【芸能】りゅうちぇるのタトゥー告白に「その人の自由」と乗っかる芸能人に疑問噴出! ★4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001砂漠のマスカレード ★
垢版 |
2018/08/28(火) 17:35:32.97ID:CAP_USER9
タレントのりゅうちぇるが8月19日にインスタグラムにて、両肩に入れたタトゥーを公開。子供が生まれたら家族の名前(TETSUKOとLINK)を体に刻むと心に決めていたという。
そして21日には〈こんなにも偏見されるのかと思いました〉と、タトゥーに対する否定的な反応についての驚きを吐露。
〈こんなに偏見のある社会 どうなんだろう。仕方ないよね。
ではなく、僕は変えていきたい〉と自らの気持ちを明かしている。

りゅうちぇるの思いはともあれ、日本ではタトゥーに対する嫌悪感が強いのは事実。そしてタトゥー否定派は、その嫌悪感を「偏見」と呼ばれること自体が不本意だと感じている。
観光庁が2015年に発表した調査結果によると、全国宿泊施設の56%が温泉や大浴場でタトゥー客の入浴を拒否しているのが現実だ。
その中で今回のりゅうちぇるの発言に対し、世間の「偏見」を糾弾する芸能人も少なくという。週刊誌記者が指摘する。

「何事にも首を突っ込みたがる田村淳は8月23日にインスタグラムで『人を見かけで判断するなと教わりますよね?タトゥーも同じだと思います』とコメント。
眞鍋かをりは22日に『それぞれの価値観なのに、他人のタトゥーにどうこう言う意味がわからない』とツイートしています。
また野村周平は21日に『タトゥー入ってたら印象悪い。意味わからない』とツイート。どの発言に対しても賛否が入り混じっている状況です」

こういった、りゅうちぇるを擁護しているかのような芸能人の発言に対しては、タトゥーへの賛否とはまた別の角度からの批判もあるという。週刊誌記者が続ける。

「ひとつには眞鍋のように『人それぞれの価値観』と言いつつ、タトゥーに嫌悪感を持つ人々を一方的に非難するのは矛盾しているという批判です。
ほかには自分自身はタトゥーを入れていない芸能人が『タトゥー嫌悪への非難』を行なうことは、単なるポジショントークに過ぎないとの批判もありますね。
その点、人気ベーシストのKenKenは22日、『どんな文化だって常に賛否両論。いれてるひとも、いれてないひとも大好きだよ僕は』と22日にツイート。
みずからタトゥーを入れているKenKenが賛否両論を語り、“タトゥー擁護派”芸能人は偏見ばかりをあげつらう。そんなコントラストは興味深いところですね」

なお当のりゅうちぇるはタトゥーの有無とは関係なく、盗撮防止などの理由から「日本の温泉や、プールには行かないとおもいます」と説明。
温泉やプールでのタトゥー禁止についてはあえて踏み出さないバランス感覚を見せている。タトゥー問題について語る芸能人も、そんなりゅうちぇるの姿勢を参考にできそうだ。

http://dailynewsonline.jp/article/1509887/
2018.08.28 05:59 アサ芸プラス

前スレ                    2018/08/28(火) 06:36
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1535426318/
0202名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/28(火) 18:52:10.59ID:G+GRIUCG0
>>189
入れたい奴が入れるのは別に良いけど
そいつが世間にみとめられないのが気に食わんってわめき出す奴がいるからお前の自業自得じゃねって突っ込まれてるって話じゃね
0203名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/28(火) 18:52:27.75ID:II93VUNW0
刺青を入れている人になかには、肝炎などに感染している人もいるからじゃないの。
単なる偏見と決めつけることが偏見。
0204名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/28(火) 18:52:48.16ID:2u+JwATl0
>>197
まあこの先、お洒落感覚でのタトゥーを入れる人のほうが多くなるだけだけどね
ヤクザも別に必ず刺青いれる時代ではないし、それは古い型のヤクザだよね
0205名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/28(火) 18:52:49.57ID:pn1FNmWz0
芸能村は程度が低いのの集まりやからな>>1
やから、安っぽくすぐ乗ってきよんねん
0206名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/28(火) 18:52:58.83ID:iW3v92WN0
>>193
病気感染なら病院や病人犬猫とか色々リスクだらけだけどw
まあ認めなくても直接文句言ったり嫌がらせしないならいいけどな。
0207名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/28(火) 18:52:58.98ID:h595Y3O+0
>>198
これが全て
0208名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/28(火) 18:53:43.68ID:II93VUNW0
>>199
うん。世の中変えたいは余計だったね。
今のりゅうちぇるの立ち位置から言うのは早すぎた。
0209名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/28(火) 18:53:45.91ID:LnnEq1ul0
>>189
刺青は嫌い=偏見
って決めつけてるからじゃね。実際社会的にも身体的にもリスクあるんだから
0210名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/28(火) 18:54:43.32ID:kmz8Hwey0
>>204
絵柄が変わらないのはオシャレじゃない
毎日同じ服を着てオシャレと豪語されてもな
0211名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/28(火) 18:54:47.73ID:2u+JwATl0
りゅうちぇるの発言を問題視する人達は分かるけど、
タトゥー自体を潰そうと必死に喚いてる人はバカだと思う
お前らがいくら騒いでもタトゥーいれる人はいるってのw
0213名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/28(火) 18:54:53.42ID:ExU05IVc0
勝手にすればいいのに。
社会に不利益与えても自分等の価値観押し付けてまで承認されたい気持ちがわからん。
どう思うかの自由は認めないとかさ傲慢すぎるわ。
子供たちや若い子にタトゥー推奨されても困る
不利益あることだから。家族や周りだけで納得してほしい
0215名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/28(火) 18:55:20.99ID:aC33cflf0
おまいらは致命的に想像力が足りない。

過去を絶対正義と思い込み、教科書の知識でしか対象を理解してないから駄目なんだ。

諭吉とチャーチルの名言を思い出せよ。
0216名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/28(火) 18:55:29.32ID:RdAcNddE0
人は偏見を持った生き物なのです
視覚やら聴覚やら様々な情報から危機回避しようとする生存本能です
受け入れ無い方がおかしいという幼稚で傲慢な考え方はやめましょう
0217名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/28(火) 18:55:42.48ID:nEv1sFA00
>>210
オシャレ感覚なら、それこそシール、メイクでやりゃいいのにな。
なんで墨入れることにこだわるんだろう。
0219名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/28(火) 18:55:51.32ID:+EaSUMmL0
>>196
なんで海外の話から施設の話にすり替えてるの?
欧米ですら規制強化してる組織もあるんだが?
例えば昨日話題になってたアメリカの警察
自由だ、入れてる人一杯だと擁護が歓喜していたが、
実はアメリカンの警察組織は各組織ごとに独立しており、
それぞれで規則が異なり、タトゥーに厳しい組織もある
去年からはフィラデルフィアの警察では、タトゥーに規制ができている
0222名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/28(火) 18:57:05.08ID:iW3v92WN0
>>202
入れ墨入れる自由認めてるなら、そもそもりゅうちぇるが批判される事がないんだけどw
そしてコメントも出す必要もないだろw
0224名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/28(火) 18:57:12.07ID:e7oH4Utd0
擁護派が世代間論者だったとはチトがっかり
0225名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/28(火) 18:57:33.37ID:3vX6YTUg0
お約束のお洋服タイプ、神様系、悪魔・髑髏系、梵字、漢字、トライバル、龍
…ヤクザじゃなくても関わりたくないな
0226名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/28(火) 18:58:02.07ID:zOv+IAix0
愛する妻子の名前彫ったよ!で終わっとけば「フーン」で終わった話
それを否定的な意見に過剰反応して更にはそういう偏見無くしたい!とか騒ぎ出すとこがりゅうちぇるの愚かな部分
賛否は覚悟の上なんだったらコメント欄に何書かれてもスルーが正解だった
0228名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/28(火) 18:58:44.71ID:2u+JwATl0
>>219
海外はまだ圧倒的にタトゥー容認派が多いのが現状
そこをもう掘り返す必要はない
そして日本は半分の施設が受け入れ始めてるのが現状
さらに言うならお前が生きてる間にタトゥーがなくなることは100%ありえない
その時点でタトゥー自体を潰そうとするのはアホだってこと
0229名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/28(火) 18:59:03.55ID:LnnEq1ul0
>>211
勝手に好きにやればいいけど、承認要求がウザいからじゃないの
一応タレントだとガキが真似していれたら困るし

週刊誌とかで暴露されたわけじゃないのに同性愛告白するタレントも同じようなもん
0230名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/28(火) 18:59:08.72ID:fzN4ab7f0
刺青入れるのは自由なのに、
なんで批判するのは自由じゃないの?
0231名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/28(火) 18:59:19.21ID:bp3ecc7q0
サッカー選手とかロックバンドが入れてるとうぉー、すげーってなるけど、誰も知らない一般人が入れてもこっちに来るなって感じ。
0233名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/28(火) 18:59:46.96ID:2u+JwATl0
>>220
ヤクザ目的ではない、ただ自己満でのタトゥーをいれてる人のほうが増えていると言えばわかる?
0234名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/28(火) 19:00:32.93ID:kmz8Hwey0
>>231
駅に刺青入れた外国人がいたけど
やっぱ近寄りたくなかった
何かのはずみで殴られたくない
0235名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/28(火) 19:00:34.63ID:iW3v92WN0
>>221
どんなに間違っていたとしても、内心の自由は認められてるだろ、それを外に向けるなって話だ。
0237名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/28(火) 19:00:50.60ID:lcV8dTP/0
したいやつは勝手にすりゃいいんだよ、そんなもん。
ただし、その風貌をどう評価するのはあかの他人の第三者、法律で禁じられていないだけの自己満足の域に過ぎないけどな。
0238名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/28(火) 19:01:07.03ID:z0V4y2s50
警告色

多くの生物は保護色を備えたり、他の物に偽装する擬態を行うなどして、外敵から身を隠している。
それに対し、警告色を持つ生物はあえて外敵に目立ちやすい体の色や模様を持つことにより、自身に手を出すと危険が及ぶぞと警告を発し、自身の安全を確保するものと考えられている。
それらの多くは、実際に毒を持っていたり、不快な味や臭いの元となる化学物質を含んでいる。

これはわざと目立つことで、嫌な思いと体色を結びつけて覚えこませることが目的であると言われる。
つまり、最初に出会ったときに手を出して不快な記憶が残ると、捕食者の攻撃意欲が低下し、警告側が捕食されづらくなるという戦略である。
類似の現象としては有毒な動物が目立つ姿勢をしたり、耳障りな音を立てる例がある。これらも捕食者にとって見つかりやすいようになることで、相手に敬遠させるものと思われる。



https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%AD%A6%E5%91%8A%E8%89%B2
0239名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/28(火) 19:01:29.35ID:+EaSUMmL0
>>228
比較的容認と言われてる欧米でも最近規制が強化されてる組織がある時点で
海外では〜なんて通用しないぞ?

以下も今年のニュース、これも海外な

中国サッカー選手、タトゥーで代表追放へ
https://jp.sputniknews.com/sport/201803264714158/

タトゥー格闘家は中国の格闘技界から追放、K-1石井館長が注意喚起
https://news.ameba.jp/entry/20180210-571

>なお、中国政府はタトゥーのある格闘家だけでなく、
>タトゥーのある芸能人もテレビやラジオに出さない方針を示している。
0241名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/28(火) 19:02:08.02ID:wU01NI760
>>222
悪いけどタトゥー肯定派から見てもりゅうちぇる言ってる事ムチャクチャだで〜>>198

誰かに矯正されたなら同情したるけど、脱げないサブカルファッション自らの意志で着といて認めないやつは偏見ってDQNだわ

サブカルファッションを強制的に他人に認めさせるなら、ロリコンも露出狂も野外でのウンコも何もかも全部気持ち悪がらずに認めてやるべきだろ
0244名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/28(火) 19:02:22.60ID:G+GRIUCG0
>>228
無くそうとは思ってないよ
国内で見つけたらいくつかの場所で入場制限食らったりするけど文句言うなよってだけの話
0245名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/28(火) 19:03:07.23ID:2u+JwATl0
>>240
お洒落タトゥーという呼び名になぜかこだわるようだから、言い換えてやったんだよ
0247名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/28(火) 19:04:05.70ID:Saq7wpjs0
嫌い・キモイ・病気だ・反社会的だ・人間ではない・クズ
こういう思いも自由なんですよ?りゅうちぇる君たち
そんなの昔から言われてきてるんだから
それを偏見だなんだと五月蝿い
宗教で禁じられてんだよ
野蛮な連中として扱ってんだ
0248名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/28(火) 19:04:22.13ID:2u+JwATl0
>>244
まあタトゥー拒否する施設もどんどん減ってるのが現状だからな
そしてタトゥー自体もなくならないって話
0253名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/28(火) 19:05:29.50ID:ExU05IVc0
自己責任でしたらいいだけの話。
不快に思うのも威圧的に感じる子どもに影響を危惧して推奨してほしくないのも美談にしてほしくないのも自由でしょうに。
社会や世間に受け入れろではなく家族と乗り越えていけば周囲に理解してくれる人も増えるだろうに。
0254名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/28(火) 19:05:30.84ID:+EaSUMmL0
>>249
お前が語ってるのが一部でしょ
タトゥー容認国のイギリスですら一部に職業制限があるのが現実

海外と一括りにするなら、全てフルオープン、制限皆無な国なんて逆に少ないんじゃないの?
0255名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/28(火) 19:05:39.69ID:2u+JwATl0
>>251
だから俺にいうなって言ったんだけど
お前のセンス押し付けられてもなんて言えばいいんだよw
0256名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/28(火) 19:05:43.06ID:aC33cflf0
過去や伝統は正解でも正義でもないんだぜ?
もちろん不正解でも悪でもないけどな。

過去は過去だよ。
現在は現在だ。
そして未来は未来。

過去現在未来に優劣上下正邪はない。
たった今から始まった新しいものでも100年後には常識であり伝統でありうる。

過去や伝統「だけ」を特別扱いするな。

言ってる意味分かるな??
0257名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/28(火) 19:06:02.22ID:iW3v92WN0
>>241
認めてるかどうかの論理の話してるんだけど。
認めてるなら批判する理由が無い。

当然直接文句言った奴は自由を認めてないから自分の意見押し付けたんだろうけど。
0258名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/28(火) 19:06:06.33ID:Jdjv0YKB0
刺青に詳しい人や、理解あるデキた人がわかったようなこと勝手に言ってりゃいいんじゃないの。
だからって基本的にはアイツらただオラつくためにやってるだけだろよ、嫌だキライだという人に無理矢理認めさせるのはちげーだろバカ
0260名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/28(火) 19:06:36.78ID:z0V4y2s50
https://twitter.com/ryuutam3104/status/1032751724123967489/photo/1

勘違いしないでください。
刺青入れたら駄目なの?
タトゥー入れたら悪い人?
もおそういう時代じゃないから。
価値観の押し付けお断りです。
あくまで他人の身体のこと
あなたに関係ありませんから。
勘違いしないでください。ね



警告色

多くの生物は保護色を備えたり、他の物に偽装する擬態を行うなどして、外敵から身を隠している。
それに対し、警告色を持つ生物はあえて外敵に目立ちやすい体の色や模様を持つことにより、自身に手を出すと危険が及ぶぞと警告を発し、自身の安全を確保するものと考えられている。
それらの多くは、実際に毒を持っていたり、不快な味や臭いの元となる化学物質を含んでいる。

これはわざと目立つことで、嫌な思いと体色を結びつけて覚えこませることが目的であると言われる。
つまり、最初に出会ったときに手を出して不快な記憶が残ると、捕食者の攻撃意欲が低下し、警告側が捕食されづらくなるという戦略である。
類似の現象としては有毒な動物が目立つ姿勢をしたり、耳障りな音を立てる例がある。これらも捕食者にとって見つかりやすいようになることで、相手に敬遠させるものと思われる。



https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%AD%A6%E5%91%8A%E8%89%B2
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0261名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/28(火) 19:06:43.55ID:kmz8Hwey0
>>255
だからお前が馬鹿発言するからだろ
お前はダサくないと思ってるから擁護してんじゃないのか?
俺は芸人だからーみたいな太田みたいな逃げ方すんなよw
0264名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/28(火) 19:08:04.34ID:U3l3tDVn0
親からもらった健康な身体に
金を払ってまで
傷を付けてまで
一生消えないモノを入れたいと俺は思わないし、そんなこと出来ない
入れる理由もない

当人は軽い気持ちじゃなく相当な覚悟を決めて入れたはずだろうに
偏見を持つなってのは少し違うと思う
偏見を持たれても動じない覚悟はその中になかったんだろうか
0266名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/28(火) 19:08:15.32ID:2u+JwATl0
>>254
だからタトゥーはこの世からなくならないだろ
日本で許可する施設も増えてる
海外もまだまだ皆タトゥーを自由に見せて歩いてる
お前が生きてる間にその現状は変わらないよ
いくら喚いても無駄って話
タトゥーがこの世からなくなるレベルになってからそういう話をしろよw
0267名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/28(火) 19:08:20.03ID:G+GRIUCG0
>>248
どんどん減ってるんだったら黙って待ってりゃいいのに
いちいち公共の場所で吠えなくてもいいよな
0269名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/28(火) 19:08:53.64ID:mwYi1zxS0
一生消えないし免疫力下がるリスクもあるから、ガキに影響力ある芸能人はおおっぴらにするもんじゃないだろ
リスクも広めるならいいが
0270名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/28(火) 19:09:08.69ID:nEv1sFA00
海外では云々ということであれば、海外でもタトゥーは雇用に影響が出るか?というのは長らく議論の対象ではあるんだよ。
tattoo, employment, workspaceなどで検索してみると、結構出てくる。
最近の統計では悪影響は減ってきている、という話もあるんだが、これは逆にりゅうちぇるや擁護派が言うところの「偏見」が社会に根深くある証拠でもある。
アンケとっても、リベラル的な回答が正解とされている状況では、タトゥー入れているからと言って差別はしない、と答える人は多いだろうね。

スポーツ選手で入れてる人いるじゃん、とかいうのは、ピントはずれだね。
0271名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/28(火) 19:09:28.16ID:SHFv8hua0
自宅なら脱いでも誰も文句いわないのに
銭湯やプールなんかに来たがり
SNSアピール、挙げ句に受け入れないのは偏見差別とか嫌悪感増すだけだろ
0272名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/28(火) 19:09:48.78ID:2u+JwATl0
>>261
ごめん、何言ってるか全然わからない
つーかよく見たらお前さっきの山口達也の話でも絡んできたガイジかよw
今後スルーするわw
0273名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/28(火) 19:10:13.17ID:DAhuE9mY0
>>252
タトゥーしてるお前なんか嫌いなのに
ガンとばししてくるから近寄らないでほしい

>>263
認めなくていいよそんなの
理想論だが
0278名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/28(火) 19:12:33.49ID:kmz8Hwey0
>>272
馬鹿だから何も分からないんだろ
議論も出来ない低脳ならレスしなきゃいいのに
0279名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/28(火) 19:12:36.30ID:bp3ecc7q0
やっぱり信用の問題だよ。
信用があるというか社会的に名前が売れているなら入れてても問題ない感じ。
そもそもやっぱりサッカー選手とかロックバンドという限定される職業だけだと思うわ。
XJAPANだとhide,taijiは入れてたけど、YOSHIKI、ToshIは入れてないはず。
BLANKEY JET CITY、RIZE、Hi-STANDARD、simはガッツリ入ってる。
海外でもmr.bigは入ってるけど、van HALENは入ってないかな?
0280名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/28(火) 19:13:05.12ID:+EaSUMmL0
>>266
この世からなくなる、なくらないとかではなく
海外に於いてもタトゥーとは何らかしら制限が出来るような行為なんだよ
本当に何の問題も無いなら制限ができるわけがないでしょ
容認国ですら制限があるんだから
日本の施設の一部が開放したからって問題が解決されたわけじゃない
0281名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/28(火) 19:13:18.73ID:Zed90waS0
指原が言ってたように個人の自由で好きにやっていいけど、SNSに上げて評判悪いと差別と騒ぎ出すのは間違いというのが正論だな
田村淳の100倍は頭が良い
0282名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/28(火) 19:13:27.37ID:ExU05IVc0
他の人は自己責任でしてるし、りゅうちぇるみたいに公にして社会に受け入れろとか自分の意に沿わない意見を偏見や差別なんていってないし世間や社会を変えるとかいってないし。
家族のためなら不特定多数に何で見せたのかわからんわ
0283名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/28(火) 19:13:45.87ID:kmz8Hwey0
どうせなら顔に入れたらいいのにな
馬鹿発見器として分かりやすい
0284名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/28(火) 19:14:11.91ID:aC33cflf0
単純にさ

こんだけ入れ墨が当たり前になり、海外のスポーツ選手とかゴリゴリ入れてて将来の日本人はどうなると思う?

簡単な質問だろ。
0285名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/28(火) 19:14:32.37ID:dhYKp+7w0
輩の和彫りとわけて
かんがえないと
0286名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/28(火) 19:14:36.94ID:F7m7x+o+0
タトゥ入れるのも、容認して欲しいとぬかすのもそいつの勝手。

周りの芸No人が擁護するのはその芸No人の勝手。

それらに対して一般人が賞賛するのも苦言を呈すのも無視決め込むのも各人の勝手。

苦言を呈して貰えただけマシなんじゃないの?

俺なんか無視して馬鹿&893のレッテル貼ってそのままにしてたぜ。
0287名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/28(火) 19:14:43.36ID:nEv1sFA00
>>282
褒めて欲しかったんでしょ。
自分は体に名前刻むほど家族を愛してる素敵な男アピール。
0288名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/28(火) 19:14:47.88ID:FNemTZ/+0
そもそもはこのバイセクシャルのやつが、刺青に理解示さない=偏見とぬかした
ことに端を発する
自分の子供をイメージした刺青をいれました〜 だけでいいものをw
0289名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/28(火) 19:15:24.64ID:wwV0AfPV0
>バランス感覚を見せている
>姿勢を参考にできそう
もうその路線で行くことに決めたのか?

・偏見変えると息巻いて
・サーファーの識別用タトゥーを巻き添えにして
・海外では浸透していると嘘付いて
・日本でもスポーツや音楽の人はやってるが海外でもタレント業はやってないだろ

↑これらは全てなかった事にするつもりか?
もはやフェイクニュースだろ、記者とデスクは出てこい舐めるのも大概にしろ
0290名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/28(火) 19:15:31.84ID:z0V4y2s50
タトゥー=コンプレックスが強い


タトゥーを入れる人の大半に共通しているのは、自分に自信がないという特徴です。

実際に刺青を入れた人にその理由を尋ねてみると、「人よりも目立ちたいから」とか「自分の決意を忘れないために」といった返答をしてくることが多いです。

しかしその深層心理の中には、「自分に自信がないからタトゥーで人を威嚇したい」とか、「決意を成し遂げる自信がないから刺青にキーワードやメッセージを入れておきたい」

というある種のお守り代わりと考えている人も少なくない実態があるのです。

また実際に施術を行なった後、「人前で緊張しにくくなった」とか「不安が少なくなった」という話をする方々も多く見受けられますので、表向きの理由がどんな形であれ、

タトゥーや刺青に執着する人の大半は大きな不安や自信のなさに悩まされていると捉えて良いかもしれません。


http://pico-beauty.jp/tattoo/blog/%E5%85%A5%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%81%AA%E3%81%84%E4%BA%BA%E3%81%AB%E3%81%AF%E3%82%8F%E3%81%8B%E3%82%89%E3%81%AA%E3%81%84%EF%BC%81%E3%82%BF%E3%83%88%E3%82%A5%E3%83%BC%E3%82%84%E5%88%BA%E9%9D%92%E3%82%92/
0291名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/28(火) 19:15:37.56ID:2u+JwATl0
>>280
そんなの酒でも規制はあるから問題ない
昔もこれからもタトゥーを入れるのは自由なだけだ
0292名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/28(火) 19:15:46.47ID:wU01NI760
まあワイから見ると正直「その絵柄は考えて入れたんか…?」とは思ったけどもよw

りゅうちぇるのオヤジさんの龍はハゲあがってガリガリの70歳の肌にも馴染む模様だからイイよ

でもスマイルマークは頑張っても一般人なら40歳ぐらいまで
上地雄輔みたいなキャラでギリ60才ぐらいまでじゃろ

ペコ金もっとるから消せばいいのかも知れんが
0293名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/28(火) 19:16:01.31ID:iW3v92WN0
>>281
タレントとしてはそもそも出さないのが正解だろ、そんな事ぐらい誰でもわかるわw
0294名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/28(火) 19:16:27.21ID:bUCCdPhA0
>>1
ほらな、入れようなやつらの性格は切れやすく他人にいちゃもんつけてくるんだよ
入れる前から嫌悪感もたれるのは分かってたはずだろ
わかってないで入れたのかコノバカ。
0295名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/28(火) 19:16:30.70ID:F6sqhwLM0
これからの日本は低賃金で働いてくれる外国人労働者が
底辺層になって日本を支える時代になる
タトゥー入れてる外人が普通にどこでもウロウロするように
なるのは目に見えてるんだから
大人なら人生の落伍者みたいなこと、いつまでも言ってるんじゃない
反社会的なのはどっちなんだか
0296名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/28(火) 19:16:31.99ID:If8DfNXm0
ヤクザや不良が入れてるからイメージが悪いんだから
そいつらに入れるなと言えよ
何でそれを見て怖いなと感じてる側に、怖いと感じるなそれは偏見だと言えるんだ
イメージが悪い原因は入れてる側だぞ
0297名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/28(火) 19:16:58.16ID:2u+JwATl0
りゅうちぇるの発言に疑問を持つのは分かる
でもこのスレでタトゥー自体にブチギレしてる層はいまいちよくわからん
今さらすぎるというかw
0298名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/28(火) 19:17:04.89ID:+EaSUMmL0
>>291
タトゥー入れるのは自由だが、自己責任なので
デメリットは認めましょうということでしょ
0299名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/28(火) 19:17:50.36ID:2u+JwATl0
>>298
結局りゅうちぇるの発言だけが問題ってこと?
それなら最初から面倒な話するなよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況