X



【テニス】錦織、シュウォーツマンの人柄を賞賛・・・「錦織のショットは入ってる」と審判に逆アピール
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001きのこ記者φ ★
垢版 |
2018/09/02(日) 15:46:25.28ID:CAP_USER9
「あそこまでナイスな選手は少ない。珍しい」。
4回戦進出を決めた錦織はそう言ってシュウォーツマンの人柄を称えた。

第3セット、5―5で迎えたシュウォーツマンのサービスゲーム。
15―0の場面で、苦しい体勢でしのいだ錦織のバックハンドスライスがサイドライン際にぽとりと落ちた。
場内は錦織のポイントと思って大歓声。ところが審判のコールはアウトで、主審も「30―0」とアナウンスした。

この判定に真っ先に異を唱えたのが錦織ではなくシュウォーツマンの方だった。
「入ってたよ」と主審に伝え、錦織にもチャレンジするよう促した。チャレンジの結果、判定は覆って錦織のポイントに。

セットが煮詰まってきた大事な場面で敵に塩を送るような形となったが、
シュウォーツマンは笑顔を浮かべ、錦織もサムアップして感謝した。

「ささっとプレーされてたら分からなかった。感謝というか言い方は分からないけど、いいヤツだなと思ってました」と感心した錦織。
シュウォーツマンは「完全に入っていたのに圭は主審のコールが聞こえてないみたいだった。だから伝えたまで。シンプルなことさ」
と事もなげだった。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180902-00000096-spnannex-spo
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/02(日) 16:33:07.24ID:hObhY09z0
気に入らない事があったらラケットを壊す誰かさんも見習えよ
0102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/02(日) 16:33:46.22ID:HuSHPihS0
紳士の化身
0105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/02(日) 16:37:36.03ID:55gB90uV0
>>104
キリオスいい奴だよな
神プレーに対して素直に敬意を表してる
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/02(日) 16:38:24.30ID:toEk2vZZ0
テニスなんて判定を完全自動化できるだろ。審判いらない
0109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/02(日) 16:40:18.52ID:55gB90uV0
>>107
真っ先にやるべきは野球のストライク判定だと思うんだけどね
ピッチングにもチャレンジシステム入れたらいいよ
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/02(日) 16:41:29.36ID:2lvBksKG0
松岡「どうして教えちゃうんだよ!勝ちたくないのかよ!」
0112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/02(日) 16:43:44.90ID:Ie307Pqe0
見ていたよ。
多分そんなこといったのかなと、そのあと主審の誤診を笑いでカバーするなんて結構
いい男だったね。
0113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/02(日) 16:46:37.97ID:55gB90uV0
>>110
格上13位の選手よ
しかも4大大会でこれ以上上の大会はないと言うw

チョンくん早々に負けちゃって残念だったな
チョンくんのプレイは有明で観たけどとても紳士的で真のテニスマンだと思ったよ
好青年
0114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/02(日) 16:46:52.25ID:euvGuOKN0
かっけええな
0116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/02(日) 16:47:49.00ID:euvGuOKN0
>>75
wwww
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/02(日) 16:48:32.26ID:euvGuOKN0
本当に勝ちたかったんだろなインチキじゃなくて
思いが純粋なんだろ
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/02(日) 16:48:40.52ID:D01jnSfh0
これって逆に明らかに入ってなかったのを入ってたよ!とチャレンジさせて、チャレンジ回数減らすこともできるんだな
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/02(日) 16:49:46.14ID:3Xdc0ZqL0
シュバルツマンSchwartzmann=黒い人(ドイツ語)
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/02(日) 16:50:37.74ID:Jk/Nnc4r0
テニスにまだジェントルマンが残ってたとはな
チョンコロどもには千年経っても真似できまいて
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/02(日) 16:52:07.33ID:u4Ed4hFP0
>>4
野球に関わらずチームの不利になるから普通言わないよね
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/02(日) 16:52:23.74ID:FyjG+5f60
シュワルツマン
ゴファン
錦織
フェレール

この辺り以外は190cmがゴロゴロ。
チビ仲間では錦織はレスペクトされてるな。
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/02(日) 16:53:03.60ID:s/qcqIX20
キオークマンなら知ってる
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/02(日) 16:56:04.65ID:55gB90uV0
>>122
日大事件に通ずるものがあるな
子供に習わせるならテニスがいいな
フェア精神を学ばせることは出来るかも
それでもズルするいろんな奴はいるけどな
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/02(日) 16:57:36.82ID:B63GlkJo0
>>125
そうやって物事の一面だけで流される単細胞にならないように育てることの方が大事だな
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/02(日) 16:58:25.80ID:C96UfzfT0
>>108
ちなみにククシュキン戦でチョンがラケット破壊したことは内緒な
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/02(日) 16:59:52.75ID:55gB90uV0
>>126
アンフェアを子供に賢いと理解させる親はヤバイと思うけどな
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/02(日) 17:01:17.87ID:55gB90uV0
>>129
OKよ昔から
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/02(日) 17:03:59.96ID:CWvaOJUo0
>>5
日本の守護神の川島さんの悪口はそこまでにしてもらおうか。
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/02(日) 17:04:37.95ID:lJaLFUm10
こういうのはいい話やね
0135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/02(日) 17:12:55.07ID:55gB90uV0
>>131
巨人の星のテニス版が企画されたとして
大リーグボール第一号をどうしようかと考えた時、
アンダーサーブでネットの両脇のポールの地面すれすれを超カーブで交わしてサーブエリアに入れる魔球サーブはいいアイデアかな
テニプリとかであったのかもだけど
ズルイけどなw
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/02(日) 17:13:16.34ID:Rf4IE+OK0
武士道
0137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/02(日) 17:14:15.46ID:iOIP3BiDO
サッカーなんか自分が触ってライン割ってるのがわかっててマイボールアピールするんだぜw
あれ、手を上げてる意味を知った時は衝撃的だったな
てっきり自分が出したと申告してるのかと思ってたからw

俺は日本人なんだと改めて思ったよ
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/02(日) 17:14:57.78ID:jrPEQTsTO
>>122
個人競技か団体競技かの違いだな。

チームメイトの気持ちなんて完全にはわからないし、申告して不満が残るの嫌だから言わない。
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/02(日) 17:15:45.26ID:Ot+YLarF0
審判のミスで勝っても嬉しくないからな
サッカーとか野球の選手なら喜ぶだろうけど
0141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/02(日) 17:18:45.51ID:rA2m5QCq0
カッコいいわ本当に
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/02(日) 17:19:30.62ID:ngys6kiT0
近い内に韓国人が入ってたよ、チャレンジしなよっつって
入ってないパターンが発生すると思うわw
0145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/02(日) 17:22:01.62ID:WWR8AklL0
>>140
そんなサッカーでも誤審でPK外したりはあるんだぜ
Jや日本代表には見習ってほしいわ
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/02(日) 17:22:21.46ID:jrPEQTsTO
>>144
精神攻撃は基本
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/02(日) 17:22:51.45ID:HlRrNTuY0
>>8
サッカーの中田が最後のワールドカップ終了後にずっとフィールドに寝てたのは不快だった
気持ちはわかるが、勝者への配慮が無い
0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/02(日) 17:23:07.18ID:UTxcYr9W0
>>125
個人競技は大事だよ
団体競技だと常に周りの責任にしながら更に頼りながら人間としての成長が出来ない
団体競技では最高でも競技人口が偏ってる野球のWBCで勝てる程度で
それも相手のメンバーは本当の意味で最高レベルの選手は出てきてない
個人同士で考えるならメジャーのトップ争いなんか一切出来る存在もいない
大谷でもトップは無理
個人競技は子どもの頃から責任感と使命感を本人が持ち続けるから
競技によっては本当に世界のトップとも戦えて世界一にだってなれる
野球なんか特にプロでも一球相手が投げる度に打者はベンチ見て指示待ちしてるからな
0149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/02(日) 17:29:01.20ID:LfQHb2qs0
>>145
Jでも味方が倒れてる時に出してもらったボール返そうとするも何故か外国人FWが点決めちゃって不穏な雰囲気に
すかさずベンチからの指示で守備放棄し相手に点を決めさせたってあったなあ
若い頃の松井が出てたから京都と高松も居た気がするから大分戦でかな
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/02(日) 17:29:25.81ID:uOvUBQGq0
>>71
お前自身の問題だろ
朝鮮人特有のアホな「感想」だからだよ 気づけや朝鮮人
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/02(日) 17:29:42.11ID:yx43zifk0
>セットが煮詰まってきた大事な場面で敵に塩を送るような形となったが

滅多に見ない「煮詰まる」の正しい使い方
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/02(日) 17:37:32.89ID:55gB90uV0
>>152
ディミなんかやらかしたんだっけ?
まぁいろいろいるけどな
モンフィスやキリオスやペールなんかは悪童っぽいけど意外に紳士で、やっぱテニスに育ったからと思うな
モンフィスはもともと紳士か
0154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/02(日) 17:37:40.66ID:ACedGmwg0
>>5
あんたの周りは皆卑しいんだろうな
0158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/02(日) 17:46:25.83ID:gZ331dbf0
シュワルツマンって身長172しかないんだよね
0159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/02(日) 17:48:07.35ID:KBtzoEPe0
個人戦だからなのか、紳士のスポーツを謳ってるからなのか。
特異な感じはするが、これチャレンジ失敗してたらどうなんの?
0160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/02(日) 17:48:23.35ID:4FVpPtFr0
シュワルツマンじゃなかったのかよ。こういうの原語に近い感じに統一してくれんかな
ゴファンはゴファンで良いと石黒賢が本人に確認してた気がするけどベルディヒさんいまだに良く分からん
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/02(日) 17:49:35.13ID:nov9GbWN0
>>125
テニスの下部大会ではポイントやお金欲しさに八百長が横行していて大問題になっているぞ。
年間数件以上は捕まってるし、表面に出てこないものはかなりあると言われている。
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/02(日) 17:52:15.07ID:nov9GbWN0
>>142
その前にチャレンジシステムのシステム会社をSAMSUNGにすれば容易に韓国の選手を勝ち進めるようにすることすら可能になる。
0165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/02(日) 17:54:15.32ID:/Klx+xM50
キリオスって天下の悪童の評判だけどそうなんか?
錦織とたまに当たるから何回か試合TVでみたけど普通にナイスガイだったぞ
おだやかな感じだったから暴れるタイプには見えんけどな(´・ω・`)
0167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/02(日) 17:55:32.73ID:q9rvTRVu0
>>164
最終セットタイブレークがあるインチキGSだよ
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/02(日) 17:56:47.75ID:55gB90uV0
>>161
そうなんだ
どう八百長するんだろうな
セルフジャッジが基本ならポイントを操作することは出来ないだろう。選手同士の判定なんだから。
ドローを操作することはありそうだな。
具体的にどんな不正が行われて問題になってるの?
すごく興味あるわ
0170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/02(日) 18:00:24.91ID:60CHCnB40
関係ないチョンが発狂してて笑えるw
チョンは下の世代のU21に勝ったサッカースレでホルホルしてればいいのに
0172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/02(日) 18:04:16.94ID:0YyISxxt0
>>4
個人競技と団体競技の違いはもちろん大きいのと、
あと、
まあ野球でタッチしたかどうかってのは審判が間近で見ているってのはあるんで
気持ち的に審判任せになる。
テニスのラインに乗ったか出たかの微妙な左は打ち返しに行った自分は間近で見ているが
審判は遠いからシュワッチ男さんの気持ちも少しわかる
0173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/02(日) 18:04:25.06ID:FbV7ua2s0
まぁでもこれがギリギリのラインだな
自分のミスを申告する高潔な人格者は見たことないからな
みんな基本いやらしい
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/02(日) 18:08:53.43ID:8CGoechg0
楽天オープンで再度対決が見たい
あとラオニッチのサーブはどよめきが出るぞ
他の選手の試合は面白くない
0176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/02(日) 18:09:51.02ID:7XtF+iu60
セットが煮詰まるって言うかよ
日本語勉強しろ!
0177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/02(日) 18:12:02.47ID:55gB90uV0
>>173
錦織だって「今のは入ってた」と何度もジャッジを覆して相手にポイントを与えてるよ
テニスでは普通の光景
キリオスだってたしか錦織戦でやってる
当たり前なんだよねテニスの世界では
0178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/02(日) 18:12:04.37ID:0YyISxxt0
プロの四大大会みたいなガチ大会と比べるべくもないが
球技大会のサッカー程度なら、審判に、
あ、今の俺に当たって出ましたよって言ったことならある
0179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/02(日) 18:13:24.02ID:tbXkZCQE0
清武がドイツでやって
称賛されてたがな
0180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/02(日) 18:16:20.05ID:/aNAgKG20
>>173
審判の判断にそのまま従うのが一番高潔な人格者。
0181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/02(日) 18:16:42.14ID:/Klx+xM50
バブリンカ
ワウリンカ
チリッチ
チョリッチ
マレー
マリー
ベルディヒ
ベルディハ

紛らわしい
0182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/02(日) 18:16:58.63ID:l3SE13oV0
シュワルツマンとかティームとかズベレフとかピッチでは暴れるけど実際はかなり優しい性格の青年たち
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/02(日) 18:17:19.74ID:j348QWbB0
>>165
錦織は同じ有色人種としてリスペクトしてるらしい
0185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/02(日) 18:19:12.62ID:jrPEQTsTO
>>180
自分が納得できるかどうかだね
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/02(日) 18:21:02.35ID:0YyISxxt0
>>185
なんだよね。その方が気持ちよくプレーできる。
ただこういう性分て逆に、アホみたいな糞ジャッジで自分が不利益を被った場合はもちろん、
買収ジャッジみたいなものに対する耐性は低くなる
0187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/02(日) 18:21:46.34ID:X8Jkvz5a0
>>98
釜山港に帰れ
0188名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/02(日) 18:21:53.58ID:/Klx+xM50
際どいの全部ボールの軌道システムで判定すりゃ良い気もするけどな
全仏とかはフランス人が気位高すぎて導入すらしてないけど
0189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/02(日) 18:24:09.20ID:55gB90uV0
>>181
キューブリック
クーブリック
カブリック

スコセッシ
スコシージ
スコシーシ

海外の著名人の呼び名は難しい
0190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/02(日) 18:25:22.31ID:0YyISxxt0
明らかなミスジャッジで得したいとは思わない。
無論、明らかなミスジャッジで損をするのは嫌。
ミスならまだしも露骨にジャッジが偏っているようなのは納得がいかない。
さわやかなスポーツマンというだけではなく、まじめ、頑固、堅物系に多いと思います。
融通は効かない方の
0191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/02(日) 18:26:22.65ID:CxmLxJ6r0
>>16
日本でレッドもらったことはなかったことになってるのか
0192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/02(日) 18:27:24.16ID:EFCQiVVL0
>>4
そもそもギリギリのプレーしてる時に
タッチされてるかなんかわからない時もあるよね
0193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/02(日) 18:28:57.22ID:60CHCnB40
>>188
全部判定してたらつまらなくなる
今のチャレンジでちょうど良いよ
全仏はいつもボールマークがこれじゃないあれじゃないって揉めてるから導入すべきだな
0194名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/02(日) 18:29:54.63ID:EFCQiVVL0
>>168
賭け
0195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/02(日) 18:31:33.71ID:pGKQYlGm
>>192
>タッチされてるかなんかわからない時もあるよね
そうだよね
ちょっと胸やら尻やらタッチされようが、
気のせいと思って見逃してほしいよね
0196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/02(日) 18:32:22.36ID:55gB90uV0
>>192
アンパイアもいない少年野球の時にもこういうクロスプレーも当然あったはずだけど、どうやってジャッジしてたっけね?
それよりストライクとボールの判定はどうしてたんだっけ?
ファーボールもあったように思うけど自己判定だったんだろうな
0198名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/02(日) 18:33:49.82ID:EFCQiVVL0
>>196
小学校の時は同級生がやってた
仲が悪ければアウトだった
0199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/02(日) 18:34:10.60ID:EFCQiVVL0
でこのシーンは動画とかないのかね
0200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/02(日) 18:34:44.66ID:55gB90uV0
>>194
そんな審判もいないマイナー大会でもギャンブルの対象になってるの?
それは大嘘だろうww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況