X



【サッカー】代々木公園スタジアム構想発表、渋谷未来デザイン理事「イベントや防災拠点にも」 使用クラブは未定 実現可否を検討へ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001MacaronCino ★
垢版 |
2018/09/13(木) 19:47:23.15ID:CAP_USER9
 渋谷区の外郭団体である一般社団法人「渋谷未来デザイン」が13日、渋谷キャストで行われたイベントで、
民間主導で都立代々木公園内に多目的スタジアムの建設を目指すことを発表した。

 「スクランブルスタジアム」と名付けられた同計画は、ライブやイベント会場に加え、東京23区内初の大規模サッカー専用スタジアムとしての利用を見込んでいる。
渋谷のスクランブル交差点のように、多様な人が行き交い、多用な使い方ができるという意味が込められている。

 未来デザインが発表した計画では、建設地は代々木公園内の南部。球技場や野外ステージなどの既存施設がある付近で、
緑地を削る必要はなく、3〜4万人規模を想定している。この日は、建築家の田根剛氏(39)のデザインにスタジアムのイメージ画像を披露。
田根氏は、12年11月に最初の新国立競技場のデザインの最終選考まで残った建築家で、代々木公園の自然と調和したスタジアムを目指していく。

 発案者の1人である金山淳吾理事は「防災の観点から見ても色々な使い方ができる。災害時にはトイレの確保にもつながるし、
VIPルームやビジネスルームなどを開放したりすることができる」と効果について話した。
 
 使用するクラブについては未定だが、J1には東京都をホームタウンとするFC東京が存在。昨季のホーム平均観客数は2万6490人で、
浦和に次ぐリーグ2位を誇る人気クラブで、現在は調布市の味の素スタジアムを本拠としている。
同地であれば、多摩地区からのアクセスも悪くはなく、大きな支障はない。

 まだ構想段階で、実現の可否は今後検討していくことになるが、公に発信した意義は大きい。
渋谷区民、そして東京都民の意見を聞きながら、スクランブルスタジアムを作っていく。

・以下全文はソースで: スポーツ報知 9/13(木) 18:05配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180913-00000152-sph-socc.view-000
・渋谷未来デザインが発表したスタジアムのイメージ図
https://amd.c.yimg.jp/amd/20180913-00000152-sph-000-4-view.jpg
0422名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/13(木) 23:02:49.72ID:o8T5eISdO
>>240
NHKはいろいろ計画した結果そこで少しずつ立て替え始めて全く移動する気ないんだよね
0423名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/13(木) 23:03:12.15ID:vdtkqUPI0
まずそこまでの支持が無いでしょ。サッカーって
公共的なスポーツ環境を潰すのは事実だからまとまる可能性も少なそうだし
代々木公園ってもっと開かれた公園というイメージだろうに、
そこにプロ仕様の施設作るとか意味が分からない
0425名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/13(木) 23:03:24.05ID:PIIhIThh0
>>16
FC東京は、景観規制があったり陸上界が反発して
ハードルが高い代々木案件はスルーして、
都が進める「築地再開発」に新スタとホテル一体型を提案した方が実現度は高いよ


▼小池都知事 「築地は好立地。ホテル建設だけじゃ物足りない」 スタジアム誘致案を否定せず
https://i.Imgur.com//aAaAUsT.jpg
https://www.nikkansports.com/general/nikkan/news/1843582.html

さらに「築地市場を残す案」 を都知事が撤回したから再開発しやすくなった。

都の有識者会議では「スポーツ拠点づくり」と言う案も含まれる
http://ruru2.net/jlab-ruru/pct/s/ruru1519472608051.jpg
スタジアムが建設可能なのは「Cエリア」(約10ヘクタール)と広大
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201804/images/PK2018042002100055_size0.jpg
https://i.Imgur.com//iDh1LuA.jpg
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO29601120Z10C18A4L83000/

築地跡地に、
「吹田スタジアム(+芝ピッチ引き出しタイプでライブ開催イベント収益型)」の
スポーツ施設も余裕で入る広さ ↓
http://ruru2.net/jlab-ruru/pct/s/ruru1519472594766.jpg
0427名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/13(木) 23:05:05.53ID:WfJNQleD0
>>423
代々木公園つっても陸上競技場やこの候補地んとこは道路挟んでるから飛び地扱いだろ
0428名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/13(木) 23:05:07.65ID:IXkK7CAs0
反対派が一生懸命発狂しててメシウマ
0429名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/13(木) 23:05:53.77ID:E39x0VO70
>>401
原宿駅の最寄りの出口〜予定地には店1軒もないぞ
0431名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/13(木) 23:07:43.02ID:WfJNQleD0
>>401
竹の子族「そんなこと言わんといてえな」
0432名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/13(木) 23:08:45.35ID:Nq73EB3K0
FCTもヴェルディも単独で本拠地にしたいんだろうけど
ずっと東京でやってきたFCTに軍配があがりそうだな
間違っても併用はしないでくれ
不幸しか産まない
0434名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/13(木) 23:09:01.03ID:IXkK7CAs0
>>425
渋谷と築地両方作ろうか
0435名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/13(木) 23:09:06.19ID:pdypZ2j60
>>426
そら使ってるし。
「そんな金にならないことに使うな」っていうかもしれんけど
スタジアムだってサッカーだけでは成り立たないからな。
0436名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/13(木) 23:09:27.14ID:Joe8MbiF0
鹿島来てくれないかな
鹿島のサポって実はかなり関東周辺に生息してない?
味スタや埼スタ日産などの試合はいつも鹿島サポ異常に多いなと感じる
0438名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/13(木) 23:10:54.72ID:FWsdhsdR0
正直FC東京は調布周辺で地道に活動してきて今の動員数もあるだろうし、
そう簡単に移転するとは思えないよな
まあ、仮に移転する場合、トップチームは新スタで、U23のチームは味の素を使用とかが
一番妥当なところか
いっそのこと外国人加入問題で分裂したミランとインテルのように
移転派と残留派で分裂したら面白いかもしれん
0440名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/13(木) 23:11:48.56ID:WfJNQleD0
>>436
今迄は多いな、これからは判らんが
0441名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/13(木) 23:12:18.02ID:IXkK7CAs0
>>436
鹿島にあるチームだから鹿島なのになに言ってんの
野球脳は面白いこと言うな
0442名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/13(木) 23:12:20.24ID:DYg+K2wu0
>>423
サッカーに支持がなければ新国立を球技専用にしたいと政府は言わんだろ
0443名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/13(木) 23:12:36.28ID:vdtkqUPI0
>>427
陸上競技場とバスケットコート潰すのは必至でイベント会場にも競り出すのが濃厚なんだろ?
この関係者が反発したら、それだけでない広がりが生まれるのは想像が付く
ワイドショーが取り上げたりもするかも
「なぜ市民の聖地にサッカー場?」みたいな感じで
0444名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/13(木) 23:13:53.20ID:4W4vkrAp0
>>423
スポーツ施設の代わりにスポーツ施設作るのに?
0445名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/13(木) 23:15:02.99ID:pdypZ2j60
>>436
鹿島スタジアムってアントラーズの運営会社が管理運営してんのに?
0446名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/13(木) 23:15:10.13ID:RYArWNxC0
>緑地を削る必要はなく、3〜4万人規模を想定している。

ほんとだろうな。一本も切るんじゃねーぞ
0447名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/13(木) 23:15:11.27ID:E39x0VO70
>>432
併用だと下手すりゃシーズン中の週末はほとんど埋まって、
収入源の音楽イベントが開催できなくなるしな
土日にサッカーとライブは無理だろうし
0448名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/13(木) 23:15:52.79ID:3Paw2nXH0
16球団化に合わせて渋谷が本気だしてきたね
zozoが千葉だから東京にもう1球団かな、すごい争奪戦になりそうだ
0449名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/13(木) 23:15:54.51ID:pdypZ2j60
>>442
本当に他につか道がないからだよ
0450名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/13(木) 23:16:09.80ID:4W4vkrAp0
>>436
鹿島スタジアムをW杯仕様にするための二階建て改修の時にアントラーズが一年間国立競技場をホームにした時にサポーターが増えた
0451名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/13(木) 23:16:22.39ID:dmnUb9EE0
>>413
この計画を実現させようと思ったら織田フィールドに手を付けない訳にはいかないよ。
ただ、今の時点で発表すると陸上界からの反発がデカいから、代わりの土地を確保するなりの見返りがあるんだろう。
確か1990年の東京世界陸上は織田フィールドをサブトラックで使ったはずだから、新国立サブトラック恒久化とかの取引材料があるんじゃね?
0452名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/13(木) 23:16:58.00ID:WfJNQleD0
>>443
サッカー場は市民の聖地だけど
0453名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/13(木) 23:17:31.94ID:oNeucFR60
>>1
無駄だよ
使用するクラブがない
可能性があるとすればJ2町田くらいだぞ
0454名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/13(木) 23:17:35.23ID:pdypZ2j60
>>451
渋谷区になんでそんな権限あるんだよ
0455名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/13(木) 23:17:54.67ID:4W4vkrAp0
>>442
そんなことは平気で言う
なんの打診もなく鹿島アントラーズに移転して来てもらいたいなんて平気で言い出す
NPBに何の根回しもなくプロ野球16球団化なんて言い出す
0457名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/13(木) 23:18:33.84ID:4W4vkrAp0
>>447
アリーナツアーなんて普通に平日にやってるよ
0458名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/13(木) 23:18:52.97ID:lAU4VSpa0
せいぜい15000人しか入らない試合を週一回やるのに
こんなもの作る必要があるのか?
0459名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/13(木) 23:19:35.97ID:WfJNQleD0
>>451
織田フィールドは名称だけじゃなくてなにかゆかりの物が在るんだろな
0460名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/13(木) 23:19:45.43ID:pdypZ2j60
>>457
3〜4万だからスタジアムだよ
0462名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/13(木) 23:20:05.25ID:5uBEOhaR0
ガスのぬるい感じってやはり陸上競技場のピッチが遠い感じと無縁ではないな
横浜国立もそうだけどね
専用スタジアムにしないと意味はない
0463名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/13(木) 23:20:57.53ID:4W4vkrAp0
>>460
だからライブなんて普通に平日にやってるって
会社帰りに電車で会場に行けるんだから
0464名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/13(木) 23:21:58.16ID:dmnUb9EE0
>>454
新国立は国が絡んでるだろ。
陸上界は新国立の五輪後の球技場化に反対してるんだから、「球技場化しない=サブトラック残す代わりに織田フィールド差出せ」というのは、十分に考えられると思うが。
0465名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/13(木) 23:22:27.76ID:qUc4BwJH0
詳しく見てないけど今の野外音楽堂やイベント広場を潰さない形で3万人のスタジアムを作るんならいいんじゃない?
更に税金を投入しない形なら反対意見もそんなになさそう
まあスペース的にフィールドは固定確定だろうからサッカー以外のイベントは年に数回できれば良いと思えるなら
0466名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/13(木) 23:24:05.02ID:pdypZ2j60
>>464
渋谷区関係ないじゃん
0467名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/13(木) 23:24:15.13ID:9uMVd3lg0
税金ガー
月2回で稼働率ガー
維持管理費ガー
芝の養生で市民の利用ガー


延々と続く・・・
0468名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/13(木) 23:24:16.72ID:qUc4BwJH0
今のFC東京が移転してホームとして使うなら3万人は丁度良さそうだし
複合施設とかは厳しいだろうな多分
0469名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/13(木) 23:24:18.77ID:ZiH9U5MM0
>>454
東京都・国が了承している。
0470名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/13(木) 23:25:26.39ID:4W4vkrAp0
>>465
だから芝生は引き出し式で芝生を引き出せば大規模屋内イベント開催出来るし
そこまでやっても屋外イベント広場の場所だって余裕
そもそもスタジアムには外に入場待ちのスペースが必要なんだしね
0472名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/13(木) 23:26:23.11ID:E39x0VO70
>>457
そりゃいるだろうけど土日のライブだって多い
横浜アリーナとかほとんど土日埋まってる
0474名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/13(木) 23:29:14.29ID:dmnUb9EE0
>>471
川淵はヴェルディが代々木を使うべきと思ってるみたいよ。
瓦斯は調布に根付いてるし、5万のスタジアムを満員に出来るポテンシャルはあるから、今更3万のスタジアムへ移転することに否定的な発言してる。
0475名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/13(木) 23:29:32.71ID:XtC2Ygca0
場所的には最高だな
世界に誇れるスタジアムになるだろう
0478名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/13(木) 23:34:18.07ID:zaCJk4Hz0
織田フィールドはお役御免で
0479名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/13(木) 23:34:55.23ID:WfJNQleD0
調布の東京スタジアムは陸上競技場なんだよな
東京五輪で使うんだからこの期に陸上界へ返すべき
0480名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/13(木) 23:35:17.49ID:mAGR82Oh0
>>477
多摩地域のサポーター裏切り行為じゃん
0481名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/13(木) 23:36:14.21ID:DYg+K2wu0
>>473
【野球】<アジアNo.1、世界一を目指すなら>高校野球も“国際基準”に合わせるべき「けん制と、ストライクゾーンが日本の野球とは違う」
245 :名無しさん@恐縮です[sage]:2018/09/13(木) 21:19:57.12 ID:vdtkqUPI0そもそも、これだけ「世界ガ〜」と言ってロクに世界的な選手出せない競技って何なんだろ…
同じ世界的な競技である野球、テニスは世界トップクラスの選手輩出してると言うのに

それなのに他の競技の育成制度云々にやたらと口を出すよな…サッカーファンって
本当に不思議な人種
そんなに素晴らしい育成してるんだったら、世界的な選手の一人や二人いてもおかしくないだろうに

ずいぶんサッカーがお嫌いなようだけど肝心の野球のことはなんも見えてないみたいだね
こないだのU18韓国との試合ちゃんと見てた?まるで大人と子供の試合みたいだったけど
0482名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/13(木) 23:36:23.73ID:mAGR82Oh0
さいたまスーパーアリーナでやってるイベントが結構こちらに流れそうだな
できればの話だが
0483名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/13(木) 23:36:59.62ID:WfJNQleD0
>>474
川渕に権限は無いしそもそも部外者だろ
0484名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/13(木) 23:38:02.03ID:rDE2gBnU0
だから、あそこにスタジアムなんて作れるスペースないだろ
毎度、毎度この話上がるたびにバカじゃねーwとしか思わなくなったわ
0485名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/13(木) 23:38:38.78ID:X/q5B6tp0
>>478
織田が、カーンチって呼ばれた場所の近く?
0486名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/13(木) 23:39:03.01ID:29qc+CmH0
>>482
いらないんだよそんなのあそこら辺には
0487名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/13(木) 23:40:18.41ID:VLF6Dt/H0
参宮橋周辺て小田急の管轄だっけ?
ゼルビアが野津田捨てて渋谷か代々木名乗るって手もあるな
0488名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/13(木) 23:40:22.26ID:vcbo1Ui90
>>484
あるから話出てんだろバカ
0490名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/13(木) 23:40:32.07ID:29qc+CmH0
ほんと勘弁だわ
国立でやれよ
0491名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/13(木) 23:41:37.94ID:8XBTp7mn0
貴重なハッテン場なんだからスタジアムとか人集まるような施設作るなよw
0492名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/13(木) 23:43:09.68ID:vcbo1Ui90
>>490
国立なんかでやるかよあんなお荷物
0493名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/13(木) 23:43:52.25ID:29qc+CmH0
>>492
は?わざわざ球技場にするんだろ?
0494名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/13(木) 23:43:57.21ID:4W4vkrAp0
>>479
てか味スタこそ陸上の聖地にするべきなんだよな
5万人規模9レーン対応サブトラックスペース完備と申し分ない条件
0495名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/13(木) 23:43:58.21ID:WfJNQleD0
>>484
田舎者
0496名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/13(木) 23:44:04.01ID:jKPKbOJK0
>>467
民間が建設するって話なのになあ……
そもそも計画段階で報道してるのも報知だけでサカオタすら半信半疑なのに毎度発狂してバカじゃねーかと思う
0498名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/13(木) 23:45:20.02ID:4W4vkrAp0
>>493
計画の杜撰さをサッカー界に押し付けようという思惑
何の根回しもなく鹿島アントラーズを移転させたいなんて言い出す始末
0499名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/13(木) 23:46:25.33ID:vcbo1Ui90
>>493
勝手に球技専用にするって言って責任取らせたいだけだ
そんなのどこのサッカーファンも望んでねえのに勝手に押し付けてるだけ
現にどこのチームも名乗り出てねぇし
0501名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/13(木) 23:46:48.80ID:Y0uzHGFj0
>>474
味スタで1万人集めるのが大変なクラブが都心に移転するだけで3万のスタジアムを埋められるかね…
0503名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/13(木) 23:46:57.81ID:mAGR82Oh0
報知なのに「巨人の移転先新スタジアム!!」とはならないんだな

巨人も「都心の土地で新球場建てたいよ〜」なんて言ってるうちに建てられる場所マジで無くなるぞ
0505名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/13(木) 23:48:07.85ID:JBgL8qvH0
Jリーグの最大の欠点はスタジアムのアクセスの悪さだと思っていたが、最近は駅近のスタジアムも増えてるのかな
野球みたいに仕事帰りに気軽に寄れる立地だと嬉しいんだが
0506名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/13(木) 23:49:38.21ID:4FoSjEgP0
>>499
jfaは望んでるみたいだよ

2015年7月
http://www.jfa.jp/about_jfa/news/00006914/
>日本サッカー協会(JFA)の大仁邦彌会長は今日(7月28日)、遠藤利明東京オリンピック・パラリンピック担当大臣を訪れ、
建設計画見直しが進む新国立競技場の整備に向け、「収容人数8万人」「可動式スタンドの設置」「すべての観客席を覆う屋根の設置」の3つの条件を求める要望書を提出しました。
0507名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/13(木) 23:49:40.15ID:vcbo1Ui90
>>504
そんなのサッカーもやれるようにしてくれって言ってる中の条件じゃねーか
球技専用にしてくれなんて一言も言ってねえだろ
0508名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/13(木) 23:50:39.39ID:vcbo1Ui90
>>506
だからそれのどこが球技専用にしろって話になんだよ
可動式スタンドの時点で球技専用じゃねえわバカ
0509名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/13(木) 23:51:11.05ID:4FoSjEgP0
>>507
そうだから、「押し付ける」って表現はおかしいよな
0510名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/13(木) 23:51:36.20ID:vcbo1Ui90
>>502
建ったらお前坊主にしてスタジアムの前で土下座しろよ?w
0512名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/13(木) 23:53:18.78ID:vZ8MvL4M0
陸上は駒沢競技場を専用施設に改修 サブトラックは2面ある球戯場の場所に設置
築地跡地は巨人の新東京ドーム 代々木は多目的スタジアムを建設 これで全て解決する。
0513名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/13(木) 23:53:25.73ID:4FoSjEgP0
>>508
押し付けなら断ればよくね?要望出してるしてる時点で押し付けではない
馬鹿でもわかるよな
0514名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/13(木) 23:54:45.93ID:4FoSjEgP0
>>511
やりたいから要望出した
よって押し付けではない
もういいねこの議論
0515名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/13(木) 23:55:17.12ID:xnO3ndi80
ツイスト踊ってる人達の場所は確保できるんか
0516名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/13(木) 23:57:06.96ID:nixY1hq/0
>>500
DAZNからだけで10年で2100億入る上にイニエスタやトーレスが来たのにか?
お前はどこの異次元から出てきたんだ
0517名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/13(木) 23:58:15.65ID:vcbo1Ui90
>>513
そらどうしたいか聞かれたら要望出すだろ
他にも過去に国立使ったスポーツやレコード会社やらに要望聞いてるに決まってんだろバカw

可動式スタンド要望してる時点で陸上も使えるようにしろって要望してんだよ
球技専用にしろなんて要望してねーんだよ
バカでもわかるよな?w
0518名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/13(木) 23:58:47.19ID:1Lt7fZQe0
>>505
たしかに野球と違って駅前にドーンッ!ってスタジアム少ないよね
たとえ場所が八王子や高尾だろうと駅前徒歩2分とかにあればだいぶ違うと思うんだが
0520名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/14(金) 00:00:16.08ID:auf8V6cY0
>>506
そのあとW杯の出場国が48カ国になって、アジアでは中国以外で単独開催するのが難しくなったんじゃね?
次はアメリカですら共催なんだし、次に日本が共催したら、前回決勝戦をやった手前、決勝戦は遠慮しろと言われる可能性もある。
そうなると8万人球技場が必要という前提条件が揺らぐだろう。
それに屋根のない埼スタのゴール裏に仮設席作れば、埼スタでも8万人球技場は実現出来るからね。
0521名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/14(金) 00:00:20.25ID:kZsO7uO80
>>519
キンチョースタジアムも3万規模の球技専用に改修するとか言ってたな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況