X



【音楽】ローリン・ヒル、ロバート・グラスパーからの「音楽を盗んだ」発言に反論
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001湛然 ★
垢版 |
2018/08/29(水) 22:39:16.81ID:CAP_USER9
2018.8.29 20:16
ローリン・ヒル、ロバート・グラスパーからの「音楽を盗んだ」発言に反論

ローリン・ヒルの公演に参加したことがあるピアニストのロバート・グラスパーが「ローリンは僕の友人達から音楽を盗んだ」「ツアー・バンドの扱いが酷かった」などと発言したことに対し、ローリンが声明を出した。

グラスパーは今月中旬、米ヒューストンのラジオ局97.9The Boxのインタビューで、ローリンはソロ・デビュー・アルバム『The Miseducation of Lauryn Hill』(1998年)を制作する際、制作に携わった「僕の友人達から音楽を盗んだ」、2008年に彼女の公演に参加したとき、「彼女と目を合わせないように言われた」「彼女は毎日セットリストを変えるんだ。好きなようにね。最後のリハーサル、彼女は姿を見せず、マネージャーが来て、“ローリンは、君らが音楽をちゃんと習得していないと感じてる。だから、君らの報酬は半額にする”って言われた」などと、不満を口にしていた。

これに対し、ローリンは月曜日(8月27日)、「(『The Miseducation of Lauryn Hill』の)アニバーサリーが来るまで、これを投稿するの待つことにしたの。みんな、愛をありがとう。いくつかのこと、はっきりさせたい」と、「10年以上インタビューしてないから、長い」かつ「順不同」という声明を出した。

彼女は、「私に提案はできても、私のために曲を作ることはできない。私は自分のクリエイティブ表現の設計者であり、私抜きで決断が下されることはない。私は、美しく演奏し技術的な専門知識を貸してくれる一流の建築者や職人、技術者を雇う。そして彼らは、私が提供した言葉を美しい音楽に変換する」「私が彼の友人から“盗んだ”って考えるミュージシャンが、なぜ、私と仕事をしようと思ったのか、意味がわからない」「私と目を合わせるなと言ったことはない。私がそれを望んでいると考え、誰かが言ったのかもしれないけど」などと綴り、ミュージシャンに支払う報酬には関与していないと説明した。

また、男性アーティストと女性アーティストではクリエイティブな面において考え方が違うのかもしれない、自分の音楽へのアプローチは型破り、私のやり方は万人向けではない、公演が遅れるのはファンをリスペクトしていないからではなく、完璧を目指しているからだと言えるかもしれないなどとコメントした。


『The Miseducation of Lauryn Hill』のソングライティング・クレジットをめぐっては、訴訟が起きたが、2001年に示談解決に至っている。

Ako Suzuki


https://www.barks.jp/news/?id=1000159242
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/01(土) 00:11:53.24ID:Zfspb7IW0
金ちゃんと渡せば練っていくのはアリだよ
いいものを見せるのが仕事なんだからね
0102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/01(土) 00:47:16.60ID:+Zut3F8y0
>>92
お浜さんだね。GIF省略w
0103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/01(土) 00:56:50.83ID:tmWEx0m10
アップルという下劣な反日企業を日本から完全に追い出そう!
アメ豚のコンテンツや製品を日本から追い出そう!

米アップルがiPhone地図から「竹島」を削除、韓国ネットから安堵の声
https://www.recordchina.co.jp/b638869-s0-c30-d0058.html

サンフランシスコの慰安婦像の件、絶対に許さねーぞ!反日都市サンフランシスコを有するカリフォルニア州の柱はハリウッド等のコンテンツ産業です。日本からアメ豚のコンテンツや製品を追い出そう

サンフランシスコ市長「交渉の余地ない」 慰安婦像問題で面会拒否
http://www.sankei.com/photo/daily/news/171124/dly1711240012-n1.html
慰安婦は「性奴隷」 米教育指針に明記 カリフォルニア州
http://www.sankei.com/world/news/160715/wor1607150048-n1.html
下院慰安婦決議10年で集会=外交委員長、竹島は「韓国領」−米
http://news.livedoor.com/article/detail/13397269/

河野談話の見直しできないのはアメリカの圧力のせい。ハリウッドはもう政治的に完全に日本の敵。中国に批判的な俳優を干したりする一方で平然と反日映画を作る恥知らずハリウッド

反日ハリウッドと組んで、日本に文化的テロ攻撃を仕掛けてきている売国東宝=映画館といった反日企業も国の政策で叩き潰す事が必須
パチンコより日本に害を与えている。売国映画館がアメ豚のコンテンツを受け入れる土壌になってしまっている
映画館ほど売国的なチャンネルは他にない。反日ハリウッドと組んでいる売国東宝=映画館自体を国の政策で叩き潰さないと
映画なんてもうネットで見られる。映画館なんてもう日本に必要ない
日本の政府とコンテンツ業界と官僚と国民が結託して、反日ハリウッドと組んでいる売国東宝=映画館を叩き潰していきましょう

リチャード・ギア、反中国発言でハリウッド追放
https://www.cinematoday.jp/page/N0091201
中国と一体化しつつあるハリウッド
http://www.cinematoday.jp/page/N0086881

ハリウッドに異変 大作に不自然な「中国ヨイショ」盛り込み
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160216-00000012-pseven-int&;p=1
【中国という猛毒】映画の「洗脳力」注視… ハリウッドの紅化、習主席の意向も
http://www.zakzak.co.jp/society/foreign/news/20161119/frn1611191530002-n1.htm
中国がハリウッド作品への影響力拡大!何から何まで中国色、業界ルール変える例も
http://www.recordchina.co.jp/a145063.html
「尖閣は中国領」主張の<ハリウッド映画>を各地で上映…
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1395920751/

日本人を貶める為になんでもやるのが反日ハリウッド。アンブロークンは反日映画ではないとかバカなこと言ってる奴がいるけど、
原作は日本人は人食いの風習があるとか書いてる捏造小説なんだから映画がヒットして (アンブロークンは米では一億ドル以上の大ヒット) この捏造だらけの反日原作も売れるんだから同じこと
映画アンプロークンは反日映画ではないとか言ってる奴は映画化の際にあまりにも過激な所が原作からカットされたからそれを利用して反日ではないとかデマを流しているんだよ
アンブロークンを作った反日ユニバーサルの映画を日本で配給しているのが売国東宝の100%子会社の東宝東和
反日ユニバーサルと売国東宝は結託・提携している。「アンブロークンは反日映画ではない」というデマを流したのは売国東宝

反日アンジェリーナ・ジョリー「原爆投下で清々した」!!
http://kenjunomure.seesaa.net/article/410161836.html

シーシェパードの過激行動の切っ掛けになったザ・コーヴ

イルカ漁断罪映画 残酷さ強調のため血の赤みをCG処理し脚色
http://www.news-postseven.com/archives/20150606_326123.html

オーストラリアって反日映画も酷い

> 2月28日から日本でも公開される映画「オーストラリア」に仰天シーンがある。
>ナント、日本軍がオーストラリアに上陸してアボリジニを虐殺するのだ。
>史実では、「日本軍によるアボリジニ虐殺」など存在しない。 それどころか、そもそも日本軍はオーストラリアに上陸していない。
>完全なプロパガンダである。世界の大多数の人々は、正確な世界史、 それも詳細な部分は知らない。そのような人はイメージだけで判断する。
>「アボリジニ虐殺」と「日本軍」を結びつける情報工作が行われている
.
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/01(土) 01:12:56.80ID:LF4DWtbI0
>>96
なるほど
次回作を作らないし
変な人だなと思ってた
0105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/01(土) 01:37:37.05ID:Zfspb7IW0
そもそも次回作を出す気があったのかどうか

「自分で作れないから出せない」というのは必ずしもじゃない
お浜さんだってビヨンセだって出す気さえあれば他人任せでもどんどん出してるから

最初の評価が高すぎて次出すのが怖くなったとかなら
どっちみち完璧主義と言えば聞こえはいいけど見栄張りなのか神経質なのかって話になる
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/01(土) 06:47:27.07ID:vcGnH0OE0
ビヨンセのスタッフのインタビューなんか読んでいても
女性R&Bシンガーは実際にはスタッフにほぼ丸投げでも
ちゃんと曲を作った扱いしてもらってるパターンが多い
ローリンヒルはそれを勘違いしちゃったんじゃないの

男性でちゃんと曲を作ってたら機材の話や具体的なコードの話なんかをする
でもその手の女性はほぼ精神論しか言わない
彼女は精神論を言って丸投げしたのが実際に曲を作ったのと同等だと思って
傲慢にふるまっちゃったんでしょう
丸投げ自体はよくあることでも、そこを勘違いしてギャラまでケチったら
女性のアーティストごっこに付き合ってくれるスタッフなんていない
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/01(土) 08:04:03.30ID:Zfspb7IW0
大前提を間違われてるようだが作曲は鼻歌でもできるよ
ビヨンセがグラミー賞取れてないのにローリンだけ、みたいな見方もあるんだろうが
ちょっと楽器持って見せればブルーノにもローリンにもホイホイグラミーあげる見方の方を糾弾すべきだな
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/01(土) 08:13:42.24ID:Zfspb7IW0
いくら機材やコードの話ばかりしてても
全然いい曲を作れないしレコード会社とアーティスト契約もしてもらえない、
いわゆる縫製工の役割、っているんだよ

ローリンなどのアーティストはデザイナーなんだよ
デザイナーは良い縫製工を選ぶのも仕事
0109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/01(土) 09:05:19.91ID:ugorxJtD0
今となってはグラスパーの方が有名だもんね
干される心配もないだろうし
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/01(土) 09:32:18.21ID:gJoS6LDb0
R&Bって有名な人でも一瞬だけ売れてすぐに一線から退く人が多い印象
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/01(土) 09:45:58.28ID:DQvgM9QE0
>>25
まーた老害ジャズジジイか
一生マイルスパーカーコルトレーンとか言ってろ
0112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/01(土) 10:29:29.83ID:fHLWWZEs0
ローリンヒルって究極の1発屋だったなwww
結局凄かったのはワイクリフであってローリンヒルはおまけ
0113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/01(土) 10:36:51.10ID:Gdrk/OqE0
fugees って 当たり前だけど 全然難民じゃなかったんだな。
リアルCB4だったんだな。
当時 ヒップホップの黄金期で 勢いでアルバム買ったけど 好きになれなくて あんまり聴かなかったw
0114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/01(土) 13:39:14.39ID:vcGnH0OE0
ビヨンセのレモネードはアルバム1枚にプロデューサーが20人作曲者が40人
結局今は曲の印税よりもライブで人を集めるほうが収入のメインだから
ソングライターにはちゃんとクレジットをあげてライブに人を呼べるような曲を作るのが今の傾向

未だに針子なんていくらでも変わりがいると思いあがってタダ働きさせようと
するようなBBAに売れる曲を書ける優秀なミュージシャンが協力するわけがない
いくらでも変わりがいるのは専門性のないシンガーの方
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/01(土) 14:16:00.84ID:fHLWWZEs0
結局ミスエディを作ったのはマイナージャズミュージシャンたちって解釈でおk?
ヒップホップ系も90年代半ば以降はこんな感じなんだろな
それまでのと比べて明らか音が玄人のものになってるし
0116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/01(土) 14:37:15.11ID:Zfspb7IW0
だから針子は売れるような曲を書けないんだって
前提が違うっての
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/01(土) 14:54:31.48ID:Zfspb7IW0
ジャズなんか一人がならせるのは大昔から大したパターンもなく似たようなフレーズばっかだよ
なのに楽器ならしてりゃ韓国起源説みたいに手柄にしたがるミュージシャンたちな
ジャズも最近はロックもバンドはそれで自家中毒の頭でっかちな気取り屋になり廃れてきた
EDMが流行るわけだよ
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/01(土) 15:01:18.28ID:fHLWWZEs0
EDMが流行ったのは単純に制作費がかからないでその分プロモーションにお金を回せたからなんじゃね?
音楽的に素晴らしいかといわれたら????だし
結局今は音楽なんてどうでもよくなっていかにミーハーファンを多くつかめるかが重要になったと
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/01(土) 15:08:44.17ID:Zfspb7IW0
そう、でその40人のプロデューサーだかつけてるアルバムもミーハー向けなわけだろ?
売りたいのが悪いの?え?いいの?
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/01(土) 15:15:21.51ID:Zfspb7IW0
あのさ
作家性って話にすると
ジャズミュージシャンの手癖なんかお針子の縫い癖みたいなもんなんだよ
アルバムとかって作家性が評価されるもんなの
総合的な作家の顔の評価だよ
リリックは半分以上の価値を占めてる
そんで今はコラボとかサンプリングやフィーチャリングでクレジットが増える
お針子楽器弾きの手癖とかでいちいち手柄を求めんじゃないの
アルバムミュージシャンは一人でもお針子の代わりは大勢いるんだよ
0121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/01(土) 15:40:44.59ID:V4kt7Xih0
>>91
最近の訃報スレで貼られてた同僚の女性アニメーターに「あなたが殺したようなものよね」みたいなこと言われて本人も認めたってエピソードを書き散らしてるんだろ
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/01(土) 18:12:24.82ID:5e716jec0
東京ジャズ、どうだった?
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/01(土) 19:25:33.05ID:j8Td/u7m0
日本人を差別してるレイシスト
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/01(土) 23:42:22.27ID:ruGRuk1o0
出さないんじゃなくて出せなかったんだよ
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/01(土) 23:43:29.90ID:ruGRuk1o0
これ嫁
>>31
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/02(日) 06:48:15.17ID:9/SaNhX60
税金もはらわないほど金払いが悪いとか

金コマ?ボブ・マーリーの息子と結婚したりなんかの思想?
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/02(日) 08:09:30.92ID:9/SaNhX60
「サウンド(楽器や音色の組み合わせ)」自体に余所の作品にまで及ぶような著作権はないと思うんだが
逆にこのニューアークって人らは
自分たち独自のものだとするサウンドで何かミスエデュケーション以外に作れてるのか?
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/02(日) 10:13:49.82ID:6gcJNpJe0
ふろむださんの「人生は、運よりも実力よりも「勘違いさせる力」で決っている」は恐らく世界初の応用行動経済学本である
http://www.gotanews2018.ga/daily/201802019221.html
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/02(日) 10:42:21.45ID:9/SaNhX60
そんな自己愛性の経歴詐称家ふやすのを助長してどうすんのその本
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況