今年も8月1日から、いよいよお笑い界の最大の祭典「M−1グランプリ」の予選が始まった。
M−1の13回の歴史の中で、関西出身以外の芸人が優勝したのは、04年のアンタッチャブル(関東出身)、07年のサンドウィッチマン(東北出身)、09年のパンクブーブー(九州出身)の3例だけ。
そこで関東芸人の聖地・浅草を本拠地にし、漫才協会の副会長を務めるナイツの塙宣之に、「関東芸人M−1必勝法」を探ってもらった。
インターネットで調べた様々な知識を披露するも、どれも微妙に間違っている塙に土屋がツッコむ「ヤホー漫才」で一躍有名になったナイツは、M−1が始まった年、01年にコンビを結成し、以降、M−1に出場し続けた。
そして3度、決勝の舞台に立ち、08年には最終決戦にも進んだ。優勝こそ無いものの、芸歴をM−1とともに歩んだ彼らは、「浅草の星」にして、まさに「裏・M−1の申し子」とでも呼ぶべき芸人でもある。



■大阪はブラジル
──単刀直入におうかがいしますが、どうしたら関東芸人はM−1で勝てるのでしょうか。

塙 いきなり全否定みたいなところから入りますけど、そもそもですね、M−1は吉本興業がお金を出して、自分のところのタレントを売り出すために作ってくれた階段なんですよ。
本来、吉本の芸人だけでやってもいいのに、その階段を、わけのわからない吉本以外の芸人が上がれることだけでも感謝しなきゃいけないと思うんです。
その上、僕らやオードリーなんかは、M-1のお陰で芸人として食っていけるようになったところもある。十分じゃないですか。
カミナリも、もういいだろうって。決勝まで行けて、飯を食えてるんだから。優勝しようなんて図々しいですよ。何を考えてんだ、って言いたい。
もうひとつ最初に言わせてもらうと、僕らがM−1で優勝していたら何を言ってもカッコいいですけど、そうじゃないわけですから。
おまえが何を言ってんだ、と。そういう話ですよ。

──はぁ……。

塙 まあ、そう言ってしまうと企画が成立しないので、まずは、関西という土地がどれほどの「お笑い王国」であるかという話から始めましょうか。

──よろしくお願いします!

塙 サッカーでいえば、大阪はブラジルなんです。ブラジル人が物心ついたときからサッカーボールを蹴ってるのと同じように、大阪人も物心ついたときから漫才の練習をしている。
大阪人の日常会話が漫才の起源のようなもんですからね。小学生の会話なんて、そのまんま漫才のネタになりますよ。
あと、この前、あるラジオで紹介されてたんですけど、世界の言語の中で通訳できない言葉というのがあって、大阪弁の「なー」が第3位だったんです。
1位と2位は、確か、アフリカとかの少数民族の言葉だったと思うんですけど。大阪弁の強さって、まさにそこにあると思うんですよ。
他にも「アホか!」とか、東京の言葉に置き換えられそうで置き換えられない言葉がいっぱいある。そこで、もう勝てないんですよ。
ある意味、漫才は、関西弁のための演芸といってもいい。落語には江戸落語と上方落語と、東西それぞれの文脈がありますが、「漫才=上方漫才」なんです。
どうですか。勝ち目があるわけないでしょう。

続きはソースで
https://shinsho-plus.shueisha.co.jp/wp-content/uploads/2018/08/c65db8d70ab609ba45d586e737456fcb-768x512.jpg
https://shinsho-plus.shueisha.co.jp/interview/knights_hanawa/4034
★1が立った日時:2018/08/28(火) 23:38:54.65
前スレhttps://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1535467134/