X



【eスポーツ】「遊びレベルのゲームとeスポーツを同列に論じてほしくない」根強い偏見 アジア大会で払拭を★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001アブナイおっさん ★
垢版 |
2018/08/12(日) 19:26:00.78ID:CAP_USER9
ジャカルタ・アジア大会に向け、eスポーツ連合(JeSU)の浜村弘一副会長は言葉に力を込める。
 「eスポーツに対する偏見を取り除く、いいチャンス。注目度を高めたい」

 日本選手の活躍が、関心の低い国内の状況を打開できると期待している。
 主に欧米で普及したeスポーツは、ここ数年で急速に世界に広まった。

昨年の春、2022年中国・杭州アジア大会での正式競技に採用が決まると、
7月には国際オリンピック委員会(IOC)などがフォーラムを開いて、eスポーツにスポットを当てた。
24年パリ五輪での採用に向けた議論も始まっている。

 IOCはeスポーツの受け入れに慎重だが、浜村副会長によれば
「議論の多くは、どうやって採用していくかという前向きなものだった」という。

 国内では今年2月、それまで3つに分かれていた業界団体が統合しJeSUが発足。
来年の茨城国体では文化プログラムの一環として競技会が実施される見込みで、日本野球機構(NPB)なども次々と参入を表明している。

オランダの調査会社Newzooによると、17年のeスポーツ市場は6億5500万ドル(約728億円)。
20年には14億ドルになると予測され、
ネットなどを通じた総視聴者も、現在の3億8000万人から20年には6億人にまで増えると見込まれる。
視聴者の多くは10〜30代だ。

 避けて通れないのが「ゲームをスポーツと呼べるのか」という議論。
スポーツといえば、肉体的な動きを伴う「運動」が連想されるが、本来は「競技」「楽しむ」の意味もある。
チェスは「マインドスポーツ」として欧米で親しまれ、過去のアジア大会では囲碁やチェスが実施された。

 eスポーツのプロ選手はアスリート同様に、高いレベルのトレーニングを積んでいる。
体作りや対戦相手の研究に余念がなく、メンタルトレーナーをつける選手もいる。
浜村氏は「遊びレベルのゲームとeスポーツを同列に論じてほしくない」と競技性の高さに自信満々だ。

https://www.sankei.com/sports/news/180810/spo1808100007-n1.html

前スレ https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1534064085/
0660名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/12(日) 20:32:21.97ID:J2XTrncu0
◆2018年アジア競技大会ジャカルタ
8月18日〜9月2日
【正式競技】
競泳
飛び込み
アーティスティックスイミング
水球
アーチェリー
陸上
バドミントン
野球
ソフトボール
バスケットボール
3人制バスケットボール
ボウリング
ボクシング
ブリッジ
カヌー/カヤック(スプリント)(トラディショナルボートレース)(スラローム)
自転車(トラック)(ロードレース)(マウンテンバイク)(BMX)
馬術(馬場馬術)(総合馬術)(障害飛越)
フェンシング
サッカー
ゴルフ
体操
新体操
トランポリン
ハンドボール
ホッケー
ジェットスキー
柔道
カバディ
空手(組手)(型)
柔術
プンチャックシラット
武術太極拳
クラッシュ
サンボ
近代五種
パラグライディング
ボート
7人制ラグビー
セーリング
セパタクロー
射撃(クレー射撃)(ライフル射撃)
スポーツクライミング
スケートボード
ローラーブレイド
スカッシュ
卓球
テコンドー
テニス
ソフトテニス
トライアスロン
バレーボール
ビーチバレー
ウエイトリフティング
レスリング
【デモンストレーション競技】
eスポーツ
カヌーポロ
0661名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/12(日) 20:32:26.62ID:CQ8DlEp40
競技人口まぎれもなく世界一であろう072もスポーツ認定しろよ。
俺3時間ぐらい連続してできるし、中学生の頃から毎日10回以上してたわ。
0662名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/12(日) 20:32:31.53ID:sj7EeUUy0
ドローンレースはマジで面白い。VRで操縦したんだが半端ねえぞ 酔うけど
0663名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/12(日) 20:32:31.65ID:UrKsSTKJ0
evo見てたけど、ソニックすらろくに出せない田村淳がスト5やってて「esportsサイコー!!」とかゆってたのには違和感しかなかった
おめーがやってんのは“ゲーム”でときどウメハラがやってんのが“esports”なんだよ
まあ本人たちもゲームの延長でしかないんだろうけど
0664名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/12(日) 20:32:31.99ID:cETo96HN0
普通のスポーツもボードゲームも、全くルール知らない人から見たら
遊んでるようにしか見えないし、ルールの中でやるんだからTVゲームと変わらん

eスポーツも需要あるからプロ化されてる訳だし
変なマイナー競技より、よっぽど需要ある
0665名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/12(日) 20:32:37.69ID:H9TWYJk10
ウイイレは総体あるしパワプロはリーグ戦やるみたいだし色んなジャンルでやればいいよ
ゲーム好きだけど格ゲーはそこまでだわ
0666名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/12(日) 20:32:43.01ID:OkCde8vH0
>>553
囲碁はあまりやらないから知らんが、
将棋は戦法毎に研究が細分化されてしまっていて、何の勉強もせず試合に出ると、
格ゲーのハメ投げレベルの決着になるのを見掛けることが多くなったなぁ...。
0667名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/12(日) 20:32:46.38ID:CA01GkGf0
頭脳も使う野球と同じ究極のスポーツだからねぇ、eスポーツは
0669名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/12(日) 20:32:51.61ID:J0ZZXC8B0
競技人口が多いものがオリンピック競技に選ばれるんだからテコンドーよりはよっぽどありえる
0670名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/12(日) 20:32:54.62ID:W3q76ysm0
>>653
むしろそのコンプレックスをエネルギーとした方が盛り上がるんじゃないかと思う
0671名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/12(日) 20:32:56.63ID:uQ4xm4mZ0
>>631
それがeスポーツ正式にスポーツとして認めさせたい人たちの目的だろう。
eスポーツアジア大会公式指定ゲームって利権の匂いしかしない。
0672名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/12(日) 20:32:58.00ID:7WoWjQlh0
>>626
“SPORTS DEFINITION”でググれ
英語も読めないバカなら>>610を見ろ
0673名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/12(日) 20:33:09.94ID:SM/aVGHq0
マインドスポーツとか言い出したらUNOもスポーツかよ
おれスポーツマンだわ(笑)

スポーツの言葉をねじ曲げたり盗んだりするのはやめて下さい
0674名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/12(日) 20:33:18.98ID:wj3R27HB0
>>611
んじゃ今やってる日本のスポーツ大会はコンディション安定できるの?
準決勝や決勝の中1日とかね。
0675名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/12(日) 20:33:20.47ID:yhXe9Smz0
チートツール的なもの組み込んでるかも知れんPCゲーをスポーツだというのも何だかなぁ
0676名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/12(日) 20:33:23.03ID:BfaFnVjc0
プロゲーマーなんて収入もパチプロ以下だろ
0677名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/12(日) 20:33:25.77ID:CQ8DlEp40
>>652 あれ系やりこんでたゲーマーが一番キモイきがする。
0678名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/12(日) 20:33:32.91ID:IR4ydN/80
○○スポーツって名乗ったもん勝ちじゃないんだよ
市民から認められないと自称止まりだし、それがゲームの現状
0679名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/12(日) 20:33:35.65ID:+q24IYLN0
パチやスロは並ばんとあかんから足腰も使うしな
ほんまスポーツやな
0680名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/12(日) 20:33:38.81ID:8gC4xFty0
>>627
バーチャがなんで続編出ないのか…
悲しすぎる、あれぞ格ゲーだと思う。
0681名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/12(日) 20:33:46.60ID:ReUQQbTI0
だからオリンピックで種目にする必要ないじゃん。eスポーツの中でオリンピックに相当する大会でも作って勝手にやってろや。
なんでこいつらオリンピックに絡もうとすんだよ
0683名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/12(日) 20:33:57.64ID:64EftxTR0
>>663
吉本がeスポーツに出資してるってだけだしな
0685名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/12(日) 20:34:30.94ID:BuRL+z3G0
素人のやってる遊びレベルのゲーム内容と
eスポーツを同列に語って欲しくないニダ!!(某国からの強い指摘)
0686名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/12(日) 20:34:32.41ID:bZbViURA0
例えば世界チャンピオンのテクニックをAIに学習させて誰でも気軽のAI(チャンピオン)と戦えるみたいなことってできないの?
0687名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/12(日) 20:34:32.77ID:IR4ydN/80
>>601
日本チェス協会は実質個人なんだが無知なまま語らないでくれるかなキッズ
0690名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/12(日) 20:34:40.25ID:f2GfTdoE0
>>663
それは違うんじゃない?
野球だってろくにスイングできなくてもたまたまヒット打てることだってあるじゃん
そういうところから楽しさって見つけていくもんでしょ
それこそゲームもスポーツも同じなんだってアピールできるところだろ
0691名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/12(日) 20:35:08.62ID:G9bNw0+d0
デジタル絵師を画家とは呼ばないように
ゲームもスポーツとは言わないだろう
0693名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/12(日) 20:35:13.98ID:64EftxTR0
>>681
アジア大会にだけなぜかねじ込まれてる時点で察してくれ
日本がバブルの時ですらゲームを五輪に入れろなんて言わなかったのに
0694名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/12(日) 20:35:25.85ID:7WoWjQlh0
>>673
UNOは身体的努力が必要ないのでスポーツではないです
ていうかスポーツという言葉の定義、調べたこともないでしょアンタ
自分がこう思うからこうなんだ!ってワガママ押し付けてる老害でしかないぞ?
0695名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/12(日) 20:35:34.20ID:UlDfuig/0
そもそもスポーツって遊びが起源じゃねーのか?金になる種目にするかで揉めてんだろーけどさ
0696名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/12(日) 20:35:41.50ID:FmNWJWC+0
eスポーツやってる連中も、水泳やサッカーや柔道とはまるで別物と思っているだろう。
0698名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/12(日) 20:35:43.29ID:RRpckP2B0
eスポーツ推進派の謎の上から目線ってなんなの?
0699名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/12(日) 20:35:46.07ID:I1xQiLLP0
>>628
例えが酷かったな
ゲームキャラだったら平気で相手の懐に飛び込めるわ
0700名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/12(日) 20:35:56.66ID:2rR7pViB0
>>664
需要があるのは解るけど、何をやっても画面の中でコンピュータの中の話
それをスポーツとか競技会とかの視点で見るとモヤる
0701名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/12(日) 20:36:07.32ID:PxjQVVWn0
もし五輪入りを狙うなら、パラリンピックから攻めて行くのはどうよ?
指先しか使わないなら健常者と障害者が同じ土俵で戦える気が
0703名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/12(日) 20:36:08.29ID:tZSBliNW0
>>689
それをスティックとボタンを押せば機械が勝手に打ってくれるようになったら
五輪競技からは外れるだろうな
0704名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/12(日) 20:36:17.79ID:IR4ydN/80
○○協会とか名乗られたら何でも信じそうなゲーマー多数
0705名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/12(日) 20:36:46.20ID:f2GfTdoE0
>>680
収益にならないからってことに尽きるんじゃない?
上で何度も書いてるけど、結局ゲームってのは新作を出し続けないと商売が成り立たない世界だからね
それで新作がコケたらその分野ははい終了
過去の作品もメーカー的には、ある意味ではなかったことにされる

バーチャ2のプロ、なんてものがそもそも成立しないからね
0706名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/12(日) 20:36:50.98ID:pNKQgEkD0
これさ、どのゲームソフトを選ぶか利権がスゴイ絡んでくると思うけど
0707名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/12(日) 20:36:53.26ID:7WoWjQlh0
>>691
F1はモータースポーツと呼ばれるぞ?乗用車の運転はスポーツじゃないのに
0708名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/12(日) 20:36:53.71ID:h/qyaLix0
金づるとしては大口の広告収入が見込めるeスポーツはIOCにとっても魅力的
ただそれだけ
スポーツかどうかなんて関係ない
0710名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/12(日) 20:37:00.75ID:Dk/6myyO0
五輪に射撃やアーチェリーあるんだからeスポーツ要らないじゃん
0711名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/12(日) 20:37:07.22ID:WbGGePPO0
マインドスポーツならeカードでいいよ
負けたら身体の一部か焼き土下座
0714名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/12(日) 20:37:15.72ID:uQ4xm4mZ0
まあ本気でeスポーツとして認めさせたいなら裾野を広げることこそ重要な問題だと思うんだが、下々の者どもやってるものとは別物って致命的な認識だよな。
eスポーツとして認められるかどうかって遊びでやってる層の動向だって重要だろう
0715名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/12(日) 20:37:21.48ID:BfaFnVjc0
>>1
よく見たらファミ通の編集長じゃねえか
ビジネスを膨らませたくて泊が欲しいんだな
0717名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/12(日) 20:37:41.07ID:IR4ydN/80
>>692
いやオタクがオリンピックかよと一笑されて終了
0719名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/12(日) 20:38:03.10ID:sj7EeUUy0
せっかくカジノ作ろうとしてるのにみんなゲームに行ったらヤバイよ。パチンコ議員も儲からないし
0720名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/12(日) 20:38:06.69ID:BloJTRqz0
>>714
まぁそこが一番の問題だよ
ゲーマーお得意の「弱いやつと一緒にするな」
って考えがそのまま浸透してる
0722名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/12(日) 20:38:10.46ID:SM/aVGHq0
>>694
ハア。じゃあチェスもeゲームにある身体的労力とやら(反射神経や指先の動きの事か?)がないのでスポーツではないんですか?
0723名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/12(日) 20:38:20.33ID:tZSBliNW0
>>707
それをなんちらDみたいにしたら競技になるんじゃね?
乗用車の運転で競いあう事はないんだし
0724名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/12(日) 20:38:28.08ID:H9TWYJk10
>>716
情熱大陸eスポ関連なのか?ちょい見てみたい
0725名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/12(日) 20:38:43.59ID:W3q76ysm0
>>717
直前の>716といいマスコミはゴリ押しする気かなりありそうじゃん
マスコミになびく層は掌クルクルっしょ
0727名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/12(日) 20:38:55.87ID:meQYoLPM0
で、こいつらはそのいーすぽーつのために日々どんな練習を積み重ねてんの?
0728名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/12(日) 20:39:03.87ID:J2XTrncu0
◆アジア大会正式競技
ブリッジ

ペア2チームの4人がトランプを使って行います。
各チームは北南、東西で配置、52枚のカードを1人13枚ずつ配ります。
手持ちのカードを1枚ずつ時計回りで出し合い、最も強いカードを出した人が勝ち、この1回の勝負をトリックといい、
より多くのトリックを獲得したチームが勝ちとなるのが基本的なゲームの進み方です。
0729名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/12(日) 20:39:14.73ID:NfUMhebd0
>>681
それだよな
ゲームなんてとんでもない数の種類があるんだから
オリンピックの一部とかじゃなくて
いろんなジャンルのゲームまとめて独自に大きな大会としてやればいいだけだよな
0730名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/12(日) 20:39:31.67ID:7WoWjQlh0
>>712
そういう簡単な矛盾に気づかないほど老人ってのは頭が硬くなってるんだなw
0731名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/12(日) 20:39:47.41ID:lKa6TXGg0
まずF1はレースゲームで競うようにしよう
安全のためマシンをダウングレードする必要ないし
完全にドライバーの技量だけで結果が決まるようになるし
カネ掛からなくなるし
0732名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/12(日) 20:39:49.69ID:k08oVQU80
>>703
鉄砲って指が引き金引いたら機械が勝手に弾打つんだぞw
0733名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/12(日) 20:40:04.02ID:uGmg1GCC0
パラリンピックに加入でいいんじゃないか?
足が不自由な人は手でゲーム出来るし
手が不自由な人はDDR出来るし
0734名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/12(日) 20:40:04.60ID:cETo96HN0
70歳過ぎても五輪代表になれる、射撃とか馬術とかもあるからww
0735名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/12(日) 20:40:15.46ID:ybfiSVwN0
もっと体使うんだったらなあ 指だけだろ
0736名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/12(日) 20:40:18.95ID:SM/aVGHq0
>>728
この様にトランプもスポーツ
ならオレのやってるUNOもスポーツだ
今日からオレはスポーツマン!
0737名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/12(日) 20:40:26.52ID:rvqohj9x0
誰が始めたかは知らんが日本人の考えを変えさせて広めるのはかなり難しいかと
0738名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/12(日) 20:40:28.33ID:BuRL+z3G0
>>693
おまえは裏を知りすぎてて、うるさいニダ!!

勘のいいガキは大嫌いアルヨ!!黙ってるアル!
0739名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/12(日) 20:40:32.47ID:at08HBYZ0
>>727
韓国では学校あって毎日12時間以上ゲーム漬け、コーチとかもいるぞ
共同生活してる場合もあるらしいからまんま部活だな
0740名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/12(日) 20:40:39.56ID:JnKg8nlE0
>>698
下から目線でこっち見んなよw
0741名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/12(日) 20:40:45.50ID:k08oVQU80
>>722
スポーツではないです
0742名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/12(日) 20:40:58.30ID:tZSBliNW0
>>712
そうだね。ボタン1個で打てるのと一緒だと主張してくれば良いさ
アーチェリーはゲームと変わらないってね
0743名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/12(日) 20:41:37.79ID:8gC4xFty0
>>652
テクニカル過ぎて逆にキモいからスポーツじゃない。
0744名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/12(日) 20:41:41.68ID:qgXjISx+0
遊びレベルでもスポーツはスポーツだからなぁ
遊びレベルを差別してる時点で自らスポーツじゃないと言ってるようなもんだ
0745名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/12(日) 20:41:42.93ID:hyRt04v80
>>705
eスポーツで利用するゲームタイトルが変わっていくのは当然だし問題点はその時々で減らすように対応するんじゃないの?
オリンピック競技だってルールやシステムはどんどん変わっていってるし使用する道具も性能のいいものになっていってる
0747名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/12(日) 20:41:54.84ID:IghCSpPa0
>>1は遊びのサッカーとプロサッカーは違うってのと同じことでしょ
そんなに間違ったこと言ってないけどな
0748名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/12(日) 20:41:57.07ID:oM/DkIXt0
一般化したらしたでイケメンやアイドル崩れが参入して
オタクは排除されてくんじゃないか
純粋なスポーツじゃないぶんね
0749名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/12(日) 20:42:04.70ID:bqtiRCZ70
どちらかというと、将棋や碁、チェスや麻雀とかトランプの仲間だろ。
0750名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/12(日) 20:42:11.76ID:GudSIP7d0
同じようなもんだろ
0751名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/12(日) 20:42:15.41ID:f2GfTdoE0
>>733
障害で手がつかえないから口、頬、舌でコントローラーつかって格ゲーの大会で勝ってる海外の人が居るぞ
ウメハラとも対戦したことがある
0752名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/12(日) 20:42:23.52ID:71yDXWjW0
eスポーツ推進派ってそもそも何のゲームをやらせようとしてるの?
0754名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/12(日) 20:42:31.12ID:BfaFnVjc0
>>681
偽物だからだろ
サッカーがオリンピックから無くなって欲しいと言う選手関係者は多い
0755名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/12(日) 20:42:40.29ID:RvpsdB6T0
興味のない人間にしてみればこの上なくこじんまりとしていてつまらんからなあ
0757名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/12(日) 20:42:59.27ID:vR6P6eMH0
>>20
うん、戦争の殺し合いの技術だからな、ピストルは
だからそういうイメージ払拭のために「スポーツ」と付けたからな
0758名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/12(日) 20:43:00.56ID:8xIErHL30
ちょっと前まではウメハラがゲーマー界のドンみたいな扱いだったのに最近はときどの方をプッシュしてるんだな
やっぱり東大出身って肩書の方が全てに勝るって事か?
0759名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/12(日) 20:43:04.39ID:3JZJqFWe0
見た目が大きい
オタクみたいな容姿では好かれん
関係なくてもジムで体は鍛えてほしい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況