X



【野球】横浜エースはユースに誘われた元サッカー少年 8回零封 ★2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001神々廻 ★
垢版 |
2018/08/09(木) 23:54:09.16ID:CAP_USER9
2人の左腕投手を軸に、3年連続で夏の甲子園へやってきた横浜。9日の初戦はエース板川佳矢君(3年)が愛産大三河(東愛知)に対して8回を投げ、4安打無失点。
打っては先制の2点三塁打を放ち、初戦突破に貢献した。

 春夏通じて5度の優勝を誇る横浜。1年秋からエースナンバーを手にした板川君だが、中学に入るまではサッカー少年だった。

 幼い頃からサッカーに明け暮れ、大宮アルディージャのジュニアユースから声がかかるほどだった。しかし近所の先輩の誘いもあり、地元・栃木県の中学では軟式野球部に入部した。

https://www.asahi.com/articles/ASL874FHLL87ULOB00X.html

08/09(木) 19:31:25.48
【野球】横浜エースはユースに誘われた元サッカー少年 8回零封
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1533810685/
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/10(金) 00:23:16.66ID:4bbr6efK0
>>99
おじいちゃん、野球なんて今時誰もやってないんだよ
0102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/10(金) 00:23:27.92ID:RvZ5hNpL0
■ラリー・ウォーカー(大リーガー)
「今すぐこの忌々しい野球道具を焼き払って、アイスホッケーのリンクに戻りたい。毎日そう思わない日はないんだよ」
■メルビン・モーラ(大リーガー)
「野球は退屈なスポーツだけど仕事だからね」
■マリアーノ・リベラ(最多セーブ) 
「15歳までサッカーをやったけど通用しなかった。俺でも野球ならできる。金を稼ぐ手段としては仕方なかった」
■駒田徳広 元プロ野球選手
「野球はレジャーだから。スポーツだったら、週に6試合なんてできない」
■石井一久(西武ライオンズ)
「野球はただの仕事」
0103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/10(金) 00:23:37.84ID:0yIahsCV0
グッズ盗んで売るのでやきうは食い扶持に困らない
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/10(金) 00:24:56.13ID:jYD9bHOf0
今時の子はまず水泳やる
その後サッカーバスケテニス子供に向いてそうなものをやらせる
そこであぶれた奴らが野球やる。別にいいじゃん時代の流れだよ
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/10(金) 00:25:18.58ID:iGba4O9x0
焼き豚「サッカーはつまらないし稼げないから捨てられたニダ」


現実
99回目を迎えた夏の甲子園は、熱戦が続いている。強豪校になればなるほど、華麗な球歴を持った選手は多い。
日本代表や全国優勝、世界大会出場…などなど。
取材する側も慣れっこになっている部分がある。

そんな中で、ある選手の“球歴”が気になった。
11日に登場した横浜の板川佳矢投手。
甲子園優勝5度を誇る名門の2年生エースは、実は中学入学までサッカー少年だった。

「ミッドフィルダーで『10番』でした。結構、点も取っていましたよ」。
兄がやっていたサッカーに熱中。
地元小チームでは司令塔で、アイドルは清武(C大阪)や遠藤(G大阪)。Jリーグのジュニアユースチームに進む選択肢もあった。

本格的に野球に転向したのは偶然。
友人と公園でキャッチボールをしている時、たまたま友人を知っている指導者が通りがかり「いい球を投げるな。ウチでやらないか」と勧誘された。
仲の良かった先輩が地元・野木中の野球部だったため、サッカーはやめて「なんとなく流れで」野球部に入ることにしたという。

中学時代は「甲子園もあまり知らなかった」と振り返る左腕。
一塁手から投手になったのも3年時で、直球を武器に県大会出場は果たしたものの、変化球は投げられなかった。

意識が変わったのは、誘いを受けて親元を離れ、高校に進んでからだった。
日本中から有望選手が集まる横浜は、ほとんどが中学硬式野球の強豪出身。
そこで板川の負けん気に火が付いた。

「軟式出身でも、ここまでやれるんだということを見せたい」。
硬式球の感触に慣れるため、グラウンドから寮への帰り道も常にボールを触り続けた。自室で横になっていても、天井に向かってずっとボールを投げ上げていた。
硬式出身者との3年間の差を埋めるための努力を、コツコツと積み上げた。
そして、聖地がさらに左腕を変えた。サポートメンバーとして、昨夏の甲子園に帯同。ボールボーイも務め、グラウンドの雰囲気に圧倒された。
あこがれの先輩・藤平(楽天)がマウンドで躍動する姿に「今度は自分も」と思うようになった。
努力と意識の変化が実を結び、昨秋の新チームからは背番号1に。今夏は投手陣の中心として甲子園に戻った。
しかし、11日の秀岳館戦は先発ではなく、3点を追う七回途中5番手での登板。2回1/3を無失点ながら、チームを勝利に導くことはできなかった。
「自分がもっと早く投げていて点をやらなければ勝っていた。先発を任せてもらえないのは、僕の力がないということ」と悔しがった板川は
「今度こそ、こういう試合で先発に使ってもらえる投手として、甲子園に戻ってきたい」と誓った
ピッチング以外、文字を書くなど日常生活はすべて右利き。
サウスポーになったのも、最初に野球のボールを投げた時が左だったから。
野球に関心が薄かったサッカー少年が、数年で全国屈指の強豪のエースになった。
板川は「中1から3年間は野球をやっていても、甲子園はどうでもいい存在だった。
今は甲子園がなければ、もう自分じゃないというぐらいに思っている」と言葉に力を込めた。
名門に現れた異色の背番号1。球児の成長力と甲子園の存在の大きさをあらためて実感した。

https://article.auone.jp/detail/1/6/10/17_10_r_20170812_1502501601618470?ref=top
08/12 10:30 デイリースポーツ
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/10(金) 00:25:53.27ID:21HtipVI0
>>99
他競技の残りカスの救済所としては球蹴りは必要
0109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/10(金) 00:26:15.46ID:m5e+AA8t0
>>98
受かったという記事がないから
受けてないのか落ちたんだろうな
まあ倍率何十倍何百倍とかいう頭おかしい世界だけど
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/10(金) 00:26:16.32ID:x1xRHDPn0
焼き豚理論に乗っかるとJリーガーが野球やってたらワールドシリーズMVPだな
0112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/10(金) 00:26:42.43ID:RvZ5hNpL0
>>107
必死だな
0113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/10(金) 00:26:54.65ID:udmz1G2o0
>>2
クラブユースえげつないことになってるな

ただ最近は高体連も巻き返しつつあるけど
0114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/10(金) 00:27:02.83ID:uiU3kUto0
>>109
トレセンに選ばれたって記事もないからな
チームでちょっと上手いくらいのレベルだろう
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/10(金) 00:27:25.68ID:UL+edQce0
中学に入る前から本格的にやってないと間に合わない競技の方が珍しいだろう

身体能力の高い子が中学や高校から始めて全国レベルになれるんなら、
その競技のレベルを上げることになるんだからいいことだろう

それが出来ないからサッカー選手の身体能力はしょぼいんじゃないの?
0116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/10(金) 00:27:42.94ID:JRowYD9G0
焼き豚相当悔しかったんだろうな

サッカーの落ちこぼれがエースになれちゃう野球界
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/10(金) 00:28:37.41ID:1GSqJ0xz0
他競技からサッカー転向は無理やろ
小さいころから英才教育しないといい選手にまずなれん
フランスのクロンボがいい例や
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/10(金) 00:28:41.07ID:Li0NyDeq0
サッカーの残りカスが大活躍するレジャーw
そもそもラジオ体操や犬の散歩より疲れないあんなもんスポーツじゃねえw
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/10(金) 00:29:25.12ID:8B7AhgR00
>>111
野球はそういうスポーツだから。
だから、小学生がいくらサッカーやろうと、野球好きな子供は、野球を選ぶから、問題ない。
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/10(金) 00:29:29.63ID:4bbr6efK0
>>115
MLBの盗塁王が永井にフルボッコなのに?
ちな、松本山雅には永井より速いと言われる前田大然がいる
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/10(金) 00:29:39.43ID:J8QZkERb0
>>107
焼き豚の妄想が・・・w
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/10(金) 00:30:21.96ID:udmz1G2o0
>>13
世界16強に立ったのはアジアアフリカ北中米で日本とメキシコだけっていう現実も忘れないでね
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/10(金) 00:30:59.70ID:YQZ0uq4j0
野球は高度なスキルが必要のない競技
おデブちゃんでもおチビちゃんでも幅広く対応
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/10(金) 00:31:39.87ID:RvZ5hNpL0
>>11
なんか最近野球やってる子供が小さい印象あったんだよな
裏付けられたな
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/10(金) 00:31:42.81ID:4bbr6efK0
>>127
ジュニアユースに誘われた程度の173cmの子が野球界では貴重な人材なのか
なんか可哀想になってきた
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/10(金) 00:32:00.25ID:JRowYD9G0
エリートスポーツは若年層から強化していくのが常識ですね

野球だって昔は中学から始めてもろくに通用しませんでしたね

今では野球人気が暴落してレベルが落ちたからサッカーの落ちこぼれでも通用するような時代になったのです

サッカーは小学校高学年から始めても遅れを取り戻せないくらいにレベルが上がった
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/10(金) 00:32:10.32ID:udmz1G2o0
>>6
ちっこいちっこいフットサルゴールマウスの端に手が届いたらブッフォン超えられるにはワロタ
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/10(金) 00:32:12.26ID:21HtipVI0
>>115
人材を残すならサッカーという競技そのものを変えないといけない
指導や育成でなんとかなるならとっくになってるだろう
0134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/10(金) 00:32:25.07ID:LVgnOxo/0
”日本はもっと強くなる

この春選抜高校野球で大阪桐蔭が優勝した。体育の授業でこの野球部員の彼らを受け持っているので、
彼らがどれだけの運動能力を持っているかわかる。大阪桐蔭の男子サッカーは全国ベスト8の経験があり、
ラグビーも全国でベスト8ぐらいの実力である。本校のスポーツ競技は全国レベルであるわけだが、野球部
員の運動能力はその中でも突出している。ちなみに彼らはサッカーが非常にうまい。197pの長身投手藤浪君
はゴールキーパーとしてフットサルゴールを守っていたが、誰も得点できない。両手を広げると入るコースは
全くない。ハンドボールを50m遠投する規格外の藤浪君がもしGKをやったら、ブッフォンを超えるに違いない
と確信する。いずれにせよ日本では、運動能力の優れた男子は間違いなく野球を行っている。
ヨーロッパではどうか?ヨーロッパで運動能力に秀でた男はサッカーをやっている。
だからこそ、日本のサッカーはまだまだ可能性を秘めていることになる。運動能力の最高レベルが
まだ集まっているわけではない、さらにヨーロッパや南米に比べ明らかに拮抗したゲームの公式戦数が
少ない選手育成環境でもワールドカップベスト16に進出するのだから、これらの環境を改善したらまだまだ
上に行ける可能性がある。逆に、その環境を整備しない限り世界のサッカーに追いつくことは不可能で、
切磋琢磨の環境が日常で行われているヨーロッパや南米に勝つことなど夢、また夢ということになる。
女子は世界での競技人口が少ないためなでしこジャパンは頂点に立つことができたが、ほかの国が本気で
強化に取り組めば、世界に離されてしまう危険性を持っている。”


”サッカーが日本のスポーツ界でNo.1に
福田は、サッカーが日本のスポーツ界でNo.1になってほしいという。
日本が、ロサンゼルス・エンゼルスの大谷翔平みたいな子がサッカーを目指すような環境を作っていかないと、
日本がベスト16で世界に勝っていくのは難しいのかな、と話した。 ”


前園「ダルビッシュさんみたいなああいった身体能力、育成の段階でああいう選手がサッカーに来れば
サッカー全然変わってくると思うんですよね。どうしてもやっぱり上背小さかったりですとか、、」
東野「フィジカルとか?」
前園「そう。野球選手やっぱり身体能力すごいんで。ああいう上背もあってていう選手がやっぱり世界に出ていく。
そのサッカーサッカーの中で。そういう選手を育成の時にやっぱり拾っていかないと。野球にばっか行ってしまうんで。」

”野球選手やっぱり身体能力すごいんで””そういう選手を育成の時にやっぱり拾っていかないと。野球にばっか行ってしまうんで”
0135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/10(金) 00:32:25.35ID:LVgnOxo/0
”日本はもっと強くなる

この春選抜高校野球で大阪桐蔭が優勝した。体育の授業でこの野球部員の彼らを受け持っているので、
彼らがどれだけの運動能力を持っているかわかる。大阪桐蔭の男子サッカーは全国ベスト8の経験があり、
ラグビーも全国でベスト8ぐらいの実力である。本校のスポーツ競技は全国レベルであるわけだが、野球部
員の運動能力はその中でも突出している。ちなみに彼らはサッカーが非常にうまい。197pの長身投手藤浪君
はゴールキーパーとしてフットサルゴールを守っていたが、誰も得点できない。両手を広げると入るコースは
全くない。ハンドボールを50m遠投する規格外の藤浪君がもしGKをやったら、ブッフォンを超えるに違いない
と確信する。いずれにせよ日本では、運動能力の優れた男子は間違いなく野球を行っている。
ヨーロッパではどうか?ヨーロッパで運動能力に秀でた男はサッカーをやっている。
だからこそ、日本のサッカーはまだまだ可能性を秘めていることになる。運動能力の最高レベルが
まだ集まっているわけではない、さらにヨーロッパや南米に比べ明らかに拮抗したゲームの公式戦数が
少ない選手育成環境でもワールドカップベスト16に進出するのだから、これらの環境を改善したらまだまだ
上に行ける可能性がある。逆に、その環境を整備しない限り世界のサッカーに追いつくことは不可能で、
切磋琢磨の環境が日常で行われているヨーロッパや南米に勝つことなど夢、また夢ということになる。
女子は世界での競技人口が少ないためなでしこジャパンは頂点に立つことができたが、ほかの国が本気で
強化に取り組めば、世界に離されてしまう危険性を持っている。”


”サッカーが日本のスポーツ界でNo.1に
福田は、サッカーが日本のスポーツ界でNo.1になってほしいという。
日本が、ロサンゼルス・エンゼルスの大谷翔平みたいな子がサッカーを目指すような環境を作っていかないと、
日本がベスト16で世界に勝っていくのは難しいのかな、と話した。 ”


前園「ダルビッシュさんみたいなああいった身体能力、育成の段階でああいう選手がサッカーに来れば
サッカー全然変わってくると思うんですよね。どうしてもやっぱり上背小さかったりですとか、、」
東野「フィジカルとか?」
前園「そう。野球選手やっぱり身体能力すごいんで。ああいう上背もあってていう選手がやっぱり世界に出ていく。
そのサッカーサッカーの中で。そういう選手を育成の時にやっぱり拾っていかないと。野球にばっか行ってしまうんで。」

”野球選手やっぱり身体能力すごいんで””そういう選手を育成の時にやっぱり拾っていかないと。野球にばっか行ってしまうんで”
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/10(金) 00:33:04.90ID:dt8XS94D0
どんな事に才能があるかなんてわからんから
いろんなスポーツをやらせるべきだな
0137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/10(金) 00:33:50.92ID:Li0NyDeq0
試合の半分をベンチで休憩出来るレジャーw
eスポーツと同じレベルだろw
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/10(金) 00:34:14.80ID:J8QZkERb0
>>130
焼き豚がそう思い込みたいだけなんだよ
察してやれ
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/10(金) 00:34:22.56ID:4bbr6efK0
>>137
eスポーツの方が疲れそう
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/10(金) 00:34:30.91ID:7Owrcgx/0
大谷がセンターフォワードでキーパーが藤浪なら相当日本強そう
0141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/10(金) 00:34:51.16ID:kL3EgFW30
>>115
横浜高校の育成環境もいいのかもな
手本になる先輩、同級生もたくさん周りにいるしな
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/10(金) 00:35:05.40ID:8B7AhgR00
>>131
いや、そんなことないよ。
中学校は陸上部だったプロ野球選手もいるし。
野球は、中学校から、センスがあれば、高校からでも、十分、モノになる。
0143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/10(金) 00:35:37.13ID:LVgnOxo/0
”日本はもっと強くなる

この春選抜高校野球で大阪桐蔭が優勝した。体育の授業でこの野球部員の彼らを受け持っているので、
彼らがどれだけの運動能力を持っているかわかる。大阪桐蔭の男子サッカーは全国ベスト8の経験があり、
ラグビーも全国でベスト8ぐらいの実力である。本校のスポーツ競技は全国レベルであるわけだが、野球部
員の運動能力はその中でも突出している。ちなみに彼らはサッカーが非常にうまい。197pの長身投手藤浪君
はゴールキーパーとしてフットサルゴールを守っていたが、誰も得点できない。両手を広げると入るコースは
全くない。ハンドボールを50m遠投する規格外の藤浪君がもしGKをやったら、ブッフォンを超えるに違いない
と確信する。いずれにせよ日本では、運動能力の優れた男子は間違いなく野球を行っている。
ヨーロッパではどうか?ヨーロッパで運動能力に秀でた男はサッカーをやっている。
だからこそ、日本のサッカーはまだまだ可能性を秘めていることになる。運動能力の最高レベルが
まだ集まっているわけではない、さらにヨーロッパや南米に比べ明らかに拮抗したゲームの公式戦数が
少ない選手育成環境でもワールドカップベスト16に進出するのだから、これらの環境を改善したらまだまだ
上に行ける可能性がある。逆に、その環境を整備しない限り世界のサッカーに追いつくことは不可能で、
切磋琢磨の環境が日常で行われているヨーロッパや南米に勝つことなど夢、また夢ということになる。
女子は世界での競技人口が少ないためなでしこジャパンは頂点に立つことができたが、ほかの国が本気で
強化に取り組めば、世界に離されてしまう危険性を持っている。”


”サッカーが日本のスポーツ界でNo.1に
福田は、サッカーが日本のスポーツ界でNo.1になってほしいという。
日本が、ロサンゼルス・エンゼルスの大谷翔平みたいな子がサッカーを目指すような環境を作っていかないと、
日本がベスト16で世界に勝っていくのは難しいのかな、と話した。 ”


前園「ダルビッシュさんみたいなああいった身体能力、育成の段階でああいう選手がサッカーに来れば
サッカー全然変わってくると思うんですよね。どうしてもやっぱり上背小さかったりですとか、、」
東野「フィジカルとか?」
前園「そう。野球選手やっぱり身体能力すごいんで。ああいう上背もあってていう選手がやっぱり世界に出ていく。
そのサッカーサッカーの中で。そういう選手を育成の時にやっぱり拾っていかないと。野球にばっか行ってしまうんで。」

”野球選手やっぱり身体能力すごいんで””そういう選手を育成の時にやっぱり拾っていかないと。野球にばっか行ってしまうんで”
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/10(金) 00:35:41.89ID:g/fXQQrn0
ユースに誘われたって結構いるし、どこまでほんとかわからんな
0145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/10(金) 00:35:48.87ID:tW6sILIk0
この子をはじめ栃木の中学生はよい選手が多い。でも横浜とか大阪桐蔭に持っていかれる。そう考えるとやっぱり作新の小針は凄い
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/10(金) 00:35:53.07ID:23bRIza40
>>130
セレクションのキチガイな倍率考えたら過大評価だろうな
全国から集まるし

大宮は知らんけどw
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/10(金) 00:36:40.30ID:kQz5JF1+0
>>132
バロンドールとかブッフォンとか頭おかしいんだよなw
名門高校で絶対的レギュラーとかにしておけばいいのに
0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/10(金) 00:36:56.99ID:zXmJGf1f0
プロ野球だとダルビッシュや新庄がサッカーがダメだから仕方なく野球に来た人材
0149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/10(金) 00:37:00.72ID:JRowYD9G0
>>142
それだけ野球がちょろいってこと
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/10(金) 00:37:07.10ID:FrRMgP800
>>11

760 名前:代打名無し@実況は野球ch板で 投稿日:2018/08/10(金) 00:14:29.82 ID:dHuIAlmwa
158ってなでしこでもチビなほうだろ

764 名前:代打名無し@実況は野球ch板で投稿日:2018/08/10(金) 00:20:06.10 ID:0nsyhncc0
>>760
リーグの公式登録で
フィジカルが〜といわれる猶本が158p
べレーザの長谷川が157cm、岩渕が156p

さすがにちょっとキツいな
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/10(金) 00:37:42.07ID:aBRCgBnG0
サッカーにもひじかるえりいとの世界の槙野がいるだろ
あ、世界出ると借りてきた猫になるから日本の槙野か
0154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/10(金) 00:38:46.46ID:lTXXXjbh0
やっぱり親も高校生くらいの息子が半袖半ズボンで元気いっぱいボール蹴って外を駆け回ってる姿を見ると・・・
近所の奥さんはオタクの息子さん元気で良いですわねぇって言ってくれるのかもしれんが・・・

ちょっと気の毒になってきた・・・
0155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/10(金) 00:38:53.15ID:LUfN0hTA0
もう幼稚園、小学校低学年の時点でフィジカルエリートはサッカーを選んでる
運動神経のいい奴は必然的にガタイもよくなっていく
サッカーの残りかすのやきうはチビばかりになる
0156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/10(金) 00:39:06.01ID:kL3EgFW30
>>149
ちょろいと思うやつは契約金1億に年俸1億円ゲットすればいいんじゃねーの
0157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/10(金) 00:40:10.00ID:t/ybGV2o0
>>42
海外知名度ゼロのプロ野球でいくら活躍しても世界的名声は得られない

さらにMLBのスーパースターのトラウトやカーショーよりも中田や香川の方が世界的知名度は上

野球に人材回すのは国として資源の無駄ってこと
0158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/10(金) 00:41:05.10ID:tvSDEVQi0
>>143
他の競技も見れば分かるけど特段野球に集まってるってよりサッカーがゴミってだけなんだけどな
0159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/10(金) 00:41:28.56ID:RvZ5hNpL0
>>148
ああなるほどね焼き豚体型じゃないな
0160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/10(金) 00:41:35.02ID:aBRCgBnG0
>>142
そんなやつは一握りの何やってもトップクラスになるエリートだから
やっぱり身体能力の高さには凡人のちょっとした努力じゃ勝てないんだよ
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/10(金) 00:42:09.59ID:4bbr6efK0
どう見てもゴミは野球の件
>>11
0163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/10(金) 00:42:19.87ID:JRowYD9G0
日本スポーツ界の花形はサッカーになったという事

野球界はサッカーの落ちこぼれから人材を集めて行かなければならないという時代に入りますね
0164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/10(金) 00:42:25.67ID:U8E6nfmR0
Jリーガーの最高年俸32億だぞ
夢あるだろ
0165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/10(金) 00:43:01.48ID:8B7AhgR00
>>157
中田や香川、アメリカでは無名だよ。それに、今では中田はヨーロッパでも怪しいよ。
世界の半分以上がアメリカなんだから、アメリカでの知名度は大切。
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/10(金) 00:43:57.54ID:RT4iTa0V0
>>130
そら強豪校揃いの神奈川の中でNo.1の横浜高校から推薦のお呼びがかかって
しかも野球エリート揃いの中でエース番号取れるぐらいの選手なんだから
そら基礎体力とかずば抜けてるんだろ
サッカー界は惜しい人材を取られてしまったね
0167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/10(金) 00:44:00.34ID:kL3EgFW30
まあ板川もドラフトには掛からないレベルだから野球やっていた方が良かったどうかは正直分からんな

サッカー続けていれば香川、乾、長友ぐらいにはなれたかも知れない
久保建英よりは体格も運動神経も良いしな
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/10(金) 00:44:04.07ID:RvZ5hNpL0
>>11
これhydeスポーツ?
0170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/10(金) 00:44:55.90ID:JRowYD9G0
焼き豚イライラ

スポーツの世界ではアメリカなんてマイナーなんですわ

アメリカ断トツ人気のアメリカンフットボールだって日本でも世界でも知られてないよね
0171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/10(金) 00:45:16.13ID:/vRISeXD0
>>166
ジュニアユースに誘われる程度の173cmの子がそんな大活躍できるって野球界のレベル下がったねえ
0172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/10(金) 00:45:42.51ID:glT9Obas0
玉蹴りに魅力がなかった結果だな
0173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/10(金) 00:45:44.84ID:JRowYD9G0
>>166
それだけ野球界には人材がいないという事なのですよw
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/10(金) 00:47:53.62ID:tvSDEVQi0
>>172
劇団痛いンゴで遊んでも大した金にならんしな
税リーグはさらに論外
0176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/10(金) 00:47:53.93ID:l+AWe2y00
なんともったいない。

野球も高校野球だけは好きだけど、このような才能が野球に流れてるのが実にもったいない。。

大谷もキーパーやってくれたらノイヤー並のいやそれ以上のスーパースターになれたものを、

実にもったいない。。。
0177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/10(金) 00:48:10.98ID:LUfN0hTA0
やきうなんて20歳ぐらいからやってもプロになれるだろ
0178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/10(金) 00:48:42.88ID:/vRISeXD0
>>176
指宿以下の大谷がなんだって?
0180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/10(金) 00:49:00.46ID:fcYWVaC30
>>165
米国でも30代以下は野球よりもサッカーというデータが出たね
0182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/10(金) 00:49:26.97ID:jYD9bHOf0
ゴールデンエイジ8〜11才に何の競技を選んでるか
そこからあぶれた子がエリート校で活躍してくれるんだから野球は感謝しないとな
0184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/10(金) 00:50:26.55ID:J8QZkERb0
U18日本代表
相澤ピーターコアミ190cm
小久保玲央ブライアン193cm
三國ケネディエブス195cm
U17日本代表
鈴木彩艶187cm
櫻川ソロモン190cm
栗原イブラヒムジュニア188cm

矢板中央
望月謙190cm

黒人ハーフのフィジカルエリートもサッカーに取られてるなぁ
やはりアフリカ系には野球は物足りないか
0185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/10(金) 00:50:36.03ID:0Y4bn8uD0
腹の出たおっさんでも活躍出来るのが豚双六(笑)
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/10(金) 00:50:49.89ID:uiU3kUto0
>>176
トレセンに選ばれもしない、1000人くらい受けるセレクションに声がかかる程度の才能ですけど
0187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/10(金) 00:51:09.76ID:zXmJGf1f0
今は親世代が野球見ないから
子供も野球見ないしやらない
そんな状態
小さい時からの親世代からの洗脳が無ければ、やっててつまらない野球をわざわざやる子供はいない
0189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/10(金) 00:52:14.46ID:LVgnOxo/0
”日本はもっと強くなる

この春選抜高校野球で大阪桐蔭が優勝した。体育の授業でこの野球部員の彼らを受け持っているので、
彼らがどれだけの運動能力を持っているかわかる。大阪桐蔭の男子サッカーは全国ベスト8の経験があり、
ラグビーも全国でベスト8ぐらいの実力である。本校のスポーツ競技は全国レベルであるわけだが、野球部
員の運動能力はその中でも突出している。ちなみに彼らはサッカーが非常にうまい。197pの長身投手藤浪君
はゴールキーパーとしてフットサルゴールを守っていたが、誰も得点できない。両手を広げると入るコースは
全くない。ハンドボールを50m遠投する規格外の藤浪君がもしGKをやったら、ブッフォンを超えるに違いない
と確信する。いずれにせよ日本では、運動能力の優れた男子は間違いなく野球を行っている。
ヨーロッパではどうか?ヨーロッパで運動能力に秀でた男はサッカーをやっている。
だからこそ、日本のサッカーはまだまだ可能性を秘めていることになる。運動能力の最高レベルが
まだ集まっているわけではない、さらにヨーロッパや南米に比べ明らかに拮抗したゲームの公式戦数が
少ない選手育成環境でもワールドカップベスト16に進出するのだから、これらの環境を改善したらまだまだ
上に行ける可能性がある。逆に、その環境を整備しない限り世界のサッカーに追いつくことは不可能で、
切磋琢磨の環境が日常で行われているヨーロッパや南米に勝つことなど夢、また夢ということになる。
女子は世界での競技人口が少ないためなでしこジャパンは頂点に立つことができたが、ほかの国が本気で
強化に取り組めば、世界に離されてしまう危険性を持っている。”


”サッカーが日本のスポーツ界でNo.1に
福田は、サッカーが日本のスポーツ界でNo.1になってほしいという。
日本が、ロサンゼルス・エンゼルスの大谷翔平みたいな子がサッカーを目指すような環境を作っていかないと、
日本がベスト16で世界に勝っていくのは難しいのかな、と話した。 ”


前園「ダルビッシュさんみたいなああいった身体能力、育成の段階でああいう選手がサッカーに来れば
サッカー全然変わってくると思うんですよね。どうしてもやっぱり上背小さかったりですとか、、」
東野「フィジカルとか?」
前園「そう。野球選手やっぱり身体能力すごいんで。ああいう上背もあってていう選手がやっぱり世界に出ていく。
そのサッカーサッカーの中で。そういう選手を育成の時にやっぱり拾っていかないと。野球にばっか行ってしまうんで。」

”野球選手やっぱり身体能力すごいんで””そういう選手を育成の時にやっぱり拾っていかないと。野球にばっか行ってしまうんで”
0190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/10(金) 00:52:17.63ID:fcYWVaC30
>>166
そんな有名な子だったらオリ10のジュニアユースや三菱養和あたりの名門が嗅ぎ付けて必死に親を説得してるから
0191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/10(金) 00:53:08.06ID:RvZ5hNpL0
野球はやったけど完全なパワーが重要なスポーツ
体格の大きさとパワーは重要な案件
なので今の野球界の小人化の流れはかなりヤバイ
0192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/10(金) 00:53:16.26ID:JRowYD9G0
野球は情けない

サッカーの落ちこぼれに野球で負けたんですよ
0194名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/10(金) 00:53:27.93ID:nZ5LNxXR0
>>2
んじゃもうやきうに人材とられてると言わなくていいな
0197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/10(金) 00:55:43.01ID:/vRISeXD0
>>184
うーん
野球終わったな
0198名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/10(金) 00:56:40.88ID:Ge0TEQxe0
時代の流れだよ
今は野球よりサッカーの方が競技人口多くて身体能力高い子供が多い
中学から野球始めて名門横浜のエースになれるのは凄いね
プロ入ってほしい
今後はサッカー少年だけでなく卓球少年とかも甲子園出てくるかも
0199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/10(金) 00:56:58.91ID:/vRISeXD0
>>196
高校生で中年みたいな腹してんな
0200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/10(金) 00:57:31.77ID:tvSDEVQi0
前園の大谷スレではでかいと足元ガー小技ガーだったのに
やっぱりチビチビ言われて辛かったんだなサカ豚w
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況