X



【バスケット】認知率 野球88%、サッカー83%、バスケは60% 「Bリーグ」を盛り上げる方法 チアやグルメに焦点も

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001ばーど ★
垢版 |
2018/09/10(月) 10:23:47.99ID:CAP_USER9
10年以上にわたって続いたトップリーグの分裂は、FIBA(国際バスケットボール連盟)の介入によって終止符が打たれ、Bリーグの誕生へと至った。

3年目となる2018-19シーズンは、9月に各地で行われるアーリーカップから本格的な活動がスタート。B1とB2の限られたチームが参加した昨年と違い、韓国KBLの1チームを含めた36チームが出場し、6都市で開催される大きなイベントとなる。

Bリーグの大河正明チェアマンから、バスケットボールの魅力やビジネス面について話を聞いた。
.
■ バスケットの醍醐味

――どうすればBリーグに新規のお客さんがどんどん来るようになると思いますか?

認知率が上がって観戦意向が増えるということですよね。

あるところで調べると、1億2000万人のうち、プロ野球が88%、Jリーグが83%の認知率ですけど、僕らは60%前後。これが20%上がって80%になると、2400万人がBリーグを新たに知ることになる。観戦したい人はその何分の1か増えます。まずは知ってもらうこと。Bリーグを知ってもらうためにどれだけメディアに露出できるか、ものすごいポイントになんです。

――バスケットの日本代表が、土壇場でワールドカップ1次予選を突破したことも、Bリーグにとって意味がありますか?

八村(塁:アメリカのゴンザガ大で活躍中で、将来NBA入りが期待されている)選手を除いて、みんなBリーグ出身の選手で日本代表を構成している。ここが活躍してメディアの皆さんに取り上げていただくことは、Bリーグのリーグ戦にとって、どう考えてもプラスだと思います。

Jリーグは(W杯で先発したのが)11人中1人しか選手がいなくて、みんな海外リーグでやっているので、実はJリーグに戻ってきてもあまりWin-Winのサイクルにならないですよね。でも、僕らは代表とリーグが正にWin-Winの関係になるし、代表の露出が増えることはBリーグの認知度向上、そして集客アップにつながると思っています。

――Bリーグに足を運んでここを見てほしい、ここが野球やサッカーと違うという魅力は何ですか?

プロのスポーツ選手だから、普通の人ができないような3Pだったり、ドリブルがあったりする。それが、野球やサッカーに比べると圧倒的に間近で見られることというのは大きいですし、本当に好きな人だとベンチ裏に行けばヘッドコーチが何を喋っているかが聞こえてくる。これはバスケットの醍醐味ですよね。ちょっと離れたところで見ても、大型ビジョンもかなりのチームがつけるようになりました。

それと、快適な観戦環境があります。室内なので暑くも寒くもないし、雨も影響がない。サッカーだともれなく濡れるスタジアムがいっぱいあるわけで。あと、イケメンも多いですから(笑)

■安心安全な環境でプレー

――億単位のお金をもらえる中国に比べると難しいかもしれませんが、今のBリーグはアメリカ人選手にとって魅力的な市場になっているという手応えがありますか?

私のところにも海外の代理人の方が会話されてくることもありますし、非常に興味と期待は持っています。

Bリーグが世界に誇れることは、NBAを別にしてですが、B1の中に未払いをするようなクラブがないということですよ。トルコリーグに行っても、ロシアリーグに行っても、スペインリーグに行っても、ちょっとすると給料が払われないとみたいなことは平気でありますよね。

こういうことがないリーグであることと、安心安全な環境でプレーができたりすることが、Bリーグの一番の魅力かもしれませんね。

――Bリーグが掲げているテーマ『Break the Border』の一環として昨年アーリーカップを初開催した印象はいかがですか?

見ようによってはプレシーズンマッチじゃないですか。もうちょっと選手がリーグ戦に対しての調整をかけたような試合になるのかなと多少思っていましたけど、結構どこも真剣勝負で。特に千葉であった千葉ジェッツとアルバルク東京は、チャンピオンシップの決勝よりもちょっとしたらいい試合だったのでは? と言うくらいの試合で、白熱したというのが印象ですね。

――Bリーグ主催ですが、年ごとにいろいろと試せるイベントになるのかなという感じでしょうか?

そうですね。いろいろなチームが集結したり、チアの方が全部来たりとか、あとグルメみたいなところに焦点を置いたりとか、

以下全文はソース先で

9/9(日) 10:00
FNN PRIME
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180909-00010003-fnnprimev-spo&;p=1
0809名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/10(月) 14:50:13.71ID:95xlh3f00
>>806
台湾で女買って酒瓶ポイ捨てるスポーツもあるからヘーキヘーキ
0810名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/10(月) 14:50:35.56ID:KiiIwDzy0
前提の数字がかなりおかしいだろww
プロ野球サッカー80%でバスケが60%もあるかよwwww
プロ野球サッカー90パーセント以上で、バスケ35%くらいじゃない
0811名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/10(月) 14:50:45.48ID:aAvhaZJh0
チーム数と選手数を絞ってれば
リーグ設立直後に選手が買春で捕まる事態は防げたかもよ
選手数が多いと不祥事のリスクも必然的に上がる
0812名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/10(月) 14:51:20.53ID:6ksuggih0
>>805
確かに今回の買春行為は大打撃

まあ、この選手たちの選手生命は終ったも同然だけどね
0813名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/10(月) 14:51:28.62ID:Zm6925/E0
>>804
逆や
英国圏がバスケをパクったスポーツ
米国がクリケットをパクったのと一緒
0814名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/10(月) 14:52:23.22ID:zQQ/R8fF0
>>749
柔道も厳しいぞ、ただ、フランスというモデルケースがあるからな。
プライドが邪魔して見習えないかもな。
0815名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/10(月) 14:52:28.86ID:6ksuggih0
>>811
まあ、チーム数絞ると「リーグ」にならなくなるからねw
0816名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/10(月) 14:52:53.97ID:+7N2+5hy0
中学での人気スポ−ツ

1.サッカ−
2.バスケット
3.野球

じゃないの
0817名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/10(月) 14:52:54.86ID:KnWEjst20
Bリーグのイケメン選手と変キャラ選手をタレント登録して
バラエティ番組に出演してもらう。
0818名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/10(月) 14:53:05.45ID:8S5v/MPy0
>>811
NPBにもいえますね
選手数が多いと不祥事のリスクも必然的に上がるってのは
しかしながら野球界今年は不祥事多すぎますねw
0820名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/10(月) 14:53:40.39ID:gJ9JDClO0
ああこういうことかw

アジア大会前 Bリーグ認知率 8%

アジア大会後
ああ、あの売春とか窃盗のリーグねw 知ってるよ 60%
ぷークスクスw
ってことか

そりゃ60%あるわ、めっちゃ報道されてたからな。
これは間違ってない。
0821名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/10(月) 14:54:20.57ID:GFAuSoIh0
>>808
テレビ新聞ラジオの発展期
私鉄とその沿線の発展期
これら全部を利用しているからな
甲子園球場なんか私鉄の発展抜きには語れない

一方Jリーグ等の後発プロスポーツは
日本社会の発展が終わってからできてるんだもの
そりゃインフラや媒体の確保に苦労するわけだ
0823名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/10(月) 14:55:10.08ID:ZoZDrzTV0
>>696 楽天TVでしかやらなくなってからオレも見なくなった
だけどNBAが、もはや日本市場より、中国重視にシフトしたんだよ
中国、台湾でNBAは凄まじい人気だよ
0824名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/10(月) 14:55:19.39ID:6ksuggih0
まあ、昔のサッカー日本リーグも客が入らなかったからね

あの広い国立競技場で、ほんのポツリポツリが当たり前だったからな
それに比べると、サクラと無料招待ばかりとはいえ、客が少しは入ってるんだからさ、選手は幸せだよ
0825名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/10(月) 14:55:31.03ID:iS3UzDue0
まぁBリーグがあるとは認知されててもチーム名はぜんぜん知られてなさそう
そこがサッカーや野球とは違う
0826名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/10(月) 14:55:54.37ID:KnWEjst20
>>819
pétanque ペータンクって?
0827名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/10(月) 14:56:53.28ID:LMi+Xgep0
>>826
ペタンク
0829名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/10(月) 14:57:56.26ID:GHOyuAFp0
認知症は野球が多いのか
0830名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/10(月) 14:58:05.21ID:iS3UzDue0
>>820
それじゃん! それしかねぇなww
0831名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/10(月) 14:58:07.97ID:KnWEjst20
NBAの有名選手はいるの?
0833名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/10(月) 14:59:25.33ID:YeO9qg5K0
正直野球は読売が逝ったら終わりだと思う
0835名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/10(月) 15:00:41.95ID:bJMImAfn0
NBAファンだがBリーグは楽しめん
終始せかせかプレイしてるし見てると不安になってくる
ボールインバウンドしてからすぐに張り付くディフェンスと
それを振り切ろうとしてドタバタドリブルしてるのとか見てられんわ
0837名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/10(月) 15:01:23.22ID:aAvhaZJh0
野球を叩く為の鈍器を求めて
バスケやBリーグに期待した奴らにとっては
いろいろ見込み違いだったんだろうな
0838名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/10(月) 15:01:23.49ID:w1uoZ4j40
これだけは言える

野球は世界中どこに行っても人気が無い
0839名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/10(月) 15:02:05.05ID:20TiBOjg0
ビートコプロレスみたいに
ビートコバスケリーグいうたら
地方巡業儲かるで
0840名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/10(月) 15:02:51.52ID:qO0+7aCt0
ルールというかバスケの認知度自体はあるんじゃね
チーム名は別にして。やはりスラムダンクが大きい
0841名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/10(月) 15:03:27.40ID:N/q0ovs/0
川淵のやり方は最初は派手でいいけど中身がないのでその後が続かない
今のJリーグの本当の基礎を作った鈴木昌のような堅実な2代目が出てくるかだな
0842名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/10(月) 15:04:00.32ID:eINDNpXR0
>>836
カナダ人も金払ってるだろ7チームあるし
人口が全然違うんだからアメリカに沢山チームがあるのは当然だろう
ただとにかくアメリカのアイスホッケーは弱い
糞だよホント糞
0844名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/10(月) 15:04:18.19ID:RYza+cNH0
>>833
ナベツネが◯ったらってこと?どうかな
巨人は地上波放送やらなくなってからそんな人気がないよ
広島とか良く行くけど、あの浸透ぶり見てたら読売逝ったら野球が終わりとはとても思えないね
0845名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/10(月) 15:04:24.21ID:pnHWiY/90
ホームの都道府県の小中高に練習マニュアル、コーチ・選手を派遣
0846名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/10(月) 15:05:01.69ID:pqoL65960
ナベツネがいなくなったら野球界は良くなると思ってる人が多い
0847名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/10(月) 15:05:02.45ID:bJMImAfn0
>>788
バスケなんかほかのスポーツに比べたら少ないだろ
野球は最低9人、サッカーは11人、バスケは5人だぞ
0848名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/10(月) 15:06:16.23ID:pnHWiY/90
>>847
フットサルより手軽な3オン3もあるしな
が、ゴールが無いとダメという弱点もある
0849名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/10(月) 15:06:43.27ID:pqoL65960
バスケは好きだけど日本人がやるバスケは興味ない
日本人がラップしてるのと同じくらい似合ってない
黒人が似合うだよな
0850名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/10(月) 15:06:49.97ID:20TiBOjg0
野球と相撲なくなったら
海外に自慢するスポーツがなくなる
海外に普及とか人気とかカンケーないわ
0851名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/10(月) 15:06:52.98ID:fzQC9/8M0
>>819
ラグビーよりバスケかよフランスw
0853名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/10(月) 15:08:02.62ID:eINDNpXR0
>>851
普通にラグビーのほうが人気あるよ
競技人口ならラグビーは少なくなるのは当然
0854名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/10(月) 15:08:15.88ID:g5/tz9zz0
>>841
いくら御託を並べたところで
社会人スポーツの看板をプロスポーツに掛け変えるだけだからな

中身そのままに看板変えのみで集客激増の例として
日本リーグからJリーグへの転換はよく挙がるとか聞く
マーケティングや広告の教科書に載るらしい
0855名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/10(月) 15:08:37.95ID:20TiBOjg0
バレーは日本の人気スポーツ
バスケはくらーい男の子がちめちめやるもんだろ
0856名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/10(月) 15:08:59.73ID:RYza+cNH0
>>838
世界を持ち出すんならReddit行ってヤンカスでも煽ってきてよ
0858名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/10(月) 15:10:05.22ID:cXg2haBc0
>>170
カナダでは国技、アメリカでも北部の寒いところでは盛ん。
0859名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/10(月) 15:10:18.90ID:zQQ/R8fF0
>>851
ハンドボールに負けてるm9(^Д^)プギャー
0860名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/10(月) 15:10:21.23ID:fEZKWp4V0
Jリーグの時みたいに野球sageキャンペーンやってBリーグドラマを作ればいいのでは
0861名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/10(月) 15:10:51.18ID:8vhGLcC30
>>378
サッカーのプロ知らないのが17%もいるのか?ジジババでも100%知ってるだろ
0862名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/10(月) 15:11:40.59ID:LMi+Xgep0
フランスって野球強豪国なのに人気ないのか…
0863名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/10(月) 15:12:43.14ID:YmL0cJu60
フランス1ヵ国の競技人口から考慮してもFIBAのバスケ競技人口4億5000万が嘘っぱちと証明できるレベル
0864名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/10(月) 15:13:19.33ID:+iKtZY1f0
欧州のスポーツマスコミって8割がたフットボールで占められて
他のスポーツは入り込む余地がないイメージある
0866名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/10(月) 15:17:31.98ID:cf5EybEp0
アーリーカップ盛り上がったのが宇都宮開催の関東だけ。ま、ブレックスの本拠地だからってのもあるが
他は盛り上がりに欠けた
0867名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/10(月) 15:21:31.49ID:syfnsEDa0
今アンダー18の野球やってるけど何とか3位にはなれそうだね(・ω・)
0868名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/10(月) 15:22:09.20ID:BVrInh040
こんなの絶対ウソ
野球のルール88%も知ってるわけがない
0870名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/10(月) 15:24:20.07ID:s3DioxXP0
>>863
4億5000万はふかしすぎだと思うけど
フランス1国だけで判断するのもまたナンセンス
0873名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/10(月) 15:25:13.75ID:zdCTCKrI0
>>831
LAでは大谷さんのことは誰も知らないけどレイカーズに移籍してきたキングレブロンは誰もが知ってる
0875名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/10(月) 15:28:09.12ID:RYza+cNH0
>>867
うむ、正直気の毒だわ
甲子園あけてすぐさま
国際試合目標にまとめあげてきたチームと対戦させるのは

以前は甲子園のご褒美の親善試合だったらしいし
大谷なんかもU18韓国戦じゃ負け投手だったけど
こんなに批判されなかったと思う
0877名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/10(月) 15:28:46.55ID:IwSIxBay0
まずバスケはユニフォームデザインに完全に失敗したよな
あんな男臭いデザインで一般層に受けるわけがない
あれが「黒人前提のスポーツ」のイメージを植え付けてるし
0879名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/10(月) 15:29:37.82ID:7g5P15ftO
バスケは買春イメージになったのにチアだと印象悪い
お偉方も選手と同じ観客も海外で児童買春する人達なのか
0880名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/10(月) 15:29:57.00ID:20TiBOjg0
女子は胸板で体当たりするとこがたくましい
が男子は軟弱すぎるなちーせーバスケ
シャレにならんわ
0881名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/10(月) 15:33:08.80ID:Zm6925/E0
>>867
野球なんて3カ国もやってねえだろ
0882名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/10(月) 15:34:16.52ID:LQlVdM7E0
世界のスポーツ選手年収トップ100
https://www.forbes.com/athletes/

競技別
40人 バスケ
18人 アメフト
14人 野球
*9人 サッカー
*5人 ゴルフ
*4人 ボクシング
*4人 テニス
*3人 モータースポーツ
*1人 総合格闘技
*1人 陸上競技
*1人 クリケット


バスケは儲かるな
NBAの平均年俸は10億円
0883名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/10(月) 15:34:56.08ID:20TiBOjg0
>>881
苦しいな 新聞読めよ
0884名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/10(月) 15:35:53.14ID:kKTLq55N0
>>873
何ヶ月前かの日本のバラエティ番組の情報信じちゃったのかな?
オオタニさんは日本のマスコミが喧伝するほどの有名人ではないが
アンチが思ってるよりは有名人
数日前のTJ手術発表直後に2HRという面白いネタ提供で米国Twitterトレンド上位入り

https://i.imgur.com/Qhb9rxb.jpg
https://i.imgur.com/ip3TXeE.jpg
0885名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/10(月) 15:36:01.25ID:mRr5pBMA0
>>882
バスケはスタメンの人数がダントツで少ないから一部に集中するだけで、
リーグ総収入はNFLとMLBのほうがだいぶ上
0886名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/10(月) 15:36:46.57ID:VSlSAJbr0
卓球は宿泊施設に付属してたりするからなあ。
そういうの含めて競技人口凄いって言われると…
0887名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/10(月) 15:36:52.12ID:20TiBOjg0
>>882
才能も身長もない癖に
足切りだろ
0888名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/10(月) 15:37:17.50ID:VjRO1A/l0
>>884
マスコミが喧伝ってのは知らんけどLAのスポーツではトップの時期あったらしいからな
0889名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/10(月) 15:37:45.92ID:ih2moduW0
野球ってプロリーグ有るのは4カ国?
アメリカ、日本、韓国、台湾

メキシコってプロ有るのか?
オーストラリアは?

そのレベルだろ
0890名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/10(月) 15:38:21.24ID:20TiBOjg0
>>889
で?
0892名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/10(月) 15:39:14.18ID:ef7YqLiz0
Bリーグの一番最初の開幕戦をわざわざTV放送してんのに
あんなクソみたいな試合と構成を見せててあの時点でBリーグは終わった
0893名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/10(月) 15:39:27.92ID:ih2moduW0
>>890
最後まで言わないとバカは判らないのか?w
0894名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/10(月) 15:41:25.41ID:20TiBOjg0
>>893
すまん わからんので
教えてください
0895名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/10(月) 15:43:01.69ID:qWKoK4Iq0
プロ野球の存在を知らない日本人が12%もいるのか???
10歳以下の児童か??
0896名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/10(月) 15:43:06.85ID:mRr5pBMA0
>>889
メキシコ、オランダ、イタリア、カナダ、オーストラリア、ドミニカ、ベネズエラ、中国
0897名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/10(月) 15:45:03.10ID:wJHbCKEI0
プロ野球とJリーグ知らない奴いるんか
0898名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/10(月) 15:45:27.03ID:17kETlb10
老人の国だからしかたない
0899名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/10(月) 15:46:04.11ID:AF+0NSE30
>>896
ヨーロッパは全ての競技がプロだぞ
それだけで生活できるかは別だけど
ドイツのアメフトだけは違うけど
0900名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/10(月) 15:47:25.06ID:VSlSAJbr0
まあバスケは箱をコンパクトに出来るとこ、
観戦環境が快適なとこは優れているかな。
0901名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/10(月) 15:48:15.64ID:ZvoY+lBJ0
>>896
中国って北京オリンピック後に野球場潰れてる国じゃん
イタリアとかオランダとか平均年俸100万でプロリーグとは呼べないようなもんだろ
専業で食えるリーグがある国ってアメリカ、日本、韓国、台湾ぐらいだろ?
台湾ももうヤバいらしいけど
0902名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/10(月) 15:49:20.27ID:5/jfMXG00
>>882
それサッカーだけ税抜き年俸で下げられてたよね
年俸48億の中国のテベスとかも何故か入ってない
0903名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/10(月) 15:49:29.94ID:20TiBOjg0
ビーチバスケなら見に行ってやる
0904名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/10(月) 15:50:51.82ID:w1uoZ4j40
新聞とテレビ見ないと野球って全く存在感無いからね
0906名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/10(月) 15:52:27.94ID:20TiBOjg0
テレビもラジオも新聞もないない 仙人暮らしかよ
0907名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/10(月) 15:54:54.55ID:ASMt34Hv0
>>873
地元紙LAタイムスで大谷の記事が載るけど
あそこらへんの人は新聞読まないの?
ツイッターでも大谷情報流してるじゃん>LAタイムス

新人王に関する記事
http://www.latimes.com/sports/mlb/la-sp-mlb-shaikin-20180908-story.html

LAタイムス フォロワー数326万人
https://twitter.com/latimes/status/981713587780669440
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。