X



【サッカー】<川淵節さく裂!>「ハリル解任間違いない」森保監督称賛

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Egg ★
垢版 |
2018/09/13(木) 23:07:11.90ID:CAP_USER9
日本サッカー協会(JFA)相談役で、元キャプテンの川淵三郎氏(81)が13日、日本人初の兼任監督になった森保一監督(50)の初戦となった11日のコスタリカ戦について「本当に楽しかった。気持ち良かった」と絶賛した。

【写真】熱く語る川淵三郎氏と見つめる福西崇史氏

一方で、ワールドカップ(W杯)ロシア大会2カ月前にバヒド・ハリルホジッチ氏を解任したことについて「良かったんだよ。間違いない」と、改めて断言した。

川淵氏はこの日、都内で行われたイベント「SOCIAL INNOVATION WEEK SHIBUYA(ソーシャル・イノベーション・ウイーク・シブヤ、SIW)」に登壇した。イベントの最後に一言を求められると、同氏は「『ハリルホジッチが更迭になって良かった』と言ったら、炎上しました。でも結果…見てみろっ! って僕は言いたい。世の中は、やっぱり、いろいろなことを常識的に判断するから、なかなか良い方向に進まないんでね」と言い、会場を笑わせた。

川淵氏は6月19日のW杯1次リーグコロンビア戦前に「西野監督に変わった今は何か起きるかも知れないというドキドキ感が今朝になっ自分に出てきた」とツイートした。一方で「ハリルホジッチ監督の時、ほとんど勝てる可能性がないので、オランダ、イタリア、アメリカのサッカーファンのことを考えれば出場出来るだけラッキーと考えてW杯を楽しんでくださいと講演などで話していた」(コメントは原文のまま)ともツイートした。そのことに対して、日本代表の大事なワールドカップ初戦を前に、いかがなものか? などと反論の声もツイッター上に散見された。“炎上”とは、そのことを指したとみられる。

イベント中に、自ら“ハリル大炎上騒動”をネタにした川淵氏に対し、囲み取材で日本代表に関する質問が飛んだ。まず森保ジャパンのコスタリカ戦について聞かれると「いや、もう小気味良かったね! 小気味良かったの一言じゃないの?」と大絶賛した。その上で「テレビの視聴率は12〜13%だったんだけど、今までの延長線上から、あまり面白いサッカーをするわけがないと思って見なかったのが、すごく残念に思われたんじゃないかな? あの試合を見たら、本当に楽しかった、気持ち良かった」と賛辞を繰り返した。そして「代表チームは、森保監督の元で、すごい良い方向にいくことは間違いないと確信したね。本当に久しぶりに気持ち良い試合だった」と、森保監督に全幅の信頼を寄せた。

その後、記者からハリルホジッチ氏解任の件で質問が出た。同氏をW杯2カ月前に電撃解任したことに対し、世間では様々な意見が飛び交った。「物議を醸した解任劇でもあったが?」と聞かれると、川淵氏は「だから、良かったんだよ。そのまま、物議を起こさないようなことをやっていたら(W杯)3連敗は間違いありませんって、僕は断言しているんだから。それで炎上したんだから。それは間違いないよ、本当に」と断言した。

川淵氏は自らの発言の根拠として、3月のベルギー遠征での日本代表の不出来を指摘。「ヨーロッパでのウクライナとマリの試合の中味のない、何のサッカーをやろうとしているんだか? というのを見ていて、このまま見ていて、いいと思う人がいるかという話だよね」と強調した。

ハリルホジッチ氏解任後、西野朗前監督の下、日本代表はW杯で決勝トーナメントに進出した。そのロシア大会代表のコーチだった森保新監督へバトンを渡した、日本人監督のリレーという流れは良かったかと聞かれると「文句なし! 文句なし! あれで何が悪いと言うの? というのが僕の考え」と言い、満面の笑みを浮かべた。【村上幸将】

9/13(木) 19:05配信 日刊スポーツ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180913-00329417-nksports-socc
0125具体的反論ができない正論集
垢版 |
2018/09/13(木) 23:36:12.04ID:IAVb1GUY0
【サッカー】電通利権?「日韓大会の10倍」となったサッカーW杯放映料600億円のからくり
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1530713309/

ワールドカップの放映権料が高い理由とNHK・電通の関わりについて
http://windkaze.com/archives/2018062601.html

国民からNHK受信料強制徴収→電通はFIFAから放映権委託され、放映権をNHKと民放に販売→放映権料を高く売れば売るほど電通の儲けになる

放映権料の推移
1998年 6億
電通介入
2002年 60億 
2006年 140億
2010年 170億
2014年 400億 (倍増 全世界放映権料のおよそ5分の1を日本がしめる)
2018年 600億

しかもいくらで買ったか、NHKがいくら出しているか、電通は600億のうちいくらを手数料として手に入れているのかなど内訳が公表されていない。
電通による放映権利権。

これでは国民のお金をNHKによって強制徴収し、電通に配っているのと同じ。
陰謀でも何でもなくあからさまなわけだが、マスコミは広告代理店に逆らえないのでこんないびつなことが大きく報道されないでいる。
NHKは電通と共同会社をたくさん設立していてNHKもすでに電通に牛耳られている。
だからNHKは何百億も電通に国民のお金を支払うことにためらいがない。
吉本芸人がNHKのドラマにでたり、AKBの総選挙がNHKの夜のメインニュースのトップで10分も報道なども電通からの意向だからこそそうなっている。
熊本地震に迫ろうかという被害がでている洪水中でも、
ワールドカップのイングランドVSスウェーデンを流し続けた。公共放送とは言えない。

NHKの平均年間給与は1500万円近い。
NHKが国家権力ばりの料金強制徴収やりながら、
「NHKは国営放送ではありません、公共放送です」とよく訂正するのは、
国営放送だと自分たちが公務員になるため。
公務員だと無駄づかいやいろいろな利権がやりにくくなるし、
日本国籍ではない在日の人がNHKから追い出されるからだろう。TV関係者には在日の人が多いのはよく知られている。

みんなでお金出しあって視聴率やスポンサーにとらわれない良質の番組作りをしようというのは理解できる。
だが、それはそれを望む人がするべきことであって、現在の有り方に賛同できない人は最低でも拒否できる自由がないと違憲だ。
強制徴収で払わなければ敗訴なんて憲法違反。勝手に電波を送って支払えなんてどこのヤクザだろう。
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/13(木) 23:36:20.35ID:4wMIHJet0
>>102
それが何故起きて、解任が何故あの時期になったかって問題は解決しないぞ
コミュ二ケーション問題あるまま着任からずっとギリギリ放置してたっていうなら、それが問題だったろ
0127具体的反論ができない正論集
垢版 |
2018/09/13(木) 23:36:25.14ID:IAVb1GUY0
西野自体がハリルのおかげによるところが大きいと言ってる。

西野監督 ベルギー戦後の会見
「ハリルホジッチ監督がずっと積み上げてきたスタイルやチームにもたらしたものは大きい。
私も継承するところはしないといけない。選手に染みついているところもある。
ハリルホジッチ監督が伝えてきたコンタクトの強さ(デュエル)、 縦への強さは間違いなく必要なもの」
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/13(木) 23:36:35.58ID:eYSnzct20
お薬の時間ですよwww
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/13(木) 23:36:55.85ID:OyaJynF60
結局その場しのぎが多かったからレギュラーとっても積み上げるものがないから
新戦力に頼ることになる
中島にすがった頃はもう哀れだったよ
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/13(木) 23:37:14.70ID:s1Ej1LNJ0
>>104
あの西野ジャパンのベースがハリルジャパンなのは明らかだったろ
西野就任当初の宇佐美本田を配置したポゼッション指向が全くダメダメだったのを忘れたのか
あれが本来の西野ジャパンだぞ
0132具体的反論ができない正論集
垢版 |
2018/09/13(木) 23:37:20.15ID:IAVb1GUY0
勘違いしてるやつときどきいるけど、ロシアワールドカップは日本は結果を出していないぞ。
コロンビア戦の相手が自爆で開始早々1点もらって相手10人という試合がなければ、
日本の今大会の勝敗結果は1分け3敗。
ブラジルWカップ以下の惨敗になるので相当叩かれただろうね。
総合成績的にも結局あの相手の早期自爆が大きかったわけだな。
あれだけでベスト16か1勝もできずに惨敗だったかの違いに分かれた。

日本の得点シーンもハリルがしつけた縦に速い攻めでの得点が多く、
ハリル側近が方法論として明かしていたミドルシュートでの得点もあった。
失点面ではハリルがずっと課題にしてきた、デュエルで結局サイドやゴール前で負けての失点がほとんどだ。
柴崎や乾は得点に絡むことは多かったが、デュエルに負けていて後ろから相手をつかんだりし、守備的不安要素になっていた。
どんなに組織的に守備しようが避けては通れないと証明された。
大迫がフィジカル負けしていないのも、日本がデュエルでもいけることを示してもいるのでデュエルは大事だ。
日本はフィジカルがとかいってデュエルから逃げていたら成長はない。
結局ハリルの言ってたことはすべて正解だったことが証明された大会でもあった。
0133具体的反論ができない正論集
垢版 |
2018/09/13(木) 23:37:30.77ID:IAVb1GUY0
2018年ワールドカップ放映権料は、NHKと民放連合が電通を通してFIFAに600億円を支払って買っている。
これはワールドカップに支払ってる放映権料として世界でダントツトップ。
そのうち電通はいくら手数料として得ているかが不明。
ワールドカップの放映権料は電通が間に挟まるまでは6億ぐらいだったが、どんどん膨れ上がり100倍になった。
NHKの受信料が電通に吸い取られている。
NHKは電通と共同会社を設立しているので、国民の受信料がNHKと電通に食われている。
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/13(木) 23:37:36.37ID:EXrpn+JS0
>>1
でもハリルって、今の森保が選んでる若手選手を

使おうとしてたんじゃなかったっけ?
0137具体的反論ができない正論集
垢版 |
2018/09/13(木) 23:37:53.15ID:IAVb1GUY0
ハリルの側近が言うには、乾や本田はメンバーに入っていたという。
ハリルだから選ばれていなかったというのは選手自身にはわからない。
「おまえは選ばない」と言っておいて奮起を促しているだけかもしれないし、
マスコミに当確などと伝わればすぐ報道されて、
対戦国もメンバー構成からどんなサッカーするかもわかって何か月も前から対策取りやすくなるので、
選手には自分は入りそうにないと思わせるとか、使わずにいるぐらいじゃないと隠せない。
特にワールドカップ本番のポーランド戦のスタメンが事前に漏れていた日本のマスコミの中では。
ハリルはそれさえもリスクとして考慮していた。
ハリルホジッチを一方的に解任したことは完全にミス。
0138具体的反論ができない正論集
垢版 |
2018/09/13(木) 23:38:15.97ID:IAVb1GUY0
ベスト16は意見をぶつけ合えたからこそってのはない。
ハリル以前も意見をぶつけ合っていたわけで。
ハリルのときだって代表に呼ばれていない時はいくらでも意見をぶつけ合うことはできたわけで。
そもそもハリルは最初は意見を聞いて、まとめで自分の意見を貫いた責任感ある行動をとっていただけのこと。
たとえばポーランド戦で西野の采配、負けでも勝ちに行くという采配は、
ベンチでは疑問の声や、本田も自分ではそうしなかったと言っている通り選手の意見を聞いていたらできない物だった。
選手より監督が自らの責任で行っていくのは当たり前。
選手の意見は監督より優先されてはいけない。そうでないのなら監督はそもそもいらないわけで。
意見は言ってもいいが、決めるのは監督、
その監督のやり方がいやだというなら選手が代表から降りなければいけない。
たとえアルゼンチンの監督がダメでメッシが不満でもメッシが下りなければいけない。
全員がやめて全く別のJリーガーだけから選ぶことになってもそうしなければならない。
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/13(木) 23:38:19.34ID:zNgpbiFl0
炎上したけどW杯が終わってみれば全部正しかった
見る目あるじゃん
0140具体的反論ができない正論集
垢版 |
2018/09/13(木) 23:38:31.94ID:IAVb1GUY0
ハリルは過去の代表監督の中で最も良い成績を収めている@相手のレベルをそろえた比較。そろえてない場合はもっと良い。
「ハリルJAPANの勝率が一番高かったのはFIFAランクが低い雑魚とだけ戦っていたから」というミスリードがあったが、
それすでに反論されていて、
ハリルは途中引継ぎだから雑魚戦は別に多くないのと、
他の監督は親善試合でも勝ちに行ったが、ハリルは強豪相手でだれがどれだけできるかお試しをしていることを公言しているから。
だからこそレベルそろえた比較をするわけだが、ハリルがトップの成績になる。ザックJより良い成績。

さらに直前の親善試合の結果はなんの意味もないことはドイツやポーランドを見ればよく分かる。
FIFAランクがグループの中で最高位のポーランドが一番最初に予選敗退とは、
FIFAランクって意味ないので親善試合の結果で解任したサッカー協会はつくづくアホってことだ。
0141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/13(木) 23:38:43.55ID:OWoEnbIk0
>>115
>記者からハリルホジッチ氏解任の件で質問が出た。

記者が聞いたから答えただけじゃん
0142具体的反論ができない正論集
垢版 |
2018/09/13(木) 23:38:46.43ID:IAVb1GUY0
ハリルが乾を干していたって捏造をするアンチハリルや乾、
ワールドカップ出場がかかり、ハリルの首もかかってる大一番で乾をスタメンに選んだのがハリルだと忘れてるな。
完勝して予選通過。最終予選の成績もザックより良い。
ちなみにハリルの側近は、乾は当確していたと言っている。 大事な駒は本番まで隠すタイプ。
ポーランド戦のスタメンが事前にばれる日本のマスコミにばれないようにするだろ普通。
「ハリルは乾を干していたので、ハリルなら乾はなかった」と言ってる捏造に騙されないようにしよう。
0143具体的反論ができない正論集
垢版 |
2018/09/13(木) 23:39:01.73ID:IAVb1GUY0
普通に考えてお前らはこの時点で足がボロボロの乾を連れて行くか?って話。

乾貴士のW杯出場を不安視するエイバル監督。「筋肉内に非常に大きな血腫」
2018年05月21日(Mon)11時01分配信
https://www.footballchannel.jp/2018/05/21/post270258/

「大会前にケガをして、いきなり手術と言われた。その時点で一回、W杯を諦めないといけなかった。
でも、27人に入っていたので、そこでは諦められず、その思いをエイバルの監督、スタッフが分かってくれて、
シーズン中だったけど、日本に帰ることを許してくれた
手術以外でケガを直していく方法を日本のドクター、トレーナーが必死に考えてくれた」。

「膝が曲がらない状態の自分をギリギリまで待ってくれて、ガーナ戦に出られない中で23人に選んでもらって、
その感謝の思いを大会にぶつけたかった」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180703-01655871-gekisaka-socc

西野はけが人を貴重な23人枠に選んで連れて行った。
結果論で乾が活躍したからこう言えてるけど他のけが人、病人の岡崎や大島の枠は無駄になってるからね。
それと仮にハリルが乾を呼ばなかったら中島がブレイクしてた可能性もあるから。
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/13(木) 23:39:05.55ID:Y9JDKR7O0
森保ジャパンの良い点は

こないだの親善試合で視聴率16%を獲ったところだな

今後右肩上がりに視聴率が上がるだろ。面白いサッカーをしてるし。
0145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/13(木) 23:39:14.70ID:zBLdfWxr0
110くらいしか書き込みないのにで一人で45回書き込んだのがいるなWWW
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/13(木) 23:39:15.63ID:eYSnzct20
ハリルが有能なら
他からオファーあってもいいはずだよなwww
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/13(木) 23:39:17.81ID:UzCBixhY0
んじゃそもそも何でハリル連れて来たの?
結局何も筋が通って無いんだが…
0148具体的反論ができない正論集
垢版 |
2018/09/13(木) 23:39:18.31ID:IAVb1GUY0
ハリル監督下でずっと選手ややり方を見てきた西野は時間がなかったわけでもない
オーストラリア戦で乾を先発させたハリルと同じように西野も乾を先発で使い、
このワールドカップで使ってる4人のDFもその時ハリルが選んでいる4人をそのまま使っている
0149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/13(木) 23:39:26.96ID:y3m+1c4Y0
正常性バイアスがかかってるのかもしれないけど非礼をもって辞めさせた人を
さらに追い打ちをかけるように悪く言うのは日本的ではない
パワハラっぽいしね
0150具体的反論ができない正論集
垢版 |
2018/09/13(木) 23:39:34.36ID:IAVb1GUY0
636 :あ:2014/06/21(土) 04:10:31.76 ID:JAcQCNIl0
今の時期だとキャンプ地イトゥと1,2試合目のナタル、レシフェは気候的には北海道と沖縄ぐらいの差がある。
イトゥ17度、ナタルレシフェ29度。
距離的にも沖縄と北海道ぐらい。
日本の地理に例えると如何に馬鹿げたことをしてるか理解できる。

14日 札幌出発 那覇到着
15日 コートジボワール戦 那覇 
16日 那覇出発 札幌到着
17日 調整
18日 調整
19日 札幌出発 那覇到着
20日 ギリシャ戦 那覇
21日 那覇出発 札幌到着

これでは具合悪くなりに行っているようなものだ。
キリンブラジル本社がイトゥにあり今回のキャンプ地が決まった。
因みにレシフェとナタルはわずか200キロしか離れていない。
スポンサーの柵を断ち切って1,2戦目の近郊をキャンプ地にするべきだった。
イトゥをキャンプ地にした協会の罪は重い。
0151具体的反論ができない正論集
垢版 |
2018/09/13(木) 23:39:49.57ID:IAVb1GUY0
「ハリルJAPANの勝率が一番高かったのはFIFAランクが低い雑魚とだけ戦っていたから」というミスリードがあったが、
それすでに反論されていて、
ハリルは途中引継ぎにより雑魚戦は別に多くないのと、
他の監督は親善試合でも勝ちに行ったが、ハリルは強豪相手でだれがどれだけできるかお試しをしていることを公言しているから。
だからこそレベルそろえた比較をするわけだが、それだとハリルがトップになる。ザックJより良い成績。
0152具体的反論ができない正論集
垢版 |
2018/09/13(木) 23:40:08.77ID:IAVb1GUY0
まず明らかなことは、
・ハリルは結果を残していた(歴代でも上位。対戦国レベルそろえたらザックよりも上)
・選手との間にコミュニケーションの問題はなかったと選手が言っている。
 雰囲気が悪かった理由は、ハリルによって代表落ちする選手が悪くしていた。
・西野ジャパンはよい成績は納めていない1勝1分け2敗。
 もしコロンビアが開始3分で1失点&10人というヘマをしなかったら1分け2敗でブラジルワールドカップと同じ結果になっていた可能性が高い。
・西野自身がハリルの力が大きかったといっている。
・田嶋はハリルからずっと逃げている。
0154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/13(木) 23:40:20.90ID:5U28E7/C0
いい歳した大人が何でちょっと気を使って「ハリル貴方の貢献も大きかった有難う」ぐらい言えないのかね
0155具体的反論ができない正論集
垢版 |
2018/09/13(木) 23:40:28.36ID:IAVb1GUY0
「すべては結果」って、
結果だけでやってきたことくつがえると思うなよ。
「金かせげりゃ何でもいい」と言ってるやつと同じですごい下品だわ。
バカって金持つと自分がすごい人になったかのようにふるまっちゃうよな。
周りは金に屈服してるからそうなるんだろうけど、本物はそんな人を見下してるよ。
0156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/13(木) 23:40:31.73ID:0bq/+2yl0
>>129
中島よりACLで活躍した時の浦和勢急に呼び出した時の方が
もう本大会まで1年切ってる段階なのに
0158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/13(木) 23:40:38.64ID:EDQYnhpA0
>>1
そもそもハリルホジッチと同じブラジルW杯Best16進出した監督の経歴並べてみろ
コイツぐらいやぞ
W杯終わった後にトルコでクビ → たまたま日本代表の監督が八百長騒ぎ起こして解任 → 後任に → W杯本番前にクビ
こんなしょうもない経歴なの

他のブラジルW杯Best16いった監督のその後でコイツよりしょうもない奴おらんぞ
ナイジェリアの監督が2016年に心不全で亡くなってるのを除いてコイツだけクソみたいな経歴
0159具体的反論ができない正論集
垢版 |
2018/09/13(木) 23:40:38.94ID:IAVb1GUY0
最低の結果になったな
監督に従わない選手の意向に従ってしまい、
スポンサーの圧力に屈し、
結果も残したハリルを解任してこれから策をみせるために選手を選別していたのにここで解任
考えられる最低の結果となった
日本代表はすでに選手とスポンサーと協会による私物化がされてしまった

負けたら「ハリルが悪い、時間が無かったから」
勝ったら「ハリルが悪い、俺たちが正しかった」
これで押し通すつもりなんだろうが、ハリルならさらに勝てていた可能性のほうが高い。
なぜなら現在までの成績は現在の日本の選手層や選手選考目的の試合が多いという事を考えると、
ハリルは過去の監督の中でも最高の成績を収めており、
本田や香川と言った選手を使わずに戦術的勝利もしている監督で、代表でもクラブでも西野よりはるかに実績のある人だから。
0160具体的反論ができない正論集
垢版 |
2018/09/13(木) 23:40:50.49ID:IAVb1GUY0
まるでハリルをあんな形で追いだしたことは正しかったかのように思ってるクズが時々いる。
ハリルをあんな形でおろしたスポンサー&電通と日本サッカー協会と1封狽フ選手はずっbニ批判していくb諱B
勝敗bニか結果とは関血Wなく最低のこbニだから。
「結果が良ければ手段や方法は何でもいい」なんて、「金稼げれば手段や方法は何でもいい」っていうクズと何ら変わりない。
結果が全てなんてことは絶対にないわ。
結果が良ければ何でもいいなんて間違った意識が広まるほうが、負ける事よりずっと社会的ダメージがある。
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/13(木) 23:40:54.38ID:T8bhQoVV0
ハリルはこの前みたいな雑魚相手にも苦戦してたから仕方ないよね
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/13(木) 23:41:11.41ID:FX/gJoKP0
ハナホジッチ解任を批判してたのは
バカサヨメディアぐらいだろ
0163具体的反論ができない正論集
垢版 |
2018/09/13(木) 23:41:12.91ID:IAVb1GUY0
「自分たちで戦い方をすり合わせ、話し合って修正する」のを禁止したわけであって、自由な議論の場を、取り上げたのではない。
意見を言うのは悪くない。
だが最終的に戦い方を決めるのは責任をもっている監督であり、選手はそれに従う義務がある。
監督のやり方に従えないのなら選手が外れるのは当たり前。
監督のやり方に沿って一致団結していくことを「服従」と表現してマイナスイメージを与えようとしている本田は悪だ。
解任理由は選手とコミュニケーションの溝があったのなら、その選手を外すのを協会は支持しないと監督のいる意味などない。
選手によってやりたいサッカー、自分にあったサッカーは違うのだから、選手のいうことを聞いていてはチーム作りなどできない。
スポンサーつきの力を持った選手のやり方に合わせてしまうことになる。

選手の意見自体は自由に言わせ、それでも最終決定は自分がするという責任をとっているハリルは大人だ。
一方、発言だけして気にくわないと従わい選手や、マスコミや協会や御用記者で世論操作するスポンサーと広告代理店、
その世論操作を鵜呑みにしている人たちは幼稚すぎる。

ここまで日本のために正論言ってくれる監督はこれまでいなかった。
これまではずっとスポンサーの意向に従っている人ばっかりだったから。
ハリルホジッチの言ってることを受けきれるほど大人じゃない日本人に失望した。
日本の悪い部分がつまっている。
0164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/13(木) 23:41:22.55ID:DdeySbX30
サッカー的な問題はそれでいいけど契約とその道義上の問題は別だと思うんだがね
0165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/13(木) 23:41:49.18ID:XGdpjDSb0
ハリルは例え森安や西野と同じ選手を使ってもつまらん試合をするから困る
強い弱いより親善も予選も同じような退屈な試合展開を数多く繰り返したのが問題
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/13(木) 23:41:51.45ID:zNgpbiFl0
>>129
末期は試合を見るたびにガッカリさせられてたなぁ
新戦力使っても全然ワクワクしなかった
やるだけ無駄とさえ思ったわ
0167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/13(木) 23:41:53.58ID:Y9JDKR7O0
マリ戦で選手たちが全員ハリルを見放したと乾とか長友は言ってたね
0168具体的反論ができない正論集
垢版 |
2018/09/13(木) 23:41:56.87ID:IAVb1GUY0
「ハリルが就任した当初はこんな良い監督がフリーなのはラッキーだった」
と言ってたのが川淵
その後2018年9月には、
「『ハリルホジッチが更迭になって良かった』と言ったら、炎上しました。でも結果…見てみろっ! って僕は言いたい。世の中は、やっぱり、いろいろなことを常識的に判断するから、なかなか良い方向に進まないんでね」
「文句なし! 文句なし! あれで何が悪いと言うの? というのが僕の考え」




↑川淵っていうのはこれくらい軽薄で醜い男です。

ほんとにここまで人間は腐るもんなんだな
サッカーの内容が悪いことと、最低の形で放り出すこと、辞めた後に人間として侮辱することは全くの別問題だ
こいつ死んでいいと久しぶりに思った
0169具体的反論ができない正論集
垢版 |
2018/09/13(木) 23:42:16.52ID:IAVb1GUY0
以前日本サッカー協会の会長だった犬飼基昭氏による、
当時は専務理事だった田嶋(現・日本サッカー協会会長)への評価↓

「僕が決定的に嫌だったのは僕の次の会長のことも考えていかなきゃいけないと川淵さんに言ったら
「田嶋しかありえない」と言ったんです。僕は「えっ!?あれは一番ダメですよ」と言った。
基本的に方針がブレるし、その場その場でいろんな人にいい顔をしてるだけでアイデアもないし、
二年間付き合ったけどサッカーに対する提案一つない。「あれこそダメです」と僕は言ったんです。
彼のような目的のはっきりしていない人間がもしリーダーになったとしたら、しょっちゅう方針がブレて
大変な事になると思いますよ、言うことがしょっちゅう変わるんだから。
そういう人間をトップに据えてはいけないと思いますね。」

「田嶋が僕のことを「スポンサーに態度がでかくてないがしろにしている」
と言ったらしいんだけど、ちょっと待てよ、と。お前みたいに都合の悪いことに揉み手して
スポンサーに頭を下げるのがいいんじゃなくて、スポンサーのためには
日本の代表がいいサッカーをやって人気を上げることが一番なんだと。
揉み手してペコペコしたってそんなものはちっともスポンサーのためにはならないって言ったんです。」

ソース 2010年のサッカー批評49

https://twitter.com/suoh2009/status/987522640498778113
https://twitter.com/suoh2009/status/987522926051115008

危惧していた事態が、正に起こってしまった。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/13(木) 23:42:46.50ID:1Lt7fZQe0
ハリルと協会でどんな話し合いが行われてどちらに過失があるとか判断するのが難しいこの状況では西野が結果出したという客観的事実のみが全てだね
もし西野惨敗なら協会が叩かれてたよ
0171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/13(木) 23:43:29.93ID:TCBGV1o50
川淵はキチガイアナルが監督だった頃からコイツじゃダメってずっと言い続けてきたんだから見る目があったってだけの話だねw
0172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/13(木) 23:43:58.80ID:l3kYED1u0
公式の記者会見でさえ保身のためにペラペラよく嘘ついてからな
内部だともっと酷いこと言ってただろうな
0173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/13(木) 23:44:06.36ID:HYUi+tK00
川淵がクズってことは確定してる

死ね
0174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/13(木) 23:44:16.43ID:iXj0pFkn0
>「ヨーロッパでのウクライナとマリの試合の中味のない、何のサッカーをやろうとしているんだか? 
>というのを見ていて、このまま見ていて、いいと思う人がいるかという話だよね」

ほんとこれ。ハリル信者は何を見てたんだ?
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/13(木) 23:44:36.80ID:LJ1PYy9N0
結果がすべて、ベスト16、しかもあのベルギー戦、立派だったと思う。
ハリルならグループリーグで終わってたと思うし、一勝できてない気がする、
まあ分からない、なかった訳だから。あとからならベスト4だの何でも言える。
森保監督に関しては、アジア大会、一試合ごとにチームが作られて言った感じが
あるのだろうし、若手の代表が跳動、面白かった。期待する。
0176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/13(木) 23:44:37.28ID:s1Ej1LNJ0
>>170
結果だけに左右されるファンのレベルの低さを感じるわ
もっと本質をみろ、と
0177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/13(木) 23:44:40.13ID:y3m+1c4Y0
こんなに若手が活躍できるならW杯にも連れて行ってあげたかったね
0178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/13(木) 23:44:43.77ID:N65maunt0
原時代がクソ過ぎた
まともに攻撃を作れる監督連れて来てたら、今回ベスト4あったし、ブラジル大会の時点で成功してたよ
原、霜田の無能さが全て
0179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/13(木) 23:45:11.41ID:TCBGV1o50
人生のすべてに負けてネットで吠えるしかできなくなった負け犬アナルチョンww
0180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/13(木) 23:45:34.19ID:zBLdfWxr0
ID:IAVb1GUY0
もう遅いから寝た方がいいぞ。
ハリルに関しては協会が賭けに勝ったのでもう何を言っても無駄。
0181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/13(木) 23:45:35.38ID:Y9JDKR7O0
日本代表は大坂なおみみたいな才能を発掘しろよ

ハーフで凄い奴はまだまだ居るんじゃね?
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/13(木) 23:46:13.96ID:4wMIHJet0
コミュ二ケーション問題あるとか結果出してないって判断なんて、いくらでももっと早くに決断できたし
早々に交代してればもっといい結果になったかもしれない
ギリギリになった理由なんてまったく最前手じゃないわな
あーなってしまったから監督交代は正解だった
ではなく、そうなる前に監督交代が正解だろうが
何も反省点がないまま日本人でいくとなった意味とは
0184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/13(木) 23:46:20.18ID:XGdpjDSb0
しかし川淵は代表が大事な試合を控えてるバスケに集中しろよとは思うが
退屈で打開策のないハリルはもう結構だというのは同意
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/13(木) 23:47:35.68ID:EDQYnhpA0
>>1
ザッケローニはJリーガーのみ縛りでE-1を優勝、しかもホンジョンホ(アウクスブルク)ら海外組率いる韓国にも勝利
同じ条件でハリルホジッチは大敗、しかも韓国に4失点とかするとんでもない負け

ゴミみたいなサイド縦ポン放り込み戦術
あんなんでW杯本番どうするつもりだったのか?
0187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/13(木) 23:48:32.62ID:6VQH6wiF0
>>178
ベスト4とか、もう病院に行けよ
0188名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/13(木) 23:48:41.85ID:n1h8U7uI0
練習で選手同士の会話禁止
ミーテイング禁止してたからな
先日のコスタリカ戦で短期間での連携は練習中のコミュにケーションの賜物だと選手は言ってるし
本当にあの糞監督の糞サッカーは悪夢だったな
0189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/13(木) 23:48:49.39ID:9cBftvpZ0
やっぱオシムも病気をでっちあげての更迭だったんだろうな
ほんとこいつ汚いわ
0190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/13(木) 23:48:51.15ID:wGz5K6z80
日本代表応援してる人だったら皆ハリルじゃダメだって分かってたよな
0192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/13(木) 23:49:20.20ID:I/xgDvJY0
問題があったのはハリルを監督にした事

そして、少なくとも1年以上前には充分にハリルを解任出来る状況だったのに、そのままやらせた事だから
その責任追及や反省が全くなされてない

W杯直前のハリル解任西野監督就任でギリギリで最悪を回避できたのはあくまで結果論で
最悪の最悪にもなり得た
キャリアの大事な時期をハリルと過ごす事になった日本代表の選手達が可哀想だ

ハリル就任と続投の決定に関わった人達はそれ相応の責任を取るべきだ
0194具体的反論ができない正論集
垢版 |
2018/09/13(木) 23:51:16.71ID:lGH7Y0RQ0
ハリルが就任した当初は「こんな良い監督がフリーなのはラッキーだった」
と言ってたのが川淵な。
その後2018年9月に、
「『ハリルホジッチが更迭になって良かった』と言ったら、炎上しました。でも結果…見てみろっ! って僕は言いたい。
世の中は、やっぱり、いろいろなことを常識的に判断するから、なかなか良い方向に進まないんでね」
「文句なし! 文句なし! あれで何が悪いと言うの? というのが僕の考え」


↑川淵っていうのはこれくらい軽薄で醜い男です。

ほんとにここまで人間は腐る
最低の形で放り出すこと、辞めた後に人間として侮辱することは結果とは全く別問題のことだ。
こいつ死んでいい、いや死んだ方がいいと久しぶりに思った。
0195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/13(木) 23:51:39.10ID:9cBftvpZ0
相撲で言えばハリルもオシムもガチ勢
興行主体なのがジーコとかザック
日本人監督になると完全に八百長
それが日本サッカー
0197具体的反論ができない正論集
垢版 |
2018/09/13(木) 23:52:01.55ID:lGH7Y0RQ0
選手との間のコミュニケーションも問題はなかったと選手自身が言っている。
コミュニケーションに問題がったのは本田や香川など落選しそうだったごく一部の選手。
そいつらのせいで「代表の雰囲気が良くなかった」という選手の話であり、ハリルホジッチが原因ではない。
0199具体的反論ができない正論集
垢版 |
2018/09/13(木) 23:52:25.35ID:lGH7Y0RQ0
西野自体がハリルのおかげによるところが大きいと言ってる。

西野監督 ベルギー戦後の会見
「ハリルホジッチ監督がずっと積み上げてきたスタイルやチームにもたらしたものは大きい。
私も継承するところはしないといけない。選手に染みついているところもある。
ハリルホジッチ監督が伝えてきたコンタクトの強さ(デュエル)、 縦への強さは間違いなく必要なもの」

勘違いしてるやつときどきいるけど、ロシアワールドカップは日本は結果を出していないぞ。
コロンビア戦の相手が自爆で開始早々1点もらって相手10人という試合がなければ、
日本の今大会の勝敗結果は1分け3敗。
ブラジルWカップ以下の惨敗になるので相当叩かれただろうね。
総合成績的にも結局あの相手の早期自爆が大きかったわけだな。
あれだけでベスト16か1勝もできずに惨敗だったかの違いに分かれた。

日本の得点シーンもハリルがしつけた縦に速い攻めでの得点が多く、
ハリル側近が方法論として明かしていたミドルシュートでの得点もあった。
失点面ではハリルがずっと課題にしてきた、デュエルで結局サイドやゴール前で負けての失点がほとんどだ。
柴崎や乾は得点に絡むことは多かったが、デュエルに負けていて後ろから相手をつかんだりし、守備的不安要素になっていた。
どんなに組織的に守備しようが避けては通れないと証明された。
大迫がフィジカル負けしていないのも、日本がデュエルでもいけることを示してもいるのでデュエルは大事だ。
日本はフィジカルがとかいってデュエルから逃げていたら成長はない。
結局ハリルの言ってたことはすべて正解だったことが証明された大会でもあった。
0200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/13(木) 23:52:35.72ID:1Lt7fZQe0
>>176
そらしっかりと本質を捉えられる人間はまた違った見方ができるだろうけど、正しいこと言ってる1人の人間と誤ったこと唱えてる2人の人間が対立したら後者が強い世の中だからね
おまけにメディアやスポンサー企業は世論の多数派に付くんだよ
こればっかりはどうしようもない
0201具体的反論ができない正論集
垢版 |
2018/09/13(木) 23:52:38.04ID:lGH7Y0RQ0
【サッカー】電通利権?「日韓大会の10倍」となったサッカーW杯放映料600億円のからくり
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1530713309/

ワールドカップの放映権料が高い理由とNHK・電通の関わりについて
http://windkaze.com/archives/2018062601.html

国民からNHK受信料強制徴収→電通はFIFAから放映権委託され、放映権をNHKと民放に販売→放映権料を高く売れば売るほど電通の儲けになる

放映権料の推移
1998年 6億
電通介入
2002年 60億 
2006年 140億
2010年 170億
2014年 400億 (倍増 全世界放映権料のおよそ5分の1を日本がしめる)
2018年 600億

しかもいくらで買ったか、NHKがいくら出しているか、電通は600億のうちいくらを手数料として手に入れているのかなど内訳が公表されていない。
電通による放映権利権。

これでは国民のお金をNHKによって強制徴収し、電通に配っているのと同じ。
陰謀でも何でもなくあからさまなわけだが、マスコミは広告代理店に逆らえないのでこんないびつなことが大きく報道されないでいる。
NHKは電通と共同会社をたくさん設立していてNHKもすでに電通に牛耳られている。
だからNHKは何百億も電通に国民のお金を支払うことにためらいがない。
吉本芸人がNHKのドラマにでたり、AKBの総選挙がNHKの夜のメインニュースのトップで10分も報道なども電通からの意向だからこそそうなっている。
熊本地震に迫ろうかという被害がでている洪水中でも、
ワールドカップのイングランドVSスウェーデンを流し続けた。公共放送とは言えない。

NHKの平均年間給与は1500万円近い。
NHKが国家権力ばりの料金強制徴収やりながら、
「NHKは国営放送ではありません、公共放送です」とよく訂正するのは、
国営放送だと自分たちが公務員になるため。
公務員だと無駄づかいやいろいろな利権がやりにくくなるし、
日本国籍ではない在日の人がNHKから追い出されるからだろう。TV関係者には在日の人が多いのはよく知られている。

みんなでお金出しあって視聴率やスポンサーにとらわれない良質の番組作りをしようというのは理解できる。
だが、それはそれを望む人がするべきことであって、現在の有り方に賛同できない人は最低でも拒否できる自由がないと違憲だ。
強制徴収で払わなければ敗訴なんて憲法違反。勝手に電波を送って支払えなんてどこのヤクザだろう。
0204名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/13(木) 23:53:15.83ID:N6C5Wn/j0
しかし毎回思うが
長文大量に貼っても誰も読まないのになんでやるんだろうな
0205名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/13(木) 23:53:20.72ID:I/xgDvJY0
>>197
匿名掲示板に都合の良い嘘を例え百万回書いても
事実を、歴史を変える事は出来ない
0206具体的反論ができない正論集
垢版 |
2018/09/13(木) 23:53:25.33ID:lGH7Y0RQ0
2018年ワールドカップ放映権料は、NHKと民放連合が電通を通してFIFAに600億円を支払って買っている。
これはワールドカップに支払ってる放映権料として世界でダントツトップ。
そのうち電通はいくら手数料として得ているかが不明。
ワールドカップの放映権料は電通が間に挟まるまでは6億ぐらいだったが、どんどん膨れ上がり100倍になった。
NHKの受信料が電通に吸い取られている。
NHKは電通と共同会社を設立しているので、国民の受信料がNHKと電通に食われている。
0208具体的反論ができない正論集
垢版 |
2018/09/13(木) 23:54:14.67ID:lGH7Y0RQ0
ハリルは過去の代表監督の中で最も良い成績を収めている@相手のレベルをそろえた比較。そろえてない場合はもっと良い。
「ハリルJAPANの勝率が一番高かったのはFIFAランクが低い雑魚とだけ戦っていたから」というミスリードがあったが、
それすでに反論されていて、
ハリルは途中引継ぎだから雑魚戦は別に多くないのと、
他の監督は親善試合でも勝ちに行ったが、ハリルは強豪相手でだれがどれだけできるかお試しをしていることを公言しているから。
だからこそレベルそろえた比較をするわけだが、ハリルがトップの成績になる。ザックJより良い成績。

さらに直前の親善試合の結果はなんの意味もないことはドイツやポーランドを見ればよく分かる。
FIFAランクがグループの中で最高位のポーランドが一番最初に予選敗退とは、
FIFAランクって意味ないので親善試合の結果で解任したサッカー協会はつくづくアホってことだ。
0210名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/13(木) 23:55:02.66ID:Sgcp+Kfl0
間違いないがもっと早くクビにすべきだった
0211名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/13(木) 23:55:07.26ID:i1qT+FffO
次のパワハラ告発はここだろうな
0212名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/13(木) 23:55:10.03ID:DKTbjHXu0
でも実際ハリルってゴミだろE1で酷い試合したけど
先日の森保のメンバーって南野堂安中島以外はE1にも出られたメンバーだぞ
それでこの内容の差はヤバイってw
0213名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/13(木) 23:55:20.03ID:iXj0pFkn0
ハリルのミーティングも長かったっていうしな
0214名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/13(木) 23:55:31.80ID:cD9j5hLX0
ゴミは黙ってろよ
0215具体的反論ができない正論集
垢版 |
2018/09/13(木) 23:55:46.62ID:lGH7Y0RQ0
まず明らかなことは、
・ハリルは結果を残していた(歴代でも上位。対戦国レベルそろえたらザックよりも上)
・選手との間にコミュニケーションの問題はなかったと選手が言っている。
 雰囲気が悪かった理由は、ハリルによって代表落ちする選手が悪くしていた。
・西野ジャパンはよい成績は納めていない1勝1分け2敗。
 もしコロンビアが開始3分で1失点&10人というヘマをしなかったら1分け2敗でブラジルワールドカップと同じ結果になっていた可能性が高い。
・西野自身がハリルの力が大きかったといっている。
・田嶋はハリルからずっと逃げている。
0216名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/13(木) 23:56:05.91ID:zF7zg4fN0
ハリルが監督だったら乾とかまず使われなかっただろうな
てか宇賀神選んだ時点で見限った
0217名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/13(木) 23:56:08.20ID:cD9j5hLX0
解任の経緯結局検証しねーですっとぼけて終わったな
0218具体的反論ができない正論集
垢版 |
2018/09/13(木) 23:56:20.63ID:lGH7Y0RQ0
アンチハリルやハリルおろした人々が、
「やめる」とか「黙ってやりすごす」「結果はよかったということにして勝ち誇る」という逃げ以外で
どう責任をとるのかが焦点
そこをうやむやにさせないようにしないと

ハリル解任を支持していた電通の太鼓持ち

元サッカー選手の 武田  城 北澤(サッカー協会理事でもあるので今後の保身のために露骨にアンチハリル)  
 川口 播戸 岩政 福田
フジテレビのすぐかむ元サッカー選手の永島昭浩
フジテレビの不人気番組バイキング
東スポ
週刊ポスト
週刊大衆
夕刊フジ
サッカー関係記者 久保武司 小宮良之 杉山茂樹 戸塚啓   (記者は偽名の可能性あり)
やべっちFCは解任に意見言わずで日本人的無責任

日本サッカー協会(特に川淵と田嶋)への不信の維持と、
アディダス、キリンをはじめとしてスポンサー製品の不買をし、
他の人にも別のメーカーの製品を薦めることを会話の中でそれとなくしていこう。
本田香川をはじめとした、ハリルおろしの圧力をかけていた選手への不信も維持していこう。
0219具体的反論ができない正論集
垢版 |
2018/09/13(木) 23:56:45.36ID:lGH7Y0RQ0
選手や協会には、日本代表は国民のものっていう基本に立ち返ってほしい。
なんか選手みんな「自分達が輝くための場所」みたいな扱いで代表をとらえていておかしい。

日本サッカー協会に税金が入り、免税もされてる。その協会が日本代表を運営する。
これで表向きは代表には税金は入っていないと言ってるw パチンコの3点方式ですか?w
スポンサーや協会や選手は、日本の代表という性質を使って稼がせてもらっている方。
じゃなきゃお金出すわけないだろ。広告費用として利益になるからやっている。慈善事業じゃないんだから。
日本代表を自分たちの金稼ぎの道具にするな。

「すべては結果」って、
結果だけでやってきたことくつがえると思うなよ。
「金かせげりゃ何でもいい」と言ってるやつと同じですごい下品だわ。
バカって金持つと自分がすごい人になったかのようにふるまっちゃうよな。
周りは金に屈服してるからそうなるんだろうけど、本物はそんな人を見下すよ。
0220名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/13(木) 23:56:50.20ID:cD9j5hLX0
死ねばいいのにこいつら
0221名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/13(木) 23:57:32.80ID:P7gnaAyV0
なんで就任させたんだヘディングで忘れたか
0222名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/13(木) 23:57:36.77ID:c4ebDFEz0
>>212
ハリル擁護派を大別するとこんな感じ

・解任報道以降に初めて興味を持ったニワカA類
・就任当初からの彼のクソ人間性の記事を読んだことが無い人達(ニワカB類)
・法的な契約内容よりも仁義や人情を優先する 社 会 に住んでる人達
・就労契約書の実物を見たことも触ったことも無い人達(学生・ニート・B層)
・本戦での日本の惨敗を願う朝鮮人と焼き豚
・アカの労働系サヨク団体の構成員 ← マジで居た
0224名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/13(木) 23:58:14.03ID:TCBGV1o50
そうだ反日アナルチョンは日本の足引っ張ってないで祖国帰るか死ね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況