X



【映画】プロが教える本当に怖いホラー映画3選★2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001久太郎 ★
垢版 |
2018/08/11(土) 14:04:59.35ID:CAP_USER9
http://www.zakzak.co.jp/ent/news/180810/ent1808107928-n1.html
2018.8.10

夏は、ホラー映画の季節でもある。今年の暑さは尋常ではないため、顔面蒼白になりそうなほど怖い作品を見ても丁度いい気がする。ということで今回、映画評論家の前田有一さんに、本当に怖いホラー映画を3作紹介してもらうことにした。

■『オープン・ウォーター2』
「夏にぴったりな作品といえば『オープン・ウォーター2』です。ここでは、あえて2作目をおすすめします。タイトル以外、前作とのつながりはないので『1』を見ていない人でも問題ありません。メキシコ湾にヨットで繰り出した仲良し若者6人が、沖合で海に飛び込んで遊んでいたら、さあ大変。ハシゴをかけ忘れたせいで、数メートル上の甲板に戻る手段がありませんでした、というお話です」(前田さん)
(以下省略)

■『PVC−1 余命85分』
次は、ちょっと珍しいコロンビアのホラー映画だ。
「ホラー映画は、突然大音響で幽霊を出すなど、その気になればいくらでも脅かす演出ができると思います。しかし、そういった工夫のない演出は誰も評価しないし、見にいく気も失せるものです。ですので、いかにそうした力技を使わず、お客に恐怖心を抱かせるか、予想外の方向へ連れていくのかという創意工夫こそが、ホラーやサスペンスというジャンルの醍醐味になります。その意味で『PVC−1 余命85分』はよくできています」(前田さん)
(以下省略)

■『ライト/オフ』
最後は、怖さレベルが尋常じゃないため、閲覧注意と前置きをもらった。
「近年もっともヤバかったホラー映画というと『ライト/オフ』です。2分間の短編動画が『怖さレベルが異常すぎる』とネットで爆発的に再生されたのを知ったジェームズ・ワンが、製作を名乗り出て長編映画化したものです。実際、そのネットの短編はとんでもない怖さで、ネットだから許されるレベルの恐怖演出でした。通常、商業映画は、怖くし過ぎることで、ついてこられる客がいなくなるのを避けるため、多少なりとも手加減をするものです。しかし、本作はそのラインを完全に超えていました」(前田さん)
「『ライト/オフ』は、その原作短編レベルの緊張感を81分間強いる、とんでもない恐怖映画です。要するに、短編に耐えられた“恐怖耐性”をもつエリートだけに鑑賞が許された映画ということです。ホラー初心者が見たら大変なことになるでしょう。『暗いところだけに出る恐ろしい何か』を描いた作品なのですが、この超シンプルな設定が実によくできています。映画館は当然暗いので、客席にも安全地帯はないわけです。画面がブラックアウトしただけで恐怖メーターは跳ね上がります。ですので、この映画を見るときは、是非部屋を暗くしてみてください」(前田さん)

 我こそはという恐怖映画のエリートは、是非自分の目でその恐怖を確かめてみてほしい。

★1が立った時間 2018/08/11(土) 10:56:33.63

前スレ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1533952593/
0530名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/14(火) 07:36:33.03ID:X/8hTRoO0
タイトル忘れたんだけど、
人肉料理だす映画で二人のさえない男が主人公の食堂経営で
たまたま冷凍室に閉じ込めてやっちまった肉だすやつ
過去にガイジ弟のせいで交通事故で両親死んでて最期も泣けるというかしんみりしてホラーってノリじゃないの
味の決め手は実は・・・って

むかしビジホの有料でみたんだが誰か知らんかね
0536名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/14(火) 10:38:23.80ID:u4GdbJb20
>>522
呪怨の監督も呪怨観て怖がってる奴はマヌケ
笑いながら観るのが正しいみたいなこと言ってたしな
0537名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/14(火) 10:41:21.39ID:lIroTq/U0
ホラー観すぎて感覚おかしくなったやつでも怖かったっていうオススメ知りたい
0538名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/14(火) 10:47:54.18ID:TgwzWsn40
>>528
キチになってたんじゃなくてキチがすり替わってたんだよ
ママが「その人達は誰?!」ってとこ怖かったわ
0541名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/14(火) 11:24:10.29ID:E0b6Odf80
>>254
どんなもんだろうと見てみたら全然怖さが分からなかった
イメージ補正ってすごいな
0542名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/14(火) 11:25:16.77ID:C9lnZMab0
エクソシスト何十年かぶりに見てみたらいいね
自分の中でチャッキーと共にゲロ吐くのが面白いコメディ映画扱いだったが
さすがに昔の映画はきっちりと作られてるね色んな意味で
0543名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/14(火) 11:36:57.50ID:NTHBxcVJ0
>>542
エクソシストはホラーっていうより自分の中では感動系
できれば1だけで止めてほしかった

オープンウォーターは実話を知ってから見ると怖いけどホラーじゃないよね
てか2も実話なの?
0544名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/14(火) 11:44:43.08ID:Zf6inxWf0
>>543
2も実
0545名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/14(火) 11:46:05.22ID:6FFO4hZP0
オーメンはダミアンが本当に怖い
自分の子供の裏の顔があんなんだったらどうしようと不安になる
しかもダミアンにやられるのが悪者ばかりじゃなくて普通の人が次々とやられてしまう恐怖よ
0546名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/14(火) 12:00:30.24ID:g6N7+lpw0
エクソシスト2はモリコーネのテーマ曲、Magic and Ecstasyが無駄に糞カッコいい

https://youtu.be/vzaZsu16iOA
0547名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/14(火) 12:05:30.22ID:KnnYk9ukO
>>28
破傷風は怖いし日本は破傷風対策あって良かったなと思うが作品自体は怖くないよ
ただ、幼女の裸体が一定時間映ったままだから今の時代は地上デジタル放送は無理なのかな?
Blu-ray販売、レンタルはDVDがある邦画だけど幼女の裸体が映ってるからなぁ
0548名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/14(火) 12:08:10.19ID:KFcAZos60
バイオレンス・レイク
0549名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/14(火) 12:10:30.89ID:C9lnZMab0
西川のりおのせいでオーメンのイメージが崩れてるけど
たるみどころはあれシリーズ通して脚本が良いしショッキングだし面白いよね

>>546
ちょっとらしくないのもいいよね
当時はシンセが流行りだした時代でサスペリアのゴブリンとか
記憶に残るロックバンドのフレーズが多用されていた

>>530
見た記憶あるわー尼プラにありそうな気がする思い出せない。。。
0550名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/14(火) 12:34:45.14ID:dapyRfXQ0
ライト/オフの動画拾って途中まで見たけど怖さより精神病の母親へのイライラMAXで見てられない
ムカついて怖さが吹っ飛んでしまったから見るのやめたわ
0551名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/14(火) 13:00:06.18ID:C9lnZMab0
一昨日あたりムープラで1見たんだけど
エクソシスト2無性に見直したくなってきた
尼で見ようと思ったら来月またムープラでやるよ
09月12日 翌 02:15
09月22日 翌 01:30
0554名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/14(火) 13:19:09.41ID:nQWPUYU+0
RECは作品自体は怖くないが、鍵を握る神父の顔が怖い。あと落ちてきた人間が床にたたきつけられる音の大きさにビビった
0555名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/14(火) 13:24:13.42ID:Zf6inxWf0
>>554
2から急激にオカルト色が強くなって
3ではもう無茶苦茶になっちゃったのが惜しい
0556名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/14(火) 13:31:50.57ID:JYEZKrAL0
最近見て怖かったのはイコライザーだな
ドアを開けたり閉めたりするシーンなんて
下手なホラーより怖い
0557名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/14(火) 13:47:05.08ID:w2J1NfcO0
>>553
よく覚えてないが大統領になってから最期奥さんに殺されて終わりじゃなかったっけ?
0560名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/14(火) 14:01:31.06ID:GodOKqZW0
オーメンは悪魔系だけどエクソシストみたいにバカらしくないね
ちゃんと見せ方上手いし今見てもしっかり怖いと思う
音楽もまた不気味で怖いんだよなあれ
0562名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/14(火) 14:03:47.21ID:igwNWKuQ0
>>555
本当そう思う
2で急に宗教色強くなってしまって
3で崩壊した
0563名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/14(火) 14:08:04.76ID:B7D2ulf60
>>561
スカパーでたまに放送するフェノミナ
インテグラルハード版?とかいうのでジェニファーコネリーの声じゃない
それ観たさに加入したからガッカリ半端なかった
今はもうジェニファー音声バージョン放送してるのかな
0564名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/14(火) 14:16:30.67ID:oKJV/lRc0
>>437
ラス前、鳥の死骸捨てるところでゾワッとした
0565名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/14(火) 14:17:24.66ID:4ixiEevVO
>>553
3の最後にキリストが出てくるなんともベタな展開で
興ざめだった覚えあるけど曖昧な記憶だから間違ってるかもしれん
0566名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/14(火) 14:25:18.66ID:gwQa2Lsq0
レンタルショップには頻繁に行く派だけど下手にホラーや残虐物は地元で何かしら事件発生時にレンタル履歴も参考に捜査活用とか聞いて残虐興味ないがホラー物もレンタルしなくなったなーw
久しぶりにケースを見たら昔のホラー作品DVDは吹き替え無しバージョンだったり多いんだなと知った
13日の金曜日もDVDだと吹き替え無かった作品もあったかも
0567名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/14(火) 14:32:28.53ID:C9lnZMab0
>>565
どっちも違うからまた楽しく見直してw
自分も553の意識だったけどデッドゾーンと混同していたモヨウ
0570名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/14(火) 14:34:28.09ID:C9lnZMab0
>>565
ごめん違うと言えなくはなかった
オーメンに限らず大人になって見直すと色々発見あって面白いね
それだけ現代の映画が映像重視で脚本の質が悪いのだと思ってみたりする
0571名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/14(火) 14:37:39.79ID:yiLx0bTy0
オーメン3は2まで敵無し無双強気だったダミアンが急に
キリスト怖い、キリスト怖いよ〜(´;ω;`)
ってビビりヘタレになってた印象
0572名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/14(火) 14:41:12.46ID:5YtN7ExY0
ネトフリでたまたま見たカルトってのが、意外と面白かった
ホラーじゃなくてギャグだが
0573名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/14(火) 14:43:42.94ID:8/ueVzyU0
障害者を不当に入場拒否して、いまだに返金も謝罪もしない、障害者スペースに駐車する安室は人間の屑
安室は運営=ステラ88の取締役でもあるんだから言い逃れできない
安室を起用する障害者差別企業のコーセーの商品を不買しましょう。安室のバックのヤクザバーニングと癒着している日テレとイモトアヤコ も悪質
バーニングといえばレコ大。レコ大利権では死者まで出ている。バーニングと癒着している業界人を干していかないと

http://makezugirai.blog.jp/archives/75531607.html
安室奈美恵の東京ドームライブで障害者の入場拒否した事で大揉め
https://twitter.com/htmk73/status/993320802270375937
【胸糞】安室奈美恵さんのライブに身分証を持参した障害者の方が入場拒否されて返金も無し → 「障害者差別では?」など運営に批判殺到

https://toki.5ch.net/test/read.cgi/musicnews/1304718603/
安室奈美恵ルール違反! 羽田空港の身体障害者用乗降場から乗車(東京スポーツ)

安室の不倫相手、直ぐ近くに引っ越してきていた!↓
安室奈美恵の引退に新事実!? 天才プロモーター男性との“近すぎる関係”
http://www.excite.co.jp/News/entertainment_g/20170929/Cyzo_201709_post_22470.html

特別扱いで免許とった安室最低。安室ってズルばっか

東京都公安委員会指定の池上自動車教習所(大田区大森南5、田中忠治社長)が、タレントの安室奈美恵さん(20)に
営業時間外の技能教習を受けさせるなど便宜を図っていたとして、都公安委は29日、同教習所の行政処分を行った。
公認教習所が道路交通法に基づく処分を受けるのは異例で、同委は「タレントを特別扱いすることは免許制度の信用性を損う違反行為」としている。 (9月29日・毎日新聞夕刊より)

http://dailynewsonline.jp/article/1390401/
安室奈美恵の”白塗り”紅白で騒然「マイケル・ジャクソンかよ」の声

安室は落ち目だったから引退に追い込まれただけ

2017年動員数ランキング↓ 浜崎は40位で20.5万人動員、安室は圏外
http://userimg.teacup.com/userimg/6246.teacup.com/panzer4h/img/bbs/0000953.jpg
浜崎・・・総売上枚数5000万枚 1位獲得数37曲
安室・・・総売上枚数3000万枚 1位獲得数11曲
↑これに加えて浜崎には作詞作曲実績がある(浜崎は5000万枚の売上の全てで作詞しているし作曲でもミリオン複数)更には安室の引退
どう見ても浜崎の完全勝利。安室には浜崎の作詞作曲実績のような確固たる実績が無かったから保たなかった

茶髪でガングロというブームを起こしたのは安室じゃなくて故・飯島愛さんなんです。バックの強い安室が故・飯島愛さんの起こした茶髪・ガングロブームを乗っ取って、勝手にアムラー現象と名付けたんです。その頃から安室とそのバックの悪質さが発揮されていた

http://userimg.teacup.com/userimg/6246.teacup.com/panzer4h/img/bbs/0000952.jpg
この浜崎の新曲が143位ってデマ流している芸能記者は二田一比古っていう安室の本書いた奴なの(ちなみに最新シングル売上は浜崎>安室)
安室サイドが浜崎のネガキャンしてるの丸わかりw 安室はやり方が卑怯すぎた。引退発表後も「引退するけど浜崎には負けてないぃ!」みたいな記事連発してるのみっともないよ
安室って脱税で逮捕されていたライジング平が警察に口を割らなかったから、平から賄賂貰っていた犯罪者の業界人が持ち上げて再ブレイクしただけじゃん。下らない業界の裏事情で持ち上げられたに過ぎない。その平さえ裏切った屑女が安室
異常に浜崎を敵視している安室↓
http://up.gc-img.net/post_img/2016/10/F1H2m8Ud4tYD13z_782Cn_2194.jpeg
http://userimg.teacup.com/userimg/6246.teacup.com/panzer4h/img/bbs/0000927_2.jpg

↓安室は2006年当時から浜崎を敵視して浜崎から歌姫の座を奪おうと画策
安室奈美恵が「歌姫」の座を浜崎から奪い返す!?
http://idolgravuredvd.seesaa.net/article/24000402.html

>「安室は、同世代の歌姫を目の敵にする傾向があり、これまでは同じレーベル内でもあった浜崎あゆみ(38)をやたらと意識していました
http://news.livedoor.com/article/detail/12277775/

安室奈美恵の「引退商法がやり過ぎ」熱心なファンですら怒り出す
https://myjitsu.jp/archives/57616

↓安室みたいな「アイドルを下に見ているアーティスト気取りのアイドル」が一番滑稽
【安室奈美恵をふかわりょうが痛烈批判】
https://ameblo.jp/sasakamaboko1992/entry-11565475133.html
>「(“弾き語り初披露”をうたうのなら)発表する音は自分で奏でた音じゃないとアウトだと思っている」
.
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0575名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/14(火) 14:50:37.94ID:fDGGczDh0
wowowで見た日本未公開の映画なんだけど
ストーカーが女を監禁したんだがじつはその女が連続殺人犯
うまいこと男のほうを監禁してそいつも殺しちゃうやつ
タイトルわからん
0577名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/14(火) 14:56:48.08ID:5YtN7ExY0
>>574
近藤が誰のことかわからんorz
あびる優とかが実名役で、不思議現象起きる家を取材する体のやつ
あと、幼少の頃に見た二代目はクリスチャン
893が子供に覚醒剤射って、子供が((;゚Д゚)ガクガクブルブルになるところが怖かったなぁ
これもホラー映画じゃないが
0578名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/14(火) 14:59:19.38ID:fDGGczDh0
>>576
公開してないしもう見ることないからいいかと思ったんだけども
どっかで見れんの?
0580名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/14(火) 15:02:43.62ID:ZhdBkzB40
>>561
俺もサントラ買った
最初に間違えてフェノメナってCD買って
聞いたことない曲ばかりで狼狽した思い出
ジャケットもそれっぽかったからしばらく勘違いしてた
0581名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/14(火) 15:09:03.07ID:EHsD7yzh0
ブギーマン(BOOGEYMAN)は、映画『ハロウィン』シリーズに登場する架空の殺人鬼(サイコキラー)。

本名は、マイケル・マイヤーズ(Michael Myers)。
0582名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/14(火) 15:16:36.88ID:VexmlSYUO
>>575
「ロード・オブ・ザ・リング」でホビットのメリーを演じてたドミニク・モナハンが主演(?)のやつでしょ?
最後、モナハンが死んだかは忘れたけどズタボロにされてたな・・・。
0583名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/14(火) 15:19:17.20ID:VexmlSYUO
シングルマザーの子供(姉弟)が、会ったことのない遠方の祖父母(母方)の家に泊まりにきたら・・・
のやつもけっこう面白かった。
タイトル忘れた。
0586名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/14(火) 15:30:16.56ID:ES0c4XTN0
>>530
>>559これだな
デンマークの映画
ダ・ヴィンチコード続編の天使と悪魔にアサシン役だったニコライリーコスが出てる
アサシン、カッコ良かったなあ
0587名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/14(火) 15:33:27.10ID:18Ibl3c60
ギニーピッグの下水道の人魚
下水道に人魚がいたって発想、人魚の血や膿で絵を描くイカレた画家、
実は人魚は画家の妄想で末期癌で苦しむ妊娠した妻を殺してたってオチが・・・
0588名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/14(火) 15:39:24.25ID:IOI7neKw0
人間が怖いドラマは??

結構見てるからほとんど被ると思うけどないかなぁ?

最近なら限界団地見た
0589名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/14(火) 15:42:03.29ID:MoTBj4pK0
ブレアウィッチの2が意外と面白かった
0590名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/14(火) 15:43:22.05ID:QSmBbGp30
>>84
実際の殺し屋が一番怖いのは幽霊と言ってるんだがw
0591名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/14(火) 16:12:50.70ID:fS4zxOpI0
昨年公開されたゲットアウト
人種差別だけではなく白人リベラル層の無知と傲慢
ネタバレになるからあまり書けないけどおすすめです
0593名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/14(火) 16:30:17.45ID:fS4zxOpI0
>>592
他の人種の思考や魂ではなく体形やルックスに憧れて見た目やしぐさの真似をする
現代人を揶揄してるのを全編通してわかるよね
SNS見ててもゲットアウトに出て来そうな奴多いもん
0594名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/14(火) 16:53:45.29ID:8kYlchZ/0
おまえらが勧めるから今朝ゲットアウトアマプラで見たよ
疑問はあるがかなり面白かった

貞子はもうリングから独立しておかしな怪物になってるな
ちょっと残念
0595名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/14(火) 16:55:47.87ID:8kYlchZ/0
>>589
パラノーマルアビリティは笑ってしまった
0596名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/14(火) 16:56:43.33ID:7Q9VKGKk0
ヒッチャー見たいな
ルトガーハウアーあんたヤバいよ思った
0597名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/14(火) 16:58:01.40ID:eaZ7XOIe0
死霊のはらわた2
0598名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/14(火) 17:20:28.51ID:ICdiLUat0
>>571
3はさ、ストーリーコンセプトはめっちゃおもしろそうなんだけどね

8人位の凄腕の神父達が平和の為にダミアンを次から次へと抹殺しにくる話

あらすじだけだとターミーネーターみたくちょーもえなんだけど…
0599名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/14(火) 17:24:04.93ID:ICdiLUat0
>>594
自分も見たよ、楽しめた
でも手術室に執刀一人とか患者くる前に開頭とか最後は少し雑だったかな
0600名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/14(火) 17:25:31.58ID:7Q9VKGKk0
アマプラって結構使えるよね
0602名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/14(火) 17:32:23.08ID:G9QQQx9I0
おーライトオフって今月24日にムービープラスでやるじゃん。
でも、、、、このスレ見た後、観れるだろうか(笑)‥‥う〜む。
0603名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/14(火) 17:32:27.98ID:4oMXgab10
>>600
アマプラは思ってたより良い。
CUREもスーパーナチュラルもグリムもフリンジも観られる
0606名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/14(火) 17:34:19.03ID:xLywHaQs0
インド映画の田舎ホラーがおもしろいらしいんだけど日本で公開されないかな
0607名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/14(火) 17:38:07.31ID:MoTBj4pK0
>>605
あの田舎具合がいいんだよね
日本家屋ってさ、昼間でも室内にハッキリと影ができる感じがいいんだよね
0608名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/14(火) 17:52:01.04ID:1mt5mS1z0
女優霊は霊の顔が可愛くて怖くなかった記憶
トリハダのドラマで笹野鈴々音って女優を初めて見た時から普通の女の姿の霊じゃ物足りなくなってしまった
0609名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/14(火) 18:05:25.48ID:TgwzWsn40
>>606
インドじゃ無いけどパキスタンゾンビとインドネシアのマカブル(?)がオモロイよ
0611名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/14(火) 18:17:30.88ID:tpQyu+L30
シンガポールの原題「The Maid」というホラー映画に
「メイド(冥土)」と副題を付ける日本の配給
0612名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/14(火) 18:25:35.62ID:iPm2OVo80
>>611
上手いなw
0614名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/14(火) 18:42:36.45ID:Eth+sbpD0
スペインばかり話題になるけどオーストラリア映画も意外にホラー良作多いんだよな
0615名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/14(火) 18:46:05.42ID:X/8hTRoO0
貞子vsのアホっぽさの企画のわりにはよかったけどな
13日金曜日だって初代はジェイソンいないサスペンスホラーって一般人は大半知らんし
富江にしろ存在がクリーチャー化してくのもなかなか味があるんじゃ
0616名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/14(火) 18:47:02.90ID:X/8hTRoO0
あとフェノミナは映画よりもメインヒロインが他で乳出してたのみてショック受けた思い出があるw

今ならクロックタワーも普通に訴訟作品のような
0617名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/14(火) 18:56:59.58ID:iIwGuB860
フェノミナは日本ではアイドル映画みたいな扱いだったよな
まあ当時のジェニファーコネリーじゃしょうがないか
0619名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/14(火) 19:19:08.76ID:5YtN7ExY0
>>616
ジェニファーコネリーな
巨乳でお世話になったわ
0620名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/14(火) 19:28:04.55ID:Iju6h+CR0
変態村
0621名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/14(火) 19:43:16.26ID:qmJlmAIg0
>>543
エクソシスト3は結構良く出来ていると思うんだがなぁ
まぁ1に感動した人が、台無しにされたと思うのは分かる。
0623名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/14(火) 20:02:55.04ID:s/hXQ+Xd0
映画評論家ってプロなの?
0624名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/14(火) 20:16:24.54ID:1j7ljulH0
仄暗い水の底からは呼んでしまうからお盆時には見ちゃダメだってばっちゃが言ってた
0626名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/14(火) 20:44:19.33ID:2UhByX3M0
>>624
子役が可愛かった
あれが水川あさみになるのは納得できん
もっと他に女優いたろ
0627名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/14(火) 20:50:44.50ID:tvB1mlsu0
ゾンゲリアは恐いというより汚かった
サンゲリアは落ちが良かった
ゾンビはロメロの2作目と3作目は傑作
ゾンビの世界もウォーキングデッドみたいに長く描いてしまうと
生きてる人間同士の争いに話が転化してホラー要素が抜けてしまうて証明してしまった
0628名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/14(火) 21:04:02.85ID:eVX1SH4V0
ロメロのゾンビは
フラン「彼らはどこから来るの?」
ピーター「ブードゥー教だった祖父が言ってた。地獄の部屋がいっぱいになると、溢れた死者が地上を歩き始める、って」
このセリフが何の疑問もなくスッと入って来たのが個人的に怖いと思った
そういう無常な世界観を描き切ってるというか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況