X



【野球】高野連は甲子園常連校の“越境入学”を許すな!<日本野球よ、それは間違っている!> ★2

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001砂漠のマスカレード ★
垢版 |
2018/08/04(土) 12:13:32.24ID:CAP_USER9
広岡 達朗

5日から高校野球の甲子園大会が開幕する。

今年は夏の甲子園大会100回を記念して新たに7府県を分割し、出場校が史上最大の56校になった。

主催の日本高等学校野球連盟と共催の新聞社は、100回大会を盛り上げるためにさまざまな記念イベントを展開しているが、
私は「高校野球はこれでいいのか?」と心配している。

私が広島県立呉三津田高校の三塁手として地方予選の決勝戦で敗退した69年前、甲子園大会の出場校は、ほとんどが公立高校だった。

ところが今年は56校のうち48校が私立高校で、公立は8校だけ。公立高校にとって甲子園は狭き門となっている。

甲子園の“全校私立時代”は近い

しかも56出場校のうち、昨年に続く連続出場は優勝した花咲徳栄(はなさきとくはる、北埼玉)や準優勝だった広陵(広島)など18校。
福島代表の聖光学院は戦後最長を更新する12年連続、作新学院(栃木)は8年連続である。

また初出場は6校あるが、このうち公立は県立の白山(三重)と市立の明石商(西兵庫)だけだった。

甲子園代表校の私立化がエスカレートする一方、夏の地方予選に出場した大会参加校は、
この3年間だけを見ても2016年が3,874校、2017年が3,839校で、今大会は3,781校に減っている。

さらに高野連によると、全国の硬式野球部員数も15万3,184人(5月末時点)で、4年連続の減少だという。

これは少子化を反映して高校数や野球部数が減っているのと、生徒がサッカーなど、野球以外の他競技に流れるケースが増えているからだ。

こうした社会情勢のなかで私立の甲子園常連校が増えているのは、全国の優秀な野球少年が各地の私立強豪校や、遠方の野球名門校に集まっていることを意味している。

そしてこれらの野球名門校は、通学できない生徒のために大規模な寄宿舎を設置しているのだが、問題はこの野球合宿所での生活である。

たとえば私が知っている東京の私立強豪校でも、野球部員は午前中の授業に出席するだけで、午後から日没までは野球漬けだった。

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180804-00010908-gentosha-ent
8/4(土) 6:01配信

https://www.zakzak.co.jp/sports/etc_sports/images/20160501/spo1605010830001-m1.jpg
http://www.sanspo.com/baseball/images/20140731/npb14073110070002-p1.jpg

前スレ                2018/08/04(土) 06:05
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1533330339/
0827名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/05(日) 01:30:39.11ID:Vk6DZ8kmO
あほらし。
プロを目指すために、高いレベルの高校を目指す人もいれば、スカウトの目に留まりやすくするために地方の高校を目指す人もいる。

権利を侵害するなら憲法改正から始めたら?
0828名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/05(日) 02:05:04.11ID:xzFiUzSb0
硬式野球部員数が4年連続で減少ってことは、最近まで増えてたってこと?え?
0829名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/05(日) 02:22:48.28ID:ZTdtaT6M0
>>504
結局、一県一代表制が問題を複雑化してるんだよね。
参議院選挙区みたいに東京大阪は3校代表、四国中国は各一代表ずつとかにすれば、野球留学はここまで広がらなかったと思うよ。
0830名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/05(日) 03:15:50.18ID:nTPIM3OP0
他のスポーツでも普通のことだしなあ
勉強なら文句を言われない不思議
0832名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/05(日) 03:59:45.65ID:Qck5TZUW0
まずマラソンに言え
0833名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/05(日) 04:07:47.67ID:DqbuvsPS0
確かに野球漬けにするばかりでマトモな教育を施していないという面はあるだろうが
野球部に入るような子ってどんな教育を施しても無駄なサルでしかないって面もあるからなあ
0834名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/05(日) 04:21:14.89ID:/diok4TU0
>>821
そういう場合は通学証明書を提出すれば地元扱いになるようにでもすればいいんじゃない?
0835名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/05(日) 04:24:28.87
まあ、越境を認めないのは住居の自由に反するからなw

しゃねーじゃんよ
そのうち、サッカー日本代表も帰化人やハーフばっかりになるよ
日本代表の半分が黒人とか

県別に戦うんじゃなくて、学校別に戦ってるんだからいいだろう
県の代表っていう考えが古いんだよ
0836名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/05(日) 04:37:19.21ID:B4dD//JfO
>>833
でも野球漬けの奴ら、サインとか野球の戦術とかに関してはしっかり理解出来て頭の回転も早いんだよな。
0837名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/05(日) 05:22:16.64ID:LjkYBz0i0
甲子園大会って 他の競技と比べ格段にマスコミやテレビの取り上げかたが大きいのがなぁ
0838名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/05(日) 05:41:18.46ID:EwUESz6d0
人気落ちて競技人口も減っとるのに何言ってんだ?この爺さんは
昭和で時が止まってんのかいな
0840名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/05(日) 05:54:24.66ID:Kq22Se8M0
要するに住民票移せばOKってことでいいのかな?
0841名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/05(日) 06:00:12.21ID:XP394V/X0
プロ野球からしたら今の状態はありがたいだろうな
サッカーでいうユースとかにあたる部分をタダでやってくれて、なおかつ甲子園でドラマもあれば商品価値までつけてさあどうぞ!ときてんだから
0842名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/05(日) 06:04:20.06ID:WIEXkTWR0
        , - ― - 、
       / -  - ヽ  そんなことより、全米OPテニスはよ
      |  ●  ● | 
    (( ("  ),〜.。" ) )) バリッ
      `>  ゜   <    ボリッ
     /       `ヽ
     (  ̄ ̄ ̄ヽ    ヽ
     `ーT ̄|'`'`'`'`'`'`7|
        |  |  錦織  |、|
        |  | チップス( ̄ )
        |  |      T´
        | ム========ゝ


全米OP 賞金総額が過去最高の59億円に
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180718-00010005-tennisnet-spo





        , - ― - 、
       / -  - ヽ  そんなことより、全米OPテニスはよ
      |  ●  ● | 
    (( ("  ),〜.。" ) )) バリッ
      `>  ゜   <    ボリッ
     /       `ヽ
     (  ̄ ̄ ̄ヽ    ヽ
     `ーT ̄|'`'`'`'`'`'`7|
        |  |  錦織  |、|
        |  | チップス( ̄ )
        |  |      T´
        | ム========ゝ


全米OP 賞金総額が過去最高の59億円に
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180718-00010005-tennisnet-spo 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
0843名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/05(日) 06:04:37.48ID:IOZcXPIN0
えっ?高校野球って今はもうセミプロでしょ?

でも広岡がしごいた西武時代のメンバーはみな指導者として優秀なんだよなあ
0844名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/05(日) 06:10:38.53ID:ZTdtaT6M0
>>835
「郷土の代表」って建前があるから「全試合NHK完全生中継」なんていう特別扱いが通るんだよ。
それまでは5年に1度の記念大会だけだった一県一代表はNHKの全試合完全生中継とほぼ同じタイミングで恒常化された。
それまでは例えば千葉と茨城はそれぞれの優勝チーム同士で東関東代表決定戦をやってた。

だから高野連はセンバツの21世紀枠で公立高校、特に進学校を優遇するんだよ。
今春なんて参加50校程度の滋賀大会ベスト8の膳所高校が甲子園だよ。
地域の名門校はOBも出世してるから、その県で影響力がデカいし、高校野球利権に取り込んで今の特別扱い状態を維持したいんだよ。
それぐらい「郷土の代表」という建前は高校野球にとって大事で、それを学校同士の戦いにしたら、今の利権はほとんど吹っ飛ぶよ。
0845名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/05(日) 06:18:09.18ID:P0qOgS3l0
東京の進学校には神奈川千葉
埼玉どころか茨城群馬栃木
からも生徒が来てるんですがそれは
0846名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/05(日) 06:22:54.86ID:Ccs/I8DS0
実際、高校野球の予選観に行けば良く解る
地元選手が全然居ない高校はアンチだらけw
0847名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/05(日) 06:27:17.23ID:aihzbsMH0
>>846
何か問題なのそれ?
アンチもファンの一部だよ
越境入学が悪いなら野球以外も徹底しろ、勉強もな
東京の進学校に神奈川、千葉、茨城、埼玉から行くのも禁止したらいい、
「勉強は別」とかダブルスタンダードをやるなよ?見苦しいからな
0848名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/05(日) 06:27:27.55ID:O4sqgYgZ0
だからこそベンチの半分は通学圏にある
中学に在籍していたというレギュレーションは必要だな。

外人は半分は認めて、なおかつ通学圏という基準を設けることで実状に合わせるというね。
0849名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/05(日) 06:30:27.30ID:jEaMdao+0
こいつらは自分のためだけに越境してるけど現地民からしたら家に勝手に住み着くゴキブリと一緒だからな
0850名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/05(日) 06:32:36.18ID:MM3LZuRt0
県代表を名乗るのもうやめたほうがいいと思う
0851名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/05(日) 06:33:31.20ID:sWaGCJSh0
田舎の野球少年が有名校に行って甲子園目指すのは間違ってないだろ
高校生なんだから本人の自由にさせろよ
0852名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/05(日) 06:33:45.36ID:aihzbsMH0
>>849
ほー、ダルやマーや筒香、坂本って
東北人や北海道人、神奈川県民からしたら
ゴキブリと一緒なのか、知らなかったよ
むしろ俺は「ようこそおいでいただきました」て印象だが
お前は違うのか。お前の言われる地元民って誰だよ
0853名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/05(日) 06:33:59.10ID:EwUESz6d0
つうか地方だってその県の名門に取られるだろ?
シニアで上手い奴はだいたい自宅から通えないような学校へと
あと公立は予算がね
合理的に割り振ってレベル維持した方が効率的だろ
0854名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/05(日) 06:39:49.35ID:O4sqgYgZ0
東北や駒大苫小牧はほぼ宮城、北海道、他県でも通学圏域だからいいんだよ。

益田東や明徳は猫ひろしと一緒。
0855名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/05(日) 06:42:04.55ID:aihzbsMH0
通学圏とか自分勝手な線引きしてるだけで
正義感満載のバカはどうにかならんの?
義務教育でもない、公立でもない
自分を伸ばしてくれそうな学校の門をたたいて入るだけ
どうでもいいよそんなもんw
0856名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/05(日) 06:42:21.63ID:hsX9F9660
>>848
そんなのは差別になるから無理
0857名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/05(日) 06:43:28.45ID:SQ6Jsm2i0
他府県への入学は自由に認められているのにベンチ入りは制限しろとかw
キチガイの発想だぜ
0858名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/05(日) 06:48:06.42ID:O4sqgYgZ0
このまま行くと高校野球はマニア化するけどいいのかい?
高校野球マニアは明徳に出てほしかったんだろうな、で開幕戦で星稜と当たると。
0859名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/05(日) 06:49:47.35ID:aihzbsMH0
バスケの田臥は神奈川(金沢区)生まれだが、
秋田県立能城工業高校に行ってるぜ
県立ですら越境入学してるけど、これは叩かれないんだ
そして、これも秋田県民からしたらゴキブリなんだなw
0860名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/05(日) 06:50:11.59ID:97ECfp9z0
別に越境入学は全然問題ないと思うけど、NHKや朝日がことさら地元に根付いただの
地元の選手たちを応援していますみたいにほざいてるのがムカツク。
ちゃんと越境入学で頑張ってる選手がいますって言えよ
未熟な高校生が親元から離れ一生懸命野球に励んでるのに越境入学も糞もないわ
0861名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/05(日) 06:50:33.00ID:JJbMJwZa0
>>858
じゃあお前はニワカってことだな
0862名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/05(日) 06:51:39.10ID:piT/Kqt10
>>858
ちょっと何言ってるかわかんない
むしろ高知商業とかの強い時期を知ってて応援する方がマニアだろ
0863名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/05(日) 06:52:06.25ID:ndGfmXUq0
越境入学した子達が地元のヘボチーム破って出場しようが地元の代表みたいにNHKが報道してるやん
0864名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/05(日) 06:53:34.47ID:SbtHA7yv0
そりゃ地区大会を勝ち抜いてきたんだから代表だろうが
0865名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/05(日) 06:54:19.80ID:aihzbsMH0
>>858
僕ちゃんの言う通りにしないとマニア化するぞー


まあサッカーもバスケも全て越境入学してるので、
マニア化してると言いたいわけか。まあいいけど
0867名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/05(日) 06:55:15.22ID:HZHzxOaT0
強豪校で揉まれて才能が磨かれる
しょーもない学校はダメ
0869名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/05(日) 07:03:08.26ID:3VUA5Ed90
全試合全国中継はやり過ぎだな
せいぜいベスト8くらいからで後はローカルでいいじゃん
全部見たいひとは有料放送で

そして他の高校スポーツもバランス良く放送する
公共放送だろ
俺も受信料払ってる
0870名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/05(日) 07:03:42.34ID:xo1mp/X40
>>869
ただの嫉妬じゃねーか
0871名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/05(日) 07:08:43.66ID:NWACch2I0
>>848
高校サッカー全盛期の国見は
中学三年生の3学期に国見中学に転校してきた
地元(笑)だらけになったよw
0872名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/05(日) 07:09:45.87ID:2F8m/7Iv0
要するに大阪桐蔭はやり過ぎや
この数年、優勝し過ぎやって言いたいんだろw
0873名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/05(日) 07:11:19.89ID:WIEXkTWR0
        , - ― - 、
       / -  - ヽ  そんなことより、全米OPテニスはよ
      |  ●  ● | 
    (( ("  ),〜.。" ) )) バリッ
      `>  ゜   <    ボリッ
     /       `ヽ
     (  ̄ ̄ ̄ヽ    ヽ
     `ーT ̄|'`'`'`'`'`'`7|
        |  |  錦織  |、|
        |  | チップス( ̄ )
        |  |      T´
        | ム========ゝ


全米OP 賞金総額が過去最高の59億円に
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180718-00010005-tennisnet-spo





        , - ― - 、
       / -  - ヽ  そんなことより、全米OPテニスはよ
      |  ●  ● | 
    (( ("  ),〜.。" ) )) バリッ
      `>  ゜   <    ボリッ
     /       `ヽ
     (  ̄ ̄ ̄ヽ    ヽ
     `ーT ̄|'`'`'`'`'`'`7|
        |  |  錦織  |、|
        |  | チップス( ̄ )
        |  |      T´
        | ム========ゝ


全米OP 賞金総額が過去最高の59億円に
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180718-00010005-tennisnet-spo 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
0874名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/05(日) 07:13:22.29ID:ebGuRcE90
サッカーのユース制も越境入学禁止にしないと
好きなチーム・好きな環境でやるのは悪だってんだろ
生まれた場所でないと学べないという縛りがいるってんだろ
0875名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/05(日) 07:15:55.73ID:84q9/20R0
もうサッカーみたいに何部かに分けて全国でリーグ戦やればいいよ
一戦必勝のトーナメントにこだわるから無理が出てくる
0876名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/05(日) 07:16:51.51ID:x+g7waAY0
サッカー日本代表も日本人だけにしろってこと?
0877名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/05(日) 07:20:03.64ID:aihzbsMH0
神奈川が典型だが、地区予選が圧倒的に盛り上がる
あそこは甲子園で盛り上がるわけじゃない
そういう楽しみ方もマニア化してると言えばそうかも
0878名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/05(日) 07:22:26.54ID:3VUA5Ed90
同じだが高校生がやるスポーツなのに野球だけ特別扱いするからいろんな歪みが出てくる

公共放送での扱いも平等公平にするべき

民放は好きにやればいい
0879名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/05(日) 07:28:57.17ID:F1iqfl2K0
高野連は越境入学や特待生の制限を設けているけど
自粛要請と報告義務だけで違反しても罰則はないんだよな
0880名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/05(日) 07:32:26.21ID:aihzbsMH0
具体的に何か知らんが、他の高校スポーツとやらが
高校野球と同じ期間で、同じ動員出来るならな
格差あるのは当たり前よ、違う高校スポーツが人気化したら、
野球は片隅に追いやられることも覚悟しなきゃいけない、
野球を批判する時に悪平等出すの好きだな
0881名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/05(日) 07:35:16.81ID:Hu9jthYp0
灘やラサールに越境しちゃいかんのか?という話だな
0882名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/05(日) 07:39:15.92ID:I5gF8GTm0
岐阜市の長良川球場に銅像が建っている岐阜商(今の県岐阜商)の松井栄造
投手は実は静岡県浜松市出身だったという・・・・(超ウルトラ大爆笑)
0884名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/05(日) 07:42:39.11ID:ZHeTBV1K0
>>875
サッカーもトーナメント形式で全国大会をやってるが?
0886名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/05(日) 07:44:05.44ID:aihzbsMH0
>>881
勉強の方を批判しないのは卑怯だよねw
バスケやサッカーも越境入学してるのに
そちらに話を向けず、ひたすら野球の越境入学だけを問題視
東大に沢山行ける進学校に越境入学するのは何が悪いのか
0887名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/05(日) 07:48:28.68ID:ZTdtaT6M0
>>885
横浜なんて最近だよ。
現在78歳の張本の時代にはもうあった。
広島出身の張本が高校の途中で大阪の浪商に移ってるんだから。
0888名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/05(日) 07:50:24.86ID:ZHeTBV1K0
野球をやりたい子供が、より野球に専念できる環境を選んでるってだけの話だろ
そんなの、他のスポーツでもやってるわ
0889名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/05(日) 07:51:14.07ID:aihzbsMH0
沢村栄治も越境入学だよ、さあ批判しろw

もっとも当時は野球用具とか野球部自体が無くて
仕方なく…だったらしいが、越境入学許さない奴に
そんなの関係ねえもんなw
0890名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/05(日) 07:56:40.96ID:ebGuRcE90
>>884
全国高校サッカーもトーナメント形式やめないとな
雪とかで延期あったりだと勝ち進んだ場合はセンター試験に影響あるんだよ
0891名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/05(日) 08:01:12.69ID:2vlbFAyD0
高校野球だけで見たらアレだけど、
プロ野球を含めたら、こういう私立の野球学校出身の選手の方が
早くに通用する可能性が高いので有難い存在であるんだよなあ
0892名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/05(日) 08:16:38.93ID:MCt4L4hH0
そう思うと今でも私立勢よりも商業勢が強い富山ってすごいんだな
0893名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/05(日) 08:29:00.21ID:3VUA5Ed90
勉強への怨念が漂うスレだな
0894名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/05(日) 08:30:22.05ID:8yvGjOl80
越境入学と授業を殆ど受けていないのは
別の話だよね
授業が大事だってなら
午前午後の授業を受けるように求めるべきで、それは寄宿舎暮らしに関係ない
0895名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/05(日) 08:32:27.38ID:3VUA5Ed90
人類が現在の安全で快適な生活を手に入れられたのは、優秀な頭脳を持つ多くの先人たちが様々な発見、発明、開発を営々と続けてきたから
0896名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/05(日) 08:36:14.42ID:2wiCzPX50
越境入学はなにも問題ないぞ

問題なのは地元民がいない高校を地元民も素直に応援できないし、他の地方民もそれをその県の代表としてはみないってことだろ
だから単純に人数制限すればいいだけ。出身中学が近隣県以外の出身者はベンチ入り4人までとかにすればいい
それで中学から越境させるみたいなところは個別に指導すればいい
0897名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/05(日) 08:37:59.67ID:3VUA5Ed90
脳筋ばかりなら未だに石器時代と大して変わらない生活をしてるかもな(笑)
0898名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/05(日) 08:39:04.06ID:6TyoY93t0
オリンピックのために他国に帰化するのは認められてるのに?
ちゃんと帰化という手順を踏んでりゃいいっていうのもなー
0899名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/05(日) 08:39:48.85ID:2wiCzPX50
>>895
どっちかというと同じ土地に残って農業をつづけて
研究だけしてるやつの食い扶持まで確保してきた農民のおかげだぞ
あとはその時の地球環境のおかげだぞ

同じ遺伝子をもってる人間でも地球の温度ひとつで何万年も同じ暮らし続けたり
100年で劇的に生活をかえたりする
0900名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/05(日) 08:39:55.81ID:mr9zMK3W0
清原、再犯したらこれきっかけ。
0901名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/05(日) 08:47:17.31ID:hVueGC7Y0
越境入学が悪いんじゃなくて公立高校の野球部はしゃれにならんほど金がないからだろ。じいさんの美化された思い出話しもいい加減にしろや。
0903名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/05(日) 08:51:23.51ID:07rT9ShW0
甲子園に行かないとスカウトされない金持ちになれないんだろ?
0904名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/05(日) 08:51:26.13ID:aAk1yyQD0
どのスポーツでもよりよい環境求めて越境入学する子はいるよ
高校野球がNHKで全試合放送やって注目度が他スポーツに¥と違って段違いだから
より全国大会に出るのが学校にとっての最終目標になるし、越境目立つだけ
0905名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/05(日) 08:57:25.13ID:ZTdtaT6M0
>>901
学校によるよ。
専用グランドや室内練習場持ってる公立高校もあるし、選手だって私学並みに集めてる公立もある。
名門ならOBからの寄付もある。

名門公立が最近甲子園出てこれないのは、暇なOBが介入してくるという理由もデカい。
私立だが長らく低迷していた作新学院は今の監督が就任するときに、OBのグランド立ち入りを禁じたら復活したし。
0906名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/05(日) 09:10:58.85ID:QwqL0VHx0
プロ野球の不祥事や野球部の子が学業おろそかにしている問題は越境入学とは関係ないだろ
越境入学で生じる問題なんて、他県出身者が増えると田舎のジジババが盛り上がらない→甲子園が盛り上がらない→主催の朝日新聞が困る
くらいだよ
今まで高校球児の感動ポルノで儲けてた奴らがいい思いできなくなるだけ
0907名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/05(日) 09:11:40.47ID:HprRnIVT0
>>894
そもそも高校の場合はどの程度授業を受ければ単位認定するかや
生徒にとって有益な活動で欠席した場合を出席扱いにするかは校長裁量なんだけどね。
35週ある授業のうち公欠や出席停止以外で5分の1欠席するとアウトな学校が多いけど
この方式でも逆にいえば5分の1までは問題ないわけだし
文科省自体オリンピックパラリンピックでは合宿期間も含めて出席にしろって通知を出してる。
0910名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/05(日) 09:37:15.36ID:S3pX+BVw0
30年前でも同じだったろ
0911名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/05(日) 09:44:08.39ID:h/wo8AqU0
以前、奈良県代表校だったかな・・・
優勝したんだけど、レギュラー選手の中に、奈良県出身者がいなかったな。

あの辺りから、高校野球なんかどうでもよくなってきたよ。

今じゃ、大嫌いなイベントです。
0913名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/05(日) 09:51:27.49ID:HprRnIVT0
>>911
天理だとしたら全国展開してる天理教について教えるのが目的なんだから
(ただし幹部養成のための高校は別にある)
そもそも奈良県だけで生徒募集してる方がおかしいと思うが
0914名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/05(日) 09:52:24.34ID:rjrFgC0a0
越境入学は大賛成です。地元、地元、地元と中学高校年代はけっこう煩い。
でも、15,6歳で親元離れることは、本人の自立心などが芽生える。
 地元の学校を重視するやつらは、3,40歳代ひいては50歳代に
なっても、いつまでも親元にいる連中のなんと多いことか?
 世界的に活躍しているスポーツ選手は、15,6歳で親元を離れて越境入学
した人が多いのも事実です。ヤンキースの田中投手、イチロー、サッカーでは
本田圭佑、香川等など、テニスでは松岡修造などです。
 昔は、15歳で元服ですから、15,6歳で親元離れて厳しい修行を行う
ことは、グローバルな人材育成につながると思います。
 
0916名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/05(日) 09:54:45.25ID:56c+uYbi0
勉強もせんと野球ばかりやって・・というけど
それを言ったらほとんどの大学の運動部も否定せんといかん

一般入試だったら入れんようなレベルの高校から有名私大に行く子とかいるし
0917名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/05(日) 09:56:32.96ID:vwmVCkGt0
地元愛の無いやつは許せないと思うけどな
twitterで地元局を検索すると地元ローカル流さないでキー局の番組放送しろとか
そのせいで推してるジャニタレ見れないと抜かしてる地元愛のない女は許せないわ
0918名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/05(日) 09:58:43.35ID:gsGDQWrRO
農業高校に農業ばかりやってやら水産高校が海洋実習に行けば勉強もせず舟仕事ばかりしてと文句つけるんだろうか
0919名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/05(日) 09:59:33.13ID:Pstqq23g0
その前に国会議員数よろしく定数是正しろよ
0920名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/05(日) 10:01:16.98ID:rjrFgC0a0
地元民のみのチーム編成よりも、いろんな地域から優秀な選手が集まり
チームを構成する方が、絶対にいいにきまってます。
 地元民のみのチーム編成なんてのは、田舎者の集団で、閉鎖され、少し
うまいやつは、鵜の中蛙になり、それ以降伸びない。
 これだけ、グローバル化した社会で、交通手段も容易となり、今後は、
世界相手に通用する人材を育成しなければいけない日本で、越境入学で
親元離れて厳しい就業を積むことは、不可欠と思いますが。
 
0921名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/05(日) 10:02:12.11ID:59oRQHZY0
大阪桐蔭が高校野球をつまらなくする
0922名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/05(日) 10:02:48.03ID:3VUA5Ed90
極端に飛び抜けた才能は何かに特化してもいいと思うけど大多数の凡百はやはりバランスが必要よ

勉強も運動も
0923名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/05(日) 10:02:51.28ID:lTOOjaQKO
野球に限らず、優れた指導者のもとで自分を磨きたいというのは悪いことではない。
0924名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/05(日) 10:03:17.78ID:kLEhvtIf0
まあ昔の池田みたいに山奥のド田舎の公立高校が無双をかますのも見てみたい様な気もするんだが今の時代じゃ無理だな
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況