X



【サッカー】代々木に新スタジアム構想 川淵氏は東京V使用望む

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001砂漠のマスカレード ★
垢版 |
2018/09/14(金) 08:00:17.11ID:CAP_USER9
東京・代々木公園に3万人規模の新スタジアムを作る構想が13日、都内のイベントで発表された。

渋谷区の外郭団体の渋谷未来デザインが公園南部にスポーツ、エンターテインメントの聖地、都市型防災の拠点としてのスタジアムを作る案を披露。
日本サッカー協会の川淵三郎相談役は「民間から話が出たことはうれしい」と喜んだ。

その上で「もちろんクラブの熱意による。スタジアムを作りたいという活動をしていたのは東京ヴェルディ」と、完成後に使用するクラブは東京Vが望ましいとの私見を語った。
また「開幕時の人気チームが不遇をかこっている。これをきっかけに活躍してもらうとファンも帰ってくる」と語った一方で
「決めてかかっているわけではない。全く新しいチームの方が多くの賛同が得られるなら、それでいい」とも話した。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180914-00329748-nksports-socc
9/14(金) 7:38配信
0244名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/14(金) 11:18:10.12ID:vsJiJ7YH0
>>236
ヴェルディのHPみたら東京都全体とは言ってるけど、ホームタウンの紹介では23区は西側中心に掲載されてた。
ただ今肝心の渋谷区の指定は現時点ではない。
0245名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/14(金) 11:21:23.61ID:BHE/ByPv0
>>241
あの軟式野球場をサブトラックにしたらよくね?
あんな良い場所を趣味の草野球に使ってるのに違和感あるわ
もっと人が集まれるイベントに使うべき
0246名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/14(金) 11:23:27.94ID:U8eaapfZO
>>245
民間所有地にある民間施設じゃないのか?
そうなら違和感感じる方がおかしいぞ
0247名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/14(金) 11:23:45.83ID:hyZllZ3r0
バスケとサッカーとどっちが大事やねん!?!?
ゴルフの話をするときがいちばん嬉しそうな川淵
0248名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/14(金) 11:25:42.75ID:BHE/ByPv0
>>246
え、私有地なの!?外苑オーバルの内側の話だよ?
0250名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/14(金) 11:31:56.49ID:jgPbyTcK0
>>236
ヴェルディのホームゲーム行けば20号渡った橋のスタ入口に自治体の弾幕貼ってあるぞ
0251名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/14(金) 11:37:24.92ID:6eNARSuz0
>>245
外苑の中心は絵画館なので、銀杏並木から絵画館が見えなきゃいけないんでしょ
あれは明治天皇の霊廟みたいなものだしね
だから、絵画館の前には何も建てられないのだな。仕方なく草野球に使わせてるのかと
何かするなら芝生で広場にするか、花壇でも作るかってぐらいじゃね?
0252名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/14(金) 11:41:04.16ID:BHE/ByPv0
>>251
サブトラックなら地べたがあればいいから草野球と同じだと思うんだけどなぁ…
まぁもう新国立が球技専用になると決まってるなら今更の話だけどさ
0253名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/14(金) 11:45:21.89ID:zykBmaV70
しかし城東地区にスタジアムが無いのもおかしな話。東京ガス時代に夢の島〜江戸川〜西が丘どさ回り時代を知ってる身からしたら帰って来て欲しいけども
0254名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/14(金) 11:49:01.26ID:k7ji8L3X0
>>253
新国立を臨海地区に新築ならある程度その要望を満たせたのにな
国立競技場の方が先発なので変な言い方なのは承知だけど
国立競技場は調布に対して近すぎる
0255名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/14(金) 11:51:38.01ID:zqGtHcpQ0
>>242
秋篠宮殿下の名誉総裁ご就任で秩父宮ラグビー場廃止は、日本政府の皇室に対する見識を疑われるから
白紙撤回になる。東京都公文書と文科省公文書は明らかに違うから文科省公文書責任者は当時、前川喜平で刑法156条虚偽公文書作成等罪違反で逮捕
すれば簡単に国立競技場サッカー場化白紙撤回することなど御茶の子さいさい!
http://www.decn.co.jp/?p=102128
http://www.jcptogidan.gr.jp/wp-content/uploads/2018/03/SCAN-2684.pdf
http://www.jcptogidan.gr.jp/wp-content/uploads/2018/03/46eb3c15fd6942a302224473d296f0e5.pdf
http://www.sponichi.co.jp/sports/news/2013/11/19/kiji/K20131119007040450.html
http://www.sanspo.com/etc/news/20131120/amk13112005260000-n1.html
森喜朗に対して東京都は6年前に第二球場跡地に常設サブトラック計画提示して了承され明治神宮も了承したから一年半後の13年11月にマスコミリップサービスで
土地交換計画を発表後の翌日にサンスポコラム記者が学生野球担当から聞かされたから記事にした。
ところが、3年後の9月の前川喜平責任者の文科省公文書では用地確保困難の明らかな刑法156条虚偽公文書作成等罪違反こうぶんしょが作成されたから、前川喜平をたいほすればサッカー場化白紙撤回!
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chousa/sports/029/shiryo/1363240.htm
http://mainichi.jp/sportsspecial/articles/k00/00m/050/097000c
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%87%E6%9B%B8%E5%81%BD%E9%80%A0%E3%81%AE%E7%BD%AA
http://ja.wikibooks.org/wiki/%E5%88%91%E6%B3%95%E7%AC%AC156%E6%9D%A1
0257名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/14(金) 12:05:22.02ID:kmrRuDF50
>>255
頭おかしいのか
0258名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/14(金) 12:06:30.36ID:tdVx62hV0
ヴェルディでいいだろ
試合終わっても客席掃除しなくて済む
0259名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/14(金) 12:11:40.70ID:6eNARSuz0
>>252
確かに、五輪は仮設でサブトラックにするらしいから
世界陸上とかでも仮設でできるとは思うな。客席があるような競技場は無理だろうけど
そしたら新国立は陸上競技場のままにしておいた方が良いよなあ
0260名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/14(金) 12:14:07.31ID:zqGtHcpQ0
>>257
第二球場跡地に常設サブトラック建設可能を用地確保困難の文科省公文書は明らかに刑法156条虚偽公文書作成等罪違反
のしてきが余程拙いの?これで責任者の前川喜平などを逮捕すれば違法に基づいた国立競技場サッカー場化を白紙撤回することなど御茶の子さいさい!
http://twitter.com/Yo_1_2011/status/991447328320978944
http://mainichi.jp/sportsspecial/articles/20170727/k00/00m/050/097000c
http://www.youtube.com/watch?v=yFwa5Rs_ADQ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0262名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/14(金) 12:16:05.39ID:puweJPXv0
読売クラブはもともと東京のチームだったしヴェルディに使わせればいいんじゃないん
0264名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/14(金) 12:40:34.14ID:dwDThr+W0
あの状態で味スタをヴェルディに押し付けたら倫理的にも地元以上にサッカーファンから総スカンくらいそう。
0266名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/14(金) 12:54:45.94ID:2t/a/e300
いや、ヴェルディだけじゃ厳しいだろ
瓦斯にも来てもらった方がいいよ
0267名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/14(金) 13:04:56.38ID:n1SAd8UF0
>>265
プロリーグ準備の段階で、国立競技場側が特定チームのホームはNGと言ってきたんだがな
もしOKだったら4チームが申請してたと言われている
0268名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/14(金) 13:30:03.83ID:gLNOy8a40
ヴェルディは一番理想的
落ちぶれた名門
あとは三木谷みたいなホワイトナイトを見つけるだけ


まあそのホワイトナイトがクズばっかりで
今まで酷い目に遭いまくったわけだが
0269名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/14(金) 13:33:48.27ID:JYHkFU1C0
ヴェルディはあの宗教団体をどうにかしない限り無理でしょ
0270名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/14(金) 13:40:10.91ID:auf8V6cY0
>>265
国立ホームの件というか、ヴェルディ凋落の責任をちょっとは感じてるんだろ。
結局、J開幕当初のヴェルディほどの人気クラブは以降のJリーグには存在してない訳だし。
ナベツネが死ぬ前に手打ちして、ヴェルディ復活でJリーグを盛り上げたいんだろうな。
0271名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/14(金) 13:42:28.78ID:g001nNpL0
ナベツネを排除した川淵が助け船を出すのか
0272名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/14(金) 13:44:45.56ID:QUS/YDfS0
あの時点ではヴェルディを潰したのは正しかったけど東京にビッグクラブがないという異常事態を作った
死に際にそのせめてもの罪滅ぼしか
まあ今更ヴェルディやFC東京を持ってくるより23区に新しいJ1のチームを作るべき
そのホームスタジアムとするないいんじゃね?
いくら東京でのサッカーの人気がイマイチでも東京の規模なら3チームあっても全然多くないし
0273名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/14(金) 13:45:34.09ID:aIjF4rP40
>>231
FC東京→綾瀬ナル 東京東部
東京V→タナシーFC 東京西部

これでロンドンっぽくなるわ
0274名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/14(金) 13:48:24.72ID:fQZKOMIh0
>>272
あめーよJ3から始めろ今までの努力があってfc東京が渋谷を専スタにするんだ
素人は黙ってろ
0275名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/14(金) 13:49:36.19ID:a8k6MeGV0
>>255
などと意味不明なことを申しており…
0276名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/14(金) 13:53:22.19ID:aIjF4rP40
>>274
何の努力?

確かに現時点ではJ1にいるFC東京のほうが格上だけど
タイトル獲得数とか実績でベルディに負けてんじゃん
そもそもFC東京なんて、一度もリーグ優勝したことない
0277名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/14(金) 13:54:27.49ID:lUlHno2G0
東京の人口考えるとこれくらいチーム数と地域別の対抗心あったほうが盛り上がると思うんだけどなぁ
ロンドンだってアーセナル、チェルシー、トッテナム、ウエストハム、クリスタルパレスとあるわけだし

中西部 東京ヴェルディ
 渋谷区 新宿区 中野区 杉並区 文京区 千代田区

北部 赤羽レッドウイング
 北区 荒川区 板橋区 練馬区 豊島区 
東部 南葛SC
 葛飾区 江戸川区 墨田区 台東区 江東区下町側

南部 湾岸ベイズ
 港区 中央区 目黒区 品川区 大田区 江東区海側

世田谷 二子玉ツインズ
 世田谷区

足立 足立ギャング
 足立区

調布多摩西東京 FC東京

町田は神奈川に編入して相模原と合併しよう
0278名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/14(金) 13:55:11.64ID:nx7T3nbI0
でも現状FCよりヴェルディのが代々木前提で動いてる感じはあるけどな。ただ肝心の渋谷をホームタウンに出来なかったのはかなりの失態だな。
隣の世田谷、新宿は既にホームタウンなんだろう。全くホームタウン感ないけど
0280名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/14(金) 13:56:58.32ID:uGH43Uva0
昔はヴェルディこそほんとのビッククラブだったからな
強さもだがサッカーに興味ない人でもカズ、ラモス、武田とか知名度高くて人気あった
今は地元でそこそこ人気あるってだけのクラブばかり
0281名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/14(金) 13:57:58.67ID:QUS/YDfS0
>>274
FC東京のサポはキチガイしかいないのか
お前みたいなゴミに用はない
さっさと失せろ雑魚
0282名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/14(金) 13:58:51.79ID:XW27Ey6p0
ヴェルディなんて東京でも人気復活しないよ
昔のイメージで語る老害川淵
ガラガラなのはスタのせいとでも本気で思ってそう
0284名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/14(金) 14:04:57.44ID:X/VKYdHA0
ソフトバンクがヴェルディのオーナーになって大型投資すれば何も問題無いな
0285名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/14(金) 14:07:43.66ID:BJmWx+0p0
ヴェルディとかサッカー界一の嫌われモノじゃん
0286名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/14(金) 14:08:15.11ID:Fw45fUHZ0
>>1
現状で、FC東京側は
「都内のどこかに新スタジアム建設」を掲げてはいるが
「代々木公園に建設しますよ!」とは一言も明言してないので
各マスコミもこういう報じ方になってる  ↓ ↓ ↓

 (日刊 18年9月13日)
「FC東京とミクシィとの間で新スタジアム構想が浮上しており、代々木公園はその候補地の1つでもある」
https://www.nikkansports.com/soccer/news/201809130000737.html

 (サカダイ 18年1月17日)
大金直樹社長は、集まったソシオの前でこのように宣言した。
「ともにミクシィさんと歩んでいきたい。いろいろな記事が出ておりますが、そういったことも含めて進んでいきたいと思っています」
“そういったこと”が指すものは、ズバリ東京23区内にサッカー専用スタジアムを持つことだ。
http://www.soccerdigestweb.com/news/detail/id=34824

 (報知 18年1月5日)
「東京23区内に3〜4万人規模のサッカー専用スタジアムの建設に向けミクシィ社が協力することも判明」
https://www.hochi.co.jp/soccer/national/20180105-OHT1T50007.html

※ あとはマスコミ記者側の言い回しで「理想は代々木公園だ」みたいに補足して書き足してるだけ
0287名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/14(金) 14:09:23.36ID:KDrbKPKb0
川淵もナベツネと会談したばかりだろ
それでこういう話が出たんかな?
0288名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/14(金) 14:11:07.74ID:aIjF4rP40
>>277
赤羽は西が丘あるしチームあってもいいかもしらんね
改修しないとJの試合はできないけど
0289名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/14(金) 14:12:03.19ID:JLImuPX00
誰の土地に誰のカネで作るの?
0290名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/14(金) 14:18:35.73ID:HV24dG/K0
>>278
地元の調布で布教活動許されてないから、23区内でやるしかないてことだろ
渋谷はむしろやらないのがいい
スタジアムには特定クラブ色つかない方がいい
結果としてどこかのクラブが使うってことで
どこも使わないならコンサートやイベントでいいし
たまたま五輪のタイミングに今の再開発チャンスがある形で、
このチャンスが流れたら同じ機会はもうやってこない
そういう巡り合わせにあるってことだな
他はお高い築地か不便な臨海だけ
0292名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/14(金) 14:23:56.49ID:kDrrc1NY0
話題になるサッカー場建設って秋田にしろ広島にしろ
サッカー側が理想と夢見すぎの高望みした挙句に支持と金を得られずにぐだるイメージがあるなぁ
ハムいなくなった後の札幌市とコンサとかも絶対揉めるとみてる
建設が話題にならないとこは北九州みたく割とあっさり出来るんだけどね、話題になると何故かぐだる
なんだろ
0293名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/14(金) 14:31:39.61ID:auf8V6cY0
>>292
広島にはプロ野球のカープ、秋田にはBリーグのノーザンハピネッツというサッカーより人気のあるチームがあるからでしょ。
北九州には競馬、競輪、競艇のギャンブルスタジアムしかないから、イメージアップしたい自治体が話に乗ってサクサク進んだと思われ。
0294名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/14(金) 14:36:23.52ID:zqGtHcpQ0
>>275
東京都公文書と文科省公文書は明らかに違うことを理解不能ですか?
0295名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/14(金) 14:39:15.84ID:kmrRuDF50
>>292
誰が金出すのかと建設自体の計画に問題がなければスムーズにいくでしょ。
後で困ったことになったとしても。
0296名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/14(金) 14:39:21.85ID:fY7xiGx/0
FC東京よりヴェルディがいいな
緑のチームが強くなって欲しい
赤とか青とかばっか
0297名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/14(金) 14:39:22.12ID:fMFwMwv50
>>78
決めてないが。
0298名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/14(金) 14:41:14.07ID:jgPbyTcK0
モテモテヴェルディ

・八王子南口医療刑務所跡地にヴェルディの専スタを!
・多摩陸潰してヴェルディの専スタを!
・としまえん潰してヴェルディの専スタを!
・代々木公園潰してヴェルディの専スタを!←new
0299名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/14(金) 14:44:29.85ID:GhSCRepI0
>>272
定期的にこうやってJ1に23区内のチームを作れって奴が上がって来るけど、サッカーはトップリーグにいきなり参加は出来ないんだよ。

新しいチーム作ったら、東京なら東京都リーグの4部とかから始めて昇格で上がってこないといけない。

東京都4部>3部>2部>1部>関東2部>関東圏1部>JFL> J3

J3に上がって来るのでも新チーム作ったら毎年昇格しても8年かかる。実際には毎年昇格なんて無理だからもっと。

それで現在23区には関東1部に東京ユナイテッドFC、早稲田ユナイテッド、東京23FCってJリーグを目指している3チームが頑張ってる。皆東京都リーグからここまで上がって来たチーム。

今回の話がある前からスタジアム計画が無い段階から頑張って来たチーム。もっと応援して欲しいけどな。
0300名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/14(金) 14:45:25.88ID:nx7T3nbI0
行政主導だから企画は通りやすそうだが、問題は誰が主体で金出すんだ?
いきなりこんな行政主導という話出てきたなら財源は多少は見通したってんだろ。
mixiなら瓦斯だろうし、経営権買取も視野入るならヴェルディか。
0301名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/14(金) 14:50:17.59ID:Ze4GNfAI0
まずはアドバルーンあげた段階でしょ
興味あるやつは手をあげて反対するやつは意見いってとりあえず第一段階
0302名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/14(金) 14:51:28.22ID:R3f5a/cV0
>>245
あの草野球場は国有地でも都有地でもなく
明治神宮の私有地。
オリンピックのためだからと貸してくれて仮設でサブトラックを作らせてもらうけど
明治神宮としてはサブトラックの恒久化は反対。
0304名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/14(金) 15:02:28.68ID:kBqFPmQY0
サッカー場を核にした街づくりなんて成功しねーよ
プロ野球場ですら失敗事例の方が多いのに
0305名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/14(金) 15:03:55.91ID:zqGtHcpQ0
>>302
だから、第二球場跡地に常設サブトラック計画は同意しているけどな。
0306名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/14(金) 15:03:58.93ID:R3f5a/cV0
深見東州スタジアムになるんですね。
0308名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/14(金) 15:05:58.35ID:ACf+qTDb0
空気が汚い都会はサッカー向きでないのでは?
ロンドンのチェルシーも強いのか弱いのかよく分からないし
0309名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/14(金) 15:10:45.64ID:kmrRuDF50
サッカーのチームがあってサッカーのためにスタジアムを作りたいじゃなくて、
スタジアムを作りたいからサッカーを名目にするって方が理解がしやすい。
だから現状チームも決まってない。
渋谷未来デザインってとこが金を集めてスタジアム運営するのかといえばそうでもない。
協賛会社がずらっと並んでたって大した意味はない。
結局何もかもぼやっとしてる。
0310名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/14(金) 15:15:55.66ID:gZB+Ima10
やっぱりJの盛り上げを考えるなら首都東京に憎たらしいぐらいに強い金満クラブはほしいよ。
0312名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/14(金) 15:35:44.64ID:fQZKOMIh0
>>276
リーグ動員数2位の努力だよユースも育成して全国優勝をなんどもしてる
東京のサッカー文化を支えて来たJリーグ知らない奴は全く知らないだろうけどなw
東京ガスがインフラ企業だから金使えないから優勝できてないだけだ渋谷に専スタできて
金が使えるようになるそしたら幾らでも優勝しようこれからファンになるサポも初優勝を一緒に祝えるんだ良い事だ
>>281
お前が失せろゴミクズ
0313名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/14(金) 15:40:05.56ID:zykBmaV70
>>312
こー言うやっかい多いからFC東京から離れた古参がいるんだよ
0314名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/14(金) 15:41:01.93ID:c+MYJHx90
老害川淵が瓦斯mixi連合を出し抜くために動いた話だからな
瓦斯は可愛い子分の田嶋の政敵だった原博実が絡んでるから嫌ってるんだよw
0315名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/14(金) 15:42:29.47ID:LxLxF7Tt0
>>312
頭は悪い顔は悪い性格も悪い
キモいんだよ
鏡見ろよ低脳ガイジ
0316名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/14(金) 15:43:03.49ID:fQZKOMIh0
>>313
どこが厄介なのw?FC東京の専スタを作るのを応援すると厄介になるのw?
どっちが厄介なんだよw
0317名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/14(金) 15:45:42.39ID:fQZKOMIh0
>>315
俺が鏡見たってFC東京が渋谷に専スタ持つ事実は変わらねーよw?
0318名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/14(金) 15:45:49.36ID:c+MYJHx90
アンチがギャースカ言おうと瓦斯は浦和の次に客が入る人気クラブ
不人気緑はロティーナだけが取り柄
0319名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/14(金) 15:52:09.99ID:mvR2qvs/0
2部じゃん
外資どっかこねえかな
0320名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/14(金) 16:00:00.32ID:mvR2qvs/0
味スタなんかでもそこそこはいるんだもんな
スタもクラブもつまらないのにw
東京で見に行くのはそこしかないから・・・w
0322名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/14(金) 16:04:16.70ID:JLfkTWwG0
>>137 隣の大山町だな 大豪邸だぞ
0324名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/14(金) 16:11:21.05ID:5DWhJVFC0
>>309
最初に再開発プランがあって、
名目にサッカー、
そして入居できそうなクラブに声かけた、
という順のようだね
それでもスポーツ開催なしには開発許可でないわけで、
従って使用料は他のイベントよりぐっと
安くしてもらえるメリットがあるはず
自己資金で建設するよりはね
0325名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/14(金) 16:11:23.83ID:IkWd/y7n0
民間なら使用料払えんだろう
0326名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/14(金) 16:13:06.51ID:VJ7xEy0V0
サカ板にIDがVの人をひたすらバカにするスレがあるな
0327名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/14(金) 16:17:29.61ID:zykBmaV70
>>316
他人様をゴミ クズ呼ばわりするようなゲロカスは家から一歩も出ずに引きこもって家族に見放されて餓死して腐乱死体と化して
そのまま地球の養分になるぐらいしか価値無いんだから黙ってろ。お前みたいなチンカ ス以下の存在に応援されるFC東京の気持ちを少しは足りない脳味噌でまずは考えて今すぐ目の前の端末近くの川にでも投げ捨てて来い。それが世のため人のためだ
0328名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/14(金) 16:18:58.89ID:kmrRuDF50
>>324
そのためには他のお金になるイベント、ライブに使えなきゃ意味ないんだけど、
今のイメージ図だと屋根なしで可動式ピッチでもない。
これじゃ全然使えない。
0330名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/14(金) 16:21:07.11ID:f9ehPAtW0
瓦斯、緑がホームになったら
東京ドーム開場当時に例えると

瓦斯→巨人
緑 →日ハム

かな?
0331名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/14(金) 16:24:10.78ID:pEUbPx+S0
あー、今もサッカー場になってるとこに建築すんのかな?
マッスルミュージカルの建物の隣。
渋谷区民は、冷めてるから地元感無いしなぁー
やっぱ、田舎にサッカーチームの本拠地スタジアム置いてやれよ。
稲城市なんて中途半端なトンキン郊外なんてお寒いとこに本拠地置いちゃったりなんかしちゃったりなんかしちゃって

馬鹿じゃない?
0332名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/14(金) 16:27:06.43ID:pEUbPx+S0
浦和レッズを見りゃ分かるように。
東京じゃなくて、地方都市に本拠地を置いた方が、
田舎モンやる事ないから地元意識強くなって人気になんだよ。
0333名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/14(金) 16:28:24.71ID:OowrvL3p0
ベルマーレが東京らに来ればいいのに。
元々フジタだから東京が本拠地だろ
0334名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/14(金) 16:28:36.73ID:fQZKOMIh0
>>327
怖すぎるw
FC東京に親でも殺されたのかなw?
0335名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/14(金) 16:28:41.89ID:1FxjcYWw0
浦和のレッズ人気も一朝一夕にできたものではないからな
しかも元々クソ弱かったクラブだし
0336名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/14(金) 16:30:26.40ID:WtkKJViR0
レッズはうんこサッカーしてた時代のが盛り上がってたイメージある
0337名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/14(金) 16:34:35.15ID:guoMLmXP0
まぁ流石にJクラブがどこかホームスタジアムとして使うのであれば
FC東京しかないかと…

他の東京のクラブはどこもかしこもショボすぎる
0339名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/14(金) 16:39:44.88ID:EAETMoly0
>>304
インフラ整備から始めなければならない北広島市に言ってやれ
第二の夕張市になりかねんぞ
0340名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/14(金) 16:40:16.69ID:auf8V6cY0
>>323
今の異常気象が続くと、10年もしないうちに東も今年の岡山や数年前の茨城みたいな水害に襲われるだろうから、その時に水を被った江東区や江戸川区の海抜0メートル地帯をスーパー堤防で何キロにも渡って再開発することになると思う。
そうなれば土地の整理が一気に進むから、避難場所として公園やスタジアム、アリーナとかも整備されるんじゃない?

でもその前に夢の島ならスタジアムを作れたと思うけどね。新木場からも徒歩圏だし、江東区深川発祥の瓦斯が入るなら収まりも良かったと思うけど。
0341名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/14(金) 16:42:50.34ID:ClAaRUMH0
川淵にはJ開幕時にヴェルディを東京のホームタウンにしなかった後ろめたさがさすがにあったか
0342名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/14(金) 16:43:38.79ID:Uj5XKZwN0
>>1>>3
・スポーツ報知が作成した代々木構想の参考地図
 民間業者が進める「多目的アリーナ計画」(3万〜4万規模、可動式ピッチで芝養生)
https://amd.c.yimg.jp/amd/20180911-00000016-sph-000-5-view.jpg

・実際の代々木公園予定地 空撮画像
https://i.imGur.com/Cac3WaM.jpg

・代々木公園に約1万5千人の「南長野スタジアム」
 (陸上競技場と野外ステージを存続するプランなら、市民の批判や反対活動は起こりにくい)
https://i.imGur.com/mhQDsy1.jpg

・予定地に、約3万人の「広島サッカースタジアム中央公園案 +可動式ピッチ」
 (陸上競技場は潰さないと試合やイベント前後の観客退避場所や誘導するスペースが足りない)
https://i.imGur.com/khBAv36.jpg
https://i.imGur.com/WcdBlMc.jpg

・予定地に、約4万人の「吹田スタジアム +可動式ピッチ」
 (陸上競技場を解体しても4万人の観客を退避させたりスムーズに誘導できるスペースが不足)
https://i.imGur.com/cxbMqll.jpg
0343名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/14(金) 16:44:04.89ID:IG1ntHcz0
別に屋根なんかなくても動かない天然芝でも普通にコンサートとかに使えるんだがな
開閉式屋根と可動式天然芝を持ち出しているのは完全にサッカー以外が狙いだから
札幌ドーム並の粗大ゴミになりかねんぞ
バ川淵氏ね
0344名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/14(金) 16:45:45.11ID:EtyXVgRt0
クラブチームに払えるだけの資本力がないだろ
民間でやるって事は利益を追求される訳で、自治体みたいに優しい使用料で使わせてくれない
クラブチームに貸さずにコンサート会場やイベント会場として使った方が確実に儲かるし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況