本番で使えねえような奴シンジこむんだよ
0689名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/15(土) 12:56:22.18ID:S8pWUGrH0
>>662
バカ丸出しw
無知もここまでくるときよきよしいな
0690名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/15(土) 12:57:57.37ID:9+7qKkLk0
まずはおめでとう。7億は人生を買えるお金で、あなたは賢く立ち回れば一生労働しなくて良い身分になった。
http://fzakan.lixipuio.online/ecs/n0911000020222422
0691名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/15(土) 12:58:57.94ID:bZxGySfO0
>>688
お前こそ理解してないわ
森保が3バック固執しないでそれなりに形が作れたのが最大の収穫
それくらいサッカーファンからは信頼されてなかった
0692名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/15(土) 13:00:42.22ID:udl41nuO0
>>683
だからって、あんな形で更迭するのはおかしいだろ
黒幕本田も負けず劣らずの人間のクズだわ
0693名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/15(土) 13:00:55.32ID:yo2iZj0+0
>>681
日本もガチならあのメンバーじゃないしもっと手堅い試合運びするだろうな
それをいうなら日本も本気じゃなかった
U18は地元の公式な国際大会なんだから負けて叩かれるのは当たり前だろ
サッカーの親善試合を相手だけ本気じゃないと難癖付けて
公式な国際大会(しかも地元)で打たれたのをご褒美旅行ガーで擁護しろとかお前の主張は意味不明
0694名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/15(土) 13:01:28.65ID:px23ef+80
>>641
日本サッカーの限界だよ
まあベスト8までだな
最悪でも2大会に一回は
そこそこ活躍できる
誰が出てもな
0696名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/15(土) 13:02:56.51ID:WvBo8xPd0
>>207
アジアはランキングが上がりづらくてポット4かポット3が限界だから本戦では欧州よりきつい
0697名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/15(土) 13:04:24.44ID:eKmsiUJv0
>>693
公式な国際大会といえ選ばれたメンバーは高校生
負けたからといって叩くのはどうかと思う
0698名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/15(土) 13:05:17.17ID:ObprG+Xi0
>>692
田嶋はワザワザ違約金の書類を持ってパリのハリルを訪ねたのだがな。
元を辿ればハリルのクソ人間性が原因。 そしてエジプトのサッカー協会に警告の連絡w
0699名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/15(土) 13:05:54.42ID:bZxGySfO0
>>697
叩くというよりバカにされてるだけだろ
後発の韓国が言うように明らかに時代遅れだし
0700名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/15(土) 13:07:06.22ID:f1NFr0Uf0
練習試合とワールドカップの試合とを比較に出してる時点でナンセンス
0701名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/15(土) 13:07:54.88ID:eKmsiUJv0
>>699
バカにしてるのは一部の人間だけだろう
大会規定が木製、日本は金属
監督もプロじゃない
時代遅れ?
どこが?
0702名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/15(土) 13:08:07.97ID:yo2iZj0+0
>>692
解任に本田なんか関係ないだろ
韓国に惨敗した時点で解任されてもおかしくなかったが
あれは国内組の試合だからと欧州遠征まで引き延ばして
あの欧州遠征があまりに試合内容が酷すぎてもうこれは本番も期待できないから駄目だと解任されたって流れだろ
あの欧州遠征はチームの雰囲気も最悪だったらしいからな
0703名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/15(土) 13:09:01.10ID:gh/9ncYi0
なめたサカ豚どもに鉄槌を下すためにワザワザ招聘したハリルホジッチさんをクズ扱いってwww

ハリルホジッチさんはお前ら自身を映す鏡だと思えや

ハリルホジッチさんじゃなきゃ体張ったデュエルなんて根付くはずがねーだろう
ざまあみやがれ〜wwww
0704名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/15(土) 13:09:04.08ID:BwMlf++U0
>>696
FIFAも、放送権の1/5を負担する日本を手放す訳
無いよなw

FIFA「黙って金払っとけよ、2大会に1回は
ベスト16にしてやるからw」
0706名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/15(土) 13:11:12.91ID:eKmsiUJv0
チョンの監督が批判したのは甲子園の吉田君の球数
あの大会の試合に時代遅れの要素はなかったけどなw
0708名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/15(土) 13:11:20.69ID:udl41nuO0
>>698
世界中からあのやり方はないって批判されてたけど?
田嶋を庇うって、どういう頭してんの?
0709名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/15(土) 13:12:03.94ID:4J3u8+yH0
>>701
あのな
韓国と台湾の選手はメジャー目指してるんだよ
実際にスカウト来てたし

直接メジャー行くと村八分にされる日本と違ってなw
0710名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/15(土) 13:13:12.85ID:ImhExIQx0
選手のレベルを上げなきゃW杯優勝なんて夢のまた夢ってことわかるよね


フランス代表(選手の市場価値:12億1500万ドル)
1 ウーゴ・ロリス(トッテナム)
2 ベンジャマン・パヴァール(シュトゥットガルト)
4 ラファエル・ヴァラン(レアルマドリー)
5 サミュエル・ユムティティ(バルセロナ)
21 リュカ・エルナンデス(アトレティコマドリード)
6 ポール・ポグバ(マンU)
13 エンゴロ・カンテ(チェルシー)
14 ブレーズ・マテュイディ(ユベントス)
7 アントワーヌ・グリーズマン(アトレティコマドリード)
9 オリヴィエ・ジルー(チェルシー)
10 キリアン・ムバッペ(PSG)


クロアチア代表(選手の市場価値:4億500万ドル)
23 ダニエル・スバシッチ(モナコ)
2 シメ・ヴルサリコ(インテル)
3 イヴァン・ストリニッチ(ミラン)
6 デヤン・ロヴレン(リバプール)
21 ドマゴイ・ヴィダ(ベシクタシュ)
4 イヴァン・ペリシッチ(ミラン)
7 イヴァン・ラキティッチ(バルセロナ)
10 ルカ・モドリッチ(レアルマドリード)
11 マルセロ・ブロゾヴィッチ(インテル)
18 アンテ・レビッチ(フランクフルト)
17 マリオ・マンジュキッチ(ユベントス)
0711名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/15(土) 13:14:00.06ID:gh/9ncYi0
ブラジル大会で内田君以外体張ったのかい? あん?

その答えがハリルホジッチさんだったな

最後大迫がハメスのシュート止めたよな? デュエルで
それが答えや

その一勝だけ。あとはハリルさん裏切った罰や。 たわけめ
0712名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/15(土) 13:14:24.61ID:wJTWIFUG0
>>695
本田の政治力をこれでもかと見せつけられたのがロシア大会だろ
それもかわらないお前みたいな馬鹿は死んだ方がいいよ
0713名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/15(土) 13:14:31.75ID:eKmsiUJv0
>>709
自国のリーグが大したことないからメジャーやNPBを目指すだろうなw
0715名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/15(土) 13:16:05.64ID:uGrK1E1x0
ドーハの時、多くのマスコミが悲劇扱いにしてた中、
ダイジェストの記事で
「弱いから負けた。選手だけじゃなくマスコミも力不足」的なこと
書いていた人がいたんだけど、たしか金子だったと思う。

コイツすげーなと思ったものだが、なんかその後は残念な感じだな。
0717名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/15(土) 13:17:02.44ID:ObprG+Xi0
>>708
それはハリルのクズ人間性が周知された上での批判なの?
アルジェリアのサッカー協会「エジプトさん、ハリルはやめときな。あいつはクズだから」

ライバル国からも忠告の対象になるハリルってw アジアで言えばイランにイラクから
忠告の連絡があるくらい酷い話だぞ。
0718名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/15(土) 13:18:17.56ID:xYnGXxZk0
新時代に突入するかどうかは、ポイチが中山雄太を
長谷部の後継者に育て上げられるか次第だな
0719名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/15(土) 13:19:05.62ID:gh/9ncYi0
>>714
お前は開始直後のPKアンドレッドカードを予想してたのかwwww

その一勝だけなの忘れんなwwwww

何回も言わせんな障害者
0720名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/15(土) 13:20:12.95ID:eKmsiUJv0
>>716
メジャーへ行けそうもない、ほとんどの選手が肚の中では「NPBから声がかかれ。なんなら独立リーグでもOK」と思いなが全力でプレーしてたのがみえみえじゃんw
0721名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/15(土) 13:20:13.44ID:wJTWIFUG0
>>698
ハリルの人間性が問題ならもっと早くに首になってるだろ
あのタイミングで首になったのは電通本田をロシアメンバーから外そうとしたから
それ以外はない
0722名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/15(土) 13:20:40.00ID:+DMgSR2R0
ヘタレ芸スポ野球コンプレックスじいさんは昭和ですよ。
0723名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/15(土) 13:20:55.25ID:8iekiyUv0
>>719
3戦全敗大量失点がハリル信者の予想だったから
コロンビア戦なくても予想は外れてるな
0724名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/15(土) 13:22:43.72ID:8iekiyUv0
>>720
メジャーのスカウト来てたよ
日本戦で温存してた投手が目当てだったらしいけど
0726名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/15(土) 13:23:53.55ID:LI1gBPZx0
ハリルという糞無能を選んできた責任追及はなしです

田島は極東裁判でも裁かれない天皇かよ
0727名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/15(土) 13:24:26.05ID:mtPvxf6I0
28年目のハーフタイムの貯金で20年持ってる人やね
昔はキチンと現場に足を運んで選手達一人一人にじっくりとインタビューする人だったのにな
0729名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/15(土) 13:26:12.43ID:yo2iZj0+0
>>721
じゃあなぜ本田はロシア大会でスタメンじゃなかったの? 逃げないで答えろよ
そんな力が電通にあるならスタメンで出てなきゃおかしいぞ
0730名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/15(土) 13:26:21.97ID:npYrLpZ10
は?
辛うじて及第点が中島だけだったんだが、、
南野のシュートもトラップが甘いよ
あんなんじゃガチの相手なら簡単に詰められてる
0731名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/15(土) 13:26:47.81ID:gh/9ncYi0
>>723
キチガイ!

日本は最終組だったので、大会の流れを学習する有利があったんだよ

オージーがフランスに善戦した時点でイケるという確信はあったな

なぜか?

ハリルホジッチさんがしっかり準備してくれたからだ。
0732名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/15(土) 13:37:50.84ID:JTtYx4UA0
中島はハリルの窮屈なサッカーでも関係なく輝いていたからな
相手がウクライナでもマリでも
監督がハリルでも森保でも
これはもうフロックでも何でもない
だからこそウルグアイ戦が楽しみだ
0734名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/15(土) 13:42:46.21ID:Slxqtw+Q0
サッカーほどガチ予選と親善試合で差があるものはない
一歩違えばまったく局面が違うのがサッカー
ガチンコ勝負だと北朝鮮やカザフスタンにも苦戦するのが日本の現状。
逆にいえば、親善試合ならどことやっても善戦はできるのが日本。
0735名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/15(土) 13:43:31.06ID:CYeS5GSV0
キムコが祖国を馬鹿にしてるwww
0736名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/15(土) 13:45:21.01ID:Rf3OLfiN0
IDコロコロしてるカガシンなんとかならんかね
せめて文体変えろよ
0737名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/15(土) 13:47:26.68ID:0+SBq5Yw0
セルジオみたいな純粋な反日よりはいい
0739名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/15(土) 13:50:27.35ID:RwHhDRS70
>>726
ハリル呼んできた原と霜田が追放されるって極めて分かりやすい状況じゃないの?
0742名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/15(土) 13:56:21.86ID:lP0K6+yj0
メンバー見た時は東アジアカップかよと思ってたけど
素晴らしかったね
0743名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/15(土) 13:58:28.34ID:OaoH2D7D0
>>1

馬鹿だから、一試合見ただけで興奮する
ジーコジャパンの初戦を思い出すわ
0744名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/15(土) 14:01:29.39ID:8+3VOkTG0
>>658
そいつハリル信者でW杯前に代表叩きまくってたカスだよ
ロシアW杯の監督騒動でわかったのは
サッカーを表面的にしか見れない馬鹿ライターが
物凄く多いという事だ
0746名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/15(土) 14:03:56.43ID:THNZcFCM0
>>7
ポエムとして読むとたまに心揺さぶられる文章もあるよ
0747名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/15(土) 14:07:31.17ID:bU7vImeN0
ポエマー金子を陶酔状態に誘った新生日本代表

左手でシゴキながら書いた記事だろうね
0748名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/15(土) 14:10:11.21ID:CYeS5GSV0
朝鮮人ってイライラしたらすぐシコるからな

シコリアンだよ
0749名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/15(土) 14:10:12.31ID:Slxqtw+Q0
杉山サンもリフティングは7回ぐらいしかできないらしい
金子は草サッカーやってるから少し蹴れるだろう
0751名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/15(土) 14:16:52.17ID:cL8Tu7Ob0
焼き豚悔しいな

真面目に人材育成をやってきたサッカーが最後に勝ったのです

口先だけで人気者をでっち上げてきた野球は完全に取り残されましたね

韓国ごときに日本の野球は時代遅れだと馬鹿にされるくらいまで落ちた
0752名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/15(土) 14:16:56.22ID:RwHhDRS70
>>686
その前年のコンフェデなんてまさにそれじゃないのか?
他国がとっくにブラジル入りしている状況で日本はワールドカップ予選に主力を送り込んでからの直前のブラジル入り
0753名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/15(土) 14:17:26.03ID:7XaN/dJp0
>>312
そういう意味じゃなく単純にスコアの差で上回った試合をしたとはならないということだね
オウンゴールなど不運なゴールは指揮の低下に繋がるし崩れてもおかしくはない
0755名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/15(土) 14:28:58.76ID:GN3KOvq00
縦に早くとデュエルはもともとアギーレが言い出したこと
アギーレのそれとハリルのそれはやり方が違うし指導の仕方も違う
西野ジャパンでやったデュエルはハリルではなくアギーレが指導していたデュエル
0757名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/15(土) 14:38:21.88ID:jTwqh7eZ0
>>756
ガンバ出身の宇佐美を入れなきゃならんかったからな
中島入れてりゃポーランド戦もあんな無様な試合にはならんかったのに
0758名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/15(土) 14:39:02.19ID:3w4CQpLw0
1.ポルトガルとドイツ2部を天秤にかけたら後者が勝った
2.愛弟子宇佐美
3.攻撃の核な原口と相性がいい
0759名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/15(土) 14:42:47.83ID:CWTUYXEX0
イミフも糞も西野は連れてったリオ世代だって一人も使ってないんだから
0760名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/15(土) 14:46:01.37ID:qFu/Ci3G0
若手が一切いなかったことでベテラン連中の集大成にできたしいいだろう
代表引退した選手もいればもう今回最後に選ばれないであろう戦力外になってる選手もいるし
0762名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/15(土) 14:55:58.30ID:5i//GF++0
大迫 長友 柴崎 酒井宏 吉田 原口 乾
以外の今回選ばれなかったロシアW杯メンバーはいらない
0763名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/15(土) 14:59:31.74ID:cL8Tu7Ob0
野球は韓国と台湾に負けるレベルだからなww
高校野球なんてくだらない
0764名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/15(土) 15:00:20.82ID:jTwqh7eZ0
>>762
いまから決めつけることもないだろ

一部のアンチからあれだけ目の敵にされてた本田も
W杯では蓋を開ければ大活躍だったしな
0765名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/15(土) 15:02:18.69ID:Vzgof8K30
代表の殆どがハーフってか
0766名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/15(土) 15:04:28.84ID:VVkU63gP0
>>761
コスタリカをゴミ弱いだってよw
恥ずかしい奴だな
0767名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/15(土) 15:05:17.51ID:rIWGW1Oo0
宮市は早すぎたし、スペすぎたな
0768名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/15(土) 15:05:28.35ID:IginsEkz0
>>753
あのゴールで士気が低下して崩れるってw
0769名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/15(土) 15:06:53.84ID:cL8Tu7Ob0
これで野球は終わりましたね
世代交代の低迷期は無かった
いきなり内容と結果を出しちゃいました
4年間は長いぞ〜
0770名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/15(土) 15:10:21.77ID:cL8Tu7Ob0
ロシアW杯の確変がまだ継続中だったのです
新生日本代表はゼロからの再出発にはならなかったのです
これはずいぶん楽になりましたね
しかもロシア組でもまだやれる奴が居るから競争は激化しますね

まあ野球は終わったなww
0772名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/15(土) 15:38:45.53ID:dhSD9wr90
何度聞いた言葉だろう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況