X



【けもフレ】たつき監督「脚本費全話と脚本印税いまだ1円もお支払いいただけてない」 製作委員会に苦言
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ストラト ★
垢版 |
2018/09/14(金) 23:26:45.20ID:CAP_USER9
アニメ「けものフレンズ」第1期で監督を務めたたつきさんが9月14日、同作における脚本費とその印税が振り込まれていないとして、製作委員会に苦言を呈するツイートを投稿しました。

たつき監督は9月上旬に発生した「けものフレンズ」新ユニットオーディションの台本に無断転載があった件の運営会社の謝罪文に触れつつ、「台本作者さんへの言及の無さに創作への蔑視が見えて…うーん…同じ文字まわりで脚本費全話と脚本印税いまだ1円もお支払いいただけてないんですよね」と投稿しました。

同件について、ねとらぼ編集部ではKADOKAWA(※製作委員会の一企業)に取材を申し込み中。
回答があり次第、追ってお知らせします。

なお、アニメ「けものフレンズ」第1期で脚本がらみで混乱が見られたのは今回が初めてではありません。
もともと同作は田辺茂範さんが脚本としてクレジットされていましたが、放送終了後の2017年5月に突然「シリーズ構成・脚本」のクレジットが田辺さんからたつきさんへと修正されたことが公式サイト上で製作委員会より発表されました。

その際の説明では、当初通常のアニメのように独立して脚本家が配されていたものの、同作では「ビデオコンテ」を主体とする独特の制作手法に合わせたシナリオ作りが必要になり、たつき監督自らがシナリオを手掛ける方式になったことが、クレジット変更の背景として明かされていました。

たつき監督と「けものフレンズ」といえば、2017年末に第2期の監督降板騒動が記憶に新しいですが、ここにきて製作委員会側との溝があらためて露わになった形。
上記のクレジット変更の経緯が今回のトラブルの原因になっているかは不明ですが、度重なる火種にファンも疲弊気味です。
第2期放送までに騒動は収束するのでしょうか。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180914-00000101-it_nlab-ent
0493名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/15(土) 02:41:45.67ID:tIfBp6By0
>>485
信用出来ないから全部嘘で成り立つなら警察も裁判所もいらないでしょ
レイプ犯は一生レイプ犯なんて言ってるのと同じやで

どうせ更正なんてしないから犯罪者は皆死刑って思想なのかもしれんけどね君が
0494名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/15(土) 02:41:58.71ID:ZbhzIQBs0
>>449
面倒だけど、順番に説明するよ?

法人著作なら、著作「株式会社○○」となるわけ
著作者として社員の名前はクレジットされないの
(法人としてつくったものだから)

今回タツキが脚本としてクレジットされているということは
タツキが著作者であることの証明になるわけよ
(著作人格権がタツキにあるのはわかるでしょう?)

ただ、著作権(財産権)は譲渡できるので、
クレジットされているからといって、著作権(お金をもらう権利)を
持ってるとは限らないということなのね


今回はタツキが著作権者としての対価を要求してるんだから
著作権を手放す契約ではないと思われるということ
0495名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/15(土) 02:42:42.60ID:FCU3/vcL0
表面上のクレジットより契約内容がどうなってるかだな
契約してないなら払われないのは当然
0496名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/15(土) 02:42:56.11ID:7KnCS+RL0
>>494
じゃあ作画も作画著作権があるからクレジットしてんのか?って話になるだろ
統一して制作ヤオヨロズってクレジットで終わりだよ
0497名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/15(土) 02:43:20.61ID:KokCNxDhO
>>481
少なくとも印税は製作委員会側の支払いだよな
0499名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/15(土) 02:43:29.55ID:v8UlBCmA0
いや、何でそういう事をツイで言うんだよ
「可哀想!」とか言って欲しいの見え見えやん
未払いなら勝手に堂々と請求しろよ
疚しいことが無いなら
0500名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/15(土) 02:44:08.10ID:3i7Wqtpl0
印税契約はぶっちゃけ福原が代行してたと思う
たつきが直に交渉してたなんて思えない
0501名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/15(土) 02:44:15.98ID:lTKNmGWT0
なんだなんだ、原画も動画も背景もクレジットされてれば権利が主張できるってこと?

もうだめだなww
0502名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/15(土) 02:44:28.06ID:N6dzvbq90
>>494
アホが知ったかぶりで話すのはやめた方がいいと思うよ
0503名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/15(土) 02:44:38.85ID:2B7s4PfP0
いくら正論だとしても
こういうことTwitterでわざわざ言うのって
ビジネス的に頭おかしいとしか思えん
普通に法律屋を通せよ
0505名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/15(土) 02:44:46.15ID:Rdney2ZL0
ボランティアは無償でやるものだよ

IOCさんも言ってるじゃやいか
0506名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/15(土) 02:45:08.15ID:HqZVjhIt0
>>493
全然別の話だがレイプ犯は一生レイプ犯だろ
別にレイプした過去が無くなるわけでもないし
というか性犯罪は再犯率高いんじゃないのか
0507名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/15(土) 02:45:25.14ID:7KnCS+RL0
財産権はクレジットと関係無いって話がなんで理解できんのか分からん
曲だって財産権全部買い上げしててもクレジットは著作人格権者ってこったよ
0508名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/15(土) 02:45:28.87ID:KokCNxDhO
>>483
いくら重版しようが、制作には入らんよ
売れなかった時のリスクも売れた時のメリットも製作委員会が被る、これが委員会方式だから
制作は安定して作成代金が入るが、流行っても旨みは無い(次の仕事に繋がるかも、くらいの話)
0510名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/15(土) 02:46:00.61ID:NyGmS82h0
>>497
そこで脚本料はヤオだな、って両方に関して言わないと信者扱いされる

踏み絵踏み絵
0513名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/15(土) 02:47:19.19ID:FCU3/vcL0
>>507
クレジットは小室哲哉のままだが権利を売ってしまったから印税が払われないのと同じだな
0514名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/15(土) 02:47:27.03ID:Z3fyIqzu0
>>443
いや貴方かアホなのか会社の契約や著作権を理解出来ていないだけ
0515名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/15(土) 02:47:34.16ID:d0mGN6U60
>>508
>いくら重版しようが、制作には入らんよ

そなのか。そのあたり出版とは違うスタイルなのだな。
0516名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/15(土) 02:47:46.07ID:lTKNmGWT0
>>508
そゆことー

売れても
売れなくても

アニメ制作会社への支払いは当然一律

インカムの差が出るのは委員会だけ
当たりゃたくさん分配されるし
外せば損するし

めちゃくちゃなリスク背負ってるしね
0517名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/15(土) 02:47:46.20ID:VNTgoNQI0
1年弱前に離婚調停してる最中に
福原から「クレジットに入れたんだから脚本料と印税よこせ」を通そうとしたけど
上で書かれてるようなことをKADOKAWAの法務部とか弁護士入れられて滔々と説明されたため
早稲田でも教育学部の福原は黙るしかなかったのかもしれない
その復讐を相手に落ち度が出てきた今たつきと信者ファンネル使って叩いていると
0518名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/15(土) 02:47:51.18ID:KokCNxDhO
>>492
クレジット変更時にKFPが声明出してる以上、しっかり話付けてると思ってたわ
0519名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/15(土) 02:47:59.09ID:+pg46UT10
>>494
松本零士の判例みてくるといい
0520名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/15(土) 02:48:27.95ID:ElYY+cAO0
ツイだと「裁判を起こさないのは力の弱い個人が企業に立ち向かうリスクが高すぎるからだ」
って言説ちょくちょく見るけど、これが真ならあのツイート自体が最大のリスクになるよね
0522名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/15(土) 02:49:07.03ID:lTKNmGWT0
>>515
ビッグネームの監督だと歩合の契約する人もいるけどね。リスク大きいからやりたがらないよ。
0523名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/15(土) 02:49:15.19ID:KokCNxDhO
>>510
脚本費は製作委員会→ヤオヨロズ→脚本か製作委員会→脚本か知らん
0524名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/15(土) 02:49:42.95ID:MJvnvfbh0
なんか今回のたつきは福原にもダイレクトで飛び火することわかってなさそうだな
0525名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/15(土) 02:49:46.95ID:catgR6Fs0
もはやアニメそのものよりその周辺がスキャンダラスな娯楽になってしまったな
0526名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/15(土) 02:49:51.11ID:Z3fyIqzu0
>>507
細かく正確に言うとその通りだね

要はたつきさんがアホで理解出来ないのでさわいでいるだけ
0527名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/15(土) 02:50:22.28ID:FCU3/vcL0
プロデューサーが知らないわけないんだから福原が隠してることになる
0528名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/15(土) 02:50:23.52ID:yft/wIj30
>>508
正確に言えば違うかな。
一般論としてはそういうことでいいと思うが、正確には、その辺も含めて全部契約で決まる。
円盤売り上げの一定のパーセンテージを制作会社に認めるという契約でもなにも問題はない。
この辺は力関係だろうな。
0532名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/15(土) 02:51:08.94ID:d0mGN6U60
>>526
まわりに、教えてくれる人いないのんね。
もしくは聞かない人なのか。
0533名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/15(土) 02:51:38.92ID:8CIFPEpA0
>>523
いや出資元じゃなく制作会社に決まってるだろ
出版社と編集部が原稿料払わないでどーする
0534名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/15(土) 02:52:13.55ID:FCU3/vcL0
脚本費は田辺氏に払われたのでないならヤオヨロズが未払いしているということになる
印税に関してはそもそも契約してないなら入るわけない
0535名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/15(土) 02:52:31.67ID:kDKT1+im0
こんなの裏で直接やり取りしろよ
それで返事がなかったらこういう行動に出てもいいとは思うけど
会社が何もアナウンスできなくなる連休前ってタイミングも本当いやらしいわ
0536名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/15(土) 02:52:36.36ID:lTKNmGWT0
>>528
うん当然契約上の問題ないけど、そんな契約求めてくるような下請け制作会社とは仕事できないけどねw
0537名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/15(土) 02:52:42.81ID:Z3fyIqzu0
クリエーターがーと言ってしまえば
ろくに勉強していなく社会経験もない界隈は騙されちゃうんだろうね
0538名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/15(土) 02:52:56.99ID:LnapKp+z0
酷いね
0540名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/15(土) 02:53:13.83ID:SpgykxAD0
多分キチガイの目には二期PVの低評価も全部ファンネルの仕業に映ってるんだろうな
病院いけよ病院
0541名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/15(土) 02:53:24.69ID:KokCNxDhO
>>533
田辺はヤオヨロズの社員じゃねーしなぁ
そういうもんなのか
0543名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/15(土) 02:53:33.21ID:M0XxALLm0
今間違いなく言えるのは、書いた脚本の給料を福原ちゃんから受け取ってないということ
0544名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/15(土) 02:53:33.76ID:ZbhzIQBs0
>>496
作画にも当然ながら著作権はあるよ
メカやキャラのデザインとかもね

ただし、アニメーターみたいな色塗りは、
指定されたものをトレースして塗っているだけなので、
独立した著作権利者とは認められず
会社からギャラをもらう仕組みになってるだけ
0545名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/15(土) 02:53:54.04ID:6Q9PKguN0
制作の対価が印税って雇用形態じゃないんだろう
アニメでもそんな漫画家みたいな方式あるのか知らないが
これ作っても1銭もお金貰ってませんって話ならそれは大問題だと思うが
0546名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/15(土) 02:54:11.81ID:7KnCS+RL0
だからたつきオリジナル(?)キャラクターのかばんちゃんも
アンソロジーやグッズや第二期で自由に使えるし使ってるってこった
0547名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/15(土) 02:54:48.68ID:6tHwGc9G0
いい大人が またツイッターでw

しょーもないクソCG同人の信者ぐらいやろ信用するの
0548名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/15(土) 02:55:38.45ID:FCU3/vcL0
印税契約と買取契約があって買取の場合は脚本費だけで印税は発生しない
0549名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/15(土) 02:56:02.67ID:c8+hItdF0
脚本の印税で有名なのは大和屋竺だけど
たつき君もけもフレでそうなれると思っていたのかな
0550名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/15(土) 02:56:25.52ID:7KnCS+RL0
しかし人格権と財産権ガバってるのによくこんな頑張れるな
なにもんだよ
重箱の隅どころじゃ無いツッコミし続けれるって疲れないのか?
0551名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/15(土) 02:56:43.88ID:lTKNmGWT0
たつきがヤオヨロズとの雇用契約を歩合制と勘違いしてんじゃないのかな。本当はサラリーマンと同じなのに、福原が説明してなかったとか?
0552名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/15(土) 02:58:18.84ID:7KnCS+RL0
>>544
ちげえよ
会社の業務として作成してるから個人に著作財産権が無いだけだ
なんなんだ君
0553名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/15(土) 02:59:22.27ID:PeVDXjAa0
まあ、色々言いたい事はあるけど、
ペンギンなのにオッパイがデカいのは納得出来ない
0554名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/15(土) 03:00:05.34ID:KvLPoSLr0
監督っていっても、この人会社員でしょ
会社に振り込む事はあっても、個人には振り込むまい
0555名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/15(土) 03:01:55.83ID:TczNt+hd0
カドカワ工作員雇うぐらいなら金払ってやれよw
だいたい、二期は失敗が約束されてるようなものなんだから、早々に打ち切って
制作費をから払ってやれw
0556名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/15(土) 03:02:11.78ID:KeJDHS4M0
○○っていう契約を結んでたんだけど
△△っていう結果になっちゃったんですよ
って書けばいいのに、
毎回愚痴だけ書くから、推論だらけになって、事実がさっぱりわからないw
0557名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/15(土) 03:02:51.57ID:Guq3cokY0
制作費なんて全部纏めた物を払って後はそっちで振り分けしてねでしょ
いくら製作委員会がたつきが脚本書いたと認めたとしても別途でその分を払うなんて考えられん
0560名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/15(土) 03:04:06.80ID:PKEIvhpJO
>>1
一般論でも脚本の権利は原作の次に強いからね

裁判なら絶対たつき側が勝つ!
0562名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/15(土) 03:04:29.02ID:KokCNxDhO
>>519
ヤマトは実質プロデューサーが仕切ってたから、クレジット上の原作松本零士が法的には原作じゃないんだっけか
じゃあ実質けもフレの脚本誰かと言うと、実質たつきだったとKFPが書いている訳だが
どうすんだこれ
0563名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/15(土) 03:04:40.39ID:P6fz/nIj0
>>559
ああそれだわ
ただたつきの場合は連休前に放火して後は地蔵だから
質が悪いヤマカンだな
0565名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/15(土) 03:05:47.13ID:c8+hItdF0
ヤマカンはケチつけられたら言い返すだけ可愛げがある
たつきは火を付けてダンマリでまた火を付け直すからなぁ
0567名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/15(土) 03:06:48.47ID:CrFP4sd90
印税は契約がどうなってるかわからんからなんとも言えない(脚本家の連盟にも入ってないし)
ただ、脚本料に関しては製作委員会から制作会社を経由して脚本家に流れることになってるので、
未払いと言うなら原因は製作委員会ではなく制作会社側にある

てか一部で「脚本料は特別で制作会社経由じゃなくて委員会から直接だ」
なんて言ってるやつがいるけど、一体どこソースなんだろうか?
0568名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/15(土) 03:07:41.81ID:h+KvBwtK0
角川ってほんと作家とトラブル起こすの好きだよな
0569名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/15(土) 03:07:48.33ID:2o5pLtu90
小室哲哉がクリエイターに金が支払われなくていいのか!!と言ってたら
権利売ったのお前だろと思うだけ
0570名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/15(土) 03:07:58.57ID:TczNt+hd0
マジで社会常識の無いゴミニートは黙って消えろ
誰か、twitterで詳しく契約の内容を公表するんだ
ネットでしか世界を知らないゴミニートには、ネットの無効に現実があるって事が分らないんだろうなw
糞馬鹿のお前らでも分るように言ってやるが、モニターの向こうにはリアルの人間居るんだぞ
一つ勉強になっただろ、さあ早く糞してママに寝かしつけてもらえw
0571名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/15(土) 03:08:10.98ID:7KnCS+RL0
俺もたつきに請求する権利が無いとは断言できない低いとは思うが
分からんでええやろ皆さ
0572名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/15(土) 03:08:15.51ID:c8+hItdF0
>>567
ヤオを敵として置きたくないだけだよ
信者にとってたつき様だけじゃなくヤオヨロズも教典の聖人だから
0573名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/15(土) 03:08:21.17ID:PKEIvhpJO
脚本を買い取る契約が無い場合、通常脚本には著作物の権利があり印税が発生します。
0574名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/15(土) 03:08:48.85ID:RHO+LH8K0
>>54
嘘はいかんわ
当たり前だが原稿料は出る
再録だと安いがそれでもタダじゃねえよ
0575名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/15(土) 03:09:02.77ID:v9YkFQ0D0
自分の思い通りにいかないとファンネル飛ばしてくるとか怖すぎ
内部の情報をSNSで拡散するのも異常すぎて絶対に関わりたくない
0576名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/15(土) 03:09:08.46ID:+pg46UT10
>>562
原作者はそもそも昔から松本零士じゃない
たつきと一緒で監督なんだよ、ちゃんと判例詳しく乗ってるサイトもあるから探して読んでこいよ
企画・原案は西崎なの
0577名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/15(土) 03:10:20.58ID:vv9s2Ww30
勝手にコンテンツを私物化して追い出された腹いせに強請りか
堕ちるとこまで堕ちたな
0578名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/15(土) 03:12:09.60ID:iqzqMJe50
>>568
編集がクソなんで原作である作家とのトラブルの話は良く聞くけど
アニメの監督とのトラブルは流石にめったに起こしてないぞ
トラブル起こす監督はむしろ監督個人に問題があるケースが・・・今のところは圧倒的に多いかなって感じ
0580名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/15(土) 03:13:39.85ID:HqZVjhIt0
こうしてる間にもニコニコ動画のプレミアム会員減ってそうだな
0581名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/15(土) 03:15:19.87ID:c8+hItdF0
一年前にも見た伝統のプレミアム解約ガー君
結局ニコ動は生き続けたわけだが
0582名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/15(土) 03:16:06.06ID:mIDHRhwT0
まだカドカワにタカってんのか、このヤクザもん
0583名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/15(土) 03:16:33.24ID:Z3fyIqzu0
>>568
今回の場合はたつき監督がアホだとしか言いようがない
クリエーターって絵や話ばっかやってて
社会人経験とマネジメントの勉強が足りないからトラブルが起こりやすいんだろうなとも思う
0584名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/15(土) 03:17:52.60ID:HqZVjhIt0
>>581
え?プレミアム会員ずっと減ってるんだけど
0585名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/15(土) 03:17:56.26ID:KokCNxDhO
>>569
たつきが権利売ったなら、KFPもいくらで買いましたって声明出すんじゃねーの

あ、台本盗用被害者への謝罪もまだなんだっけか
0586名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/15(土) 03:18:52.24ID:KokCNxDhO
>>576
だからクレジットより実質が優先されるって話だろ
んで実質たつき脚本とKFPが声明出してる
0587名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/15(土) 03:19:50.09ID:9SJV0wxn0
でも福原の理想はそれなんやで

経営管理は全部プロデューサーが仕切って
現場の人間はクリエイトの仕事以外何もしなくていいっていう
聞こえはいいが体のいい飼い殺しだよね
独り立ちして企業してる監督と違って
自分から離れたらやってけない
0588名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/15(土) 03:20:25.12ID:93okfpBQ0
今回、たまたまたつきが声上げただけで今までも何度も踏み倒されてきたんだろうな。
0590名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/15(土) 03:20:58.23ID:vooXprqA0
少なくとも放映開始当初は田辺の名前が脚本としてクレジットされてたのは純然たる事実なわけで
創作への軽視が〜って言うなら脚本としてどころかクレジットそのものから名前消した事に対してたつき自身が言及するべきじゃないのか
0591名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/15(土) 03:22:13.58ID:ZbhzIQBs0
>>576
ヤマトの裁判だよね?

これは今回と同じで、
プロデューサの西崎氏が、実質的なアイデアを出したので
アニメ版ヤマトの著作権者と認められたという話でしょう?

松本氏は、自分で書いた漫画原稿については著作権があって
アニメに関しては、キャラデザイン・メカデザインなどの
著作権が認められたという話

今回はタツキが脚本やったことは間違いないので
タツキが西崎の立場だわな?

吉崎がキャラの原案だけど
タツキの承諾がない限り、タツキキャラは使えない
何故かと言うと、製作委員会はアニメ映像の権利はもってるけど
タツキキャラの著作権をもってないから

何回も書いてるけど、映像の著作権と、脚本、音楽の著作権は全部別枠で
アニメ映像のの著作権があるから、全部の権利を持ってるわけじゃないのよ
0592名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/15(土) 03:23:38.26ID:+pg46UT10
>>586
???
クレジットは原案は西崎だぞ?
松本零士はたつきと一緒で雇われ監督

何回も言ってるけど調べてこいって面白いほど今回と似てるから
0593名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/15(土) 03:24:08.29ID:9xWD3zdC0
ヤオヨロズの福原がこの事に何か言えばいいのに何も言わないのな
角川も揉め事多すぎだし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況