X



【芸能】武井壮、居酒屋のお通しに「無料で出せ」と激怒★3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001胸のときめき ★
垢版 |
2018/09/06(木) 00:14:23.83ID:CAP_USER9
居酒屋に入ると必ず出てくる「お通し」。半ば強制的に徴収される「お通し代」に怒りを感じたことがある人もいるだろう。

このことについて、3日放送の『バラいろダンディ』(TOKYO MX)でタレント・武井壮が持論を展開して話題になっている。

お通し不要派の武井は「確実に不要だと思います。出すんだったら無料で出せ」とバッサリ。店側のメリットとして挙げられた4つの理由についても「整合性がない」と不満をあらわに。

https://sirabee.com/2018/09/05/20161780832/

https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1536154007/
0692名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/06(木) 02:23:53.61ID:Ghg/jKQ30
お通しはテーブルチャージっていう奴が多いがお持ち帰りが出来るんだったら分かる 席代だからね
でも居酒屋でお持ち帰りのサービスしてるところ少なくね?破綻してね?その論理
あと「お通しは結構です」って前もって言ったら出てこなくて請求されないのならお通しは全然OKだと思う
強制的に出されるんだったら契約の自由に反するから法的に問題がある
以上 終了
0693名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/06(木) 02:24:05.18ID:DZlRLzuM0
武井壮は、ネグレクトで子供の頃に金に困ってたから(´・ω・`)
>>685
米国でチップが当たり前だけど、無くしたマクドナルドの商法スタイルが大ヒットしたな
0695名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/06(木) 02:24:11.30ID:hFKNPGQJ0
こういう奴に限って外国のチップに対して何も言わないんだぜ
まだ物が出てくるだけチップよりマシだろうに
0697名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/06(木) 02:24:26.69ID:lz4qpHKz0
>>685
おまえは酒飲まないから分からないんだろうな
0698名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/06(木) 02:24:29.77ID:By0tUDQQ0
>>681
なんか勘違いしてるけど俺はお通しいらないとか思ってないぞ むしろ楽しみな方
0700名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/06(木) 02:24:35.52ID:2ovsuABV0
武井、さすがにセコいわ。
金ない学生や若いリーマンがお通しが…だのうだうだ言うならともかく。
0701名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/06(木) 02:24:40.27ID:vAmjsPCm0
飲み屋の文化嫌ならファミレス行けよ
明朗会計で居心地いいやろ?w
0702名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/06(木) 02:24:58.01ID:rE3czuBU0
何が以上終了だよw
勝手に裁判やってろガキ
0703名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/06(木) 02:25:07.25ID:Ft/ZNuua0
>>4
お前の発言はいいの?説明して
0705名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/06(木) 02:25:21.91ID:l5saT8tk0
>>687
茹でて、ツルツルしたものを潰す手間
家でも普通に食べてるって書いてあるので、自宅で誰かが再現しているのだろうと思ったんだけど違うのかな
単に興味があって、簡単な方法があるのなら作ってみようと思っているだけ
電子レンジ使用とか、とある機材で潰すと潰しやすいとか
0706名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/06(木) 02:25:55.05ID:5uee/XsG0
>>689
ワイワイしたいなら家でする
0707名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/06(木) 02:26:00.51ID:XzfhnGle0
そういやよく行く居酒屋いつの間にかお通し出さなくなったな
客になんか言われたんかな
0710名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/06(木) 02:26:13.99ID:rE3czuBU0
>>698
不満がある奴は行かなきゃいいんだよ
誰も行けと強制していない
お通しと言うものがこの世にあると知りながら自分で行くんだからバカな不快感抱いてんじゃないよ
0711名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/06(木) 02:26:43.60ID:BcFs6FFq0
>>665
30後半だけど俺等の時はそれでも居酒屋だったじゃん?大半はチェーンの安い所だけどさ
若い子はファミレスで飲んでるらしくて、俺等世代はファミレスで酒?みたいな感覚がある
0712名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/06(木) 02:26:53.75ID:nPrDHhCy0
>>705
手間ってレンジでチンで普通にへらで潰すだけだろw
0713名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/06(木) 02:27:24.36ID:TjZiFwI10
>>685
お通しとか関係なく酒飲まない若者が増えてるだけ
お通しが嫌で酒は好きなら酒自体の消費量は変わらんだろ
ただ、酒自体の消費量が全体的に減っている
今の若者は家呑みもしないんだよ

そもそも本当に居酒屋好きならお通し代取られた程度で
もう行かないとはならんわ
0714名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/06(木) 02:27:35.40ID:rE3czuBU0
自分の考えが生産性あるとでも思ってんのかなw笑えるわ
0715名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/06(木) 02:27:47.32ID:R/F0cH320
>>709
生産性?w
お通しなくすことのどこが生産的なんだ?w
まさか無駄改行が生産的だと言うつもりか?
0716名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/06(木) 02:27:52.82ID:NiyOnSgK0
家呑みしてなさい
0719名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/06(木) 02:28:05.19ID:npurDtTJ0
最初の注文が通ってから出されるのがお通しだっけ?
それより前に出るのは先付だったか?
0720名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/06(木) 02:28:15.41ID:82Yhj5EW0
「お、お通しいりません」
「お通し無しでも席料として同金額がかかりますが?」
「えっ、じゃ、じゃあやっぱりお通しください…」
0721名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/06(木) 02:28:15.61ID:lz4qpHKz0
>>701
そゆこと
そういう奴のためにファミレスとファーストフード店がある
0722名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/06(木) 02:28:16.45ID:nPrDHhCy0
>>705
後間違えてタラコって書いたけど明太子な
マジで美味い
0723名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/06(木) 02:28:47.17ID:fLn2aPWz0
居酒屋なんてもともと酒屋が家まで待てないのんべえが酒屋で飲んだのがはじまりだろ?
そののんべえがいなくなれば居酒屋も消滅してまた酒屋に戻ればいいのさ
0724名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/06(木) 02:28:50.92ID:tHtSkqbG0
お通しはいらんな
お通しで嫌いなもんが出てきたら変えてもらえるんだろうか?
お通し代取られるぐらいなら席料として請求してもらった方が納得がいく
0725名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/06(木) 02:29:17.47ID:xHDyKEkD0
例えばだけど、お通しで柿ピーだして金取るようなところはさっさと潰れて良い
0726名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/06(木) 02:29:20.69ID:pLz9459o0
よほどの高級店ならともかく、そこらの居酒屋やチェーン店で「席料」なんてものを強制で取るのが妥当とされるとは考え難いんで、
裁判をやればまず否定派が勝ちそうではあるw
0729名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/06(木) 02:29:42.08ID:am9c2v2I0
最初から席料として金だけ取れば不満ないのに
お通しなんかやってるから不満でる
お通しをサービスと言ってるやつもバカすぎる
0730名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/06(木) 02:29:51.88ID:rE3czuBU0
>>720
ほんとそういう客って卑しいよなw隣でそんな話されたらモチベ下がるわ
0732名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/06(木) 02:30:10.86ID:RO6Akn7K0
>>724
個人店なら変えてくれる店もあるけど
最初にお通しは何ですか?って聞くのがマナー
0733名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/06(木) 02:30:26.91ID:jpls8Ozn0
いい加減お通しシステムはやめるべき
0734名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/06(木) 02:30:29.43ID:rE3czuBU0
お通しで柿ピーとか
むしろよく分かってる店だわ
0735名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/06(木) 02:30:36.56ID:DZlRLzuM0
>>696
時間あたりのチャージ料は徴収するべきだな
  ∧_∧
⊂(`・ω・´)  ダラダラ居る客の御蔭で、短時間で帰る客にも反映されるからな
 /   ノ∪ 終電も逃さない。
 し―-J |l| |
         人ペシッ!!
0736名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/06(木) 02:30:55.95ID:tHtSkqbG0
>>728
確かそうだと思う
0737名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/06(木) 02:31:04.40ID:pbGG3iyD0
>>713
>お通しとか関係なく酒飲まない若者が増えてるだけ

それだけじゃないよ、酒そのものが不味くなってる、チョントリの黒丸も70年代のボトルと比べてみな
今のは香りもなにもかも劣ってるわ
0739名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/06(木) 02:31:09.63ID:84EqdkW60
コースで予約してるのに別にお通し代も取るところがあって閉口したな
0742名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/06(木) 02:31:51.19ID:cjAyZMtV0
>>628
カバーチャージは客側も入場料・席料って認識してるから表示との食い違いはないだろ
それでも女だけ優遇したらたとえ端金でもメリケン人らは訴訟までして争ってるよな
イタリアのお通しは、お通しに対する対価って形になってるから客がいらんと言えば代金請求しちゃいかんし
「お通し」代として請求している以上、そのお通しをいらんと思う人間が不満・不信感を持つのは至極当然なんだよ
0743名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/06(木) 02:31:54.15ID:TjZiFwI10
>>725
それスナックとかじゃね?
それかビール頼むとサービスで付いてくるとか
ラーメン屋とかよくやってるよ

少なくとも俺が知る限りお通しで柿ピーは聞いたことないw
0744名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/06(木) 02:32:03.28ID:pbGG3iyD0
>>720
「お、お通しいりません」
「お通し無しでも席料として同金額がかかりますが?」
「えっ、じゃ、じゃあやっぱり帰ります、二度と来ません!」

だろ
0745名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/06(木) 02:32:08.40ID:tHtSkqbG0
>>732
お通しをこっちから聞くの?
店が勝手に置いて料金上乗せするんだけどw
0746名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/06(木) 02:32:22.73ID:QETll+B00
>>711
ガキ居るし
普通にファミレス使いしてる人に嫌がられそうだしちょっと考えられんわな
メシ頼んでビール一杯とかならいいんだが
0747名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/06(木) 02:32:31.35ID:By0tUDQQ0
>>710
俺は改善すべき点だと思うが貴方は不満なら来るなという考えなんだろう
別にどちらも間違ってはないんじゃない?武井のようにお通しを無料にしろだの言うのは暴論だと思うが
0748名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/06(木) 02:32:36.50ID:nPrDHhCy0
>>727
生に決まってんだろ
0749名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/06(木) 02:32:41.75ID:fLn2aPWz0
しかしメニューにお通し代とるよーって書いてあるのはまだ良心的な
書いてないのに出してくるのは腹立つよな
0751名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/06(木) 02:33:28.73ID:lz4qpHKz0
>>711
食うの主体でちょこっと飲みたいだけならファミ飲みはかなりお勧め
昔はちょこっと飲むにも居酒屋行かないと飲めなかったからな
サイゼリヤとか昼間から飲めるぞ
0753名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/06(木) 02:33:32.68ID:rE3czuBU0
プロになるとポケットから裸の柿ピー出してコンビニ前でビール飲んでるからな
0754名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/06(木) 02:33:45.43ID:fLn2aPWz0
これで居酒屋ならどこでも取るならまだしもお通し出さない居酒屋もあるから混乱するんよね
0756名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/06(木) 02:34:22.31ID:RO6Akn7K0
>>745
酒を頼む時についでに聞くの
そしたら店員さんが教えてくれるから
嫌いなら嫌いって言えば変えてくれる居酒屋もある
0757名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/06(木) 02:34:29.67ID:1fJr9Hfk0
脳筋バカは死ね
0758名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/06(木) 02:34:37.45ID:vAmjsPCm0
>>734
スナックは柿ピーアラレ一口せんべいポテチとかの盛り合わせが多いなw
0760名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/06(木) 02:34:46.60ID:fLn2aPWz0
>>753
セミプロはコンビニのイートインで酒盛りして「30分以上の滞在と酒飲むの禁止な」と
張り紙されるまでがセット
0761名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/06(木) 02:34:50.53ID:cjAyZMtV0
>>750
別に下層民を対象にした席料、サービス料的なものが日本に根付いてないとは思わんなあ
カラオケ屋しかりマンガ喫茶しかり
0762名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/06(木) 02:34:51.95ID:am9c2v2I0
お通しない店は不満なく問題ない

お通しある店は不満発生問題発生してる

答え出てる
0763名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/06(木) 02:35:03.17ID:rE3czuBU0
>>747
あのな
お前の店でカイゼンやってろよ
他人の店に対して勝手にそれをカイゼンって決め付けるなよ
如何に失礼か分かれよ
0765名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/06(木) 02:35:06.80ID:l/GJUK4+0
お酒頼まない人には、お通し付かないじゃない?
てことは、御飯だけ食べてお酒飲まなかったらお通し代取られないのかしら?
0769名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/06(木) 02:35:48.90ID:BcFs6FFq0
昔から揉める事は揉めるんだよ
20年前でも30過ぎてて知らないヤツは居たんだから
お金持ちのおぼっちゃまだったり、他が払ってたり、そもそも居酒屋なんか行かなかったりで、武井もその手のタイプだろ

それなのに、そんな事も知らないの?なんてマウント取る様なのは惨めだろ
0770名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/06(木) 02:35:50.64ID:Ghg/jKQ30
お通しやらテーブルチャージやらってバースナックキャバクラ居酒屋とかの酒関係にしか基本かからないよね?
カフェやらラーメン屋その他あらゆる飲食店でかからないのに酒が絡むと取るのはなんで?
ここを論理的に説明できれば別にお通しいいんじゃない?と思うけど俺には全く説明できない
0772名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/06(木) 02:36:24.04ID:lz4qpHKz0
>>744
おう、おしぼり使ったならおしぼり代は置いてけよ!
0773名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/06(木) 02:36:24.40ID:TYqeK+2x0
クソみたいな冷凍食品をチンして食わせるチェーン店のお通しは不要かも知れんが
まともな居酒屋のお通しは許容すべき
0774名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/06(木) 02:36:36.33ID:f2Jpk1oW0
>>747
今のままで不満ない人にとったら、こういう苦情で席料だけ残って一品も無くなるってならないか一番気になる
0776名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/06(木) 02:36:55.91ID:DlNem3AU0
>>15
だったらテーブルチャージ料でとればいいじゃん
何もださなくていいよ
何で食べるものを強制されんだよ
0777名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/06(木) 02:37:02.93ID:DZlRLzuM0
>>744
まったくでんがな(´・ω・`) 
0778名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/06(木) 02:37:08.41ID:By0tUDQQ0
>>767
勝手に間違った解釈をした挙句、いきなり勝ち負けだの言い出すとはすごい人だなあんた
0779名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/06(木) 02:37:16.22ID:nPrDHhCy0
>>741
里芋って蒸して醤油垂らすだけでも美味いもんなー
0780名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/06(木) 02:37:17.27ID:pbGG3iyD0
>>751
ファミレスでの飲み会とかノマドはホント迷惑ですとD店店長嘆いてたぞ
飲み会は安い酒とドリンクバーばかり、
ノマドは朝から晩までドリンクバーのみ、時々喫煙のふりして席押さえたままマクドへ行く
ふざけんな!とさ
0781名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/06(木) 02:37:18.26ID:igZBc6Ct0
お通しを出すと決めてるのは、お店
そういうお店がダメと思うのは、そいつの勝手

なんでダメ出し野郎にルール決定権が有るの?
何様だよ このダメ出し野郎
0782名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/06(木) 02:37:20.88ID:vAmjsPCm0
>>745
お店入って席に座るじゃん
今日のお通しなんですか?って聞いて〇〇食べれないんですよーって言えば他のアテ持ってくる店もある
0783名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/06(木) 02:37:33.36ID:l5saT8tk0
>>741>>748
ドロを落とすところからめんどくさくて、里芋ってシンドイな、と思っていたんだ
さらにちっこくてツルツルしたものの皮をむいて、熱いうちに潰す?
でもオススメなら試してみるか
ありがとう
0784名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/06(木) 02:37:42.51ID:oC08sr8b0
いまや居酒屋行く意味が昔ほど無くなってきている

会社の飲み会、仕事帰りの上司との飲み、誘いなどが昔に比べてずいぶん減った
昔ほど自由に使えるおこづかい・お金が無くなった
お酒を飲まなくなった
仲間とお酒を飲むよりも自宅でお酒を買って帰って一人で飲む方が気楽でいいと思う人が増えた
訳の分からない「お通し」をなぜ払わなくちゃいけないんだ
スーパーで80円で買えるたこわさが居酒屋で食べると400円もする
氷をのけるとグラスの半分しか入っていない酎ハイは一杯400円
トイレに行くと順番待ちで漏れそうに・・そして入ると誰かが吐いた後のある便器が
酔って眠くなってもそこから家に帰るには電車と徒歩が待っている
そもそも相手に気を使いながら飲むのが邪魔臭い、早く帰りたいのに切り出しにくい
支払いで仲間・上司と譲り合うポーズがいちいち邪魔くさい
誰かが言う「もう一軒行くか」が恐ろしく怖い、断り文句を考える、帰って早く寝たい
一回のみに行くと一か月の小遣い1/5が飛んでいく

こんなシステムの居酒屋になぜいまさら行くんだ?酔いたけりゃ家の近所のコンビニで
酎ハイでも買ってベットの横で飲んですぐ寝たらいいだろ?
0785名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/06(木) 02:37:50.80ID:lz4qpHKz0
>>765
そもそも夜の居酒屋に飯だけ食いにくる奴はめっちゃ嫌がられる
0787名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/06(木) 02:38:02.47ID:pbGG3iyD0
>>755
>もっと食べたいのに
>メニューにない・・。

そりゃ、腐りかけの食材ですから美味しいし、少ないですわ
0788名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/06(木) 02:38:07.73ID:xHDyKEkD0
>>711
居酒屋の良いところは、客側も酒飲んでいい気分になりたいって目的が一致してるから雰囲気も大抵良い
そういう場所に金払って飲める余裕を楽しむっていう観点もあるんだろうけど、若い人はどうでも良いんだろうね。主体は飯だろうし
0789名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/06(木) 02:38:47.30ID:rE3czuBU0
アル中ってのは心身ともに最大限アルコールを味わう準備が出来た覚醒状態だぞ
スーパーサイヤ人みたいなもんだ
俺はどんだけ美味い酒に美味い料理を用意しても
コンビニ前で缶ビールに裸の柿ピーinポケットおじさんより酒を楽しめてる自信が持てない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況