X



【野球】元MLBスカウト小島氏、怪物・江川卓氏の逸話語る「捕手が危なくて高校時代に真剣に投げたことがない」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001砂漠のマスカレード ★
垢版 |
2018/09/11(火) 14:51:41.79ID:CAP_USER9
元ロサンゼルス・ドジャースの日本担当スカウトで、現在はアリゾナ・ダイヤモンドバックスの顧問を務める小島圭市氏(50)が、
巨人投手時代に1年間チームメイトだった江川卓氏(63)について「高校時代はキャッチャーが捕れなくて危ないから、真剣に投げたことがないらしい」と逸話を披露した。

小島氏は9月10日に行われた六大学野球・秋季リーグ戦のAbemaTVによる中継に、解説として登場。
江川氏の母校である法政大の試合を見ながら、自身が学生時代に憧れ、後にチームメイトにもなった剛腕について語り出した。

江川氏といえば、作新高校時代に「怪物」と呼ばれ、ノーヒットノーランに完全試合、さらには驚異的な奪三振率を誇っていた。
これには小島氏も「江川さんが一番よかったのは高校時代と聞きます。
高校時代は真剣に投げたことがないらしいです。キャッチャーが捕れなくて危ないからです。もう漫画ですよ。
みんな言います」と、やや興奮気味に話した。さらには「剛腕という人たちが(後に)いっぱい出てきましたけど『やっぱり江川だよ』と聞きます。
プロのキャッチャーが『受けてて怖い』っていうのはなかなかいない」と、右腕から繰り出された剛球がどれほどの威力だったか、選手や関係者から聞いたという。

なお江川氏は作新高校、法政大と進学し、巨人でのプロ9年間では2年目から8年連続2ケタ勝利となる135勝を記録。
奪三振数は9年全てで100個を超え、通算では1366個の三振を奪っている。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180911-00010006-abema-base
9/11(火) 11:30配信

https://cdn.mainichi.jp/vol1/2016/02/22/20160222hrc00m050005000q/9.jpg
0495名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/12(水) 02:49:20.69ID:3UxtbuX80
>>491
おそらく競技人口ピークの桑田清原の時代ですら一流は一握りであとは130台の投手ばかり
ちょっと勢いない内野ゴロは全部ファインプレー
桑田は手抜き全開でストレートとカーブしか投げなかったんだろ?
0496名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/12(水) 02:59:55.12ID:tcZwRBs6O
>>469
どこの馬の骨かもわからん誰かが
匿名掲示板で披露する、ネットでかじった
受け売りネタよりは遥かに。

カネやんのも、まともな頭なら誰でもネタだとわかる
0497名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/12(水) 03:16:55.37ID:EaKIilOI0
まぁまぁ喧嘩しないでw
江川の通算135勝という成績は大したものだと思いますよ
この数字が大投手と呼ぶに相応しいかどうかは置いといてプロ生活たった9年で積み重ねたものですからやはり彼はただ者ではないです
野球ファンなら素直に彼をリスペクトしましょうよ
0498名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/12(水) 03:23:15.38ID:3UxtbuX80
三十年前と今の平均レベルが同じに見えるやつは想い出補正の自覚がないか根本的に野球を見る目がない
打撃も投球も守備も差は明らかだから
個人レベルになると素質だけなら現代でも一流な選手はいたと思われる
晩年の門田や山崎あたりが時代をまたぐ活躍で証明してるから
ただ王や江川の高校時代の漫画みたいな成績は平均レベルは低さから生まれた記録なのは否定できない
0499名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/12(水) 03:36:01.07ID:Df2aIbSs0
じゃあ 落合と松井はどちらが凄い打者なの

昔はレベル低い言う人に答えて欲しいね www
0500名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/12(水) 03:37:15.06ID:7Ts2ngkZ0
打撃も守備も差はあるけど投球は大差ないやろ
斎藤雅樹が今だったら平凡な投手なんてことはないだろう
0502名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/12(水) 03:56:13.48ID:LRUXv7v50
嘘つけ
しばらく組んでりゃ取れるようになるよ
人間の能力なめんな
0503名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/12(水) 03:59:21.81ID:qjp01LR40
二階堂も犬島がいないと投げられないからな
0504名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/12(水) 04:06:41.11ID:IKxt7/kU0
プロで9年しか持たなかったのは結局高校 大学で酷使されたからだろ?
プロ入ったときはすでに肩おかしかったっていうし
昨日の楽天の安楽もひどかった 甲子園であんだけ鉄腕だったのに。。

いつまで登板間隔あけないで何百球も投げ指すバカげた習慣を続けるつもりなのか
0505名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/12(水) 04:13:54.29ID:IKxt7/kU0
このとき たまたま肩の痛みがなかったんだろうね
この後の残りシーズンよくなかったし
 
https://www.youtube.com/watch?v=kXOVks_lm1E
0506名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/12(水) 04:14:09.19ID:o1vsuhVM0
肩壊してどんな汚い晩節かと思いきや引退年に13勝というのがいちばんえげつない。松坂とは次元違い過ぎる、引退時のホームラン30本の王と同じ位の異次元ぶり
0507名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/12(水) 04:25:42.17ID:kNABA3/W0
まぁ吉田くらいのストレートはなげてたんだろうな
昔の高校生なら手も足もでないのはわかる
0508名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/12(水) 04:44:10.45ID:IZXFVaab0
>>506
何気にコントロールがめちゃくちゃ良かったから、真っ直ぐが走らなくなってもゴマカシで抑えていた
引退会見で王監督が「リリーフに転向してでも、村田みたいに週一登板でもいいから残って欲しかった」と渋い顔
0509名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/12(水) 04:45:47.49ID:IZXFVaab0
プロ入りして肩を痛めて、チームメイトのスミスに筋トレで治ると言われて、
自己流で鉄アレイとかやってますます肩を痛めた
0510名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/12(水) 04:47:03.33ID:IZXFVaab0
>>504
今週のプレイボーイの江夏と王の対談では、高校野球に球数制限とかやらんでいいと意見が一致
0511名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/12(水) 04:49:48.93ID:bR3TEBfO0
江川が投げるときはノーノーやるんじゃないかという期待もあった
結局出来なかったけど、テンポがよくて試合が終わるのが8時半くらいで早いんだよね
あんな投手はもうでないだろ
0512名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/12(水) 04:52:48.43ID:4oXqLM7p0
松坂を育てた横浜高校の渡辺監督は松坂と江川を比べてどうですか?
と問われてそんなの比べ物にならないよと即答していた

江川の方が全然上と
0513名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/12(水) 05:04:45.14ID:fVw+OsPr0
>>499
落合のバットコントロールは驚異的だぞ
室内練習場の天井に貯まったボールをバットで打った打球で全部落としたとか
佐々木をカモにしたのは落合だけだぞ
0514名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/12(水) 05:10:05.07ID:AX04I/Rc0
江川が高2の夏、栃木大会の成績

2回戦 vs 大田原 ノーヒットノーラン
3回戦 vs 石 橋 完全試合
準々決 vs 栃木工 ノーヒットノーラン
準決勝 vs 小 山 延長11回 0−1 さよならスクイズ負け(ただし10回までノーヒットノーラン)

つまり、37回(打者なら111人以上)を、ノーヒットノーラン いくら地方大会とは言え、漫画なら「ふざけんなッ!」レベル

断っておくが、俺は桑田も松坂もダルもマーも大谷も大好きだ、しかし、高校野球の「怪物」は、やっぱり江川
作新が勝てなかったのは、打撃が・・・・・何で作新に行ったんだか?
0515名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/12(水) 05:25:23.08ID:IKxt7/kU0
まっすぐとカーブだけだからな江川
遠藤も理想はそうだったようだけどフォークがないと持たないと言っていた
0516名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/12(水) 05:36:05.75ID:UPs8h+Nq0
>>319
適当に、チカラ抜いて投げてる

本気で投げてないのに、このストレート

手が離れた高さから、キャッチャーミットに収まる高さが同じ

コレが、バッターから見たら、ボールが浮き上がって見えるんだね
0517名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/12(水) 05:36:11.50ID:tcZwRBs6O
>>504
>持たなかった
最終年も2ケタ勝ってるからまだ続けられた。
けど、肩痛い、もう速い球が投げられない、
技巧派転向出来ない・したくない、何より
プレー以外(何やってもバッシング)で嫌気さしたかと。
あとお金も。
まだトップ落合が1億で別世界の時代とはいえ
江川は最高6000万円。
0518名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/12(水) 05:39:59.94ID:Fd0iLQbs0
ピッチングセンター、バッテングセンターのつぎはキャッチングセンターが流行る
0520名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/12(水) 05:41:39.53ID:iqZomTDc0
知らんがな
松井・イチローだってギリギリなのに
0521名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/12(水) 05:42:21.51ID:a3o9U5ww0
        , - ― - 、
       / -  - ヽ  ふーん、ATPツアーファイナルはよ
      |  ●  ● | 
    (( ("  ),〜.。" ) )) バリッ
      `>  ゜   <    ボリッ
     /       `ヽ
     (  ̄ ̄ ̄ヽ    ヽ
     `ーT ̄|'`'`'`'`'`'`7|
        |  |  錦織  |、|
        |  | チップス( ̄ )
        |  |      T´
        | ム========ゝ



過去最高の59億円に
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180718-00010005-tennisnet-spo

世界で「最も稼ぐテニヌ選手」
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180828-00022735-forbes-spo

最も稼ぐ女性アスリート
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180823-00022651-forbes-spo

史上最も稼いだテニス・プレーヤー トップ25
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180909-00010001-binsider-int


Biggest Global Sports A statistic-based analysis of the world's most popular sports
http://biggestglobalsports.com/worlds-biggest-sports/4580873435

World's most popular sports
1. Soccer
2. Basketball
3. Tennis
4. Cricket
5. Baseball
6. American Football
7. Formula 1
8. Golf
9. Athletic
10. Ice Hockey
0522名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/12(水) 06:20:32.09ID:onRQazaq0
>>511
「もう」出てこないかもしれないけど、江川の後に斎藤雅樹という大河ドラマが始まる前に試合を終わらせた
ピッチャーが居たんだがな。
0523名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/12(水) 07:59:17.40ID:kWpzjJjT0
ストレートだけでイケるとか、ストレートが変化球レベルな日本人左腕って誰かいる?
0524名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/12(水) 09:05:14.71ID:AX04I/Rc0
>>523
現役なら菊池(西武)
少し前(でもないか?)なら石井(ヤクルト) 今中(中日) 河本(ロッテ)
もっと前なら大野(広島) 江夏(阪神) 角(巨人)
江夏がオールスターで9連続三振やった時は、たったの二球しかカーブを投げなかったそーだ、そして不滅の401奪三振(1シーズン)
角は日米野球で9連続三振やってる、その内8個が空振り三振
0526名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/12(水) 09:43:54.14ID:AX04I/Rc0
>>522
斉藤は、桑田・槇原なんぞより遥かに賞賛されていい大エース
何がすごいって、貯金の数がハンパないのだ

桑田 173勝 141負 32貯金
槇原 159勝 128負 31貯金
斉藤 180勝  96負 84貯金!!!!!

しか〜し
江川 135勝  72負 63貯金

これだけ見ると大したことないよーに見えるかもだけど、実働年数がすごいのだ
桑田 20年
槇原 18年
斉藤 18年

江川  9年 なのだ、つまり単純計算でいくと、江川が18年やったら 126貯金!!!!!

プロでもすごかったんです、江川
0527名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/12(水) 09:44:47.63ID:tcZwRBs6O
解説は普段は無難(猫かぶり?)なのに
何故か、酷評しまくった唯一の選手が山崎一玄(阪神)
完封負けの巨人に
「こんなバッティングピッチャー程度に、だらしない」
0529名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/12(水) 09:56:47.46ID:8lfTLoBO0
江川がスゴいんじゃなくて、単に捕手のレベルが低いだけだろ。
0531名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/12(水) 10:29:21.38ID:kWpzjJjT0
>>524
ありがとう

角がすごく意外だわ

大野も七色の変化球を持つって紹介されてたから変化球ピッチャーだと思ってた
0532名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/12(水) 10:55:04.34ID:UPs8h+Nq0
>>530
イヤ、だーかーらー

クローザーで1回、2回全力で投げればいいのと、先発で完投なら9回投げなけれはいけない、という違いは比べる対象にならないから

フジカワが先発して、エガワと同等のピッチングはできない、というのは容易に想像つくでしょ?
0533名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/12(水) 10:58:25.51ID:hyBsnKaJ0
つべで江川のストレートみたことあるけど
確かにノビがエグい、球速はそれほどでもないんだけど
0535名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/12(水) 11:18:33.67ID:nfHuTGQ/0
>>508
確かに四死球連発とか殆ど記憶がない
とくに死球
崩れる時は一発打たれるという感じ
0536名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/12(水) 11:36:13.53ID:UPs8h+Nq0
>>506
>>508
>>535
天才に共通するヒラメキ、なんだろうね

エガワが引退を決めたのは、小早川?選手のホームランだったんだっけ?
他の誰にも理解はできないけど、今までは打たれることのなかったボールを、打たれることのなかった打たれ方でホームランを打たれて、自分はもう終わった、と感じたのかも

普通のプロ野球選手なら、何度か打たれてきたホームランの中の単なる1本、と流して、自分をごまかしながらでも現役を続けるけど、エガワの美学というか、エガワ自身にしか分からない以前のエガワでは無くなってる、と気づいてそんな自分を自分で終わらせたんだろうね
0537名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/12(水) 11:45:05.86ID:5SQmNKnk0
まあ、残された高校時代の記録見りゃ、どんだけエグイかは容易に想像がつくわなw

プロ入ったのは、大学で肩壊して、更にドラフト拒否って1年遊んで劣化した後だもんな
0538名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/12(水) 11:48:56.41ID:kNb4PL+B0
捕れるキャッチャーいてこその剛速球投手だもんな
漫画メジャーで教わった
0539名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/12(水) 11:50:15.09ID:QWhvU1PK0
>>533
画像を加工してんのか?みたいな
気持ち悪い伸びをしてるだろ
ロケットが横向きに加速するような
実際あのまんまだったんだよなあ

思い出なんちゃら抜かす馬鹿がいるが
動画を見てないんだろうな

ダルや田中、大谷のストレートは
球筋が簡単に予測できる
だから日本では通用してたストレートが
ダルも田中も通用してない
0541名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/12(水) 11:57:05.07ID:k7KQ9uB80
桑田はプロに入ってストレートを150キロ近くまで投げれるようになったが
その桑田が甲子園でいくら活躍しても高校時代の江川より上なんて声はひとつも聞かれなかった
槇原が155キロ投げても江川のストレートの方が評価されてたという現実

打者にとってどう感じるかってのが一番重要で
上原の速球が140キロしかないのにメジャーの選手が空振りするのと一緒なんよ江川の速球というのは
江川はスピードガン表示で150キロ投げられたし140キロでも空振り取れる

江川のフォームはすごくタイミングの取りづらいフォームということ
回転数、フォーム、コントロール、緩急
この4つが揃ってる
これだけ揃ってたらどの時代でも三振取れるよ。
0543名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/12(水) 12:42:27.06ID:8KKafkv60
やきうwww
0544名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/12(水) 13:41:25.43ID:PuKdlqtO0
江川の高校時代をリアルで見てないヤツが「ダルやマーの方がすげー」とか「藤川の方が上」とか能書き垂れても何の説得力もないよ
だって江川の一番いい時を見てないんだからさ
0545名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/12(水) 13:43:42.77ID:qa1cfSII0
8連続三振の時はベストじゃないの?
あれはリアルタイムで見てた。
0546名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/12(水) 13:45:41.47ID:Y8WITGXC0
俺のフォームは江川に似てるって言われてたけど
110キロくらいしか出なかった
0547名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/12(水) 13:49:28.89ID:v8Cy9Fut0
youtubeで見たけど変なストレートなんだよな
浮き上がりつつ加速してるように見える
0548名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/12(水) 14:00:03.96ID:ac/VM5w10
>>375
嘘じゃねえよカス
その試合でバッテリー組んでた野村の証言だ
0549名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/12(水) 14:01:46.49ID:Ilrp0ZTS0
>>539
まあ、ホップする球は究極の変化球、とも
言われてるわけだしな。
江川や藤川の好調時の球はそりゃ打てないよw
0550名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/12(水) 14:02:26.65ID:nLznIfEm0
山倉捕手が、指の骨、折りまくったんだつけ。
0551名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/12(水) 14:05:14.85ID:Ilrp0ZTS0
>>546
江川みたいに、100m11秒台前半出せるくらいの
優れた瞬発力が無いと無理なんだろうなぁ。
自分も真似してみたけど、全く駄目だったなw
0553名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/12(水) 14:09:04.02ID:W4UU8ssPO
>>527
俺もその試合見てたけど、「このまま山崎投手が完封したら僕の野球観が変わります」と江川が言ってたのを覚えてるわ
0554名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/12(水) 14:10:39.91ID:0F6/aPOSO
>>454
スピン量のある伸びる球、例えば、藤川や中里あたり
彼らの球はどの時代でも通用すると思う
江川も同じようにね
0559名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/12(水) 15:03:58.41ID:+yx67Cjg0
中里が巨人に来てからジャイアンツ球場で何回か見たけど、その頃は完全に劣化していてあまりのへなちょこボールに悲しくなったわ
彼は怪我に泣かされたね
0560名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/12(水) 15:04:19.15ID:hjQ+FrXi0
警察・消防による集団ストーカー被害者の住む近所では、日中だろうが深夜だろうが、暴走族が頻繁に現れる
ようになり、また、近くを通る大型車両が荒っぽい運転(暴走運転)をするようになります。またヘリコプター
やサイレンを鳴らした救急車が頻繁に近くを通るようになります。近隣住民はその原因が何によるものなのか
まったくわかりません。わかっているのは集団ストーカー被害者のみです。
国民はマスコミによる偏向報道で警察組織の正体をまったくわかっていないので、近隣住民は、警察・消防が
暴走族等を操って暴走行為をさせているとは夢にも思わないでしょう。
つまり、警察・消防というのは国民のための組織ではなく、国民を監視したり、人を使って町を騒音をたてて
荒らしたり、税金(給料以外の)を帳簿を偽造して裏金化して盗んだりするという犯罪組織なのです。

おれもこんなくだらないことに時間を割くのはいやなんだが、なんせ、ゴミ虫がいつまでもつきまとってくる
から仕方がない。
0561名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/12(水) 15:17:53.51ID:k632csua0
ちうにちだが中里みたいな地雷を神格化するなよ
野村よりはマシだが
ただの大外しでしかない
この頃からスカウトやってる宗男
お前もやめろよ
白井や内ゲバフロントと同じくらい無能
0562名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/12(水) 15:21:38.75ID:6N23ZXFl0
1980年選抜秋田商高山139km 牛島ほどではなかったがまあまあ速かった
1980年夏秋田商高山149km 短期間でそんなに速くなるわけないだろ
このころはスピードガンのばらつきが酷かったし、今は単にスピードガンの性能が上がっただけ、誰もが江川にはほど遠かった。
0563名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/12(水) 15:24:04.77ID:ILbtBmC90
>>554
だから入来祐作は通用しなかったって
江川よりホップしてたのに
0565名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/12(水) 15:25:56.59ID:XmJ5iH5U0
昔の達人の話と一緒で嘘だわな
少しくらい球速早いからって取れないわけないだろ
0566名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/12(水) 15:27:58.38ID:yjb7pp8X0
>>120
阪急入団して堀内恒夫と即トレードしてたらV10あったで!!
0567 
垢版 |
2018/09/12(水) 15:32:24.09ID:8mbMYCHA0
>>564
どっちにしろ32歳で引退だよ
すぐプロ入りしてたら酷使されてもっと短かったかもしれない
大学時代は4年で500イニングしか投げてないしな
0568名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/12(水) 15:55:10.69ID:Qhmb/+se0
あの時代の阪急ブレーブスは投手層が半端なく厚かったし酷使されることはなかったでしょ
0569名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/12(水) 16:10:04.47ID:ILbtBmC90
高校でも
大学でも
プロでも
怪物だったのは江川だけなんだから高卒プロ入り仮定話も実にくだらないし
他のザコと比べてるのもおこがましいと言うか他に誰かいるの
0570名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/12(水) 16:15:16.70ID:UPs8h+Nq0
>>545
アレ、本気出したよね

9連続三振を取るつもりで、エガワが本気で投げた

最後、バットに当てられて苦笑い
0571名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/12(水) 16:18:01.13ID:kgfka/uf0
三振を取るにはバッターが好きなところに投げるんですよって江川が言ってて目からウロコだったわ
0572名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/12(水) 16:20:48.06ID:qa1cfSII0
>>556
あの日だけめちゃくちゃ絶好調で全盛期の力が出せたんじゃないの?
落合とかまで三振してたし。
0573名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/12(水) 16:21:33.93ID:qa1cfSII0
シーズンはよく打たれてた記憶がある。ガイジン一発病とか手抜きとか言われてたような覚えがある。
0574名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/12(水) 16:23:04.17ID:1OuH1AFb0
>>5
実際大したことはない
wikiで成績見てみ
典型的な過大評価投手って分かるから
0575名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/12(水) 16:26:32.90ID:ZKeCG4J30
球宴での8連続三振、速球がびっくりするくらいく走ってたのに
最後にカーブを投げて当てられちゃったんだよねw
0576名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/12(水) 16:30:13.91ID:UPs8h+Nq0
>>572
どうだろう?

エガワは滅多に本気になることがなかったような気がするので、あの時は、完全にエナツの9連続三振?に並ぶ9三振を取りにいったんだろうね

エガワの中で、エガワを本気にさせるだけの価値のある記録だったんでしょう

単なる9連続三振だと、エナツと並ぶだけだから、もしかしたら、エナツを超える為に、本気で9連続「空振り」三振を狙ってたのかも
0577名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/12(水) 16:31:18.95ID:sO/f6CoL0
昨日から江川は大したことないとかほざいてるヤツが数名いるけどコイツら一体何なんだ?
0578名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/12(水) 16:33:34.43ID:lhKvgQol0
高校自体の全スコアブックとか
ホントすごいよな江川

木製バットだったに差っ引いても
0579名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/12(水) 16:37:03.31ID:ucdLHXzW0
江夏を超えるために振り逃げで10三振を狙ったって冗談で言ってた
0580名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/12(水) 16:43:24.57ID:lhKvgQol0
カーブもいいから
高校時代なんて手抜きでも
同世代の高校生全然当たらんかったろうな
0581名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/12(水) 17:19:00.75ID:Kpwpdt3L0
記録も凄いけど記録じゃないんだよな
スピードガンの数字も江川卓の本質を現してない
江川はボールの出所が見にくいという
特徴があるわけでもないのにあれだけ
空振りが取れるのは球質が他とは違うんでしょう
0583名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/12(水) 17:33:20.79ID:ijRKCk9+0
100回大会にレジェンドになぜ選ばれなかったんだろう
甲子園における最高のレジェンドは江川に間違いない
見たかったなあ
0584名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/12(水) 17:52:04.95ID:JY5avWDp0
アベマでこの人の解説を聞いたんだけど、上から目線で自慢話と文句画多かったように思った
0586名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/12(水) 18:14:02.31ID:AeCO0TNs0
>>572
違うよ
3イニング限定なのが最初からわかっていたから珍しく全力で投げてたんだよ
0588名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/12(水) 18:16:35.39ID:PKxw3j/eO
『偏差値的には』頭抜けてたって話じゃね?
相対的に較べることが可能なら近年の高校生NO.1で
江川以上は何人も居ると思うが
0589名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/12(水) 18:18:38.34ID:AeCO0TNs0
>>581
ただ江川場合はゆったりとしたフォームからあのストレートがくるから打者もタイミングが合わないと思う
0593名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/12(水) 20:11:18.50ID:z5s+zWzo0
江川は打者のレベルが低い時代に通用した今の打者なら通用しないとか
頭悪いと思う
タイムスリップして対戦させるとか全くおとぎ話じゃんwまともな思考回路じゃない
台湾にも勝てないくせに偉そうな
対等な条件で戦ったのに言い訳する連中がよ
現代なら通用しないと断言(笑
0594名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/12(水) 20:18:58.36ID:6r0AOrSF0
昨日から必死に江川sageしてる連中がいるよな
江川が凄いと何か都合悪いのかよw
0595名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/12(水) 20:19:57.02ID:lRIPo8no0
>>593
俺、江川を甲子園から引退まで注視してた世代ですけど
江川の凄さわかってますけど

パイセン('A`) 何言ってるかわからないっす('A`)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況