X



【芸能】武井壮、居酒屋のお通しに「無料で出せ」と激怒★2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001胸のときめき ★
垢版 |
2018/09/05(水) 22:26:47.29ID:CAP_USER9
居酒屋に入ると必ず出てくる「お通し」。半ば強制的に徴収される「お通し代」に怒りを感じたことがある人もいるだろう。

このことについて、3日放送の『バラいろダンディ』(TOKYO MX)でタレント・武井壮が持論を展開して話題になっている。

お通し不要派の武井は「確実に不要だと思います。出すんだったら無料で出せ」とバッサリ。店側のメリットとして挙げられた4つの理由についても「整合性がない」と不満をあらわに。

https://sirabee.com/2018/09/05/20161780832/

https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1536147104/
0088名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/05(水) 22:36:54.08ID:ZWaiWMj10
だいたいおれメニュー分かんない店は一切行かんわ
そりゃお金がたっぷりあればひょっとして行くかもわかんないけど
たっぷり無いもの

チェーン店でさえ思ってた金額と違うと
すいませんて席を立つ事が
0089名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/05(水) 22:37:00.32ID:hkVKTmaT0
テーブルチャージだろが、要らなかったら立って飲めw
0091名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/05(水) 22:37:08.29ID:YcEDXcJi0
>>69
川越シェフですね
0092名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/05(水) 22:37:13.13ID:rrVOb4Tq0
>>50
俺が行ったとこではなすの煮びたし出てきたぞ
俺は嫌いじゃ無かったからよかったけどな
0093名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/05(水) 22:37:15.03ID:weE4wOT00
和民でお通しカットで飲めよ
0095名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/05(水) 22:37:45.84ID:6+8ITqbe0
たまに行く馴染みの店は頼んでないのに余った材料で作った賄いメシやら試作メニューやらを勝手に出してくるぞ、しかも無料で
申し訳無いから心付け置いてく時もあるが、基本的には酒飲みながら食べないから平らげるのただただキツイ時もある
0097名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/05(水) 22:37:51.18ID:ofQt91330
そうそうお通し断ってすんなり受け入れるとこか逆ギレする店かは客側にはわからない
0098名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/05(水) 22:37:57.94ID:voQ/uvKYO
嫌いなものが入ってたらどうするんだ言うなら全てのメニューに成分表つけないとな
ちゅーかやっすい定食屋とかじゃ出ないし数百円ぐらいでガタガタ言う店じゃでないだろ
0099名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/05(水) 22:38:01.10ID:YSVjwQ1c0
案外良い出会いするかもしれんのにね
自分の食べたいものばっかりもそれは良いけれど
0100名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/05(水) 22:38:09.31ID:aPJO3BRr0
お通しとかさ外国人旅行者とのトラブルすげー多いみたいだよな やっぱりいらねえわ
0103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/05(水) 22:38:17.69ID:bRu+QlPf0
体脂肪率キチガイはお通しにうるさいわな
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/05(水) 22:38:22.10ID:3DkmnbYt0
自分だと頼まないもの出てくると、食べず嫌いがわかって良いからぜひ続けて欲しいわ
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/05(水) 22:38:28.67ID:RpRZ7Tk60
ひとり3500円のコースとかにすりゃいいんじゃないの?
よくわからんがこのコースでも別にお通し代取られるの?
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/05(水) 22:38:38.36ID:WtoyoGkZ0
スゲー無駄なのが、二人で店に行って瓶ビール頼むと
お通しが二人分出てくること。
コップ一個で、と最初に言わないと駄目なのが面倒くさい
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/05(水) 22:38:45.12ID:cbir/U0U0
あとまぁ8割方、ゴミみたいなものを出されるからなぁ
その店の料理の第一印象になるのに

逆にまともなもの、おっ?と思うものが出る店は期待できるわけだけど
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/05(水) 22:39:01.92ID:3B6MQEqR0
>>81
わざわざ「チャージ代としての」なんて言わなくてもわかるのが日本人。
いやなら断って立って飲み食いしろよ
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/05(水) 22:39:15.55ID:h8rkRgtL0
今はあんまり関係ないけどお通しを見て店の実力を測るもんだろ
日本料理ならお通しでその店のダシがわかるんだから
それにあった酒や料理を頼めばいい

日本人じゃねえだろコイツ
0112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/05(水) 22:39:22.83ID:3GKE5oF50
こいつ馬鹿なんじゃないのか?お通しという名のテーブルチャージだろ。
0113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/05(水) 22:39:35.23ID:6MolcYpr0
お通しがなくなればいいと思ってるのはたった4割?
あってもいいは一体何割あるんだろう
それ以外が結構多いのかな
0114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/05(水) 22:39:37.18ID:PsbMXVZf0
>>92
旬とかあるから当然好き嫌いのあるものも出てくるだろうな
俺はレバーだめだけど出たら諦めるわw
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/05(水) 22:39:45.50ID:kx8mrYFt0
いい歳してお通しが不味い店に行ってるって事は
あまり人に言わない方が良い
0116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/05(水) 22:39:58.58ID:lzuxGPFI0
鳥貴族とかお通し無くてお得感は確かにある
不味いお通しの店は嫌だけど美味しい所もあったりするからな
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/05(水) 22:40:00.82ID:3TJlo/nm0
武井みたいなのにはテーブルチャージ、サービス料で取って
小鉢無しでいいんだよ

がたがた言わない普通の日本人は小鉢付きで問題ない
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/05(水) 22:40:03.91ID:VrPNvnOi0
業務用のきんぴらとかマカロニサラダ出す所まじで止めてくれ
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/05(水) 22:40:03.96ID:gHYzC/1U0
頼んでもないのに「お通し代」を取られるのが最悪

この手口はいきなりステーキで「300gで」と頼んだのに、
店員が「カットしたら330g分になりました」→客「ええよ」→実食→
会計時「じゃあ料金は330g分になりますね^^」

と同じぐらい詐欺
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/05(水) 22:40:07.82ID:ZWaiWMj10
>>79
「もちろん対応しております」

こういう大袈裟なの好き
ちょっと対応したからって威張りやがって
0121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/05(水) 22:40:14.79ID:HF2CjNNy0
むしろお通しの良し悪しで店の良し悪しがわかるんだけど
ちゃんと、2種出すかとか
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/05(水) 22:40:26.81ID:ofQt91330
チャージ代と名乗れないのは店の都合だよ、弱さ
それを客が受け止めるのがおかしいんだよ
チャージ代というのなら名前をチャージ代としなきゃ
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/05(水) 22:40:28.08ID:V+7wTnFq0
居酒屋文化のマナーでしょ
それを守るか壊すか柔軟にするか
好きにすればいい
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/05(水) 22:40:30.18ID:jJ2POhd30
行ったことないけど
お通しがボリューミーなら注文前にちょうだいw
注文後に出てこられたら困るわw
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/05(水) 22:40:32.35ID:3N1FFb5F0
お前ら川越達也の水800円には文句言うくせにw貧乏人が
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/05(水) 22:40:32.76ID:+dC/nLTO0
テーブルチャージという名目ならいいよ。払うよ。
しかしお通しなんていらんし、チェーン居酒屋なんてゴミみたいなものしか出てこない。
テーブルにゴミ置かれて邪魔だから金は払うから出さんでほしいわ。

何が言いたいかっていうと、国際化の時代なんだしきちんと席料として取れって話。
「店の味がわかる」だの「日本古来の粋な文化」だのゴタクを並べるなって言いたいの。
カネが欲しいんだと愚直に言ってくれた方が気持ちよく飲めるわ。
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/05(水) 22:40:34.41ID:/pYwPqIJ0
居酒屋のお通しって
酒を頼んだ人だけしかでないんじゃ?

武井壮は酒を飲まないんだから
お通し出ないだろ?
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/05(水) 22:40:42.63ID:L6wFFBin0
お通しのある安居酒屋とかウザいな
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/05(水) 22:40:51.72ID:0A6TBWmi0
>>31
姑息だよなぁ
明記もせずこそこそと小銭とってるとか
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/05(水) 22:41:53.69ID:xDet8gTP0
居酒屋を経営してる者だけど、お通しに関しては文句を言われる筋合いはない。
ウチに関しては料理に導くための前菜、お口直しを含めて小鉢で提供させて頂いている。
あくまでお客様をいかに満足させるか。
そこに、こだわって行き着いたのがこのやり方であって今後も変える方針はない。
たまに店の中でも勘違いしてる方もいるが、システムを決めるのは客ではなく我々なんだよ。
突き放した言い方をするけど、嫌なら来なくていいんだよ。
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/05(水) 22:42:00.90ID:cDUKuIrP0
ちょっと待て、この中で実際居酒屋に行ったことあるやつ何人いるんだよ
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/05(水) 22:42:34.32ID:wIoB5nmh0
嫌なら居酒屋なんて行くな
テーブルチャージは文句言わずに払うんだろ
0141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/05(水) 22:43:12.18ID:XiKLPw+70
テーブルチャージがない店にいけよ 一品ずつ前金のお店とかがお似合い
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/05(水) 22:43:16.09ID:j7jCtnK30
お通し断れると聞いて断ったらそんなの出来るわけないじゃんみたいな感じで言われて恥かいたぞ
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/05(水) 22:43:31.78ID:3TJlo/nm0
>>132
応援する
0145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/05(水) 22:43:36.15ID:voQ/uvKYO
松屋で味噌汁要らないからその分安くしろやよい軒で冷奴要らないから安くしろ
こんなレベルのみみっちい発言
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/05(水) 22:43:39.89ID:widiuxdH0
>>59
出さない店に行けばいいんじゃないの、いちゃもん吐けるのはその店に愛着なんてないんだろうから
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/05(水) 22:43:40.80ID:h25CjxSM0
成金で天狗になってんだろこいつ死ねよマジで
0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/05(水) 22:43:41.50ID:PsbMXVZf0
>>126
水800はエピソードのひとつでそもそもの態度が舐め腐ってるってニュアンスじゃなかったか
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/05(水) 22:43:47.76ID:ofQt91330
今度は文化として正当化してるけどこれだけ反発してる人がいるのだから文化として受け入れられてるとはいえない
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/05(水) 22:43:50.98ID:4MCqZmkx0
俺は正しいこと言ってるのに何故周りは分かってくれないんだろう
友達ができないことが理解できない典型的なバカだなw

お通し代の非合理性なんて皆昔から分かってんだよ
ただ、たまに皆と飲むならこのぐらいいいや、
と店と客の間で暗黙の了解の上で成り立ってるんだよ
正論言ってトゲ立てて険悪な雰囲気で呑むなら、
例え非合理でも数百円程度のお通し代は受け入れて
楽しく飲むのが大人のマナーというもの
最近はこういうの理解できないガキが本当に増えた
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/05(水) 22:43:52.12ID:lzuxGPFI0
>>100
日本の店はチップとか無いのにお通し代も払いたくないというのは特アか何かなのか?
ガイドブックにちゃんとお通しの事書いとけよって話
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/05(水) 22:43:54.36ID:QdXG4WVK0
他の飲食店は席代なんて要求しないのに
悪い居酒屋だけが席代をむしり取るのは、
なんでだろ〜♪
0154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/05(水) 22:44:05.56ID:kx8mrYFt0
たぶん武井壮はテーブルチャージなら文句言わずに払うだろ
金はたんまりあるんだから

でもお通し良いよ、一口食って不味かったら早々に店から出られる
むしろ地雷が一番最初に解って助かる
0155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/05(水) 22:44:09.75ID:YcEDXcJi0
カピカピの小鉢とかならブチギレるかもな
0156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/05(水) 22:44:12.48ID:NBVd7zWd0
結構うまいこと多いし待ってる間の腹の足しになるから好きだけどな
0158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/05(水) 22:44:17.32ID:KZAZDCCE0
こいつ酒飲まない設定なのに
お通しに文句言うレベルの頻度で居酒屋いくのか
0159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/05(水) 22:44:17.90ID:VrPNvnOi0
>>136
無職時代は週5で行ってた。
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/05(水) 22:44:42.54ID:0A6TBWmi0
>>35
お通しいらない派だけどこれなら出しほしいわ
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/05(水) 22:44:49.43ID:ex8OG5Ek0
昼のランチでビール一本頼んだら、お通しが人数分出てきたことがある。もちろん金も取られた。
あれはビックリしたな。
0163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/05(水) 22:45:06.92ID:Iafmo/ms0
飲める場所なんか
いっぱいあるんだから

わざわざ居酒屋行かなくても
良くないか?
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/05(水) 22:45:24.42ID:wHL3C1kc0
注文待ってる間に食えるすぐ出てくるように配慮したもんという点はスルーすんのね。
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/05(水) 22:45:27.19ID:v1VwQDnw0
こいつ稼ぎまくってるくせに
庶民派を気取ってるんじゃねえよ馬鹿
0169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/05(水) 22:45:48.48ID:h8rkRgtL0
>128
まあ酒のお供だよね
でも日本料理にもいろいろあるけど同じ店なら使うダシは同じでしょ?
だからどんな店か値踏みするのにも役に立つんよお通しは

武井は日本料理が嫌いなんだろうね
0171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/05(水) 22:45:54.90ID:yjw1b6nZ0
席料なんて無粋だからお通しって名前にしてるのに
何つうか貧乏人の成り上がりはどうしようもねえな
0172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/05(水) 22:45:55.31ID:gHYzC/1U0
>>132
金を払って食いに行ってるのに、別に食べたくもないものを出されるなんて客としては最悪だろw

>あくまでお客様をいかに満足させるか
もう、お通しの時点で客が満足できてないんだが
0173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/05(水) 22:45:59.37ID:Tnsd6SaD0
近所の焼きそば屋は、焼きそば類だけの場合は特に何も無いのに、
ビールや酒類を一緒に注文すると、何故かお通し代(つまみ300円)を
取られるという不思議なシステム。
0174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/05(水) 22:46:02.68ID:h25CjxSM0
大金持ちがいってもなんの説得力もなし

庶民派きどんなクズ
0176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/05(水) 22:46:10.90ID:ofQt91330
だたらチャージ代というのならちゃんと名前をチャージ代としてください、嫌ならそこで判断するから
0177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/05(水) 22:46:13.96ID:4xWmExT90
そもそもテーブルチャージって何だよ
金取りたいならメニューに上乗せしろ
0178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/05(水) 22:46:18.95ID:29sddrHb0
それはテーブルチャージだよじゃねぇーよ
テーブルチャージとかいうのも無料にしろ
0179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/05(水) 22:46:25.20ID:4MCqZmkx0
>>136
むしろ行ったことない奴なんているのかww
0181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/05(水) 22:46:31.63ID:widiuxdH0
>>66
どこの国と比べてるんだよ外国は生活費が安いとか嘘吐く連中いるけど
日本での生活水準を維持したければ結局日本での生活費と大差無くなるよ
0182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/05(水) 22:46:35.27ID:KZB/RtMu0
お通しがうまい店にいけばお得やん
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/05(水) 22:46:38.81ID:UC39xmVZ0
通しで店の善し悪しは判断出来る
むしろ安価に見極めが出来る良いシステムだよ
通しがショボけりゃ長居する価値は無い
漬物でも一品頼んで帰れ
世の中には通しでウニが出てくる店もある
0184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/05(水) 22:46:40.01ID:RygWoQka0
>>23
脳を鍛えて出直せ
0185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/05(水) 22:46:51.78ID:zeQGGjiK0
出すんなら口頭でシステムと金額を説明して同意を取ってからだろ
契約社会でこんな慣習法残ってるのが不思議
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/05(水) 22:46:52.30ID:+dC/nLTO0
>>165
基本一人では家でも外でも酒は飲まない。人と行くときだけ。

個人経営じゃないチェーン居酒屋で出てくるのは解凍しただけの切干大根やポテトサラダとかこのレベルな。
ゴミ並べるなよと。
0187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/05(水) 22:46:56.01ID:YcEDXcJi0
>>132
この時間に書き込んでていいのかw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況