X



【サッカー】 「サッカーは非人間的、機械的に」トルシエが語ったロシアW杯前と後
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ほニーテール ★
垢版 |
2018/08/13(月) 13:13:32.61ID:CAP_USER9
フランスの2度目の優勝で幕を閉じたロシア・ワールドカップを、フィリップ・トルシエはどう総括したのか――。
ジャンニ・インファンティーノFIFA会長が「史上最高」と自画自賛し、実際、プレーのクオリティ(も決して悪かったわけではないが)を除けば確かに間違いなく最高であった大会を、トルシエはどう見ているのだろうか。

大会直前から始まったイビチャ・オシム、フィリップ・トルシエというふたりの短期集中連載を終えるにあたり、多少時間は空いたがトルシエの電話インタビューをここにお届けする。
 監修:田村修一

(中略)

◾ 「ビデオ判定でなければ絶対に笛は無かった」

 ――ビデオ判定が結果に影響を与えたと言えますか? 

 「影響はあった。
 オーストラリア戦でフランスがPKを得られたかどうかは誰にもわからなかった。あのPKがなかったら引き分けに終わっていただろう。
クロアチア戦のPKもそうだ。ワールドカップの決勝で、ビデオ判定でなければ笛は絶対に吹かれなかった。つまりビデオがサッカーを多少なりともロジカルにしたと言える。

 これまでサッカーは非ロジカルなスポーツだと言われ続けてきた。サッカーでは1+1がときに3になると。『誤審』がその主な原因だったが、そこがこの大会では合理的になった。試合結果も合理的になり、1+1は常に2になったわけだ」

◾ サッカーは非人間的、機械的になった。

 「だが他方でサッカーの人間的な側面を排除したのも事実だ。レフリーの判定を議論するのもサッカーの一部であるからだ。その点でサッカーはより非人間的かつ機械的になったといえる。

 しかしあらゆる疑念を排除して、より明快になったのも間違いない。合理的な結果に到達することで、ロジカルな勝者をビデオが生み出した。
判定へのフラストレーションは常に存在したが今は違う。ビデオが示す結果に議論の余地はない。疑念や批判を挟む余地はなくなった。

だから今、批判されるのはデシャンの哲学であり、フランスのプレースタイルだ。それはサッカーそのものへの批判であり、監督に対する批判であり、選手交代やプレー哲学への批判だ。
判定がより正確になることで、結果に対する監督の責任がより重くなったといえる」

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180813-00831588-number-socc&;p=4
続く
0002ほニーテール ★
垢版 |
2018/08/13(月) 13:14:12.23ID:CAP_USER9
◾ フランス優勝の原動力は技術面ではない。

 「それはこの大会期間中に見いだされることとなった。選手たちは決して負けない力を持つグループを築いた。ポグバのようなリーダーのもとで。ポグバも大会を通じてグループの本物のリーダーになった。

 彼らはどの試合でも前に進むことを願い、個の力をすべてチームのために捧げた。そのメッセージは常にデシャンから発せられた。『われわれの力はコレクティブさであり、全員がひとつになることだ。全員で攻めて全員で守る。勝つのも負けるのも全員一緒だ』と。試合ごとにメッセージの重みは増し、連帯感も強まっていった。

 つまりフランスは、サッカー哲学の面からコレクティブに優れたプレーを実践したわけではないということだ。むしろ、チームの統一感や連帯感、勝利への意志、野心など、サッカーの技術というよりもっと精神的な面で驚くほどにコレクティブだったということだ。そうして、連帯してひとつになったことこそがフランス優勝の原動力だった。

ムバッペもそのグループの力に守られたが、ネイマールは違った。彼はグループに守られなかった。ロナウドも違った。
メンタル面でのコレクティブな力は、ブラジルもポルトガルもフランスのレベルには達しなかったからだ」

◾ このW杯の象徴は「セットプレー」。

 ――最後の質問です。プレーの面ではこの大会は何も新しいものはありませんでしたか? 

 「セットプレーがこのワールドカップを象徴していた。セットプレーを語るのは技術的な動作を語ることであり、正確性と超論理性について語ることだ。

 今日ではどの国も万端に準備を整えて大会に臨む。技術や守備組織などに差はない。そんな状況で、違いを作り出せる唯一の技術的な動作がセットプレーだ。以前からセットプレーは重要だったが、この大会ではその比重がさらに高まった。

 フランスは、オーストラリア戦もペルー戦もベルギー戦もクロアチア戦も、セットプレーで状況を打開した。

 いかに相手のセットプレーに対処するか。次のステップとしてどうすれば相手にセットプレーを与えずに済むか。それができればサプライズも起こせるし試合にも勝てる。

 サッカーの進化に関して、このワールドカップから何か言えるとしたらそういうことだ」

 ――わかりました。メルシー、フィリップ。
0003名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/13(月) 13:14:28.10ID:9QCf984u0
eスポーツでもやってろ
0004名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/13(月) 13:17:18.06ID:BIOkgZo90
流石、俺が見込んだ世界のトルシェだ!
これからもガンガン頼むぜ!
0006名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/13(月) 13:18:37.36ID:j2vOof5L0
> 判定へのフラストレーションは常に存在したが今は違う。
> ビデオが示す結果に議論の余地はない。疑念や批判を挟む余地はなくなった。

えぇ、VAR導入でもとてもそんな状況にはなってないんだけど
本当に試合見てたの?
0008名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/13(月) 13:22:29.18ID:IcZr/qnW0
そりゃチームスポーツだもの
組織的に機能するならワンマンチームじゃ勝てん
0009名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/13(月) 13:23:42.82ID:4WCJbpRs0
ゴールポストの上ががらあきだッ
0010名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/13(月) 13:23:51.97ID:AIy5qxzo0
>>1
トルシエのアゴとナポレオンのアゴって似てるよね
0011名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/13(月) 13:24:09.50ID:dvlksRem0
夙の非人にして抜け忍のカムイがやるしかない
0012名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/13(月) 13:30:14.07ID:RxkS7Iz20
テニスなんて機械判定とチャレンジシステムができる前のルールに戻れないよ
選手も観客もほとんどが公正性で明確な判定を求めているからね

ジャッジについて議論して、贔屓の選手を屁理屈で擁護して、相手の勝利にケチつけたいとかさ
そういう民度低いことはしたくないんだよな

まあサッカーは真逆で、曖昧にしといたほうが詐欺師にとっては都合がいいんだろうけどさ
0014名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/13(月) 13:31:13.47ID:RxkS7Iz20
>>12
×機械判定とチャレンジシステムができる前のルールに戻れない
○機械判定とチャレンジシステムがない前のルールに戻れない
0015名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/13(月) 13:39:41.57ID:Q788hpaN0
テレビ中継がない時代
ズームがきかない時代
リプレイができない時代
スロー再生ができない時代
ならともかく
今はそういうのが可能で
視聴者はそれを見ている
それは審判の認識能力を超えている部分もある
そのギャップを埋めるのにはビデオ判定が必要なんだろう
疑惑の判定とか誤審とかそういう要素もサッカーの一部という考え方もわかるけど
0016名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/13(月) 13:40:06.91ID:q/fhro3h0
違う。

ビデオ判定によってレフェリングの精度が上がったことは歓迎すべきこと。

だが一方、ビデオ判定に限らず、セットプレーやPKなど、
試合全体の内容・印象とは必ずしも相関しないディテールで試合の勝敗が決してしまう傾向がより強まっていることは、
歓迎すべきではないと思う

まぁ、昔からと言えばそうだが、W杯決勝でそれは見たくなかった
0017名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/13(月) 13:50:38.86ID:KrWLbZD40
何言いたいのかわからない
フランス圧勝で終わったW杯だろ
エムバペのお披露目会も大成功

4年後会いましょう
0018名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/13(月) 13:50:54.71ID:xsvEraU80
ビデオ判定のおかげでハンドを取る基準があいまいだってことが明らかになったよなw
0021名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/13(月) 13:52:56.16ID:xsvEraU80
ネイマールはペナルティエリアで演技したのがばれてPK取り消しになったのにカードが出なかった
あれもおかしい
0022名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/13(月) 13:57:06.01ID:Q788hpaN0
そもそもでいうと
どこからどこまでが「触った程度」で
どこからどこまでが「押した」のか
どこからどこまでが「相手の得点チャンスをつぶした」行為で
どこからどこまでが違うのか
どこからどこまでが「意図的なハンド」で
どこからどこまでが意図的でないのか
こういうのはVARがあっても
明確なラインを引きようがないしな
VARが目指すのは100%確実で平等なジャッジではなくて
視聴者が見たものを審判も見て、決定的な誤審を回避することなんだろう
0023名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/13(月) 13:58:35.44ID:it7Vhcw60
本当にそうだよ。
サポーターなんて言ってるけど、たいていはフーリガンだからね。
0025名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/13(月) 14:02:13.45ID:Q788hpaN0
そりゃまあ
流れの中からの得点ですべてが決まるのが理想なんだろうけど
それでファウルの判定がゆるくなって
ファウルやり放題になったら
ゴール前はみんなファウルで止めるようになる
つまり
流れの中からの得点を増やそうとしても
意図通りには増えない
0027名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/13(月) 14:04:58.49ID:/RCtde7q0
サッカーサイボーグ

って書くとちょっと格好いい
0029名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/13(月) 14:09:09.59ID:t2bgZ/Hg0
やはり
一発レッドか
田島お主も悪よのー
電通マネー
猛威を振るった
戦略もテクニックもコミニケーション
そんなのありゃしない
サッカーはマネーや
マネーやデー
俺もホクホクや
田島
0030名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/13(月) 14:09:28.50ID:M6C+RZPX0
45分×45分は冗長

20分×20分×20分×20分で良いではないか?
間にCM入れて、選手は水飲んで、交替はし放題で
0031名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/13(月) 15:19:17.43ID:L8BK5sZA0
>>30
クオーター制はやってみてもいいと思う
シンビン制度、PK戦の廃止でシュートアウト方式導入あたりも試してほしいな
こういうこと言うと古参のサッカーファンに罵倒されそうだけど
0032名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/13(月) 15:20:07.97ID:RxkS7Iz20
>>16
それは得点の比重が流れの1点もPKの1点も同じだから、っていう得点システムの古さに起因している
そっちもルール改正すればいいんじゃね。ペナルティエリア外3点PK1点それ以外2点て感じで
0033名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/13(月) 15:43:48.17ID:x5xTYa/Z0
カレートルシェ
0034名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/13(月) 15:44:56.48ID:1e0bRHs50
>>1
まだトルシエをありがたがってるのか

高齢化進みすぎだろ
フェスのトリでサザンだけが取り上げられてるのと同じ
0036名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/13(月) 15:47:40.98ID:1e0bRHs50
>>23
アメリカンスポーツのファンも大体フーリガンだからな

2004年、アメリカン・リーグ優勝を果たしたレッドソックスが暴動を起こして警官隊との衝突に巻き込まれた女子大生の目に警官の放った催涙弾が直撃して死亡
2007年、MLBで3年ぶりに優勝したのを受けてレッドソックスファン約2000人が街に繰り出し、放火したり車をひっくり返したり警官に投石したりする騒ぎとなった
2008年、28年ぶりのワールドシリーズ制覇を果たしたフィリーズのファンが地元フィラデルフィア市内で暴動を起こし、放火したり信号を破壊したり商店の窓ガラスを割ったり車をひっくり返したりと大暴れ
2009-2010年、NBAファイナルを制したロサンゼルス・レイカーズのファンが地元LAで暴動を起こし、商店や車の破壊、放火などを行う
2011年、NHLプレーオフ・スタンレーカップで敗れたカナックスファンが地元バンクーバーで暴動を起こし、パトカーに放火するなどの騒ぎになった
2012年、MLBサンフランシスコ・ジャイアンツのワールドシリーズ優勝後にサンフランシスコ市で暴動があり、商店の窓が割られたりバスが放火されるなどの被害があった
2012年、ケンタッキー大学が全米バスケット選手権準決勝で地元ケンタッキー州レキシントンの中心部に集まったファンが暴徒化
2012年、第46回スーパーボウルでニューイングランド・ペイトリオッツが17対21で敗れたことを受け、地元ボストンで逆転負けに憤慨したファンが1500人が暴れ始め数百人の警官隊と対決。
2013年、ワールドシリーズで6年ぶりに優勝し、レッドソックスファンが地元ボストンで暴徒化し、車などを破壊
2013年2月、第47回スーパーボウルで、敗れた49ersの地元サンフランシスコ市でファンが街へ繰り出して警官隊を相手に暴動を起こす
0037名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/13(月) 15:47:49.73ID:RxkS7Iz20
延長サドンデス方式はむしろ改良進化だと思ってたら
辞めた理由が「負けたらファンに与えるショックが甚大だから」

まあ応援に人生かけてる欧州南米はそうなんだろうけど、くっだらねえw
0040名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/13(月) 16:14:27.10ID:mPOlvW4A0
2002のころから日本はセットプレーに特化すべきと言い続けてきたが時代が追い付いてしまったな
もう今からでは遅い
他がやり始めたんじゃアドバンテージにならない
0043名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/13(月) 18:24:24.42ID:SvGhM3Gy0
トルシエ坊や
0044名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/13(月) 18:33:13.10ID:TsmZybPV0
>次のステップとしてどうすれば相手にセットプレーを与えずに済むか。

ラグビーっぽくなるのかね?
押し込まれて焦ってオフサイドだのオーバーザトップだのやっちゃダメみたいな。
反則しないように粘り強く守りなさいと。
FK与えるのは本当に失点に直結しかねなくなっていくのかな。
0045名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/13(月) 18:38:54.72ID:OJg3hE+W0
トンチンカンなことしか言わなかったトルシエ
0046名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/13(月) 19:37:46.56ID:2EiLwDbv0
【トルシエ】
U-19 世界2位
アジア杯 優勝
コンフェデ杯 世界2位
ワールドカップ ベスト16

【ザッケローニ】
アジア杯 優勝
コンフェデ GL最下位
ワールドカップ GL最下位

トルシエの戦績がこれだけ優れてるのに何故かザッケローニを名将扱いの日本
0047名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/13(月) 19:46:08.88ID:Q788hpaN0
ラグビーも
力関係に差があると
トライされるぐらいなら、反則でとめようってなる。
それがペナルティの数の差になって
それがボール保持の長さの差になったり
ペナルティゴールの回数の差になって
ゲームが決まっていく
サッカーもそういう方向になっていくのかもな
0048名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/13(月) 19:47:43.50ID:Q788hpaN0
ラグビーに対して
「ペナルティゴールで試合が決まるのはけしからん」
なんて文句いうバカはいないだろうし
0049名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/13(月) 20:12:42.22ID:TFglAFCl0
機械が駄目なら時間も時計使わずに日時計とかでやってればよかったじゃん
0051名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/13(月) 21:35:13.87ID:ogBlHQys0
>>37
そうなの? 何かが起こると試合終了なのはフットボール的じゃない、あくまで時間で試合終了が決められるべきって理由だったと思うんだが、、、

96ユーロでドイツが延長戦ゴールで優勝したけど従来なら反撃の機会があったチェコが気の毒みたいなコメントみた記憶がある。
0052名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/13(月) 21:54:46.82ID:mPOlvW4A0
>>51
時間で試合終了が決められるべきなら時計をきちんと管理しろよ
審判の恣意的なATを廃止しないと説得力がない
0054名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/13(月) 22:39:32.64ID:TsmZybPV0
>>47
言われて思ったけど、今回のイングランドはあのウィルキンソンのラグビーイングランド代表みたいだな。
トライなんて得点の一つの手段にすぎないんだよと、PGDGで点を積み重ねてったあのラグビーに。
むしろ今回の象徴はフランスやクロアチアよりもイングランドな気がしてきた。
あのラグビーみたいな痛快さは感じなかったけど。
0055名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/14(火) 07:33:07.16ID:cutBhJ2p0
>>35
j2で試しても良いかも、j1落ちのベテランの選手寿命も伸びそう
0056名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/14(火) 07:36:46.35ID:XR3e2F060
みたところやってるサッカーなど
実力的にはブラジルがぬけてた
やっぱ個人技と連携などのサッカーも重要
0057名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/14(火) 07:38:45.22ID:MiwqwmfO0
        , - ― - 、
       / -  - ヽ  そんなことより、全米OPテニスはよ
      |  ●  ● | 
    (( ("  ),〜.。" ) )) バリッ
      `>  ゜   <    ボリッ
     /       `ヽ
     (  ̄ ̄ ̄ヽ    ヽ
     `ーT ̄|'`'`'`'`'`'`7|
        |  |  錦織  |、|
        |  | チップス( ̄ )
        |  |      T´
        | ム========ゝ


全米OP 賞金総額が過去最高の59億円に
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180718-00010005-tennisnet-spo





        , - ― - 、
       / -  - ヽ  そんなことより、全米OPテニスはよ
      |  ●  ● | 
    (( ("  ),〜.。" ) )) バリッ
      `>  ゜   <    ボリッ
     /       `ヽ
     (  ̄ ̄ ̄ヽ    ヽ
     `ーT ̄|'`'`'`'`'`'`7|
        |  |  錦織  |、|
        |  | チップス( ̄ )
        |  |      T´
        | ム========ゝ


全米OP 賞金総額が過去最高の59億円に
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180718-00010005-tennisnet-spo 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
0060名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/14(火) 20:36:58.10ID:JtuUEW4+0
>>56
俺も同じ感想だね。
そしていくら強くても一瞬の食い違いで簡単に苦境に追い込まれるのがサッカーだな。
それにしても追い込まれた時のブラジルの攻撃の迫力は半端なかった。
06のフランスに負けた時を思い出した。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています