X



【音楽】かっこいい!90年代に活躍したバンドランキング 3位はMr.Children 2位にX JAPAN ★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001muffin ★
垢版 |
2018/08/15(水) 15:46:42.70ID:CAP_USER9
http://news.livedoor.com/article/detail/15160422/
2018年8月15日 7時30分

1990年代は空前のバンドブームと言っても過言ではないほど、多くのバンドが活躍し、莫大なCDセールスを記録しました。ではそんなバンド戦国時代真っ只中に、特に光っていたのはどのバンドだったのでしょうか。
そこで今回は、90年代に活躍した最高にかっこいいバンドについて探ってみました。

1位 B’z
2位 X JAPAN
3位 Mr.Children
4位 L’Arc〜en〜Ciel
5位 サザンオールスターズ
6位 GLAY
7位 米米CLUB
8位 スピッツ
9位 JUDY AND MARY
10位 THE YELLOW MONKEY
11位以下はソースをご覧下さい
https://ranking.goo.ne.jp/column/5300/ranking/51400/

調査方法:gooランキング編集部が「リサーチプラス」モニターに対してアンケートを行い、その結果を集計したものです。
有効回答者数:500名(20~40代男女:複数回答)
調査期間:2018年7月25日〜2018年7月26日

★1が立った日時:2018/08/15(水) 13:13:21.44
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1534306401/
0750名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/15(水) 18:26:45.52ID:YlXSBmGG0
BABYMETALもジュディマリの楽曲一部パクッテるしな。
やっぱ後世に与えた影響はデカいよ。
0752名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/15(水) 18:26:58.28ID:xUFaWDYj0
>>694
あれは確かに良かった
バンドがストリングス入れるならあんな風にクラシック感じさせないように入れて欲しいわ
0753名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/15(水) 18:27:06.77ID:idGx8lx10
B’zは好きだけどバンドじゃねえし。

エックス?ギターがつまんねぇよ。
0754名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/15(水) 18:27:09.27ID:G0ZFr5h90
ほとんど現役ばっかりのランキングじゃねえか
確かにEXILEやらAKBやらジャニ聞く位だったら90年代の繰り返し聴いてる方が楽しいけど
0755名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/15(水) 18:27:09.88ID:yPIW23Xr0
>>1
よかったねヨシキちゃん
0756名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/15(水) 18:27:22.97ID:OD7n9jLK0
BOOWYとガンダムが大嫌いなおいらが通りますよっと
0757名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/15(水) 18:27:34.42ID:F1Q877bq0
1/1の純粋な新庄
0758名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/15(水) 18:27:58.23ID:IJDnEAX70
>>36
スネイルランプだけグッと格が落ちるなw
0759名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/15(水) 18:28:09.90ID:nLjGNaX50
BOOWYはカッコつけて逆にダサい代表だわ
あの時代ならパーソンズのがまだイケてる
0760名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/15(水) 18:28:15.10ID:ASEhjd+G0
>>736
アルバム出すなら絶対に聴いてみたいけど俺はそれもいらない派だなぁ
ラストギグスで終わったままの方がやはりかっこいい
0761名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/15(水) 18:28:24.48ID:QyzKtPRx0
>>754
そうだよな。
0762名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/15(水) 18:28:30.12ID:yPIW23Xr0
>>1
バービーボーイズが入ってないとかやり直せクズ
0764名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/15(水) 18:28:35.48ID:OtxjckzJ0
>>740
あそこから火が付いて量産されたのが90年代のバンドだろ。
だから90年代のバンドってなんか軽薄なんだよな。
0765名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/15(水) 18:28:50.91ID:9sfJDBlf0
スピッツは昨日はじめて惑星のかけらって曲聴いて驚いた
B'zより全然カッコ良いぞ
0766名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/15(水) 18:29:18.94ID:1BDYxIQD0
ミスチルとxは被らないと思う
0769名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/15(水) 18:29:59.19ID:hyrYv1Oz0
>>651
比較はそれぞれのパートで行うべきでしょ
プレースタイルや音楽性はその次にあるべきだと演奏者の立場では思うよ
0771名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/15(水) 18:30:27.63ID:OtxjckzJ0
>>760
まぁ俺も再結成できないって言ってるだけで再結成して欲しいっていうわけじゃないんだけどね。
おっさんが格好良くもう一回遊び気分でやってみるのは有りだと思うが。
0774名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/15(水) 18:31:11.47ID:COtB5XJs0
34位 THE COLLECTORS

このモッズバンドいつもサーフコースターズと混同してしまうわ
0778名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/15(水) 18:31:52.44ID:O6eMZcjv0
>>767
YUKIが大学生時代バイトしてた北海道の喫茶店、いつか行ってみたいなw
0779名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/15(水) 18:31:55.71ID:cEXfEEiM0
所詮流行りのごり押し洗脳バンドやんきっしょい不細工ちょろまかした
0780名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/15(水) 18:31:55.81ID:iinnZseO0
>>705
本来バラエティー色の強いのはカブキロックスだったんだけどねw
0781名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/15(水) 18:31:58.58ID:oEyMjuUf0
>>764
BOOWYだとかのバンドブームってミスチルとかスピッツみたいなアコースティック系が出てきて
全部駆逐されたんだよね。その前に渋谷系とかも出てきて流れが寸断されてるし、バンドブームを
乗り越えたのが90年代。
0782名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/15(水) 18:32:21.05ID:hyrYv1Oz0
>>770
厳密に言えばXも80年代だからな
0784名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/15(水) 18:32:33.44ID:qXC1tqSi0
Xはもう1位でいいだろ
もはやバンドの本流を作ったようなもんだし
0787名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/15(水) 18:33:11.12ID:Ul1TtmPa0
アホに聞いたらこうなりました


オリコンレベルの低レベルラン禁
0790名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/15(水) 18:33:43.47ID:8DxcsYgk0
アルフィーが入ってネーじゃねーか!
0791名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/15(水) 18:34:02.48ID:ASEhjd+G0
>>771
まあ俺もこう言ってるけど再結成ライブとか有ったら絶対行きたいけどね
とはいえ無いだろうなぁ
0792名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/15(水) 18:34:17.22ID:JTwqsZEG0
>>505
サクラ捕まったのがブレイクの足止めしたよね
でも結果的それ以上に売れることが出来たのかも
0793名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/15(水) 18:34:27.96ID:tzar8ap80
男組やろ
0794名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/15(水) 18:34:28.73ID:8Hms7RCo0
B'zってバンドなの?
サポメンいるけどメインメンバーは稲葉と松本だけだからユニットじゃないの?
0795名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/15(水) 18:34:32.04ID:YlXSBmGG0
>>780
カブキロックスはyoutubeで今聴いても凄くかっこいいのにな…
時代的にキャッチーすぎた件が逆に仇になった感が物凄くするわ…
0797名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/15(水) 18:34:46.47ID:7A/2xE3V0
>>794
ユニットでもバンドだろ
0801名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/15(水) 18:35:14.00ID:D+mf3uHt0
>>777
生で聴いたんだけどね
ライブアルバムもあるよ。勤労ロードショーっていうのとD3P.LIVE CDってやつ
0804名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/15(水) 18:36:05.65ID:iVlO0RCs0
00年代だと
1ハイスタンダード
2Dragon Ash
3BUMP OF CHICKEN
4RADWIMPS
5凛として時雨

が妥当
0808名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/15(水) 18:36:36.79ID:iWEWUgPz0
20代を回答者に含めるなよ
0809名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/15(水) 18:37:24.58ID:YlXSBmGG0
>>804
自分あまり好きではないけど、ホルモンとかエルレとかあの辺がランクインしてくるんじゃねの?
0810名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/15(水) 18:37:43.51ID:201p6CUq0
ウルフルズないやんけ
0811名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/15(水) 18:37:44.12ID:ASEhjd+G0
>>792
あーそれはでかい
そのタイミングで優等生なイメージのグレイがドカンと売れたかな
ドラム的にはユキヒロの方が好きなんだけどね、俺は
0813名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/15(水) 18:37:58.72ID:o8CzwqUZ0
JUDY AND MARYはYUKIとTAKUYAに注目が行きがちだけど、
ベース、ドラムのリズム隊がむちゃくちゃ上手くてしっかりしてるからギターのTAKUYAが無茶苦茶やっても破綻しないって布袋か誰かが言ってた気がする。
0814名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/15(水) 18:38:23.82ID:COtB5XJs0
ラルクと言えば2chで「ラルク・アン・しげる」ってスレ建ててたやついなかったっけ?
0816名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/15(水) 18:38:36.42ID:rKoH9tQW0
>>211
昔の職場にEXILEのライブT着てるのが三人いた
その他にもライブ行ってるのいた。SMAPとかと掛け持ちで

百万枚売れてたとしても所詮1%未満だからな。いるとこにはいるし、いないとこには全くいなくても不思議じゃない

B'zはガキ向けだな。高校の頃はかなり聴かれてたのに、大学入ったら洋楽かぶれのB'z嫌いばっか目立つようになった。ファンも少なからずいたけど、音楽に疎い奴ばっかだったな

宇多田ヒカルが800万枚売ったことよりも河村隆一が200万売ったことの方が奇跡だな。面白い時代だった
0818名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/15(水) 18:39:03.02ID:L0TBszu10
>>800
めっちゃ元気
今年新作出して春ツアーやって今度秋ツアーやる
0820名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/15(水) 18:39:23.72ID:cEXfEEiM0
平成トップ千見たいなあ
0823名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/15(水) 18:39:55.85ID:hhHxb3NK0
バンドブームは色んな表現多発で面白かったねー
どれもこれも個性強くて、独自路線を極めようとそれぞれ努力してた
憎めない痛さというか。
たまも良かった。
0824名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/15(水) 18:40:03.12ID:xUFaWDYj0
>>781
単純に世界の流れがギターソロはダサいってなったからな
そしたら日本はお化粧バンドがウケてしまった感じ
0826名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/15(水) 18:40:34.47ID:SRw1EjgC0
WANDSは演奏も歌唱力も抜けてたもんなぁなぜ入ってないのか調べたら事務所と喧嘩したからか。政治的な力が働いてて後世に名前残さないように仕向けてあるのな
0828名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/15(水) 18:41:06.28ID:iVlO0RCs0
>>537
15年くらい前の2chの音楽板に邦楽名盤50決めようってスレがあってラルクのTRUEとGLAYのbelovedが合ってちゃんとしてるやんって思った
0829名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/15(水) 18:41:24.36ID:qXC1tqSi0
X JAPANっていわゆる“売れ専”の曲を出てないんだよな
DAHLIAにしろTEARSにしろ曲時代はもはや他とレベルが違うけど時代に合わなかった
YOSHIKIのいう後世に残すって意味では正解だが
爆発的に売りたいっていう願望はYOSHIKIには無かったのかな?
0830名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/15(水) 18:41:38.90ID:o8CzwqUZ0
>>810
ダウンタウン座付の放送作家高須がウルフルズと仲よくて、
高須に聞かせたら「こんなもん売れるか。お前らはニーズがわかってない」って言われたガッツだぜが爆発的に売れた。
0833名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/15(水) 18:41:44.34ID:pj/YCBK50
ジッタリン・ジンもいいサウンドだったなあ、スカ・カントリーとでもいうか
0835名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/15(水) 18:42:23.50ID:yPIW23Xr0
さすがにカッティングエッジはランクインしてないか
0839名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/15(水) 18:44:48.79ID:O6eMZcjv0
>>799
ファンの間では聖地化してるぞ、ハムサンドが美味しいみたい
0841名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/15(水) 18:45:16.91ID:jDJQLLmh0
>>838
YUKIの性格上無いと思う。
YUKI以外の3人はちょくちょく集まってるみたいだけど。
0843名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/15(水) 18:45:54.33ID:iinnZseO0
>>795
カブキロックスのファーストアルバム良いよ
0845名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/15(水) 18:46:40.64ID:HzLpb4O20
ルナシーは売り上げ的にはあれだけどかっこよかった
河村がソロ活動してから歌い方が変わってしまったけど
0846名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/15(水) 18:46:43.89ID:Hes4ULBR0
レッドウォーリアーズだろjk
と思ったが奴らは80'sか?
0847名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/15(水) 18:46:51.53ID:v0RXRqtG0
>>816
> 百万枚売れてたとしても所詮1%未満だからな。いるとこにはいるし、いないとこには全くいなくても不思議じゃない


けど昔は実際に100万人以上の人が買って曲を聴いてた分、まだ100万枚=ヒット曲という図式は成り立ってたな

AKB以降、100万枚売れても実際の購入者数はその半分どころか4分の1すら怪しくなって売上が全くアテにならなくなって価値がなくなった
0848名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/15(水) 18:46:52.34ID:malULXkP0
正直この時代で未だに聞いてるのはL-Rだけ
黒沢さん死ぬの早すぎだわ
0850名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/15(水) 18:47:57.37ID:O6eMZcjv0
>>844
ゴメン忘れちゃった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況