X



【サッカー】間違いなく日本サッカーは新時代に突入した 金子達仁

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
00013倍理論 ★
垢版 |
2018/09/15(土) 01:20:58.01ID:CAP_USER9
あまりにも痛快すぎて、かえって釈然としない思いが込み上げてきてしまったのだが、それはさておくとして――。

 長い間日本代表を見てきたが、こんなにも未完成で、それでいながらこんなにも胸を躍らせてくれたチームは、かつてなかった。韓国が2―0で勝った相手を、それ以上のスコアで倒したというのも素晴らしい。

 振り返ってみれば、もう何年もの間、わたしにとっては「不在」が代表の試合を見る上でのキーワードだった。誰かがいない。ストライカーがいない。リーダーがいない。安定感のあるGKがいない。個人の力で勝負できる選手がいない――。

 それがどうだろう。この試合に関しては、何らかの「不在」を感じたことはまるでなかった。

 考えてみれば、凄いことだ。長年キャプテンを務めてきた長谷部は代表を引退した。ロシアでスターになった乾や大迫はいなかった。本田も、香川も、長友も、つまりは近年の日本代表を牽引(けんいん)してきた顔触れは皆無だったにもかかわらず、その抜けた穴の大きさを痛感させるような場面はついぞなかった。

 というより、ロシアで戦った選手たちの入り込む余地が見えなくなってしまった。

 間違いなく、日本サッカーは新しい時代に突入した。

 ロシアで納得のいく戦いをしたことが、日本サッカー全体の自信につながったのだろう。森保監督率いるチームはまだまだ全くもって未完成だが、監督以下、誰一人として自分たちがやろうとするサッカーの方向性に迷いを抱いていないように感じられた。世界が相手でも自分たちのやり方を貫こうとした者と、世界と戦うのであればやり方を変えなければと考える者が混在していた時代が、どうやら、終わろうとしている。

 わたしが何よりうれしかったのは、生まれたてのこのチームが、わずか90分の間に明らかな熟成を感じさせてくれたことである。「お、お前そんなことやんのか」「だったら俺はこんなことを」――選手たちのそんな声なき声が聞こえてきたような気もした。訓練されたものではない、アドリブと感性によるハーモニーには、世界のどこに出しても恥ずかしくない美しさがあった。

 中島、素晴らしかった。南野、素晴らしかった。遠藤、素晴らしかった。何が素晴らしかったかといって、匂い立つような猛獣の気配が素晴らしかった。彼らは、日本にいた時よりも格段に獰猛(どうもう)なプレーをするようになっていた。味方にとっては頼もしく、相手からするとタフで危険な存在になっていた。

 しかも、ベンチには、いや、今回招集されなかったメンバーの中にも、虎視眈々(たんたん)とレギュラーの座を狙っている者たちがいる。いわゆる「大物」たちの不在をまるで感じさせない試合をやったにもかかわらず、誰一人として立場が安泰でないというのも素晴らしい。

 とにかく、初陣としては文句のつけようのない、最高の試合だった。最高すぎて、つい釈然としない思いが込み上げてきてしまった。

 なぜこのメンバーは、ロシアに行けなかったのだろう、と。(金子達仁氏=スポーツライター)

https://www.sponichi.co.jp/soccer/yomimono/column/kaneko/kiji/20180914s000023CF125000c.html
0187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/15(土) 05:14:04.43ID:9SIfNY760
この前のワールドカップでは開幕前全然期待されなかったけど予選リーグ突破した頃に
手の平を返した様に盛り上がって結局ベスト16

今までのワールドカップ出場の歴史に倣うと今度は予選リーグ敗退でしょ?
直前まで期待されていたとしても

初出場の98年から成績がパターン化している
98年予選0勝敗退→02年ベスト16→06年予選0勝敗退→10年ベスト16→14年予選0勝敗退
そして今年はベスト16...次回は...?
0188名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/15(土) 05:14:14.34ID:lUqUYI1P0
>>176
だよなあ
テストモードの親善試合で多少悪かったぐらいでそこまで叩くかってぐらい叩かれたよなあ今年のハリルジャパンw
0189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/15(土) 05:15:55.94ID:E+9NU9yU0
>>32
船出は良かったけど、電通だか誰かの差し金だか知らんがメンバー固定してコンディション悪いやつとか、チームのガンを最後まで出して自爆したね

電通が絡むとろくなことない
0194名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/15(土) 05:21:03.17ID:67Ygjy8f0
欧州とは試合ができなくなるわコンフェデもなくなわ日本の若い世代は知名度が低いわで
代表ビジネスが崩壊しそうだから
それでメシ食ってる人は今の代表を持ち上げずにはいられないんだろうな
0195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/15(土) 05:32:09.39ID:kioOvhRp0
おまえらって本当にねちっこいな
0197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/15(土) 05:38:04.81ID:PzRT4Wbe0
やっぱ宇佐美ではなく中嶋だったな

ポーランド戦中嶋だったら勝てたし、次のイングランド戦は楽勝

ベスト8だった
0198名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/15(土) 05:41:22.36ID:1BGR2r4D0
しかし今回のコスタリカ代表って酷いな。監督不在で代行、韓国相手に枠内シュートゼロで2ー0。日本相手に完敗3ー0。

まさに負けるために来た、って感じだよなw。実際のコスタリカはワールドカップでブラジル相手に、ロスタイム付近まで引き分けてたチームなのにね

キリンカップってこんな試合ばっかだよな
0199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/15(土) 05:44:13.13ID:8Xk7h3sV0
金子に言われたくないけど、本田までは谷間の世代だったことは確かだからな
寧ろ谷間のくせにW杯ベスト16を2回経験するなんて、精一杯やった方じゃないか
東京オリンピックを境にいよいよ日本が始まるぜ
0200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/15(土) 05:45:51.13ID:QjjcMxZt0
この人に限らずよく目にするような日本のサッカーライターから感じる気持ち悪さはなんだろう・・・
バブル世代感覚臭い変な陶酔感と気どった使命感と自己愛が上から目線で来る感じというか・・・
0201名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/15(土) 05:48:36.51ID:3AiyxAN/0
>>168
親善試合でよかっただと??
0206名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/15(土) 05:52:44.15ID:GoyoHbBX0
香川と本田が外れて脈々と続いてきたパスサッカーが終焉を迎えたてことだろうな
結局パス回しより鋭いドリブルとかのがゴールへの迫力がでてみていても楽しいんだろうな
0207名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/15(土) 05:54:04.86ID:t9KhLjWX0
>>199
ワールドカップのベスト16なんか、全然たいしたことねーよ

ぬるいアジア予選なんか、突破できないほうが難しいし、予選リーグを抜ければいいだけだろ
0208名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/15(土) 05:55:07.98ID:lUqUYI1P0
この代表は初めて小野稲本高原本山らのアンダー代表見た時以来の驚きと喜びだったからな
久しぶりに代表でこんなスムーズなオートマチックの連携をみたわ
オシムが見たらさぞ喜んでくれるだろう
0210名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/15(土) 06:01:45.38ID:3Gl6Tq1V0
単純だなこいつw
0211名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/15(土) 06:04:32.94ID:6vQERvw00
ハイチだっけ?
どっこいの試合したのあったよね
本田がいたときは、新人には俺にボール渡すようにいってたようだけど、あれ、よくなかったよなやっぱり
遅い攻撃が見られなかったのはよかった
0212名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/15(土) 06:05:21.98ID:NvOMbYX00
キムコも大本営発表みたいな記事を書かないで、
評論家なんだからもっとアナリティカルな記事を書けば。

匂い立つような猛獣の気配
日本にいた時よりも格段に獰猛(どうもう)なプレー

これがどのようなプレーを言っているのかもう少し丁寧に説明しろよ。
しかけがいいのか、スペースへの飛び出しがいいのか。
プレスが速かったのか。
それはロシアWカップの日本代表とどう違ったのか。
それを書いてから結論としてこういう言葉を使うべき。

だからキムコなんていわれるんだよ、わかるだろキムコ。
0213名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/15(土) 06:12:59.69ID:dkJFsCIR0
褒めすぎやわ
親善のたった一試合で何がわかるねんな
アジア杯をぶっちぎりの楽勝で取ったら
ステージをひとつ上がったかな、と思うけどさ
まずはガチの試合を勝ち抜いてからの評価だろ
0214名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/15(土) 06:15:29.43ID:WMYQtPsL0
あぁ、高田の泣き虫書いたやつか
0215名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/15(土) 06:16:05.41ID:FnH3GW2r0
俺はまだ評価保留で良いと思うけどな
コスタリカがあまりにも未熟なチームだったから、果たして日本がこのままやっていけるか判らない
チリ戦が無くなって合わせる時間が出来て良かったな
やってたら練習不足のまま試合をしたら、どうなったのか
0216名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/15(土) 06:17:09.30ID:aneonzmg0
なんか逆フラグが立っちゃったな
やな予感がする
0218名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/15(土) 06:21:16.23ID:Bx7AJahI0
こういう感想文としか言いようがないオナニー全開の記事が堂々と出て来てしまうのが
日本のサッカーメディアのレベルなんだよな
0219名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/15(土) 06:24:06.30ID:IFHseTdB0
キムコなんかサッカー暗黒時代からの生き残りなんだから
今サッカーのフィールドで何が起こってるかなんかわかるわけないだろ
頭の中キャプテン翼時代のサッカーだろうしな
0220名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/15(土) 06:24:20.77ID:0xsQdsU20
>>144
ハイ!優勝!
0221名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/15(土) 06:24:34.51ID:RZkFZaFc0
ポエミーなんだよ。
詳細な試合の分析もないし。
詩人としての評価なんのか。
オナニーポエムならおれでもかけるぞ。
0222名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/15(土) 06:24:46.88ID:aMpLcC5P0
どんなチームも相手がそこそこなら良く見える試合する
0223名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/15(土) 06:25:34.78ID:+T8oit9/0
【香川】新生森保ジャパンがコスタリカを粉砕したので4年前のコスタリカ戦も見てみよう。
https://www.youtube.com/watch?v=p-Ns_AI38Ho
0224名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/15(土) 06:25:39.60ID:y9BIVpo/0
U17で無慈悲世代と言われてたヤツら数人いるのはデカいな
あの時の技術とオートマティズムに個の強さがプラスされたようで楽しみだわ
まぁでも早めに海外遠征してガチアウェイの試合が見たい
0226名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/15(土) 06:26:28.83ID:WOw8rorZ0
相手の守備がガバガバすぎてやりたい放題
さすがに次の試合まで評価お預けでしょう
0227名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/15(土) 06:27:44.61ID:SztcqojM0
本田世代を引退させたいってのは日本マスコミ共通
0228名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/15(土) 06:28:56.01ID:31R0J8zz0
確かにサッカーとしてはスピーディーに、アグレッシブになっていたが
ワーワー成分が足りなくて寂しかった
0229名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/15(土) 06:29:15.88ID:HO/TIlDu0
欧州ビッククラブで誰一人結果出せない日本タマ蹴りの新時代w
0231名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/15(土) 06:45:15.87ID:rGSezfEC0
GKは深刻だな
世代交代っていいながら飛びぬけて良い訳でもない32歳の東口だからな
0232名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/15(土) 06:48:59.52ID:snFm7B/40
今までの代表はパス回しに終始して勝負すべき時にバックパスしたりシュートを打たなかったりだったのが 勝負すべき時に勝負するサッカーをしてたから今後に期待を持てる内容だったのは確かだな
0233名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/15(土) 06:49:37.50
10月のウルグアイ戦後に
あの新生日本代表のデビュー戦の時の輝きと、ワクワクはどこに行ったって記事が出そうw
0234名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/15(土) 06:51:13.89ID:7ovp5olU0
西野の時もそうだけど、短期間でチームとしてまとまるのはすごい
日本人の戦術理解力ってかなり高いんじゃないかと
監督が日本人ってのもあるが
0236名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/15(土) 07:05:57.69ID:S7JIOE310
こんな花試合で何言ってるんだこの素人は
0237名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/15(土) 07:07:08.53ID:Tl7FzMOu0
ここまで読んで、おまえらの洞察力や価値判断が、金子以下だということがよく判った。
0238名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/15(土) 07:10:14.21ID:/G8CAd4N0
チリ戦が中止になったことで
勘違いしちゃうやつが
多すぎる
0239名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/15(土) 07:11:03.60ID:+FPL1e8s0
>>230
対等な条件で下チョンとやったら
10回中8回は日本が勝つよ

それぐらい戦力に明確な差がある

■2018-2019欧州サッカートップ10リーグ所属選手数

・日本人 25人

・下チョン 6匹
0240名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/15(土) 07:25:45.94ID:wpI64i4k0
前代表はオランダ戦のゴールが忘れられず終始こだわり過ぎてた感じ
今回の代表にはこだわりが無いからこう言う形になるわな
0242名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/15(土) 07:36:39.75ID:yDXl9ZaYO
期待を持つのはよいこと
しかしたった1ゲームで大騒ぎする脳みそがマジでイタい
0244名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/15(土) 07:49:43.62ID:iOnoGEOw0
みんなが言うほど金子を嫌いじゃないんだよな
いちゃもんつけと批判しかできない杉山は大嫌いだけど
0245名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/15(土) 07:57:36.12ID:jQ4OmXjU0
この人が絶賛したジーニアスはすっかりモチベーションなくしてセレッソで余生過ごしてるな
0248名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/15(土) 08:03:54.55ID:wkVhREox0
文章力皆無やな
0249名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/15(土) 08:06:07.90ID:YVVgwqq70
停滞してた事にやっと万人でも気付ける流れに・・・
0250名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/15(土) 08:06:31.67ID:f799+5Y60
あんな弱いコスタリカ相手にたまたまいい試合したくらいで馬鹿なのかな
間違いなくレベル低いよこの代表
0251名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/15(土) 08:08:35.51ID:YVVgwqq70
気付かない目暗もまだ居るのか・・・重症だな。
0252名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/15(土) 08:08:37.93ID:yLQx6DwE0
だったらお前は消えろ
0253名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/15(土) 08:09:20.97ID:FdiVQGIT0
キムコまた中田の金魚の糞みたいなことしてんのかよ
0254名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/15(土) 08:10:47.46ID:0yM36S8B0
ちょっと周りが褒めすぎて気持ち悪いわ
たかだかホームの親善試合で勝っただけだろ
こうやって煽るから代表選手たちが勘違いするんだろうが
0255名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/15(土) 08:10:58.19ID:I9kBgThl0
西野と西野の代表が意識をガラッと変えたよな
革命的に
0257名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/15(土) 08:23:30.98ID:GMXU8dt/0
>>1
こいつが取り憑いたってことは…
0258名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/15(土) 08:29:24.92ID:IginsEkz0
かつてはこいつがスポーツライターとして評価されてたんだよ
アトランタ組大好きのこいつの偏った記事に扇動されてカズ外しを叫んだ人がいかに多かったことか
あの頃に比べたらサッカー文化は根付いてきたんだろうね
0259名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/15(土) 08:30:08.13ID:fzKOxkk/0
西野が優秀だったのではなくハリルがとにかく無能すぎたってだけだな
0260名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/15(土) 08:30:10.38ID:LmyekqHu0
あんな主力がいないコスタリカ+ホーム興行

で、日本は新時代に突入したとか
アジアと世界では戦いを変えるべきかと迷う時代は終わったとか

よく言えるわw
ついにおかしくなったのか金子は
0261名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/15(土) 08:31:34.65ID:+FPL1e8s0
>>247
まあチョンにとっては
日本が3軍で参加した東アジアカップやアジア大会で勝ったのが
よほど嬉しかったという事だろう

アジア大会にいたっては
下朝鮮国内の地上波視聴率が60%近かったからなw
日本ではBSの録画放送だったがw
0262名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/15(土) 08:31:36.23ID:gh/9ncYi0
人間のクズだな

ハリルホジッチさんを崇拝しろ
0263名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/15(土) 08:32:56.12ID:gh/9ncYi0
>>259
まぐれの一勝で舞い上がるな タコ
0264名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/15(土) 08:33:43.47ID:j7vqJ9550
キムコは韓国代表だけマンセーしてればええんや。
キムコ、お杉、セルジオはいらないから
0265名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/15(土) 08:34:36.07ID:/QcU/Zql0
コスタリカは日韓にボコられて恥ずかしくないのか?
生き恥だろこいつら
0266名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/15(土) 08:39:56.91ID:7iBJf6XH0
>>101
いや、ホントに。何だかんだ文句言ってたけど、ここまでいくのはちょっと予想してなかった。
0268名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/15(土) 08:42:29.08ID:7iBJf6XH0
>>115
代表は公式戦以外は、基本余興とテストだから、選手にはクラブで頑張ってもらわないたとね。
0269名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/15(土) 08:42:50.06ID:fzKOxkk/0
>>263
だから西野が優秀だったわけではないと言ってるだろw
ただそれでもハリルよりはずっと中身のあるサッカーしてたからまぐれ起こせたんだよ
ハリルほどのゴミ監督はなかなかいない
多分素人置いてた方が足を引っ張らないだけマシ
0270名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/15(土) 08:43:43.64ID:7iBJf6XH0
>>151
宇佐美、武藤なんて何もしてないじゃん。
0271名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/15(土) 08:44:41.13ID:rlSBm1Uf0
森保だか特異なシステムで来るんだろうと思ったらドノーマルな4-4-2でワロタ
0272名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/15(土) 08:45:06.74ID:a3WWqsT50
あんな弱いコスタリカ相手にたまたまいい試合したくらいでキチガイなのかな
間違いなくレベル低いよこの代表
0273名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/15(土) 08:45:10.12ID:7iBJf6XH0
>>166
日本は弱いって、日本人に思われてるからw
0274名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/15(土) 08:45:14.08ID:kqUrtDEA0
もういい加減、ワールドカップ後の新体制で提灯記事書く悪習を止めてくれよ。
0275名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/15(土) 08:48:09.53ID:/GqisQCt0
GK東口、権田よりもっとマシな選手居るでしょ何より両者は顔が失格
0276名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/15(土) 08:50:40.38ID:7iBJf6XH0
>>187
まあ、敗退でもいいよ。多分敗退でしょう。
今までのベスト16も、追い詰められてブーストかかってのだから。

個人的には、次につながる内容のあるサッカーをしてくれればいいかな。1勝してくれれば個人的には満足。
0278名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/15(土) 08:51:41.93ID:GVryGVst0
整理されてない人が結構多いが「成長」と言ってもそれぞれ

@時系列
A対戦相手

があるわけで、
つまりカズや中田との戦いではなく相手はネイマールやムバッペだから
@で上手くなってもAとの差が埋まって追い越さなければ日本サッカーとしては国際的に箔がつかない。
0279名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/15(土) 08:51:55.72ID:DKhEzL4d0
しかし、日本も国際Aマッチデーにキリンカップ開くだけじゃなくて、強豪からお呼びがかかるようになればいいのにな
0281名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/15(土) 08:52:57.58ID:7iBJf6XH0
>>207
ドイツ。。。
0282名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/15(土) 08:53:17.00ID:DrzU/EbC0
こういう記事を見るたびにつくづく日本サッカーの進歩のなさしか感じない。
とりわけ観てるサイド側、メディアとファンがずっと停滞してる。
いい加減、ホームの試合や対戦相手のレベルなどを加味しないで評価するのをやめたらどうか。
十数年前からぬるい試合に勝って「日本代表つえええ」から何の進歩もしていない。
アウエーでの厳しい試合や強豪と渡り合うのが課題なのに。
結局ワールドカップの舞台ではベスト16の壁を超えられないのがまさに停滞を示してる。
0283名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/15(土) 08:54:57.83ID:7iBJf6XH0
>>208
確かにその時期以来くらいだわ。しかも、今回はA代表だからな。成長を感じる。
オシムのしたかったサッカーだろうね。
0284名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/15(土) 08:55:02.20ID:wwMIepAg0
とりあえず応援したくなるような選手排出しろよ
日本代表にはそれがない!!
0286名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/15(土) 08:56:54.38ID:FHHWrXWt0
>>1
新時代に突入したからお前も引退しろw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況