X



【野球】元MLBスカウト小島氏、怪物・江川卓氏の逸話語る「捕手が危なくて高校時代に真剣に投げたことがない」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001砂漠のマスカレード ★
垢版 |
2018/09/11(火) 14:51:41.79ID:CAP_USER9
元ロサンゼルス・ドジャースの日本担当スカウトで、現在はアリゾナ・ダイヤモンドバックスの顧問を務める小島圭市氏(50)が、
巨人投手時代に1年間チームメイトだった江川卓氏(63)について「高校時代はキャッチャーが捕れなくて危ないから、真剣に投げたことがないらしい」と逸話を披露した。

小島氏は9月10日に行われた六大学野球・秋季リーグ戦のAbemaTVによる中継に、解説として登場。
江川氏の母校である法政大の試合を見ながら、自身が学生時代に憧れ、後にチームメイトにもなった剛腕について語り出した。

江川氏といえば、作新高校時代に「怪物」と呼ばれ、ノーヒットノーランに完全試合、さらには驚異的な奪三振率を誇っていた。
これには小島氏も「江川さんが一番よかったのは高校時代と聞きます。
高校時代は真剣に投げたことがないらしいです。キャッチャーが捕れなくて危ないからです。もう漫画ですよ。
みんな言います」と、やや興奮気味に話した。さらには「剛腕という人たちが(後に)いっぱい出てきましたけど『やっぱり江川だよ』と聞きます。
プロのキャッチャーが『受けてて怖い』っていうのはなかなかいない」と、右腕から繰り出された剛球がどれほどの威力だったか、選手や関係者から聞いたという。

なお江川氏は作新高校、法政大と進学し、巨人でのプロ9年間では2年目から8年連続2ケタ勝利となる135勝を記録。
奪三振数は9年全てで100個を超え、通算では1366個の三振を奪っている。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180911-00010006-abema-base
9/11(火) 11:30配信

https://cdn.mainichi.jp/vol1/2016/02/22/20160222hrc00m050005000q/9.jpg
0213名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/11(火) 17:39:42.64ID:49XlkQRS0
球そのものなら江川なんかより中里や藤川の球の方が数ランク上
0214名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/11(火) 17:40:08.81ID:ZmHJtGhJ0
>>17
70年代キューバの100マイル越え剛速球投手 >
伝説のビネンでしょ。インタ−コンチネンタル野球で初来日した時は
既に33〜4歳?で「伝説ほどじゃない たいしたことないな」とか
言われたが、それ以前は本当にすごかったらしい。100マイル
(160キロ)投手と言われていた。
0215名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/11(火) 17:41:39.64ID:IeCNPglY0
>>212
小島がどうとかの話自体自分はしていない
ダルビッシュやマー君とは次元が違うなんて言ってるバカがいたからそれにツッコミを入れただけだよ

落ち着いてちゃんとレスの流れを見た方がいいよ
0217名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/11(火) 17:45:06.32ID:mJTvgjDH0
高校時代ガーとか言っても

70年代前半の高校生打者相手だからなw
140キロすら珍しい未開時代に背中を丸めたへっぴり腰で
バットを短く持ってダウンスイング!だからな(笑)
しかも木製バット(笑)
0218名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/11(火) 17:47:12.01ID:DnIGlERZ0
巨人に
「江川獲れないくらいならリーグなんて脱退したる」
とまで言わせるアマチュアなんてもう出てこないだろな
かつてつかこうへいが江川に「男として嫉妬する」とまで言ってた

ナベツネの是非は置いといて
0219名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/11(火) 17:48:09.34ID:/rLvgheD0
王さんに“おい嫌な奴がフェラチオしてるぞ”って言われちゃった人だっけ?
0220名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/11(火) 17:48:21.45ID:xS5AdyBrO
>>141
ピッチャーの才能は知的能力も含まれる。繊細な制球にはフォーム修正能力も必要だから。

一流ピッチャー:速球・制球力・修正能力

残念ながら、松坂・ダルビッシュ・大谷には修正能力が欠けている。怪我が多いのはフォームの修正能力が
ない証拠。大谷は怪我した右足首が使えていない欠陥フォームで投げている。手術してもまた故障するのは明らか
0222名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/11(火) 17:51:39.12ID:A4WvEA670
オッサンの懐古主義は凄いなw 
江川は今の時代なら高校生にもボコボコだよ
0223名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/11(火) 17:51:54.42ID:0sDkUFAk0
昔の江川が現代に現れたら球種的に先発は厳しくて、後ろのセットアッパークローザー

澤村藤川や中日の鈴木ヒロシみたいな感じ
0224名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/11(火) 17:52:52.81ID:LzlXAcv00
巨人時代の江川は最速150キロは、越えていた。
0225名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/11(火) 17:52:57.96ID:MiUSC2Bf0
高校卒業時
江川>松坂>桑田ダル田中藤浪など
0226名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/11(火) 17:53:49.06ID:IeCNPglY0
>>216
この年もリアルで見たが
今改めて見てもやっぱりそこまで飛び抜けた球とは思えないな
そもそもこの当時のパリーグの投手は速球派が皆無に近かったから球がそこそこ速くて伸びもある投手なら
いきなりだとそりゃ打者も目が付いてかないだろう
この時代前後の代表的投手が晩年に差し掛かった東尾 山田久志 鈴木啓示や間柴 山内 深沢ら130半ばがせいぜいの技巧派投手ばかりだったからな

その後には故障から復活した村田兆治や郭泰源や
覚醒した渡辺久信や工藤公康ら活きのいいが出てきたけど
0227名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/11(火) 17:54:16.00ID:GP/EUidm0
今のように筋力トレーニングもろくにせず、食事の質やサプリメントに代表される栄養補給、ユニフォーム(夏は暑い)やスパイクの品質とか色々な要素があるから。
スパイクに何の関係があるかと思うだろうが、昔のスパイクと今のとでは、マウンドで投げてみると踏み出す足、蹴り出す足の安定感が全く違う。あの制球は凄いよ。
0228名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/11(火) 17:55:17.60ID:6n+D/V3q0
>>37
そう思っていればいい

そう思いたい気持ちも分かる
0229名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/11(火) 17:57:06.72ID:W1GFx6/h0
今あの噂の秋田の農業の吉田って子が
真っすぐだけは江川系の球投げてる。
ただまだまだ問題はあるけど。
0230名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/11(火) 17:57:35.99ID:JUrLElK20
昔の選手はすげーは薄っぺらくなるからやめとけよ
どうしてもやりたいなら老人部落でやっとけ
0231名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/11(火) 17:57:42.54ID:BMyHRjoeO
>>218
当時作新のトップが政界にコネある実力者。
ナベツネが野球無知なのに勉強家で行動派。
変な実力者に囲まれたのが江川の不幸やったね。
本人は在京球団ならOKだったのに。
0232名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/11(火) 17:57:51.28ID:9vP3MwgK0
>>214
アマ時代の落合対戦してるんだね
インハイのボールの速さに度肝抜かれたとか言ってる
0233名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/11(火) 17:57:59.39ID:saZZFYRa0
前略、土門さん
0235名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/11(火) 17:59:00.16ID:y8VZuN750
>>217
馬鹿かお前は?
ナベツネなんて当時は政治部の記者で江川入団なんか一切関わってねえよw
関わってたのは原が最初に監督やったときに球団代表やってた三山って奴だ
0236名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/11(火) 18:00:09.48ID:QAxrxYm40
7、8年前かな桑田のPL時代の捕手が
桑田の球は速くて毎日受けてないと恐怖心が湧くので
元旦以外一日も欠かしたこことがなかった
とテレビではっきり言っていたから
それよりずっと速かったんだから
当たり前だろうな
0238名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/11(火) 18:06:57.88ID:icIY4RCo0
>>192
当時江川がNPB最速投手じゃ無かったやろ。
お前の理論では江川より速かった投手は160くらいの球投げてたんか。w
0239名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/11(火) 18:08:13.57ID:7fk68MMl0
>>26
ほぼ、同じ考え。
ただ、松坂よりスピードもあったしヒールアップして大きく振りかぶるから威圧感たっぷりさ。
0241名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/11(火) 18:12:33.79ID:wk2sxO4JO
>>150
ソフトバンクの田中正義も大学2年の時にそんな球投げていたから、期待したんだがな
0242名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/11(火) 18:12:33.85ID:TbsMlloq0
>>239
印象と思い入れの抽象論しかいつも物を言わないくせに
「松坂よりスピードがあった」だとか断言しちゃうから
この手の奴はいつも馬鹿にされるんだよ
0244名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/11(火) 18:14:43.29ID:AsFVNKKC0
>>237
個人的には吉田が大した投手だとは特段思わんが
それでも時の投手ではあるわけで
そういう話題の投手を比較に出してそれよりチョイ足しで盛って勝手に悦に入る
これっていつの時代も老害の常套手段だな
0245名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/11(火) 18:18:20.23ID:+v3450uJ0
法政大でその剛速球を受けた女房役袴田英利捕手はロッテに入団したが
後にビックリマンシールがブームになったとき
江川は「子供がほしがってるからくれよ〜」とねだりに来たという(´・ω・`)・・・・・
0246名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/11(火) 18:18:21.25ID:Jk/NitGW0
>>216
この頃はもう衰えていたよ
8連続三振を取ったとニュースで見てビックリした
江川がプロに入って一番良かったのは2年目
0247名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/11(火) 18:18:30.24ID:icIY4RCo0
前に回顧ジジイが大谷よりバンバン三振取ってたって言って、奪三振率江川が余裕で負けてたのにはワロタ。w
0248名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/11(火) 18:19:40.80ID:jNazW/CA0
時代も時代なら吉田くん程度
そんなもんさ
0249名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/11(火) 18:20:05.51ID:a7wbH1PJ0
>>248
だな
0251名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/11(火) 18:20:40.66ID:uTXrmtOG0
>>216
ブーマーへのストレートは全盛期の藤川くらいの威力あるように見える
あと異様にリズムがいいのは上原みたいな要素もありそう
0252名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/11(火) 18:20:48.67ID:QAxrxYm40
この前爆笑問題のラジオに
元甲子園アイドルの太田幸司氏が
ゲストで出て、もし江川が高卒で阪急に入団してたら
当時の強力な投手陣(山田 足立 山口高志)の中に入るわけだから
阪急更に凄かったろうと言ってたな
0253名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/11(火) 18:20:48.76ID:giSllkbu0
>>226
ところで君は江川の高校時代の投球はリアルで見たのかい?
0255名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/11(火) 18:23:07.06ID:vMGUNOxv0
全盛期は高2だからな
あとは噂を聞きつけて全国から江川詣での練習試合ばかりの2年間で肩や肘を酷使した
ダブルヘッダーすらやってて練習試合だけで約200試合以上をこなしてる
0256名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/11(火) 18:23:20.23ID:MiawNawn0
相当おっさんの俺でも江川の記憶は100球肩で使えないピッチャーって記憶しかない
一方斉藤まさきは神そのものだった
0257名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/11(火) 18:23:23.51ID:ziBb0zuT0
本気で投げたら押し出しでサヨナラ負け
0258名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/11(火) 18:26:33.43ID:AshS0zT+0
>>244と似た意見だが

>>237
>江川は55センチ超えだったのかも知れんね

これって秋田県の強化プロジェクトでたまたま吉田が被験者の1人として招聘されてその数字を出したわけで
そして金足フィーバーで吉田を持ち上げる一環でその記事が出てきたわけで

もしこの実験を全国で実施してたら吉田を大幅に凌駕する63センチや73センチのポップモンスターみたいな投手もいたかも知れない

そしたらお前は「江川は75センチ超えだったのかも知れんね」とか絶対に言うと思うんだがどうだろう?
0259名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/11(火) 18:28:39.28ID:c/t9js4z0
>>232
東芝府中と法大の交流戦やってる
0260名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/11(火) 18:29:23.08ID:wK7ULWiy0
>>103
大野は野茂がメジャーにいく1年前にエンジェルスから金銭トレードのオファーがあったんだよな。
ストライキでシーズンが潰れたから行かなくて正解だったけどな。
0261名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/11(火) 18:31:39.54ID:VYGVbbi60
全盛期はほんと凄かったな。あれだけ無敵な投球が出来たのは江川だけ。
0262名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/11(火) 18:32:08.21ID:AlXgGnjj0
野球連盟が入場料稼ぐために延々練習試合やらされて
ドラフトで巨人に入れず大学行ったら壊されたんだっけか

それで大学卒業時のドラフトでも巨人に入れず、
空白の一日事件でめちゃくちゃ叩かれつつ無理矢理巨人に入ったはいいが
既に体はボロボロでたった9年で引退するハメになった
0263名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/11(火) 18:32:30.50ID:IeCNPglY0
>>253
江川をマンセーしたい気持ちも分からんでもないがレスの流れを落ち着いてよく読め
そもそも俺は最初江川のダルビッシュやマー君とは次元が違うとか噛み付いてた人間のレスについて返したんだぞ
それに沿って話をしないといかんよ

高校時代をリアルタイムでだとか突拍子のない方向に話を逸らさなくてもいい
0264名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/11(火) 18:35:26.18ID:AshS0zT+0
>>261
70年代の低レベルな打者相手なら江川以上に完全無双してる投手も現代の投手にはいるかも知れない
0265名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/11(火) 18:36:11.15ID:5pX9bp2H0
ちなみに江川が法政入って最初に負けた相手は東大な
その日は風呂場で先輩から正座させられたらしい
0266名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/11(火) 18:36:57.88ID:9vP3MwgK0
>>238
昔の名投手のビデオ映像から球速を割り出す企画では、
最速が阪急の山口159キロ、江夏158,金田154,
それとは別の手法により解析の企画では、金田155+−2、
俺の親父は江夏も生で見てるが、春の甲子園の江川の方が速い、だったな

単純に今>>>昔の奴って、野球はおろかスポーツ自体経験無いんだろうなあと思う。
仮にやってたとしても「スポーツを観るセンス」がないというかw
陸上ですら、今>>>昔と単純には言えない、陸上の場合、トレーニング方法の進化というより、用具やトラックの進歩
というファクターの方が大きい。タイムマシーンでジェシーオーエンスの時代にボルト連れてって、当時の靴当時のトラックでどれだけの記録を出すか?
逆に、オーエンスを今に連れてきて、今のスパイク今のトラックで走らせたらどうか?‥
そこまで考えて初めて、今と昔の比較論は成り立つんだよ
0267名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/11(火) 18:37:09.46ID:QAxrxYm40
西本聖の引退記念本の中に
これまで一度もマスコミ出したことのないという
松山商業高校二年時に作新学院に遠征試合に行って
作新の投球練習場で仲良く並んで投げている写真を掲載
まさか6年後巨人で同僚になるとは夢にも思わなかった
0268名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/11(火) 18:37:22.77ID:hvZWZLdz0
江川カルトの言い分は大体
〜 安楽が上甲監督に酷使されなかったら 〜
のタラレバとレベル的に変わらないんだよな
0269名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/11(火) 18:38:44.24ID:jVitiLNT0
星飛雄馬が子供の頃、王さんと対戦した時
王さんはバントした
捕手の安全を考えてのことだった
江川ってやっぱり王さんと並ぶ位の大きな器だったんだな
0270名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/11(火) 18:39:19.45ID:WPLT2qLq0
>>266
学生時代月刊ムーとかむさぼり読んでそうw
何となくだけどw
0271名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/11(火) 18:42:26.38ID:dMbIVSOl0
>>262
そのとおり
だから江川の全盛期は高校時代。抜群の素質もちながら容赦なく投げさせられ、肩壊したんで余計な力を抜く投球覚えたら手抜きと言われた。
周囲に潰されたんだ。
その意味じゃ吉田君も江川2世といえるかもね。
0273名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/11(火) 18:45:39.22ID:icIY4RCo0
>>266
ワロタ。w
カクカクしたビデオ映像から球速を割り出すて。wwwwwwww
0274名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/11(火) 18:46:13.34ID:lt12zIdB0
江川は甲子園で大フィーバーを起こし当時の高野連佐伯会長が嬉しくて江川に抱きついたとか
大学に行くと表明していたが高校3年の時のドラフトは阪急
コメントは「巨人に選ばれた上で拒否したかった」などと生意気だった
慶應志望だったが落ちて法政に
0275名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/11(火) 18:46:50.46ID:9vP3MwgK0
>>232
江川じゃなくてビネンね、落合デットボール喰らってるんだな
0276名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/11(火) 18:46:52.85ID:+v3450uJ0
>>232
プロ一年目江川謹慎中にロッテ巨人の二軍戦で対戦したときは
ボキボキ伝説的に打たれているが
0277名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/11(火) 18:46:55.73ID:f3EzAxLD0
>>271
自分の意見を言う頭脳がなかったんだね
考えることをやめた奴隷だね
0278名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/11(火) 18:47:44.00ID:giSllkbu0
>>263
やれやれ、またオウム返しか
こりゃ話にならんな
見たのか見てないのかの質問にすら答えられないとか、小学生じゃあるまいしw
0279名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/11(火) 18:50:23.42ID:9vP3MwgK0
>>273
かくかくした映像ってw
お前の粗末なおつむと眼では、「かくかく」して見えるんだろうな
0280名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/11(火) 18:50:48.50ID:+xZgi9F40
江川って最速153キロ、150キロ以上出したのはほんの数回で、まあ大体は
145〜148キロって感じだったけど、スピードガン的にはそんなもんなん
だろうね。
でも、ホップするに伸びる他にないような球質だったのが凄かった。
0281名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/11(火) 18:52:18.13ID:dMbIVSOl0
そろそろ、時代も環境も違う選手をおんなじ土俵に上げて比較するのはやめね?
0283名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/11(火) 18:53:35.77ID:amJNHyzy0
通算成績がショボいんだよな。
でも阪急で三百勝しても意味無いけどなw
今の山田や草魂見てたら。
0284名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/11(火) 18:53:49.94ID:M4aMYZIt0
>>55
松坂なんてマスコミが強引に作り上げたなんちゃって怪物だからな。
時代背景があって、98年というと
サッカー日本代表がW杯初出場して、4年後は日韓W杯もありサッカー人気に押され危機感持った野球関係者や利害関係のあるマスコミなどが
どうしても話題が欲しかった。
怪物じゃないというのは松坂本人が一番分かってる。
それらしい発言もある。
怪物怪物と無理矢理に怪物にさせられた松坂もかわいそうな部分もある。
あんなにコントロールも悪く、全力で投げて
155キロぐらいなので
いつも全力投球。
0285名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/11(火) 18:56:19.28ID:q11e5saU0
高校時代が一番凄かった。

これがガチな野球選手は、清原だけ。
0286名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/11(火) 18:56:30.82ID:IeCNPglY0
>>278
オウム返しで簡単にあしらわれるような小学生レベルの書き込みしか自分が出来ていない事に気付いた方がいいよ

あと君のオツムでも何となく悟れるかも知れないヒントを与えてあげよう
俺がこれまでの人生で一番速く感じた球は小学2年生の時に体験したバッティングセンターの125kmのマシン
以降間近で生の投手の投げる145や153kmをなんども体感する機会があったが
いまだに自分の中での世界一の豪速球は125kmのバッティングマシンw

さぁこの意味が分かるかな?
あ、気付こうが気づくまいが特にレスなんかいらんから無駄に意地にならんようにね
0287名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/11(火) 19:00:01.23ID:giSllkbu0
>>286
>いまだに自分の中での世界一の豪速球は125kmのバッティングマシンw


で?
しかも草まで生やしちゃってるし(笑)
0288名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/11(火) 19:00:58.50ID:icIY4RCo0
>>279
アホかハゲ。w
金田とか書いといて何言ってんだ。ジジイのお前にはカクカクして見えない
かも知れないが、ハイビジョンが当たり前の様な世代にはカクカクにしか見えんわ。
ワロタ、金田の映像がカクカクして見えないて。wwwwwwww
0289名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/11(火) 19:01:06.60ID:QB/UpV100
当時の横浜高校の監督やコ━チが松坂でさえ
江川の足元にも及ばないと証言してるのが
全てだろうよwww
素人がア━ダコ━ダ言っても1mmも説得力なん
てないわ
0291名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/11(火) 19:02:24.22ID:LlolVY0M0
松坂もすごいけどさ


デブじゃん
0292名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/11(火) 19:02:54.01ID:vMGUNOxv0
>>27
室伏は東京ドームのキャッチャーの位置から外野席上段まで放り込んだ推定160mの世界でも最高峰の超強肩
0293名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/11(火) 19:03:07.87ID:AlXgGnjj0
>>271
表現に悪意が篭りまくりだがある意味では当たっている

現代との比較論はどうでもいいが、当時江川の力が異次元にズバ抜けてたのは事実で
そのスター性に野球連盟からプロ球団、大学などが寄ってたかって食い物にし
終始自分の意思を示せないまま野球人生を台無しにしてしまった悲劇の選手

その象徴ともいえるのが空白の一日事件で
ドラフトルールの隙をつく非合法トレードを巨人から持ちかけられてうっかり乗ってしまい
マスコミのイジメの槍玉にあげられるが、肝心の巨人はバックレるばかりで
力のない江川ばかりが延々叩かれるハメになった
まあ江川でなかったら自殺してただろうね
0294名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/11(火) 19:04:18.39ID:kBOe1eSr0
河原で石を投げるとき
上手く石を回転させて距離を伸ばす工夫をしてたそうだね
それがボールの回転を増やすのに役立ってるらしい
0295名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/11(火) 19:05:38.12ID:9vP3MwgK0
>>281
> そろそろ、時代も環境も違う選手をおんなじ土俵に上げて比較するのはやめね?

思考実験としては面白いね
ただし、そういう思考実験するには、ある程度の競技経験とスポーツを観る眼が必要なわけで。
昔の方がレベルが低いと単純に言い切るバカってのは、とにかく頭が悪いw

昔NHKで放送したドイツのテレビ番組の企画、「現役ブンデスリーガーに、一九五四年wカップ決勝のシューズとグランドの状態で試合させてみる」
という面白い企画在ったが、進化し続けるサッカーにおいてすら、今>>昔という単純な議論は成り立たないんだよね
0296名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/11(火) 19:05:52.70ID:f3EzAxLD0
>>286
分かり易い。
老害や対戦相手が盲目的に江川を持ち上げているメカニズムが
ものすごく端的に分かる秀逸な例え。

アーム投げから110〜120キロ台そこそこの球しか人生で体験したことなかったあの当時の球児がいきなり江川見たら
そりゃ後年160キロ投手が出て来たとしても当時の衝撃補正で江川のほうが早いとか言い張る罠
0297名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/11(火) 19:08:35.62ID:8YqJDjFe0
>>295
選手もそうだが
トレーニングも用具も昔の方がレベルが低いの一言で片付くなw
0298名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/11(火) 19:08:47.03ID:RXoiR1DC0
確かに高校時代の江川はまさに怪物だったな
江川の玉を外野にファールしただけで、物凄い
大歓声だったもんな。
昔、NHKで甲子園の歴代豪腕投手の特集やってたんだが、大ベテランの審判が、江川が一番凄かったって言ってたもんな。
0299名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/11(火) 19:09:24.72ID:P5jFMJYs0
> 聞きます。
> らしいです。
> みんな言います
> 聞きます。
> 選手や関係者から聞いた
0300名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/11(火) 19:10:14.51ID:9vP3MwgK0
>>288
これまたこうばしいバカだなあw
昔の映像「カクカク」なんて言い出したのはお前の方なんだけど?
もしかして認知症?w
0301名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/11(火) 19:12:54.91ID:5MTX4hsQ0
小島と現役被ってたっけと思ったら、1年だけでやっぱ全部また聞きの話だもんな
こんなん記事になるようなもんかね
0302名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/11(火) 19:13:34.23ID:9vP3MwgK0
>>297
単純な思考しかできない人はそのレベルで話は終わるよなw
0303名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/11(火) 19:13:57.04ID:JZnbpxsV0
もちろん凄かったのは事実だろうけど

一種の洗脳とか思い込みみたいなのもあったんだろう

みんながみんな江川は凄い怪物だって騒ぐからさ
0304名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/11(火) 19:16:08.06ID:icIY4RCo0
>>300
意味わかんね、だから俺はカクカクしてるって言ってんだろう。w

>ジジイのお前にはカクカクして見えない
かも知れないが、ハイビジョンが当たり前の様な世代にはカクカクにしか見えんわ。
ワロタ、金田の映像がカクカクして見えないて。wwwwwwww

これをどこをどう読んだら、そんなレス返せるんだよ。カクカクにしか見えんわって書いてあんだろ。wwwwwwww
0305名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/11(火) 19:17:12.78ID:XDldqtvr0
なお
性格は
極悪
0306名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/11(火) 19:18:58.91ID:1vxZBX4B0
思った通りの回顧スレで草

>>303
当時のレベルの中で飛び抜けてたのは間違いないだろうけど
洗脳というか思い出補正も大きいと思う
そういう意味で>>286の例えはわかり易いと思う
0307名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/11(火) 19:21:08.26ID:BMyHRjoeO
>>293
>意思を示せない
>うっかり乗って
政界にまでコネある連中に
「お断りします」なんて言えると思うか?
0308名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/11(火) 19:21:40.93ID:kC7m9xE60
>>51
カネやん最高やその他2人のコメントもまぁまぁ良し
0309名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/11(火) 19:22:43.95ID:IeCNPglY0
>>287
なるほど
それまでの君のレスを見るに
その程度の返答が精一杯だろうなとは思ったよ

お猿さんレベルに噛み砕いてヒントをあげたつもりだったんだが残念
0310名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/11(火) 19:25:00.15ID:9vP3MwgK0
>>304
おい低脳、お前の前レス
ハイビジョンと比べて「かくかく」

比較対象としていきなりハイビジョン持ち出すとか、お前ばかだろ?w
「かくかく」の映像ってのは、戦前の映像フィルムなんかの話で、60年代ころの映像は、球速割り出すには十分な映像なわけ。
なにがハイビジョンだよこのバカはw
0312名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/11(火) 19:26:39.42ID:kC7m9xE60
>>72
江川と斎藤は大学で酷使されて全盛期のキレ失ったとか言われてるけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています