X



【アニメ】『パトレイバーEZY』本格始動 放送30周年に合わせ公式サイト開設
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001ニライカナイφ ★
垢版 |
2018/08/10(金) 10:06:33.95ID:CAP_USER9
◆『パトレイバーEZY』本格始動 30周年に合わせて公式サイト開設

80年代末期から90年代にかけて一斉を風靡した『機動警察パトレイバー』の完全新作『パトレイバーEZY』が、8月10日(金)にプロジェクトを本格始動させる。
2017年6月の「アヌシー国際アニメーション映画祭」(フランス)で、ポスターのみ発表され大きな話題をさらった本作だが、いよいよ続報が届いた。

■30周年で再始動『パトレイバーEZY』

OVA・コミックが1988年に発表され、今年30周年を迎える『機動警察パトレイバー』。監修はヘッドギア。
ゆうきまさみさん執筆による漫画版、押井守さんが監督するアニメ版など、豪華クリエイター陣が手がけるリアルな近未来警察モノとして、熱狂的な人気を獲得していた。

アニメ公開年は現状未定とのことだが、制作の進捗情報は公式サイト、SNSなどで今後発表されていく。
なお公式サイト、SNSの開設は「パ(8)ト(10)」のごろ合わせにちなみ8月10日の8時10分とのこと。
それに合わせてグッズ販売もAmazonで開始する。

写真:『パトレイバーEZY』
https://kai-you.net/r/img/a/752x/main454.jpg?20180810100204

KAI-YOU 2018.08.09 18:25
http://kai-you.net/article/56430
0851名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/11(土) 10:00:53.12ID:LD5qjzgn0
>>847
致命的に話が噛み合ってないとおもう

>なんでそんなにそこがひっかかるのかわからん

それがわからないのはそもそもあんたの認識してる「そこ」ってのが、私のいってることにかすりもしてないからだと思う、そうでなければ

>映画の中で提議されたことの答えを映画の中で求めすぎじゃねとしか思えんよ

なんてトンチンカンな結論は出てきようがない

言ってることがことごとく曲解されて全く通じてない
なんかものの考え方が違いすぎて意思が疎通できる気がしない
あきらめた
0853名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/11(土) 10:30:14.50ID:LD5qjzgn0
山岡か
0854名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/11(土) 10:33:35.07ID:2cVB1loU0
>>797
パト2でレイバーと特車二課無視した作品作って当時ボロクソに叩かれて
攻殻は、おとなしくほぼ原作通りに作った。これが海外でもウケて世界の押井になって
本来暴走を止める役のIGの石川が自由にさせたせいで、その後のゴミの山が出来上がった。

そもそもパトの前も干されてたのにOVAとP1がヒットしたらP2の暴走だしな。
0856名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/11(土) 10:39:53.87ID:d0nO7/VP0
>>796
> 柘植や荒川の突きつけた問題は、「我々が対峙すべき問題」ではなく、
> 「偉い人が責任持つべき問題なのにこの国の偉い人はダメだから我らの後藤さんがガツンと言ってくれた
> (俺らは関係ない)」という話になってしまった

でもさ、あのシーンで日頃飄々とした昼行灯の後藤が『ガツンと』言ったからこそ、
我々は『ああ、あっち側には行っちゃなんねえな』と思うんじゃないか?
社会人にもなれば時には自己防衛、組織防衛に汲々として、本当にやらねばならない事、本当に守らなければならないものを見失いがちだけど、
それでは海法長官と同類になってしまうと。
0857名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/11(土) 10:48:01.48ID:rqS0OYeD0
押井の最高傑作というか作品としてバランスが取れた最後のちゃんとした作品が劇場版2

彼のエンタメ系としての最高作が劇場版 1
0859名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/11(土) 13:05:14.58ID:j/+OlWas0
劇場版2の功績の一つは「場合によっては素人の棒読みがリアルで良い」って示したとこかな。
新録版はリアリティーが減じてる
0860名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/11(土) 13:07:44.18ID:PqvPoEtn0
>>858
虫みたいな巨大目玉が当たり前だったアニメ界であれは新鮮だったし、
ビジュアル発表時は違和感を感じたけど本編見たあとだとあの内容でアニメ顔だと
逆に不自然だったと思う
0861名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/11(土) 13:09:21.46ID:WS5m4ku/O
どうせならゆうきまさみ版でまた作って欲しいわ
変な新キャラとか要らんから

声優さんも昔のままがいいけどカヌカも(漢字忘れた
ひろみちゃんももういないのよね…
0863名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/11(土) 13:45:48.42ID:/PUttn3K0
これ、ヘッドギアって事は押井守が参加してんのかな。どちらかと言えば押井守抜きでゆうきまさみ主導で漫画の続編とかやって欲しいんだけど。。
0864名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/11(土) 13:51:06.81ID:/PUttn3K0
てか、パトレイバーの時代設定を現実が追い越してしまったんだけど、その辺りをどうするのかが興味ある。

以前の漫画は1998年辺りが舞台で、今は2017年だから、とっくにその時代設定は破綻しているけど、パラレルで漫画の世界の20年後の2017年だとどういう世界になってんのか。

押井守がやった実写版の悲しい未来は無しで。
0866名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/11(土) 14:21:54.53ID:/3263Zjf0
>>818
その辺の大きさについては劇場版2のムック本で狙ってあのサイズなんだと書いてたよ
下町で二階の窓の人が見下ろされてビビる 百鬼夜行サイズなんだそうだ
んで実際に街場の工事現場用レイバーはショベルカーとかからの派生でやっぱりアルフォンスより小さい
警察(主上)が彼らより一回りでかい事で威厳を保とうとしてる警察のアホらしさって設定
とか言ってた
0867名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/11(土) 14:26:24.33ID:oGvbHLqn0
>>855
今作で参加を明確にしてるのが伊藤と出渕。
監督が出渕で構成が伊藤じゃね?
0868名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/11(土) 14:36:54.73ID:NroA2bmO0
あ〜るの10巻が発売されていて驚いた。
昔と変わらないノリを出せてるのかな。
0871名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/11(土) 15:26:42.78ID:LD5qjzgn0
>>856
基本的に娯楽作品における
組織の偉いさんって、視聴者の感情移入の対象であることは少なくて
主人公起点である境界線(パトレイバーの後藤、ガンダムのブライト)より上って潜在的に敵なんだよね
この作品のこの論点に関してだけ、その潜在的な敵の思考を視聴者がなぞろうとする、と主張したいのなら、それ相応の説明が必要だと思うが?
0873名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/11(土) 16:01:43.80ID:IDTlPsp10
パトレイバーは、ゆうきまさみの漫画だけで十分
0875名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/11(土) 16:10:18.15ID:2pXJXIwZ0
押井がいまいち受け付けないのは
劇場2にしてもパトレイバーの面白さと違うんだよなあ
何がどうと突き詰めると分からなくなるけどさ
何か違うと感じるんだよなあ
ビューティフルドリーマーも同じ印象
0876名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/11(土) 16:20:41.56ID:C0RAJtCJ0
>>796
最後の部分は、あなたが沿う推測したっていうことでしょ?
そう明示されているわけでもないし断定調で話を進めるのはちょっと強引
「そうだとすれば」位に留めておいた方がいいよ
0877名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/11(土) 16:33:34.49ID:PHjUi4w+0
>>874
ハマーン様でもあり
禾生局長殿でもある (・∀・)
0878名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/11(土) 16:34:04.63ID:uIuMDkG50
>>808
中村主水は非情に徹しようとしているだけで、せいぜい臆病なくらいの善人だけど
後藤喜一は今のところ体制に与しているだけの悪人だからね
そこが魅力だけど

>>859
「いいわけないじゃないの」
0879名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/11(土) 16:45:36.02ID:QEmU4rQK0
この手の懐かしい作品の場合はまた見れるだけで嬉しいという人と思い出を壊すなって別れるな
まあ酷かったらほとんど後者になっちゃうけど
0880名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/11(土) 16:52:18.24ID:96QSIm9o0
>>875
でも押井守世代まではアニメと原作は別物が当たり前
漫画は叩き台って感覚だったよ
エースをねらえ、タイガーマスク、ど根性ガエル、ルパンなどガンガン変えたもんな
うる星やつらも始まって半年は酷評
ときめきの聖夜からアニメもいけると言われ出した
0881名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/11(土) 16:53:59.57ID:9Y6DmZNI0
アニメとしてのパトレイバーって間違いなくレイバーの動かない脱線した部分でしょ
TVアニメ版ですら押井監督回以外も大概まともなロボットアニメじゃないし
0882名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/11(土) 16:58:18.75ID:fBNLouqG0
グリフォン編なめんな。零式もテレビ版だとピースメーカーだっけか
0883名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/11(土) 17:06:19.25ID:dUPvxyEx0
97式改が活躍する回も好きだな
シャフトが裏で絡んでてメインストーリーともしっかりリンクしてる
よくできてるよね
0884名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/11(土) 18:03:11.30ID:gmTZGBYl0
MG零式はよ
0885名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/11(土) 18:07:55.39ID:+0QC8nrl0
干された以降は化けの皮が剥がれて見向きもされないだけだろ
人狼にしても実写に関してはどうしようもない糞映画しか作れてない
0886名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/11(土) 18:12:20.53ID:nt0/t1yW0
TVアニメ版じゃ、押井はどうでもいいヨタ話の脚本書いただけなんだが
監督回なんて1つも無いぞ
0887名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/11(土) 18:13:22.77ID:hAOMgzT80
ゆうきまさみの漫画ってほとんど知らんけど、あれを映像化しないの?
もうしてるのかな?
0889名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/11(土) 18:25:33.81ID:iWe3A1Lp0
バーディーdecodeは無限の住人レベルの黒歴史級駄作だったからなあ
じゃじゃ馬はギャンブル+ヒロインデキ婚でTVじゃ絶対無理だし
0890名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/11(土) 18:25:45.37ID:i2NlaNI50
>>851
そうはいっても押井は民主主義なんて信じてないし
日本人はそれを実践できる民族とは思ってないし

だから常に当事者意識もなく高みからもの語ってこれまた当事者
意識の欠如した俺は厨二じゃないと思ってる厨二に受けたんじゃないか
0891名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/11(土) 18:39:29.34ID:fZHuDbyK0
障害者を不当に入場拒否して、いまだに返金も謝罪もしない、障害者スペースに駐車する安室は人間の屑
安室は運営=ステラ88の取締役でもあるんだから言い逃れできない
安室を起用する障害者差別企業のコーセーの商品を不買しましょう。安室のバックのヤクザバーニングと癒着している日テレとイモトアヤコ も悪質
バーニングといえばレコ大。レコ大利権では死者まで出ている。バーニングと癒着している業界人を干していかないと

http://makezugirai.blog.jp/archives/75531607.html
安室奈美恵の東京ドームライブで障害者の入場拒否した事で大揉め
https://twitter.com/htmk73/status/993320802270375937
【胸糞】安室奈美恵さんのライブに身分証を持参した障害者の方が入場拒否されて返金も無し → 「障害者差別では?」など運営に批判殺到

https://toki.5ch.net/test/read.cgi/musicnews/1304718603/
安室奈美恵ルール違反! 羽田空港の身体障害者用乗降場から乗車(東京スポーツ)

安室の不倫相手、直ぐ近くに引っ越してきていた!↓
安室奈美恵の引退に新事実!? 天才プロモーター男性との“近すぎる関係”
http://www.excite.co.jp/News/entertainment_g/20170929/Cyzo_201709_post_22470.html

特別扱いで免許とった安室最低。安室ってズルばっか

東京都公安委員会指定の池上自動車教習所(大田区大森南5、田中忠治社長)が、タレントの安室奈美恵さん(20)に
営業時間外の技能教習を受けさせるなど便宜を図っていたとして、都公安委は29日、同教習所の行政処分を行った。
公認教習所が道路交通法に基づく処分を受けるのは異例で、同委は「タレントを特別扱いすることは免許制度の信用性を損う違反行為」としている。 (9月29日・毎日新聞夕刊より)

http://dailynewsonline.jp/article/1390401/
安室奈美恵の”白塗り”紅白で騒然「マイケル・ジャクソンかよ」の声

安室は落ち目だったから引退に追い込まれただけ

2017年動員数ランキング↓ 浜崎は40位で20.5万人動員、安室は圏外
http://userimg.teacup.com/userimg/6246.teacup.com/panzer4h/img/bbs/0000953.jpg
浜崎・・・総売上枚数5000万枚 1位獲得数37曲
安室・・・総売上枚数3000万枚 1位獲得数11曲
↑これに加えて浜崎には作詞作曲実績がある(浜崎は5000万枚の売上の全てで作詞しているし作曲でもミリオン複数)更には安室の引退
どう見ても浜崎の完全勝利。安室には浜崎の作詞作曲実績のような確固たる実績が無かったから保たなかった

茶髪でガングロというブームを起こしたのは安室じゃなくて故・飯島愛さんなんです。バックの強い安室が故・飯島愛さんの起こした茶髪・ガングロブームを乗っ取って、勝手にアムラー現象と名付けたんです。その頃から安室とそのバックの悪質さが発揮されていた

http://userimg.teacup.com/userimg/6246.teacup.com/panzer4h/img/bbs/0000952.jpg
この浜崎の新曲が143位ってデマ流している芸能記者は二田一比古っていう安室の本書いた奴なの(ちなみに最新シングル売上は浜崎>安室)
安室サイドが浜崎のネガキャンしてるの丸わかりw 安室はやり方が卑怯すぎた。引退発表後も「引退するけど浜崎には負けてないぃ!」みたいな記事連発してるのみっともないよ
安室って脱税で逮捕されていたライジング平が警察に口を割らなかったから、平から賄賂貰っていた犯罪者の業界人が持ち上げて再ブレイクしただけじゃん。下らない業界の裏事情で持ち上げられたに過ぎない。その平さえ裏切った屑女が安室
異常に浜崎を敵視している安室↓
http://up.gc-img.net/post_img/2016/10/F1H2m8Ud4tYD13z_782Cn_2194.jpeg
http://userimg.teacup.com/userimg/6246.teacup.com/panzer4h/img/bbs/0000927_2.jpg

↓安室は2006年当時から浜崎を敵視して浜崎から歌姫の座を奪おうと画策
安室奈美恵が「歌姫」の座を浜崎から奪い返す!?
http://idolgravuredvd.seesaa.net/article/24000402.html

>「安室は、同世代の歌姫を目の敵にする傾向があり、これまでは同じレーベル内でもあった浜崎あゆみ(38)をやたらと意識していました
http://news.livedoor.com/article/detail/12277775/

安室奈美恵の「引退商法がやり過ぎ」熱心なファンですら怒り出す
https://myjitsu.jp/archives/57616

↓安室みたいな「アイドルを下に見ているアーティスト気取りのアイドル」が一番滑稽
【安室奈美恵をふかわりょうが痛烈批判】
https://ameblo.jp/sasakamaboko1992/entry-11565475133.html
>「(“弾き語り初披露”をうたうのなら)発表する音は自分で奏でた音じゃないとアウトだと思っている」
.
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0892名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/11(土) 19:04:30.47ID:uSVMWUtw0
リプードなんかその後なんか

みなそれぞれ出世して管理する側になったはいいが突発的事故により皆集結
博物館に所蔵されていた98式を引っ張りだして操作・・・とかw
0893名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/11(土) 19:04:39.93ID:vX4MpZua0
な、後藤さん。警察官として自衛官として、俺たちが守ろうとしているものってのはいったい何なんだろうな。前の戦争から半世紀、俺もあんたも生まれてこの方戦争なんてものは経験せずに生きてきた。
・・・平和、俺たちが守るべき平和。だがこの国の、この街の平和とはいったい何だ? かつての総力戦とその敗北、米軍の占領政策、ついこの間まで続いていた核抑止による冷戦とその代理戦争。
そして今も世界の大半で繰り返されている内戦、民族衝突、武力紛争・・・そういった無数の戦争によって合成され支えられてきた血塗れの経済的繁栄。それが俺たちの平和の中身だ。
戦争への恐怖にもとづくなりふりかまわぬ平和。その対価をよその国の戦争で支払い、、そのことから目をそらし続ける不正義の平和・・・」

後藤「そんなキナ臭い平和でも、それを守るのが俺たちの仕事さ。不正義の平和だろうと、正義の戦争よりはよほどマシだ」

荒川「あんたが正義の戦争を嫌うのはよく判るよ。かつてそれを口にした連中にロクな奴はいなかったし、その口車に乗って酷い目にあった人間のリストで歴史の図書館は一杯だからな。
・・・だがあんたは知ってる筈だ。正義の戦争と不正義の平和の差は、そう明瞭なものじゃない。平和という言葉が嘘つきたちの正義になってから、俺たちは俺たちの平和を信じることができずにいるんだ。
戦争が平和を生むように、平和もまた戦争を生む・・・単に戦争ではないというだけの消極的平和は、いずれ実体としての戦争によって埋め合わされる・・・そう思ったことはないか?」

後藤「・・・」

荒川「その成果だけはしっかり受け取っていながらモニターの向こうに戦争を押し込め、ここが戦線の後方であることを忘れる、いや忘れたふりをし続ける・・・そんな欺瞞を続けていれば、いずれは大きな罰が下される、と」

後藤「罰? 誰が下すんだ、神様か?」

荒川「この街では誰もが神様みたいなもんさ。いながらにして、その目で見その手で触れることのできぬあらゆる現実を知る・・・なにひとつしない神様だ」
0894名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/11(土) 19:06:33.40ID:s5mXkuF00
自称軍事通て基本的にバカだからな
0896名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/11(土) 19:29:22.16ID:vX4MpZua0
>>889
パンゲアの娘。白暮のクロニクル。
でぃす×こみ。新九郎奔る。
0897名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/11(土) 19:34:07.10ID:vX4MpZua0
あと御蔵山名義のドラゴン急流もあるな。
0899名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/11(土) 19:56:44.15ID:ICS77xcq0
劇2も嫌いじゃないけど、二課の一番長い日の焼き直しだよね
初期OVAのノリで新作造ってくれればいいんだけど、時代も変わったし無理か
0902名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/11(土) 21:20:23.50ID:EcRZind50
コミックス版の熊耳巡査長の「おタケさんでいいわよ^^」から惚れた
0903名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/11(土) 22:00:04.34ID:9YDjq3Gl0
野明、一馬、後藤隊長はPSPのスパロボで声あててたけど
それからでもだいぶ経ってるからなぁ
0904名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/11(土) 22:41:03.83ID:XiGmU7u20
押井守はいい加減、他人の金でオナニーするのは止めたほうが良いと思うの。
0906名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/11(土) 22:49:24.49ID:WeAnlFXN0
>>905
漫画版は連載後半以降はバカ話はほとんどなくなって、バドの人身売買話や
シャフトの社内闘争や篠原重工の贈収賄や暗い話ばかりだったけどね
似たような話が連続してる中で同じくシリアスだが毛色の違った廃棄物の話があったりで
0907名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/11(土) 22:49:57.22ID:VkbmKbzJ0
TVアニメのグリフォン編は、「これじゃオモチャが売れない」って
バンダイから苦情来て嫌々始めたらしいな
0908名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/11(土) 22:54:32.34ID:WeAnlFXN0
>>907
TVアニメのグリフォン編は、最初の予定は半年で終わる予定だったのが
放送延長が決まったことでストーリーのストックが無く
仕方なく漫画版にあったグリフォン編を使用したらしい
0909名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/11(土) 23:15:21.53ID:iWe3A1Lp0
>>906
確かに漫画の後半ははほぼシリアス一辺倒だったな
廃墟の幽霊話しとか好きだったんだが
廃棄物はいまいち面白くない割りに長かった
0911名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/11(土) 23:22:14.58ID:j/+OlWas0
パトレイバーって、文字通り閑話休題みたいなエピソードの方が楽しくて、
廃棄物13号にしろグリフォンにしろ、本筋?の方は薄味で長いんだよな。
漫画は読み返そうとは思わないし、
アニメも全話見返そうとは思わない
0912名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/11(土) 23:32:47.18ID:WeAnlFXN0
>>911
漫画版もTVアニメ版もレイバーに乗らないで騒いでる話の方が面白かったな
海の家の話も悪くないが(ATM荒らしをする話が現実化するとは思わなかったが)

TVアニメだと中盤でかぬかが帰国する話があるが、話の締めとしては悪くないし
本当はかぬかが帰国する話が実質の最終回だったかと思う
0913名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/11(土) 23:33:45.32ID:i2NlaNI50
>>878
主水は家では仕事の出来ない昼行灯というのは変わらないが
家以外ではシリーズによっては小ずるい小役人だったり違いがある
中には悪人を金で殺すことを言い訳にした
シリアルキラー的な設定な時も
0914名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/11(土) 23:38:18.00ID:1mzoCAh10
漫画版はむしろグリフォン編と廃棄物13号が好きだったな
アニメ版は最初のOVAシリーズ(アーリーデイズ)の出来が良すぎて、結局最後まであれを超えられなかった印象
0920名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/12(日) 00:08:24.89ID:ZVfktTys0
>>914
そこまでかなあ?
初期OVAは自分は「パイロットフィルムっぽい」って思うくらいだ。
テレビシリーズが好きだな。
後期OVAの頃には飽きていた。
0921名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/12(日) 00:40:36.24ID:kHTnKTHU0
アシュラの発信信号との絡ませ方とか水上の閉鎖空間での13号・グリフォンとの三つ巴とか
廃棄物13号好きだなあ
0922名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/12(日) 00:40:50.33ID:b5j5T6yA0
漫画版では泉はアルフォンスなどとは呼んでいない
意外に忘れられている事実
0923名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/12(日) 00:56:53.46ID:QZJgUqfK0
あったあった、アルフォンス呼び
あれが嫌で、パトレイバーは好きだが漫画以外は無視することに決めたんだった、子供の頃。
0925名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/12(日) 01:00:52.14ID:9GrAseNG0
後藤はアニメ版のほうが断然好きだ
0926名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/12(日) 01:02:12.66ID:ZQ63EDB90
特車二課って本当にあると思って警察官採用試験受けたら
勉強もしてないのに合格しちまってからもう30年になるのか
特車二課なんて無いよと言われて辞退してITドカタになったけど
公務員が正解だったなあ。
パトレイバーに乗れないにしても。
0927名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/12(日) 01:10:13.52ID:Dp5uPVHd0
>>871
劇パト2の主人公は後藤でヒロインは南雲。
共に中年で末席とはいえ警視庁の幹部の会議に呼ばれる立場なんだから、
青少年が主人公のロボットアニメと同じ扱いなのは逆に変でしょ。
あと、後藤や南雲がいくら吠えたところで上層部は屁とも思っておらず共に身柄を拘束されそうになってたし、
独自に行動して柘植を捕縛したところで後藤や南雲には独断専行のペナルティを課されてただろう。
後藤や南雲は『悪の上層部』をとっちめてなんかいないんだよ。
0928名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/12(日) 01:16:29.46ID:noY3noi70
結局さあ、ロボットアニメって長いこと続けるようなもんじゃないんだよね
10年とか経つと、現実の方の技術レベルが変わっちゃうんだから

古臭くないようにしようとすれば、作中の時代設定も新しくしなきゃいけない
ところが見る側からすれば、主役ロボはキャラ扱いだから変わる事が容認できない

結果、○○○○モドキばっかになり、続けるほどに作中のリアルは台無しになっていく
0929名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/12(日) 01:30:33.35ID:neqjV60B0
>>859
冗談じゃねえー
0930名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/12(日) 01:32:39.38ID:W2goa4bU0
>>927
会議のとこのコンテには後藤は犬のように描けと書かれてる
飼い主の手を噛む犬を描くというあれってパトレイバーを終わらせる宣言なんだな
最初のやつで終わらせられなかったし
0933名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/12(日) 01:46:35.67ID:1tcg3McO0
里子に出されたバドが成長した後の
主人公ってパターンは無いかねぇ
0934名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/12(日) 01:51:23.51ID:adl/z69y0
軽井沢シンドロームは息子で復活させたんだっけ、読んでないけど
実写も同窓会の回と狙撃の回は割と好き
カーチャ役の女優がムチムチしてたらもっと良かったのに
0935名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/12(日) 01:58:33.31ID:2rO5jagH0
>>876
基本的に作品批判において、制作者の意図と、各個人の解釈がどうなるかについては推測にならざるを得ないのはおっしゃる通り
そういう意味ではご指摘の部分の前提は推論だけど、内容自体は前提からの論理的既決であって単なる推測(あて推量)ではない
もちろん、前提に関して違う解釈はあり得るだろうし、それを元にした反論も可能だろう
ただそれも、その違う解釈自体を示した上のことだ
0936名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/12(日) 02:00:19.99ID:T2TTuvBy0
>>933
どうせなら
第一小隊長:遊馬
第二小隊長:野明
第三小隊長:バド
課長;後藤
で固めちゃうとか
南雲どうしよう
0937名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/12(日) 02:02:59.30ID:2rO5jagH0
>>890
実際に押井がそういう考えかどうか以前に、今の話題に民主主義がどうこうとかあんまり関係ない
君主制だろうと共産主義だろうと民主主義だろうとこと安全保障のありかたに関してはたいした違いはない
0941名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/12(日) 02:26:33.39ID:W2goa4bU0
神山がCGでやるってよ、企画発表したが
その前にウルトラマンの企画が横からはいってきたので
ペンディングになってる
0942名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/12(日) 02:29:22.90ID:NPPAeUTp0
アルフォンス呼びがきらいとか、色々あるんだな。
俺はそんなこだわりないな。漫画は漫画で、アニメはアニメで楽しめるわ。
テレビアニメで野明の実家に行く話があったような。そこで犬の名前がアルフォンスだったとか、そういうような話だったかな。
あと、アニメで好きだったのは地下に探索に行ってワニだかなんだかに追いかけられるやつ。
0943名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/12(日) 02:31:55.04ID:2rO5jagH0
>>927
同じじゃ変だから逆にしなければならないというのは論理の飛躍
主人公が野明から後藤に変わっても
偉いさんVS俺ら
の基本構造は何も変わってな

それから、根本的な誤解として
後藤が解決した(収拾をつけた)のは
柘植や後藤が提示した問題それ自体じゃなくて、問題を提示するために彼らが起こした事件でしかない

犯人が突きつけた問題自体の解決はできなくて、対症療法的に自体を収拾するだけ、ってのは movie 1も同じでそれどころかOVA 時代からあるパトレイバーの基本構造と言っていい
そもそもそれが「おまわりさん」ってもんだって言う自嘲とプライドがないまぜになったものがパトレイバーのひとつのテーマというか美意識だったんじゃないか
(というか、単なる警官と言う職業についての常識的な(教科書的な)解釈にすぎないが)
0945名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/12(日) 04:15:10.51ID:gyFR2iCW0
この前ビックサイトでやってた模型展でパトレイバーと絡めた高田明美のトークショーだかやってたみたいだけど今回のキャラデザはまさかもう違うよね?
0946名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/12(日) 06:07:12.82ID:BEHELCW80
相変わらず喧々諤々になるスレ
もう後藤さんの年齢越えちまったな

>>944
まだ次スレ早いだろ
0950名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/12(日) 11:09:13.58ID:fOAfCG3e0
>>949
作者が飽きたけど他の全く新たなシリーズ始められるほどのモチベーションが無かったんかね
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況