X



【ケンミンSHOW】カレーに生卵…大阪府民のケンコバ「僕らは普通なんですけど、驚きなんですかねあれ」★3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001江戸領内小仏蘭西藩 ★
垢版 |
2018/09/14(金) 15:32:28.39ID:CAP_USER9
「大阪の常識」は全国的には謎? 『ケンミンSHOW』で「カレーに生卵」論争が勃発
2018/09/14 08:00
https://sirabee.com/2018/09/14/20161793492/
https://sirabee.com/wp/wp-content/uploads/2018/09/GettyImages-106537095-768x512.jpg
大阪ではカレーに生卵を入れると話題

全国の秘密を調査する、日本テレビ系バラエティ番組『カミングアウトバラエティ 秘密のケンミンSHOW』。定番コーナーの全国熱愛グルメは、普段慣れ親しんでいる料理でも特徴のある食べ方を発見し、たびたび話題になっている。

13日の放送では、大人から子供まで年齢を問わず国民的な人気のカレーが特集された。

■大阪府民はカレー好き
番組では、大阪の3大カレー「甘辛カレー」「スパイスカレー」「スリランカカレー」を紹介。中でも生卵が乗っている甘辛カレーとは、一体どのようなカレーなのだろうか。

「最初は甘いのに、最終的にはちょっと辛口。めっちゃ辛いときに、卵でちょっと甘みが。卵が労ってくれる」
「まろやかに、よりカレーのコクを引き出してくれる。生卵を入れない人は素人です」
大阪府民は、カレーに生卵を入れて楽しむようだ。とくに生卵によく合うと言われているインデアンカレーは、半世紀以上府民に愛されているという。

■カレーに生卵は普通?
番組でインデアンカレーが紹介されると大阪府民の西川きよしは…
「インデアンカレーは、50何年前からずっと食べてます。白木みのる師匠の付き人しているときから。インデアンカレーは、最初甘いけど最後辛くなってね。最後に水を飲んだときは、湯上がりのビールを飲むような感覚」
と、熱弁した。

久本雅美が、「カレーに生卵を入れるのは、私らは普通なんですけどね」と話を切り出すと、ケンドーコバヤシは、「僕らは普通なんですけど、驚きなんですかねあれ。カレーと生卵がつきものでしたけどね」と語った。

■「普通やと思ってた」と騒然
ネットではカレーに生卵を乗せないことに衝撃を受ける人が多く見られる。

■カレーに生たまごは少数派
※ 全文は記事でご覧下さい
★1=2018/09/14(金) 12:09:23.85

※前スレ
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1536899736/
0383名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/14(金) 16:19:54.32ID:NEwzErfD0
たぶんカレーに牛乳的なものを入れても同じ効果があると
おもう。ヨーグルトを加えたりするのもそれを狙ってやってる
わけだしな。卵でも問題はない。ただ、食感がなぁ。ヌルっと
した食感が苦手なおれは駄目だわ、この食べかた。
0384名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/14(金) 16:20:13.15ID:4IuC8i+d0
>>364
生の白身は低脂肪でタンパク質豊富だから
トレーニングしてる人だと白身だけ食べるって人も多いな
黄身は脂肪が多いから捨てるって人が多い
0385名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/14(金) 16:20:20.95ID:kErIVYzO0
>>345
大阪では普通やね
目玉焼きもウスターソース
天婦羅もウスターソース
それが大阪下町の食文化
0386名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/14(金) 16:20:38.71ID:5Ooj/7ch0
>>345
昔はゲッって思ってたけど、最近は
ウスターかけるw
0387名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/14(金) 16:20:42.11ID:V40c3DtG0
>>377
すき焼きや肉じゃがが豚肉だったのは衝撃だったわw
0388名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/14(金) 16:20:46.11ID:kYSfRcsF0
>>376
マジェマジェですね
0389名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/14(金) 16:20:54.77ID:xaCN5bJT0
カツカレーの美味さは豚肉とカレーの組み合わせの良さをはっきりと際立たせてる
0391名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/14(金) 16:21:16.59ID:JiGuPM280
牛肉信仰とかどんな料理でも生卵絡めたりとか、一部の年寄り世代の食文化だろうな
0394名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/14(金) 16:21:30.62ID:JYHkFU1C0
>>345
生卵よりソースのほうが多いくらいじゃね
でも年配の人が多いかな
0396名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/14(金) 16:21:39.15ID:EgtKm2sZ0
食文化の貧乏な田舎もんにはわからないだろうな
0397名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/14(金) 16:21:41.29ID:R0zrkqcW0
>>345
小さい頃からかけてたけど、あれがデフォやないのか
0399名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/14(金) 16:21:46.83ID:3tXAcGh60
>>302
そうそう。生卵をかけると味がボケる。
カレーを食べたいときはカレーの辛さが欲しいんであって辛さがマイルドになるのは求めてない。
話はずれるけど、ハンバーグに半熟の目玉焼きをからめて食べるのもしないな。
ハンバーグハンバーグ、目玉焼きは目玉焼きで食べたい。
0400名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/14(金) 16:21:57.28ID:NEwzErfD0
>>377
日本のカレーって脂分が多いから淡白な豚肉や鶏肉のほうが
健康にはいいのかもしれんな。ただ、味的にはカレーの辛みに
負けてそっけなくなりそうな気もする。
0401名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/14(金) 16:22:00.72ID:gevRvAzr0
トンキン仕様のカレーを食べとけよ。
そのうち、肉マシマシとか残飯カレーを出してくるんだろ?
0404名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/14(金) 16:22:24.11ID:L77by6Lt0
大阪、関西じゃない人もアレンジとか言って色々入れてみたりするじゃん
個人で見たらどこも色んな人いるし日本はどこ行っても基本良い人ばっかりよ。罵り合う必要なんてない
心の卑しいのが寂しくて酷いレスしてるけどどの地域の人も反応するに値しないと鼻で笑ってやれ
0405名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/14(金) 16:22:31.33ID:SW6VGkvf0
>>374
白身がいいんじゃない
卵かけご飯も白身ないとつまらん
0406名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/14(金) 16:22:31.85ID:WlDTAMoY0
>>348
行ったことがあるのは今のHEPナビオのブルーノくらい
外でカレーを食べる選択をすることがないから友人との
付き合いで相手に合わせて行ったそれが唯一だったな
0407名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/14(金) 16:22:36.77ID:pUenkGo+0
レトルトカレーについついケチャップかけちゃう人集合
0410名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/14(金) 16:23:11.24ID:veccXfWQ0
>>353
まず東京人ってのがよくわからん
どこ指して言ってんの?
昔から居る人間はそんな雑な分け方しないよ
0411名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/14(金) 16:23:11.65ID:HeOwe+JO0
ソース文化って東京下町もそんなもんなんじゃないの?
こち亀とかでも両津がやってたが
0412名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/14(金) 16:23:17.08ID:JYHkFU1C0
>>376
便所の落書きでもう1000スレは争われてる話だ、今んとこの結論は「好きに食えばいいじゃねーか」
0413名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/14(金) 16:23:18.21ID:WTcnALMd0
>>362
おしゃれではないようなw
30円とかで洋食焼きとかもんじゃ焼きを食べさせてくれる駄菓子屋はポピュラーやと思った

>>363
それもう、ちゃきちゃきの江戸っ子やないかw
0414名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/14(金) 16:23:20.40ID:xaCN5bJT0
>>401
すき焼きもカレーも東京の豚肉のが全国標準だから。
0416名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/14(金) 16:23:39.59ID:uaNcLjOc0
だいぶ前だが銀座の古いカレー屋は生卵が乗ってたよ。もうその店ないかな。
0417名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/14(金) 16:23:45.49ID:JiGuPM280
カレーまじぇまじぇなんて子供と発達障害の人と日本人じゃない人しかやらないだろうな
0418名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/14(金) 16:23:50.03ID:R0zrkqcW0
>>403
味覚ゼロのやつに言われたらかわいそうだな
0419名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/14(金) 16:23:52.94ID:pUenkGo+0
大阪のレトルトカレー売ってるけど安くて美味しい
結構あっさり食べやすい
0420名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/14(金) 16:24:00.56ID:dwNc3wpa0
ざる蕎麦のつゆに黄身だけを入れるのは普通だよな
0421名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/14(金) 16:24:08.99ID:VObaGQ9F0
3? 
やはり食べ物ネタは伸びるな
食いしん坊ばんざい
ドラマ漫画小説アニメが食い物ネタに寄るのもまあ分かる
0423名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/14(金) 16:24:35.50ID:rU4ZS05h0
ぜんぜん普通やん?
真似すんなよトンキン人は
0424名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/14(金) 16:24:40.30ID:7E3tMknX0
インデアンカレーはノーマルだと途中から辛過ぎる感じになるから、卵で緩和する
0425名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/14(金) 16:24:40.49ID:4yT1rPIZ0
>>402
ルーを食べて、次に、白米食べて。。
順番に食べるのか?


トンキンきめぇwww
0427名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/14(金) 16:24:47.61ID:3hJAVxd70
ゆでたまごでよくない?
0428名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/14(金) 16:24:54.20ID:SVbcaXYr0
二郎フリークから言わせてもうと
不味いと思う人は食べなくて正解だよ
皮肉でもなんでもなく二郎専用カネシ中毒になってるだけだからね
自分も二郎は豚のエサだと散々バカにしてたのに今はもう二郎以外のラーメン屋には行かないからね
0429名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/14(金) 16:25:05.03ID:pLvfcwGa0
>>415
ごめん間違えた、玉子焼きならアリだわ
>>418
お前になんか説明するのも時間の無駄
お前の舌は馬鹿
0430名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/14(金) 16:25:13.84ID:FfxRTEAr0
カレーに生卵をかけるのは非国民。
0431名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/14(金) 16:25:19.43ID:ukQ4sRqR0
全体をグチャグチャにまじぇまじぇして食べる人は 視界に入れたくない (´・ω・`)
0434名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/14(金) 16:25:41.36ID:nIRYTP240
大阪府民だが普通じゃないぞ
自由軒という大阪名物のそういうカレーがあるだけで
0435名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/14(金) 16:25:44.24ID:pUenkGo+0
>>427
ゆで卵も美味しい
輪切りのやつに口の中の水分吸い取られたい
0436名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/14(金) 16:25:52.59ID:bGucgxeE0
大阪府民だがこんな食いかたは一度もしたことないわ!
0438名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/14(金) 16:26:17.72ID:WTcnALMd0
>>400
豚の場合はカレー用みたいな角切りのはパサパサで硬くて美味しくないから薄切りコマやと思うよ
豚の脂が溶け込むのが美味しい
0439名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/14(金) 16:26:26.44ID:HJlDzjLt0
>>387
肉じゃがは自分も豚かよって最初思ったが旨い店で食ったらありだったよ。
柔ら脂身のトロミでかなりあってた
0440名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/14(金) 16:26:38.32ID:V40c3DtG0
>>409
豚肉の冷しゃぶなら大阪でも食べる
熱いまま食べる豚しゃぶは知らん
東京には熱い豚しゃぶもあるのか?
0441名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/14(金) 16:26:38.87ID:a8nYDN2c0
昔行ってた食堂でカレーに生卵かゆでたまごがサービスだったけど
カレーに生卵かけてもルーに邪魔されて卵の味がほとんどしなかったからゆでたまごにしてたなぁ
牛丼に生卵みたいな絶妙な感じではない
0442名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/14(金) 16:26:39.86ID:gs9igtHl0
>>1
カレーに納豆も合う
カレーにチョコレート入れて深みを出す
納豆の旨味がより深い味わい
豆スープならぬ豆カレー
0443名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/14(金) 16:26:43.55ID:NRMSiVxn0
カレーの起源は韓国
0445名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/14(金) 16:26:57.02ID:rU4ZS05h0
結論
豚肉入れてる時点でトンキン人は味覚障害
0446名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/14(金) 16:27:10.45ID:xaCN5bJT0
大阪のお好み焼きも広島のとちがってマジェマジェして食べるよな。
大阪人はなんでもゲロみたいに混ぜて食べるのが本当にすきだな
0448名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/14(金) 16:27:40.38ID:XcT1yxtv0
大阪ってざるそばのつゆにうずらの生いれて食べるよね
0453名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/14(金) 16:27:59.95ID:kErIVYzO0
15円で仕入れた玉子をそのまま出すだけで50円やで
出さんほうがおかしいやろ
0454名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/14(金) 16:28:03.06ID:Le2vioLm0
>>1
ふるさと納税返礼品の最高級牛肉「おいしくない」 「A5」不当表示、消費者指摘で発覚 


大阪枚方市の「恒づね」

2018.9.11


大阪府枚方市でステーキレストランなどを経営する「恒(つね)づね」が最高級のA5ランクと表示し販売していた牛肉の中に低いランクの肉が含まれていたなどとして、
府は11日、景品表示法に基づき再発防止を求める措置命令を出した。

この会社は大阪 枚方市のレストラン「ステーキカッポー恒づね」を経営する「恒づね」です。

大阪府によりますと、この会社が最高級のA5ランクとして販売していた牛肉は、
枚方市がふるさと納税の返礼品として発送していましたが、基準に達しない低いランクの肉が混入していたということです。

この会社では3年前から牛肉の通信販売を行っていますが、この事業でA5ランクとしていた肉が基準に達していなかったほか、
経営するレストランで柔らかい雌牛の肉として出していた肉が、実際はほとんどが雄だったということです。

消費者から「おいしくない」と苦情があり府が調査した結果、明らかになったということです。
0455名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/14(金) 16:28:12.30ID:SVbcaXYr0
キッチン南海とかボンディーとかレベルのカレー屋は大阪にもあるの?
0456名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/14(金) 16:28:17.00ID:TxhKEgGE0
やったことないけど普通に美味そう
大阪だからってムキに反対することないのに
0459名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/14(金) 16:28:23.10ID:xaCN5bJT0
>>439
だよな。牛肉の肉じゃがとか気持ち悪いわ
0461名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/14(金) 16:28:48.94ID:JiGuPM280
トンキン連呼の非日本人も関西と同じ牛肉信仰してるのか
0462名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/14(金) 16:28:58.45ID:L77by6Lt0
結論、食べ物の好き嫌いを語るのが普通の所で蔑称のようなものを使う奴はどこに住んでいても可哀想な人
0464名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/14(金) 16:29:07.08ID:xaCN5bJT0
>>448
あいつら本当に下品だな
0467名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/14(金) 16:29:20.53ID:4yT1rPIZ0
>>446
トンキンにはモノホンのゲロ焼きがあるだろw
0468名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/14(金) 16:29:21.39ID:2lWNeQ8x0
>>406
そうか
俺らの頃は
梅田の「ピッコロ」、「インデアンカレー」
難波の「自由軒」
はカレーの超有名店だった
0471名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/14(金) 16:29:52.82ID:JYHkFU1C0
>>448
付けつゆの多い大阪の大衆ソバなら素晴らしく合うんだわ
気分を変えるために途中で入れる
なお本気の蕎麦にはあまり合わんと思う
0472名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/14(金) 16:30:07.04ID:pUenkGo+0
>>433
昔はうちもそうだったなぁ
家に誰も居なくなるから出掛ける時に鍵かけたら
「誰だよ鍵掛けたの!なんかあったかと思うだろ」って家族に怒られた事すらあったけなぁ
0474名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/14(金) 16:30:21.55ID:hrzg4OHA0
昭和の頃ならきっちゃ店や大衆食堂のカレーに入ってたり、家のカレーにも入れることはあったが
最近は入れないな
0476名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/14(金) 16:30:29.16ID:NEwzErfD0
>>460
京都は湯葉入れて食べるんやろ?
0477名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/14(金) 16:30:29.44ID:0U8+CmKw0
>>468
サンマルコは?
0479名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/14(金) 16:30:32.71ID:Lv52D4MI0
横浜在住だけどこれはありだろ
温泉卵いれることあるわ
0480名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/14(金) 16:30:33.38ID:MaNCaVYv0
ビビンバって生卵いれるだろ?
大阪民国のゴミクズどもがカレーに生卵いれるのはそこからきてるんだよ
0481名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/14(金) 16:30:34.33ID:y7sl2Hsn0
>>411
ソースや醤油で味を誤魔化す食べ方は貧困層の食べ方だと思う
0482名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/14(金) 16:30:40.13ID:JYHkFU1C0
>>455
いやなんか他に例はねーのかよ…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況