【芸能】武井壮、居酒屋のお通しに「無料で出せ」と激怒★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001胸のときめき ★
垢版 |
2018/09/05(水) 22:26:47.29ID:CAP_USER9
居酒屋に入ると必ず出てくる「お通し」。半ば強制的に徴収される「お通し代」に怒りを感じたことがある人もいるだろう。

このことについて、3日放送の『バラいろダンディ』(TOKYO MX)でタレント・武井壮が持論を展開して話題になっている。

お通し不要派の武井は「確実に不要だと思います。出すんだったら無料で出せ」とバッサリ。店側のメリットとして挙げられた4つの理由についても「整合性がない」と不満をあらわに。

https://sirabee.com/2018/09/05/20161780832/

https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1536147104/
0551名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/05(水) 23:23:47.20ID:rlUW70IZ0
まあほんとにお酒の飲めない奴ならこの不満は分からんでもない
付き合いで行ってんなら我慢しろとしか
0552名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/05(水) 23:23:47.68ID:b/getbbe0
だからさ、お通し代払いたく無いなら
ファミレス、立ち飲み、角打ち、コンビニ前、宅飲み
好きなの選べよ(笑)
0553名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/05(水) 23:23:48.44ID:q/04kvja0
>>523
お前のレス全てが馬鹿で恥ずかしいぞ
0554名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/05(水) 23:24:01.60ID:gBWHS5Gs0
>>533
論点ずれてるぞ。
お通しがあることを知らないやつなんて、このスレにはいないんだよ。

サービス料は、何にも注文しない代金請求されない。
お通しは、注文しなくても代金請求される。
0555名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/05(水) 23:24:06.56ID:2j2LEhyM0
「お通し」は日本の伝統文化
刺青を禁止にするなと吠えてる在日朝鮮人然り
日本の文化を否定するチョンは日本から消えろ

自発的に居酒屋行って文句言うガイジ
どっかの国の人と同じなのだ😄
0556名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/05(水) 23:24:06.58ID:4sOSNJgg0
>>508
お通しが不味い店は他の料理も不味い
早く切り上げて出たらいいだけ
0557名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/05(水) 23:24:13.30ID:9NvEa7NY0
>>545
日本文化が今まで何の変化もなく
今の時代まで続いてると思ってんの?
つい100年前まで俺らはチョンマゲ結ってたんだぞ
0558名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/05(水) 23:24:17.52ID:+l9i4Lda0
せこいケチなのは店側であって詐欺の被害を訴えてるだけ
一見さんお断りぐらい書いとけ
馬鹿同士なあなあで今日のお通しおいしかったよとか
言っとけ馬鹿
0560名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/05(水) 23:24:19.86ID:2j2LEhyM0
「お通し」は日本の伝統文化
刺青を禁止にするなと吠えてる在日朝鮮人然り
日本の文化を否定するチョンは日本から消えろ

自発的に居酒屋行って文句言うガイジ
どっかの国の人と同じなのだ😄
0561名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/05(水) 23:24:20.46ID:vXjcah/w0
>>518
サービス料とか明記すれば支払いではもめないと思う
どこの国でもある
ただ、「頼んでないものが来て、その値段ですよ」だと揉める
0562名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/05(水) 23:24:23.24ID:ofQt91330
お通しに恵んでやるくらいなら募金箱に300円放り込むわ
あるいは溝に捨てる
0563名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/05(水) 23:24:26.21ID:9L0yNbTT0
>>501
アメリカのスタバは注文しなくても座ってていいと規則が変わったらしい
0564名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/05(水) 23:24:28.46ID:lVpzsb1r0
テーブルチャージ代の代わりだろうが
その店のレベルを測る機会だろうが

・食いたくないもんで腹を膨れさせられるのは、もはや暴力だと思うし
・食わなかったとしてもボッタクリ小鉢でこちらがダメージだ。
0565名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/05(水) 23:24:33.99ID:UFr/7Zvy0
>>508
不味いの出されたらって、それもうお通し関係なくない?
不味い料理出たら店出てもう行かないわ
0566名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/05(水) 23:24:39.60ID:YcEDXcJi0
>>552
スーパーやコンビニのイートインで
缶ビールと惣菜か
0569名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/05(水) 23:24:49.41ID:2j2LEhyM0
「お通し」は日本の伝統文化
刺青を禁止にするなと吠えてる在日朝鮮人然り
日本の文化を否定するチョンは日本から消えろ

自発的に居酒屋行って文句言うガイジ
どっかの国の人と同じなのだ😄
0572名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/05(水) 23:24:59.72ID:E7em9Jsq0
>>546
さすがにそれはない
0573名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/05(水) 23:25:02.65ID:ybEZ89tY0
そもそもいらないから出すな
いらないもので金とられるのが腹立つ
0574名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/05(水) 23:25:05.18ID:T6LLFYsC0
最初から説明しないとダメなんだよ
外国人からは姑息な日本人と思われるからねチップは気持ち良く渡せるけど
お通しはやり方として最低
本当に驚くやり方で気分を悪くさせてるんだよね
そんなこともわからずにおもてなしなんて言ってるんだから笑っちゃうよね
0575名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/05(水) 23:25:05.38ID:QkPMSxh50
お通しってほぼ何かの和え物だよな
0576名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/05(水) 23:25:06.07ID:2j2LEhyM0
「お通し」は日本の伝統文化
刺青を禁止にするなと吠えてる在日朝鮮人然り
日本の文化を否定するチョンは日本から消えろ

自発的に居酒屋行って文句言うガイジ
どっかの国の人と同じだな😄
0579名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/05(水) 23:25:17.14ID:4MCqZmkx0
>>564
残せばいいだろ
チャージとして割り切れ
0580名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/05(水) 23:25:18.60ID:RgI2fN1T0
そういう奴でも欧米でのチップには文句言わないのな
0581名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/05(水) 23:25:32.53ID:scLb9mWx0
居酒屋なんて会社の集まり以外じゃもう何年も行ってないお通しなんて久しぶりに聞いたよ
0582名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/05(水) 23:25:36.27ID:FlYgQmVH0
家賃100万の部屋に住んでる癖になにいってんだ

百獣の王にかけてるのか
0584名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/05(水) 23:25:44.27ID:u7hGH3yu0
>>507
ご返答ありがとう
お造り 1500円〜 で 5000円とられたことはないな

でも
「今日いいカニが入っているんですよ!」
で間人を出されて、レジで引いたことはある
確かにいいカニだったけど
0585名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/05(水) 23:25:47.32ID:lVpzsb1r0
居酒屋のお通し文化って
いつ頃から始まったんだろうな
どうせ大手チェーンが儲けるために発明したんじゃないの
0587名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/05(水) 23:26:01.51ID:o5gZzv0c0
文化ねぇ馴染みの店ならまだ分かるけど
レンチン店でよう取るわ。
0588名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/05(水) 23:26:08.01ID:emIaumL60
>>553
お前がズレてるから理解できないのはよくわかった。もうレスしてくれなくていいよ?
0589名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/05(水) 23:26:11.23ID:9NvEa7NY0
>>567
だから客の好みに関係なく料理を出して
暗黙の了解で席料として取るようなことはやめて
「テーブルチャージ料」として正々堂々と請求すればいってこと
こう書けばわかるか?
0591名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/05(水) 23:26:51.53ID:HIRuOWWL0
>>496
なぜ居酒屋にはないと思うのか…
ドライブスルーや持ち帰りと違って場所を提供してるのに…
0592名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/05(水) 23:26:53.88ID:vXjcah/w0
>>574
本当に西欧の価値観で充実したサービスを受けたいなら日本に来ない
日本のエキゾチックな土着の文化をお楽しみください、これでいいし
こう正しくアピールしていくべき
0593名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/05(水) 23:26:56.31ID:wsjquLJO0
バーのチャージには文句言わず、お通しに文句言うってのもねぇ(´・ω・`)
0596名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/05(水) 23:27:20.49ID:9TV/d17l0
>>2
ホテルとかだと、明細にちゃんとテーブルチャージ代と書いてある
最初、席料いくらよって素直に言えばいいのよ
0597名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/05(水) 23:27:24.28ID:IdXuKl2Y0
>>561
客によるんだよ
サービス料なんて払いたくない
せめて何か小鉢もってこいと言う人も多い
0598名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/05(水) 23:27:26.52ID:lVpzsb1r0
個人経営の店なら
お通しカットで気まずくなることもあるだろうが
チェーン店のバイトなんて
そこらへんは慣れたもんだろな
0599名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/05(水) 23:27:29.62ID:+ftBGCeb0
お通し200円から600円くらいあるよね。嫌いなひじき煮とかで600円とかないわ
0600名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/05(水) 23:27:41.41ID:kx8mrYFt0
武井壮は何から何までテレビ用のキャラだし
たぶんテレビ用というか庶民向けでこう言ってるだけで
普段は全然気にしてないと思う
0601名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/05(水) 23:27:44.10ID:4sOSNJgg0
>>589
なにもなくただ金を取られるのとオマケの料理を出してくれるのだったら
料理出してくれたほうが嬉しいだろ
0603名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/05(水) 23:27:58.02ID:+7YMWfRg0
テーブルチャージ取るなら料理無料でいいだろ。
料理の原価なんかほとんどタダみたいなもんだからな
0607名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/05(水) 23:28:13.46ID:ofQt91330
>>595
日本は商品名は正しく表記して売る社会だから
それができない偽装してるのは偽装してる側に何か後ろめたいものがある
0608名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/05(水) 23:28:14.31ID:9L0yNbTT0
要するに浮浪者除けシステムの名残り
これで議論は終了していいと思う
0609名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/05(水) 23:28:29.63ID:WHaPCWaz0
>>2
俺が昔バイトしてたチェーンの居酒屋は席料とお通し代取ってたなあ
0610名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/05(水) 23:28:37.95ID:lVpzsb1r0
食いたくもないお通しや
まずいお通しを残した時に
それはMOTTAINAIという日本人の精神に反する
0611名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/05(水) 23:28:41.98ID:UFr/7Zvy0
>>573
単純に居酒屋向いてないだろ
一緒に行った仲間が自分が嫌いな料理注文したらイライラするんだろ?

自分が好きなものだけ、食べただけの料金払いたいなら居酒屋は無理よ
0612名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/05(水) 23:28:54.82ID:YcEDXcJi0
>>606
武井は個人事務所でギャラはガッポリだよ
0613名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/05(水) 23:28:58.82ID:kx8mrYFt0
>>599
食べられない物やアレルギーがある場合は
最初にお通しが何か聞いて他の物を頼んだり
断る必要はあると思う
0614名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/05(水) 23:29:01.78ID:vXjcah/w0
>>585
外食という文化が始まったのが昭和中期
有料になったのは最近
0615名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/05(水) 23:29:09.95ID:xNeGXHi60
>>554
何も注文しないのにテーブルに付くやついるのかよ?
席に付けば、チップだったり、サービス料だったり、テーブル料が発生する、お通しもそれらと一緒。
0616名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/05(水) 23:29:25.56ID:o5gZzv0c0
文化風情てのもなぁ。
騙されてるよ。
0617名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/05(水) 23:29:39.45ID:9NvEa7NY0
>>577
つまり外国との国交によって変わったってことだろ
俺はタトゥーとか入れ墨大っ嫌いだけど
現代の日本社会の認識である「ヤクザもんの印」としてではなく
ピアスとか髪を染めるのと同じものとして扱おうという動きがある
もう社会全体にそういう変化が出てきてるんだよ

明治維新のときも
「俺は日本人だ!大切なチョンマゲを落としてたまるか!」みたいな
愛国者はいただろうけど
そうなりたければどうぞって感じだなw
0618名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/05(水) 23:29:39.80ID:zVC2rUJT0
生ビール注文した客に一杯目だけサービスで小鉢出してたよ
それなら文句ないだろう
0619名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/05(水) 23:29:43.66ID:8mw2GmHt0
育ちの悪さがジワジワ滲み出てるな
数百円から千円くらいでガタガタ言うな
嫌なら家で飲め
0620名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/05(水) 23:29:44.72ID:+/+OUrdD0
テーブルチャージにサービスで料理が出てくるだけだろ
お通しが不味いような店は、料理も期待できないから、とっとと退店した方がいい
0621名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/05(水) 23:29:46.34ID:xyqXQqmL0
>>396
席数に限界があって酒一杯で粘られたらやれないんだよ。
店に入る入らないの権利は客にあるし、であれば不良客を選別するシステムを店側も作れるのが当然。

お通し+1ドリンクはあっていい。
0622名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/05(水) 23:29:48.84ID:gBWHS5Gs0
>>606
ケチなのは金持ち。

貧乏人はよく他人におごるし、納得しない金でも簡単に払ったりする。
0624名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/05(水) 23:29:53.02ID:lVpzsb1r0
>>614
ぜんぜん伝統ちゃうやん!!
むしろお通し自体じゃなくて
お通しを有料にしたことが発明みたいになってんじゃん
0625名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/05(水) 23:29:53.81ID:2j2LEhyM0
「お通し」は日本の伝統文化
刺青を禁止にするなと吠えてる在日朝鮮人然り
日本の文化を否定するチョンは日本から消えろ

自発的に居酒屋行って文句言うガイジ
どっかの国の人と同じだね😄
0626名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/05(水) 23:30:02.15ID:4sOSNJgg0
>>615
そもそも水とおしぼりを出してもらった時点でサービス受けてるわな
0627名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/05(水) 23:30:04.96ID:zFRLClIP0
ほんともう松屋とかやよいとか券売機のとこで
小銭数えて飲んでろよだなw
0631名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/05(水) 23:30:23.38ID:emIaumL60
>>589
それが日本のわびさびというか、日本のおもてなしのこころだよ
何も提供せずに料金だけもらうのは申し訳ないという、日本のいい文化がここに現れているわけ
外国の人にはそこがわからないかもしれないけど、そこを外国人に合わせる必要はないんじゃないか?
説明すればいいだけだ。
0634名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/05(水) 23:30:44.50ID:weGfccEv0
敷金礼金と同じ悪臭がするわ
0635名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/05(水) 23:30:58.94ID:MctmzpzX0
俺は居酒屋で明細なんぞ見たことも無いが
お前らいちいちチェックしてるのか?
0636名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/05(水) 23:30:59.50ID:X4SVXygS0
ドリンクバーみたいに値段変えるのもいいかもな
一杯目の酒は700円だけど、お通しと一緒に頼んだ場合400円になるみたいな
0638名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/05(水) 23:31:11.86ID:+9A071LP0
普通に席料500円って表の看板とかに書いとけよ
それで希望者には注文前のサービスで一品提供しますってしろ
これなら誰も文句ないだろ
居酒屋ごときが席料取るなとか言う奴はたかりの糞こじきだから入店拒否すりゃいい
0639名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/05(水) 23:31:15.89ID:4sOSNJgg0
>>614
昭和中期ってそんな小学生にもバレる嘘をどうしてつけるのか不思議で仕方ない
0641名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/05(水) 23:31:23.09ID:ofQt91330
チップとも違う
タクシーにのってドライバーが勝手に「じゃあチップ払ってくださいね」と言ってきたら払うか?
チップは欧米のものだし基本的にこちらが納得して自発で払うもの
0642名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/05(水) 23:31:23.16ID:wThz2p/U0
>>532
>居酒屋って酒も料理もちょっと頼んだきりで その後、時間いっぱい延々としゃべってるだけの客多いんだよ

で、こういう客ほど煩いんだよな
ほんと落ち着いた居酒屋っていう雰囲気を楽しめない奴は家飲みしてろ
0644名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/05(水) 23:31:42.34ID:FKLR2KYA0
>>603
氏ねよ基地外
0645名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/05(水) 23:31:46.96ID:2j2LEhyM0
「お通し」は日本の伝統文化
刺青を禁止にするなと吠えてる在日朝鮮人然り
日本の文化を否定するチョンは日本から消えろ

自発的に居酒屋行って文句言うガイジ
どっかの国の人と同じだね😄
0646名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/05(水) 23:31:47.37ID:h8rkRgtL0
>585
割烹から居酒屋が輸入した
日本料理の店で献立の流れの中で最初に出てくる先出しが
居酒屋のお通しになった

だからお通しそのものは古いけれど居酒屋のお通しはそんなに長い歴史はないよ
0647名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/05(水) 23:32:00.54ID:2j2LEhyM0
「お通し」は日本の伝統文化
刺青を禁止にするなと吠えてる在日朝鮮人然り
日本の文化を否定するチョンは日本から消えろ

自発的に居酒屋行って文句言うガイジ
どっかの国の人と同じだね😄
0649名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/05(水) 23:32:01.67ID:kx8mrYFt0
>>622
ケチだから同程度の奴等より貯蓄が多い可能性があるだけで
別にケチが金持ちとは限らんし、むしろ貧乏人は往々にしてケチ
0650名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/05(水) 23:32:03.55ID:At9Uc7lS0
>>212
おまけを出すから客が勘違いするんだよ
席代だけ徴収すればいい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況