X



【サッカー】<神戸散々>壁作成途中に主審が笛でFKゴール!監督「ルール上はOKかもしれないが、見たことがない。どうなのかと思う」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Egg ★
垢版 |
2018/09/01(土) 16:32:12.07ID:CAP_USER9
 「明治安田生命J1、札幌3−1神戸」(1日、札幌ドーム)

 前代未聞のゴールが生まれた。後半38分、札幌が神戸ゴール正面で得た直接FK。神戸が壁を作る途中に池内明彦主審がプレー再開の笛を吹いた。すると札幌DF福森晃斗(25)は左足のサイドキックでゴール左隅に流し込んだ。ゴール隅に寄って壁に指示を出していた神戸GK金承奎はボールを見送るしかなかった。

 試合は札幌が勝利したが、神戸FWルーカス・ポドルスキが前半終了間際に危険なスライディングタックルを仕掛けたことで来日初の退場処分となるなど荒れ気味となった。

 試合後、神戸の吉田孝行監督は壁を作っている最中に再開の笛が吹かれたことについて「ルール上はOKかもしれないが、見たことがない。どうなのかと思う」と納得いかない様子で話した。

9/1(土) 16:16配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180901-00000063-dal-socc
0002名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/01(土) 16:33:35.37ID:L1bwSz+30
負け犬の遠吠えは見苦しい。

ルール上問題無いことを後からごちゃごちゃ言うな。
0003名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/01(土) 16:34:27.40ID:eV3QX2U30
正義の札幌が悪の神戸を制裁した素晴らしい試合だった
0006名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/01(土) 16:36:07.11ID:batyvdKI0
こんなの、前に立たれてたら攻撃側が不利なんだから近くに寄っておくの当たり前だろ。
集中できてないのが悪い。
0008名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/01(土) 16:36:55.01ID:nIwDHIQB0
ルール上OKならどんな事をしてもいい、、、、って先のW杯で学んだろ
勝つためには手段は選ばないが日本スタイル
0013名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/01(土) 16:41:19.85ID:YtZ1ky1y0
これは神戸のミス
壁ができるまでボールに近づいて蹴らせないようにしないといけない
ユースや高校でも習う常識的なこと
0014名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/01(土) 16:41:30.83ID:NzSjIxc20
俊輔がついこの間決めてなかった?
0015名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/01(土) 16:41:36.28ID:Pcln61j90
あんなタイミングで笛吹いたらアンフェアでしょ
ゴチャゴチャ抗議されてうぜーから
神戸に不利なジャッジしてやれって感じだな未熟すぎる
0016名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/01(土) 16:41:50.25ID:LAuJRAMI0
壁作ってる間絶対にプレイ再開しちゃダメなら、リードしたチームは相手にFK与えて永遠壁作ってるフリしてれば逃げ切れるな
0017名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/01(土) 16:42:08.57ID:WQN/oxzu0
笛なしはよくあるけど、壁作ってるときに笛吹くのは見たことないな
0020名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/01(土) 16:43:00.48ID:eUdzawxD0
ルール上問題なさそうなのは分かったけど
札幌の2選手が給水のためにピッチ外に出てたけど
これでも再開できるということか
0022名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/01(土) 16:43:07.90ID:nprlhLLY0
こういうのは池内明彦主審のコメントを聞かないと何とも言えない
むやみにああだこーだと言わない方がいいと思います
もちろんそーだとも言えないんじゃないでしょうか
0023名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/01(土) 16:43:44.96ID:k7S/O51r0
Jリーグの審判ってプロ野球みたいに全員がプロの審判じゃないんだな。初めて知ったわ。
0025名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/01(土) 16:44:28.38ID:34I/Fm160
早く帰りたかったんだろ
どうせ試合決まってたんだから
0026名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/01(土) 16:45:01.28ID:FCPir4Yp0
>>16
勝ってる側がそんなことやったら遅延イエロー取られるだけじゃね?

負けてる側ならいくらでもどうぞ
0027名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/01(土) 16:45:47.40ID:r1qOsNHQ0
審判が試合止めてないパターンでなら見たことあるけど
一度止めててこれはなしだろ
0031名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/01(土) 16:47:44.07ID:O9JT8Cpr0
>>23
プロの審判は日本初で、それ以外の国は別に職業を持っている。

日韓W杯でいい意味で注目を浴びてたこ焼きのCMの仕事を貰った当時の世界屈指の審判でイタリアのコッリーナさんの本業は会計コンサルタント。
0033名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/01(土) 16:53:49.09ID:1UYCjPiC0
天皇杯で清水相手に小笠原がやらなかったけ?
0034名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/01(土) 16:55:13.91ID:UsXuwvz60
イニエスタは沈黙?
0036名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/01(土) 16:56:01.03ID:2ILt02dE0
あの場面で笛吹く神経はわからんが守備側に合わせないといけない決まりがあるわけでもない
油断した神戸の方が悪い
0037名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/01(土) 16:56:36.67ID:y0J3QnIK0
そりゃスキを突いた札幌の選手を褒めるべき
ボールの前に選手立たせとけ
0038名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/01(土) 16:57:25.03ID:cZcltoa40
キッカーが審判に確認して笛無しで蹴って決まるパターンは何回か見たことある。
0040名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/01(土) 16:58:17.29ID:y0J3QnIK0
日頃の練習の取り組み方だろ
そういう場を作れてない監督が全て悪い 審判のせいにすんなみっともない
0042名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/01(土) 16:59:11.92ID:8DRsZAvH0
壁を作ってる最中に再開ってのはあまり聞いたことないな
「即リスタートできる状態」なら壁作ってる最中に直接狙ったり誰かに合わせたりってのはたまにあるけど
0043名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/01(土) 17:00:36.38ID:lWNYPvQB0
酷いな
0044名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/01(土) 17:01:19.30ID:4sCfNMsW0
一人ボールの前に立たせて蹴れないようにしなきゃ駄目だろ、神戸のミスだよ
0046名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/01(土) 17:03:20.13ID:LAuJRAMI0
キッカーから蹴っていいすか?的なアイコンタクト貰った上で笛吹いたんなら
むしろ守備側に贔屓してるよね
0047名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/01(土) 17:03:52.45ID:PXVldod30
ボールの前に立たせとかない神戸は間抜けだが
結局クソ審判が自分の意思で試合作ろうとした事は変わらない
0048名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/01(土) 17:04:18.70ID:oAy9jwtY0
笛を吹いて試合を止めてるなら壁を作るまではリスタートしないでしょ普通
ファール後にボーに近寄らず試合が止められてないパターンで壁作ってる最中にゴールはあるけど
0049名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/01(土) 17:04:24.04ID:LoQXxI+b0
「笛なし」で再開ならありかも。
笛ありで壁作ってる最中にってのは、ちょっと。
0050名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/01(土) 17:04:49.40ID:XQnepSHC0
ルール上いいなら問題ないよね。
てか監督がそんなこと言うのはいかがなもんよ
0051名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/01(土) 17:05:16.33ID:EFVI+hCY0
審判が下手くそなんだろ、これ。
0056名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/01(土) 17:07:34.84ID:RrkqgXqw0
内情を知らんがこういう締まらんことするのは守備側にチームリーダーがいないんじゃないのかね
0058名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/01(土) 17:08:08.77ID:6p0j3JqS0
>>54
あんなところに札幌の選手が2人もいるのに笛吹くなんてこの主審は追放でいいよ
0059名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/01(土) 17:08:10.09ID:Uddo4nl1O
チンタラやってたら笛吹かれるよ
笛のタイミングはレフェリーに任されてる
0060名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/01(土) 17:08:34.71ID:8DRsZAvH0
神戸に隙があったといえば確かにそうだけど、
再開の笛を吹くタイミングとしてへ適切じゃないな
0061名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/01(土) 17:08:52.33ID:Y475FIuD0
何年か前たしか俊さんも似たようなの決めてたな
審判に蹴っていい?って確認したらいいよって言ったから蹴ったみたいなこと言ってた記憶がある
0062名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/01(土) 17:09:12.39ID:N8Vws7di0
ボールの前に選手立たしとけって言うやついるが、池内はイエロー出すから
0063名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/01(土) 17:09:53.33ID:yTWiuhcm0
チーム40億また負けたのかwwwwww
0064名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/01(土) 17:10:20.64ID:7v3JO2Ih0
逆に神戸の壁にあたってカウンター食らってたら札幌は2人少ない状況だろこれ
勝手にピッチに戻るわけにもいかんし
だから普通はこのタイミングじゃ吹かんよな
0065名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/01(土) 17:10:28.27ID:6ODIVB860
審判が神戸にイラついてたから今けろ!って合図で面白かったw
0066名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/01(土) 17:10:33.52ID:yyU3sX5B0
>>54
キーパーの近くにいたやつはオフサイド取れそうだけど
0070名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/01(土) 17:10:53.81ID:+SrdNpwp0
主審が札幌12人目の選手となってフル回転したな
0071名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/01(土) 17:11:17.47ID:FmDOw7D20
つーか都倉じゃないほう、勝手にピッチに入ってるな
0074名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/01(土) 17:11:27.86ID:QUHMXoEa0
>>13
普通は一人位はつめてるからな
0075名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/01(土) 17:12:14.50ID:HrG91z9q0
>>54
これは酷いかもw
サッポロの選手ゴール脇で水飲んでんじゃねぇーかwww
0077名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/01(土) 17:13:07.08ID:QUHMXoEa0
>>16
タイム止まっているからアディショナルタイムが長くなるだけ
0078名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/01(土) 17:13:17.45ID:6p0j3JqS0
この間の清水横浜の審判もかなりヤバかった
どちらも追放してくれ
0079名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/01(土) 17:13:22.64ID:UJtlIwdG0
ギグスがやってたな
0080名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/01(土) 17:13:42.52ID:EFVI+hCY0
審判w
どっちが正しいかわからんがこういうのは議論しろ。
そうしないと審判が上手くならん。
0081名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/01(土) 17:13:48.01ID:yTWiuhcm0
>>65
忖度しなかった札幌の勝利だな
0082名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/01(土) 17:14:13.69ID:3cEdq7+q0
昔、ゴールを喜んでる間に試合再開で
相手がゴールとかもあったなw
リスタート関連も油断してる間にプレー再開とかは
昔の読売クラブ辺りがよくやってた印象があるわ
0083名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/01(土) 17:14:31.68ID:Dr/gIPva0
>>54
水飲んでたやつ、振り返った時状況理解出来てないw
0084名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/01(土) 17:14:32.07ID:8DRsZAvH0
>>61
俊輔のは審判が時計止めてないから好きなときに蹴ってもよい。
ああいうときは割とキッカーが審判にアイコンタクト送ってたりする
0086名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/01(土) 17:15:05.89ID:4L3EejBC0
どうすればよかったんだ?
壁作り終わるまで再開させないように一人ボールの近くに立たせるべきだったか
0087名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/01(土) 17:15:11.99ID:xYgBkgFj0
そもそもFKってどちらの権利ですか?という話
サーブと同じ
受け側の都合に合わせて権利側が待つなんて事はない
なぁなぁでやりすぎて根本的な事わかってないバカだからこういうしっぺ返し食うんだよ
0088名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/01(土) 17:15:16.15ID:QutEx9fY0
この試合バイタルエリアでFKこれだけ?
この試合全て壁作ってる最中に笛吹いてるならスジは通るけど
0089名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/01(土) 17:15:19.09ID:aaQXXSsx0
見てないけどポドルスキ退場して少ないから
壁作る時間潰ししてるから笛吹いたとか?
0091名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/01(土) 17:15:45.15ID:C0XU0ETP0
笛で止めてなかったわけじゃなくていきなり再開したのか。

…なんで?
0092名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/01(土) 17:16:07.79ID:ev4UwnnY0
ハイライトで何回か見たけど壁はラインの後ろにそろってからちゃんと笛吹いてるし
ボケっとしてる壁とGKが悪いな
0093名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/01(土) 17:16:21.80ID:yTWiuhcm0
つかボールセットした時点でいつ蹴ってもいいんだろ
危機感ゼロの神戸が悪いわ
0095名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/01(土) 17:16:51.33ID:rCa1x2ks0
守備側は壁が万全になるまで審判や攻撃側を待たせる権利なんてないんだよ
0096名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/01(土) 17:17:01.11ID:8DRsZAvH0
>>82
浦和がやらかしたやつかな。
ベンチが自陣側だったこともあってご丁寧にみんな自陣側にいたからな。
ベンチ前で隙だらけなのに再開条件満たしちゃった
0098名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/01(土) 17:17:14.07ID:EFVI+hCY0
公平なジャッジとは言えないんじゃないのこれ?
審判の運用でどうにでもなるw
0100名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/01(土) 17:17:31.72ID:3cEdq7+q0
まあ普通ファールでFK与えた場合は
相手にすぐ蹴らせない為にボールの前に誰か1人行って
すぐ蹴らせないのが基本中の基本だからな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況