X



【MLB】決断は本人次第 大谷 右肘手術なら来季は打者専念 20年の二刀流復活目指す

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001砂漠のマスカレード ★
垢版 |
2018/09/07(金) 06:05:46.75ID:CAP_USER9
右肘じん帯に新たな損傷が判明した大谷について、電話会見したエンゼルスのビリー・エプラーGMは「本人の意思を尊重したい」と語った。
遠征から本拠に戻る10日(日本時間11日)に話し合って今後を決める。手術の決断は、時期を含めて大谷に委ねられる。

大谷は6月6日のロイヤルズ戦に登板した後、3段階のうち中程度の「グレード2」とされる右肘の内側側副じん帯の損傷が分かり離脱。
自身の血小板を注入し修復を図るPRP注射で回復に努めて手術を回避し、9月2日のアストロズ戦で3カ月ぶりに復帰登板した。
ただ2回1/3を2失点、49球で降板し、最後の3回には10キロ近く球速が低下していた。

手術は避けられない状況で、メスを入れれば投手としては来季も投げられず、20年開幕からの復帰を目指すことになる。
ただ野手の場合は復帰まで6?8カ月という例が多い。エ軍の内野手コザートは、11年8月に利き腕ではない左肘のトミー・ジョン手術を受け、翌12年開幕戦から出場した。
指名打者の大谷も送球プログラムのリハビリが省かれるため、来季19年開幕に間に合う可能性が高い。

「我々は彼のことを今でも二刀流として考えている」と同GM。20年の二刀流完全復活を目指し、来季は打者・大谷に専念することになりそうだ。

▼トミー・ジョン手術 損傷した肘のじん帯を切除し、手首や足首など自分の体の他の部位から正常な腱を移植する手術。
70年代にフランク・ジョーブ博士によって考案され、当時ドジャースのトミー・ジョン投手(メジャー通算288勝)が74年に初めて受けたことからこう呼ばれている。
通常、投手としての復帰には12?16カ月を要する。

https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2018/09/07/kiji/20180907s00001007002000c.html
2018年9月7日 05:30
0006名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/07(金) 06:10:27.56ID:O6JsdwMD0
とっとと手術しろよ!
優柔不断だな。
0010名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/07(金) 06:14:13.54ID:Q/praZFg0
今季いっぱいまでプレーして
来季5月か6月ごろ打者で復活でいいんじゃないか
投手だけなら1年棒に振ったが二刀流の利点か
0011名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/07(金) 06:14:25.58ID:kZ85iKxv0
>>7
プホルスがいるからなぁ
0012名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/07(金) 06:15:19.79ID:xNtl7i2P0
【MLB】トミー・ジョン手術に並ぶ新たな治療法が確立?ロイヤルズ投手が靭帯損傷から異例スピードで復帰
https://www.baseballchannel.jp/mlb/33219/
MLBサイトでは2日付で新たな治療法を特集。トミー・ジョン手術では靭帯そのものを体の別の部位から移植していたが
損傷状況によっては新技術で靭帯を修復することで実戦までの復帰期間を6〜7か月に短縮できるというものだ。

 同治療法は靭帯もしくは腱の両サイドにビスを埋め込み、そこに新しく開発された靴紐のような縫合テープを取り付けることで患部の治癒を図るものであり
患部の状態が良好な場合に有効であるとされている。

半年で復帰出来るからこのサイボーグ手術やれ
0013名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/07(金) 06:15:33.81ID:U6/bvAmJ0
手術なんてしない方が良い。PRP注射でいい。
0015名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/07(金) 06:15:57.37ID:B+QuS5Sq0
>>11
プホ「オレ、シュビシタイ」
0017名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/07(金) 06:18:22.43ID:qckGIxoM0
打者と投手の二人の大谷がいる様な気がしてきた
でもこうなると、手術してDHで早期に復帰
その後は再来年に考えようってなりそう
まあ打者に絞れって思うがね
0018名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/07(金) 06:18:48.88ID:Q/praZFg0
何箇所も損傷してる大谷の靭帯は全体的に強度不足
まるまる取っ替えるしかないでしょ
0019名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/07(金) 06:19:04.92ID:g0BLekJF0
メジャーにいった日本人投手ってすぐこうなるよね
日本にいれば靭帯断裂でシーズン潰れるとこまでは一緒にしても
手術なんかしないで自然治癒で翌年でてくるんじゃないのかね?
こんな怪しげな手術したあとは松坂みたいになってしまうだけだわ
0020名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/07(金) 06:20:48.01ID:W9PuLl/X0
DHでは評価下がる
打つだけなら打って当たり前
守って打たないとな
0023名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/07(金) 06:24:31.32ID:kZ85iKxv0
>>21
レジェンドだから押し退けるのは無理じゃね
契約で守られてる可能性もあるし
0024名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/07(金) 06:24:40.50ID:0++x2klB0
トミー・ジョン手術って相当古い医療技術だよな
0026名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/07(金) 06:24:52.09ID:xN/YHUm10
手術で能力相当落ちるから、Pは、しんどいな
0028名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/07(金) 06:25:15.04ID:OJWk24Ba0
手術しないのが田中、手術したのがダルビッシュ。
こんなのでよく名医とか言ってられるな。
宗教か何かか?
0029名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/07(金) 06:25:54.52ID:JRn6dUbN0
なんとなく昨日の表情と吹っ切れたプレーは投手諦めたのかなと思った。
それなら今年最後までやってオフにPRP注射で少し回復させて
来シーズンはプホDH固定で大谷は1塁守ればいい内野送球だけなら全く問題ない
0031名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/07(金) 06:27:38.80ID:psIoV/yU0
>>19
どうもボールの重さと球速主義が原因だと思うがね
球速早いほうが打者を打ち取れるとか幻想だしな
実際江川の昔のビデオ見ると空振り取ってるのは
150`近い球より143`ぐらいの高目ギリギリのコースほうが多い
あと球数制限
球数制限だとボール球が使えないから
相手の反応みれないから
駆け引きで打ち取ることもできない
0032名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/07(金) 06:27:56.11ID:aGPCb43T0
本人の判断に任せるって、投手は完全に諦めて右投手専用DHとしてやっていくか手術するかの判断をって事?
仮に手術しませんとなったら守備もしない、左相手には極力休むわがままを今後も押し通しますって事?

投手としては十分な休養取った上で投げたら49球で切れる靭帯なんてもう使える訳ねえだろ
0033名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/07(金) 06:28:37.90ID:hBxXwZRB0
>>22
メジャーは即弱点見つけて攻めてくるよ
内角弱い、高め速球弱い、チェンジアップに弱い、左に弱い
メジャーの分析を既に今シーズン乗り越えてきてるんだけどね
0034名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/07(金) 06:29:36.44ID:2DNejB330
10年くらい打者専念すればいい
0035名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/07(金) 06:29:40.84ID:psIoV/yU0
>>28
田中は故障以後変化球投手になって生き延びてるだけだろ
タイプで言えば東尾とか晩年の江夏みたいなもんだ
0037名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/07(金) 06:30:03.84ID:YsK8ZUNE0
打者専念とかいってもどうせ守備さぼって左投手からも逃げて、マイナー投手が出てくるまで逃げ回るだけだろ?
どんだけださいんだよこいつ・・・
0039名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/07(金) 06:31:49.41ID:GplQzZ9R0
>>13 そのへんが…
手術を勧められたというニュースを見た
PRP注射で対処できるなら、マーみたいに手術と注射の選択を問われるはず
ダルなんかは手術しかない状態だったはず
0040名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/07(金) 06:31:53.27ID:iT40VqI40
ダイジョーブ博士に任せよう
0042名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/07(金) 06:32:40.84ID:uxKCEyQw0
>>32
トミー自体するかとか、
トミー(外科的手術)するか、マークソ的(血小板注射など)にするかだろ?
来シーズンどうするかもあるだろう、治療専念でお休みなのか打者として出るかとかな。
0044名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/07(金) 06:33:49.17ID:YUTmIr+T0
野球に詳しくないんだけど、田中は打ち取れるみたいだし(´・ω・`)
0046名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/07(金) 06:34:08.90ID:UjgJIjZs0
球が違う。これに尽きる。
もう日本の公式球、大リーグに合わせろよ。
0047名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/07(金) 06:35:38.24ID:2WOifIro0
三番センター大谷でええやん
0048名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/07(金) 06:35:52.75ID:aGPCb43T0
>>42
その判断なら後者のPRP注射で様子見はもう無理でしょ
去年のシーズンオフと6月の故障時にもPRP注射しながらまた今回新たに故障したのだから、もうPRP注射でどうにか出来る段階ではない
0049名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/07(金) 06:36:04.42ID:Q/praZFg0
手術を最終決断するのは本人
球団としてさせることなんて出来るわけない
これはどの選手でも同じだ
もし上手く行かなかったら命令した球団の責任になるんだし
そんなリスクは負わないだろ
0050名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/07(金) 06:37:49.39ID:2WOifIro0
外野の練習してレフト大谷とかセンター大谷とかでバッターに専念
0053名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/07(金) 06:39:59.13ID:5D20fNg20
>>50
外野は遠投有るから無理
外野やるならTJしないと無理
TJやったなら投手しないと勿体ない
0054名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/07(金) 06:40:17.20ID:TJpMnlq20
>>29
大谷に守備やらせるとしたらそこしかないよなあ
PRP注射はもう効かないんだろうか
今回PRP注射法で4ヶ月で投手復帰した
来年開幕まで7ヶ月ある、もう一回試せれれば、そしてその結果次第で以降の道を探る
0055名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/07(金) 06:40:40.54ID:z3FjY0Kd0
>>31
本当にそれ
江川、藤川、藤浪はボールの回転数が多い質のいい直球を投げて抑えてる 藤浪はシュート回転する時に痛打されてるが…
ピッチングは打者を抑えるのはコントロールとタイミングだと思ってる
質のいいストレートを投げるのも大切だけどコントロールされたイーファスピッチの方が重要だよ
プロで長く活躍する投手はこれが出来てる人が多い
0056名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/07(金) 06:40:59.04ID:QBU6nYIF0
プホルスがエンゼルスにとって相当な重荷になってるんだよな
契約したエンゼルスが馬鹿なだけだから仕方ないんだが
0057名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/07(金) 06:41:31.15ID:8ns2t+d80
来年打者専念なら30本塁打は打てるだろう。
あのパワーと選球眼ならw
0059名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/07(金) 06:42:59.64ID:y1e6hJ3J0
昨日の結果や躊躇ない走塁を見るとさほど状態が悪化しているとは思えない
テキサスの医者は診るの初めてなんだろ
今までの医者にも要手術という診断はあった
0061名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/07(金) 06:45:40.56ID:QPdxOblD0
プホルスが手術したから来シーズンはDH増えるよ
今回のことなくても大谷守備しないと打者で出れない
数日前GMは大谷守備について臭わせてたよ
0062名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/07(金) 06:46:21.00ID:X/vFi+3P0
手術して外野で良いじゃん
ピッチャーやってもどうせ松坂やダルみたいになっちゃうんでしょ
DHで左避けての今の成績じゃ凡プレイヤーだし
0064名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/07(金) 06:47:53.16ID:pbNwsOiH0
日本人投手はアメリカ行くと必ず故障するな
0067名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/07(金) 06:49:24.68ID:TJpMnlq20
>>44
面倒臭い事に、大谷は速球派、三振取れる投手を目標にしてるでしょ
今回も勝手に出力上がったとかほざいて全力投球して2回投げてじん帯損傷
我侭な野球小僧、それが大谷。
ぜんぜんプロである自覚がない糞野郎、、、だがそこが良いんだけど
0068名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/07(金) 06:50:09.23ID:QBU6nYIF0
指名打者の大谷も送球プログラムのリハビリが省かれるため、来季19年開幕に間に合う可能性が高い。

野手の場合のトミー・ジョンがどれだけかかるのか知らないけど
この一文からすればやっぱり開幕戦に間に合わせる=DHって事なんだろうな
0069名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/07(金) 06:50:09.97ID:ajZ92w0h0
>>62
TJやって外野(1年ブランク)
TJしないでファースト(ブランク無し)

どっちがいいか馬鹿でも分かるだろ?
0070名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/07(金) 06:50:27.71ID:OIdN9ONk0
>>59
復帰してすぐ故障したって結果だけ見たら数ヶ月前の「手術すべき」って意見の方が正しかったって事になるね
0071名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/07(金) 06:52:01.85ID:QgtvQ7eY0
田中もダルも肘壊してから観ててワクワクする投球出来なくなったからな
KKKK・・・無くなっていつ一発喰らうかハラハラしながら観るしかない
0072名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/07(金) 06:52:21.69ID:ajZ92w0h0
>>68
> 野手の場合のトミー・ジョンがどれだけかかるのか知らないけど

過去の症例から8ヶ月〜15ヶ月
0073名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/07(金) 06:53:10.26ID:SDDLsGVvO
>>31
球数制限が原因ていうのは新鮮だな
確かに効果の妥当性が検証されないままになってる
0074名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/07(金) 06:55:53.21ID:4H3eTteI0
>>31
江川って何であんなに伸びて見えるのかな?
藤川もそう
球道が他のピッチャーとまったく違う
あのメカニズムは解析されてるのか?
0076名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/07(金) 06:57:22.81ID:4H3eTteI0
>>75
お前なんか男じゃない
0079名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/07(金) 06:59:45.09ID:r0BBIp7Y0
>>36
向こうの滑りやすいボールと、移動とかの過酷さがあるとおもう。
投球制限だけじゃなくて、体休めないと、回復力がなくなる。
0080名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/07(金) 07:00:59.37ID:NKtSDTox0
投手やめて野手に専念しようぜ マジで
手術のせいで打席に立てない年月が無駄やん
0082名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/07(金) 07:02:20.16ID:U6/bvAmJ0
>>74
ボールの縦回転だろ。他の投手よりボールの落下が少ないから、浮き上がったように見える。
0084名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/07(金) 07:03:43.79ID:z3FjY0Kd0
>>60
してない
MLBでは緩い球全般をイーファスピッチという
チェンジアップやスローカーブも含めてる
日本では多田野の超スローボールのことを指すようだけどね
0085名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/07(金) 07:03:57.96ID:ppokBghK0
どっちも中途半端に活躍してるから困る
まあ怪我したからピッチャーは当分なしで野手やればいいじゃん
0086名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/07(金) 07:04:02.40ID:psIoV/yU0
>>74
回転数の多さと回転軸が垂直に近いらしい
あと江川はコントロールいいから
高目ギリギリに常に投げれるからな
0087名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/07(金) 07:04:39.80ID:sWueeI0H0
ほっといたら勝手に治る事は絶対に無い時点で選択肢なんて無いだろ
0088名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/07(金) 07:05:42.23ID:l8sFcS9W0
甲子園で投げてない大谷ですらこれだから玉数制限なんて何の意味も無い
0089名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/07(金) 07:08:43.56ID:Tj4HEPtQ0
松井と大谷、城島じゃ違うからな
松井は強豪ヤンキースで主力として1年目から活躍してたから相手から警戒されてた
大谷、城島はそんなことない。だからある程度の記録を残せた
松井だって弱小チームなら1年目からHR20本は余裕で残せてた
0091名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/07(金) 07:15:34.93ID:QBU6nYIF0
正直投手大谷がサイ・ヤング取れるとは思えないけど
打者大谷なら本塁打王一度くらいは取れそうな気がするから専念するならそっちがいいわ
0092名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/07(金) 07:15:38.60ID:GJn6/YWX0
>>69
一塁手が送球しないと思ってるのがいるなんてなw
0094名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/07(金) 07:22:23.73ID:krVIawzR0
このまま温存療法しながらDHして、良くないなら人工靱帯手術だな トミジョンとか古臭いのは止めとけ ダルなんて終わってる
0096名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/07(金) 07:23:03.09ID:7VeplEh40
野手なら手術回避でやっていけるだろ。今からセカンド、ショート挑戦するわけじゃないんだから。
0097名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/07(金) 07:23:51.76ID:fxoPm1g60
トラウトが出て行く可能性高いから強打の外野手として割とガチに必要
0099名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/07(金) 07:27:14.44ID:eu3/GpSl0
>>93
ずるずる先延ばししたっていつかやらなあかんのやから、早い方がええとの考えなんやろ
0100名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/07(金) 07:32:47.34ID:TJpMnlq20
手術しても、注射で回復待っても通年投手出来ない事は散々見させてもらったから
投手断念するべきなんだろうな
もう一回投手としてのチャンス与えて、その結果次第だな
という事は今シーズン終了後に手術して来年DHのみだな
ぷほるすには勇退してもらおう
0105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/07(金) 07:46:05.11ID:U6/bvAmJ0
ダルビッシュみたいに治らない例もある、手術などするべきではない。
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/07(金) 07:46:41.46ID:/plYKhEv0
なんで二刀流にこだわってんの?投げて潰れて繰り返すくらいなら、守備覚えて野手になって本塁打王目指してる方が現実的だし夢あると思うんだけど。
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/07(金) 07:53:16.81ID:2nkCyGGT0
メジャー行ってから大して投げていないのになぜ新しい損傷なの?
ボールが合わないの?
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/07(金) 07:53:23.22ID:J9ylLXwO0
昨日のHR2本見てスゲーと思った
あんな打ち上げ2本を1試合でやるとかヤバ過ぎ
0109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/07(金) 07:56:17.39ID:NxtimmoN0
手術するなら人工靭帯の方にして欲しいわ

復帰の速さも大きいけど
それ以上に靭帯そのものの強度が違うらしいから

大谷くんは身体能力が半端ないから
靭帯への負担も相当大きいと思うんだよな
移植した靭帯だとまた故障しかねない
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/07(金) 08:00:02.37ID:GlyvCedF0
 
  【祝】北海道に地震ニダ〜! 死人ニダ〜!【祝】 
     
  台風と地震で、日本人がいっぱい死ぬとうれしいニダ〜!【祝】 
 
<ヽ`∀´>〜♪ 韓国では国を挙げて 
 
 【日本の地震・豪雨・猛暑・台風をお祝います】ニダ〜!【祝】 
   
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/aa/3cd4ff77cd2a2f91403cb2da7d7c7336.jpg
   
<ヽ`∀´>「今日もお酒が美味しいニダ! ほるほる〜♪」 
  <ヽ`∀´>「もっともっと死ねばいいニダ〜!」
    <ヽ`∀´>「日本人の不幸だけが生き甲斐ニダ〜!」

<ヽ`∀´>「在日韓国人さまに選挙権を与えるニダ〜!」
  <ヽ`∀´>「新聞は朝日新聞が一番ニダ〜!」
    <ヽ`∀´>「日本人は永久に謝罪と賠償をするニダ〜!」
 
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/07(金) 08:13:16.27ID:6IeOcltk0
あんだけ打てるんだから打者でええやん、
しかし贅沢な悩みやなぁ。
0113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/07(金) 08:18:36.68ID:LIwV2KMp0
手術するかはともかく打者専念でいいと思うわ
投手としてシーズンフル稼働するのが想像できない
0114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/07(金) 08:24:45.57ID:hdxt8kze0
>>12
これからは薬物ドーピングから、人体改造に流れが変わるな
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/07(金) 08:25:50.42ID:e9U3YsHQ0
前回の登板のいきなり球速がガクッと落ちたのは痛みが原因だったんだな
あれが続くと考えれば手術以外選択肢がないな
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/07(金) 08:28:49.77ID:0iNHKBLL0
投手大谷って実は今が1番いい時期で、球の勢いが落ちていったら並み以下の存在になりそうだよね

でも打者大谷は左投手の攻略とか含めて課題をクリアーしていけばもっと凄い打者になれるだろ
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/07(金) 08:37:59.66ID:Fm4cE2fd0
ジョニー黒木と栗山にも相談しろ、決めるのは本人だが、これも天命かもしれない
0119
垢版 |
2018/09/07(金) 08:43:47.80ID:vzDsSAxh0
打者だけでも、スーパースターになれるよ
打者で究極目指せばいいじゃん
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/07(金) 08:45:04.74ID:Z8w6CXHi0
>>109
人工靭帯は経年劣化するし損傷箇所によって有効でなかったりサイボーグ化を唱える人も多くいたりと色々問題あり
0121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/07(金) 08:45:50.78ID:fWHas6ck0
大谷なら左投げをで少し練習したら140km/h直ぐ出るべ
そうすれば外野なら守れそう、足も速いし
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/07(金) 08:46:50.36ID:n7vDwnaW0
松井 「打者より投手で頑張れ!」
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/07(金) 08:50:02.78ID:dTs7WTzO0
>>31
江川の時代のストライクゾーンは今よりボール1個分高いから三振取りやすいよ
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/07(金) 08:50:51.45ID:O/7DLJ+Q0
大谷は
通天閣打法を完全にマスターしたな

打ち上げさえすればスタンドインだから恐ろしいな
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/07(金) 08:53:07.39ID:sb94AxWw0
手術して左打席でスイングしたら右肘に響かんの?
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/07(金) 09:01:53.77ID:/m5gB7bv0
打者専念の大谷も見てみたい。
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/07(金) 09:03:52.44ID:nuj1NzsI0
>>125
俺も響くと思うんだが、20億円回収のために使い潰すんやろな
あと5年は安く使えて、それが終わればポイッなんだろう
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/07(金) 09:11:44.92ID:GplQzZ9R0
大谷は二刀流やってるから怪我が多いのか?
二刀流やってるから怪我しても残ってられるのか?
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/07(金) 09:12:07.23ID:vEdik51u0
>>119打者だけのがもう良くね?日本人のメジャーホームランキング狙えそうだし。球速いのもう分かってんだし投手やんなくて良いだろ。
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/07(金) 09:17:41.16ID:wyRLw/6Z0
来年春のキャンプは外野守備練習するしかないな
送球は出来なくてもまずは捕球の感覚を掴むだけで良い
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/07(金) 09:18:52.80ID:0YfdmLia0
>>10

メジャーじゃ日本人相手に通用してた球が通用せんからどうしてもこうなる
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/07(金) 09:32:23.43ID:dYZtP0qV0
MLBのPは何でこんなに故障者が多いの?
せいぜい5日で100球しか投げないくせに。
日本の高校生Pの投げすぎを批判するけどもしかして
どんどん投げさせて鍛えた方が正しいんじゃないかと
思ってしまうは
0135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/07(金) 09:39:07.95ID:FOB4F5Uj0
>>133
メジャーのピッチャーは手投げの傾向が高いし
おまけに腕力もあるから、肘や肩に負荷がかかりすぎてる
野球選手は筋トレして体を大きくしすぎるとダメだよ
自分のパワーで自爆するから
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/07(金) 09:39:40.77ID:gpSDiSCB0
>>133
高校生はあまり変化球の種類が多くないから、故障するなら投げ過ぎの肩だな
プロは変化球多く投げるせいで肘に負担が行って故障する。肩は大事にするのにな
0137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/07(金) 09:45:38.42ID:Fuxj/WBt0
松井は日本のホームランバッターだったが、大谷はメジャーのHBだ。
松井の場合、メジャーではHBではない。大谷はMでもHB.。
体も大きくて、日本チームのHBではなく、メジャーのHBの風格がある。
テニスのミスター、ニシゴリは外人選手の中に入るとチビだが
大坂選手は外人レベルの体型だから、勝ちそうな風貌があり、やはり勝つ。
つまり、見た目も外人級の方が国際レベルの選手では風格が出る。
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/07(金) 09:47:16.77ID:BeNeHfKS0
>>133
メジャー平均球速がどんどん上昇してるのも原因
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/07(金) 09:55:12.86ID:C2HZutuN0
>>「我々は彼のことを今でも二刀流として考えている」と同GM。
あの給料で獲れたんだから
二刀流で失敗しようがしまいが問題ないわな
やらせて成功したら儲けもん
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/07(金) 09:56:37.03ID:ajdGVmgi0
ダルビッシュはグリエルに人種差別されて心が壊れただけだぞ
肘は治っている
0141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/07(金) 09:57:36.92ID:Ys0HMd9e0
本当にPRPじゃもう無理なの?
断裂してんのかな?
二刀流させたいからってエンゼルスgmにそう諭されてるんじゃないか?
手術したら色々失ってしまう気がする。直近のダルを見てるから尚更思う、ダルは1番大事なスライダーのキレを失ってしまった。
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/07(金) 09:58:40.30ID:NVpa3P0y0
手術は自己責任てことね
まあ球団としたら手術かリハビリで失敗したらまた何を言われるか分からないもんねw
本人に任せるのが一番いいよね
0143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/07(金) 09:58:41.11ID:ajdGVmgi0
>>137
君、池沼?
大坂なおみはそもそもアメリカ人だし
全米オープンでもラッキードローで
上位シードの選手と1度も対戦していないだけだよ

そういう意味不明の日本的発言って無価値だよ
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/07(金) 10:00:24.96ID:NVpa3P0y0
>>140
そんなチキンメンタルじゃ引退するしかないじゃんw
0145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/07(金) 10:02:33.62ID:GSefjkJ/0
>>89
当時のメジャー2強スター軍団の中軸でスタートだからな
そして2強がぶつかったプレーオフは今も語り草
マリナーズ城島にしろエンゼルス大谷にしろノーマークチームの一員にすぎない
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/07(金) 10:03:26.54ID:NVpa3P0y0
>>141
打者専門なら現状TJの必要ないでしょ
まあ野手でもいずれは靭帯断裂の可能性は残るけど
0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/07(金) 10:04:38.46ID:fkmBr5q30
聞く耳持たないだろけど
野手に専念しろ 一塁かレフトの練習しろ
また再来年投手やったら選手生命終わるぞ
0149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/07(金) 10:05:15.30ID:NVpa3P0y0
>>146
間違いなくチキンメンタルでしょw
あと頭が悪いのも残念だわ
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/07(金) 10:06:42.66ID:L7yYCs630
大谷の場合、投手でやれるところまでやってだめなら打者専念でいいのだから
恵まれすぎてるな
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/07(金) 10:06:48.40ID:X7SlT+sq0
>>148
どっちにしても選手としては短命そう
0154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/07(金) 10:06:51.52ID:Ys0HMd9e0
>>147
それならば打者専念で行ってほしいわ
打者専念でも手術を避ければDHしか出来ない、守りにつくためにはTJ必須なんて人もいるからさ
完全断裂てわけでもないだろうにな
0155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/07(金) 10:08:40.36ID:NiqM69RR0
>>141
医者が前は手術しなくていいから今回は手術勧告、損傷がグレードが1から2に変わってる
投手やるにしろ守備やるにしろ基本的には手術が必要
この若さでこれからずっとDHだけやるならしなくてもいいかもしれんけど大谷、球団双方にあまりいいもんでもない
とりあえずオフに手術して来年はDH1本、再来年に投手か守備もつくか考えるってとこ
0156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/07(金) 10:09:12.57ID:2AzzBIrk0
メンタル弱そうには見えないけどな
何を根拠に言ってるかはわからないが、オラオラしてるやつ=メンタル強い
みたいな認識か?それは実は逆だったにするのに
0157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/07(金) 10:09:58.10ID:NVpa3P0y0
>>150
WSで戦犯になった日にTwitterで朝まで一般人とのバトル&言い訳繰り返してたのには流石に引いたわw
0159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/07(金) 10:10:38.04ID:eaTtVwtX0
手術しても打者はやれんのかよ、凄いな
それなら絶対手術したほうがいい
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/07(金) 10:13:18.46ID:FOB4F5Uj0
何れにしても、手のかかるクソ選手だよ
選手のためにチームがあるんじゃねーんだよ
チームのために選手がいるんだ
わがまますぎる。日ハムと栗山が悪い
ガキの戯言間に受けて従うから調子に乗せたんだよ
最初から、メジャーに行っとけば普通にどっちかに専念してたはず
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/07(金) 10:13:37.42ID:2AzzBIrk0
>>158
見直してみるとそうみたいだね早とちりだったすまん
なるほどそれなら納得だわw
0163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/07(金) 10:14:41.06ID:NVpa3P0y0
>>154
守備までやるとどうかなあ
今回のを含めたら損傷3ヶ所でしょ
DH専門のほうが無難かも
0164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/07(金) 10:15:06.16ID:7VeplEh40
野手のTJなんてショートセカンド守るのでなければいらないだろ。TJ経験者の大谷の同僚コザートって選手は
セカンド守ってるからな。
0165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/07(金) 10:15:25.50ID:8Xpy0Wio0
>>89
城島に関しては当時のセイフコは移籍してきた右の長距離砲がことごとく討ち死にする
レフトの広い球場だったからそこは考慮されるべき
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/07(金) 10:15:47.93ID:NVpa3P0y0
>>156
いやいや、ダルはどう見てもチキンメンタルだわw
0167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/07(金) 10:17:10.55ID:Ys0HMd9e0
>>164
しかもコザートは完全断裂だよね記事見る限り
0169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/07(金) 10:21:50.52ID:Gv/7Pw5u0
>>166
WBCでのイレ込んじゃってストライク入らなかった時からコイツはチキンだと分かった
0170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/07(金) 10:22:00.62ID:J9ZqsgN50
「ソーシア監督に称賛を」なんて書いてる大馬鹿ヤフコメ民に驚いた
試合も見てないで書いてる痴呆BBAだろうな
0171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/07(金) 10:23:05.02ID:Ys0HMd9e0
コザートは手術しただろという人がいるが、コザートの場合完全断裂で大谷とは違うだろう、しかもコザートはフルスイングしたら激痛が走り耐えられなかった、と。
しかし昨日の大谷を見る限りフルスイングしても何ら問題無いように感じた。
これだけでも進行具合にだいぶ差があることは想像出来る
PRPで行けるならそれ最優先に考えて欲しいけどな、打者専念てことになるけど。
0174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/07(金) 10:27:02.09ID:AgYFTsIm0
メジャーで4-4の2HRできる日本人なんてもう出てこないだろうから
しばらく打席に立てないのはもったいないな
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/07(金) 10:30:02.86ID:YiE0eVdH0
そもそもコザートはなんで利き腕じゃない方の靱帯を損傷したんだ?
0176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/07(金) 10:30:58.73ID:YiE0eVdH0
もう打者専念するしかないんじゃね?
0177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/07(金) 10:33:43.95ID:Ys0HMd9e0
>>175
試合中に相手選手と交錯したとか
0181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/07(金) 10:37:45.01ID:2qa5+3YT0
手術すると左手の腱を抜くから打者も当分出来なくなるみたいだぞ

もう打者に絞れよ
このままだと二兎を追う者は一兎をも得ずになるぞ本当に
0182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/07(金) 10:40:46.06ID:YiE0eVdH0
>>177
へー(ガッテンガッテン)
0184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/07(金) 10:44:47.19ID:kvMKXmXN0
ピッチャーなら利き腕じゃない方から腱持ってくればいいだけだけど
バッターもやるからどこから腱持ってくればいいのやら、どこでも影響出るだろ
0185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/07(金) 10:47:42.86ID:mau34fqN0
ダル見てみろ辞めとけって。
仮にそこは治っても他のとこ怪我するから。
ハム時代から投げたらすぐ怪我するんやから気付いてくれ!
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/07(金) 10:48:20.52ID:2uO8OsHo0
打者派の俺としては手術回避PRPで打者専念してほしいな
守備での送球も必要になるが一塁手ならごまかせるだろう
この選手のバッティングセンスはすごい
もう少し慣れたらMLBでホームラン王を複数回取れる
0187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/07(金) 10:49:15.61ID:+OCdwbNO0
だから25歳まで行かなきゃ良かったのに
打者専念なら逆に良いけど
0188名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/07(金) 10:52:39.50ID:2uO8OsHo0
対称的に投手としてのセンスはない
速いだけで質の低いフォーシームとコマンドの安定しない変化球のコンビネーション
勢い全力投球に頼るようになる
怪我がなくてもMLBじゃ一年もしない内に攻略されて先発は回せてなかったろう
0189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/07(金) 10:53:13.01ID:KGko+Vee0
ほとんど初見のピッチャー相手にする一年目と
球筋と球種が分かって打席入れる二年目では全然違うと思うから
来シーズンは打者フルで見たいなあ
0190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/07(金) 10:57:41.64ID:lmbh2ctJ0
野手になってもケガして規定打席いかないんじゃないw
0191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/07(金) 10:59:12.42ID:zjYfYldv0
>>1
打者が可能なら手術すべきやな
0192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/07(金) 11:01:50.98ID:9JaiIGtJ0
バッティングでも負担かかるんじゃ無いの?
0193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/07(金) 11:05:00.72ID:7Tc+aiKT0
>>21
プホルスはあと3年くらい契約残ってんだろ?
0194名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/07(金) 11:06:07.19ID:2uO8OsHo0
プホルスは引退後10年間球団の顔として活動するという謎契約もあるから無碍に出来ない
0195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/07(金) 11:08:42.19ID:rCoo5NC00
さすがに今年は投げないで逃げ切るかと思ったら
まさかの謎登板で肘崩壊
楽しませてくれるわマジでw
0196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/07(金) 11:18:54.60ID:+L7J0olb0
手術なんてするわけないじゃん
こいつは常に曖昧にしておかなきゃ存在価値がなくなるんだから
0197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/07(金) 11:26:39.62ID:ah/L/fFj0
このまま放っておいたら、外野手も無理ってことなの?

手術しなければ送球は不可能、今後はDH専門になるしかないって感じなのかな
0198名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/07(金) 11:30:37.08ID:ooDiR37y0
大谷は160キロ投げたところで
空振り取れないし勝てる投手じゃないんだよ
靭帯が弱く投げればすぐ悪化してしまう
手術しても投手としては詰んでるんだよなあ
打者の才能開花しつつあるのだから
手術回避して来年はDH
PRP治療しながら様子見た方がいい
0199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/07(金) 11:37:13.72ID:A9iy1YDc0
来年ホームラン量産しそう
0200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/07(金) 11:40:20.74ID:plKAMMij0
DH専門であればオルティーズ並かやや劣る程度に打てなきゃ駄目だけど、大谷はその
水準に達しているから来季はそれでもいいかも。
0201名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/07(金) 11:43:37.92ID:wenOEHZA0
日本の医者も言ってるが50球投げただけで新たな損傷とかあり得ないと
これは前回の検査で見逃してた箇所が有ったって事
エンゼルスのユン医師は完全に藪医者
日本に戻って精密検査するかアメリカでセカンドオピニオンに見てもらった方がいい
0202名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/07(金) 11:47:15.70ID:N9zunKXg0
またアホなジャップメディアは大谷に北海道の地震被害のこと聞くんだろうな
0203名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/07(金) 11:50:43.24ID:Mqa3chLU0
兎に角まず体と肩を完全に完治させないとダメだよ
来年一杯リハビリしろ、打撃もしなくていい。
>>198
そうなんだよ、170kmのチャップマンでも打たれる
のがMLBなんだから大谷の160kmと制球じゃなぁ。
打者でも左投手相手があれだからかなり練習しないと
単に25本HRを打つ人になりかねない。一塁手に転向とか
0204名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/07(金) 11:51:02.70ID:p6jAmiZG0
【このハゲ―、麦だろ】 TPPに米と毛が駆逐される  <農林10号>  頭髪すら枯らせるモンサント
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1536286354/l50

ヤスモノ買いのカミ失い
0205名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/07(金) 11:52:28.03ID:rjW8nhz10
打者専でかなりいい結果出せればもう打者専でいいだろ
0206名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/07(金) 12:08:28.78ID:ps8IpfGO0
手術して投手復帰したところで、数年したらまた故障しそうだもんな
スプリット頼みの投球スタイルは難しいわ

まだ若いんだし、外野手で練習すれば攻走守三拍子そろった名選手になると思う
0207名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/07(金) 12:12:14.73ID:n05NdxBn0
若い奴は大谷を反面教師にして欲しいね
素質があっても身体が出来上がってないと、こうやって怪我しまくる
MLBいくにしても日本で何年も故障無くプレーして30前くらいがいいよ
0208名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/07(金) 12:17:42.56ID:64j0dN0b0
1日も早く手術すべき
手術を引き延ばすメリットないだろ
0209名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/07(金) 12:23:58.27ID:oNUmKm9B0
メジャーは打者として成功した方がスーパースター扱いされるのだから、打者での成功を目指した方がいい。

日本も昔はスーパースターは打者だったのに、メジャーに行くようになってから、投手ばかりがスターになり、打者はデブと外人の役目となってしまった。

しかし本来のスーパースターは打者。
0211名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/07(金) 12:26:58.04ID:mTATXsfa0
今年はもう優勝もないし今すぐ手術を受けるべき。
0212名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/07(金) 12:34:10.94ID:Fx7oQmCX0
24でダメなら続かないよな
来シーズンは外野でやってみたら?
0213名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/07(金) 12:54:36.64ID:bcvvT6Ka0
トミーリージョーンズ手術を受けて復活した投手っていないの
0214名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/07(金) 13:10:13.62ID:TJpMnlq20
この惑星の
メジャーリーガーという職業は
とにかく大変だ
しかもなぜか
賃金がもらえない
ただこの惑星で
二刀流と呼ばれるのは
ムズムズする
0215名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/07(金) 13:12:02.59ID:My3ydZZL0
打者としてなら来年から復帰出来るって何か凄いな
0216名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/07(金) 13:14:10.69ID:NGosLLDq0
前やった所と違う箇所の靭帯損傷というのが腑に落ちない。
しかも49球投げて。セカンドオピニイオンが必要では。
0217名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/07(金) 13:20:01.40ID:NYR2Yj/MO
はやまるな大谷
まわりの手術は避けられないという空気に騙されるな
0218名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/07(金) 13:21:35.86ID:NYR2Yj/MO
新たな損傷ということは前回の損傷部分は問題ないわけだ
つまり前回の損傷部分にPRPが効いているわけだ
ならば新たな損傷部分にもPRPでよい

医者はその繰り返しになるくらいならとっとと手術しましょと言ってるわけだ
つまり手術すれば一度で終わるとおもってる
しかし手術したところですぐに靭帯代理を損傷して再び手術だよ
PRPの繰り返しか、手術の繰り返しかになるだけ
となれば、身体的・精神的な負担はどちらが大きいか?
もちろんいずれは最終手段として手術に至るだろうがそれはもっと先の話だ
0219名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/07(金) 13:23:10.69ID:NYR2Yj/MO
いまは、いまの靭帯で打って投げられるならその都度注射でいい
球速がガクンと落ちた?あのな、数ヵ月ぶりの復帰登板だぞ
体力の問題もあれば素手で打球をとった影響もある
なんでもかんでも靭帯と結びつけるな
0220名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/07(金) 13:28:17.10ID:NYR2Yj/MO
これまでこの手術を受けたのは投手か野手か、だった
だからそれぞれ比較的差し支えない部位の腱を失っても問題はなかった
大谷は投手と打者だから腱を失って支障のない部位がない
腱を失った左腕は打撃を低下させ腱を失った足首は大谷の走りを奪う
0221名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/07(金) 13:32:44.10ID:rH7bbiOB0
注射だけで来年まで投げさせなかったら手術しなくてもよかっただろうが
投げて壊れたから今後投手する気なら手術必須
手術しないのなら140キロぐらいしか投げれない
140キロ以上投げたらその時点でまた壊れる
ぶっちゃけ50球で壊れたとは思えん、何か隠してたか医療ミスだろ
0223名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/07(金) 13:48:08.56ID:4KOAyOR80
>>43
バッティングとピッチングやってみれば分かると思うが、肘にかかる負荷は全然違う
0224名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/07(金) 13:52:41.98ID:EmS1N3Th0
これはもう打者に専念しろってことだな
0226名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/07(金) 13:57:27.48ID:YCp/aarP0
大谷の打撃成績がしょぼかったらすぐに手術すべきってところだろうけど
打者としてそこそこ結果出してるし判断が難しいな
でも二刀流やりたいっていって渡米したんだから手術するんだろうな‥
0229名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/07(金) 14:09:16.76ID:gYgxRtJZ0
日本のドラフトの時にもバッターとして欲しがられた選手だからな
投手としてはメジャーで通じず、スプリット頼みで肘を壊すのも仕方がない
0230名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/07(金) 14:13:27.07ID:tEp5R20m0
どっちか専念の選手なら効果ありそうだけど二刀流大谷にとっては二刀流大谷を終わらせるものみたいでこわい
まだ二刀流大谷をみたいしまだ力あるんだから二刀流あきらめるときじゃねーだろ
「そろそろワシもどちらかに専念するか」「二刀流終了のカウントダウンはじめていいよ」ってときがきたらこの手術したらいいじゃん!
0231名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/07(金) 14:15:47.72ID:Ud5I6hPP0
慌てる乞食は貰いが少ない
0232名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/07(金) 14:16:37.62ID:rCoo5NC00
今年早々に靭帯終わったのは残念だっただろうけど
凄く気軽な状態で打撃に専念出来てポテンシャルがあることは分かったんだから
素直に手術して外野でいいから守備練習して数年後に野手専念が一番賢いと思うんだけどな
0233名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/07(金) 14:17:14.56ID:tEp5R20m0
骨に穴あけて筋みたいなもん通すんだろ
大谷の場合そこから細菌感染して骨がダメになりましたとか脆くなってヒビ入ったり骨折したみたいなことが起こりそうでこわい
0234名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/07(金) 14:19:37.48ID:Hv2LqW8p0
まだ左腕があるだろう まさか怠けてたはずはあるまいな
0237名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/07(金) 14:20:29.87ID:ZCsrISKL0
まぁ大谷ちゃんが決めることやな
手術といえどノーリスクなわけないし
0238名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/07(金) 14:22:57.88ID:hfvWWsDW0
奇数の年は打者専門偶数の年は投手専門
4年に一回二刀流でどうですか?
0239名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/07(金) 14:29:55.49ID:K8YYnpwX0
契約的に大谷の意志を尊重して何も言えないんだろうな
他の球団はこんな面倒な選手を獲らなくて良かったと思うよ
有望な若手はすぐに出てくるからな
0241名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/07(金) 14:40:12.66ID:HIcslMb20
大谷、ダルビッシュ、田中、ハン価値、高校で投げすぎた名プレーヤー
0243名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/07(金) 14:55:03.83ID:nDsfrdOE0
>>1の通りだとすると
来年はホームラン王(50本)で再来年はサイヤング賞(25勝)か
その次の年には40本20勝くらいでMVPだね

エンゼルスの最初の契約が終わるころにはヤンキースで
二刀流できるくらいに安定してるやろ
0245名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/07(金) 15:21:21.05ID:qyKtGuiI0
トミー・J・大谷に戸籍変更しろよ
0246名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/07(金) 15:23:45.91ID:kNPTUsP80
手術しても野手としてなら出られるのか
まぁDH専だろうし、本人が良しとしないだろう
0247名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/07(金) 15:26:30.94ID:Ys0HMd9e0
周りが手術しろしろ言ってそうだよな、マーはそれに流されなかったんじゃないのかな
現にマーは今でも一線にあるが、ダルビッシュはといえば、な。
そもそも投球の雰囲気も変わってしまったし。やはり手術は本来の自分ではなくなってしまうんだよ。打者大谷も例外ではない。
手術は回避すべきだ、きっとそこに道は残されてるはずだ。
0248名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/07(金) 15:46:25.90ID:Kr0INC2h0
いずれにしても、多少時間がかかっても
きちんと治療した方がいい
0251名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/07(金) 15:50:33.76ID:VssBW1mh0
前回はグレード2だから注射で何とかなるかもという話だったけど、今回はグレードの話しないということは、手術しか選択肢がないんだろ。
オフに手術だろ。
0252名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/07(金) 15:53:25.13ID:d6YT4WtW0
結局ガラガラでポンコツだっただけで終わったな(笑)
0253名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/07(金) 15:59:02.35ID:G1fL2bzz0
日ハムが他をだしぬくために投手兼任で取るなんて言わなければ、NPBの時点で打者専任だったかのに
選手によけいなケガを負わせてしまったら
0254名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/07(金) 15:59:05.38ID:20Co2Kts0
変にメス入れて感覚狂ったりが心配。
手術しても劣化と怪我は付きまとうから打者谷でやってくれってのが皆の願いやのに。
0255名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/07(金) 16:05:01.06ID:RJ4nnOUn0
>>251
本来はグレード2で手術
田中はグレード1
0258名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/07(金) 16:19:22.66ID:VssBW1mh0
>>256
無理でしょ。
今回はおそらくグレード3以上だから「手術を勧める」なんてコメントつけてるんだろうし。
0259名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/07(金) 16:31:53.89ID:BflM0kWX0
>>258
今回も前回もグレード2だよ
ちなみにグレード3は完全断裂、それ以上とかないから
0260名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/07(金) 16:58:43.19ID:/XGEQQi/0
>>258
しないよ
大谷って常に怪我や故障してる設定で成り立ってるから
0261名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/07(金) 17:19:34.77ID:D2VVAd/u0
今はボール飛ぶから打者の方がいいよ
0263名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/07(金) 17:30:55.82ID:EQiTnXjA0
野菜とスルメを食べろ
0264名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/07(金) 17:34:10.94ID:EIWsf9MZ0
投手やってもどうせまたすぐ故障するんだから打者専念でいいだろ
バッターとしての方が魅力あるし
0266名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/07(金) 17:39:17.85ID:VwMKd/RR0
仕方ないから同僚抱け
そうすりゃ来年も二刀流になる
0267名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/07(金) 17:44:06.62ID:n2U2j6CR0
ついに大谷もトミーフェブラリーか
0268名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/07(金) 17:48:57.99ID:DVphIuc10
打者専念でもいいから今すぐ手術はすべき
負け確定の今年残りの試合に出る意味ないのに出てどうする
0270名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/07(金) 17:58:22.82ID:n2U2j6CR0
>>268
新人王ギリワンチャンあるだろ
0271名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/07(金) 18:03:25.67ID:DVphIuc10
>>270
そんなもんどうでもええわw
アンドゥハーにくれてやれ
引き伸ばした分だけ来季開幕からの打者出資すら怪しくなるだけ
0272名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/07(金) 18:03:58.21ID:Ys0HMd9e0
手術したら長打力落ちるかもしれないんだぞ
本来の姿ではいられなくなるのでは野手としても
断裂はしてないし昨日試合に出れてしかもあれだけ打ててるんだから、当面野手専念であれば手術回避PRPでも行けるはずだ
0273名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/07(金) 18:06:10.33ID:PJmaMplD0
>>240
ヤフーニュースの個人記事はコメントできないのがデフォルトなのでは?
例えば、現時点の新着記事5つ、全部コメント欄なし
(厳密には、Facebookコメント欄はある)
そういう次元の疑問ではなかったらすまん

長丁場の大雨に警戒。来週は新たな台風(22号)の動向に要注意。(杉江勇次) - 個人 - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/byline/sugieyuji/20180907-00096023/

【北朝鮮】記録的熱波のあとの大洪水 死者・行方不明者150人超(森さやか) - 個人 - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/byline/morisayaka/20180907-00096008/

災害報道を見て苦しんでいるあなたへ:北海道地震と共感疲労(碓井真史) - 個人 - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/byline/usuimafumi/20180907-00096041/

吉澤ひとみさん「飲酒運転だけは絶対に許せない。極刑にするべき」発言はデマ。根拠のない内容が広まる(篠原修司) - 個人 - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/byline/shinoharashuji/20180907-00096044/

もはやスマホは「ライフライン」だ…バッテリー節約法、NHKがL字でアナウンス中(岡田有花) - 個人 - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/byline/okadayuka/20180907-00096029/
0274名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/07(金) 18:11:18.28ID:PJmaMplD0
273補足

ちんたらレス書いてたら、

個人 - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/byline/

に、新たに記事が載ってた

最新はこれ:

アストーリの腕章を守れ! セリエA新ルールに批判殺到 「魂も羞恥心もない」(中村大晃) - 個人 - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/byline/nakamurahiroaki/20180907-00096056/

これもコメント欄なし
0276名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/07(金) 18:18:50.64ID:+0NfcFkC0
本塁打の数だけで新人王にはなれないとは思うがアンドゥハートーレスの22本にあと数本に迫ってるからもしこのペース続いてシーズン終了時に数が並んでるようなことがあったら
大谷は投手としても4勝してるから守備してない事を差し引いても数字的なインパクトは強い 他のタイトルは何回でも挑戦できるが新人王はワンチャンしかないから狙える位置にいるなら狙うべき
0277名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/07(金) 18:21:25.72ID:ksD89D6m0
本当に年棒が安くてよかったな。
叩かれずに済んで。
0284名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/07(金) 21:08:01.24ID:gni+OSu70
やらねえよ
大谷がやるわけないじゃん
0285名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/07(金) 21:20:52.35ID:h820rS+10
勝負でも記録でもカネでもなく己のパフォーマンスをひけらかす事にのみ喜びを感じる
0286名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/07(金) 22:07:23.29ID:V6yH2+ZE0
ショーヘイ「学業と部活動を両立させて、初めて一人前の学生と言える。
         同様に、打者と投手を両立させて、初めて一人前の野球人と言える。
                投手だけ? 打者だけ? そんなの単なる甘えに過ぎない!」


って感じなのかな?
0289名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/07(金) 22:30:15.04ID:7hahJmna0
手術して打者に転向。もちろんDH専用で。
0290名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/07(金) 22:35:25.40ID:sx1BF7Mr0
もう一年ごとに交代すればいいんじゃね?

来年は打者専念な

再来年は投手専念や
0291名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/07(金) 22:37:03.13ID:Ut+CsMlz0
大谷にはなんとなく「体格とパワーに恵まれたイチロー」みたいな印象がある

…というか、冷静に考えるとそれ野手の完成形じゃ…
0292名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/07(金) 22:38:26.86ID:7hahJmna0
>>291
バットコントロールは下手だから安打を製造することは無理だよ。
0293名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/07(金) 22:41:47.47ID:3ShqzPeK0
手術しても打者として試合に出られるんだから
ある意味二刀流が役に立ったと言えるわな。
0295名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/07(金) 22:50:51.37ID:O6StNToE0
>>291
イチローはそもそもストライクゾーン外れたどんな糞ボール、ワンバウンドするようなボールでも合わせに行ってヒットにするタイプ
大谷はある程度狙い球絞ってマン振りするタイプだから全然違くね?
0296名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/07(金) 22:54:26.68ID:n2U2j6CR0
大谷はアベレージタイプじゃないやん たまーにイチローみたいに器用なバッティングするけど 大谷はそんな率は残さんよ
0298名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/07(金) 23:12:29.86ID:7hahJmna0
>>295
イチローのバットコントロールは天才だからな。
0299名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/08(土) 00:25:43.45ID:OEFvxPKG0
ただの片輪選手じゃね
守備位置に就かないで、打つだけの
0300名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/08(土) 00:36:12.43ID:Eg7NTYSzO
簡単なことだ
チームは最善の治療法はトミージョン手術と勧めている
→手術は絶っっ対やめとけってこと!
これが最善の手段と言い切り
最善の手段はこれしかないと他の手段を提示しない
そんなときは疑え!それは最終手段にすぎないっ
ほんとはまだ多くの手段と可能性がある大谷に
「おまえにはもうこれしかないよ。」と壁際に追い詰めてるんだっ
大谷たのむ!惑わされるな!なんならその逆をいけ!
0301名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/08(土) 01:43:12.18ID:Eg7NTYSzO
つーかさ70年代に考案って
そっから他の手術は生まれてねーの?
やめとけよアホみたいにトミージョントミージョンてこんなイカれた手術
んな思考停止してっからいつまでもトミージョンなんだよ
いい加減進歩した治療法ねーのか
0303名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/08(土) 02:55:34.78ID:STiz4c000
左バッターボックスの大谷なら、右肘靱帯は酷使しないから
来年1年限定で打者に専念すべき
2刀流はさ来年でいいだろう
0304名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/08(土) 03:04:55.52ID:9/yqpc/H0
小さい頃から投げすぎてなければな
0305名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/08(土) 03:05:29.87ID:pqVdP/R00
>>295
チームの勝利より自分のヒットのほうが大事だからなイチローは
とにかく四球を選ばない
0306名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/08(土) 03:06:39.17ID:tDP4+ZcF0
セオリアファーマの人事総務部の採用担当の湯浅風人さん許せない
なんであれほど必死で嫌がったのに佐藤友里さんと一緒に抱くの?
友里さんみたいなムダ毛だらけのブスとなんてとてもじゃないけど耐えられない!
気持ち悪い!やめて!
友里さんみたいなあんな顔がキモい太ったおばさんとなんて吐くくらいきもい。
まぢでやめろ
0307名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/08(土) 03:20:23.15ID:yvPruBvM0
手術してもしなくても投手復帰に要する期間は1年以上で変わらん
それなら手術せずしばらく打者専念して投げられるのを待つのが吉

手術してもけがのリスクはあるから
手術は最終手段にとっておいたほうがいい

投手専門なら手術なんだろうが幸いにも大谷は打撃があるから焦る必要はない
0309名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/08(土) 07:23:20.34ID:shfGi+iJ0
なにかもう一波乱ありそうだな
0310名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/08(土) 09:42:03.17ID:QnGwE+k60
>>301
人口靭帯があるな。
断裂した靭帯は縫い合わせ、人口靭帯で補強するやり方。
復帰までは半年位で、どこからか靭帯を取り出す必要もなし。
ただ、 症例数が圧倒的に少ないし、プロとかメジャーレベルでの施術例もなかったと思う。
0313名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/08(土) 22:41:56.71ID:qk8OSWZ20
>>287
もう出てこないだろう
と言ってるのにイチローが〜とかアホなの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況