【ドラマ】 <この世界の片隅に>第7話視聴率9.8% 2週ぶりの放送で大きく回復

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ほニーテール ★
垢版 |
2018/09/03(月) 10:47:18.31ID:CAP_USER9
こうの史代さんのマンガが原作のTBS系の日曜劇場「この世界の片隅に」の第7話が2日に放送され、平均視聴率は9.8%(ビデオリサーチ調べ、関東地区・以下同)だった。
2週ぶりの放送で、番組ワーストを記録した前回第6話の8.5%から1.3ポイントと大きく回復した。


 第7話は、不発弾の爆発に巻き込まれたすず(松本穂香さん)は、全身包帯だらけとなり、北條家で目を覚ます。今度は呉中が空襲に遭い、北條家の周辺も焼夷(しょうい)弾の被害に。
そんな中、戦局の変化で訓練が中止になった周作(松坂桃李さん)が家に帰ってくる。周作はすずを労うが、夫の顔を見て緊張がゆるんだすずは倒れてしまう。そして昭和20(1945)年の夏、運命の日がやってくる……という展開だった。

 「この世界の片隅に」は、マンガ誌「漫画アクション」(双葉社)で連載され、2009年に「文化庁メディア芸術祭」のマンガ部門優秀賞を受賞。戦時中、広島・呉に嫁いだ18歳のすずの生活が、戦争の激化によって崩れていく様子が描かれた。
コミックスの累計発行部数は130万部を突破し、16年公開の片渕須直監督が手がけた劇場版アニメはロングヒットを記録した。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180903-00000002-mantan-ent
0002名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/03(月) 10:48:22.59ID:tRc+yjyJ0
片手のうなってもうたん?
0005名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/03(月) 10:50:29.35ID:EntEjC0k0
9月に入ってまでこんな戦争ドラマみたくない
0006名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/03(月) 10:51:08.95ID:571MkNrP0
アニメ「この世界の片隅に」は

年末にNHK総合でやるのかね
0007名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/03(月) 10:52:15.03ID:iElsHc+v0
これ晴美の死と原爆のおかげだよね。
視聴者はただ残酷なものが見たかっただけでこのドラマ自体の手柄ではない。
0008名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/03(月) 10:53:05.50ID:PlwHaUa+0
昨日はオープニングから現代パートまでがとにかくキツかった
0009名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/03(月) 10:54:01.07ID:3jgqOO/H0
https://twitter.com/katabuchi_sunao/status/797183929560109056
>『ローマの休日』がワイラーの映画だと思う人は世の中にどれくらいいるだろうか。
>でも、『ローマの休日』はオードリー・ヘプバーンの映画だ、
みんな知っている。映画ってそういうものなんだ。
>『この世界の片隅に』は のん の映画であってよい。
>そうあるときこの映画は幸せを手に入れたことになる。

片渕監督は思ったより愚かで浅はかだな
こうの史代が『この世界の片隅に』を描いた目的と『ローマの休日』が作られた目的は違うだろ。
戦時を伝えるために描かれた漫画が、どういう過程を経れば一声優のものになるんだ。
片隅は女性の魅力を讃える為に作られた映画だったのか?原作漫画を理解していればこんな馬鹿な発言にはならない
のんは声を担当しただけですずさんの容姿も性格もこうの史代のものだ。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0010名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/03(月) 10:54:06.49ID:qkhw1bPH0
子供が死んで原爆が落ちるっていうんで
初めて見た俺みたいなのもいるしな
0012名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/03(月) 10:54:51.96ID:3jgqOO/H0
片隅アニメがひた隠しにするロングランの裏側w

片渕監督の連続上映日数への執着
観客不在のロングラン

https://mobile.twitter.com/i/web/status/954747421958971392
>細馬:前回のとき1年続くとまでは想像していなかった
>片渕:365日は意識していた。ただ過ぎると果てしなく線路が続くだけなので、設定した駅がタイタニック。
>序破急さんにタイタニック超えの話をしたら、それまではやりましょうと言ってくれた。タイタニック超えたら、次はベンハー

片渕監督が毎日「上映◯日目」とツイートしていた実体がこれ
土浦の映画館が一館だけで客がいないのに無理やり連続上映日数を継続していたことが2つのRTからバレる

katabuchi_sunao 2018-06-11 00:17
RT sasasaboo: この夏に「この世界の片隅に」が各地で上映されますが、
現在上映を継続して下さっている土浦セントラルシネマさんの努力を忘れないでください。
この映画館のおかげで連続上映が継続しているのですから。

katabuchi_sunao 2018-05-14 21:12
RT curator_harima: 「この世界の片隅に」8回目鑑賞了 それにしても、なんとも贅沢なことに貸切状態(多分)! 通常料金では申し訳ない感じでした。
#この世界の片隅に #土浦セントラルシネマズ


土浦は衰退が激しい市だ。イオンモールが出来て駅前の衰退に拍車がかかった。
駅前にある土浦セントラルシネマズはイオンモールの映画館に大敗しているから片隅のロングランに恩を着せてすがり付くw
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0014名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/03(月) 10:55:38.68ID:3jgqOO/H0
6見ろ!名無しがゴミのようだ!2018/05/26(土) 23:51:54.79
片渕が完全に同じツイートを最近だけで4回もRTしとる
mihobiyouとvipbiyouは両方とも美容師の裏アカウントだ。数日おきに同じ内容をツイートしてる。
女性信者が少ないからわざとステマか?

katabuchi_sunao 2018/05/23 15:44
RT vipbiyou: 「この世界の片隅に」やっと観れた!戦争は日常の幸せを一瞬で奪うものということを
ひしひしと感じさせられた。原作も読んでみたいな。(以下略)

katabuchi_sunao 2018/05/22 12:16
RT vipbiyou: 「この世界の片隅に」やっと観れた!戦争は日常の幸せを一瞬で奪うものということを
ひしひしと感じさせられた。原作も読んでみたいな。(以下略)

katabuchi_sunao 2018/05/20 06:06
RT mihobiyou: 「この世界の片隅に」やっと観れた!戦争は日常の幸せを一瞬で奪うものということを
ひしひしと感じさせられた。原作も読んでみたいな。(以下略)

katabuchi_sunao 2018/05/16 19:47
RT mihobiyou: 「この世界の片隅に」やっと観れた!戦争は日常の幸せを一瞬で奪うものということを
ひしひしと感じさせられた。原作も読んでみたいな。(以下略)
0017名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/03(月) 10:57:41.59ID:+sMumNS40
人生はリベンジマッチだと思う人は、聴くべきー

この歌のサビはイケる

ガッツだぜ、愛は勝つ、それが大事
そして2018年は

『人生はリベンジマッチ』

名曲、ユーチューヴ検索

★カバー、コピー大歓迎。  女性が歌ってもイイネ
 
 ヒップホップ、クラブ等で DJミックスもOK−  
 
 大受けすること、間違いナシ。
0018名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/03(月) 10:57:47.17ID:3jgqOO/H0
https://togetter.com/li/1177668
『この世界の片隅に』舞台挨拶、広島凱旋パーティにおいて「憲兵役声優」の憲兵衣装を批判する人達

片渕須直の言い訳
@katabuchi_sunao 2017-12-01 00:36:49
憲兵を演じた俳優が自らその衣装を着ているのです。悪役をきっちり演じた彼の仕事は否定されるべきではありません。

当然のツッコミ
@chirashi_uraura 2017-12-01 12:08:45
凱旋パーティで憲兵コスして遊んでる事を批難されてるのに、何故か『憲兵を演じた仕事の否定をするな』と逆ギレするバ監督 #この世界の片隅に はこの辺りの区別もつかない人間が作っています。マジクソ。 pic.twitter.com/sYamYQsb9h
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0022名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/03(月) 10:59:40.63ID:PlwHaUa+0
しかし「鬼畜米英」の一言も出さないで太平洋戦争末期を描くなんてよくやってると思うよ
じゃないと戦争ドラマ作れないんだろうから
0024名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/03(月) 11:07:39.66ID:+ZYeJpLC0
広島原爆 死者、約14万人

東日本大震災 死者 1万8千人
0025名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/03(月) 11:09:05.46ID:AQ5KYP7I0
初めて見たわ 面白かった
0026名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/03(月) 11:12:26.81ID:+ZYeJpLC0
8月6日 広島 

8月9日 長崎

8月15日終戦
0030名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/03(月) 11:22:57.16ID:571MkNrP0
いつか

レズリーグローブスが計画していた

12個の原爆投下計画が

もし実行されていた日本の世界を

小説、映画、アニメ化してほしいわ
0031名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/03(月) 11:33:24.31ID:m3DhMdjTO
すず役の人のジトッとした目付きが怖い
目力ではなく目付きが独特
0032名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/03(月) 11:48:18.98ID:MEtWaXRr0
>>28
のんびりした雰囲気が好きだったから
昨日の内容は白けたわ、演技が熱過ぎる
感情を表に出さない様にしてるからこそ神経が参ってる描写が生きるのに
すずと旦那はやり場のない怒りが表情に出てる
サギなんて追っかけずに敵機に石投げてろよ
0033名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/03(月) 11:50:07.80ID:FDDgG/IJ0
4話で切って、もう意識にもなかった
0034名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/03(月) 11:50:08.64ID:9ClNoJGy0
視聴率が悪いのは仕方ない
こんなん日曜劇場でやる内容じゃない......
0038名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/03(月) 12:16:41.28ID:7KqZnY3F0
>>22
これ、戦争ドラマではなく

1970年代に流行った自分の家庭ではなく、他人家族の家庭の日常を覗き見る、「ホームドラマだから」
戦時中における「時間ですよ」とか「寺内貫太郎一家」とか「ありがとう」や
現代なら「渡る世間は鬼ばかり」のような「ホームドラマ」だから
0039名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/03(月) 12:19:30.05ID:P+eJpgJu0
オマエらホントに酷いコメントばっかりだな。
昨今のクソみたいなドラマの中では群を抜いてよい話なのにな。
すずの手がなくなって晴美が死んだのは凄く悲しかったわ。平和な時代に生まれた俺達は幸せだわ。
0040名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/03(月) 12:21:18.12ID:wwvD6c1+0
JIN-仁-を超えるドラマはないね
0042名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/03(月) 12:36:29.28ID:LL27EM0M0
>>41
野良仕事ができなくなって日に焼けなくなるからこれから白くなる
と、いうところまで再現できるかな
0043名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/03(月) 12:38:32.70ID:YxEoL75Z0
>>40
今から考えたら大沢TKOの鼻汁ズルズル演技はかなり鬱陶しかったな
原作はあんなビービー泣くような主人公じゃなかったし
0044名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/03(月) 12:41:36.64ID:qhrqAm700
広島だけで放送してろ
0047名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/03(月) 13:12:36.93ID:xk8ETxaF0
ドラマはどの回も思ったよりいい出来に感じる
アニメでははしょりすぎて原作未読の人には登場人物がなぜその行動を?みたいに意味不明だった部分も都度補完できてるし
原作もアニメもドラマも楽しんでるクチだが主人公の演技はドラマの方が断然いい
0049名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/03(月) 13:24:19.03ID:aVb2Jpow0
アニメでの最後の女の子の母親はどうやって撮影するんだろう?
まさかやらない感じ?
0050名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/03(月) 13:25:25.61ID:v8JUpcMc0
>>49
やらないと思うよ
別にそこまでやらなくてもいい
そんなことより、脚本がメチャメチャなので何とかすべき
0051名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/03(月) 13:36:32.87ID:esTeVuuE0
右手欠損で絵が描けなくなる

は原作通りだけど

顔の傷はミカサの朴李でガッカリ
0052名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/03(月) 13:44:58.69ID:7KqZnY3F0
>>49
ドラマでは母親が原爆で腕をガラスの破片だらけの血だらけで蛆虫湧いて死ぬとこなんかやれないでしょ
昔やった北川景子版でも、廃墟で休んでるすずのところに浮浪児の芦田愛菜がひょこっと出て来て母親は出て来ないから
0053名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/03(月) 13:51:17.58ID:aVb2Jpow0
>>50
>>52
でもあの母親を描かないと孤児として生きてたあの女の子の可哀想感が全く出なくね?
0054名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/03(月) 13:53:04.48ID:OANKsmTT0
漫画より実写のほうが迫力があり生々しい。
汚れた包帯に包まれた片手が無いすずとが、1日何度も空襲にあい
不自由な体で防空壕に避難して、少し精神に異常をきたして鳥のサギを追い
外に飛び出しアメリカ軍に執拗な機銃掃射に何度も会い夫が覆いかぶさって
助けるが機銃掃射でB29が飛び去った間に夫婦喧嘩を始めてまた2人で伏せる様子が
今までの戦争はひたすら庶民が酷い目に合ったと言うドラマと異なり斬新。

怒りとか不合理への告発とか生きる力がみなぎっていた。
手を爆撃で飛ばされたすずを友人や家族も腫れ物に触るような扱いではなく、かなり
荒々しく普通に接していて良かった。
ベトナム戦争でもアメリカ軍は女子供老人にも容赦しなかったが、日本の空襲でも同じで
ドラマをみて怖い共に怒りもわいてきた。
0056名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/03(月) 14:33:35.50ID:Aj/lnnO60
ひっく
0058名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/03(月) 15:30:05.06ID:6cPBhUPG0
>>55
というか日本のドラマや映画の悪いところの寄せ集めみたいな感じ
過剰な泣き演出や過剰な説明とか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています