X



【野球】金足の吉田は本当に大丈夫?酷使度を計る数値は斎藤佑樹以上・・・と思ったら安楽はそれより桁違いに酷かった!

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001pathos ★
垢版 |
2018/08/23(木) 11:23:05.36ID:CAP_USER9
 投手の消耗度を測る指標としてPAP(pitcher abuse point)、投手酷使指数というものがある。計算方法は投球数から100を引いた数を3乗し、その数値を合計する。例えば120球なら20×20×20で8000だ。100球以下の場合は0とする。中4日での登板が多いメジャーリーグでの目安だが10万を超えると故障のリスクが高まり、20万を超えるといつ故障してもおかしくないとされている。中6日が基本のプロ野球を見ると8月21日時点で最も球数の多い楽天・則本でPAPは36万弱。昨季も33万弱となっておりすでに黄色信号を通り越し、赤信号が灯っているとの見方も出来る。

 ただこの指標に当てはめると、吉田の消耗度はその比ではない。甲子園6試合、平均147球を投じPAPは則本の倍以上となる74万強。トレーナーや設備などバックアップ体制の充実するプロ野球のエースが5ヶ月で蓄積した疲労の2倍を吉田はたった2週間で超えてしまっている。しかも秋田大会の636球を含めればPAPは97万弱と100万に迫る。これはどう考えても投げ過ぎだ。

 吉田はフィールディングも抜群に上手く、走者を出せば1球毎にセットポジションの間合いを変え、盗塁を仕掛けそうなカウントでは長く持つなど投げる以外の能力も非常に高い。状況に応じてギアを上げるクレバーさの持ち主で常に三振狙いの全力投球というわけではなかった。ただ、秋田大会は5試合中4試合が3点差以内での勝利。気の抜けない接戦続きで、甲子園では鹿児島実業、大垣日大、横浜、近江、日大三、大阪桐蔭と高校野球ファンなら知らない者はいない強豪ばかりを相手にしてきた。多少の加減をすることはあっても、楽に投げられる場面はほとんど無かったはず。自分が打たれたら負けるという状況で腕を振り続け、しかも大会ナンバーワン右腕はU18代表にも選出された。まだ吉田の夏は終わっていない。

甲子園での投げ過ぎの先輩達は・・・

 近年の夏の甲子園を沸かせたエース達のPAPはどうだったかというと、948球という甲子園で最も多くの球数を投げた早稲田実業の斎藤で67万弱。斎藤の場合は延長15回、178球を投じた2006年の決勝戦1試合で48万弱に達している。2014年準優勝の三重・今井で48万弱、2010年に春夏連覇を成し遂げた興南の島袋が31万強。やはり吉田の74万強という数値は抜けている。選抜では2004年に愛工大名電の丸山が81万強となっており、吉田以上。その上には2013年に1試合で232球を投げた済美の安楽が260万と1人だけ桁違いの数字となっている。故障のリスクは個人差があるため将来に関して断言は出来ないが、ここに名前の挙がった投手達は高校時代以上の輝きを放っていないという点が共通してしまっている。数年後、吉田が痛々しい姿ではなく今よりもさらにスケールアップした姿を見せてくれることを願うばかりだ。
https://news.yahoo.co.jp/byline/konakashota/20180822-00094082/
0326名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/23(木) 13:34:06.99ID:RE0H1hGs0
そういや安楽っていたな。
まだ楽天で野球やってんのかな。
0327名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/23(木) 13:34:27.15ID:zJfivsqR0
そして二人とも潰れた、ちなみにダルも潰れた中田も大谷も肩肘に爆弾を保持


甲子園の球数制限は急務
0328名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/23(木) 13:35:24.85ID:HxnfIlQL0
>>321
認識できないのは環境のせいであって
まだ子供である本人たちのせいではない

未来の才能を高校野球なんかで潰しまくってきたのは
当該子供たちにとっても、野球界にとっても大きな損失

プロは大人だからある程度自己の責任を持ってというのもわかるけど、
精神も肉体も未熟で怪我をしやすい子供に関しては大人が守ってやらないとダメ
0330名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/23(木) 13:36:05.46ID:HxnfIlQL0
>>324
ボールの質の低さと中四日だろうな
0331名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/23(木) 13:36:06.09ID:F2ELZsjk0
消耗度よりホームラン打たれた途端に半ベソかくようなメンタルだった件は?
0332名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/23(木) 13:36:20.79ID:ZxkZ/hw80
>>278
安楽は知らないし
斉藤は甲子園から時間が経ってるからただの偶然だと思ってんねん

>>280
大野倫も語ってるけど

選手の立場なら空気に飲まれてそう思ってしまうし
監督の立場でも投手本人や回りの選手の想いを無下にはできないから同じ判断をしてしまったかもしれないそうだ
だからルールで制限を決めて
最初から交代ありきでチームを組み立てる必要があると
0333名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/23(木) 13:36:41.70ID:eerQ2DBB0
楽天は松井を除けば育成に失敗している印象が強いけどな
0334名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/23(木) 13:36:55.82ID:nfuXoxvA0
>>327
全員渡米してからおかしくなった
ボールがやばいんだよ
MLBがミズノのボールを採用するだけで
ぶっ壊れる投手はかなり減る
まあMLBがミズノを採用するのは現実的に望み薄だけど
0335名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/23(木) 13:37:02.58ID:8ECYy8Jz0
>>324
MLBのプロの環境は全然気を遣ってないと思うぞ
過去よりはマシな程度であれも過酷な環境
でも金になる前の子供の保護はマシに取り組んでる
それとは別に甲子園の準決勝決勝の環境がやばい
両方経験した松坂は壊れる運命にあったよな
いい先生に当たって復帰したようだが
0336名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/23(木) 13:37:14.90ID:HxnfIlQL0
>>327
7回制にするとか
反発係数の低い金属バットにするとか
勝ち進めば勝ち進むほど、ゆるゆる日程にするとか
色々方策はあるのにな

なのにやらない高野連、朝日新聞社
クソ以下
0337名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/23(木) 13:37:31.55ID:P84cfqHt0
でも実は、甲子園が原因で故障した奴って実はほとんど居ないんだよな。

ハンカチも甲子園の後、大学野球で活躍してるし、
ダル、大谷、田中の故障も甲子園から何年も経った後で無関係。
甲子園の酷使が古傷的に蓄積され…とか、何の根拠もないトンデモ話だし。

具体的にレントゲンで「すり減ってる」と認定されたなら話は別だが、
炎症に関しては3日でほぼ後遺症的な影響が考えられないレベルまで回復すると
スポーツ医学でハッキリ結論が出て、それを基にメジャーの中4日ローテが組まれてるし。

具体的に、100年の歴史の中で「甲子園のせいで私は…」と訴えてる奴がどんだけ居るんだよ。
とりあえず橋下はその慰安婦…じゃねえわ、その甲子園婦を連れてこい。
0338名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/23(木) 13:38:13.97ID:ZxkZ/hw80
>>284
桑田は投げ込みを拒否してる

今では当たり前になった「投手の肩は消耗品」って言葉を広めたのも桑田だよ
0339名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/23(木) 13:38:44.97ID:ItRqW25O0
練習の時でも結構本気で投げる時あると思うけど
そういうのは負担にならないのかなっていつも思う
0340名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/23(木) 13:38:50.26ID:yWD+hSq/0
ダルは中6日なら140球でも160球でも関係ないいってたが
ダルはPAPを知らないんだろう
0341名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/23(木) 13:39:33.65ID:SdSt8sgU0
投球数が多いほど故障率が高くなるのは事実だろう
しかし投球数少ないのに故障した投手もいるはず
選抜で少し投げた控え投手が、夏予選は故障でベンチ入りしていない
こういう話を何度か聞いた

投球数少ないのに故障した理由は何だったのか?
その真相を探る事により、投手の故障率を下げる要因が見つかるのでは?
故障しやすいフォーム、当人の体質、普段の練習方法など
0342名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/23(木) 13:39:53.73ID:QXzYf5cG0
>>332
メジャーで長くやってるのは甲子園投げてない奴
だし
松坂も壊れダルも壊れ田中も怪しい
0343名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/23(木) 13:40:35.88ID:AoJXc3JK0
>>5
このコピペで根尾君が研修医になるやつ誰か作ってくれw
0344名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/23(木) 13:41:10.03ID:dkXqSFHr0
球数制限じゃなく他の投手が俺にも投げさせろとアピールすればいいだけ
監督とか殴ってでもな!!
0345名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/23(木) 13:41:26.21ID:Famn73Q00
>>328
自己責任て話じゃないんだよ。
人生は長い。若い頃に甲子園に出たいという夢があっても叶わない人間の方が圧倒的に多い。仮にプロで通用する選手になってもそういう選手はいるだろ?

一生に数回しかチャンスが無いんだからしょうがないんだよ。色々なリスクちゃんと説明して理解させるのは大人の役割だが、子供達の人生は子供達のモンであって、例え結果的には正解であっても大人が決めるのはどうかと思うぜ。

あくまで本人達の意思が大事。洗脳云々と言いたいのかもしれんが、それは周囲の大人というよりももっと別の野球界を牛耳ってる連中の問題だからな。そこを変えようったって、そこらの子供達の親じゃ無理だし、子供達じゃもっと無理。
0347名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/23(木) 13:44:17.51ID:ZxkZ/hw80
>>310
だからルールで規制することか必要なんだよ

>>318
リトルで実際に実施してるけど
強豪から弱小チームまで最初から試合が成立するように投手を4〜5人確保するところから始まるから逆に平等になるんだと
0348名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/23(木) 13:44:44.67ID:MBqnq6kJ0
安楽は甲子園が原因ではなく練習が原因
練習試合のダブルヘッダーで連続完投なんてのやらされてた
普段の練習のほうがよっぽど危険だよ

ついでにハンカチが壊れたのは高校じゃなくて大学だからな
0350名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/23(木) 13:47:50.64ID:eerQ2DBB0
ダルは東北高時代そんなに登板してない
ダルを含めて三本柱
他の2人も宮城県の中学NO1,2という評判
0351名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/23(木) 13:47:52.47ID:M1BV3Hzq0
やっぱ投球間隔だな
中5日は空けないと。

軟式で草野球やってる俺としては毎週投げるとやっぱ肩の調子悪い
隔週なら絶好調w
0353名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/23(木) 13:52:45.10ID:ZxkZ/hw80
>>348
本番の甲子園で制限があれば
練習でも本番を意識した起用になっている

練習試合が原因と言うことに意味はない
0354名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/23(木) 13:54:17.34ID:bo9ttXOf0
済美は本来打撃のチームだから、あそこまで安楽酷使しなくてよかったのにな
0356名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/23(木) 13:57:16.19ID:3fGVaPBa0
>>140
公立厨が文句いうから
頑張ってるのは公立だけ
公立が私立に勝てなくなるから反対障害を残してでも連投させろーって馬鹿な
0357名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/23(木) 13:58:42.50ID:yWD+hSq/0
>>355
周りからのプレッシャーが強いことがわかるな
投げたくないとは言えない空気ができあがっちゃうんだろうな
0358名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/23(木) 13:59:19.39ID:7T2tlmSE0
代表は辞退出来ねえのか
0360名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/23(木) 14:01:03.30ID:yTgogW6J0
ちょっと指導したらすぐに使えるから吉田を取りたい所はホークスだと思うよ。
0362名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/23(木) 14:02:43.57ID:rJawgr/U0
斎藤は大学時代は普通に投げていた。安樂は2軍でローテション張っていつ昇格してもおかしくない。昨日も好投した
確証バイアスしても実例が大野だけでは論拠としては弱いな
0364名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/23(木) 14:04:42.67ID:X2j5Kx2h0
松坂とか斎藤ゆうきまで甲子園の酷使の影響と言い出したら
そもそも甲子園で投げてなくてもプロ野球の投手なんて何年か活躍して故障で消えるのが大半だしなあ
0366名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/23(木) 14:07:21.38ID:Famn73Q00
「リスクあるならやるな」って言うのが常に正しいなら…桐蔭のネオ君はプロ目指さずに医者目指せが正解になっちまうぞ?
0367名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/23(木) 14:07:26.19ID:lZRr3Jjn0
>>59
このアメリカが考えた指標もなんだか疑わしい。
中四日でも100球前後なら大丈夫ってのも実際は壊れてる人多数だし
なんでもかんでもアメリカの指標を絶対視しない方がいいんじゃないかと思う。
0368名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/23(木) 14:07:39.76ID:OUX1czBp0
わざわざドラフト前に肩肘の診断書を球団に送ったんだっけ
一瞬プロでも復活しかけたけど
なんかまた沈んじゃったね
まだまだでも若いしこれからだろ
0369名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/23(木) 14:07:50.28ID:3XrRQZxs0
済美の山口もダメかもわからんね
あの投手は体格も一般ピープルと変わらないし、いくら体が柔らかいと言ってもなぁ
準決勝の桐蔭戦は高知商、報徳戦でみせた絶妙の制球力もなく暴投していたし
0370名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/23(木) 14:08:01.35ID:yTgogW6J0
あのメンバーで甲子園準優勝だろう。明らかに吉田はハンカチより全然上だよ。比較にもならんよwww
0371名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/23(木) 14:08:06.54ID:yA/55SoB0
投手は1試合7回までに制限するべき
それで私学や名門ばかりになっても
仕方ないよ
凄い投手が公立入るなんてこれからは
無いだろうし
投手は二人制これで良いじゃん
0372名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/23(木) 14:08:35.81ID:LQKqtD1d0
ガキンチョの身体が壊れる様をテレビで放送してるようなもんだ
ローマの闘技場とそう大差がない
たぶんこれは今後変わらないだろう
いつも思うのはNHKと新聞社が健康被害の保証として酷使された選手に金払えばいい
なんか指数を割り出してさ
感動をありがとうとかいうより誠実な対応だ
0374名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/23(木) 14:11:00.19ID:inOi/VgA0
体は全部つながってるからな。安楽の場合は尺骨神経麻痺だから確実に地雷化すると見抜いていた。肩肘への序章であることは明らか。
0375名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/23(木) 14:12:09.02ID:jGGm9JdA0
言い訳するならやめたいいのに
甲子園の日程は決まってて変わらない限り、承知の上でしょ
バカじゃね
0376名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/23(木) 14:12:26.03ID:3XrRQZxs0
投球数制限するならファウルで粘らせるわと公言憚りない帝京前田監督
0378名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/23(木) 14:13:29.66ID:3fGVaPBa0
>>371
ほんとそれ
何で故障の危険負わせてまで公立に勝たせないいけないのか
公立キチガイにつける薬はないわ
0379名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/23(木) 14:14:36.94ID:978DoO6r0
ピッチャー何人かそろえたいいじゃん。
無理なら諦めるか、日程変えられないの決まってるうちは、
うまく対応したらいいしこの日程のうちは文句つけるのもおかしい
ていうか、たかだか何日か投げただけでアホみたい
プロ野球でも休みすぎのデブばかり。
テニスとか一人で何時間も走り、年中世界で試合やってんのに
0380名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/23(木) 14:15:27.39ID:O84Src/c0
>>18 大野は消耗どころか骨折しながら投げさせられていたらしい
0381名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/23(木) 14:17:31.53ID:9ZfhhGbz0
体小さい分余計に負担だろうな
0382名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/23(木) 14:18:49.14ID:KnthGp3o0
>>380
大野があまり消耗していなかったら、沖縄にあと19年早く深紅の優勝旗が来ていたのにな。
0385名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/23(木) 14:20:35.46ID:qzG2an/M0
第26回・IBAF18Uワールドカップ、安楽(2年時)の155キロのストレートや、キレキレのスライダーは凄かったな。
まだ強かったころのキューバも全く歯が立たなかった。
ああいうピッチングが健在なら、今頃確実に15勝はしてた。
0386名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/23(木) 14:21:04.15ID:2QoFn2wd0
大リーグの投手たち、球数制限しているのに故障者リストに入る数は
減っていない印象があるな。
0388名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/23(木) 14:21:25.62ID:zXKOsOsM0
1試合を6イニングに短縮すれば単純計算で投球数は2/3に減らせる
2ストライク後はファール3回で三振とかにすれば更に投手の負担は減らせる
1日4試合から6試合にすれば大会期間を変えずに1回戦から2回戦の間隔を短縮しつつ3回戦以降の試合間隔を広げることも可能になる
アイデア次第でどうとでもなりそうなんだけどね
0389名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/23(木) 14:23:19.84ID:CQunuhSY0
選手の将来なんかよりも大切な俺達の感動ポルノが楽しめなくなるから甲子園に文句言うような奴は非国民

ガチでこれだからビビる
ジャップやばない?
0390名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/23(木) 14:24:24.84ID:3XrRQZxs0
ダルビッシュもまた違う疾患で今期絶望なんだってな
トミージョン手術を受けて治ったら今度は肘のインピンジメント症候群
肩なら四十肩のような症状だしまっすぐ伸ばせないのではないか
0391名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/23(木) 14:25:35.90ID:Cn6hPguY0
馬鹿な野球ファンのやりたいようにやらせて来た結果がコレ

自分達が楽しみたいから高校生を犠牲にしてきたんだからそりゃ賢い子は野球なんかに近付かなくなるよ
0393名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/23(木) 14:26:51.34ID:qzG2an/M0
>>345
甲子園出場って、そんなに凄い事か??大袈裟すぎて笑える。
先の人生の方が長いし、もっと可能性がある。
大体、甲子園に出た人は、そこで燃え尽きるというか満足してしまって
(40過ぎても甲子園に出たときのことを嬉しそうに話す)
その後の成長と言うか、可能性を見出す人が凄く少ない感じ。
中学高校と、野球の強豪校にいたから分るけど(甲子園に出た友人も多かった)、
皆、あの頃(高校時代)は良かったなぁ〜と、感慨に耽るばかりで進歩が無い。
まぁ、他人の人生放っといてやれよwっていうのもあるが、
甲子園に出たから何なの?っていう冷静な観点で物事考えてみると、正直、大したことはない。
勿論、甲子園で躍動し、その後の人生の糧になってる場合もあるが、
日本人は狭い世界と枠に収まり勝ちなので、殻を破ったり広い行動が出来ない。
それが甲子園(高校野球)の悪しき弊害だと思う。
0394名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/23(木) 14:28:29.67ID:SaSHqwrS0
上甲も天国で悲しんでるわ
0395名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/23(木) 14:28:53.32ID:SaSHqwrS0
>>392
1軍増やすの選手会も否定的やしな
0397名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/23(木) 14:31:57.76ID:/dBW0G+S0
名前が挙がってる選手のプロの成績とデータが教えてくれてる
0398名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/23(木) 14:34:43.43ID:9kRCJEv50
小中全国大会優勝投手が高校野球はプロの通過点と言い切って球数制限して
プロ入りしたが4年間1軍どころか現在2軍でも結果出せないのが現実
プロ入りして活躍できないのは能力の問題で結局は投げすぎとか球数制限以前の問題
かと言って酷使が良い訳でもないから何人も投手用意すればいいだけで野球強いところは現実そうなってる
ベンチ3〜4人投手でもいいかな
0399名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/23(木) 14:35:04.78ID:XMi7D7hk0
>>372
そこが難しいんだよ、酷使はすぐに症状出ないから、大学やプロでも投げたら責任がうやむやになって、高野連も朝日新聞も責任取らずに知らん振りできる
0400名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/23(木) 14:35:18.97ID:W6ThssMQ0
>>40
辻内は巨人じゃなければ大成してたかもね
育成出来ない球団は若い眼を潰すだけのドラフト辞退してほしいわ
0404名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/23(木) 14:40:43.85ID:VBhbgHXw0
松坂もダルビッシュも30歳ぐらいで限界来てるしなあ
たぶん菊池も30ぐらいで限界来る
吉田はもう壊れてると思う
0405名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/23(木) 14:40:54.36ID:3cEwe5aR0
>>393
そんなの大体の人がそうだろ 少なくと中高でまともな青春送った人間はな。
一般の人間は「普通」の人生を送るの。それが普通なの。お前みたいになにもないのにできるつもりの人間はすぐこういうことを言う
0406名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/23(木) 14:41:34.83ID:ZJcIzmoz0
さすが我らが楽天の安楽だ
0407名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/23(木) 14:41:36.76ID:AZir9Qnp0
>>236
しかも大学時代アトランタ五輪の代表(怪我で辞退)されたけど、打者として選ばれたくらい投手としては無名だったし
0408名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/23(木) 14:42:24.87ID:4KOWaZo10
済美は性懲りもなくピッチャー酷使
試合負けたら監督は死ぬのか?w
0409名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/23(木) 14:44:40.62ID:3cEwe5aR0
甲子園出ることはすごいことだよ。何のスポーツでも春高に出ればすごいし、花園に出ればすごい。
冷静になってなんになる?とか言ってる人間は今まで何にも努力してなくて、何にもない自分を正当化するためにそう思うのだと思う。
0410名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/23(木) 14:45:27.81ID:3cEwe5aR0
>>400
巨人嫌いだけど、入った時には壊れてたわ
0411名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/23(木) 14:46:21.23ID:3cEwe5aR0
>>366
医者目指すのがノーリスクってアホかな
0412名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/23(木) 14:48:22.96ID:btq/SVnf0
>>5
祐天寺駅から50分も歩いたら
自由ヶ丘駅はもちろん、多摩川駅あたりに越すからw

やりやなおし!


by祐天寺駅住民
0413名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/23(木) 14:49:48.52ID:mJpEyJ1Z0
>>5
そこは秋田に帰って店開けよ
0414名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/23(木) 14:51:13.45ID:fJVuO3jJ0
安楽はプロでもアホみたいな練習量で不調に陥った
何もせんでも自分から積極的に壊れに行くマゾ体質なんで、どうやっても壊れる運命
0415名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/23(木) 14:53:09.95ID:ubLbU6eP0
>>11
上甲監督は名監督。
安楽を潰してなんかいない。
0416名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/23(木) 14:53:21.34ID:smxO6wfj0
>>7
140ちょい
16歳で157キロ投げてたのに
0417名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/23(木) 14:53:24.48ID:zXKOsOsM0
>>411
一般の家庭ならともかくneo君なら医者目指した方がリスクは低かったんじゃね?
0418名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/23(木) 14:55:03.03ID:3cEwe5aR0
>>417
それはそうかもね
0419名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/23(木) 14:55:40.06ID:C+hEIMTM0
>>5
これ、ほんと?
0420名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/23(木) 14:56:02.44ID:w+M37Gle0
安楽は上甲から遺産相続していいレベル
0422名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/23(木) 14:57:28.05ID:GTZ0nSh80
40過ぎても投げてる名選手ってみんな高校で消耗してないんだよね
大野、山本昌、上原、黒田
甲子園なんて害悪でしかない
0424名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/23(木) 15:00:31.65ID:YJUmdk2/0
>>302
そして野球を離れたとたんにただのくず人間と化すのがセオリー
一生働かずに食っていけるはずの金も散財して嫁子からは離縁され
犯罪者として紙面に載ってその後消息不明
0425名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/23(木) 15:01:48.73ID:GTZ0nSh80
甲子園で酷使されると、その後一年か二年するとまったく球が走らなくなる
とくに故障でもないから本人にも原因はわからない、周りからは高校時代のフォームに直せと言われまくられてブチ切れる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況