居合ってのは相手が無防備のときに狙う技術
甲冑つけた相手を殺す・無力化する技術が戦国時代の戦闘技術
全然違う
鐘捲自斎みたいに脇差しで相手を叩きまくるのが実際の剣術では?
あと籠手で相手の顔面ぶん殴るも主流

上段に構えて「一刀両断」とか戦国時代の人がみたらお笑いネタだろ。
レーザーソードじゃなきゃ無理。カナタで兜は絶対切れないから「面」なんてまったく意味ないし。
面も胴も意味ないです。無効ポイントです
居合も甲冑は絶対に切れないから無駄です。
youtubeでも刀で甲冑斬りつける動画あるが、まったく切れてなくて笑える。

突き刺しだとそれなりに効果がある(場合もある)
槍が主流になったのが分かる。
あと脇差しみたいなのを接近戦用に、それ以下の距離では「ぶん殴る」方が効果があるかと
つまり「刀」の形状のはほとんど意味なし。

「ものすごい長い刀」は戦国時代でも使ってたらしいが、
居合みたいなので使う「一般的な刀」の使用価値などほとんどない。
大名の趣味とかそんなの。下級兵士には鉄パイプ持たせておいてもたいして変わらん。