X



【芸能】武井壮、居酒屋のお通しに「無料で出せ」と激怒★2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001胸のときめき ★
垢版 |
2018/09/05(水) 22:26:47.29ID:CAP_USER9
居酒屋に入ると必ず出てくる「お通し」。半ば強制的に徴収される「お通し代」に怒りを感じたことがある人もいるだろう。

このことについて、3日放送の『バラいろダンディ』(TOKYO MX)でタレント・武井壮が持論を展開して話題になっている。

お通し不要派の武井は「確実に不要だと思います。出すんだったら無料で出せ」とバッサリ。店側のメリットとして挙げられた4つの理由についても「整合性がない」と不満をあらわに。

https://sirabee.com/2018/09/05/20161780832/

https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1536147104/
0635名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/05(水) 23:30:58.94ID:MctmzpzX0
俺は居酒屋で明細なんぞ見たことも無いが
お前らいちいちチェックしてるのか?
0636名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/05(水) 23:30:59.50ID:X4SVXygS0
ドリンクバーみたいに値段変えるのもいいかもな
一杯目の酒は700円だけど、お通しと一緒に頼んだ場合400円になるみたいな
0638名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/05(水) 23:31:11.86ID:+9A071LP0
普通に席料500円って表の看板とかに書いとけよ
それで希望者には注文前のサービスで一品提供しますってしろ
これなら誰も文句ないだろ
居酒屋ごときが席料取るなとか言う奴はたかりの糞こじきだから入店拒否すりゃいい
0639名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/05(水) 23:31:15.89ID:4sOSNJgg0
>>614
昭和中期ってそんな小学生にもバレる嘘をどうしてつけるのか不思議で仕方ない
0641名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/05(水) 23:31:23.09ID:ofQt91330
チップとも違う
タクシーにのってドライバーが勝手に「じゃあチップ払ってくださいね」と言ってきたら払うか?
チップは欧米のものだし基本的にこちらが納得して自発で払うもの
0642名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/05(水) 23:31:23.16ID:wThz2p/U0
>>532
>居酒屋って酒も料理もちょっと頼んだきりで その後、時間いっぱい延々としゃべってるだけの客多いんだよ

で、こういう客ほど煩いんだよな
ほんと落ち着いた居酒屋っていう雰囲気を楽しめない奴は家飲みしてろ
0644名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/05(水) 23:31:42.34ID:FKLR2KYA0
>>603
氏ねよ基地外
0645名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/05(水) 23:31:46.96ID:2j2LEhyM0
「お通し」は日本の伝統文化
刺青を禁止にするなと吠えてる在日朝鮮人然り
日本の文化を否定するチョンは日本から消えろ

自発的に居酒屋行って文句言うガイジ
どっかの国の人と同じだね😄
0646名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/05(水) 23:31:47.37ID:h8rkRgtL0
>585
割烹から居酒屋が輸入した
日本料理の店で献立の流れの中で最初に出てくる先出しが
居酒屋のお通しになった

だからお通しそのものは古いけれど居酒屋のお通しはそんなに長い歴史はないよ
0647名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/05(水) 23:32:00.54ID:2j2LEhyM0
「お通し」は日本の伝統文化
刺青を禁止にするなと吠えてる在日朝鮮人然り
日本の文化を否定するチョンは日本から消えろ

自発的に居酒屋行って文句言うガイジ
どっかの国の人と同じだね😄
0649名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/05(水) 23:32:01.67ID:kx8mrYFt0
>>622
ケチだから同程度の奴等より貯蓄が多い可能性があるだけで
別にケチが金持ちとは限らんし、むしろ貧乏人は往々にしてケチ
0650名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/05(水) 23:32:03.55ID:At9Uc7lS0
>>212
おまけを出すから客が勘違いするんだよ
席代だけ徴収すればいい
0651名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/05(水) 23:32:08.93ID:Q7rC1AK/0
>>10
初回か確認して、お持ちしてもよろしいですか?って聞いてから出せよ。
注文もしてないのに、勝手に持ってきて請求するっておかしいわ。
0652名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/05(水) 23:32:09.45ID:yq7Zi4UNO
入店した段階で訊けば良いし
気に入らない店には二度と行かなきゃ良いだけ
ガタガタうるさいわ
0653名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/05(水) 23:32:11.35ID:WGuNKW410
学生のころはブチ切れそうになったが社会人になっていろいろ経験すればテーブルチャージの代替えみたいなものって理解する
こいつってもしかしなくても頭悪いん?
0654名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/05(水) 23:32:19.91ID:XbLS4PSa0
だいたいおまえら普段いくらくらいの居酒屋行ってんの?
最近は美味くて良心的な店がめっちゃ多いぞ?
つまみどれ頼んでも全部美味くて、さんざん飲み食いして腹一杯になって、
それでも1人2000〜4000円って店がザラにあるぞ?
いちいちお通しいくら?なんて確認する気にもならんほど満足できるわ
立ち飲み屋なんてもっと安いし、
これ以上安くなったら逆に心配になるような店が多いぞ?
0655名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/05(水) 23:32:21.17ID:2j2LEhyM0
「お通し」は日本の伝統文化
刺青を禁止にするなと吠えてる在日朝鮮人然り
日本の文化を否定するチョンは日本から消えろ

自発的に居酒屋行って文句言うガイジ
どっかの国の人と同じだね😄
0656名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/05(水) 23:32:27.56ID:mm5U3rzq0
お通し要らない
刺身のツマ要らない
唐揚げのパセリ要らない
酢豚のパイナップル要らない
オリーブに刺さってる爪楊枝要らない
0657名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/05(水) 23:32:27.76ID:xpQ68Mdl0
>>612
金持ってるのにセコい思うたわ
0658名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/05(水) 23:32:39.66ID:2j2LEhyM0
「お通し」は日本の伝統文化
刺青を禁止にするなと吠えてる在日朝鮮人然り
日本の文化を否定するチョンは日本から消えろ

自発的に居酒屋行って文句言うガイジ
どっかの国の人と同じだね😄
0660名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/05(水) 23:32:47.93ID:ofQt91330
>>621
じゃあ2時間以上居座る客にだけお通しを買わせるシステムにすればいい、もちろんその明記は必要
30分でも全員からとるのはやはりただの金目当て
0662名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/05(水) 23:32:53.08ID:gyYKL2vw0
お通し代ケチるやつは行くなってのは全くもって論点違うからな
俺は普通にテーブルチャージ代として取れば良いと思うけどねえ
0663名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/05(水) 23:33:01.85ID:2j2LEhyM0
「お通し」は日本の伝統文化
刺青を禁止にするなと吠えてる在日朝鮮人然り
日本の文化を否定するチョンは日本から消えろ

自発的に居酒屋行って文句言うガイジ
どっかの国の人と同じだね😄
0665名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/05(水) 23:33:18.23ID:9TV/d17l0
>>604
サービス料も別にいいよ
なんて言うか、好きでもない料理に無理に出して値段付けずに、
座席代よ!って普通に取ればいいと思う
それが高いって思ったら行かなければいいし
結局、そこそこ高級なお店なら文句ないよ
0666名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/05(水) 23:33:19.36ID:2j2LEhyM0
「お通し」は日本の伝統文化
刺青を禁止にするなと吠えてる在日朝鮮人然り
日本の文化を否定するチョンは日本から消えろ

自発的に居酒屋行って文句言うガイジ
どっかの国の人と同じだね😄
0668名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/05(水) 23:33:32.04ID:2j2LEhyM0
「お通し」は日本の伝統文化
刺青を禁止にするなと吠えてる在日朝鮮人然り
日本の文化を否定するチョンは日本から消えろ

自発的に居酒屋行って文句言うガイジ
どっかの国の人と同じだね😄
0670名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/05(水) 23:33:39.43ID:pLVw9w4a0
お通しなー
まあ、クズな習慣だな
0671名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/05(水) 23:33:44.26ID:FKLR2KYA0
>>656
おまえがいらない
0672名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/05(水) 23:33:46.71ID:pCXGGHYJ0
吉田類「お通しはないんですね?」
店「うちはないんですよ」
吉田類「かしらとハツとシロをタレで」
店「時間かかりますけど」
やっぱりお通しいるな
0676名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/05(水) 23:33:52.38ID:2j2LEhyM0
「お通し」は日本の伝統文化
刺青を禁止にするなと吠えてる在日朝鮮人然り
日本の文化を否定するチョンは日本から消えろ

自発的に居酒屋行って文句言うガイジ
どっかの国の人と同じだね😄
0678名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/05(水) 23:34:14.43ID:2j2LEhyM0
「お通し」は日本の伝統文化
刺青を禁止にするなと吠えてる在日朝鮮人然り
日本の文化を否定するチョンは日本から消えろ

自発的に居酒屋行って文句言うガイジ
どっかの国の人と同じだね😄
0679名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/05(水) 23:34:17.29ID:cIwtdB3h0
>>512
スーパー、コンビニも売り払いたい物をほぼ強制的にカゴに突っ込んで買わせる世界ならお通しも話題にはならないだろう
店ごとに特色あるお通し好きなんだけどやり方は好きじゃない。断れないって書いてちゃんと表示すればよくないか?だまし討ちとは言わないが払う金額を気にする人や外国人など知らない人も理解・安心して呑み食いできた方が健全だしトラブルも起きないと思わないか?
0680名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/05(水) 23:34:18.47ID:UBrpUfrE0
お通しって、店の味つけの紹介みたいなもんでしょ。
無料サービスとかとは違う。
で、味が気に入ったらつまみを注文。気に入らなかったらお通しのみで終わり。
お通しを持ってくる前につまみの注文を聞きにくる店のほうが
俺は嫌だな。チェーン店は別ね。あれは味が決まってるから。
0681名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/05(水) 23:34:25.84ID:Q7rC1AK/0
>>608
なら確認して入場料取れよ
0682名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/05(水) 23:34:27.24ID:nEA+EtU10
お酒ならお通し代をとる
ソフトドリンクなら出ない
席料とは違う
本当に理解できないシステム
0683名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/05(水) 23:34:27.45ID:4sOSNJgg0
>>640
いや海外で言うところのテーブルチャージだよ
トイレをお手洗いと呼ぶように席料をお通し代って言い換えてるだけ
直接的な言葉を避けるのが日本の商売人なのよ
0685名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/05(水) 23:34:29.77ID:o5gZzv0c0
場代て雀荘じゃないんだから。
0686名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/05(水) 23:34:30.56ID:LoaWjD680
むしろ席料としてお通しだしてるとこは良心的だよな
0687名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/05(水) 23:34:40.03ID:vXjcah/w0
>>628
少なくとも昭和初期まで女性は他人に飲食は見られることははしたないとされていた
男でも風俗店に出前を取ったり店先や屋台で軽食を取ることはあっても
「店内で食事を提供する飲食店」は昭和の産物
0689名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/05(水) 23:34:48.30ID:2j2LEhyM0
「お通し」は日本の伝統文化
刺青を禁止にするなと吠えてる在日朝鮮人然り
日本の文化を否定するチョンは日本から消えろ

自発的に居酒屋行って文句言うガイジ
どっかの国のゴミチョンと同じだね😄
0690名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/05(水) 23:35:11.96ID:LDbLeEwH0
チャージだけ取れと?
0693名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/05(水) 23:35:25.89ID:g070VBV20
身の丈に合った店に食いに行けばいいのさ
知らないのも幸せ
0694名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/05(水) 23:35:26.72ID:gBWHS5Gs0
>>615
> 何も注文しないのにテーブルに付くやついるのかよ?
こんな話誰もしてない。

たとえば、
空港に入ったら、チケット買った人は施設使用料払うけど、
空港に入っても、チケット買わなければ施設利用料は不要。
(長文になるのやだからかなり端折ってる)

注文に付随して、代金請求されるか、
注文しなくても代金請求されるかの違いを話してる。
0695名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/05(水) 23:35:36.84ID:emIaumL60
>>660
2時間いようが1分しかいなかろうが、客が店に入ると自動的に発生するコストがある。
それがテーブルまわりを掃除したり、コースター、おしぼり、割り箸、テーブルへの案内、会計などのコスト

それを料理に乗っけるとたくさん食べる人は損になり、1品しか食べない人(短時間しかいない人)は損をする
だから時間とか、料理の品数に関係なく一律の固定料金(席料)を徴収するのだよ
0696名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/05(水) 23:35:38.74ID:aKn/I14l0
>>631
何も提供せずに料金だけもらうのは申し訳ないなら何も提供せずに料金取らなきゃいいんだぞ

強制的に何か出して料金取るのが日本のいい文化なの?
0697名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/05(水) 23:35:38.93ID:O0JbJazN0
吉田類 「そうだね」
0698名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/05(水) 23:35:41.03ID:E7em9Jsq0
てか日本人でお通しシステム知らん奴いないだろw
なんで店の前に書いておかなきゃならんのだw
0699名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/05(水) 23:35:47.32ID:lVpzsb1r0
>>686
食いたくもない料理で
腹が膨れてしまうのは
もはや暴力。

残す前提で料理を出すのも
食べ物を大切にする日本人の精神に反する。
お通しは反日。
資本主義の豚が思いついた悪魔の発明
0701名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/05(水) 23:36:07.89ID:vXjcah/w0
>>688
席料って名称なら外国人も文句言わないし
全く別に「これは無料です」って小鉢料理出されたら喜ぶよ
0703名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/05(水) 23:36:11.07ID:h8rkRgtL0
>610
というか、お通しがマズイって思ったら
本来ならその店の料理全部が自分と合わないはずなので
そういうときは早めに店を出るに限る

理由は上で書いたんで省略

だから煽りでもなんでもなくそういう時は店を出ていいんよ
0704名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/05(水) 23:36:15.75ID:cX0xmlqh0
席料なら「席料」と明示するか、商品の料金に上乗せすべき。
0706名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/05(水) 23:36:43.35ID:4sOSNJgg0
>>687
とりあえず時代劇見てみろ
0707名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/05(水) 23:36:44.77ID:u3w+7Lnz0
>>2
貴様の言う通り。お通しや付き出しに文句言う輩はお邪魔してる意識すらないんだろう。昨今の喫煙者よりタチが悪い

現代人にはマジのバカすなわち真馬鹿が多いから頑張ってくれ
0708名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/05(水) 23:36:48.12ID:3bs3afHt0
>>1
国際的な元スポーツ選手と聞いていたけどコペルトも知らんのかw
0710名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/05(水) 23:37:00.70ID:pPo/kL7g0
とりあえずビールの時に
つまむもんが無くなるだろ
バカなの?
誰でも当たり障りなく食えるようなもんが出てきて良いじゃん
何でもかんでも文句言えばいいってもんじゃねえや
0711名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/05(水) 23:37:02.21ID:WyAPV86E0
大学生の時ってその辺のチェーン店お通し代取られてたっけ?
みんなでワイワイしてお通し代がどうたらの話した記憶ない
社会人になってから気にしだした
0714名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/05(水) 23:37:12.47ID:vXjcah/w0
>>706
自分は制作側の人間だが
あれはフィクション
0715名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/05(水) 23:37:13.78ID:lVpzsb1r0
>>703
ひじきが嫌いな人もいる
枝豆が嫌いな人もいる
食いたくもないもんを食わされるというのは、そういうことだ
0716名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/05(水) 23:37:14.76ID:EQMZmgSj0
>>503
>飯食ってほしいからてめーの店側でテーブル置いてんだろが

直球で心に響いた
小理屈こねる必要ないな
0718名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/05(水) 23:37:20.40ID:UxjphL7h0
「お通し」ってちょっとお高くとまっている感じがいけ好かない。
「強制注文品」とか「本日のノルマ」とか
誰にでも分かる名称にすべき。
0719名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/05(水) 23:37:22.30ID:xNeGXHi60
>>683
>>672が書いているけど、注文したものが来るまでの間をつなぐものでもあるから、
テーブル料っていうだけじゃ、説明として足りないんだよ。
0720名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/05(水) 23:37:24.94ID:uAQ9PgSS0
おしんことかにしてほしいんだよなぁ
ポテトサラダとかより
0721名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/05(水) 23:37:26.94ID:nEA+EtU10
ソフトドリンクならお通し代(席料)を取らない
誰もこの疑問に解答できていない
0722名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/05(水) 23:37:27.63ID:emIaumL60
>>679
思わない
テーブルチャージ、前料金制のパブ(日本で言うバー)は世界中どこにでもあるだろ?
お通しとして徴収する席料と同じじゃないか。何がおかしいんだ?
0723名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/05(水) 23:37:31.28ID:UBrpUfrE0
>>703
それなんだよな!
ばあちゃんが1人でやってるカウンター中心の赤提灯行くと
そんなことを言ってくれる。
0725名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/05(水) 23:37:34.68ID:kx8mrYFt0
むしろお通しが出たor口に合わなくてイライラしてるのに
その店で飲み食いし続けるって何のボランティアなん?
マジで理解出来ん
0726名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/05(水) 23:37:36.42ID:tTFOqjwp0
>>688
席料って言わないから文句が出るんだと思う
あの食べ物に対する料金じゃないと言わないと
昔は通用しても今は通用しない暗黙システム色々ある、オープンならまだ怒らないよ
0727名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/05(水) 23:37:44.47ID:8mw2GmHt0
外国人観光客が居酒屋でお通し出てきてタダ、サービスだと思って食べたら会計時に金取られて騒ぐ奴が多いらしくて
外国人観光局には入店時に英語や外国語で書かれたお通しについての説明読ませて了承した客だけ席U案内するって店が多くなってきた
夕方のニュースで見た
0728名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/05(水) 23:37:47.74ID:GAk3iLFu0
若かった時に小さな居酒屋でお通し出されても箸を付けずにいたら料金には入ってないからと言われた思い出
0729名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/05(水) 23:37:53.87ID:E7em9Jsq0
>>715
枝豆嫌いな人そうそうおらんてw
0730名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/05(水) 23:37:54.46ID:g070VBV20
>>702
お通しも含めてその店
そこに通うんだから腕も問われるんだろう
0732名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/05(水) 23:38:10.91ID:jYV0rGyG0
まぁ確かに食べたくもない物強制的に出されてさらにお金取られるって考えるといらんな
そういう人は鳥貴族みたいな所行けばいいと思う
実際自分はお通しある所二度と行かないからな
0733名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/05(水) 23:38:13.61ID:2j2LEhyM0
「お通し」は日本の伝統文化
刺青を禁止にするなと吠えてる在日朝鮮人然り
日本の文化を否定するチョンは日本から消えろ

自発的に居酒屋行って文句言うガイジ
どっかの国のゴミチョンと同じだね😄
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況