X



【野球】高野連は甲子園常連校の“越境入学”を許すな!<日本野球よ、それは間違っている!> ★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001砂漠のマスカレード ★
垢版 |
2018/08/04(土) 12:13:32.24ID:CAP_USER9
広岡 達朗

5日から高校野球の甲子園大会が開幕する。

今年は夏の甲子園大会100回を記念して新たに7府県を分割し、出場校が史上最大の56校になった。

主催の日本高等学校野球連盟と共催の新聞社は、100回大会を盛り上げるためにさまざまな記念イベントを展開しているが、
私は「高校野球はこれでいいのか?」と心配している。

私が広島県立呉三津田高校の三塁手として地方予選の決勝戦で敗退した69年前、甲子園大会の出場校は、ほとんどが公立高校だった。

ところが今年は56校のうち48校が私立高校で、公立は8校だけ。公立高校にとって甲子園は狭き門となっている。

甲子園の“全校私立時代”は近い

しかも56出場校のうち、昨年に続く連続出場は優勝した花咲徳栄(はなさきとくはる、北埼玉)や準優勝だった広陵(広島)など18校。
福島代表の聖光学院は戦後最長を更新する12年連続、作新学院(栃木)は8年連続である。

また初出場は6校あるが、このうち公立は県立の白山(三重)と市立の明石商(西兵庫)だけだった。

甲子園代表校の私立化がエスカレートする一方、夏の地方予選に出場した大会参加校は、
この3年間だけを見ても2016年が3,874校、2017年が3,839校で、今大会は3,781校に減っている。

さらに高野連によると、全国の硬式野球部員数も15万3,184人(5月末時点)で、4年連続の減少だという。

これは少子化を反映して高校数や野球部数が減っているのと、生徒がサッカーなど、野球以外の他競技に流れるケースが増えているからだ。

こうした社会情勢のなかで私立の甲子園常連校が増えているのは、全国の優秀な野球少年が各地の私立強豪校や、遠方の野球名門校に集まっていることを意味している。

そしてこれらの野球名門校は、通学できない生徒のために大規模な寄宿舎を設置しているのだが、問題はこの野球合宿所での生活である。

たとえば私が知っている東京の私立強豪校でも、野球部員は午前中の授業に出席するだけで、午後から日没までは野球漬けだった。

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180804-00010908-gentosha-ent
8/4(土) 6:01配信

https://www.zakzak.co.jp/sports/etc_sports/images/20160501/spo1605010830001-m1.jpg
http://www.sanspo.com/baseball/images/20140731/npb14073110070002-p1.jpg

前スレ                2018/08/04(土) 06:05
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1533330339/
0626名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 18:07:17.72ID:Rf5dsQd40
慶應みたいにリトルリーグから青田買いしてるインチキもあるからな
0627名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 18:08:15.12ID:Vxf5w0dw0
金足農業で思い出したが
KK時代はまだ公立も甲子園に出て決勝まで行ってたな。

桐蔭がPLほどの人気でないのはその辺りの関係かな。
0628名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 18:12:18.92ID:lFC39DMZ0
その都道府県の代表校面して出場するから感情的になんだろ
甲子園に出場するため、縁もゆかりもない土地で寮生活を送りながら練習に励む
殊勝な球児ですので応援お願いしますって同情を誘っとけ

まぁ、原因は一票の格差と同根だな
0629名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 18:14:11.05ID:z7VEqg0x0
もしかしてサッカーは越境ないとでも
思ってんのか?w

野球並にやってんだろ。
0630名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 18:19:56.15ID:X41H0qXV0
国内だしいいじゃん?
バスケはアフリカンだぞ
0631名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 18:20:50.82ID:1xyqJZjk0
>>629
広域通信制が通常の全国大会に出たのも野球よりサッカーの方が早かったしな。(長野の地球環境)
高体連は全日制と定時通信の混成チームは禁止してるけど多部制や通信制単独での参加は禁止してないし。
0632名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 18:25:21.96ID:PqB3DMct0
>>629

高野連が教育の一環って言ってるし不祥事で出場停止とか華美なユニ禁止とかやたらうるさいからな

それなのに私立のプロみたいな補強は放置なのは何か一貫しないような気がする
0633名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 18:43:42.12ID:Vxf5w0dw0
私立高校がアホみたいに多いのは日本ぐらいなもんだぞ。
アメリカは一部のエリート校以外は公立だし、
イギリスもそう。
0634名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 18:47:07.34ID:2AhaPE5z0
プロ野球選手の不祥事が多く、それは高校時代に社会人の準備としての基礎教育が
十分ではないからつう論調のようだね。
だがちょっと待てくれよ。プロ野球選手の不祥事といっても
巨人に集中しているし、巨人の不祥事にはトレーナーもいる。
これは高校時代に野球漬けになっていることより
巨人軍の体質に問題があるからだろ。
巨人という球団が腐っているんであって
高校野球が歪に歪んでいるわけではないだろ。
批判するなら巨人だろ。
0636名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 18:53:41.10ID:QPX8auCy0
私立校の外人部隊は応援する気しねーってじいさんの愚痴は分からなくもないがそもそも高校生の野球部の大会を必死こいて見て口出ししてるおっさんが気持ち悪い
生徒自身がそういう高校生活を望んでるんだからほっとけ
0637名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 18:56:03.57ID:S5bniiFA0
行きたい高校に行かせないなんて意味不明だわ
越境してるのなんて別に野球に限らず全スポーツだし
そんなに主張を押し通したいならそれぞれのスポーツの才能ある子に対しててめえが金出して設備整えろよ
0638名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 18:58:07.18ID:YfNoGwH+0
年少期の集団に見られる「非合法的な優性誇示」をまず解決なさい。
0639名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 18:59:02.86ID:Vxf5w0dw0
徳島みたいに私立高校が3校しかない県もあるからな。
東京は半分が私立だったか。
0640名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 19:00:05.94ID:QPX8auCy0
>>596
田舎爺は野球にしか興味がないからw

>>634
学校教育に多くを求めすぎだね
躾、道徳教育、社会人としての心構えなどなど学校で全てを教えられるわけがない
0642名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 19:05:11.96ID:XIB4RDcH0
>>634
巨人の案件が大きく報道されているだけで、他球団もちょくちょくある。
現役高校生だって、悪さして対外試合禁止とか珍しくない。
0643名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 19:07:34.34ID:9i1cWhq60
ええがなべつに、
あそこは音楽強いからとか、
普通にあるよ
0644名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 19:07:37.15ID:XIB4RDcH0
>>637
越境するレベルの有力選手は、スカウトだから本人は選んでない。
本人が選んで入学すると、ボールさえ触らせてくれない。
0645名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 19:09:44.28ID:Vxf5w0dw0
人口急造時期に公立高校をもっと
0646名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 19:14:24.86ID:wgUd3oHS0
越境入学を全面禁止したら、激戦区の子はどんなに才能があっても
せいぜい2チーム18人しか甲子園のスタメンになれないわけだ。
激戦区に生まれ育ったというだけで競争率が跳ね上がるばかりか、
地方に行けばエースや主砲で甲子園の土を踏めたかもしれない
才能の芽を摘むことになる。
0647名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 19:15:45.93ID:nE3jSZJe0
>>622
小学校低学年のドリルでもやらせるのか?w
0648名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 19:16:10.30ID:ekpAhFhU0
禁止なんかできるわけねーだろ
なんでも野球中心に考えるなよ
0649名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 19:17:03.43ID:QcrtJu6iO
>>632
別に学生が自由意志で好きな所で野球するのは「教育的には」問題あるまい?むしろそれを規制して締め付ける方が問題では?

それなら日本野球を踏み台にして数年でメジャー昇格していく奴らなんか完全に教育に悪いってことになるわ
0650名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 19:19:40.13ID:QPX8auCy0
要するにプロ野球がユースチームを作れば解決する?
将来プロを目指すような有望な子はユースで育成するようにして高校野球に出ないようにしたら
0651名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 19:19:59.65ID:tINnqB9N0
部員が減ってるってのが言いたいのかな
それは手立てがなく絶望しかない
0652名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 19:21:05.12ID:XIB4RDcH0
高等学校は野球専門学校じゃありません。
私立学校の広告塔として人生を踏みにじられている子を面白がって見るバカな大人が問題。。
0653名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 19:22:44.64ID:CYZmHqY80
>>558
そう、あたりまえ
俺の高校は千葉や埼玉もたくさんいた
東北とかの田舎者って都道府県の境界線をこえるのにパスポートが必要だとビビってるんじゃねえのか?
笑えるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0655名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 19:24:39.19ID:CYZmHqY80
>>582
開成は通勤圏って言っても千葉埼玉神奈川はたくさんいるだろ
越境奴等が責め立ててくるぜ?
0656名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 19:24:41.59ID:K+9wJ4N+0
しゃーないでしょ、少子化で競技人口減ってるし世界的にはクリケットのパチモンのマイナーレジャーなんだから
0657名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 19:27:40.00ID:CYZmHqY80
文句があるなら島根と鳥取と東北は甲子園に来なくていいよ
居なくてもどうでいいし
地元民に拘るなら地元で猿や雉の観客を前に好きなだけ野球でもやってろよwwwwwwwwwww
0658名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 19:27:40.45ID:2AhaPE5z0
そもそもおらが郷土の代表なんて思いを強くもって
高校野球をみる高校野球ファンは少ないだろう。
自分の県の代表が活躍したら嬉しいが、
それ以上に好チームの出現や好ゲームを望んでいるだろ。
0659名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 19:30:19.57ID:aVwjG3+00
体育館や図書館プールは授業でみんなが使うから金かけていいけど照明付きの野球場なんて野球部以外使わないのに一般の生徒や保護者は反発しないのかな
0660名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 19:31:07.51ID:QPX8auCy0
>>653
パスポート必要に決まってんだろwww
なにせ"越境留学"でできた"外人部隊"だからなwwwww
0661名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 19:31:45.49ID:pxM7/kRy0
大阪から青森とか余りに遠方への野球部留学は規制必要だと思う
隣県なら別に問題無いんじゃない?て言うか野球部だけじゃ無くて他の競技も規制するべきです
0662名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 19:32:03.32ID:UY2knl0E0
青森の光星とかパブリックビューイングで観客0だったらしいやんけ
0663名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 19:32:13.26ID:ebD3RFDG0
文武両道
つまり文と武は同価値って事だ
0665名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 19:34:05.95ID:O/nRmlEr0
きちんと受験して入ってないんだろ?
だから頭パーな低脳が偉そうにしてる
0666名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 19:34:45.50ID:DcSjO4VT0
都道府県代表対抗戦と見るから気になるだけ

実際は優秀な選手が多く全国大会を経験できる、もしくは
全国大会のレベルを上げるための最適な方策が越境
0669名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 19:40:23.97ID:W5bU7QCv0
>>646
その意味で大阪の子は可哀想と思う
0670名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 19:41:37.89ID:tasStHra0
>>627
大阪桐蔭は観客の心を震わせるような試合をしていないからじゃないの
0671名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 19:42:02.23ID:qwq7njOH0
気象庁が災害規とか運動はやめろとかいって警告してるのに、
文科省とかは高校野球に指導しないのか?
マスコミも祭り上げてるが、学童の観点から根性論とか虐待視点でおかしのでは?

こんなことで美談にしたら、学生の熱中症を助長するのでないか?

せめて健康を考慮して京セラドームとか東京ドーム出させるき
0672名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 19:43:11.06ID:bpP1T4aI0
大阪なんか日本中に選手供給してるから、無くなったら大阪大会は1回戦の公立同士の対決からハイレベルな戦いになるな
0673名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 19:48:08.74ID:Ihj9B4650
こんな他県の傭兵部隊を見て喜んでるアホどもw
普通は19歳になったら洗脳が解けるもんだけどな
0674名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 19:54:49.97ID:g6aDJcx20
かといって変なノスタルジーみたいなのも厄介っちゃあ厄介
旧制中時代とか高校進学率が低かった時代に甲子園に出たくらいで
「古豪復活」「文武両道」みたいにもてはやすのもな・・

野球が上手い奴らで日本一を決める大会に伝統だの偏差値だの持ち出す奴
も大概だわ・・
0675名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 19:58:38.81ID:pRdNLf6Y0
>>239
智弁も前ほど勝てなくなってきてるから、1学年10人限定システムは変わらんけど、和歌山縛りを緩めたね。
20年くらい前は10人中8人は和歌山県民、1人は大阪、残り1枠が他県だった。
ヤクルトの武内は他県枠だったはず。
0676名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 20:05:54.73ID:jhfq32WO0
>>666
正確には「都道府県民対抗戦」と見るから、だな。

○○県代表校って言葉は、「○○県に所在し、○○県の大会を勝ち抜いた学校」に過ぎず、
○○県民の代表ではないんだよな。
あくまで字面の建前としてだが。
0677名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 20:08:05.33ID:XIB4RDcH0
>>666
ならば高等学校に属さないチームでやれば良い。
高校を卒業させるならまともな教育を受けさせる義務がある。
0678名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 20:09:47.62ID:QPX8auCy0
>>671
それよりも全校応援で強制徴用される一般生徒のほうをどうにかしてくれ
炎天下の中声張り上げて腕振り回して応援しなきゃいけない
ぶっちゃけ吹奏楽部やチアなんかは試合の半分の時間を日陰のベンチで休んでもう半分はほぼ突っ立ってるだけのやきう部員より過酷だろ
全国大会どころか地方大会の大して強くない高校まで強制的に応援に駆り出される
…これってうちの田舎だけ?
0679名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 20:11:52.45ID:xMFC3Ecx0
出身中学なんて系列中学ある私立ならどうにでもなる。甲子園常連の某高校なんて相当数のチョンがいるわ。
0681名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 20:12:50.34ID:TUhfRyJE0
この前、ジャンクスポーツでスポーツの強豪校の設備紹介されてたの見ると
公立では悲惨すぎるほどに差がありすぎるわ
専用グランドや部活専用の施設とか公立ではありえへn
0682名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 20:13:23.89ID:XIB4RDcH0
>>678
いまどき自由応援に決まってるだろ、どこの学校だよ?
強制応援で熱中症で倒れたら校長の首が飛ぶ。
0683名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 20:14:34.11ID:NHlSc43f0
青森の出場校で、監督も選手も全員西日本者だった年があったような
0685名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 20:17:33.80ID:iUpNtQkN0
規制するほうが間違っている
0688名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 20:42:07.35ID:pRdNLf6Y0
>>305
智弁和歌山の1学年10人限定システムは、例え30番目の選手でも3年生に夏の大会のベンチ入りを保証して、後輩イビリをさせない為に考えられたシステムだからな…

確かに全員セレクション通過組のエリートだから成り立つシステムたが、グランド整備は監督コーチがやるし、智弁は部員間のトラブルもほとんど聞かない(監督が手を出して新聞記事になったがw)から、一概には批判できん。
0691名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 20:48:21.19ID:3uHrx8DL0
出身地知らない人がほとんどじゃない
大阪桐蔭が23-2で北大阪大会決勝勝ったけど
大阪人は野球がうますぎるとか外人部隊の大阪桐蔭絶賛してたから
外人部隊が大阪人ボコボコにしただけなんだけどなw
0692名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 20:50:34.66ID:vATTKDl80
大垣日大が越境入学ばかりなのに驚いた。岐阜出身は3人しかいないんだな
0694名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 20:58:42.93ID:8LvUvmbk0
徹底しか実力主義を敷いて極端な話1年のレギュラーの身の回りの世話をレギュラーでない3年が行うといった仕組みは何か違うと思うが
とりあえず全員最低でも1回は試合に出しましょうというのもこれまた違うと思うんだよねえ
負け濃厚になったらベンチ入り全員何らかの形で試合に出すのはまあ分からなくもない
0695名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 20:59:33.56ID:CYZmHqY80
>>661
東北って時代に乗り遅れてるんじゃなくて異次元の世界にあるの?
0696名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 20:59:54.81ID:CYZmHqY80
>>662
また、東北wwwwwwwwwww
0697名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 21:01:46.98ID:+Oec674F0
これはありますね

地元の高校でもよそ者ばっかりだと応援できないわ

ただの私立高の企業チームに過ぎない

高校野球なんてもはや何の価値も無い
0698名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 21:01:55.56ID:CYZmHqY80
>>683
しつこいなぁ、東北奴等は
もしかして、ヘビなの?
0699名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 21:04:02.90ID:fWkFr7Ev0
越境入学っていっても、東京の子が浦和学院に行くとかって
ごく当たり前にありうることでは?
0700名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 21:04:39.94ID:+Oec674F0
無いなあ
0701名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 21:09:22.77ID:FPpv4AU+0
公立はできないけど私立はできるからヤッちゃえではアンフェア
どっちかで統一しなきゃ
0702名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 21:11:13.49ID:ki+qH3Ym0
越境入学より球児にしっかり勉強させてくれ野球一筋でなくなったときにちゃんと生きていけるように
0703名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 21:12:51.95ID:lpZItfBw0
>>693
池田は選手集める範囲が徳島なんだろうけど

サッカーの国見とか市船ってあれ公立でも
長崎とか千葉とかの枠を超えて選手集まって無かったか?
あれはどういうシステム? 住民票移してるの?
0704名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 21:15:43.88ID:q19tqV510
>>701
2000年初頭まで公立は細分化された学区制があり地元の高校しか行けなかったが
今は少子化でほとんどの都道府県で学区制廃止
公立高校もさかんにスポーツ推薦をやって学生集めに必死になっており
それほど私立のやっていることと大差ない
地元も普通の公立高校にスポーツ推薦入学者のための寮がある
0705名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 21:15:56.38ID:y7RYEQQu0
国営テレビが悪い
高校対抗の大会をクローズアップするから高校の宣伝に利用する私が出てくる
国営テレビは甲子園じゃなくて国体を同じように中継すべきなんだよ
都道府県対抗ならそういう問題は起こりようがない
0706名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 21:16:01.49ID:+Oec674F0
私立は除外すればいいんじゃね?

公立とルールが違って不公平
0707名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 21:16:32.34ID:9cFOjz5p0
>>703
中3の内に転校。

これで中学卒業時の出身地が高校進学先の地元になるわけw
0708名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 21:17:37.58ID:HaJR1vXh0
要するに各都道府県代表ということを大声で叫ぶ朝日などのメディアが問題なんだよ
越境入学の選手たちは各県代表なんて思いは全くないよ
甲子園に出られればどこだっていいんだよ
0709名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 21:19:12.02ID:xVExCahC0
>>699
高校の途中で退部したみたいだけど
金村の息子が杉並区から浦学に通ってたみたいよ
0712名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 21:24:12.69ID:1IXNiinC0
>>710
行きたい高校に行くのに保護者以外が容認したりしなかったりするべきではないよ
0713名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 21:24:19.32ID:CYZmHqY80
>>699
大竹カンとか須永は東京から浦学じゃなかった?
0714名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 21:26:26.77ID:y7RYEQQu0
何も知らないジジババたちはどこの馬の骨かも分からない坊主たちを地元の誇り郷土の誇りとか言って応援してるんだぜ?
テレビ中継するら出身地と出身中学も出しとけよ
0715名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 21:30:29.95ID:/inS7a4k0
開成とかラ・サールとかも越境入学禁止な
0716名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 21:30:40.59ID:9cFOjz5p0
越境はあってもいいと思うよ。

ただし教育機関を名乗るのであれば、学生を名乗るのであれば、
本来の正課の勉強はちゃんとやれってこと。

課外活動がメインで、
正課はおネンネタイムなんて本末転倒な事はやるなってこと。
0717名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 21:31:59.61ID:/inS7a4k0
>>705
どのスポーツでもあるんだよなあ、
0719名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 21:32:29.05ID:hP6C0iaz0
たかが高校生の部活動
たかが新聞屋の販促イベント

出身地なんてどうでもいい
0720名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 21:33:25.54ID:4ZvAbukY0
首都圏で越境入学騒ぐなら

もう一都3県合併しろ運動が起きる
0721名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 21:34:46.66ID:4ZvAbukY0
>>699
逆に川口浦和の人間が帝京行くとか
野球じゃなくても有力私立行くのは当たり前だし
0722名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 21:36:22.91ID:4ZvAbukY0
ちなみに都心のど真ん中にある二松学舎のグラウンドは柏な

通学どころか練習のために毎日越境してんだから全くの空論
0724名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 21:42:54.80ID:DQw4Sb6D0
生まれ育った環境はいろいろなんだから、越境は仕方ない
野球はまだマシ
駅伝やバスケみたいに、リアル外人連れて来てまでして勝とうとする姿勢はおかしい
0726名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 21:45:39.67ID:u6IIB/WT0
埼玉人や千葉人や神奈川人は御三家に入学するなって事?ww
ねーわww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況