X



【高校野球】<智弁和歌山・高嶋監督>「広場を見たら(子供がやっているのは)サッカーなんですよ。ちょっと違うなという感じもする」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Egg ★
垢版 |
2018/08/25(土) 23:54:26.15ID:CAP_USER9
 ―今後の夢は

 「野球の底辺といいますか、小学生とかに野球の楽しさを教えたい夢はあります。広場を見たら(子供がやっているのは)サッカーなんですよ。ちょっと違うなという感じもする。小さい子に教えたいなというのはある」

一部抜粋

8/25(土) 23:15配信 スポーツ報知
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180825-00000269-sph-base

写真
https://amd.c.yimg.jp/amd/20180825-00000269-sph-000-1-view.jpg
0076名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/26(日) 00:08:58.84ID:O2I9voFV0
毎日毎日朝昼晩高校からプロ野球MLBとしつっこくゴリ押ししてもコレとか終わってるだろ
0078名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/26(日) 00:09:15.74ID:AE2pOf2h0
今の子供は野球のルール知らんからなマジで
昔の子供は巨人のスタメンくらいはスラスラ言えたもんだが
0079名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/26(日) 00:09:19.57ID:3QkIcsjg0
うちの子供たちも野球のルール知らないと思う
自発的に楽しむのはサッカーだな

野球は熱心な親が子供にやらせるスポーツ
あるいみ相撲っぽい
0080名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/26(日) 00:09:25.90ID:FTj4sqHq0
>>61
国別ならWBCかプレミア12?なんじゃないのかな多分
W杯やってるけど全然やる気ないし
WBCとかも微妙だけど
0082名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/26(日) 00:10:04.49ID:yvp5uSJH0
今時ボウズで、肘肩股関節ぶっ壊されるまで投げさせられるのを
子供や親が受容するわけないんだがな
0084名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/26(日) 00:10:45.54ID:T6AF+Hgg0
>>75
うちの近所の公園はサッカー全面禁止
逆に指定されてるエリアでのキャッチボールはOK
0085名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/26(日) 00:10:53.43ID:xl672Bwq0
日本には子供が野球をする文化があったのに
それを奪ったのは何もしてこなかった野球関係者の大人だ

全ては何もしてこなかった結果なのに何の反省もしない
そもそも問題の認識もなかったり、認識があったとしても他人事で
自分達のせいだとは思っていない
0087名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/26(日) 00:11:17.34ID:YN5BWHdW0
今の子供はサッカーが一番人気で次がバスケでその次が卓球
野球は人気なくなってる
0089名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/26(日) 00:11:39.23ID:eoItmzV20
野球信仰
0090名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/26(日) 00:11:47.82ID:FUmoQPp90
だってサッカーはボールだけあれば遊べるやん
その辺にいる子どもにとってはハードルの低い遊び

野球の楽しさを知ってほしいんならそれを上手く利用してキックベースでもやらせるぐらいの度量を持て
0092名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/26(日) 00:12:39.63ID:eCRHiuM+0
今は公園で野球は出来ない
親からまじで苦情が来る
0093名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/26(日) 00:12:41.23ID:3GObkiO80
子供の遊びとしては野球って決して優れたもんじゃないからな。まずストライク入らんしボールはすぐ行方不明で探すのに時間食うし
昔はTVの有名選手のマネするだけでも楽しかったけど今はそもそもTVで中継やってない
0095名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/26(日) 00:13:25.56ID:q9PGlTux0
サッカーはボール1つあればいいし、よく遊ばれるってのは自然だろう
だからこそ世界で一番人気のスポーツなんだし
0097名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/26(日) 00:13:36.98ID:HhD4S8Am0
今の野球関係者は
野球こそが日本のスポーツの頂点って時代に生きてきた人たちだから
競技人気が下降しても対処できないんだろうな

完全に油断
気づいたら手遅れとか本当に怖いわ
0098名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/26(日) 00:13:54.50ID:A0l+35c80
あんたが関わってる学校は、かなり異常だけどねw
0100名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/26(日) 00:14:08.35ID:3tXPulxr0
焼き豚ってリアル社会でも焼き豚丸出しだよな
全方位に喧嘩売る
まじで引くんだけど
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/26(日) 00:14:10.88ID:xl672Bwq0
少年サッカーの関係者は野球をやるように言ってるとの事
子供のうちはサッカーだけじゃなく色んなスポーツをやって
色々な身体の動かし方だったりを経験する事が非常に重要だからだそうだ

野球関係者は一体何をやっているんだ
0102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/26(日) 00:14:12.63ID:A0l+35c80
あんたが関わってる学校は、かなり異常だけどねw
0103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/26(日) 00:14:20.27ID:R6htd22Y0
確かに公園や河川敷でキャッチボールしてる子ども見なくなったよな
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/26(日) 00:14:22.54ID:yts51V+T0
野球は遊べる場所が無さすぎる。
大昔は空地がそこら中にあって、
しかもサッカーするよりは野球のに適していたから野球が盛んだった
0105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/26(日) 00:14:27.56ID:5tTV3VcR0
昔野球をやってたのは声がデカくて腕力のあるジャイアンに嫌々付き合ってただけだよん
爺さん
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/26(日) 00:15:15.49ID:fnHPAg3u0
>>1

それが時代の流れだな
この監督 TVカメラのないところでは怒鳴ったり 暴力指導
してきたからな 小学生にも厳しく指導しそう
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/26(日) 00:15:32.70ID:Cb2McxzK0
野球はマイナースポーツなんだから
サッカーと比較すること自体おこがましいんだよ。
0109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/26(日) 00:15:45.45ID:Mvz2Ys350
こどもの頃から

韓国への土下座を仕込むのか 
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/26(日) 00:15:50.57ID:f3raAX370
今の親世代が野球知らなかったりするからな 子供にルールも教えられないってなると
やらせないよな野球
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/26(日) 00:16:11.46ID:b1DTnGGf0
和歌山の中学生は野球が上手ければ智弁に入れるが、小学生は野球なんかやらず
勉強しないと智弁には入れないからねえ。
和歌山の数少ない優秀な生徒がほぼ智弁に取られているという事実。
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/26(日) 00:16:19.65ID:0ST6eZ9S0
子供がやりたいことをやらせてやれよ
どのスポーツでもいいだろ
老害爺は死ね!
0116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/26(日) 00:16:56.85ID:FTj4sqHq0
>>75
可にするとDQN湧くんだよね・・・
近所の公園だと深夜早朝に近所迷惑考えずに
金属バットでキンキンならしたり
ドカドカボール蹴ったり
この前は芝生養生中で立ち入り禁止ってロープ張ってる中で
サッカーやってるいい年した連中とかもいた
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/26(日) 00:17:01.24ID:CdgNME/K0
>>85
統一された競技団体が無いからか、というのも要因かね 詳しくは知らんけど、プロが金を稼いでその金を普及とかに使う仕組みとか取り組みってそのあたりどうなんだろ……
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/26(日) 00:17:02.22ID:VIrbiLhd0
コーチ、監督やるにはライセンスが必要にしたら?
相当人に教える適性のない連中いるだろ
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/26(日) 00:17:04.50ID:3O7WlKwJ0
野球脳はいまだに昭和に生きてるから仕方ない
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/26(日) 00:17:17.18ID:CAVYxJYl0
タイトル抜き出しが無茶苦茶なパターンかと思って記事見てもワケワカランw
それと野球は今でも練習量で語るというのも昔のままなんだな
変わろうという気がないものを今の子供に押し付けるのは不可能
0121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/26(日) 00:17:26.14ID:AE2pOf2h0
野球が盛んだったのは情報が少ない時代にメディア資本がガンガン野球情報を流しまくってたから
現にネットや多チャンネルの普及してきた00年代初頭から急速に人気が落ちてきてる
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/26(日) 00:17:26.96ID:B/wIwK7F0
楽しさを教える過程のどこかで現実を知ることになると思う
嘆いて終わらないでね
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/26(日) 00:17:31.56ID:xl672Bwq0
>>104
ヨーロッパでは空き地になった場所に雨風を防ぐだけの簡易的な建物を造って
サッカーをする場所を確保しているそうだ
資金はその施設の広告スポンサー料でまかなえるそうだ
日本の野球界も同じ事をやるべきだった
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/26(日) 00:17:32.89ID:vmg8WwKv0
練習場所もユニフォームも道具も全部無料で支給して
日当3万出るならやる子供も増えるんじゃないか
でもつまんないから増えないかw
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/26(日) 00:17:51.46ID:yWqTZnNF0
昔は
子どもの飛び出し注意!ってポスターとかって子どもがサッカーボールを追いかけてるのが多かった気がするなぁ
今はどーなんだろう
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/26(日) 00:18:27.26ID:HhD4S8Am0
>>101
芸スポにもたくさん存在するだろ
身体能力高い子供はみんな野球やるのが普通
野球で通用しない子が他のスポーツに流れる、
て未だに信じ込んでる連中が


大半の野球指導者なんてたいがいこの認識
だから他のスポーツの状況見ても当然何も思わないし
行動を起こそうとも考えない
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/26(日) 00:18:28.93ID:N4nCJWIV0
子供が自らやる遊びはサッカー
親や大人が無理やりやらすのはやきう

これマメな
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/26(日) 00:18:33.48ID:CUlgQuGT0
これが焼豚老害脳というのかな
頭の脳内世界観が凝り固まって
融通がきかない頑固ジイみたい
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/26(日) 00:18:36.67ID:al6rZ/ZN0
なんの権限や我が儘で「違う」と断じたんだ?
他人は野球オヤジのママじゃないぞ。
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/26(日) 00:18:37.96ID:BFbtX0SP0
優勝した大阪桐蔭は未だにうさぎ跳びとかしてるらしいぞ(笑)
0134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/26(日) 00:19:20.21ID:Ci0tuG3g0
違うと思う、の根拠を知りたい。

子供たちが広場でボール遊びする=野球、が当たり前なのか?
0135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/26(日) 00:19:31.29ID:NLmkYoxj0
少子化だから→少子化の5倍の速度で減っている
道具に金がかかる→日本がもっと貧しい時は今よりもっと人気だった
ルールが複雑だから→もっと複雑なポケモンや遊戯王は人気ですが
つまらないから→正解
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/26(日) 00:20:42.34ID:f3raAX370
体育の授業にダンスが入れるくらいなら 野球しろよ
0137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/26(日) 00:20:47.34ID:/hnwuLEn0
違う?
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/26(日) 00:21:00.27ID:xl672Bwq0
>>135
違う

みんなそもそも野球を一度もやった事がないから、野球をやる楽しさ自体を知らないんだ
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/26(日) 00:21:35.12ID:1JbXYmQt0
言うほど広場で気軽に野球なんてできないだろ
ジョギングやサッカーは手軽なだけ
0141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/26(日) 00:21:38.54ID:YvmxAlwB0
>>1
そりゃーそうだよ、やらせる身からすれば全員一斉に参加できて均等に走り回らせられて、複雑なルールも覚えなくていいし特殊な道具もいらない
サッカーは最適なんだよ幼年期から少年期まで一斉に鍛えるのは
で競技自体が面白いわけではないしそのうち個々に体力差も出てきてうまいやつとへたなやつでは均等に触れるわけでもなくなり、中高生でそのままやり続けたいという数人以外はバラけ、他の部活に流れたり文化部帰宅部が半分以上占める

サッカーは幼稚園から小学生までを全員で遊ばせるのに1番良い
高校やプロの試合は人材が残ってないから低レベルで見るだけなら日本中野球らに流れるし
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/26(日) 00:22:25.16ID:phNAZ7nn0
やきうWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
0143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/26(日) 00:22:33.39ID:QBMXkHIv0
>>121
その通りなんだがおじいちゃん達の影響力は馬鹿にならんのよ
野球駆逐するのに後15年はかかるかも
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/26(日) 00:22:33.46ID:PLGr1uC00
どんな尺度で喋ってんだ、こいつ。
0145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/26(日) 00:22:49.05ID:tcs1foJF0
てっきり今時サッカー部も設置していない異様な学校かと思ったら、一応あるのね
それでこの発言かい
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/26(日) 00:23:25.51ID:YvmxAlwB0
>>142
高校サッカーやぜいりーぐの観客はいまだに空っぽでダンボールがいっぱいwww
0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/26(日) 00:23:32.23ID:1QFqwomU0
そりゃ日本人が貧しくなって道具が必要な野球は需要が減るだろ
しかもピッチャーや打者なんて親の体格見りゃ将来見えるしな
それに比べりゃサカーは平等だぞ
貧乏でも努力すりゃそこそこいける
日本の中ではなw
0149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/26(日) 00:23:42.05ID:CUlgQuGT0
典型的な世界を知らないガラパゴス島の
島から出たことない老人が愚痴言って
自分の無知を晒すとても恥しい状態
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/26(日) 00:23:44.52ID:xTGSSShU0
野球ってキャッチボールだけでも危ないし
イメージもダサいくていつも土汚れできたないし
正直頭使わなくてもできそうでバカっぽく
ほとんど動かなくて休憩も長いからスポーツって感じがしない。
なので子供にはサッカーやらせてる。
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/26(日) 00:23:58.82ID:3O7WlKwJ0
>>90
100均にゴムボールとプラバットの野球ごっこできるおもちゃ売ってるけど
やってる子供みないなあ
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/26(日) 00:24:18.97ID:FkAYYUX+0
ちょっと違うってどういう意味で何が言いたいのか分かんないこのオッサン
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/26(日) 00:24:32.24ID:u+QUipxd0
ちょっと違うなという感じもする

もうちょっとちゃんと表現してもらわないと
何と何が違うのか
この人の理想と現実が違うのか
昔の光景と今の光景が違うのか
0155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/26(日) 00:24:47.00ID:YvmxAlwB0
>>150
バカっぽいのがサッカーやん だから自我が芽生える頃にはみんなやらなくなっていくん
0156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/26(日) 00:24:47.43ID:fprIdhmH0
野球を続けることも意味あるかもしれない
他の国がどんどんやめていっても
日本だけやっていれば
いつか相撲みたいになれるかもしれん
0158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/26(日) 00:24:58.99ID:r0Bq0Hro0
野球はつまらなすぎるからな
しょうがないよ
0159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/26(日) 00:25:00.55ID:iFkHpFIg0
公園でならキャッチボールくらいしか出来んやん
それもグローブ×2が必要
サッカーはボール一つで複数人楽しめる
0160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/26(日) 00:25:33.18ID:3O7WlKwJ0
やきうばっかやってたらアホになるで!!!
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/26(日) 00:25:58.52ID:YvmxAlwB0
>>150
いつまでやっても世界ランキング60位なんて未来すらないし
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/26(日) 00:26:06.43ID:LkdSiqpB0
サッカーボールを蹴ってるだけでも
サッカーの競技者にしてしまうのは滑稽

キャッチボールだけで野球選手とは言わんだろ
0163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/26(日) 00:26:10.47ID:1sLHL4KJ0
>>143
おじいちゃんに甲子園なんてたかだか部活動のひとつでしょと言っても全然通じない
0164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/26(日) 00:26:12.05ID:r0Bq0Hro0
高校野球見てるのもジジババばっか
子供は高校野球なんて全く見てない
0165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/26(日) 00:26:21.78ID:cEZm84Gg0
バット、グローブ、ボールが必要で、そこそこ危険な遊びが普通に公園で行われていた昔が異常だった
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/26(日) 00:26:24.81ID:npOBkcKJ0
>>1
おめえの存在が違うんだよボケ
0167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/26(日) 00:26:35.54ID:l0PtmILc0
実際は少子化やし両方減りまくり
0169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/26(日) 00:26:42.81ID:JIlBpj1D0
智弁は部員30人ちょっと
サッカーも唯一見習うとしたら少数精鋭ってとこだろうな
私立のサッカー強豪校で部員40人とかってとこがあってもいいと思うんだよ
0171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/26(日) 00:27:36.54ID:1zWxVAXr0
ボールを蹴るのは犬や猫でも出来るけど
投げたり捕ったり出来るのは人間だけだからな
0172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/26(日) 00:27:38.79ID:YvmxAlwB0
>>162
でも野球関係者が嘆いていてサカ豚が勝利宣言してるのは小中学生の話で体育の授業の話だから
高校もグラウンドはサッカー部員だらけだ!なんて誰も言ってないんだし
0173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/26(日) 00:27:48.07ID:wwnTMf1x0
子供の頃からバッティングフォームがおかしい
スローイングがおかしいって散々馬鹿にされてきたから
息子がキャッチボールしたいって言っても
人目を気にして出来ないんだ
上手い奴らが小ばかにするの判り切ってるからな
0174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/26(日) 00:27:51.17ID:0niOQ17e0
>>169
少数精鋭はユースがやってる
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/26(日) 00:28:15.03ID:IRKHF5Lc0
>>169
しかもプロ入りする人材はあまりいないというね
企業的に考えたら優秀な経営者かもしれない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況