X



【高校野球】長髪の慶応「日本の高校野球を変える」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001鉄チーズ烏 ★
垢版 |
2018/08/06(月) 20:19:21.33ID:CAP_USER9
【ズームアップ甲子園】10年ぶり出場の慶応(北神奈川)が中越(新潟)にサヨナラ勝ちした。2―2で迎えた9回二死一、二塁で宮尾(3年)が中前へ劇的な決勝打。今年創部130年の名門が意地を見せた。記念すべき100回を数える今大会、慶応ナインは高校野球の「次なる100年」に向けて、新たな風を吹かせようとしている。

 森林監督は新チーム結成直後、ナインに「日本の高校野球を変える。長髪でも勝てることを証明しよう」と語りかけたという。その思いの根底には長年、慶応ナインが抱えてきた“違和感”があった。ある選手は「『高校野球=丸刈り』のイメージの中、ウチはその対極にあります。髪形にしても、部内の規律にしてもウチは確かに緩い。それゆえに心苦しい思いをしてきた」と吐露する。この日、対戦した中越のある選手は「どうしても、心のどこかで『長髪のチームには負けたくない』という気持ちが出てしまうんです」と偽りなく言った。これまで幾度となく受けてきた“やっかみ”にも似た視線に慶応ナインは「長髪だからとか、規律が緩いからとかは関係ない」と言い切る。

“見た目”が技量や強さと直結することはない。だが、現実として周囲はそういう目で見ていると感じてきた。だから「風潮を変えたい」と声を揃える。「ウチみたいなチームが勝ち上がって、高校野球の旧態依然のイメージを払拭したい」「最前線を行っているのは僕らだ、という信念がある」。そんな慶応ナインの訴えは勝ち上がることで説得力は増す。赤松部長も「変えたい思いは強い。そのためには、良いチームというだけじゃダメなんです。やっぱり勝たないとついてこない」と言葉に力を込める。

 慶応の教育理念は「独立自尊の気風にとみ、自主性と気品を重んじ、将来『全社会の先導者』となる人材を育成する」とある。慶応にとっては、高校野球新時代への挑戦の大会だ。

2018年08月06日 16時30分
https://www.tokyo-sports.co.jp/sports/baseball/1085200/
0201名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/06(月) 21:03:58.62ID:h09M4cEn0
でもこれで結果残さなかったら遊びでやってるからとな覚悟が足りないからとか言われるんだよな
0202名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/06(月) 21:05:03.44ID:CllHMtn30
>>1
野球好きでも丸坊主にしてまで、野球部に入部したくない、という生徒は多い
0203名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/06(月) 21:05:35.87ID:xKA4Ham70
日傘男子に
LGBTに
長髪に
首相は靖国に参拝しないし
左翼国家すぎる
これとんでもない反動くるで
東京オリンピック終わったらwwww
0204名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/06(月) 21:05:56.14ID:oDJmFYNE0
>>201
それこそどうでもいいからなぁ
反骨精神押し付けてるだけ
坊主の有無で強い弱いなんてほんとにどうでもいい
0205名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/06(月) 21:05:57.16ID:YXqvygYy0
>>169
汗で髮が頭に海苔乗せてるみたいだったのなら慶應と今日負けた旭川の高校のことね
坊主じゃなくても別にいいから坊主じゃない高校もあるんだよ
髪の毛サラサラなプロ野球選手って髮命でお手入れ凄いんだろうなと思うわw
0206名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/06(月) 21:06:05.63ID:hHhvItJP0
関東大会に出た時、某野球強豪校の選手から
「俺等は遊びで(野球を)やってんじゃねーんだよ。」と言われて
『何言ってんだ、野球なんて遊びだろ?(笑)』と言い返した話は慶應っぽくて好きだ。
0207名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/06(月) 21:06:11.37ID:fZUDiiZU0
>>201
西武時代の岸程度ですら負ける度に長い後ろ髪切れ切れうるさく言われてたな
ほっとけってんだよな
0208名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/06(月) 21:06:53.13ID:LHyDi9Fw0
>>192
秋山かせめてドアラ止まりにしろ
フィギュアスケート選手出すとか空気読めないのか?
0209名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/06(月) 21:07:08.84ID:HE8ZSPFz0
髪の毛って、人間で一番大事な頭を
守るために生えてくるもので、はやすのが普通なんだよ。
0210名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/06(月) 21:07:17.20ID:sDPdlTVy0
・金髪・茶髪
・カラコン
・つけまつげ
・チーク
・リップグロス
・鼻ピ、へそピ
・ルーズソックス
・三つ編み
・エクステ
・男・岩鬼の葉っぱ

変えるならこれぐらいしないと
0211名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/06(月) 21:07:41.02ID:gA5s/Rjb0
ある意味特別枠で出てきたチームに負けた中越って恥ずかしくないんか
0212名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/06(月) 21:07:45.95ID:2DIbx1Gb0
どうせならベルバラに出てくるみたいな髪で統一すべき
0213名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/06(月) 21:07:48.88ID:PrwTOEiE0
野球部だけ昭和のスポ根精神論が根付き過ぎ
0215名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/06(月) 21:07:54.27ID:5ZyRSWnJ0
おかしいよな
大学だって社会人だってプロだってみんな坊主になんてしてないのに

高校生の時だけ自主的にチーム全員がたまたま坊主にしてるなんて
0218名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/06(月) 21:08:37.06ID:r1tpT/Kq0
野球自体が終わろうとしてるからw
何やっても無駄だと思うw
0220名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/06(月) 21:08:53.49ID:PrwTOEiE0
次負けたらどうせ髪が規則がどうこうで叩かれるんだろ高校野球は腐ってるわ
0221名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/06(月) 21:08:54.76ID:2yb4LqVy0
坊主を強制ってよく言われるけど実際のところ本当の意味で強制してるところなんてほどんどないやろ
0222名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/06(月) 21:09:11.20ID:5U/l9KUy0
どうせ豚双六なんて死にかけの老害糞ジジイしか見てないんだし
どうでもいいよボケ
0223名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/06(月) 21:09:13.15ID:CXZ2//dd0
>>3
俺ヒゲ生やして開会式出たら高野連の人に怒られたよ
0224名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/06(月) 21:09:35.37ID:PrwTOEiE0
>>217
丸刈りはそんないないぞ
ただやっぱり短髪の方が動きやすいから
0225名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/06(月) 21:09:40.75ID:a8Sf8k8o0
>>206
プロにも言えれば立派だけどな。
>>193
もう一回それやらしてグチャグチャにして現実見せたほうがいい。
0226名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/06(月) 21:09:47.99ID:sDPdlTVy0
>>202
いかにもありそうでない話
今はゆるやかにスポーツ刈りていどの長髪ならOKのところが多いから
0229名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/06(月) 21:10:12.54ID:u5HrQmD70
礼儀正しさをって
球場の中や学校のグラウンドの中でぺこぺこしているだけで
一歩外に出たら歩道いっぱいに歩いたり自転車で横に広がって
大声で話しながら走ったり、がらが悪いじゃん

逆だろ
外でこそ礼儀正しくしろよ
0230名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/06(月) 21:10:22.21ID:vggJKM55O
>>207
プロ選手の見た目に意見するとかおかしい。自分の価値観を押しつけるめんどくさいのが日本人には一定数いる。高野連の老害共も同様だ。
0233名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/06(月) 21:11:18.27ID:k22vlpul0
坊主でも長髪でも高校野球の大勢に影響ないよ
0234名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/06(月) 21:11:43.48ID:u5HrQmD70
高校野球を変えたいなら
あの炎天下でお偉いさんが何人も長い間しゃべる
あの開会式を変えるべき
髪型なんかどうでもいい
0237名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/06(月) 21:12:27.75ID:r3pUieum0
これだけいわれてるのにまだ焼き豚は丸刈りを強制しようとしてるのか
0239名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/06(月) 21:13:06.78ID:kTX6ZtqQ0
この程度の短髪で訴えてもさ
バリカンで丸刈りにする方が楽ってみんな言うと思うよ
0240名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/06(月) 21:13:09.70ID:Ffhwki8F0
今日出てた旭川は坊主禁止で負けてた
坊主じゃなくてもいいけど、帽子から前髪出てて汗たれてる人は暑そうに見えるな
0241名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/06(月) 21:13:19.97ID:HQR2KMbz0
黒髪である必要性もないよな
自由なんだとしたら
0243名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/06(月) 21:13:38.30ID:lxW5GV8C0
帽子って同調圧力だろ
自由にしろよ
0244名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/06(月) 21:13:48.35ID:2FaxpYzZ0
世代最強
0245名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/06(月) 21:13:55.06ID:tuvs3lLi0
丸刈りやめたら人気なくなって衰退の一途を辿るぞ
0247名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/06(月) 21:14:25.19ID:1YFFAZB20
強制はしないけど短髪の方が過ごしやすくないか?
この季節だと蒸れてやってられない
0248名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/06(月) 21:14:29.97ID:yPTBeXA10
長髪っていうほど長髪なの?
タッチの誰とかってスター選手みたいに
0249名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/06(月) 21:14:33.26ID:R/5I1k7M0
子供が野球を始める交換条件みたいにだからな坊主って
やっぱり変だよね
0250名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/06(月) 21:14:52.02ID:uTZtJr1d0
いうほど長髪でもなかった
もっと昔のキムタクみたいなのかと思った
忙しくて理髪店行けなかったぐらいの長さ
0253名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/06(月) 21:15:12.22ID:UbOZJLi50
髪伸ばす球児って別に新しいわけじゃないけどな、昔にもあった

いつのまにかまた坊主だらけになった、
選手が自発的にやってるらしいが
0254名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/06(月) 21:15:13.42ID:+aaNCmB70
高野連
「生意気だな、二度と出場させない」
0257名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/06(月) 21:15:39.69ID:iiwCZSAl0
あんま強くないし無理じゃね
0258名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/06(月) 21:15:42.69ID:9R25Uc5L0
俺の塾に通う中学生で、甲子園をめざして高校野球をやろうと思っている生徒らはみんな
中学3年の11月でも12月でも坊主なんだよな。5分刈りぐらいにしている。
ファッションとして気に入っているみたい。
坊主がなんたら言ってるこの監督と慶応選手らは感覚が古いんじゃないのか?
感覚が古いからどうにも甲子園でもたもたする。
0259名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/06(月) 21:15:42.73ID:qebPzEG70
強制ってそれこそ坊主禁止のことだと思うわ
統一させてるわけなんだから
0263名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/06(月) 21:16:03.16ID:Fi3703WI0
じゃあ力士は髷を結わなくても良いよな?

ってなるよ!

何でもかんでも否定すればいいってもんじゃない。
0264名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/06(月) 21:16:15.68ID:2yb4LqVy0
俺が高校で野球部に入ったときに坊主にしたけど坊主にしたことでなんか高校球児っぽいなとか思った記憶ある
たぶん昔から見てる高校球児がみんな坊主だったからなんだと思う
ようは高校球児が坊主にするのは単に形から入ってるって場合が多いと思うんだ
0265名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/06(月) 21:16:24.61ID:utrqiZpI0
>>221
確かに強制ではないんだろうけど、
一つになろう、その為には坊主で意思統一 こういう側面が強そう 

特に強豪校だと、もうこれが風習化してるんだろうし 

今は、どの高校スポーツも
坊主がトレンド化してるみたいな記事見たんだけど、マジなのだろうか?

まあバスケとサッカーがチャラスポーツ代表のイメージだけど、バスケも強豪校とかは坊主か 

やはりサッカーだけなのだろうか テニスとかも自由なイメージがあるけど
0266名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/06(月) 21:16:31.35ID:tuvs3lLi0
>>1
まず野球上手い選手を集めるのをやめてみろよ。それで甲子園まで出てこれたら本物だわ
0267名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/06(月) 21:16:33.43ID:k22vlpul0
どうせなら茶髪にしろよ
パンチパーマ
ストレートパーマでも
男のワンレンがいけてるかな
0268名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/06(月) 21:16:47.18ID:S0OJuHW/0
ハシゲ思い出す
行列に出て知名度があがったときは、茶髪の風雲児のコピー通り、茶髪でノーネクタイでグラサンかけてたのに、政治家になった途端に黒髪にネクタイして眼鏡外してしまったよな
一気に見た目が普通になったというか…
個人的にはブレないんなら、あの格好政治家になっても貫き通してほしかったw
0270名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/06(月) 21:16:57.67ID:0EINLyRl0
 
 世の中に 「パ」ほどうるさき ものはなし
 
    「安倍が安倍が」と 夜も眠れず
 
                 ココロの俳句
 
 「パ」:パヨク(ゴキブリ在日韓国人)
 
0271名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/06(月) 21:17:00.40ID:jaUTsiGG0
>>3
俺15年前の東東京大会でヒゲ生やしてたよ
甲子園まであと2つで負けたけど何も言われなかったな
もちろんうちは都立だから髪型も自由
0272名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/06(月) 21:17:03.54ID:urSu6M+70
別に強制されて坊主頭じゃなくて
夏場蒸れてハゲるから坊主頭にしているだけだぞ
0273名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/06(月) 21:17:11.96ID:BY0rXnM60
全体主義きもちわるい
0274名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/06(月) 21:17:46.03ID:BnyKhMFN0
長髪ちゃうやん
どうせならタッチの須見工の新田みたいに髪の毛を伸ばしてから言えよボケ
0275名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/06(月) 21:17:51.51ID:afeBBjDY0
ヘルメットで蒸れるから暑さで思考が鈍るぞ
若いから代謝も高いし
0276名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/06(月) 21:18:24.62ID:U+xR/9Ei0
どうせやるなら、
福沢諭吉をプリントしたTシャツで野球やればいいのになw

あの暑苦しいユニフォームを変えるべき。
0277名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/06(月) 21:19:05.70ID:DpMQopPR0
>>249
関係ないんじゃね
子どもの頃は坊主じゃないし
高校に入ってもやりたいようなのは坊主ぐらいで思いとどまらないだろうし
高校になって初めて野球やりましたなんてのはほとんどないだろうし
あんまり影響ない気がする

坊主云々よりも坊主に象徴される全体主義的な感じな方が
今時敬遠されそう
0279名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/06(月) 21:19:17.92ID:YXqvygYy0
>>243
ベースボールキャップは南北戦争の名残り(軍靴ガーはあながち間違ってないw)
0280名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/06(月) 21:19:27.46ID:VbVHHl/60
パンクなスキンヘッド野球部の登場に期待
0281名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/06(月) 21:19:32.80ID:t2cFHrcE0
つか帽子かぶるからサッカーとかみたいに伸ばせないからな
だから短くするしかない
坊主はバリカンですぐ出来るその延長なだけ
0282名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/06(月) 21:19:48.47ID:+E2dYlet0
マンガだとウニみたいな髪型したやつ出てくるのにリアルだとハゲばっかだもんな
0283名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/06(月) 21:19:48.90ID:Fi3703WI0
「なんでみんな同じユニフォーム着なきゃいけないの?好きなデザインの着させてよ!」ってなるよ。
0284名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/06(月) 21:19:51.34ID:vvl0U2E60
まあ、高校野球のボウズにもそれなりの歴史と意味がある訳で

それを分かった上でやるならええんちゃうか



世間知らずの坊やが寝言を言ってるなら子守唄を歌ってあげなあかんよ
0285名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/06(月) 21:20:00.43ID:X2UkMZcT0
老害が喚くスレ
0286名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/06(月) 21:20:01.36ID:uwPzJsxW0
>>186
トレンドだよ
ホークスの甲斐、ロッテの田村みたいに170cmの捕手がプロで活躍してから小さくても捕手やるようになってきた
0287名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/06(月) 21:20:11.93ID:k22vlpul0
帽子のマークは\マークがええやろな
銭儲けてなんぼやろ
0288名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/06(月) 21:20:15.41ID:loq8RPUo0
それはともかく慶応ゆーたら、乱交の名門やから
梅毒、淋病、AIDSになんでもあるでよ〜
0289名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/06(月) 21:20:30.20ID:yzKMn5T90
でもさ実際に高校球児が坊主じゃなくなったらサカ豚はまたケチつけるんだろうな
0291名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/06(月) 21:20:47.43ID:VbVHHl/60
坊主頭の強要も変だが、時代錯誤甚だしい変な形の帽子やめろや
0292名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/06(月) 21:20:57.72ID:2yb4LqVy0
>>265
そういう部分がないとは言わんけどだいたいの場合一回坊主にしたらしばらく伸ばして今回の慶應の選手くらいまで伸びて普通の短髪になることが多いから実際のところ強制って感じる人ってたぶんそう多くないよ
甲子園とかの大会で丸坊主が多いのは大会前で気合入れてやることが多いからってだけで普段の野球部員とかを見るとみんながみんな甲子園で見るような坊主ってわけじゃないし
0293名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/06(月) 21:20:59.69ID:8KytCCvH0
全員黒人のチームでも出てくればいいのに
0294名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/06(月) 21:21:24.86ID:+aaNCmB70
その前に
学校の制服廃止しろよ
没個性の極みだろ
0295名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/06(月) 21:21:34.33ID:nR/HTHWg0
天理は長髪でも優勝してなかったか?
巨人にドラ1のピッチャーはすぐ消えたけどw
0296名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/06(月) 21:21:54.66ID:lxW5GV8C0
社会に出たら帽子なんて普通はかぶらないんだから
帽子を強制するのはおかしいだろ
0297名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/06(月) 21:22:14.31ID:r3pUieum0
もうこんなの海外に報道されたら恥ずかしいわ
情けなくて泣きたくなるわ
0298名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/06(月) 21:22:18.74ID:yCnMoJAg0
これ世間一般では長髪は言わない
床屋で長髪でって注文してこの長さに切ったら客にぶん殴られる
0299名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/06(月) 21:22:19.70ID:LvnBg6S90
付属校自体が大嫌い。付属の中でも一番嫌いな慶応だし
AOという合法裏口を作った大学だっけ?
早く負けてくれ
0300名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/06(月) 21:23:10.83ID:WiC8E/Iq0
>>299
嫉妬はやめよう見苦しいから
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況