X



【野球】高野連は甲子園常連校の“越境入学”を許すな!<日本野球よ、それは間違っている!> ★2

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001砂漠のマスカレード ★
垢版 |
2018/08/04(土) 12:13:32.24ID:CAP_USER9
広岡 達朗

5日から高校野球の甲子園大会が開幕する。

今年は夏の甲子園大会100回を記念して新たに7府県を分割し、出場校が史上最大の56校になった。

主催の日本高等学校野球連盟と共催の新聞社は、100回大会を盛り上げるためにさまざまな記念イベントを展開しているが、
私は「高校野球はこれでいいのか?」と心配している。

私が広島県立呉三津田高校の三塁手として地方予選の決勝戦で敗退した69年前、甲子園大会の出場校は、ほとんどが公立高校だった。

ところが今年は56校のうち48校が私立高校で、公立は8校だけ。公立高校にとって甲子園は狭き門となっている。

甲子園の“全校私立時代”は近い

しかも56出場校のうち、昨年に続く連続出場は優勝した花咲徳栄(はなさきとくはる、北埼玉)や準優勝だった広陵(広島)など18校。
福島代表の聖光学院は戦後最長を更新する12年連続、作新学院(栃木)は8年連続である。

また初出場は6校あるが、このうち公立は県立の白山(三重)と市立の明石商(西兵庫)だけだった。

甲子園代表校の私立化がエスカレートする一方、夏の地方予選に出場した大会参加校は、
この3年間だけを見ても2016年が3,874校、2017年が3,839校で、今大会は3,781校に減っている。

さらに高野連によると、全国の硬式野球部員数も15万3,184人(5月末時点)で、4年連続の減少だという。

これは少子化を反映して高校数や野球部数が減っているのと、生徒がサッカーなど、野球以外の他競技に流れるケースが増えているからだ。

こうした社会情勢のなかで私立の甲子園常連校が増えているのは、全国の優秀な野球少年が各地の私立強豪校や、遠方の野球名門校に集まっていることを意味している。

そしてこれらの野球名門校は、通学できない生徒のために大規模な寄宿舎を設置しているのだが、問題はこの野球合宿所での生活である。

たとえば私が知っている東京の私立強豪校でも、野球部員は午前中の授業に出席するだけで、午後から日没までは野球漬けだった。

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180804-00010908-gentosha-ent
8/4(土) 6:01配信

https://www.zakzak.co.jp/sports/etc_sports/images/20160501/spo1605010830001-m1.jpg
http://www.sanspo.com/baseball/images/20140731/npb14073110070002-p1.jpg

前スレ                2018/08/04(土) 06:05
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1533330339/
0002砂漠のマスカレード ★
垢版 |
2018/08/04(土) 12:13:58.99ID:CAP_USER9
基礎教育を身につけるのが高校生活

私立高校の広告塔として優秀な野球エリートを集める甲子園常連校は、中学校を卒業後、親元を離れてきた生徒たちを、ちゃんと教育しているのだろうか。

いうまでもなく、野球の練習で心身を鍛えるのも大事だが、高校の3年間は野球だけでなく、将来の社会人として、しっかり基礎教育を身につける時期である。

プロ野球の名門といわれ、球界のリーダーであるべき巨人で、2015年の野球賭博をはじめ、2016年のOB・清原和博の覚醒剤による逮捕、
今年の野球用具の盗難・売却など不祥事が絶えないのも、高校時代のいびつな球児教育と無縁ではないだろう。

たしかに現代の教育制度では、私立高校に学区の制限はない。
しかし都道府県の代表を誇りとする甲子園大会で、私立高校だけ日本中どこから入学してもいいのはおかしいだろう。

そして野球少年たちも、甲子園に行きたいのなら家を離れて遠い高校で寮生活を送るより、地元都道府県の高校で甲子園をめざしたらいいではないか。

甲子園球場が高校野球の聖地なら、高野連は100回のお祭りに浮かれるより、足元を見つめ直して“越境入学”による野球留学の禁止を検討したらどうか。

 * * *

「清宮は即戦力にならない」
「大谷の二刀流はメジャーで通用しない」
「イチローは引退して指導者になれ!」

――日本野球界を斬って斬って斬りまくる、この連載が本になりました! 

最新刊『日本野球よ、それは間違っている! 』は全国書店で発売中です。

有望な日本人選手がメジャーリーグに流出するポスティングシステム、「コリジョンルール」「リプレー検証」などのルール改悪、準備不足で太った選手、選手に甘すぎる監督……。
崩壊する日本野球界に対し、セ・パ両リーグ日本一の名将・広岡達朗さんが「球界大改革」を提言。
2018年シーズンの最新情報もふまえ、大幅に加筆修正を行いました。

好評既刊『巨人への遺言 プロ野球 生き残りの道』とあわせてお楽しみください。


■広岡 達朗
1932年、広島県呉市生まれ。早稲田大学教育学部卒業。学生野球全盛時代に早大の名ショートとして活躍。
1954年に巨人に入団、1年目から正遊撃手を務め、打率.314で新人王とベストナインに輝いた。
引退後は評論家活動を経て、広島とヤクルトでコーチを務めた。
監督としてヤクルトと西武で日本シリーズに優勝し、セ・パ両リーグで日本一を達成。
指導者としての手腕が高く評価された。1992年に野球殿堂入り。『動じない。』(王貞治氏・藤平信一氏との共著、幻冬舎)、
『巨人への遺言』『中村天風 悲運に心悩ますな』(ともに幻冬舎)など著書多数。新刊『日本野球よ、それは間違っている! 』(幻冬舎)が発売中。
0003名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 12:14:58.06ID:Sngrw8Yt0
簡単じゃん
スタメン9人の内5人は地元出身の縛りつければいいだけだろ
そうすると卒業間近に転校させるアホ学校もありそうだけど
0004名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 12:16:02.07ID:u1Q7Owsy0
越境禁止って日教組的な考えだね
0006名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 12:16:30.45ID:2OMqzinV0
アホかよ。激しい競争がなきゃ衰退する。どんどん越境してレベル上げてかなきゃ野球に未来はない
0007名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 12:16:31.60ID:Za6cS3uj0
もう「野球専門高校」でも作っちゃえばw
0009名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 12:17:14.88ID:ahRu03Ck0
「越境入学」か。それはかなりの恥部なんだろうね。
0011名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 12:17:20.62ID:2Ja9G+ih0
うちの高校の体育科も午前中授業、午後は体育という名の部活だったな
授業も居眠りおk、テストは名前書けば赤点なし
0012名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 12:17:35.52ID:XZL1JQz10
だって、金儲けだし
0013名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 12:18:22.97ID:4oWKF1au0
公立でも明石商みたいに私立並みの施設持ってるとこあるだろ
0014名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 12:18:23.06ID:djwpZHIy0
高野連の宿坊に泊まって野球してるに違いねえ速報+的には
0015名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 12:18:59.13ID:5jj04fP50
公立高校卒と私立高校卒の犯罪率の比較くらいはやってくれ
0017名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 12:19:39.11ID:8P6X7juG0
野球少年院
0018名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 12:20:08.25ID:7sss3KFq0
難関大学行きたいから勉強で越境入学あるんだから、野球が上手くなりたい理由で越境したっていいだろうが。
0019名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 12:20:09.19ID:QhSJi/Nq0
指導者の優劣は絶対にあるから、自身を成長させたい、子供を少しでも良い環境にと考えたら、越境で私立に通わせるのは何らおかしくないだろ
0021名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 12:20:38.67ID:WYtkanNA0
要は野球奴隷はやめろってこと?
0022名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 12:20:43.65ID:rggjItLv0
これは野球に限らんだろ。
0023名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 12:20:44.88ID:4oWKF1au0
これ規制が強まるとクラークみたいな通信制が増えるだけだと思う
0024名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 12:21:07.43ID:orjFFZZR0
生まれた場所でなんで学校きめられないといけんの
プロ目指す少年なら、プロに排出する数の多い学校にいかないと伸びしろにも影響するしな
そんなこといってたら生まれた地域の学校に行けよって話になるしw
0029名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 12:23:11.64ID:yC0ET1JN0
野球だけじゃないじゃん
0031名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 12:24:46.94ID:QYgepjk00
野球なんてボクシングのでっかい版だろw
0032名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 12:24:50.05ID:2am1/w3Z0
越境入学がダメな理由が分からない
年寄の価値観の押し付け以外で納得できるちゃんとした理由を説明できる人いる?
0033名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 12:24:51.47ID:As9fGUSf0
サッカーと違ってユースが無いから、プロ目指すには有名高校に入るしかないんだよね
0035名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 12:25:12.04ID:pLtOJWE+0
>>18
大学受験は個人だからどこで勉強して受験しても変わらないが
野球は都道府県で代表選ぶ制度だから一緒にならないんだよバカ
0036名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 12:25:48.77ID:l5Rh1ltk0
越境だろうが留学生だろうがいいだろ別に
なんなら巨人ユースとかも作って参加させたれ
0038名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 12:26:31.54ID:lqGbTqMm0
プロを目指す子にとって進学先は重要だろう
田舎の公立校じゃ無理だからな
0039名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 12:26:38.82ID:As9fGUSf0
授業の為ではなく部活の為に高校に行く
授業は部活やってりゃほぼ免除なので大会が近づいたら朝から晩まで練習

本末転倒にも程がある
0040名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 12:26:45.00ID:t2sYlBgv0
地元の子が頑張っても余所から来た子がレギュラーで甲子園に行くようじゃ
裾野は広がらないんだような。
せいぜい隣から来たぐらいまでは良いんだろうけど、方言が違ってしまうとほんと残念。
0041名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 12:27:14.64ID:9R9enJPY0
広岡あたりの老害は競技人口激減の現状知らないんだろな
越境入学なんかより高校やきうはこっちの方が深刻
0042名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 12:27:32.39ID:gKwQKWkV0
広島生まれなのに、関西の球団の誘い全部蹴って
巨人の誘いにホイホイ乗っていった奴じゃん
0043名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 12:27:39.99ID:Ee0Vslln0
地元選手だから応援する
そうじゃないなら応援できない
この田舎老人の感覚が全く理解できない
0044名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 12:28:23.12ID:9L/IFFhe0
甲子園の試合を出る前に、基本的な学力テストをやって、
合格したもののみ出場出来るようにする。
0045名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 12:28:35.48ID:oUAifUFg0
そもそも高等学校自体が義務教育じゃないんだから、好きな私立にいけばいいやん。
公立は地域の高等学校としてキチンと機能してるんだから。
これが、義務教育なら問題あるけど、いちいち私立の越境なんて問題にするなよ。それこそ憲法に定められる好きなとこに住んだり選択の自由だわ。
といいながら、うちの県だけは私立まだ出た事ないんだがな。
がんばれ!生光学園
0046名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 12:29:22.95ID:c1SL2Zs70
上を目指すために環境整ってる高校行くのは野球に限った話じゃないし
野球はむしろどこでもそれなりに設備あるからばらけてる方じゃないか
0048名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 12:29:33.60ID:L9FQGNKB0
どの競技でも強い学校は普通全国から集めてるよ
0049名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 12:30:40.11ID:ZS0kBAYf0
高校野球板と意見が全然違うじゃん!
0050名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 12:31:19.83ID:aFfVe7CY0
いまさら何ゆうてんねん。ワシら大坂の在日チョーセン人いないで高校野球は成り立ちません。
ワシら大坂の在日チョーセン人が全国の高校に散らばって再び甲子園に結集する、それが高校野球や!
0052名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 12:33:15.66ID:QhSJi/Nq0
越境入学禁止したら、優勝は常に大阪の学校で、地方のレベルは相当におちることは容易に想像される
0054名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 12:33:45.73ID:XqcY7s60O
そりゃ無理な話だ
地方の逸材は優れた指導者も設備もない場所で埋もれろと言うのか
0055名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 12:34:34.99ID:aFfVe7CY0
>>47
100年たったらトーホクにはもう日本人住んでませんて、
野生の王国になってます。
0057名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 12:37:07.18ID:zTdNxsbZ0
禁止できたとしてもたまたま入学した高校が野球強豪校だったって方向に持っていくだけ
0058名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 12:37:21.21ID:L9FQGNKB0
プロや大学推薦も、いい指導受けられて強いところ出身じゃないと難しいだろ
将来を左右するんだから地元なんていってられないだろ
0059名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 12:38:31.63ID:ONHhKXGg0
以前から気になるのは野球の留学にはやたら言うのにサッカー、バスケ、バレーにはなぜ誰も言わないのかってこと
これすごく不思議すぎるくらい不思議だわ
バスケなんか黒人目立つけど能代工みたく日本人もはるばる遠くの学校にバスケ留学してる
0062名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 12:40:34.47ID:MLpjoD/20
また野球だけがやってるかのような糞記事か
どのスポーツでもやってるし黒い留学生いないだけマシだろw
0063名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 12:41:15.62ID:5cRPOoQU0
野球見ないし甲子園ももう全く見てないけどこの意見は大反対だわ

この国は移動の自由が認められてるし誰がどこで学ぼうが全く持って自由だ
もしこんな意見がまかり通るなら高校は駄目で大学が良い理由も何も無い
なら大学も地元しか行くなって事か?高校と大学は違うとか何の根拠も無く言うの?

義務教育が終わったらどこで何をやろうが本人と家族の自由だ、外野は黙ってた方がいい
0065名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 12:42:14.92ID:zTdNxsbZ0
逆に甲子園と別に公立オンリー大会をつくればいいだけの話やろ
0066名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 12:43:05.47ID:JPC4l/P/0
56校とは中途半端な数だな
どうせなら64校にしろよなあ
0067名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 12:43:29.08ID:1xyqJZjk0
公立の越境はいいのか?
和歌山の日高中津なんか分校の活性化目的で全国募集だったはずだけど。

>>52
授業料無料の関係で少ないとは思うけど
少なくとも大阪桐蔭は山を越えれば梅田より近い奈良県へのスクールバスを出してるね。
0069名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 12:44:03.26ID:y6GMctzo0
>>41

まったくそのとおり
競技人口減りすぎて田舎は関西人に越境入学してもらわないと大会が存続出来ないしレベルも維持出来なくなる
0070名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 12:44:12.46ID:bGFUO2Yl0
>>1
高校は義務教育じゃないんだからw
0073名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 12:45:29.41ID:QgH9iAhZ0
https://i.imgur.com/wxgu0dr.gif

これってこの高校かな?

智辯学園和歌山高等学校(和歌山) (1/3) | 野球部訪問 | 高校野球ドットコム
https://www.hb-nippon.com/column/437-baseballclub/10202-20160117no306
https://www.hb-nippon.com/hb/images/clmn/zenkoku/20160117no306/top.jpg
高嶋 仁監督(智辯学園和歌山高等学校)
https://www.hb-nippon.com/hb/images/clmn/zenkoku/20160117no306/photo01_1.jpg
0074名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 12:46:45.33ID:/SeMryob0
自分が成長したいとかで希望するなら尊重できるが、
大阪桐蔭のように監督がスカウトに行って両親を説得したとか
の記事を読むと何だかな
0076名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 12:49:55.52ID:04QR3BB/0
日本中どこもレベルが平準化されてつまらん。プロ野球じゃないんだぞ。
雪国の高校生が強豪県のチームを倒すのがひとつの醍醐味だろうが。
0078名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 12:51:11.29ID:he0Ts9Jm0
5年くらい前の調査では他県への流出は1位が大阪で2位が神奈川だったな
0079名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 12:51:33.45ID:c3kRaIgH0
狭い日本で スケールの小さい話をすんじゃないよw
本人が進みたい道を応援してやれ
0080名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 12:51:54.80ID:5ytU0pUh0
選手紹介時に○○県出身と場内、NHK で流せよ。
やり過ぎ高校はさぞ恥ずかしいだろう
0081名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 12:52:35.16ID:L9FQGNKB0
>>74説得しても行くかどうかは自由だし
納得したから行ったんだよ
実際佐々木は説得されても行かなかったろ
0082名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 12:53:50.94ID:VldC/6Hd0
日本国内の移動だけならギャァギャァ騒ぐほどでも無いと思う
名誉欲しさに海外から引き抜く高校に対しては有効な手段を講じて欲しいとは思うけどね
0083名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 12:54:40.01ID:04QR3BB/0
いまだに猪木のテーマを応援ソングに演奏する恥ずかしい高校があったり
野球自体が陳腐なスポーツになりつつあるな。
0084名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 12:54:49.28ID:elDjPa0T0
大阪を根城にしている大阪桐蔭ですら
主力選手で大阪は藤原中川くらいで後は岐阜とか愛知とか佐賀って調子だからなあ

ただ、越境入学に関しては高校野球だけで話す問題では無いな
越境入学やりまくってる高校は大体他のスポーツも同じ事やってる
0087名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 12:56:11.56ID:O/nRmlEr0
PL学園が悪いんだよ
0088名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 12:56:22.08ID:Ee0Vslln0
老害が高校生に対してあの子は○○県出身だからどうのこうのと
情けなくないのかね
0089名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 12:56:38.18ID:di0WGr6J0
公立校と私立校で分けて大会やればいいんじゃね?
公立校だけで甲子園、私立校だけで売名河川敷
0096名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 13:00:16.40ID:DoR9Rtl40
そこまで言うならプロ野球をなくしちゃえば?
プロをなくせば、甲子園へのアプローチも純粋なものになるよ
プロ野球が消滅したら広岡も安心してあの世に行けるよ、きっと
0097名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 13:02:06.55ID:O/nRmlEr0
リトルやシニアだって昔はそんな盛んじゃなかった
即席栽培で高校をピークに持っていくために早くから硬式に慣れさせる雨後のタケノコみたいに出来た
早い段階で慣れた選手に負けた選手は潜在能力や身体能力は上でも、やる気をなくしてやめてしまう
0099名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 13:04:11.03ID:L9FQGNKB0
>>89
甲子園がプロへの登竜門になってるから、
分けるなら甲子園が私立甲子園になるんじゃないかな
0100名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 13:04:14.29ID:StlFk1En0
同じ県でも例えば兵庫なら北部と南部で全然遠いんだよな
通学圏外から選手取りまくるのはどうかと
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 13:05:56.62ID:ZTUV77/i0
いい選手が甲子園を目指して全国に散るからこそプロになれる選手が量産で来てるのに
地元限定なんかしてそいつらの大部分がろくに練習もできない環境に陥ったらプロ野球はどうなってしまうのか
広岡も耄碌したな
0102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 13:06:24.70ID:aKEIT2im0
何が悪いの?っていってるやつ、高校野球の商業化がまずいだろ
高野連の理念に反する
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 13:06:42.17ID:xEMBhsCU0
>>52大阪桐蔭は地元の子5人しかおらん
0105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 13:07:37.30ID:CqKpNh+Q0
>>102
綺麗事言っても金がないと何も出来ないよ
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 13:07:44.62ID:8j187yio0
帝京はほとんど通学生しか認めてないよね?まぁ東京だけどさ
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 13:07:56.12ID:ZTUV77/i0
>>35
選手は甲子園が最終目標じゃないからな
その先大学やプロを目指してんだから受験と同じだよ
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 13:09:17.72ID:TqRF+Fam0
サッカーと違ってクラブチーム出身のプロが全然いないのが閉塞感あるな
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 13:09:27.43ID:he0Ts9Jm0
>>103
たしかに、ラ・サールはあんま叩かれないな
最近はレベルが下がって九州のローカル校化してるようだが
0112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 13:09:37.37ID:elDjPa0T0
近年の成績を見ると、
愛知・兵庫・福岡辺りは流出しまくってそうだな
0113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 13:09:37.98ID:lpZItfBw0
高校サッカーの青森山田とか
県内試合のトーナメント表も凄い事になってるけど
あれは全部、青森県民なの?
0116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 13:11:42.10ID:SJFr56690
>>6
昔の富山、鳥取、青森、山形などを思い出すわ
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 13:12:07.19ID:UPoaW6ZF0
義務キョーじゃねえし、私学なら全国から生徒を集めて当然じゃん
私立と公立で分ければ?
バカみたい
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 13:12:42.18ID:SJFr56690
>>24
狭い日本だしな
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 13:13:00.06ID:FPpv4AU+0
チート・課金プレイ
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 13:13:00.47ID:UPoaW6ZF0
>>32
地元に縛れた閉鎖的で排他的な土着の人間の嫉妬だろうね
0121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 13:13:20.51ID:lpZItfBw0
どこの県だったかは忘れたが
野球留学で強い学校を倒す為に
県内のレベルが向上したって話は聞くね

何年も連続で出られるようじゃつまらんが
ある程度の刺激としては悪く無いのかもしれん
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 13:13:46.54ID:VWOIp8pK0
何が問題なのかさっぱり分からん
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 13:15:08.41ID:UPoaW6ZF0
>>35
お前がバカ
東大目指して越境で私学に入るのも甲子園目指して越境するのも同じだよ
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 13:15:12.06ID:UUorJjtY0
越境入学は問題ないと思うが,勉強そっちのけで,野球ばかりやらせている学校
があるのは,たしかに問題。
野球部員といえども,学生の本分は勉強であるべき。

そこで提案。
野球場での試合の前に,両チームのベンチ入り登録選手全員に英数国の試験
を課す。

それを適切な数式で点数化して,各チームの持ち点とした上で,試合をさせるよう
な制度にすれば,真面目に勉強に取り組むようになるはず。
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 13:15:13.70ID:XhX9gt6B0
各県代表制は止めるべき、レベルが低いのに枠が確保されているから
助っ人呼んで手軽に全国大会に出る私学が出て来る。
地方単位(東北とか)で若年層から強化の努力して出場枠確保から始めるべき。
育成に成功している大阪なんかは5校でもいいよ。
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 13:15:19.51ID:l9NKlenC0
そうは言っても野球は国内の子だけでやっていて
今の所はドミニカの10代の子を連れてきたりしてないからな
バスケとか陸上とかもっと先に行ってて
外国から連れてきてるからそちらのほうが議論が必要だと思う
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 13:15:40.23ID:bh0ay6ec0
>>84
全国の上澄みを連れてくるんだから強いのは当たり前
産地偽装の留学生部隊が地域代表として出る違和感
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 13:15:43.30ID:ThUhTU5x0
サッカーなんてビッククラブは世界中から子供集めて育成してるのに何言ってるんだか?
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 13:16:36.33ID:y6GMctzo0
>>113

今は割りと青森県民多いんじゃないかな

サッカーの場合は高校選手権なんて通過点に過ぎないしJのユースや街クラブあるから
高校野球みたいに甲子園に出るために越境入学とかそこまで必死じゃない
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 13:17:12.65ID:GG6wgRSD0
>>125
大阪を除いた甲子園優勝校と大阪大会優勝校で
日本一決定戦をする形式にすればいいと思う
0134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 13:18:26.71ID:DCcydX0x0
そもそも言う先が違うだろ
進学に関して高野連が何か介入出来るのか
0135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 13:18:33.57ID:l9NKlenC0
>>128
クラブじゃなくて日本では学校が育成の場になってるから
これが問題視されたりするんだと思うよ
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 13:18:47.80ID:UPoaW6ZF0
>>40
裾野ってなんだよwwwwwwwwwwwww
広がる?
都道府県が増えるのか?
むしろ、47代表は多すぎるんだよ
島根と鳥取
岩手と青森
山形と秋田
この辺の過疎地域は二つの県で代表枠は一つでいいんだよ
合区だよ
四国も代表は2校でいい
人口が減っていくのに裾野が広がwwwwwwwwwwwwwwwwwwwるー?
アホかよ?
0137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 13:19:35.75ID:iaQ5SIvM0
>>117
どんなからくりかは知らないけど、駅伝で有名な世羅なんて公立なのに黒人を連れてくるところもあった。
公立でもいまはあの手この手で越境でも連れてくる所もあるから分けてもなぁ…。
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 13:19:57.23ID:UPoaW6ZF0
>>45
そう、そう
義務キョーじゃないし
そんなに拘るならお前らが公立に行けよって話しなのさ
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 13:20:31.91ID:kE4wVh8q0
越境 一時厳しくなったんだよね?
いつの間にか またゆるゆるに
まあクロンボオールスターズよりはましだけど
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 13:20:45.48ID:NkMf7/Gq0
受験も一緒じゃないかな。 野球だけダメってのは無理があるな。
だけど、1塁手の蹴り方教えるのはいかんよ。
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 13:20:56.30ID:Z3DxtQBb0
18歳で広島から東京に留学して、東京六大学野球に参加していた広岡が越境留学を批判している矛盾ね。
東京人じゃないのに東京六大学に参加していて何言ってんだか・・・。

あと留学は憲法で保障されているから、留学批判をした人は"反日主義者"ということになるからね。
0143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 13:21:14.50ID:xoq8O5OR0
>>135
野球以外は全く問題視されてないよ
むしろ優秀な選手が優れた指導者のいる学校に行くのは当たり前だとされている
野球が問題にされるのは甲子園があるからだけ
地元の子が甲子園で活躍した方が販促になるからというだけのこと
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 13:22:29.67ID:RuZeSp6i0
時代が違うよ
0145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 13:23:01.71ID:E8J0IKh70
大谷が4月二刀流で大活躍している時もずっと反対していたのが広岡

2018年4月28日

広岡 達朗    いま、あえて言おう「大谷翔平は二刀流を捨てるべきだ」と
        
        ―投げてはあわや完全試合を演じ、打っては3試合連続本塁打を放った4月の活躍を見ても、彼の挑戦は「間違っている」と思いますか。

当然でしょう。このままいきっこない。
旅から旅が続くメジャーでは、必ず夏場に日本で経験したことのない疲労が襲うはずです。
また通常、5人の投手が中4日で登板する先発ローテーションを大谷のために崩し、
わざわざ6人投手制を強いていたら、他の投手陣から反発も生まれる。

「DH」として打席に入れば、日本時代にはなかった厳しい内角攻めも、顔付近へのビーンボールも、
今後は増えるでしょう。
二刀流に反対するのは、登板日以外の日が犠牲になるからです。投手としての調整や課題克服のため
の練習がおろそかになるし、打って走ってスライディングしたら、どんなアクシデントに見舞われるかもわからない。
投手に専念すべきですよ。
私はね、メジャー挑戦を反対しているわけではない。ポスティングという制度が大嫌いなんです。
どうして北海道日本ハムは、大黒柱を簡単に売り渡したのか。
大谷も、お世話になった日本のためにせめて10年は尽くすべきで、10年間3割を打ち、10年間防御率2点台という
ような投手成績を残してからFAで移籍し、「日本人ここにあり」を示せばいいんですよ。
どうしてもアメリカに行きたかったのなら、高校卒業時に一度は志望したマイナーから這い上がる道を選ぶべきでした。
私から見ても、大谷は100年に一人の投手。スタイルもいいし、顔もいい。だからこそ、才能の無駄遣いが歯がゆい。
0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 13:23:46.75ID:YSELH0/60
12年連続とか8年連続だと
他のライバル校強化諦めるだろうな
0149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 13:24:38.92ID:aFfVe7CY0
そこでブローカーの暗躍ですよ。
小銭の為に人殺しまでやる連中が群がってくるんや、すごいで。
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 13:24:52.68ID:KFuSwm5T0
そのうち大学駅伝の金で雇ったの丸分かりな黒人傭兵みたい感じで、キューバあたりから玉打ち傭兵雇って出すだろうて。
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 13:24:56.09ID:xoq8O5OR0
>>115
ラ・サールに行くやつは鹿児島がレベル高いから行くのか?
愛光に行くやつは愛媛がレベル高いから行くのか?
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 13:25:22.00ID:j08gfcrR0
せめて選抜大会だけは、県(都・府)内の優秀選手を「選抜」してオールスターチームを組んでやれないいのにな。
都市部の私立高がカネにモノを言わせて選手を集め、野球やるなんてプロと変わらんやん!
とか思ってたけど、どの分野もそういう事してるしなぁ・・・学業も然り。
ただ、都道府県別で争う意味は全くと言って良いほど無くなってきてるな。
大局的に見れば、五輪やワールドカップもそういう部分あるけど。(移民だらけw)
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 13:25:27.48ID:8qv6Juhi0
もう野球自体が衰退していくから、ほっとけばいいんじゃない?

そこまでする価値すら無くなるから。
0154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 13:25:55.27ID:ebD3RFDG0
自分の夢を実現するために理想を追い求めるのが何故いけないんだ?
灘高などの有名進学校は全国から「越境入学」してても批判されない
学業方面は問題なくてスポーツだけ訳のわからんロマン主義を当てはめるな!
0155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 13:26:08.49ID:UPoaW6ZF0
>>125
田舎は合区で減らして
大阪や神奈川は増やすべき
6減4増くらいかなぁ…
0156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 13:26:49.56ID:xoq8O5OR0
>>153
バドミントンとかハンドボールとか越境入学しまくってるわけだけど
0158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 13:28:30.45ID:XhX9gt6B0
全国何処にいても才能が見いだされ育成されるシステムを作りたいってことだな。
その前にまず地域ごとで競争する土壌をつくらないとダメだ。
強化の手段が助っ人の導入じゃあレベルなんか上がるわけもない。
0159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 13:30:19.15ID:mrxX5czC0
近年の秀岳館や光星学院に対しての風当たりをみてもわかる
地元の選手が殆どいない露骨な高校に観客は冷ややか
0160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 13:30:23.08ID:FjVIgJHl0
自分の願望を優先して生徒から選択の自由を奪うとか
正気と思えん
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 13:31:06.74ID:9R9enJPY0
>>153

>この3年間だけを見ても2016年が3,874校、2017年が3,839校で、今大会は3,781校に減っている。


やきうは競技人口激減がヤバいレベルだからあっという間に参加校数が3000割るだろうな
ゴミ大会になるのは間違いなあ
0163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 13:31:11.46ID:aDrYUe190
いまさらそんな事言ってもどうにもならないだろ
まあ確かに大阪桐蔭の選手の集め方とか聞いたら萎えるし
あぶれた選手が放射線の多い田舎へ行ってでも甲子園出たいならしかたない
俺はチアが見れればそれでいいや(´・ω・`)
0165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 13:33:18.16ID:u9q++EFm0
赤点は出場禁止とブローカーが暗躍しなければ別にいいんじゃね?
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 13:33:37.23ID:xoq8O5OR0
>>159
そう
越境入学の問題は単に盛り上がらなくて朝日とNHKが商売上困るってだけなんだよ
生徒や親には全く関係ない
0167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 13:34:19.09ID:LGsZX+zv0
公立は学区あるけど私立は学区なんてないから越境もなにもないだろ
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 13:34:50.87ID:YlifDHZq0
箱根駅伝は関東の大学限定と言いながら全国どころ海外からも有力選手を集めてるけどそれはいいのか?
0169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 13:35:06.64ID:DCNlS69V0
大阪桐蔭は大阪の子達が他に行かなくても全国からかき集めるだろうなw
越境入学良いじゃん。より自分の力が試せる所に行きたいのは向上心がある証拠じゃん
0170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 13:35:57.29ID:ZTUV77/i0
まあ俺の母校も俺が在学中に県大会の決勝で新設の傭兵私立に負けて初出場を逃したから
傭兵私立に良い感じはしないがかと言って禁止するのも難しかろう
その学校はそれで名を売って進学校に転換して野球は弱くなっちゃったのが尚更悔しいが
0171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 13:36:46.86ID:qHNRfvkj0
サッカーの本田は大阪生まれだけど石川県の星稜高校、
長友は愛媛生まれだけど福岡の高校、香川なんか兵庫生まれだけど
小学校卒業したらすぐ宮城県のクラブ行ってるし何で野球だけ
県外出身者を外人部隊とか言うのか意味分からん
同じ高校生やん、親元離れて頑張ってるなって思えばいいのに
0172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 13:37:27.55ID:WPhb7Ywl0
>>171
川淵が高校野球潰したいから
0173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 13:37:41.60ID:3qK7eV6S0
もちろん野球部に限らず越境入学禁止な^^
野球部の場合、事前に家族ごと引っ越しそうだけど
0174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 13:38:03.45ID:Uyfu+X9Z0
なにこれ
高校の経営とか子供の選択の権利とか全く考えなしなの?
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 13:38:11.04ID:rCi+39770
公立高校の野球部が減ってるのでは?
大阪も公立連合とかで予選出てたし
だから自然とスポーツ私立の割合が増えるし志願者数も増えて偏る
0176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 13:38:49.31ID:l3LxX5xL0
北海道苫小牧の高校が甲子園で優勝したのは外人部隊の編制
北海道人はほとんどいなかったらしい、北海道に純粋な優勝はありえない
0178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 13:40:10.80ID:ThUhTU5x0
>>135
勉強なら例えば灘高とか開成とかはそれこそ日本中の子供が集まってるけど全然問題視されてないわけで
0179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 13:42:00.78ID:ASrg04Mn0
地域密着で地元の選手を大事にするのは興行のためにも重要だろう
ただそれを高校生に押し付けるのはどうなのかね
0180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 13:42:29.95ID:elDjPa0T0
地元中心チームが甲子園出て地元が盛り上がるのは分かるが、
傭兵部隊化してる強豪の成績で、
どこの都道府県がうんたら、関東と関西がどうたらって日々煽り合ってる奴ら(しかも結構な数がいる)が全く理解できない
0182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 13:43:46.93ID:ASrg04Mn0
国内で才能ある選手がより良い環境を選べないなら国外に流出するだけだぞ
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 13:43:48.01ID:LGMloHUg0
越境入学を批判すると
「進学校へ行くのは良くてスポーツ強豪校へ行くのはダメなんておかしい」
に行きつくからなあ
0184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 13:44:24.44ID:e2EZgv4J0
>>131
青森山田サッカー部は今もほとんど県外出身者だよ。
県内出身者がポツポツいる感じ。
ここ最近は毎年プロに送り出してるし、集めるより集まってきてる。
野球もサッカーもやってることはあまり変わらないよ。
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 13:46:03.03ID:LGMloHUg0
新興の私立校がヒール扱いされやすいのは
そういうとこもあるんだろうなあ・・

まあ私立強豪校はどこも一度は通った道だから
面と向かって批判は難しい>越境入学
0187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 13:47:14.16ID:ATLdCwZI0
友達とワイワイやりたい公立に混じって越境進学校がマウントとる高校生クイズとか立場違うだけでやってること一緒じゃん
0188名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 13:47:27.70ID:uuEbZfK20
サカ豚がまた甲子園ブランドに嫉妬してる発狂してるなw大谷大活躍、明日甲子園開幕でイライラもんやなw
0190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 13:48:03.66ID:ebD3RFDG0
3年間越境の地で頑張って夢を実現したんだから
その頑張りの3年間を評価してやれよ
0193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 13:50:36.78ID:i5KiPRMT0
野球で越境入学なんて
公立校でもあるのになー
今大会に出ている某商業高校も
スポーツビジネス科を作って
越境入学生いて、レギュラー中心選手。
それなのに私立校だけ目の敵。
全国私立高等学校野球選手権大会
全国国公立高等学校野球選手権大会
もう分けてやったらいいわ。
0195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 13:53:00.96ID:JYcyghfR0
地元の子が強豪私立に入れるよう上手くなればいい
大阪の子より練習が足りないのだろ
0196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 13:54:02.89ID:6egtKTCs0
野球の私立越境問題って、教育の一環としての部活動が、
お金儲けの道具になってることの醜さだよな
これ解消するには越境の制限だけじゃなく、特待生制度や異常な野球漬けをやめさせる(授業出席を義務づけ、赤点取ったら公式戦出場禁止)
ことが必須
0197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 13:54:05.51ID:YOoNewqP0
肯定してる人は駅伝やバスケが黒人だらけでもいいと言ってるのと同じ
制限は必要。
0198名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 13:55:11.28ID:jhfq32WO0
他県出身者が多い高校を「あんなの地元代表じゃない」と憤慨する田舎のジジイが、
その土地で一日たりとも生活してない二世三世議員を、「オラが村の代議士センセイ」
などと持ち上げるという。。。

彼らの言う「地元代表」って何なのか、さっぱりわからない。
0199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 13:56:07.90ID:IBKaJWFD0
野球だけじゃないしね。

子供が減っていく世の中で何かに特化して
生徒集めるのも、得意な事で進学しようと
するのも当たり前の話で。

時代が違うとしか。
0200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 13:57:07.18ID:YkzErD840
15歳で親もとを離れ自分のやりたいことをやると
決めた者をただ漠然と進学する者より評価して
しかるべきなのに
0201名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 13:58:45.74ID:YOoNewqP0
>>200
アフリカから来る子と何が違うの
0202名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 13:58:47.89ID:Is+9K/kD0
その前に、共通一次試験をやって、ハンディを付けろよ
文武両道だろう?
0203名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 13:59:23.90ID:t2sYlBgv0
越境しても試合に出られなければ意味が無いだろうし、つまらんだろう。
その辺のリスクを覚悟して行くんだろうから大目に見てやれと思う反面、故障とか壁に当たる子もいるから声を上げる必要はあるかもな。
今回は記念大会だから数が増えてるけど、神奈川とか大阪は数が多いから面白い。
片方はわからないけど、もう片方はこの辺が決勝にくると誰もが予想できたんじゃないかねえ。
そんなもんを恒久的にやろうって考えるのはまぬけすぎる。つまらん。
0204名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 14:00:24.70ID:IBKaJWFD0
批判するひとは客目線で面白いかどうか
ってレベルだけど、
そもそも高校部活の全国大会は関係者だけが
応援するもので、無関係が押しかける
野球が異常なだけ。
0205名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 14:00:47.94ID:9cFOjz5p0
青森代表八戸学院光星登録メンバー
https://photo.kahoku.co.jp/graph/2018/08/03/57_20180803_05/001.html
180台・・・1人 179〜175・・・5人 170台前半・・・9人 160台・・・3人

岩手代表花巻東登録メンバー
https://photo.kahoku.co.jp/graph/2018/08/03/57_20180803_04/001.html
180台・・・6人 179〜175・・・4人 170台前半・・・6人 160台・・・2人

秋田代表金足農登録メンバー
https://photo.kahoku.co.jp/graph/2018/08/03/57_20180803_03/001.html
180台・・・2人 179〜175・・・7人 170台前半・・・6人 160台・・・3人

宮城代表仙台育英登録メンバー
180台・・・3人 179〜175・・・4人 170台前半・・・5人 160台・・・6人

山形代表羽黒登録メンバー
https://photo.kahoku.co.jp/graph/2018/08/04/57_20180804_02/001.html
180台・・・1人 179〜175・・・6人 170台前半・・・10人 160台・・・1人

福島代表聖光学院登録メンバー
https://photo.kahoku.co.jp/graph/2018/08/04/57_20180804_01/001.html
180台・・・3人 179〜175・・・6人 170台前半・・・6人 160台・・・3人

全108人中、
175以上・・・48人(うち180以上・・・16人) 
175未満・・・60人(うち170未満・・・18人)
0206名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 14:01:09.08ID:kF6295XQ0
野球しかやってないのに高校の普通課程の卒業資格を与えることが問題の本質
0207名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 14:03:05.09ID:y6GMctzo0
高野連が高校野球は教育の一環って建前を強調しすぎるから突っ込まれるんだろう
0208名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 14:03:08.76ID:G3zin0s00
中一の時にいた都道府県でいいよ
中学から囲い込んだって勢力図は変わっちゃうし
0209名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 14:03:40.92ID:amnqj81fO
>>184
本田と香川がどこの高校出身か世間は知らないからな
越境入学させてるのは野球部だけと勘違いされている
0210名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 14:03:56.86ID:he0Ts9Jm0
>>198
江戸時代の殿様も江戸育ちが多くて田舎が嫌いだったしな
血統が大事なんだろう
0211名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 14:04:02.68ID:IBKaJWFD0
それいったら大検や通信制の高校の内容は
スカスカだからなぁ。
0212名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 14:04:38.98ID:kF6295XQ0
フランスみたいにバカロレア方式にすればいい
0213名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 14:06:38.73ID:G3zin0s00
全国公立野球選手権を作って
そっちをTV中継すりゃいいんじゃね?
私立も混ざってやるのは放映無し
そうすりゃ興味なくすよ
0215名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 14:07:09.07ID:9cFOjz5p0
>>185
越境だろうが、
学校側が正課の授業をちゃんと受けさせてれば問題ないと思う。

問題は正課の時間を、
就寝タイムと思ってる学校や生徒。

一番いいのは、
高野連が学校とは別に独自の共通テストを野球部員に課すことだと思うよ。
教育の一環と言うのならそれくらいのことやれと思うよ。
0216名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 14:07:31.09ID:3uHrx8DL0
大阪桐蔭みたくほとんど大阪以外ってのはどうかと思うけど
許すなってのは無理でしょ
やり過ぎるなくらい
0217名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 14:07:44.38ID:kF6295XQ0
フランスみたいにクラブチームにすればいい
0218名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 14:08:01.61ID:+GlzUq7J0
それより旭日旗だらけなのになんで抗議が来ないのか
理由を聞かせて欲しいな
0219名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 14:08:18.49ID:MTN+P1rH0
部活全否定派の意見だね。野球だけそうしろと言うのはフェアじゃない。
実際私学とスポーツメーカーの利権になってる学校の部活は潰した方がいいと思ってるけど。
0220名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 14:08:46.29ID:y6GMctzo0
>>209

香川は高校のサッカー部には所属してないからここで議論されてる越境入学とは違う
0221名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 14:08:51.28ID:Ee0Vslln0
例えば東京の学校で都外出身は越境だとか言われても意味不明理解不能なんですよ
0222名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 14:09:33.21ID:IBKaJWFD0
普通科の体育コースの扱いなら、午前中
授業で、午後が全部体育で問題ないんじゃ。

理系や英語クラス、美術コースがそれらに
特化してるように。
0223名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 14:10:10.05ID:kF6295XQ0
教育的な問題は山積しているが、甲子園大会はビッグビジネスになり過ぎたから改革なんてできないのが本音
0224名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 14:10:42.95ID:RIWu/ltX0
部員越境私立校と公立高校の試合だと自然と公立の方を応援するよね

地元代表でも越境私立だと興味なくなるし
0225名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 14:10:56.85ID:uWChBU840
そもそも大元の学区制度自体がゆるゆるなんじゃないんですか
0226名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 14:11:09.82ID:EBQKqarP0
1県1校制度をやめれば
野球バカだけ集めてやってろ
0228名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 14:13:02.42ID:XhX9gt6B0
各県代表のフィクションを止めればいいだけ
0230名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 14:14:37.74ID:LGMloHUg0
>>223
全てはそこに行きつくわな
ただの「高校の部活の全国大会」なのに
動く人間と地域と学校と企業が他のスポーツと違いすぎる
良い意味でも悪い意味でも
0231名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 14:15:05.05ID:IBKaJWFD0
教育っても義務教育じゃないし、
みんなが上位大学狙ってるわけじゃない
し、実業系含めて多様性があるわけで。
0232名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 14:15:32.13ID:kF6295XQ0
野球しかやってないのに高卒に違和感があるんでしょ

野球学校にすればいい
0233名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 14:16:39.28ID:9cFOjz5p0
>>222
大学に進学した場合に、
体育科の高校生が体育系の学部学科に行くならまだわかるが、
実際はほとんどが体育系以外の学部に行くんだよ。

理系、英語、美術系の高校生は、
大学も基本は高校時に専攻してた学部を目指すのに、
何で体育科の高校生はそう言う方向に行かないんだよ。

おかしいじゃないの。
0234名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 14:16:52.85ID:IBKaJWFD0
私立は学区関係ないから。
0236名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 14:17:13.49ID:G3zin0s00
テニスなんか通信制で一日中練習してるだけのチームがトップになっちゃった
ただそこから世界レベルに達したやつはいまのところいない
0237名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 14:17:39.35ID:Z3DxtQBb0
公立高校の学区制度は普通科だけ。
公立高校の体育科には越境留学生はたくさんいるよ。

私立や留学行為を敵視している人は人種差別主義者だろうね。
0238名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 14:17:48.04ID:XhX9gt6B0
学校教育とあらゆる部活を切り離すのも良い
0239名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 14:17:48.22ID:RF465T3B0
智弁和歌山は他県選手は1学年5人までと決まっており、
他県の選手は1人暮らし。
夕飯はいつもみんなで行きつけの飲食店に行き、自由に自分が好きなものを食べてます。
0240名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 14:18:28.34ID:YOoNewqP0
>>232
駅伝で選手が全員黒人だったらげんなりするでしょ。同じこと。
0241名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 14:18:29.72ID:ITnVPUhu0
>>223

10年もすれば高校野球はあっという間に大会規模が萎むから改革せざるを得なくなるよ
0242名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 14:18:31.87ID:EqPOfbZg0
地元を応援するってのが甲子園の醍醐味だもんな
アマチュアの試合を有難がる意味なんてそれ以外ない
全員県外だったら、そりゃ萎える
0244名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 14:18:44.59ID:kF6295XQ0
高校に通いながらスポーツはクラブチームで
0245名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 14:20:08.23ID:Hg/daji80
出場選手全員に学力試験を受けさせて赤点なら出場不可にしてやれ。
0246名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 14:21:32.61ID:srMpllSC0
一日中野球ばっかりでまともに授業も受けてないなんて
野球専門学校として各種学校扱いにしないとな
0247名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 14:21:39.47ID:Ee0Vslln0
応援目線の意見などクソの意味もない
子供の学校選択の自由が何より大事
0248名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 14:22:11.03ID:9cFOjz5p0
>>238
切り離せるところは切り離していいと思うよ。
本来クラブ活動は学校の正課ではなく課外扱いなんだから。

だから最近になって働き方改革のこともあって、
教員のクラブ活動の負担がクローズアップされるようになったじゃないの。
0249名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 14:22:29.71ID:RF465T3B0
通信制の高校で甲子園出たとこ過去にあったよな。
全寮制で授業無いから朝から晩まで野球。
0251名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 14:22:45.66ID:IBKaJWFD0
体育系からは即プロもいるし、体育系以外の
学部に行くのも、その大学にそのスポーツ
の需要があるからで。その先の就職まで
繋がってるからなぁ。

野球だけの問題じゃない。
0252名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 14:23:41.67ID:MTN+P1rH0
>>223
ここまで大きくなってしまった故に、学校の部活の問題点がモロに凝縮されてる。
本当に改革したいなら学校からスポーツを切り離すしかない。目立たないだけで他のスポーツもやってることは同じだから。
0253名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 14:24:10.71ID:RLw/ZslS0
大阪桐蔭ですら外人部隊だからな
地元の選手少なすぎ
0254名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 14:24:28.91ID:e2EZgv4J0
>>209
俺はサッカーファンだから充分知ってるけどね。
子供達が大人達の食い物にされなきゃ別に県外でも海外でもどこでも行けばいいと思うよ。
0255名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 14:24:51.51ID:MTN+P1rH0
>>238
それが唯一にして最高の解答。
0256名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 14:25:26.98ID:RF465T3B0
アンガールズ田中も高校受験の時に
先生に「一人暮らしして市内の高校を受験するか?」言われたらしい。
結局、実家から通える高校に進学したが
0257名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 14:25:37.37ID:kF6295XQ0
野球専門学校かクラブチーム方式にして毎週リーグ戦にした方が、選手の経験値も上がるし連投を避けられて故障の予防にも繋がる

しかし、高野連にとって教育よりも選手の健康よりも大事な甲子園大会がなくなるから無理、、、
0258名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 14:26:29.71ID:nnmmBYEK0
>>184
柏ユースから引き抜きとかやってるもんな
まあ環境や指導者求めて遠方行くのを批判するのはあまりに観る側都合すぎてなんだかな
0259名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 14:27:09.62ID:3uHrx8DL0
全国からトップ選手集めて趣味でやってる子たちを20対0でボコる決勝おおくなったな
野球人口減ってるからレベルの差が出すぎるか
0260名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 14:27:56.75ID:+iDav3SW0
>>240
は?
0261名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 14:28:14.10ID:elDjPa0T0
とにかく高校野球は、都道府県の威信をかけた戦い、みたいな意識が強すぎる
大学野球は母校でも無きゃどこが日本一になったってどうとも思わない癖にな
高校野球が越境入学に風当たり強い原因の一つ
てかそれが朝日・毎日の主催って笑えるな
0262名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 14:29:17.61ID:RF465T3B0
青森山田のサッカー部はセミプロ化じゃん。
ガチでプロ目指してる奴にはいい環境
0264名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 14:30:23.37ID:eTSdEKWO0
野球は始めたときから就活だから
0265名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 14:30:56.45ID:/G6NpwGp0
>>170
下妻の方ですか?
0266名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 14:32:02.96ID:PYGeJqKD0
今の日本人大リーガー、日本代表クラスは、ほとんどが越境入学経験者だよな。
越境入学が彼らを鍛え、ビッグにしたともいえる。
0267名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 14:32:32.29ID:RF465T3B0
山梨に生徒の8割が東京人の日大付属がある。
東京に生徒の半数が神奈川人の日大付属がある。
0268名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 14:33:17.86ID:HyC0pQuf0
あれ
まだ越境ってやってたんだ
東北の学校なのに関西弁ばっかり飛び交うとかあったよね
応援が馬鹿馬鹿しくなるからやめたのかと
0269名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 14:34:22.42ID:tasStHra0
それならば、灘高や開成高も地元の頭のいい人間だけしか入れるべきでないな
0270名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 14:34:25.91ID:6q4YSyoZ0
>>171
けっきょく外人部隊とか言って差別してるのも高校野球ファン含めて野球に関わる人達だよな
甲子園に出たいから1番出られそうな環境を求めて高校に行くってだけ
サッカーだってバスケだって陸上だってそんなのあるけど野球みたいにこうでなくてはいけないという環境の縛りがそこまでない
野球は気持ち悪すぎるんだよね
高校から日本のプロ野球ではなくメジャー行きたいと言った選手を全力で圧力かけて潰したり
いち高校生の進路に親や指導者など関係者以外のただの赤の他人が高校にまで文句や批判の電話を入れてきたり自由に選べない異常さ
そんな競技に未来なんかない
0271名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 14:34:32.77ID:aMoIKwpK0
別に越境入学はいいと思うが、昔のPLみたいな理不尽な暴力が吹き荒れる寮生活だけはいかんと思う。
清原の情けない弱いものいじめもあの寮生活のせいだろう。
0272名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 14:34:54.15ID:Yk11YR0x0
昔から地元ではアホ高校で有名だったが、スポーツで全国区になり逆に偏差値あがってしまったのは前橋育英と健大高崎。@群馬w
0274名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 14:35:20.57ID:kF6295XQ0
抜け道を見つける輩は必ず出てくるし個別の問題に都度対応するのも現実的ではない

高校卒業時に全国統一学力テストを行い、正味の学力をつまびらかにすればいい
0275名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 14:35:43.27ID:w9Dsj2mM0
越境入学はいいと思うけどね。

問題はろくに勉強しないで野球漬けとかの方だろ。
0276名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 14:37:02.63ID:9Ou1YwrI0
>基礎教育を身につけるのが高校生活
広岡は中卒バカにしてるのか?高校は高等教育だぞ?
野球脳が不祥事の温床だと言う事を、高等教育をまともに受けていないからに摩り替えても何の解決にもならない
0277名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 14:37:04.57ID:RtEvAPtd0
スポーツの育成においてトーナメントって無駄が多い。時代遅れなんだよ。
お金を集める装置として依存するのはいいけど、お金を出す側の頭の中も育てないと。
0278名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 14:37:32.65ID:2fkdNi9B0
予選から私立高校を締め出せばよい
0279名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 14:38:35.82ID:Yk11YR0x0
得意な分野で自分の能力が更に開花されるならそれもいいじゃねーか。
0280名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 14:38:54.04ID:el7u89vZ0
やっぱ一番健全なのはクラブチームだな
本当の意味で選手育成考えるならそれが正解
今の高校野球は甲子園で勝つためだけに存在してる
0281名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 14:39:44.78ID:4NWoqk+c0
スポーツ推薦禁止にしろ
学力がともなってるならどこの県に行ってもいい
受ける方も入る方もスポーツのためだけに行動してるからおかしい
0283名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 14:40:05.11ID:elDjPa0T0
>>266
ダルビッシュ、田中、坂本なんかは典型的な関西→東北・北海道組だもんな
ぶっちゃけ関西の強豪行った奴らより実績やスター性すごいという
0284名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 14:41:02.12ID:UGEhl8mn0
地元民に拘るの田舎者だけだろ?
自分の所が勝ってるなくらいにしか思わねえよ
てか首都圏とか京阪神はどうすんだよ
0285名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 14:41:23.29ID:RF465T3B0
慶応高校方式で楽しく和気あいあいと野球やれよ。
部員の多くが甲子園レベルとは程遠いレベルw
0286名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 14:42:43.49ID:Brijno/Y0
べつにかき集めるのはいいけど
それで強くなって自慢してる大阪桐蔭みたいなのは印象わるいな
0287名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 14:44:29.16ID:HULpXUW50
何回か前のジャンクスポーツがスポーツ強豪校特集だったんだけど
あれ観たら越境がダメとか言えんわ
上を目指したい選手はそりゃ良い環境でやりたいだろ
0288名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 14:44:30.05ID:bv4UpVNh0
震災ドロやらかしたときの仙台育英は外人部隊だったのか
地元の人間だったら、普通あんなことできんしな

地元の人間じゃなくても、あんなことしないが
0289名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 14:44:54.37ID:rjdvdFb90
甲子園を公立が目指すとしたらたまたま入った全国レベルの投手を酷使して潰すしかない
私立の特待生ならそれも覚悟してるし見返りもあるだろうけど公立じゃ損して馬鹿を見るだけ
そっちの方が問題だよ
0290名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 14:45:37.01ID:9cFOjz5p0
>>281
問題はそこよ。

名ばかり学生が横行し、
また教育機関といいながら、
ちゃんと正課の授業を受けさせてない学校側も問題なのよ。
0291名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 14:45:42.85ID:3P8s0/6N0
別にいいじゃん
プロ目指してがんばってるだけじゃん
なんかシラケルのはわかるけど
シラケルからって、がんばる子供を止めるのは違うと思う
0292名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 14:45:50.16ID:ZIapJT0X0
県境を越えてってのはどうかとも思うが、無名高に一人超人がいても勝てずに埋もれて
将来のプロ行きとかなくなっちゃうかもしれないとか考えると越境もしょうが無いかと
0295名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 14:47:37.75ID:ywpYFHFZ0
>>1
越境と関係ない話ばっかで越境を許すなとw 
0296名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 14:48:10.33ID:Pmi1gHTA0
スポーツで子供に人生かけてるの大阪と兵庫だろ
習い事レベルの他府県と親の熱意が違うんだよ
0297名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 14:48:14.36ID:xOyrd+ls0
>>285
あいつらレギュラークラスをメジャー、それ以外をマイナーとか嫌な分け方してるよ
0299名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 14:48:55.14ID:3P8s0/6N0
別にいいじゃん
で、楽しみ方も自由さ そこはそれでいじゃないか
「外人部隊、負けた ざまー」っという楽しみ方だってある
0300名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 14:49:02.83ID:iaQ5SIvM0
>>235
中三で謎の転校が大量発生。特に傘下に付属中を持っているところは要注意w
だからそんなことをやってもガバガバなだけですよ。
0301名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 14:49:21.60ID:YVJu0vXG0
>>221
まあね、
神奈川、千葉、埼玉からウジャウジャやってくるからね
都道府県の境界線なんてあってないようなもの
東北みたいな田舎者には都道府県の境界線がハッキリと見えているんだろうねwwwwwwwwwww
0302名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 14:49:28.04ID:MDu3uDBr0
部員数100人超えの私立校とか
ちょっとどうなんかな、とは思う
0303名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 14:49:51.08ID:YVJu0vXG0
>>224
そう?
強い方を応援するけど
0304名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 14:50:51.85ID:kF6295XQ0
いろんな意味で全く違う環境の高校同士が対等に試合しているかのようなやり方に漠然とした違和感があるのではないかな

他のスポーツも同じだが、多くの国民の耳目を集める高校スポーツは野球くらいだから
0305名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 14:50:59.77ID:57TML13r0
>>302
むしろ部員多いところは下手な子でも受け入れてるから健全
智辯和歌山みたいなのが問題かと
0307名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 14:51:20.68ID:YVJu0vXG0
>>268
別にいいじゃん
東北って閉鎖的すぎて笑えるwwwwwwwwwww
0308名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 14:51:54.05ID:bcFiKoBt0
なんで広岡が叩かれてるのかな?
お前らが普段言ってることと、大して変わらんだろ
実際、秀岳館はアンチが多かったし
0309名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 14:51:59.76ID:dUfL0R1B0
確か、高野連の憲章では「特待生」認めてないんだよね
でも現実はあんだろうから、っそこからだな
0310名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 14:52:14.36ID:86ulW9GO0
青森山田って

どんな競技でも外国人部隊
0311名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 14:52:22.31ID:ITnVPUhu0
>>302

今どきそんなのやってるのは田舎のバカ私立だけでしょ
強いとこほど少数精鋭

やたら人数多くても万年補欠が下級生殴ったり犯罪に走ったりするだけ
0312名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 14:53:02.47ID:YVJu0vXG0
>>284
東北の奴の異様な拘りが気持ち悪い
もう、日本から東北を切り離してやりたい
0314名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 14:53:29.21ID:YVJu0vXG0
>>288
また、東北wwwwwwwwwww
0315名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 14:53:30.82ID:w9Dsj2mM0
関東圏、中京圏、関西圏は越境といっても通勤できるレベルだけど

新潟とか静岡とか長野とか無駄に東西南北長い県は
県内で選手が分散しやすいから大変だ。

大阪も選手流出が一番多いけど、あそこは桐蔭がそれ以上に集めてるから
まだいい。東京は最近はばらばらで群雄状態になってる。
0316名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 14:53:57.82ID:66Z3Rpok0
>>308
あそこは集めた傭兵で作ったチームじゃなくて
特殊部隊をそのまま持ってきたから
0317名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 14:54:36.70ID:3P8s0/6N0
地元民はシラケルのはわかる
地元じゃないなら、どうでもいい
知らないもの
地元民は、だれそれの息子が甲子園でるんだってよ、ってご近所話ができないのは
さびしいかもしれんが、
0318名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 14:54:54.34ID:YVJu0vXG0
>>310
もういいよ
東北奴等のコンプレックスは理解できないなwwwwwwwwwwwwww
0319名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 14:56:58.29ID:H5au4Oud0
正論過ぎて笑ったわ
レベル云々の前にちゃんと教育しろって言ってるだけなのに
ファンがこれじゃ気の毒だわ
0320名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 14:58:00.07ID:86ulW9GO0
>>319
この時期になれば、みんなピリピリして悪いとは思いながらも強ければなんでもいい が正義になるからね
0321名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 14:58:03.24ID:iVb2iy8P0
都道府県境に住んでいる生徒はどーすりゃいいんだろうね。
オレ一番近い高校は隣の県だったからそこいったんだけど。
これも越境入学かねえ(苦笑。
0322名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 14:58:42.65ID:tlsKOZEG0
最近高校野球見てないけど
相変わらず 試合に勝利したほうの校歌しか歌わんのか?
0323名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 14:59:37.35ID:dBjVTk500
平和な時も戦争は続いている。これを島国の日本人は知らない。
http://www.nikkeibp.co.jp/sj/2/column/p/65/

>国家間における「戦争」は、武力戦だけではない。
>経済戦、情報戦、文明戦、思想戦と、どれも戦争である。
>それが世界の常識だ。国家間はまず戦争が基本で、時々「休憩」がある。ボクシングの試合みたいなものだ。

>例えば、中国が日本に仕掛ける情報戦は「和平工作」と言っている。

>日本なら「平和工作」と言う。その言葉尻をとらえて、中国人は「日本人は侵略的である」と指摘する。
>「我々中国人は文化的だから、和平工作をする」というのだ。

>では「和平」と「平和」の違いは何なのか。
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1266269214/
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1263397626/
0324名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 14:59:38.18ID:0681dWpH0
広岡さんが呉三津田高校出身だなんて初めて知ったわ
広島の公立としては最上位クラスの進学校だから早稲田も普通に学力で入ったんだろうな
0325名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 14:59:43.18ID:5VDFmAtGO
外人部隊はホントに醜いからな
甲子園に宿る寄生虫と言ってもよい
今年は特に私立の外人部隊ばっかでクッソつまらん
0326名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 15:00:32.19ID:kF6295XQ0
マツコが言ってたあれが問題の本質だな

いろんな場面で嫌な思いをした人間も結構いるのだろう
0327名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 15:00:33.92ID:MGJbMSCA0
じゃあ見るなよ
0328名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 15:01:04.44ID:dPYNVz5p0
でも白山高校よりは頭いいんでしょ?
0329名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 15:02:27.25ID:kzSrVNxj0
甲子園ってのはなんかの間違いで出場した進学校を除けば自分の名前すら漢字で書けないような
バカが進学や就職の唯一の突破口として命を賭けてる場だからな
0330名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 15:04:29.34ID:kF6295XQ0
たぶん野球エリートたちの大人になってからの社会の評価が高ければこういう話にはならない
0331名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 15:05:04.62ID:dg+7CMJ70
今時私立高校で朝しか勉強(中学の復習)せずに昼からずっと練習してるのは野球だけじゃないんだから
こんなこと言っても意味ないよ

それに野球は選手数が減ってるんだからそんなことしたらレベルの低下が益々進むだろ
甲子園に出るために少しでも出やすい所に行って陽の目を見る選手が出るのは野球の将来を考えたらありじゃないか?


地元意識を持つことを強調したいのなら今の全国大会を東京ドームで開催することにして
地元出身者だけの高校の大会を作って同時に甲子園でやればいい
どっちが盛り上がるかは見るまでもないがw
0333名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 15:06:32.33ID:MTN+P1rH0
>>249
クラーク国際とかc
0335名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 15:07:46.73ID:OsiqwxEi0
公立じゃ野球の素人が監督やってるとこもあるだろ
プロに教わるのの何が悪いんか
才能を埋もれさせることになりかねん。
日教組か知らんがほんとアホだな
0336名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 15:08:14.64ID:gvaZ4xnl0
越境入学はともかく、授業そっちのけで野球漬けなのが問題
高校卒業には統一のテストを課したらどうだ
まあ真面目に点数を付けたら部活やってなくても半分以上数学で落第するわけだが
0337名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 15:08:20.56ID:kzSrVNxj0
野球のレベルっていかにも相対的な基準があるかの言い方だけど、そもそも一体何と比べているの?
0338名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 15:09:07.73ID:r0Pcqdo60
「才能の墓場」習志野の糞野球みてると千葉のシニアの優秀選手が横浜や東海大相模、浦和学院に行くのが良く分かるわ
才能を殺すだけの罪な指導者を駆逐して、少年層への指導法を球界全体で底上げしないと、優れた指導者のいる高校に選手が集まるのは当然
0339名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 15:09:47.46ID:MTN+P1rH0
>>249
クラーク国際とか地球環境が過去に出てるね。
星嵯国際湘南とかKBC未来沖縄とか、通信制の野球部が県レベルでだいぶ力をつけてきてる。
0342名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 15:11:17.52ID:kF6295XQ0
でも実際、野球を職業にできるのはほんのごく一部だからな
0343名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 15:11:27.41ID:m/n14QPR0
寧ろ弱小校の出場を規制すべきだわ。

神奈川なんて毎年ベスト16から始めりゃいいのに、雑魚の思い出作りで長々とレイプ見せられて不愉快。
0344名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 15:11:32.18ID:bcFiKoBt0
>>322
2回表の前に先攻チームの校歌
2回裏の前に後攻チームの校歌
試合終了後に勝利チームの校歌
0345名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 15:13:55.13ID:UGEhl8mn0
まあ越境止めりゃ地域差広がるだけだし
待ってるのは高校ラグビーみたいな悲惨な未来だな
0347名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 15:15:19.55ID:9cFOjz5p0
>>336
部活引退してからそんなことして何の意味があるのよw
0348名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 15:15:27.87ID:tYDa4WXO0
大リーガー金で呼んじゃえよ
0350名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 15:18:06.33ID:kzSrVNxj0
野球人口が減っていくと駅伝の山梨学院大学みたいな厚顔無恥な高校がそろそろ出てくるだろうな
0351名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 15:18:26.56ID:MTN+P1rH0
>>335
そもそも学校とは何しに行く場?部活動とは何ぞや?

学校とスポーツの関係に疑問符が付くのは、そういうとこなんだと。
学校って本来勉強しに行くとこであって、部活動はあくまでも課外活動。でも強豪校なんか実態は真逆になってる。だから問題になる。野球に限った話じゃないが。
0352名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 15:19:24.82ID:Yejubkrv0
野球しかできない脳筋焼き豚どもって
野球できなくなったら何するの?
高校野球でやたら感動の押し付けするけど
真っ黒で勉強のできなさそうな顔見てると
プロに選んでもらえる奴ら以外は
卒業後は負け組人生まっしぐらだろうなと思うね
0353名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 15:19:47.48ID:9cUK5mas0
都道府県による出場のしやすさ、しにくさをなくせば少しはましになるんじゃないだろうか。

予選出場校数が一番少ない県を1校出場にして、あとの都道府県はその案分比で複数校出場できるようにしたら。

校数の多い都道府県なら10校でも15校でも出してもいいじゃない。

大会期間中は24時間開催すれば夏休み中に終わるでしょう。
0354名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 15:20:43.36ID:YaK4le5i0
広域通信制高校はマジでクソ
本当に勉強してない
0355名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 15:21:06.62ID:+iDav3SW0
そもそも義務教育ではない。
0356名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 15:21:24.57ID:bcFiKoBt0
>>339
なんで野球で通信制に行く必要があるのかねえ?
テニスは、高校年代でプロになる奴もいるし、プロは海外の大会に出ないと
ポイントを稼げないから仕方ないけど、野球はそうじゃないのにね
あとは将棋の女流棋士なんかも通信制がいたな
0357名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 15:21:42.63ID:QPX8auCy0
「文武両道」とか「おらが村のチーム」とか、老人の願望の押しつけが気持ち悪い
0358名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 15:23:07.25ID:27Vuo1Ei0
でもこれは仕方ないと思うけどな
ちょっと考えたらわかることだろ
0359名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 15:24:10.52ID:UGEhl8mn0
>>357
まあ老害は自分に甘く他人に厳しい
ニート中のニートやからな
0360名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 15:24:24.89ID:O5OnDTfT0
>>351
全くその通り。
学校は学問を学ぶところであって、スポーツを学ぶところじゃ無い。
俺は野球もひどいが陸上やバスケは無法地帯だと思っている。国外から連れて来る意味がわからない。そんなこんなでバスケは事件を起こした。文科省は動くべきだ。
0361名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 15:24:29.94ID:ZsA9DGeB0
要は程度問題
今は明らかに行き過ぎ
0362名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 15:25:02.95ID:0LQFeQfk0
大阪の枠を常時増やしてやればいいんじゃねーか。
大阪逃げるヤツが多すぎる。
0363名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 15:25:19.68ID:YaK4le5i0
日本ウェルネス
最近力を付けて来ている高校
ここはどう見ても専門学校
0364名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 15:26:01.41ID:ZsA9DGeB0
>>360
そのためにユースチームとかあるんだけどねサッカーは
学校は勉強するための場所
0365名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 15:26:03.89ID:kF6295XQ0
まあスポーツに限らず、本当に高校卒業資格に値する学力を持って卒業する人間がどれほどいるのか?という話になってしまう

わたしも高校レベルの数学はさっぱりわからない(笑)
0366名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 15:27:29.52ID:+iDav3SW0
>>365
あなただけだよ
0367名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 15:27:48.44ID:HPwUJtoO0
部活ばかりやるとバカになる!って事?
帰宅部でバイトに命かけてる奴とか引きこもりも等しくバカなんだが
0368名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 15:27:56.16ID:4L60TTiJ0
>>339
クラーク国際は「ウチには多種多様なコースがありまして
野球部は他の学校と変わらない全日制コースなんです。」って言ってたけどなw
0369名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 15:27:59.47ID:CG4Dx5GrO
大阪や神奈川を常時2校出れるようにすれば大分改善されるだろうな
数が多くて出れないから他県に行く生徒も多いだろうから
0370名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 15:28:21.87ID:Stp3WAVz0
越境入学って昔から当たり前にあったのに、ある時から急に悪いことになったね
0372名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 15:28:35.96ID:J7d/sJxO0
東大行きたい奴が開成とかラサールに越境入学しても誰も何も言わないのに、何で野球の場合は批判されるのか
本人やその親、受け入れる学校が良しとしているのなら何の問題もないだろ
0373名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 15:29:05.04ID:Y301n9FG0
>>364
うちの地元のユースに県外から入ると学校が選べない
みんな同じ学校に行かされる
0374名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 15:30:00.93ID:el7u89vZ0
>>372
勉強するのに学校行くのは普通のことだろw
アホが野球だけのために学校行くのがマヌケだってこと
0376名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 15:30:10.23ID:UGEhl8mn0
>>360
ラサール「せやな」
0377名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 15:30:26.94ID:r0Pcqdo60
>>367
中途半端に勉強して、中途半端に部活して、それで文武両道とかw
一番役に立たねえ半端な人間、量産してるだけだしな
0378名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 15:31:16.10ID:MTN+P1rH0
>>364
ユースがあっても高校サッカーは残ってる。
プレミアなんかに出てる高校なんて実態は同じ。
0379名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 15:32:05.50ID:CG4Dx5GrO
都道府県の代表で争うから地元意識というか郷土愛みたいなの拗らす人多いんだろうな
特に高齢者に多そう
昔はーとか公立がーとか
0380名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 15:32:25.56ID:2arG5hAF0
勉強は県代表でするわけじゃないからな
そこが違う
0381名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 15:32:47.49ID:MTN+P1rH0
>>367
程度問題だね。
個人的には今の学校スポーツはやり過ぎだと思ってるが。桜宮バスケ部の事件辺りから。
0382名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 15:32:50.70ID:S5dihj7i0
>>1
ムチャクチャだな
大阪桐蔭で野球をやることをずっと夢見て目標にしてきて、実際に大阪桐蔭でやるだけの実力を持ってるのに
大阪に生まれることが出来なかったら大阪桐蔭に進学してはいけないということか?
0383名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 15:33:35.65ID:MTN+P1rH0
>>372
部活動はあくまでも課外活動だからだよ。
0384名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 15:34:39.62ID:Z3DxtQBb0
プロ野球以外にも大学野球や社会人野球(一流企業)があるからね。

野球をやり続けて一流大学や一流企業に入れた人>>>勉強したが一流大学や一流企業に入れなかった低所得者やニートや犯罪者。
勉強ばかりしても明るい未来が待っているとは限らないよ。
0385名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 15:34:56.61ID:T5gCp9s70
>>1
何でダメなのか意味が分からない
高校野球で活躍した選手は上京して東京六大学や東都で野球をやるけど、広岡の理屈ならこれもダメということか?
0386名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 15:35:22.79ID:okvB8hka0
サッカーや他のスポーツもあるなからなあ。

親に取っては学費ねえし助かるけどな
0387名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 15:35:25.80ID:m0Tv3p5/0
>>372
野球だけやらせて使い捨てだからじゃないの?
プロになれなけりゃゴミが量産されるだけだし
0388名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 15:36:24.74ID:jDNHBOQz0
メジャーで活躍してる選手は寮生活経験者が多いな
若いころから親元から離れていた方が海外生活にも順応しやすいんだろうな
老害の古い価値観は無視でいい
0389名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 15:36:24.79ID:wNGYvQVU0
野球やるとバカになるからな
昨日もMステで嵐の相葉と二宮が野球やってたってアピってたけど学歴見たら納得w
逆に高学歴の櫻井は野球やったことすらないらしい
0390名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 15:36:34.06ID:UGEhl8mn0
まあ甲子園を神聖視するのもいい加減やめた方がええな
とりあえず砂集めは禁止な
産卵する海亀と撮影するマニアみたいで毎度草生えるわ
0391名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 15:37:25.55ID:tud0j6Bl0
強豪校は越境入学で生徒を集めて甲子園常連という立場を作りつつ
ここに入らないと甲子園には絶対いけないという脅迫概念から地元の優秀な投手を
軒並み集めて飼い殺しにする(敵に回して万が一があると嫌だから)
野球人口が減ってる一因にはなってると思うよ
0392名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 15:38:15.22ID:dPYNVz5p0
スポーツは勉強じゃないという勘違いが古いんだよ
自民党議員が言ってたらフルボッコだね
0394名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 15:38:48.36ID:r0Pcqdo60
>>387
毎年、全国の高校から大量に吐き出される、何の取り柄もない、何もしたことない連中こそ、ゴミだろ
0395名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 15:39:02.99ID:Nmjwm+9f0
私立だけ集めて秋の地区大会みたいに
北海道1校 東北1校 関東1校 北信越1校 東京1校 近畿1校 東海1校 中国1校  四国1校 九州1校の枠に制限して
あとの47都道府県代表は全部公立にすればいい   
0396名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 15:39:36.57ID:9cFOjz5p0
>>372
開成やラサール行く生徒は正課の勉強しに行ってるから文句言われんのよ。

そんなところですら、
受験には関係ないからと正課の科目をやってなければ、
単位不足を指摘されて追加授業をしないといけないのよ。

スポーツの越境留学が批判されるのは、
表面上は学生と言ってるけど、
本来の正課の授業をちゃんとやってるか疑問があるからだよ。
0397名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 15:39:43.38ID:O4JlW3C10
越境禁止にしても何も解決しないw
越境禁止の理由もないしw
0398名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 15:40:13.80ID:I5ffFk3M0
岐阜の田舎で生まれ育ったら
アパッチ高校でモンキーと野球やらんといかんのか
大阪桐蔭で野球やる権利あるやろ
見る方も
おらの故郷の代表ガンバレなんて見てない
プロの品評会の楽しみでみてんだから問題ない
0399名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 15:40:48.88ID:/fYsd+y30
私立はビジネスだからね
高校野球は広告塔にうってつけなんだよね
0400名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 15:41:03.46ID:fNR0ylE10
>>387
元々野球以外出来ないゴミなんだから、野球に一生懸命取り組める環境に置くことで
道から外れることを回避させてやっているとも考えることが出来る
0403名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 15:42:39.05ID:UGEhl8mn0
高校を義務教育と勘違いしてるガイジがいて草
0404名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 15:42:52.14ID:J7d/sJxO0
>>396
義務教育じゃないんだからそういう考え方は誤り
野球という専門課程に進んだと捉えればいい
0406名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 15:44:00.38ID:Ek2s1Gjt0
ドニミカから大量に連れてくる学校はおらんのか
全員留学生のチームとか最高やん
0407名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 15:44:18.73ID:+iDav3SW0
野球やりたいから高校入ってるだけで勉強したいわけではないんだよ。
義務教育ではないし。
0408名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 15:45:22.10ID:bEo/3NAf0
学力が足りてなくてもあの国若者はフリーパスで卒業やで
0409名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 15:45:42.97ID:4d0f1Urd0
野球だけじゃ無いだろうに?
サッカーの方がひどいと思う(w
0410名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 15:45:45.65ID:el7u89vZ0
>>405
学校は勉強をするために行くんだよねって話
なんで勉強するためにいい学校に入るのを批判する必要があるのか理解に苦しむんだけど
0411名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 15:46:20.12ID:CG4Dx5GrO
体育の単位も取らないと卒業出来ないのが高校だからな
前に体育の単位が足りないのが発覚して騒ぎになった高校もあった
0413名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 15:46:46.78ID:UGEhl8mn0
そもそも越境禁止とかどこの中国やねん
0414名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 15:47:38.40ID:9cFOjz5p0
>>404
いやいや仮にも教育機関名乗ってるのなら、
文科省が指定してる指導要領に沿った授業を、
受け入れた生徒に課すことは学校側の義務だよ。

それが不平なら文科省の枠から外れて、
厚労省の管轄にでも入ってスポーツ専門学校を名乗るべきだよ。
0415名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 15:47:51.35ID:J7d/sJxO0
>>410
その勉強の定義が狭義すぎるんじゃないの
野球で生計を立てたいと考えてる奴にとっては野球の習練こそが勉強
0417名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 15:50:17.80ID:UGEhl8mn0
>>414
分数の計算も出来ないF欄は学校に入りますか?
0418名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 15:50:57.35ID:kF6295XQ0
鮨の握り方もヘアカットの仕方も勉強やでってか
0419名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 15:51:24.70ID:hCridDAH0
野球以外取り柄がない奴から野球を取り上げてムリヤリ勉強させて落ちこぼれにさせて、
世の中に良いことがあるのか?
「俺はバカだから立派な会社に入ってたくさん稼ぐことは出来ない、しかし野球ならプロ行って稼いで
親に楽をさせてやることが出来る」と思ってる奴もいるだろう
0420名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 15:51:51.07ID:CG4Dx5GrO
畑仕事や畜産学ぶ高校もあれば自動車修理学ぶ高校もあるからなあ
0421名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 15:51:52.80ID:el7u89vZ0
>>415
いやそれを同じ意味と捉えるのは流石にアホかと
一度でも勉強のためにいい学校に入る事について批判の声があったとでも思ってるのか?
0422名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 15:52:41.88ID:4Ai1wBQn0
>>406
山梨学院「そうかドミニカだ」
0425名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 15:53:48.47ID:kF6295XQ0
高等学校の定義を明確にする必要があるな
専門学校とあうカテゴリーがなぜあるのか?
0426名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 15:54:10.49ID:aoIuO1r70
>>419
野球部出身ってそれだけで企業から歓迎されるよね
キツい仕事も文句を言わずにもくもくとこなす優秀なライン工として
0427名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 15:54:34.10ID:V9+KvOw40
まあ、広岡のジジイの言うことなんか
世迷い言みたいなもんだ
0428名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 15:55:09.47ID:te3+SR0L0
それぞれが自分に向いてる道に進めばいいじゃん
野球という取り柄がひとつあるだけでも何もない谷津よりはマシ
0429名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 15:55:10.65ID:r0Pcqdo60
>>421
批判されたから都立高なんか、ナンバースクールも廃止されたし、学区制が設けられて進学校潰しになったじゃん
0431名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 15:55:46.42ID:kF6295XQ0
高等学校と専門学校は何がどう違うのか?
0432名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 15:56:59.73ID:hHMCwvp10
>>426
実際体育会系出身は凄いからね
どんなキツい営業とかでも「学生時代よりマシ」と言ってやり遂げるから
0434名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 15:58:17.56ID:CG4Dx5GrO
5年の工専なんかもあるし工専でも野球部で甲子園も目指せるからな
0435名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 15:58:18.58ID:el7u89vZ0
>>424
実際そうってどういう事?
野球みたいに勉強のために越境するのはやり過ぎだって議論があると思ってるの?
0436名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 15:59:14.89ID:9cFOjz5p0
>>416
義務教育じゃないと言うのなら、
なおのこと当該の人物は高校行く必要ないでしょうにw
0437名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 15:59:41.46ID:hHMCwvp10
強豪校と呼ばれる学校に野球部があるから道を踏み外さずに済んでる面もあるわけで
ダルビッシュから野球取り上げて勉強だけさせても学校退学してヤクザになってカタギに迷惑掛けるだけの
男になっていたかもしれない
0438名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 15:59:50.95ID:13wHFj+s0
私立って憲法89条に違反して私学助成もらってるくせに、公立高校以上に贅沢していておかしいよね
0439名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 16:00:16.81ID:wDySqEhMO
>>419
勉強のやり方を知らないだけ。野球やる根性が有れば大学なんかたいていのところには受かるよ。
0440名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 16:00:49.94ID:aoIuO1r70
>>432
そんな命知らずの「過労死どんと来い」メンタルな企業戦士たちによって日本経済は支えられているのです
ナマポは運動部叩きしちゃいかんな、養ってもらっているんだから
0441名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 16:01:06.47ID:UGEhl8mn0
>>438
公立の学費上げればええやん!
0442名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 16:01:16.31ID:J7d/sJxO0
>>435
動機は同じなんだから差別化すること自体が無意味

>>436
はい、行く必要がないと思うのなら行かなければいい
それは当人が決める問題w
0443名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 16:01:30.86ID:LpQ9vw550
こういう爺って横浜とか東海大相模、浦学桐蔭とかはスルーするよなww
0444名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 16:02:27.21ID:J7d/sJxO0
>>439
中田翔なんて毎日30時間勉強しても大学なんて行けないよ 
野球にも才能があるように、机に座って根気よく勉強するのにもまた必要な才能がある
0445名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 16:03:46.69ID:kF6295XQ0
野球は高等学校の課程に入ってない
0446名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 16:03:51.74ID:r0Pcqdo60
>>435
戦後直後、鎌倉市に500円払うと、横浜や藤沢の子も鎌倉市の小中学校に越境入学できたんだよ
戦地からの復員も済んでいない時代に進学熱を起こしてしまってもう批判を受けた
昭和25年には越境入学禁止
過度な進学熱なんて昔からスポーツ以上に批判されてるわ
0447名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 16:04:32.09ID:QPX8auCy0
>>414
で、指導要領に沿った授業をしてない私立野球強豪校って具体的にどこ?
現状では進学校ほど学業に力は入れていないだろうが必要な単位は満たしているものだと思っているが違うんなら教えてほしい
0448名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 16:04:57.70ID:9cFOjz5p0
>>442
しかし、その当人が文科省が認可した教育機関に行くと決めたのであれば、
義務教育じゃないからと言う詭弁は通用せんよねw

だったらちゃんんと正課の勉強もちゃんとするのが筋だよねw

自分が言ってた論理が破綻してたことわかりましたか?w
0453名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 16:08:58.39ID:1xyqJZjk0
>>197
越境通学は公立も認めてる地域が多いのに私立だけ目の敵にするからだよ、広岡さん。
0455名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 16:10:20.13ID:UGEhl8mn0
学門ガーとかうるさいから野球学に名前変えようぜ
セイバーの見方でも教えりゃいいんだろ?
0459名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 16:12:01.29ID:dI+9SNoC0
>>1
越境と関係ない話だらけでワロタ
越境批判はいつも合理性がない
まともな意見を一度も読んだことがない
0460名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 16:12:26.37ID:kF6295XQ0
明確な証拠はないから無罪は無罪
だから現実にはお咎めはない

しかし釈然としない思いを抱えている人間も多いからこんな議論になる
0461名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 16:12:54.22ID:8rD12k8B0
公立ですら体育課みたいなのがあるのに、何わけの分からないこと言ってんだか
0462名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 16:12:54.44ID:RGTwmRgz0
>>37
甲子園常連やそれに続くようなチームは皆県大会の決勝にピーク合わせて逆算するから

トーナメント序盤 一戦必勝の公立>仕上がり途中の私立
トーナメント終盤 きっちり仕上がった私立>>ガス欠の公立

という構図が成り立つ
よってアホみたいに連続出場してる学校と知名度の割によく地区予選で消える学校の差は序盤をきっちり勝ち切れるかどうかの差
これは地区レベルの差と序盤の勝ち方をチームとして理解しているかの差の2つの問題
0464名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 16:13:23.57ID:el7u89vZ0
>>454
勉強のため=野球のため
焼き豚の頭だとこれは同じ事なんだなw
どうりでバカな奴が多いわけだ
0466名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 16:14:27.30ID:9cFOjz5p0
>>452
文科省が指定してるモノだよ。
だからクラブ活動は課外活動と別の言い方をされるんじゃないの。

そして教員の過重労働に関しても、
この課外活動に掛かる負担が問題になってるんじゃないの。
0469名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 16:15:21.32ID:UGEhl8mn0
>>459
まあ信じられないないかも知れんが
無個性な歯車を量産するのが正義と考えてるのが老人には特に多いからな
そうしておいて最近の若いのは個性が無いとか叩くのが老害クオリティなんだが
0471名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 16:17:13.86ID:EeURaRMX0
私立の強豪が強いのは当たり前だからな
寄せ集めだけじゃなく練習時間も一般校は4時からだけど昼から出来る
0472名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 16:17:28.30ID:AGqEcrD80
>>466
高校は特殊な専門課程のカリキュラムは普通科なんかとは全然仕組みが違う
野球強豪校も文科省が見ても矛盾がないように上手くカリキュラムが組んである
0473名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 16:17:31.89ID:QPX8auCy0
>>433
一気に高校野球廃れてサッカーのユースみたいなのが主流になりそう
0474名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 16:17:50.65ID:r0Pcqdo60
>>464
高校に行く目的は人それぞれだろ?
高校で勉強しよう、野球しよう、吹奏楽しよう
勉強は良くて、野球やそれ以外がダメな理由言えよ
0475名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 16:18:00.66ID:+iDav3SW0
どうき
【動機】
出来事が起こるはずみ。人間がある状況のもとでその行動を決定する意識的・無意識的な原因。
0478名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 16:19:46.02ID:el7u89vZ0
>>474
勉強のためってのは議論の余地もなく良い事だよね?
じゃあなんで野球だけが議論されてると思ってるの?
0479名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 16:21:00.15ID:el7u89vZ0
>>477
ああ動機が一緒ってそういう意味かw
動機があるから一緒って言いたいんだね
日本語不自由すぎてわかんなかったよ
0480名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 16:21:39.03ID:9cFOjz5p0
>>472
矛盾がなければいいじゃんって話でもないと思うけどね。
0481名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 16:21:47.34ID:6egtKTCs0
>>183
いきつかない
勉強は学生の本分
部活は学業の傍ら、放課後に行われるもの
本分じゃない部活で、外人部隊とか、おかしいにきまってるだろ
0483名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 16:22:23.32ID:r0Pcqdo60
>>478
だから、勉強だって加熱した受験戦争とかが散々批判されてきただろ?
何で、おまえは勉強に対する批判はスルーして野球に対する批判にだけ反応してるんだ?
0484名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 16:22:58.60ID:BD53U0Zq0
>>479
日本語が不自由なのはお前だろw
すぐ人のせいにするから成長がないんだよお前は
0486名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 16:23:50.17ID:0LQFeQfk0
大阪逃げるヤツは許してやってよ。
地元で活躍する自信がないから逃げるんだよ。
0487名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 16:23:54.51ID:lpZItfBw0
南の海で遊びたいという理由だけで
琉球大学に行く北海道出身の人間がいたりするように
大学生なら好き勝手にやってるイメージあるのにな

どうして、高校生だと駄目って事になるんだろうね
義務教育ではないし、未成年を言い出せば大学生もアウト
0490名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 16:26:39.66ID:8hglI2je0
>>285
一番あざといのが慶應だぞ。スポーツ推薦であつめているし。大学に無試験でいける、髪伸ばせる、女にモテる、で選手かき集めて。ああいうチームは真っ先に敗退して欲しい。
0491名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 16:27:22.30ID:+iDav3SW0
>>479
嘘のように多い星は、見上げていると虚しい速さで落ちつつあると思われるほど、あざやかに浮き出ていた。
    星の群が目へ近づいて来るにつれて、空はいよいよ遠く夜の色を深めた。
0492名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 16:27:28.20ID:9cFOjz5p0
>>488
だったら、

名ばかり教育機関、名ばかり学生と揶揄されるのも甘んじて受け入れろって話よw
0493名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 16:27:36.43ID:hyZ+rw7s0
大阪代表を3つくらい増やせば大阪から青森へ行く奴は少なくなる
そしたら青森の私立は弱体化する
0494名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 16:28:08.28ID:LxHrxH+70
まあ時代に反してるよね、ボーダーレス社会の中越境禁止なんて。
そもそも逆に、甲子園1都道府県一校とかのが問題ありすぎでしょう。
逆にランキング化でもして明らかな階級社会にしたらいい。もう大阪は三高校だして、島根はゼロとかでも問題なし。格差社会なんだから。
0495名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 16:28:15.22ID:kF6295XQ0
議論は民主主義の根幹だからいいんじゃないか
0496名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 16:31:01.14ID:1RL4aj/R0
>>493
大阪は大阪桐蔭入れなかったら甲子園絶望的だからな。りせいしゃもほとんど甲子園行けてないし。明徳、光星、聖光に行けば最低1回は甲子園出れるからな
0497名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 16:31:30.17ID:XIB4RDcH0
>>474
高校卒業は国家資格のようなもので、野球上手かったら勉強できなくても卒業できる、
というのは真面目に学校通って定期試験で単位を取った生徒に対して不公平。
0498名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 16:31:47.40ID:lpZItfBw0
午後になったら野球の練習している学校もあるらしいけど
それでもこの辺のルール違反には抵触しないんだろ

この問題も結局の所は有耶無耶で終わった記憶だが
学業の方が不正がまかり通っているのでは?

【卒業絶望?】 "必修逃れ" 全国で280校以上へ、生徒4万人超に…350時間補習必要な高校も★9
https://news19.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1161932414/l50

【卒業ピンチ】 「授業受けた生徒との不公平は避けるべき」 文科相、救済措置を否定
https://news19.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1161916111/l50
0499名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 16:32:28.98ID:UGEhl8mn0
まあ私学批判も結構だが競技人口減ってる中で
こんな前時代な事を言い出すのが老ガイジやな
マイナースポーツとか無事死亡するで?
0500名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 16:32:34.12ID:el7u89vZ0
>>484
動機があるから一緒と
動機が一緒は日本語わかる人なら誰もが違う意味ってわかるんだけど最高にバカだな
0502名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 16:33:17.10ID:dI+9SNoC0
>>481
どっちでもいいんだよそんなのは
日本はクラブチームではなく学校がアスリート育成の中心になってるのが現実なんだから
スポーツで身を立てたい奴がスポーツ学校に入り傍らで高卒資格を得る勉強もできる
野球に限らず広く認知されてる効率的なシステムだよ
例えばバドのタカマツペアなんて二人とも越境で高橋に至っては中学から越境してる
0503名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 16:33:50.16ID:CYZmHqY80
>>372
田舎者の嫉妬だよ
0504名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 16:34:25.15ID:VgxZ8GkE0
>>1
まぁ地元愛が強い人には複雑なんだろけど
これはこれで仕方ないよ…
強豪が多い大阪や神奈川の選手はライバルが多過ぎて
自分が大阪や神奈川の地を離れて他所に行かなかったら
ずっと出番が回ってこないんだもん
そうなったら、もう他所の土地で活路を見出すしか手がないんだもんな
0505名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 16:34:57.10ID:r0Pcqdo60
>>497
おいおいw
高卒資格なんて、適当に過ごしていても得られるだろ?
実際、高校出たって、何の取り柄もない奴ばかりだろ
0506名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 16:35:20.73ID:tBWgxUqr0
まあ、好きなとこ行けよ
志望動機なんて個人の自由
親兄弟に言われるならまだしもあかの他人の批判なんて気にすんな
0508名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 16:36:23.08ID:y6GMctzo0
高野連が高校野球は教育の一環って建前だからな
教育の一環なのに私立がなりふり構わず県外から生徒集めていいのかみたいなツッコミが来るのは当たり前

甲子園大会の目的は野球の普及と競技力の向上です
でも出場資格は高校の生徒だから学業も疎かにしないでね
みたいな程度に宗旨変えすればいい
0509名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 16:36:38.01ID:jhfq32WO0
>>487
だよねえ。
大学のスポーツ推薦組とか、テストで部名と名前さえ書けば単位もらえる、
なんて噂もあるのに、「教育機関として破綻してる」なんて騒がれた記憶は無い。
つか、スポーツ推薦に限らず、昨今のFランなんて、中学高校レベルの学力の
人間が卒業できてたりするってのにね。
0511名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 16:37:11.21ID:XIB4RDcH0
越境が問題というのはスレタイで強調されているだけだろ。
広岡が言いたいのは、高校卒業の基準を満たしていないような野球バカを
卒業生として野に放つのが問題ということ。
進学校でも、受験バカになって卒業に必要な単位を習得してなければ批判されてしかるべき。
0512名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 16:37:24.58ID:QPX8auCy0
>>480
じゃあどういう話なの?
必要単位数を満たしていること以外になにかある?
工業高校や商業高校、農業高校も"正規の勉強"以外を優先しているから問題?
サッカー、バレーなど他のスポーツ強豪校についてはどう考えているの?
0513名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 16:38:03.32ID:1RL4aj/R0
俺は誰がどこの高校行こうがどうでも良いんだが、光星-東邦とかあんな雰囲気なるのはやっぱり外人部隊は嫌いなんだろうな。ただ光星は坂本、田村、北條とプロ野球でも活躍してるから有望中学生も集まると思うわ。
0514名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 16:38:22.68ID:XIB4RDcH0
>>505
取り柄とか問題ない。
運転上手かったら無免許でも罰せられないって言うのか?
0515名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 16:39:48.09ID:r0Pcqdo60
>>511
野球だけやってた「野球バカ」よりも、高校3年間勉強も部活もやらずボケーっとしてた「ただのバカ」の方が多いんじゃないの?
0516名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 16:40:15.66ID:Vxf5w0dw0
ベンチ入り18人の半分は通学圏の中学に1年以上在学というにしたら
桐蔭は地方の生徒をスカウトできるかな?
そうなれば履正社がアレか。
0517名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 16:40:52.69ID:lcXHhS7Q0
教育がどうだとかいうならテレビ中継無くしたらいいんだよ
10代で部活に励んでるのは球児だけじゃない
0518名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 16:41:52.21ID:r0Pcqdo60
>>514
別に、高校野球やってたからって、単位不足なのに高卒資格もらってるわけじゃねえだろ?
0519名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 16:42:16.28ID:EmwRlUAW0
シード無くせば?
0520名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 16:42:28.89ID:Y81lvKjp0
>>36
ユース作って有力選手をプロが囲うと、高校野球で野球生命終わらせてもいい選手を酷使して凄まじいものが見られそう
0521名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 16:43:43.55ID:he0Ts9Jm0
>>302
100人も部員がいるのは希望者全員入部をさせてるから
大阪桐蔭なんかスポーツ科の生徒しか野球部に入れない
0522名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 16:43:50.27ID:XIB4RDcH0
>>518
午前中の授業だけ出て、遠征があって出席日数足りず、
夏休みは練習や予選で補習をやっているふうでもない。
それで卒業に必要な単位取れるのか?
0523名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 16:43:53.04ID:9cFOjz5p0
>>497
2020年あたりに新たに始まる大学受験制度で、

大学進学を望む高校生は推薦やAOの希望者も、

まずは文科省指定の試験に合格して大学受験資格取らないといけないんだっけ?
0524名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 16:44:11.91ID:IBKaJWFD0
昭和が死に絶えれば終わる話。
0525名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 16:44:45.89ID:IBKaJWFD0
昭和が死に絶えれば終わる話。
0526名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 16:45:05.77ID:QPX8auCy0
>>497
高卒にそんな価値ねーよw
三年間野球しかやってない野球バカでも、三年間ゲームと買い食いしかやってない帰宅部のバカでも、高卒にはなれるw
同じバカなら野球バカのほうが将来的には評価されるけど
0527名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 16:45:19.97ID:CavujGRe0
偏差値60以上でないと出られなくすればいい
勉強できない脳筋に出場資格なし
0528名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 16:46:00.31ID:SLVlPt0J0
越境じゃなきゃいいってことなら
母息子で学区内へ引っ越してくる
選手出そう
越境する選手って高校側からの
スカウトってことでしょ?
3年間だけの地元住民なれば
問題ないのか?
0529名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 16:46:10.24ID:XIB4RDcH0
>>526
価値の話をしてるんじゃないってわからんのか?
基準を満たしていないものを勝手に満たしているとすると収拾がつかなくなる。
0530名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 16:46:16.16ID:yoXItwO+0
大阪と神奈川は三校にしないと無理でしょ
東京は2校だね
0531名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 16:47:12.55ID:el7u89vZ0
>>483
受験戦争ってマジで言ってんの?
少子化で学校が潰れる時代に?
もしかしておじいちゃん?
0533名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 16:48:34.09ID:1RL4aj/R0
高校1年目から他県の高校行くのは良いが、サッカーの青森山田は2年、3年の途中から転校してきて高校サッカー選手権出てくるやついるんだよな。これは好きじゃない。
0534名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 16:48:59.25ID:vBWFaTpP0
野球に限らず全部活で禁止したらいいよ
そしたら有能な選手が地元に残る
トーホグなんか県外の子ばっかじゃん
セコいわトーホグ
0535名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 16:49:20.75ID:CG4Dx5GrO
ダンスが必修になる御時世だからな
体動かすことやスポーツも勉学だよ
0536名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 16:50:48.60ID:he0Ts9Jm0
戦前は旧制中学が中心だったから文武両道だったが、
戦後の新制高校は誰でも入れるようになったからな
野球に特化した学校が出てきても仕方ない
0537名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 16:51:03.90ID:r0Pcqdo60
>>531
何言ってんだ?
学生の本分である勉強についても様々な批判や改善を経て今の姿があるってことだよ
0538名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 16:51:15.16ID:kF6295XQ0
国民投票したらどうなるかね?
0539名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 16:51:30.53ID:QPX8auCy0
>>529
すまんな
世の中には大して勉強に打ち込まなくても高校を卒業できる人はいっぱいいるし、「高卒」の基準を満たすのはそんなに難しいことじゃないんじゃないか?と言いたかったんだ
0540名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 16:53:23.37ID:o5GXGS+g0
星稜みたいなシニアからリクルートしてない学校が優勝候補なのは立派
0541名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 16:53:31.31ID:XybHuuKL0
越境入学なんてまだ温いよ
宮崎のアフリカンバスケット選手とか
広島のアフリカン駅伝選手とか
入れてきたら競技として末期な
0542名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 16:54:58.35ID:kF6295XQ0
来年の参院選の争点だな
0543名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 16:55:11.79ID:XIB4RDcH0
>>532
一日4時間だと20単位しか取れず、3年間で74単位取る事ができない。
0544名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 16:55:38.48ID:CG4Dx5GrO
一票の格差ならぬ一校の格差
参加校が一番少ない都道府県を基準にして多いとこは複数校出すように出来たらよいけど日程的に厳しいか
0545名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 16:55:49.02ID:RkFJJoox0
優秀な人材があぶれちゃうのを防いでる部分もあるからなあ
0546名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 16:56:26.02ID:BPwxj6Ez0
>>「大谷の二刀流はメジャーで通用しない」
「イチローは引退して指導者になれ!」
――日本野球界を斬って斬って斬りまくる、この連載が


ゴミ本じゃねえか
0547名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 16:56:55.25ID:lpZItfBw0
>>541
文字通りの留学問題か
アメリカの凄い中学生を引っ張って来て甲子園で大活躍
そういうのはまだ無いよな
0548名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 16:56:57.64ID:r0Pcqdo60
>>543
単位不足の事例を知ってるなら、おまえが自らの正義と責任で、勝手に告発すればいいだろ
誰も止めねえよ
0549名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 16:57:32.77ID:jhfq32WO0
学習指導要領の最低限を満たしてるのなら、それ以外のカリキュラムを
どういう風にしようが、その学校の特色としか言いようがないし、批判できないな。

いつぞやの世界史未履修問題のように、必須科目を履修しないまま卒業させたら
問題あるだろうけど。
0550名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 16:58:14.36ID:9nMJqhQ70
ていうか、甲子園もうやめたら?
不健全なことになってるのはスポンサーの朝日新聞のせいとも言える
0551名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 16:59:51.71ID:RkFJJoox0
>>550
不健全なの?
0552名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 17:00:04.71ID:CG4Dx5GrO
ベトナムからの難民の生徒が甲子園で活躍したこともあったな
留学生もどんどん受け入れたら良いのに
留学生は参加禁止なんて言うほうがヤバい御時世
0553名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 17:00:04.72ID:jVewDSok0
高校野球にしてもサッカーにしても全国大会で優勝してもその県が凄いって思わなくなったもんな
その高校が強いって感じるけどそれはそれでいいのでは
選手のプラスになってるならね
0554名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 17:00:21.84ID:XIB4RDcH0
>>548
実例って、>>1に書いてるだろ。
ソースも読まずにクソレスつけんな。
0555名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 17:00:56.72ID:MKoq08Nv0
なにを今さら。
駅伝やバスケと違って黒人いないだけマシだろ
0556名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 17:01:49.43ID:el7u89vZ0
>>537
ん?じゃあ今回の事もちゃんと議論して解決策を見つけないといけないって言いたいの?
0557名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 17:02:16.40ID:QPX8auCy0
>>554
単位不足のソース…??
0558名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 17:02:39.32ID:I6s1ybtK0
越境を問題にするのは田舎者だろう
神奈川から東京、東京から神奈川に通うのとか普通なんだけどな
0559名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 17:02:55.71ID:XIB4RDcH0
>>552
いくらでもあるぞ。
日本語が出来て勉強もさせているかは謎だが。
0560名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 17:03:55.01ID:XIB4RDcH0
>>557
お前は足し算も掛け算も出来ないのか?
4×5×3はいくつでちゅか?
0561名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 17:03:57.02ID:j+Ct2C/r0
>>554
スポーツクラスとかは午後からの授業を体育とかにしてその体育で部活をやってるんだよ
だから実質午前中だけ勉強になる
0562名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 17:04:48.38ID:o5GXGS+g0
都道府県対抗の甲子園大会の前提が崩れて
私立高校の売名の場になってるからな

更に現在はリクルートされる球児も
ネット社会でどこの無名高校にいても
プロ、大学からのオファーは得られる
無理に野球強豪高校に行く必要性はない
甲子園でHEROにならないとプロの道が開けない世の中ではないからな

各都道府県の指導者が選手育てるの大変なので強豪を維持するために越境入学の勧誘をしているのは、その学校の教育力が乏しいからだ
U15侍ジャパン、シニアから全国規模で集めりゃ大阪桐蔭らが強いに決まってる

越境入学辞めて北海道、東北、地方の弱小県が勝てないなら、それは指導者が悪いのさ
0563名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 17:04:55.42ID:lpZItfBw0
>>558
履正社とか報徳は
大阪と兵庫のそれぞれの境近くにある学校だから
普通に越境しまくってるよね 自宅から通える
0564名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 17:05:03.90ID:9cFOjz5p0
>>543
こんなのまともに正課の授業受けてるとは思えんよねw

しかしそれでもこの選手は後に明大に行けてしまうんだから、
どんだけ日本の学校教育がダメになってるかわかるってもんよねw

アジアでも日本の大学ランキングが落ちるのも当然って話よw

http://livedoor.blogimg.jp/nannjoy/imgs/9/3/93bf1b10.jpg
0566名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 17:05:30.97ID:F1qsJBha0
なぜ野球だけいわれるのか
サッカーも越境だらけじゃん
市船と四日市中央工業の決勝だった年の
市船のエースとか四日市出身だったしw
熱中症とかも野球だけ言われるし
サカ豚はチョン気質のキチガイがほんと多い
0567名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 17:05:32.32ID:8LvUvmbk0
特待生制度があるから貧しい家でも競技を続けられるというのはあるからなあ
学業が一定の成績以上でないと認めない等の条件はつけてもいいが
0568名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 17:07:03.99ID:9nMJqhQ70
>>1
> たとえば私が知っている東京の私立強豪校でも、野球部員は午前中の授業に出席するだけで、午後から日没までは野球漬けだった。

こういうのは高校生と呼んでいいのか?
野球のプロみたいなものだろ

>>558
青森県代表が大阪人だらけとかあったが、あれもいいのか?
0569名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 17:07:52.78ID:zA101A/z0
サッカーは批判しないんだ。

>>566
札幌市に住んでるんだけど、
近所のプロユースのグランドでは、
夕方からユースチームが練習してる。
0570名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 17:08:50.03ID:r0Pcqdo60
>>556
時代とともに状況は変遷していって問題も変わっていくのだから、本当に大きな問題が生じて解決すべき課題だけ対処すれば良いと思ってる
越境入学の結果、公立高校が不利になってるなんて、別に解決する必要がある問題とも思わない
0571名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 17:09:09.02ID:XIB4RDcH0
>>561
それならば問題はないが、スポーツ科のある高校なんて殆どない。
0572名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 17:09:45.45ID:o5GXGS+g0
>>558
横浜高校なんて石川県のU15侍ジャパンのクローザーの逸材・寺西投手を勧誘してたじゃんw
ネットに横浜高校入りと噂流してまでw

残念ながら地元の星稜で1年生ながらベンチ入りしてる
今回の甲子園で活躍すると思うぞ

マスクドスラッガー福留孝介から三振取った子ね
0573名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 17:11:57.83ID:Vxf5w0dw0
通学圏かどうかなんだよな。
灘だって通学圏内の生徒が殆どだぜ。
今ラサールぐらいじゃない?寮中心なのは。
0574名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 17:12:41.02ID:he0Ts9Jm0
筒香は甲子園で横浜高校の試合を見て感動して和歌山から入学したそうだ
0575名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 17:12:43.01ID:lpZItfBw0
>>568
その手の真似は別に野球だけじゃないような
他競技は注目度が低いからか話題になる事も少ないけど
スポーツの強豪校ってのはどこでも似たようなもの
0576名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 17:12:54.70ID:XIB4RDcH0
広岡は別に公立高校を甲子園に出したいといってるわけじゃない
>>2読め

>基礎教育を身につけるのが高校生活

>私立高校の広告塔として優秀な野球エリートを集める甲子園常連校は、中学校を卒業後、親元を離れてきた生徒たちを、ちゃんと教育しているのだろうか。

>いうまでもなく、野球の練習で心身を鍛えるのも大事だが、高校の3年間は野球だけでなく、将来の社会人として、しっかり基礎教育を身につける時期である。

>プロ野球の名門といわれ、球界のリーダーであるべき巨人で、2015年の野球賭博をはじめ、2016年のOB・清原和博の覚醒剤による逮捕、
>今年の野球用具の盗難・売却など不祥事が絶えないのも、高校時代のいびつな球児教育と無縁ではないだろう。
0577名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 17:13:15.47ID:gur/3H730
つかなんで野球だけ越境とか寄宿舎とか午前中授業がダメなん
サッカーとか卓球とかじゃ当たり前じゃん
0578名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 17:14:22.18ID:+i01lrhw0
灘や開成は全国から生徒が集まるわけだが
仮になんかの間違いで甲子園出ちゃったら越境だ!とか野球留学だ!とかなるわけ?
0580名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 17:15:28.01ID:XIB4RDcH0
>>578
ちゃんと単位取らせて卒業させているなら問題なかろう。
受験対策で必須単位を取らせてなければ大問題。
0582名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 17:17:07.22ID:Vxf5w0dw0
灘開成は通学圏の生徒が殆どだって。
ラサールも通学圏率が高くなってる。
だから東大が減ってるの。
0583名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 17:17:19.12ID:Rf5dsQd40
池田高校の蔦監督もそうだったけど、「あの監督の下で野球をやりたい!」って生徒もいるからなぁ
0585名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 17:18:48.29ID:XIB4RDcH0
灘や開成はスカウトマンが全国にいて、勉強できる子に声かけて
無試験で入学させているか?違うだろ。
0586名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 17:19:36.52ID:lpZItfBw0
朝日新聞は自己批判やってたから感心したよ
他のスポーツ競技 大会に肩入れしているメディアも調べてみたいな
読売新聞と高校サッカーとか

行きすぎた練習や指導、勉強との両立…部活動どう思う?:朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASL3Q4CDSL3QUTQP00F.html

2018年3月25日05時00分

高校野球を考えることが運動部活動全体の在り方を考えることにつながると、改めて気づかされました。
アンケートから思ったのは、学校教育の中でどんな役割を果たせるかです。
生徒が「野球さえやればいい」と視野を狭めてしまう、
指示を聞くだけで自己判断の機会が少ないまま社会に巣立っていく。そんな危惧の声が多く寄せられました。

現在の学習指導要領では、部活動は生徒が自主的、自発的に参加するものと位置づけられます。
神谷准教授が言うように、高校野球も日頃の練習から生徒の発言権、自治性を高めてこそ、
人間成長につながる教育的な意味は高まるのだと思います。

また、自由記述では、「扱いすぎでは」「美談に走っていないか」など、
大会主催者である朝日新聞の報じ方への厳しい声も少なくありませんでした。
同じ議論は社内にもあります。スポーツ報道と過熱化を見つめる姿勢が問われているのは確かだと感じます。
0587名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 17:20:36.85ID:9cFOjz5p0
>>577
野球以外の競技も含めて、

名ばかり教育機関、名ばかり学生の問題は、

もっと指摘されないといけないのは当然のことだよ。
0588名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 17:21:30.64ID:8LvUvmbk0
少し本題とずれるが地方を拠点に活動してるアイドルのメンバーが他の地方出身者が多数ならうーんとは思う
人気が出てくると全国区での仕事が増えてくるがそれを地元ファンはよく思わなかったりもするし色々難しい
0589名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 17:21:54.17ID:xP59ql480
これ一時期問題視されて数人までとか制限作ったのに、
すっかり無くなってやりたい放題に戻っちゃったな
0591名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 17:22:21.13ID:RkFJJoox0
>>576
学業はともかく、社会人教育とか道徳的なことは変わらない気がするが
スポーツエリート以外が特別に教育されてることってあるっけ?
まあ、高卒後すぐプロになると甘い部分ができるのは否めないけど
0593名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 17:23:07.86ID:kE4wVh8q0
野球だけじゃないし、勉強受験目当てだって普通に越境してるだろ。
感覚が古すぎる。
0595名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 17:24:49.04ID:zJE/03lA0
「嫌なら見るな」
これ本当に名言だね
0596名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 17:25:25.38ID:XIB4RDcH0
何で野球限定と捉えるのか、その感覚が不思議。
他スポーツだって世界史未履修問題だって同じこと。
0597名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 17:25:37.25ID:jDNHBOQz0
たとえ3年間だけでも生活して地元に金落とすなら、毛嫌いする必要もないと思うけどな
気に入れば社会人以降も住む可能性もあるし
0598名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 17:25:58.21ID:/YHxb10l0
東北、九州、北海道、新潟限定ならな
この辺勝ち上がっても白けるだけだろ
0600名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 17:26:14.02ID:Vxf5w0dw0
千葉埼玉から開成に通うのは越境ではないがな。
最近はラサール型学校は流行らない。
0601名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 17:27:20.33ID:XIB4RDcH0
越境が問題なわけではなく、学校の広告塔としてでなくちゃんと教育してるのか、と言ってるんだろ。
0602名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 17:28:05.10ID:dI+9SNoC0
>>562
大昔は強豪公立が同じことやってたけどな
有望中学生をスカウトして卒業直前に県内に引越しさせるとかね
公立が私立に変わったのと規模が全国に広がっただけ
0603名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 17:28:20.04ID:lpZItfBw0
学業どうこうを言い出せば
プロ目指す奴は高校など通う必要が無いって事にもなりかねんね

asahi.com:ユース育ち 一貫指導で培った地力 - サッカー 日本代表の源流
http://www.asahi.com/sports/wc2006/TKY200508220112.html

2005年08月22日

選手育成は生活環境作りにも及ぶ。
稲本が高校1年の時、上野山部長は全日制から通信制の高校への転校を勧めた。

かつて、宮本が片道2時間かけて夕方の練習に通い、夜11時に食事する生活を強いられた反省からだ。
通信制に移った稲本は昼間のトップチームの練習に加わって力をつけ、
高校3年ではJリーグの試合に出場した。
0604名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 17:28:54.00ID:4oRljwy1O
別にこんなのスポーツだけに限った話じゃないよな
最近じゃ公立校でも越境入学を認めて特色のある学科やコースに県外からの生徒も呼び込む為に入試制度を変更する県も出てきているし
0605名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 17:28:54.49ID:XIB4RDcH0
>>602
東筑のことやないか。
0606名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 17:29:55.56ID:4rJKtLPz0
>>599
取手牛久竜ヶ崎守谷あたりなら東京東部の学校に通うのは全然不自然じゃない
でも茨城は東京に面してないから仮に隣接OKルールでもOKにならない
距離に関しても最寄の鉄道に大きく左右されるので単純に制定しにくい
0607名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 17:32:20.57ID:/bbrHTmH0
>>575
他は問題視してないから
新体操とか力入れてる学校自体少ないから優れた指導者がいる高校に行くのが普通
野球以外の部は他の運動部から助っ人連れてこれないから競技人口少ない団体競技は越境入学なしだと致命的
施設も優秀な指導者も揃ってる他県の有名校と力を入れてる学校がない地元の県の2択で五輪選手になりたい子が
前者を選べなかったら伸びる子も伸びない
0608名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 17:32:37.89ID:mUj5gLNR0
ついでに人や企業の移動も禁止しちゃうか
少子化対策になりそうだし
0609名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 17:32:51.68ID:jhfq32WO0
>>576
ロクに授業も受けさせずに卒業させるのはいかがなものか、って意見は分かる。
が、それをいかにも野球留学・強豪校特有の問題みたいに、野球留学そのものに
批判の矛先を向けられる言い方だと、ちょっと違うくね?となる。
0610名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 17:34:51.42ID:mUEEaBhw0
球児が高校を選ぶ権利を制限とか暴挙じゃねえの
0611名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 17:42:24.35ID:XIB4RDcH0
>>609
私立校で文武両道なところは甲子園にほぼ出てない。
灘開成みたいなのが出たらびっくりだが、スポーツをやらない学校もいびつと言える。
今回の出場校も、どことは言わんが地元では評判の悪い高校がいくつも出ている。
0612名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 17:43:01.96ID:o4/flu7/0
まあ、気持ちはわからなくはないが
それだとまた4番でエースとかのワンマンチームばっかりになる
試合自体は今の方がよっぽど面白いし、選手の疲労過多にはならない
0615名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 17:47:06.14ID:Vxf5w0dw0
ハンカチは群馬だが、太田市だから
埼玉の延長みたいなもんだからな。

野球部で無ければ通えなくもない、
新幹線で開成に通学してる群馬栃木の
生徒もいるからな。
0616名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 17:47:56.06ID:0MK9tr7W0
結局何がいけないのかが具体的に記載されてなくないか
基礎教育どうたらってそもそも高校は義務教育じゃないし、清原なんて高校生活送ったの何年前の話だよ
甲子園に出ることだって、これだけ越境してるってことはそもそも球児からすれば都道府県を代表してるって意識がないんだろ
感情で物申すジジイは無視
0617名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 17:48:19.49ID:rdvbu9xb0
>>530
東京も23区2校+多摩で3校にしてもいい
0618名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 17:48:50.14ID:jrHHxxPc0
私立なら仕方ない。
公立中学で越境許してる他のスポーツの方が問題。
0619名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 17:50:54.07ID:XIB4RDcH0
>>616
義務教育でなければ学習指導要領を無視して卒業資格与えていい、なんてどこの文科省役人が言ったんだよ?
0620名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 17:54:27.89ID:Vxf5w0dw0
私立も一条校だから学習指導要領に縛られるぞ、
但し学習指導要領は最低基準だから
それ以上の学習は問題なし。
0621名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 17:55:26.97ID:Mzt9UwHh0
>>617
東京も神奈川も大阪も弱小チームが多いだけ。1校で十分。
北海道も1校で十分。
増やすならぐんたまちばらぎを増やしてやるのが順当
0623名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 18:01:28.83ID:Vxf5w0dw0
相模は夏は出にくいのに何で田舎出身が多いのかねえ。

東海大のネットワークに期待して?
0625名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 18:07:14.03ID:qjHtSbMA0
野球より外人を連れてくるバスケの方が問題でしょう。
規模が小さいから一部がやりたい放題。
0626名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 18:07:17.72ID:Rf5dsQd40
慶應みたいにリトルリーグから青田買いしてるインチキもあるからな
0627名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 18:08:15.12ID:Vxf5w0dw0
金足農業で思い出したが
KK時代はまだ公立も甲子園に出て決勝まで行ってたな。

桐蔭がPLほどの人気でないのはその辺りの関係かな。
0628名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 18:12:18.92ID:lFC39DMZ0
その都道府県の代表校面して出場するから感情的になんだろ
甲子園に出場するため、縁もゆかりもない土地で寮生活を送りながら練習に励む
殊勝な球児ですので応援お願いしますって同情を誘っとけ

まぁ、原因は一票の格差と同根だな
0629名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 18:14:11.05ID:z7VEqg0x0
もしかしてサッカーは越境ないとでも
思ってんのか?w

野球並にやってんだろ。
0630名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 18:19:56.15ID:X41H0qXV0
国内だしいいじゃん?
バスケはアフリカンだぞ
0631名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 18:20:50.82ID:1xyqJZjk0
>>629
広域通信制が通常の全国大会に出たのも野球よりサッカーの方が早かったしな。(長野の地球環境)
高体連は全日制と定時通信の混成チームは禁止してるけど多部制や通信制単独での参加は禁止してないし。
0632名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 18:25:21.96ID:PqB3DMct0
>>629

高野連が教育の一環って言ってるし不祥事で出場停止とか華美なユニ禁止とかやたらうるさいからな

それなのに私立のプロみたいな補強は放置なのは何か一貫しないような気がする
0633名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 18:43:42.12ID:Vxf5w0dw0
私立高校がアホみたいに多いのは日本ぐらいなもんだぞ。
アメリカは一部のエリート校以外は公立だし、
イギリスもそう。
0634名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 18:47:07.34ID:2AhaPE5z0
プロ野球選手の不祥事が多く、それは高校時代に社会人の準備としての基礎教育が
十分ではないからつう論調のようだね。
だがちょっと待てくれよ。プロ野球選手の不祥事といっても
巨人に集中しているし、巨人の不祥事にはトレーナーもいる。
これは高校時代に野球漬けになっていることより
巨人軍の体質に問題があるからだろ。
巨人という球団が腐っているんであって
高校野球が歪に歪んでいるわけではないだろ。
批判するなら巨人だろ。
0636名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 18:53:41.10ID:QPX8auCy0
私立校の外人部隊は応援する気しねーってじいさんの愚痴は分からなくもないがそもそも高校生の野球部の大会を必死こいて見て口出ししてるおっさんが気持ち悪い
生徒自身がそういう高校生活を望んでるんだからほっとけ
0637名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 18:56:03.57ID:S5bniiFA0
行きたい高校に行かせないなんて意味不明だわ
越境してるのなんて別に野球に限らず全スポーツだし
そんなに主張を押し通したいならそれぞれのスポーツの才能ある子に対しててめえが金出して設備整えろよ
0638名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 18:58:07.18ID:YfNoGwH+0
年少期の集団に見られる「非合法的な優性誇示」をまず解決なさい。
0639名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 18:59:02.86ID:Vxf5w0dw0
徳島みたいに私立高校が3校しかない県もあるからな。
東京は半分が私立だったか。
0640名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 19:00:05.94ID:QPX8auCy0
>>596
田舎爺は野球にしか興味がないからw

>>634
学校教育に多くを求めすぎだね
躾、道徳教育、社会人としての心構えなどなど学校で全てを教えられるわけがない
0642名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 19:05:11.96ID:XIB4RDcH0
>>634
巨人の案件が大きく報道されているだけで、他球団もちょくちょくある。
現役高校生だって、悪さして対外試合禁止とか珍しくない。
0643名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 19:07:34.34ID:9i1cWhq60
ええがなべつに、
あそこは音楽強いからとか、
普通にあるよ
0644名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 19:07:37.15ID:XIB4RDcH0
>>637
越境するレベルの有力選手は、スカウトだから本人は選んでない。
本人が選んで入学すると、ボールさえ触らせてくれない。
0645名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 19:09:44.28ID:Vxf5w0dw0
人口急造時期に公立高校をもっと
0646名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 19:14:24.86ID:wgUd3oHS0
越境入学を全面禁止したら、激戦区の子はどんなに才能があっても
せいぜい2チーム18人しか甲子園のスタメンになれないわけだ。
激戦区に生まれ育ったというだけで競争率が跳ね上がるばかりか、
地方に行けばエースや主砲で甲子園の土を踏めたかもしれない
才能の芽を摘むことになる。
0647名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 19:15:45.93ID:nE3jSZJe0
>>622
小学校低学年のドリルでもやらせるのか?w
0648名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 19:16:10.30ID:ekpAhFhU0
禁止なんかできるわけねーだろ
なんでも野球中心に考えるなよ
0649名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 19:17:03.43ID:QcrtJu6iO
>>632
別に学生が自由意志で好きな所で野球するのは「教育的には」問題あるまい?むしろそれを規制して締め付ける方が問題では?

それなら日本野球を踏み台にして数年でメジャー昇格していく奴らなんか完全に教育に悪いってことになるわ
0650名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 19:19:40.13ID:QPX8auCy0
要するにプロ野球がユースチームを作れば解決する?
将来プロを目指すような有望な子はユースで育成するようにして高校野球に出ないようにしたら
0651名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 19:19:59.65ID:tINnqB9N0
部員が減ってるってのが言いたいのかな
それは手立てがなく絶望しかない
0652名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 19:21:05.12ID:XIB4RDcH0
高等学校は野球専門学校じゃありません。
私立学校の広告塔として人生を踏みにじられている子を面白がって見るバカな大人が問題。。
0653名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 19:22:44.64ID:CYZmHqY80
>>558
そう、あたりまえ
俺の高校は千葉や埼玉もたくさんいた
東北とかの田舎者って都道府県の境界線をこえるのにパスポートが必要だとビビってるんじゃねえのか?
笑えるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0655名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 19:24:39.19ID:CYZmHqY80
>>582
開成は通勤圏って言っても千葉埼玉神奈川はたくさんいるだろ
越境奴等が責め立ててくるぜ?
0656名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 19:24:41.59ID:K+9wJ4N+0
しゃーないでしょ、少子化で競技人口減ってるし世界的にはクリケットのパチモンのマイナーレジャーなんだから
0657名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 19:27:40.00ID:CYZmHqY80
文句があるなら島根と鳥取と東北は甲子園に来なくていいよ
居なくてもどうでいいし
地元民に拘るなら地元で猿や雉の観客を前に好きなだけ野球でもやってろよwwwwwwwwwww
0658名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 19:27:40.45ID:2AhaPE5z0
そもそもおらが郷土の代表なんて思いを強くもって
高校野球をみる高校野球ファンは少ないだろう。
自分の県の代表が活躍したら嬉しいが、
それ以上に好チームの出現や好ゲームを望んでいるだろ。
0659名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 19:30:19.57ID:aVwjG3+00
体育館や図書館プールは授業でみんなが使うから金かけていいけど照明付きの野球場なんて野球部以外使わないのに一般の生徒や保護者は反発しないのかな
0660名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 19:31:07.51ID:QPX8auCy0
>>653
パスポート必要に決まってんだろwww
なにせ"越境留学"でできた"外人部隊"だからなwwwww
0661名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 19:31:45.49ID:pxM7/kRy0
大阪から青森とか余りに遠方への野球部留学は規制必要だと思う
隣県なら別に問題無いんじゃない?て言うか野球部だけじゃ無くて他の競技も規制するべきです
0662名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 19:32:03.32ID:UY2knl0E0
青森の光星とかパブリックビューイングで観客0だったらしいやんけ
0663名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 19:32:13.26ID:ebD3RFDG0
文武両道
つまり文と武は同価値って事だ
0665名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 19:34:05.95ID:O/nRmlEr0
きちんと受験して入ってないんだろ?
だから頭パーな低脳が偉そうにしてる
0666名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 19:34:45.50ID:DcSjO4VT0
都道府県代表対抗戦と見るから気になるだけ

実際は優秀な選手が多く全国大会を経験できる、もしくは
全国大会のレベルを上げるための最適な方策が越境
0669名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 19:40:23.97ID:W5bU7QCv0
>>646
その意味で大阪の子は可哀想と思う
0670名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 19:41:37.89ID:tasStHra0
>>627
大阪桐蔭は観客の心を震わせるような試合をしていないからじゃないの
0671名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 19:42:02.23ID:qwq7njOH0
気象庁が災害規とか運動はやめろとかいって警告してるのに、
文科省とかは高校野球に指導しないのか?
マスコミも祭り上げてるが、学童の観点から根性論とか虐待視点でおかしのでは?

こんなことで美談にしたら、学生の熱中症を助長するのでないか?

せめて健康を考慮して京セラドームとか東京ドーム出させるき
0672名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 19:43:11.06ID:bpP1T4aI0
大阪なんか日本中に選手供給してるから、無くなったら大阪大会は1回戦の公立同士の対決からハイレベルな戦いになるな
0673名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 19:48:08.74ID:Ihj9B4650
こんな他県の傭兵部隊を見て喜んでるアホどもw
普通は19歳になったら洗脳が解けるもんだけどな
0674名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 19:54:49.97ID:g6aDJcx20
かといって変なノスタルジーみたいなのも厄介っちゃあ厄介
旧制中時代とか高校進学率が低かった時代に甲子園に出たくらいで
「古豪復活」「文武両道」みたいにもてはやすのもな・・

野球が上手い奴らで日本一を決める大会に伝統だの偏差値だの持ち出す奴
も大概だわ・・
0675名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 19:58:38.81ID:pRdNLf6Y0
>>239
智弁も前ほど勝てなくなってきてるから、1学年10人限定システムは変わらんけど、和歌山縛りを緩めたね。
20年くらい前は10人中8人は和歌山県民、1人は大阪、残り1枠が他県だった。
ヤクルトの武内は他県枠だったはず。
0676名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 20:05:54.73ID:jhfq32WO0
>>666
正確には「都道府県民対抗戦」と見るから、だな。

○○県代表校って言葉は、「○○県に所在し、○○県の大会を勝ち抜いた学校」に過ぎず、
○○県民の代表ではないんだよな。
あくまで字面の建前としてだが。
0677名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 20:08:05.33ID:XIB4RDcH0
>>666
ならば高等学校に属さないチームでやれば良い。
高校を卒業させるならまともな教育を受けさせる義務がある。
0678名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 20:09:47.62ID:QPX8auCy0
>>671
それよりも全校応援で強制徴用される一般生徒のほうをどうにかしてくれ
炎天下の中声張り上げて腕振り回して応援しなきゃいけない
ぶっちゃけ吹奏楽部やチアなんかは試合の半分の時間を日陰のベンチで休んでもう半分はほぼ突っ立ってるだけのやきう部員より過酷だろ
全国大会どころか地方大会の大して強くない高校まで強制的に応援に駆り出される
…これってうちの田舎だけ?
0679名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 20:11:52.45ID:xMFC3Ecx0
出身中学なんて系列中学ある私立ならどうにでもなる。甲子園常連の某高校なんて相当数のチョンがいるわ。
0681名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 20:12:50.34ID:TUhfRyJE0
この前、ジャンクスポーツでスポーツの強豪校の設備紹介されてたの見ると
公立では悲惨すぎるほどに差がありすぎるわ
専用グランドや部活専用の施設とか公立ではありえへn
0682名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 20:13:23.89ID:XIB4RDcH0
>>678
いまどき自由応援に決まってるだろ、どこの学校だよ?
強制応援で熱中症で倒れたら校長の首が飛ぶ。
0683名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 20:14:34.11ID:NHlSc43f0
青森の出場校で、監督も選手も全員西日本者だった年があったような
0685名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 20:17:33.80ID:iUpNtQkN0
規制するほうが間違っている
0688名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 20:42:07.35ID:pRdNLf6Y0
>>305
智弁和歌山の1学年10人限定システムは、例え30番目の選手でも3年生に夏の大会のベンチ入りを保証して、後輩イビリをさせない為に考えられたシステムだからな…

確かに全員セレクション通過組のエリートだから成り立つシステムたが、グランド整備は監督コーチがやるし、智弁は部員間のトラブルもほとんど聞かない(監督が手を出して新聞記事になったがw)から、一概には批判できん。
0691名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 20:48:21.19ID:3uHrx8DL0
出身地知らない人がほとんどじゃない
大阪桐蔭が23-2で北大阪大会決勝勝ったけど
大阪人は野球がうますぎるとか外人部隊の大阪桐蔭絶賛してたから
外人部隊が大阪人ボコボコにしただけなんだけどなw
0692名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 20:50:34.66ID:vATTKDl80
大垣日大が越境入学ばかりなのに驚いた。岐阜出身は3人しかいないんだな
0694名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 20:58:42.93ID:8LvUvmbk0
徹底しか実力主義を敷いて極端な話1年のレギュラーの身の回りの世話をレギュラーでない3年が行うといった仕組みは何か違うと思うが
とりあえず全員最低でも1回は試合に出しましょうというのもこれまた違うと思うんだよねえ
負け濃厚になったらベンチ入り全員何らかの形で試合に出すのはまあ分からなくもない
0695名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 20:59:33.56ID:CYZmHqY80
>>661
東北って時代に乗り遅れてるんじゃなくて異次元の世界にあるの?
0696名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 20:59:54.81ID:CYZmHqY80
>>662
また、東北wwwwwwwwwww
0697名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 21:01:46.98ID:+Oec674F0
これはありますね

地元の高校でもよそ者ばっかりだと応援できないわ

ただの私立高の企業チームに過ぎない

高校野球なんてもはや何の価値も無い
0698名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 21:01:55.56ID:CYZmHqY80
>>683
しつこいなぁ、東北奴等は
もしかして、ヘビなの?
0699名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 21:04:02.90ID:fWkFr7Ev0
越境入学っていっても、東京の子が浦和学院に行くとかって
ごく当たり前にありうることでは?
0700名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 21:04:39.94ID:+Oec674F0
無いなあ
0701名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 21:09:22.77ID:FPpv4AU+0
公立はできないけど私立はできるからヤッちゃえではアンフェア
どっちかで統一しなきゃ
0702名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 21:11:13.49ID:ki+qH3Ym0
越境入学より球児にしっかり勉強させてくれ野球一筋でなくなったときにちゃんと生きていけるように
0703名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 21:12:51.95ID:lpZItfBw0
>>693
池田は選手集める範囲が徳島なんだろうけど

サッカーの国見とか市船ってあれ公立でも
長崎とか千葉とかの枠を超えて選手集まって無かったか?
あれはどういうシステム? 住民票移してるの?
0704名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 21:15:43.88ID:q19tqV510
>>701
2000年初頭まで公立は細分化された学区制があり地元の高校しか行けなかったが
今は少子化でほとんどの都道府県で学区制廃止
公立高校もさかんにスポーツ推薦をやって学生集めに必死になっており
それほど私立のやっていることと大差ない
地元も普通の公立高校にスポーツ推薦入学者のための寮がある
0705名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 21:15:56.38ID:y7RYEQQu0
国営テレビが悪い
高校対抗の大会をクローズアップするから高校の宣伝に利用する私が出てくる
国営テレビは甲子園じゃなくて国体を同じように中継すべきなんだよ
都道府県対抗ならそういう問題は起こりようがない
0706名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 21:16:01.49ID:+Oec674F0
私立は除外すればいいんじゃね?

公立とルールが違って不公平
0707名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 21:16:32.34ID:9cFOjz5p0
>>703
中3の内に転校。

これで中学卒業時の出身地が高校進学先の地元になるわけw
0708名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 21:17:37.58ID:HaJR1vXh0
要するに各都道府県代表ということを大声で叫ぶ朝日などのメディアが問題なんだよ
越境入学の選手たちは各県代表なんて思いは全くないよ
甲子園に出られればどこだっていいんだよ
0709名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 21:19:12.02ID:xVExCahC0
>>699
高校の途中で退部したみたいだけど
金村の息子が杉並区から浦学に通ってたみたいよ
0712名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 21:24:12.69ID:1IXNiinC0
>>710
行きたい高校に行くのに保護者以外が容認したりしなかったりするべきではないよ
0713名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 21:24:19.32ID:CYZmHqY80
>>699
大竹カンとか須永は東京から浦学じゃなかった?
0714名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 21:26:26.77ID:y7RYEQQu0
何も知らないジジババたちはどこの馬の骨かも分からない坊主たちを地元の誇り郷土の誇りとか言って応援してるんだぜ?
テレビ中継するら出身地と出身中学も出しとけよ
0715名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 21:30:29.95ID:/inS7a4k0
開成とかラ・サールとかも越境入学禁止な
0716名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 21:30:40.59ID:9cFOjz5p0
越境はあってもいいと思うよ。

ただし教育機関を名乗るのであれば、学生を名乗るのであれば、
本来の正課の勉強はちゃんとやれってこと。

課外活動がメインで、
正課はおネンネタイムなんて本末転倒な事はやるなってこと。
0717名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 21:31:59.61ID:/inS7a4k0
>>705
どのスポーツでもあるんだよなあ、
0719名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 21:32:29.05ID:hP6C0iaz0
たかが高校生の部活動
たかが新聞屋の販促イベント

出身地なんてどうでもいい
0720名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 21:33:25.54ID:4ZvAbukY0
首都圏で越境入学騒ぐなら

もう一都3県合併しろ運動が起きる
0721名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 21:34:46.66ID:4ZvAbukY0
>>699
逆に川口浦和の人間が帝京行くとか
野球じゃなくても有力私立行くのは当たり前だし
0722名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 21:36:22.91ID:4ZvAbukY0
ちなみに都心のど真ん中にある二松学舎のグラウンドは柏な

通学どころか練習のために毎日越境してんだから全くの空論
0724名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 21:42:54.80ID:DQw4Sb6D0
生まれ育った環境はいろいろなんだから、越境は仕方ない
野球はまだマシ
駅伝やバスケみたいに、リアル外人連れて来てまでして勝とうとする姿勢はおかしい
0726名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 21:45:39.67ID:u6IIB/WT0
埼玉人や千葉人や神奈川人は御三家に入学するなって事?ww
ねーわww
0727名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 21:46:28.22ID:jiVXCWVK0
サッカーWC優勝のフランス外人部隊を見て思ったけど競技問わず世界的な流れなんだろうなあ
0729名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 21:47:12.16ID:QPX8auCy0
>>697
地元民に応援されるためにやってるわけじゃないと思うけど
高校野球に一体なんの価値を見出していたんだ?
0732名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 21:50:50.44ID:9cFOjz5p0
>>728
勉強は正課の枠内でのモノ。
クラブ活動は正課の枠外のモノ。

いっしょくたにしないように。
0735名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 21:57:24.45ID:iUpNtQkN0
>>732
正課で越境が問題なしならなおさら正課じゃなければ問題ないと思うんだが?
0736名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 21:59:06.09ID:iBUXysEBO
いや別にどこの県の高校に入学しようが本人の自由だろ
ただ寮生活で野球漬けにしないで
学業もしっかりやらせろよ
0737名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 21:59:16.16ID:tasStHra0
>>704
特徴がないと公立は統合で学校なくなるからな
0738名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 22:01:22.10ID:+5X4IMw80
>>717
スポーツどころか吹奏楽の世界でも。。。
0739名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 22:02:25.60ID:0ogNZJ6O0
>>723
五輪はどうするのかわからんが野球は帰化する必要がない
0740名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 22:03:25.48ID:y6GMctzo0
>>734

別にフランスのサッカー協会がアフリカ人を買ってきて傭兵で使ってる訳じゃないからな
移民はもっと上の次元のEUの政策レベルの話だから
0742名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 22:04:18.48ID:9cFOjz5p0
>>735
越境先でちゃんと学生としての本分をやってればねw

こう言うのが問題になるそもそもの理由って、
どう見てもコイツら学校の勉強ちゃんとしてないよなと思われてるからだろうに。

そして学校側もカリキュラムを弄って、
さも正課もやらせてるように見せかけてるからだろうに。
0743名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 22:04:27.08ID:VudTQ9hE0
>>734
フランスの植民地=フランスからフランスに来た移民なので純粋なフランス人です
0744名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 22:04:31.94ID:+5X4IMw80
>>704
同じ県内ではあるけど、どうやっても毎日通学できない所の出身なんてザラだしなあ。

>>737
かつて一回だけ甲子園に出たことのある「北海道立」三笠高校も今や調理師を目指す生徒が集まる「三笠市立」の高校になったしなあ。
0746名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 22:06:14.14ID:+5X4IMw80
>>742
野球だけをやり玉に挙げても根本の解決はしないけどね。
0747名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 22:07:34.21ID:CYZmHqY80
>>699
>>721
結局、越境禁止とか騒いでいるのは閉鎖的で排他的な東北の土着の人達なんだろうね
0749名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 22:09:19.10ID:Ib2td2qO0
広岡氏は前から言ってるな
俺も賛成だ
0750名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 22:09:59.52ID:8aMZnho90
高校は義務教育じゃないからなあ。
高校で越境駄目なら大学も駄目だってことになるんじゃないのか。
0751名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 22:10:43.09ID:4h8tnkeP0
越境は構わんが学業優先という事で偏差値55以上ないと甲子園出れないようにしよう
0752名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 22:10:46.16ID:jiVXCWVK0
>>745
でも何か黒人だと助っ人感のオーラがある
東京出身といっても東村山の山奥から下町の関東一だし昔の学区縛りの頃ならありえない
0753名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 22:10:54.29ID:+i01lrhw0
東京だけど俺の同級生は灘落ちて白陵にいって中学から親元離れて寮生活してたぞ
そいつは今東大出て弁護士やってる
0754名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 22:12:03.51ID:0ogNZJ6O0
野球やってる子供がいないんだから一部地域が輸出国になるのは必然の流れ
>>727
野球は昭和の時代から国籍関係なく参加できたから時代の先取りだったな
0755名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 22:12:29.18ID:Ib2td2qO0
野球留学の場合生徒側より学校側の事情が勝ってしまっていることが問題
0756名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 22:12:40.10ID:JyO50bU70
>>681
そうでもないよ。
公立でも学校の敷地とは別の野球専用グランド持ってる学校はある。
千葉の習志野とか大分の津久見とか。

専用球場じゃなくても、今回出場する8校なんて校庭を他部と共用してるところなんてほとんどないだろ。
グーグルの航空写真見ればわかるよ。
0757名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 22:14:48.73ID:JyO50bU70
>>655
開成は西日暮里にあるから、千葉茨城の生徒が多いらしいね。
逆に神奈川の生徒は麻布とかが多そう。
0758名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 22:15:41.53ID:aWCOJ0N30
越境どころか、年度途中のトレードでも好きにしたらいいのに
帝京のセカンドと桐蔭のピッチャーみたいかお互い転校とか楽しいじゃん
0759名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 22:15:52.38ID:jiVXCWVK0
>>756
千葉の公立の強豪校って何なんだろうな
サッカーの市船もそうだけど資金源どうなってんだか
0760名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 22:16:17.58ID:9cFOjz5p0
>>750
義務教育どうとかはは個人での話であって、
学校側は文科省から認可を受けた教育機関であるのだから、
受け入れた生徒に対してちゃんと正課の勉強をさせるのは責務だよ。

それに対して生徒が従えないなら、
それこそ義務教育じゃないのだから退学させればいいのよ。
0761名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 22:16:27.08ID:Ib2td2qO0
公立弱小論ってすぐ私立は金持ちで公立は貧乏だって言いたがるよな
公立は県費だから引っ張ってこようと思えばいくらだって引っ張ってこられるんだよ
0762名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 22:16:35.26ID:JyO50bU70
>>674
静岡や東筑、今治西みたいな、昔から定期的に甲子園に出てくる進学校は野球推薦枠があるからね。
0763名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 22:17:06.96ID:VudTQ9hE0
越境入学どころかハーフの選手にまで反感持ってる奴がいるのか、いきなり差別かよチョッパリらしいな
0764名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 22:17:11.04ID:PqB3DMct0
>>756

田舎は土地があり余ってるから弱小公立校でも河川敷とか山の方の畑のど真ん中にやきう部専用グラウンドがあったりする
0766名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 22:20:06.32ID:Ib2td2qO0
公立の体育科を増やせばいいんだよ
職業科が減ってるからこれからは体育科や芸術科を増やしていけ
体力的に優れてる子は一定数いるんだから、そういう子向けの教育を地元でできるようにすればいい
0767名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 22:23:20.49ID:ggjf1qYC0
越境自体は別にいいんじゃね
芸術系とか運動でもマイナー系だと越境しないと引き受け先自体がないのだから
0768名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 22:24:56.71ID:JyO50bU70
>>760
同じ公立でも市立は市の裁量で予算とかの融通が利きやすいんだろうな。
習志野もそうだし、今回出場する高知商や明石商も市立。
明石商の監督は元明徳のコーチなんだろ?
商業科スポーツコースなるよくわからない学科を作って選手を集めてるらしいし。
0769名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 22:26:15.97ID:kE2JVpb7O
>>1
広島大学に進学するつもりが推薦受けて早稲田大学進学

地元大学ではなく早稲田大学、それがあったからプロへ行けた人

なのに、若者の夢はぶっ潰そうとする老害
何処に行きたいかは若者の自由だろ!
0770名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 22:27:53.05ID:Ib2td2qO0
>>769
行ったらいいよ
生徒を広告塔の役割を過度に負わせてない学校にな
0771名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 22:28:57.12ID:jiVXCWVK0
>>761
逆に県税や市税しか回せないわけだろ
反発もあるだろうし財政良くなきゃ出来ないんじゃね
全公立校均等に回してたら赤字じゃん
0772名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 22:29:44.82ID:he0Ts9Jm0
商業科や工業科は学区に関係なく生徒を集められるメリットがあるみたいだな
かつて強かったY校も横浜市立の商業科
0773名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 22:30:04.87ID:MFW0vn9U0
移民大国になるのに国内で変な縛りする理由が弱すぎて
こいつら社会知らんのかよ
0774名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 22:30:51.61ID:fgENFz1y0
高校入学するのに越境禁止? 高校入学して野球部入部予定だけ越境禁止?
どうなん??
0776名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 22:31:47.35ID:pC+muKLN0
野球に自信がある学生が私立の野球強豪校に馬鹿の一つ覚えのようにウヨウヨ集まるけど、スタメン9人と補欠ベンチ入り11人しか試合に参加させてもらえない事実が解ってない。
ホントは他校の学生より野球が上手い私立の野球強豪校の補欠君は3年の夏にベンチ入りもできず、スタンドで汗だくでメガホン片手に大声を張り上げるだけ。
ホント哀れ過ぎて見てられねえよな。
0777名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 22:33:04.97ID:XDSRQzFa0
まーだやってんのか
だったら野球以外の越境入学も許すな
開成、麻布とかは東京都在住者以外は進学禁止
灘高とか兵庫県以外は進学禁止w
0778名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 22:34:01.89ID:+5X4IMw80
地元縛りというと、大阪府でかつて流行った「地元集中」ですな。

その地域に住んだらたとえ学力優秀でもスポーツや芸術に才能があっても問答無用で地元の高校に行かせると。

それが理想なのかな?
0779名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 22:34:03.76ID:p8LmnPuf0
大学進学のために遠方から来る人間は少なくないんだし、野球も問題ないだろ。

問題はそういうやつに一般的な社会性を教えられない学校や野球部にある。

まずは野球だけ特別扱いすることをやめることだね。NHKが野球だけ延々と放送するのをやめろと訴えるべき
0780名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 22:34:21.88ID:Ib2td2qO0
>>771
実際に使われてるかどうかは知らないけど重点的に予算化しようと思えば私立より公立の方が実は潤沢だから、公立は貧乏だと単純に決めつけない方がいいってこと
0782名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 22:38:28.19ID:he0Ts9Jm0
>>778
あー あれは酷すぎ
他の市の進学校を希望するとクラスでつるし上げられたという
0783名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 22:42:17.84ID:6bX+78/f0
野球だけじゃなく、あらゆるスポーツで中学から越境が当たり前になってきている
0784名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 22:43:59.05ID:JyO50bU70
>>780
鍛治舎が今年から母校の県岐阜商に移ったけど、当然県教委のバックアップを約束させてるだろうしね。
0785名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 22:46:21.66ID:JyO50bU70
>>766
体育科は進路が限られてるからな〜。
スポーツでメシを食えるのは一握りのエリートだけ。
商業科や工業科なら仕事はかなり幅広くある。
0786名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 22:48:14.62ID:paH+yl3I0
陸上とかに比べると外国人選手は見かけないよな
アメリカで扇風機やってた中学生とか取ったらいいんじゃないの
0787名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 22:51:36.37ID:3c51Ev/90
地元の子が多いとやっぱり嬉しいよね
0788名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 22:51:48.08ID:+5X4IMw80
>>785
競技そのもので食えなくても生涯スポーツのサポート役の需要はあるからなあ。

>>786
陸上も親が日本に来て、日本で生まれた子ばかりだけど。
0789名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 22:53:14.93ID:hUqsE4Yc0
どこにある高校に進学するか、進学先でどの部活動に所属するか、だとか
野球部に所属した人間を出身地で出場制限をするのかっていう
強権的なものを高野連に持たせる理由がないから
どうしても部活動で出身地によって試合出場制限をかけたいっていうなら

・文科省主導
・運動部・文化部に限らず全ての部活動
って具合に進めないとね。
0790名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 22:56:36.32ID:NHlSc43f0
>>785
スイミングスクールの指導員とかスポーツジムのトレーナーとか
0791名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 22:59:04.08ID:9cFOjz5p0
>>789
移動の自由は現在の日本国憲法で保障されてる以上、

違憲扱いにされますよw
0792名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 23:01:29.52ID:0ogNZJ6O0
>>786
ハーフ選手は日本国籍だけどな
外国籍なら野球選手は昔からいるよ
珍しくもない
0793名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 23:01:35.86ID:FKU8HV+R0
今の時代少子化で連合で出る高校がますます増えるんだよね
高校自体も無くなるだろうし、なんとか単独で出させてあげたい

それには有名とか実績ある監督を呼んで再建するしかないんだけど、はたして人数も足りないような場所に来てくれるかどうか・・・
1学年最大30人までしか部員になれないように制限でもするか?w
0794名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 23:03:08.97ID:0ogNZJ6O0
>>785
スポーツ推薦で進学して普通に就職するパターンもあるから一芸自体はあって損はない
工業科は専門特化で幅広くはない
0795名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 23:07:24.72ID:pRdNLf6Y0
>>790
そういうのって大学生のバイトでも務まるじゃん。
本格的なスポーツトレーナーだと医学的な知識も必要になるから、理系の勉強も必要になるし、競技練習ばっかりやってたらまず無理だよ。
体育科でも15時までがっつり勉強しないと。
0796名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 23:08:54.25ID:iUpNtQkN0
>>742
それは越境とは別の問題だろ
県内出身の野球部員がちゃんと勉強しているとでも?
0797名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 23:10:03.74ID:OBSVitsB0
まずは特待生やめるべきだろ、わざわざ越境するんは授業料免除とかあるから。それと公立だと越境者には割増の入学金、授業料でないと地元の税金が使われ損。
0798名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 23:10:13.13ID:QA9Cq6WI0
強い高校好きだから甲子園では強い凄いレベル高い選手みたい
0799名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 23:10:38.41ID:DfwSWw+U0
>>779
それは別に越境関係ないわけで
地元民しかいなくても強豪野球部の人間なんて脳筋ばかりなんだし
0800名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 23:12:35.14ID:mtmbJcuAO
東東京代表の二松学舎大付は大阪人だらけらしいな
0801名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 23:12:54.26ID:cnzbjvKO0
少子化となりこのまま越境なり留学の状態が続けば地方の出場校は集約化され何十年連続ってのもあり得るだろうね
それの良し悪しは個々の価値判断だろうけど
0803名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 23:17:22.10ID:BFHi47Of0
別に良いんじゃね?

強豪校の選手なんて、ありゃ高校生じゃなく
「プロ球児」なんだから。
0804名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 23:20:58.62ID:DzpGHC/00
>>547
アメリカ人の有力選手にとっては
日本の高校に留学したってメジャーから
遠くなるんだから何のメリットもないだろ。
0805名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 23:25:41.99ID:StlFk1En0
地方の私学って元々公立の滑り止め的な位置なんだっけ?
そんなとこに甲子園出場奪われまくってるのも
公立出身が多いであろう地元民の反感買ってしまってたりしてな
0807名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 23:32:07.84ID:iwEhi+fB0
サッカーでいうところのホームグロウンルールみたいなのは必要かもね
部員全体やベンチ入りメンバーの過半数は地元出身でなければならないとか
0808名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 23:35:02.18ID:MP8lnpt30
学校を選ぶ自由は生徒の方にあるだろ。
禁じるとか馬鹿げてる。
ただ、中学生にもなって、寄らば大樹の陰って発想は、つまんなすぎるな。
名門校に自分の意志で行かない子が増えると面白くなる気がする。
0809名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 23:37:55.11ID:iUpNtQkN0
>>808
そうなったらもう名門校が名門校で無くなるだろうけどな
0810名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 23:40:42.89ID:DfwSWw+U0
>>808
レベルの高い子はレベルの高いところでやりたいのが当たり前なんだよね
茂野吾郎はあくまでも漫画だよ
0811名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 23:41:19.73ID:Qm7Z/4l+0
 
パチンコ換金営業は刑事犯罪です!
 
警察官OBは定年退職すると
 パヨク(ゴキブリ在日韓国人)のパチンコ屋に天下りし
3〜5年ほど雇ってもらいます
 
警察の風営法検査の日程情報を漏らしたり
 ヤクザから店を守る手伝いをします
 
そんな警察官OBは、最も卑劣な売国奴です
 パヨク(ゴキブリ在日韓国人)のパチンコ屋の犬です
 
パヨク(ゴキブリ在日韓国人)のパチンコ屋の社長は
 そんな警察官OBを馬鹿にします
「警察官OBは使い捨ての犬だ」なんて言います
   
でも警察官OBは文句が言えません
 年金が出るまで、ひたすら我慢です
その分、日本人には威張り散らしています
 
パチンコ換金営業は刑事犯罪です
 今すぐ換金営業を全面禁止すべきです!
 
パヨク(ゴキブリ在日韓国人)に甘い「親韓政治家」は
 次の選挙で「普通の人」になってもらいましょう
  
自分の選挙区の政治家が
 パヨク(ゴキブリ在日韓国人)にどんな姿勢でいるか
次の選挙のために、冷静に観察しましょう
 
0812名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 23:45:00.51ID:L39UV1yP0
どこで生まれ育とうが、野球が上手になりたいのだから、
他県の名門校の門をたたくのは当然。
0813名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 23:46:10.18ID:pg7pAFZ70
越境入学枠は3人までとかにしたほうがいいよ
強度製で応援してるのにその意味がなくなる
 
0815名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/05(日) 00:00:20.29ID:9WX4WnC+0
強いチーム作るには越境入学させるしかないんだよ
今高校野球で絶対的王者に君臨する大阪桐蔭だって
今年のベンチ入りメンバー18名中大阪人は5名しかいない
その内4人がレギュラーだからレギュラーの半数は大阪人だけど
0817名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/05(日) 00:06:22.15ID:s8tLNKVo0
野球とかどうでもいいわ
ションベンくせえクソガキの玉転がしとか
サッサと廃止しろ
0818名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/05(日) 00:12:35.81ID:Ub4S30uI0
>>808
「寄らば大樹の陰」という意識はないと思うよ
弱小校でお山の大将になるより、高いレベルのチームメートと切磋琢磨して成長したいと思うのでは?
0819名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/05(日) 00:25:14.57ID:WISCWuPm0
>>812
そういう当然の動機を利用して広告塔にするだけして脳みその足りないバカを量産する学校がダメだって言ってんだよ
0820名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/05(日) 00:35:28.08ID:rHCuXnMn0
都道府県別の区分けってのもおかしな話で
例えば灘なら大阪からでも通えるだろうが豊岡や城崎温泉や餘部から通えるだろうか

開成も千葉や埼玉の隣接地域なら通えるが奥多摩から通うのは難しい
0821名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/05(日) 00:47:38.37ID:ZTdtaT6M0
>>820
「自宅通学」の方が合ってるな。
板橋区の帝京は寮がないから東京埼玉が多いし。
0822名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/05(日) 00:49:40.30ID:A6zdo51q0
レベルが高いところでやりたいと言えば意識高いように見えるが食欲同様にただの自己欲求だよな
だから勉強はできなくてもいいやと言う甘えがあって自制心がない
0823名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/05(日) 01:00:06.31ID:KFz0U5xX0
野球部に限らず高校生の大半は勉強できなくてもいいやってって思ってるよね
0824名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/05(日) 01:02:07.98ID:sk5arbFy0
>>770
そういえば大谷は花巻東の宣伝に使われてたんだよね
注意されても使われてた
0825名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/05(日) 01:04:28.80ID:fgUTe4r10
>>822
部活はいいやといって帰宅部で勉強ばっかやってる自制心がないバカとどう違うの?
0827名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/05(日) 01:30:39.11ID:Vk6DZ8kmO
あほらし。
プロを目指すために、高いレベルの高校を目指す人もいれば、スカウトの目に留まりやすくするために地方の高校を目指す人もいる。

権利を侵害するなら憲法改正から始めたら?
0828名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/05(日) 02:05:04.11ID:xzFiUzSb0
硬式野球部員数が4年連続で減少ってことは、最近まで増えてたってこと?え?
0829名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/05(日) 02:22:48.28ID:ZTdtaT6M0
>>504
結局、一県一代表制が問題を複雑化してるんだよね。
参議院選挙区みたいに東京大阪は3校代表、四国中国は各一代表ずつとかにすれば、野球留学はここまで広がらなかったと思うよ。
0830名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/05(日) 03:15:50.18ID:nTPIM3OP0
他のスポーツでも普通のことだしなあ
勉強なら文句を言われない不思議
0832名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/05(日) 03:59:45.65ID:Qck5TZUW0
まずマラソンに言え
0833名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/05(日) 04:07:47.67ID:DqbuvsPS0
確かに野球漬けにするばかりでマトモな教育を施していないという面はあるだろうが
野球部に入るような子ってどんな教育を施しても無駄なサルでしかないって面もあるからなあ
0834名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/05(日) 04:21:14.89ID:/diok4TU0
>>821
そういう場合は通学証明書を提出すれば地元扱いになるようにでもすればいいんじゃない?
0835名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/05(日) 04:24:28.87
まあ、越境を認めないのは住居の自由に反するからなw

しゃねーじゃんよ
そのうち、サッカー日本代表も帰化人やハーフばっかりになるよ
日本代表の半分が黒人とか

県別に戦うんじゃなくて、学校別に戦ってるんだからいいだろう
県の代表っていう考えが古いんだよ
0836名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/05(日) 04:37:19.21ID:B4dD//JfO
>>833
でも野球漬けの奴ら、サインとか野球の戦術とかに関してはしっかり理解出来て頭の回転も早いんだよな。
0837名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/05(日) 05:22:16.64ID:LjkYBz0i0
甲子園大会って 他の競技と比べ格段にマスコミやテレビの取り上げかたが大きいのがなぁ
0838名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/05(日) 05:41:18.46ID:EwUESz6d0
人気落ちて競技人口も減っとるのに何言ってんだ?この爺さんは
昭和で時が止まってんのかいな
0840名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/05(日) 05:54:24.66ID:Kq22Se8M0
要するに住民票移せばOKってことでいいのかな?
0841名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/05(日) 06:00:12.21ID:XP394V/X0
プロ野球からしたら今の状態はありがたいだろうな
サッカーでいうユースとかにあたる部分をタダでやってくれて、なおかつ甲子園でドラマもあれば商品価値までつけてさあどうぞ!ときてんだから
0842名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/05(日) 06:04:20.06ID:WIEXkTWR0
        , - ― - 、
       / -  - ヽ  そんなことより、全米OPテニスはよ
      |  ●  ● | 
    (( ("  ),〜.。" ) )) バリッ
      `>  ゜   <    ボリッ
     /       `ヽ
     (  ̄ ̄ ̄ヽ    ヽ
     `ーT ̄|'`'`'`'`'`'`7|
        |  |  錦織  |、|
        |  | チップス( ̄ )
        |  |      T´
        | ム========ゝ


全米OP 賞金総額が過去最高の59億円に
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180718-00010005-tennisnet-spo





        , - ― - 、
       / -  - ヽ  そんなことより、全米OPテニスはよ
      |  ●  ● | 
    (( ("  ),〜.。" ) )) バリッ
      `>  ゜   <    ボリッ
     /       `ヽ
     (  ̄ ̄ ̄ヽ    ヽ
     `ーT ̄|'`'`'`'`'`'`7|
        |  |  錦織  |、|
        |  | チップス( ̄ )
        |  |      T´
        | ム========ゝ


全米OP 賞金総額が過去最高の59億円に
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180718-00010005-tennisnet-spo 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
0843名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/05(日) 06:04:37.48ID:IOZcXPIN0
えっ?高校野球って今はもうセミプロでしょ?

でも広岡がしごいた西武時代のメンバーはみな指導者として優秀なんだよなあ
0844名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/05(日) 06:10:38.53ID:ZTdtaT6M0
>>835
「郷土の代表」って建前があるから「全試合NHK完全生中継」なんていう特別扱いが通るんだよ。
それまでは5年に1度の記念大会だけだった一県一代表はNHKの全試合完全生中継とほぼ同じタイミングで恒常化された。
それまでは例えば千葉と茨城はそれぞれの優勝チーム同士で東関東代表決定戦をやってた。

だから高野連はセンバツの21世紀枠で公立高校、特に進学校を優遇するんだよ。
今春なんて参加50校程度の滋賀大会ベスト8の膳所高校が甲子園だよ。
地域の名門校はOBも出世してるから、その県で影響力がデカいし、高校野球利権に取り込んで今の特別扱い状態を維持したいんだよ。
それぐらい「郷土の代表」という建前は高校野球にとって大事で、それを学校同士の戦いにしたら、今の利権はほとんど吹っ飛ぶよ。
0845名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/05(日) 06:18:09.18ID:P0qOgS3l0
東京の進学校には神奈川千葉
埼玉どころか茨城群馬栃木
からも生徒が来てるんですがそれは
0846名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/05(日) 06:22:54.86ID:Ccs/I8DS0
実際、高校野球の予選観に行けば良く解る
地元選手が全然居ない高校はアンチだらけw
0847名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/05(日) 06:27:17.23ID:aihzbsMH0
>>846
何か問題なのそれ?
アンチもファンの一部だよ
越境入学が悪いなら野球以外も徹底しろ、勉強もな
東京の進学校に神奈川、千葉、茨城、埼玉から行くのも禁止したらいい、
「勉強は別」とかダブルスタンダードをやるなよ?見苦しいからな
0848名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/05(日) 06:27:27.55ID:O4sqgYgZ0
だからこそベンチの半分は通学圏にある
中学に在籍していたというレギュレーションは必要だな。

外人は半分は認めて、なおかつ通学圏という基準を設けることで実状に合わせるというね。
0849名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/05(日) 06:30:27.30ID:jEaMdao+0
こいつらは自分のためだけに越境してるけど現地民からしたら家に勝手に住み着くゴキブリと一緒だからな
0850名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/05(日) 06:32:36.18ID:MM3LZuRt0
県代表を名乗るのもうやめたほうがいいと思う
0851名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/05(日) 06:33:31.20ID:sWaGCJSh0
田舎の野球少年が有名校に行って甲子園目指すのは間違ってないだろ
高校生なんだから本人の自由にさせろよ
0852名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/05(日) 06:33:45.36ID:aihzbsMH0
>>849
ほー、ダルやマーや筒香、坂本って
東北人や北海道人、神奈川県民からしたら
ゴキブリと一緒なのか、知らなかったよ
むしろ俺は「ようこそおいでいただきました」て印象だが
お前は違うのか。お前の言われる地元民って誰だよ
0853名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/05(日) 06:33:59.10ID:EwUESz6d0
つうか地方だってその県の名門に取られるだろ?
シニアで上手い奴はだいたい自宅から通えないような学校へと
あと公立は予算がね
合理的に割り振ってレベル維持した方が効率的だろ
0854名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/05(日) 06:39:49.35ID:O4sqgYgZ0
東北や駒大苫小牧はほぼ宮城、北海道、他県でも通学圏域だからいいんだよ。

益田東や明徳は猫ひろしと一緒。
0855名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/05(日) 06:42:04.55ID:aihzbsMH0
通学圏とか自分勝手な線引きしてるだけで
正義感満載のバカはどうにかならんの?
義務教育でもない、公立でもない
自分を伸ばしてくれそうな学校の門をたたいて入るだけ
どうでもいいよそんなもんw
0856名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/05(日) 06:42:21.63ID:hsX9F9660
>>848
そんなのは差別になるから無理
0857名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/05(日) 06:43:28.45ID:SQ6Jsm2i0
他府県への入学は自由に認められているのにベンチ入りは制限しろとかw
キチガイの発想だぜ
0858名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/05(日) 06:48:06.42ID:O4sqgYgZ0
このまま行くと高校野球はマニア化するけどいいのかい?
高校野球マニアは明徳に出てほしかったんだろうな、で開幕戦で星稜と当たると。
0859名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/05(日) 06:49:47.35ID:aihzbsMH0
バスケの田臥は神奈川(金沢区)生まれだが、
秋田県立能城工業高校に行ってるぜ
県立ですら越境入学してるけど、これは叩かれないんだ
そして、これも秋田県民からしたらゴキブリなんだなw
0860名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/05(日) 06:50:11.59ID:97ECfp9z0
別に越境入学は全然問題ないと思うけど、NHKや朝日がことさら地元に根付いただの
地元の選手たちを応援していますみたいにほざいてるのがムカツク。
ちゃんと越境入学で頑張ってる選手がいますって言えよ
未熟な高校生が親元から離れ一生懸命野球に励んでるのに越境入学も糞もないわ
0861名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/05(日) 06:50:33.00ID:JJbMJwZa0
>>858
じゃあお前はニワカってことだな
0862名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/05(日) 06:51:39.10ID:piT/Kqt10
>>858
ちょっと何言ってるかわかんない
むしろ高知商業とかの強い時期を知ってて応援する方がマニアだろ
0863名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/05(日) 06:52:06.25ID:ndGfmXUq0
越境入学した子達が地元のヘボチーム破って出場しようが地元の代表みたいにNHKが報道してるやん
0864名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/05(日) 06:53:34.47ID:SbtHA7yv0
そりゃ地区大会を勝ち抜いてきたんだから代表だろうが
0865名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/05(日) 06:54:19.80ID:aihzbsMH0
>>858
僕ちゃんの言う通りにしないとマニア化するぞー


まあサッカーもバスケも全て越境入学してるので、
マニア化してると言いたいわけか。まあいいけど
0867名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/05(日) 06:55:15.22ID:HZHzxOaT0
強豪校で揉まれて才能が磨かれる
しょーもない学校はダメ
0869名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/05(日) 07:03:08.26ID:3VUA5Ed90
全試合全国中継はやり過ぎだな
せいぜいベスト8くらいからで後はローカルでいいじゃん
全部見たいひとは有料放送で

そして他の高校スポーツもバランス良く放送する
公共放送だろ
俺も受信料払ってる
0870名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/05(日) 07:03:42.34ID:xo1mp/X40
>>869
ただの嫉妬じゃねーか
0871名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/05(日) 07:08:43.66ID:NWACch2I0
>>848
高校サッカー全盛期の国見は
中学三年生の3学期に国見中学に転校してきた
地元(笑)だらけになったよw
0872名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/05(日) 07:09:45.87ID:2F8m/7Iv0
要するに大阪桐蔭はやり過ぎや
この数年、優勝し過ぎやって言いたいんだろw
0873名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/05(日) 07:11:19.89ID:WIEXkTWR0
        , - ― - 、
       / -  - ヽ  そんなことより、全米OPテニスはよ
      |  ●  ● | 
    (( ("  ),〜.。" ) )) バリッ
      `>  ゜   <    ボリッ
     /       `ヽ
     (  ̄ ̄ ̄ヽ    ヽ
     `ーT ̄|'`'`'`'`'`'`7|
        |  |  錦織  |、|
        |  | チップス( ̄ )
        |  |      T´
        | ム========ゝ


全米OP 賞金総額が過去最高の59億円に
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180718-00010005-tennisnet-spo





        , - ― - 、
       / -  - ヽ  そんなことより、全米OPテニスはよ
      |  ●  ● | 
    (( ("  ),〜.。" ) )) バリッ
      `>  ゜   <    ボリッ
     /       `ヽ
     (  ̄ ̄ ̄ヽ    ヽ
     `ーT ̄|'`'`'`'`'`'`7|
        |  |  錦織  |、|
        |  | チップス( ̄ )
        |  |      T´
        | ム========ゝ


全米OP 賞金総額が過去最高の59億円に
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180718-00010005-tennisnet-spo 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
0874名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/05(日) 07:13:22.29ID:ebGuRcE90
サッカーのユース制も越境入学禁止にしないと
好きなチーム・好きな環境でやるのは悪だってんだろ
生まれた場所でないと学べないという縛りがいるってんだろ
0875名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/05(日) 07:15:55.73ID:84q9/20R0
もうサッカーみたいに何部かに分けて全国でリーグ戦やればいいよ
一戦必勝のトーナメントにこだわるから無理が出てくる
0876名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/05(日) 07:16:51.51ID:x+g7waAY0
サッカー日本代表も日本人だけにしろってこと?
0877名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/05(日) 07:20:03.64ID:aihzbsMH0
神奈川が典型だが、地区予選が圧倒的に盛り上がる
あそこは甲子園で盛り上がるわけじゃない
そういう楽しみ方もマニア化してると言えばそうかも
0878名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/05(日) 07:22:26.54ID:3VUA5Ed90
同じだが高校生がやるスポーツなのに野球だけ特別扱いするからいろんな歪みが出てくる

公共放送での扱いも平等公平にするべき

民放は好きにやればいい
0879名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/05(日) 07:28:57.17ID:F1iqfl2K0
高野連は越境入学や特待生の制限を設けているけど
自粛要請と報告義務だけで違反しても罰則はないんだよな
0880名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/05(日) 07:32:26.21ID:aihzbsMH0
具体的に何か知らんが、他の高校スポーツとやらが
高校野球と同じ期間で、同じ動員出来るならな
格差あるのは当たり前よ、違う高校スポーツが人気化したら、
野球は片隅に追いやられることも覚悟しなきゃいけない、
野球を批判する時に悪平等出すの好きだな
0881名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/05(日) 07:35:16.81ID:Hu9jthYp0
灘やラサールに越境しちゃいかんのか?という話だな
0882名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/05(日) 07:39:15.92ID:I5gF8GTm0
岐阜市の長良川球場に銅像が建っている岐阜商(今の県岐阜商)の松井栄造
投手は実は静岡県浜松市出身だったという・・・・(超ウルトラ大爆笑)
0884名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/05(日) 07:42:39.11ID:ZHeTBV1K0
>>875
サッカーもトーナメント形式で全国大会をやってるが?
0886名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/05(日) 07:44:05.44ID:aihzbsMH0
>>881
勉強の方を批判しないのは卑怯だよねw
バスケやサッカーも越境入学してるのに
そちらに話を向けず、ひたすら野球の越境入学だけを問題視
東大に沢山行ける進学校に越境入学するのは何が悪いのか
0887名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/05(日) 07:48:28.68ID:ZTdtaT6M0
>>885
横浜なんて最近だよ。
現在78歳の張本の時代にはもうあった。
広島出身の張本が高校の途中で大阪の浪商に移ってるんだから。
0888名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/05(日) 07:50:24.86ID:ZHeTBV1K0
野球をやりたい子供が、より野球に専念できる環境を選んでるってだけの話だろ
そんなの、他のスポーツでもやってるわ
0889名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/05(日) 07:51:14.07ID:aihzbsMH0
沢村栄治も越境入学だよ、さあ批判しろw

もっとも当時は野球用具とか野球部自体が無くて
仕方なく…だったらしいが、越境入学許さない奴に
そんなの関係ねえもんなw
0890名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/05(日) 07:56:40.96ID:ebGuRcE90
>>884
全国高校サッカーもトーナメント形式やめないとな
雪とかで延期あったりだと勝ち進んだ場合はセンター試験に影響あるんだよ
0891名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/05(日) 08:01:12.69ID:2vlbFAyD0
高校野球だけで見たらアレだけど、
プロ野球を含めたら、こういう私立の野球学校出身の選手の方が
早くに通用する可能性が高いので有難い存在であるんだよなあ
0892名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/05(日) 08:16:38.93ID:MCt4L4hH0
そう思うと今でも私立勢よりも商業勢が強い富山ってすごいんだな
0893名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/05(日) 08:29:00.21ID:3VUA5Ed90
勉強への怨念が漂うスレだな
0894名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/05(日) 08:30:22.05ID:8yvGjOl80
越境入学と授業を殆ど受けていないのは
別の話だよね
授業が大事だってなら
午前午後の授業を受けるように求めるべきで、それは寄宿舎暮らしに関係ない
0895名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/05(日) 08:32:27.38ID:3VUA5Ed90
人類が現在の安全で快適な生活を手に入れられたのは、優秀な頭脳を持つ多くの先人たちが様々な発見、発明、開発を営々と続けてきたから
0896名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/05(日) 08:36:14.42ID:2wiCzPX50
越境入学はなにも問題ないぞ

問題なのは地元民がいない高校を地元民も素直に応援できないし、他の地方民もそれをその県の代表としてはみないってことだろ
だから単純に人数制限すればいいだけ。出身中学が近隣県以外の出身者はベンチ入り4人までとかにすればいい
それで中学から越境させるみたいなところは個別に指導すればいい
0897名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/05(日) 08:37:59.67ID:3VUA5Ed90
脳筋ばかりなら未だに石器時代と大して変わらない生活をしてるかもな(笑)
0898名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/05(日) 08:39:04.06ID:6TyoY93t0
オリンピックのために他国に帰化するのは認められてるのに?
ちゃんと帰化という手順を踏んでりゃいいっていうのもなー
0899名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/05(日) 08:39:48.85ID:2wiCzPX50
>>895
どっちかというと同じ土地に残って農業をつづけて
研究だけしてるやつの食い扶持まで確保してきた農民のおかげだぞ
あとはその時の地球環境のおかげだぞ

同じ遺伝子をもってる人間でも地球の温度ひとつで何万年も同じ暮らし続けたり
100年で劇的に生活をかえたりする
0900名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/05(日) 08:39:55.81ID:mr9zMK3W0
清原、再犯したらこれきっかけ。
0901名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/05(日) 08:47:17.31ID:hVueGC7Y0
越境入学が悪いんじゃなくて公立高校の野球部はしゃれにならんほど金がないからだろ。じいさんの美化された思い出話しもいい加減にしろや。
0903名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/05(日) 08:51:23.51ID:07rT9ShW0
甲子園に行かないとスカウトされない金持ちになれないんだろ?
0904名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/05(日) 08:51:26.13ID:aAk1yyQD0
どのスポーツでもよりよい環境求めて越境入学する子はいるよ
高校野球がNHKで全試合放送やって注目度が他スポーツに¥と違って段違いだから
より全国大会に出るのが学校にとっての最終目標になるし、越境目立つだけ
0905名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/05(日) 08:57:25.13ID:ZTdtaT6M0
>>901
学校によるよ。
専用グランドや室内練習場持ってる公立高校もあるし、選手だって私学並みに集めてる公立もある。
名門ならOBからの寄付もある。

名門公立が最近甲子園出てこれないのは、暇なOBが介入してくるという理由もデカい。
私立だが長らく低迷していた作新学院は今の監督が就任するときに、OBのグランド立ち入りを禁じたら復活したし。
0906名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/05(日) 09:10:58.85ID:QwqL0VHx0
プロ野球の不祥事や野球部の子が学業おろそかにしている問題は越境入学とは関係ないだろ
越境入学で生じる問題なんて、他県出身者が増えると田舎のジジババが盛り上がらない→甲子園が盛り上がらない→主催の朝日新聞が困る
くらいだよ
今まで高校球児の感動ポルノで儲けてた奴らがいい思いできなくなるだけ
0907名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/05(日) 09:11:40.47ID:HprRnIVT0
>>894
そもそも高校の場合はどの程度授業を受ければ単位認定するかや
生徒にとって有益な活動で欠席した場合を出席扱いにするかは校長裁量なんだけどね。
35週ある授業のうち公欠や出席停止以外で5分の1欠席するとアウトな学校が多いけど
この方式でも逆にいえば5分の1までは問題ないわけだし
文科省自体オリンピックパラリンピックでは合宿期間も含めて出席にしろって通知を出してる。
0910名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/05(日) 09:37:15.36ID:S3pX+BVw0
30年前でも同じだったろ
0911名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/05(日) 09:44:08.39ID:h/wo8AqU0
以前、奈良県代表校だったかな・・・
優勝したんだけど、レギュラー選手の中に、奈良県出身者がいなかったな。

あの辺りから、高校野球なんかどうでもよくなってきたよ。

今じゃ、大嫌いなイベントです。
0913名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/05(日) 09:51:27.49ID:HprRnIVT0
>>911
天理だとしたら全国展開してる天理教について教えるのが目的なんだから
(ただし幹部養成のための高校は別にある)
そもそも奈良県だけで生徒募集してる方がおかしいと思うが
0914名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/05(日) 09:52:24.34ID:rjrFgC0a0
越境入学は大賛成です。地元、地元、地元と中学高校年代はけっこう煩い。
でも、15,6歳で親元離れることは、本人の自立心などが芽生える。
 地元の学校を重視するやつらは、3,40歳代ひいては50歳代に
なっても、いつまでも親元にいる連中のなんと多いことか?
 世界的に活躍しているスポーツ選手は、15,6歳で親元を離れて越境入学
した人が多いのも事実です。ヤンキースの田中投手、イチロー、サッカーでは
本田圭佑、香川等など、テニスでは松岡修造などです。
 昔は、15歳で元服ですから、15,6歳で親元離れて厳しい修行を行う
ことは、グローバルな人材育成につながると思います。
 
0916名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/05(日) 09:54:45.25ID:56c+uYbi0
勉強もせんと野球ばかりやって・・というけど
それを言ったらほとんどの大学の運動部も否定せんといかん

一般入試だったら入れんようなレベルの高校から有名私大に行く子とかいるし
0917名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/05(日) 09:56:32.96ID:vwmVCkGt0
地元愛の無いやつは許せないと思うけどな
twitterで地元局を検索すると地元ローカル流さないでキー局の番組放送しろとか
そのせいで推してるジャニタレ見れないと抜かしてる地元愛のない女は許せないわ
0918名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/05(日) 09:58:43.35ID:gsGDQWrRO
農業高校に農業ばかりやってやら水産高校が海洋実習に行けば勉強もせず舟仕事ばかりしてと文句つけるんだろうか
0919名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/05(日) 09:59:33.13ID:Pstqq23g0
その前に国会議員数よろしく定数是正しろよ
0920名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/05(日) 10:01:16.98ID:rjrFgC0a0
地元民のみのチーム編成よりも、いろんな地域から優秀な選手が集まり
チームを構成する方が、絶対にいいにきまってます。
 地元民のみのチーム編成なんてのは、田舎者の集団で、閉鎖され、少し
うまいやつは、鵜の中蛙になり、それ以降伸びない。
 これだけ、グローバル化した社会で、交通手段も容易となり、今後は、
世界相手に通用する人材を育成しなければいけない日本で、越境入学で
親元離れて厳しい就業を積むことは、不可欠と思いますが。
 
0921名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/05(日) 10:02:12.11ID:59oRQHZY0
大阪桐蔭が高校野球をつまらなくする
0922名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/05(日) 10:02:48.03ID:3VUA5Ed90
極端に飛び抜けた才能は何かに特化してもいいと思うけど大多数の凡百はやはりバランスが必要よ

勉強も運動も
0923名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/05(日) 10:02:51.28ID:lTOOjaQKO
野球に限らず、優れた指導者のもとで自分を磨きたいというのは悪いことではない。
0924名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/05(日) 10:03:17.78ID:kLEhvtIf0
まあ昔の池田みたいに山奥のド田舎の公立高校が無双をかますのも見てみたい様な気もするんだが今の時代じゃ無理だな
0927名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/05(日) 10:05:10.55ID:gsGDQWrRO
地元と言っても都道府県単位ではって話で名門校はその高校がある市町村に別の市町村からかき集めて生徒が親元を離れて通うのは変わらない
本当の地元選手だけというのは高校がある同じ市町村に親と一緒に暮らしながら寮に入らず通学している生徒だけの野球部のことだけだろう
0928名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/05(日) 10:06:09.28ID:6MLX5l6H0
鹿児島工業━早実 おもしろかったなー
ああいうのがみたいなー
薩摩芋をさわやか王子がぶった切るとか
0930名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/05(日) 10:07:19.96ID:lTOOjaQKO
今、開会式の行進で、創成館高校は投手が38人いると紹介があった。
部内でリーグ戦組めるな。
0931名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/05(日) 10:10:12.67ID:rjrFgC0a0
越境入学は大賛成。15,6歳くらいから、いろんな地域の人間が
混ざりあい、中には外国籍の人もいて、日本特有の田舎者地元愛精神が
消滅してほしいと切に願いますが。
 4、50歳代で親元にいて、引きこもりのような連中も男女問わず増えています。
もっと人間として強い人間になるには、越境入学はどんどん活発化するべきですよ。
 地元愛なんての、ことなかれ主義で、閉鎖的封建的ですから。
0932名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/05(日) 10:10:25.22ID:XafqsAMI0
国内の越境を言う前にリアル黒人呼んでくるバスケと駅伝をなんとかした方がいい
0933名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/05(日) 10:12:15.48ID:6MLX5l6H0
>>929
そうそう。
あの年は投手も最後プロいったし
かなりいいチームだった 気がする。
0934名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/05(日) 10:12:25.92ID:sk5arbFy0
>>926
何に縛られて生きているの?
0935名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/05(日) 10:13:40.62ID:pETGz9nb0
越境入学には何の問題もない。何の問題もだ
0936名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/05(日) 10:15:18.39ID:3VUA5Ed90
留学してた子のオヤジが「みんながプロになれるわけじゃないんだからPCの使い方くらい覚えさせろよー」言ってた
0938名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/05(日) 10:16:55.09ID:lTOOjaQKO
意外に作新と聖光が地元の選手だな
0939名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/05(日) 10:17:53.96ID:rjrFgC0a0
越境入学はどんどん活発化するべきですよ。過疎化地域の発展にも
少し貢献できるでしょう。地元愛は、古い考えです。
今は、地方でも方言で話す子供は少なくなっています。
 みな標準語で話す。公立は学区域の撤廃をして、全国どこからでも
入学ができるようにするべきです。
0940名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/05(日) 10:18:29.06ID:70iP7xAN0
応援したいとか、したく無いとか、
そんな事でルールを変えるなんておかしな話。

高校スポーツの応援は本来保護者と学校関係者のみ。
大人の都合で娯楽になってるだけでね。
生徒の進学の自由をみるほうの都合できせいするなんて
本末転倒。
0941名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/05(日) 10:21:10.33ID:MNh9Z3OI0
NHKがテレビ中継やめればいい
そしたら必死にかき集める私立も減ってくる
単なる部活動を公共放送で朝から晩まで全国完全生中継とか異常なんだよ
0942名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/05(日) 10:22:32.14ID:3VUA5Ed90
野球しかしないで野球を職業にできなかった時に困るのは本人なんだよな

そこをちゃんと導いてやるのが大人の責任
それができているなら問題ないけどね
0943名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/05(日) 10:22:48.80ID:5cZsms+X0
越境ダメなら大阪の優勝ばかりになるぞw
甲子園での虐殺試合も増える
0944名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/05(日) 10:22:50.88ID:SHKCW/2i0
大阪桐蔭のベンチ外メンバーでも強すぎるからな
他の県に○○桐蔭作って出してやればいい
0945名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/05(日) 10:23:33.61ID:sk5arbFy0
>>937
飛べない鳥だな、
かわいそうに…
0947名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/05(日) 10:24:13.97ID:5cZsms+X0
>>872
規制かけたら更に強くなるだろう
0948名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/05(日) 10:24:32.25ID:sBXB6viJ0
関西から選手を田舎に輸出しないと大会自体が成り立たないのが現実
0949名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/05(日) 10:24:32.99ID:2nRgZXGa0
>>941
いや他スポーツもかき集めてるぞ笑
0950名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/05(日) 10:24:34.58ID:rjrFgC0a0
世界的に活躍しているスポーツ選手は、越境入学の人達が多いですよ。
狭い日本のさらに狭い地元で、地元民のみでチームを作りるよりも、
いろんなところから集まった方が、これからは良いと思います。
地元愛なんて、とんでもないです。ほんとに、地元民というのは、しょうがない
連中です。 田舎の子供らも、どんどん都会の高校へ入学するべきです。
 
0951名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/05(日) 10:24:53.15ID:Pstqq23g0
激戦区の大阪神奈川は春の枠を1つずつ増やすことで、地元選手の流出を抑制する。

八戸光星など地方の野球学校は、なるべく東北地方から選手を獲得することで
地域性を維持するようなやり方を目指す。
0952名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/05(日) 10:25:05.44ID:2nRgZXGa0
>>942
そんなのさすがにできてるだろうね笑
0953名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/05(日) 10:25:11.39ID:rjrFgC0a0
世界的に活躍しているスポーツ選手は、越境入学の人達が多いですよ。
狭い日本のさらに狭い地元で、地元民のみでチームを作りるよりも、
いろんなところから集まった方が、これからは良いと思います。
地元愛なんて、とんでもないです。ほんとに、地元民というのは、しょうがない
連中です。 田舎の子供らも、どんどん都会の高校へ入学するべきです。
 
0954名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/05(日) 10:25:12.90ID:rjrFgC0a0
越境入学はどんどん活発化するべきですよ。過疎化地域の発展にも
少し貢献できるでしょう。地元愛は、古い考えです。
今は、地方でも方言で話す子供は少なくなっています。
 みな標準語で話す。公立は学区域の撤廃をして、全国どこからでも
入学ができるようにするべきです。
0955名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/05(日) 10:26:15.19ID:2nRgZXGa0
>>932
黒人多く入れた方が勝ちのスポーツだからな
0956名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/05(日) 10:26:26.16ID:5cZsms+X0
>>627
当時は娯楽が少なかったから高校野球に夢中になってただけw
0957名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/05(日) 10:26:44.15ID:Pstqq23g0
>>948
実際レベルが落ちてきているんだから、鳥取島根などを一代表にまとめ上げるべき
0958名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/05(日) 10:26:59.06ID:3VUA5Ed90
回りの大人までが勉強せんでいいという環境で育った子が途中から方針転換して何かを学ぼうとしても上手くいかないことが多いんだよな

習慣というのは大切よ
0959名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/05(日) 10:27:22.64ID:lTOOjaQKO
智辯和歌山は1学年12人で、10人は県内のこどもと決めているのではなかったか。
0960名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/05(日) 10:28:14.16ID:rjrFgC0a0
公立高校も全国どこでも入学できるようするべきです。
地方は、人口が減る一方ですし、いまの子供たちは、国内需要
が減る日本で、世界相手に仕事をしなければいけない世代ですし。
 狭い地元にいつまでもいたんでは、これからは駄目です。
0961名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/05(日) 10:28:29.53ID:+fqvHXwg0
最終的に海外から優秀な人間を留学させまくって
スタメンに日本人がいなくなるんだろ
どのスポーツも結局行き着く先は同じ
0962名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/05(日) 10:28:41.60ID:2nRgZXGa0
>>958
その通り
逆もまた然り
0963名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/05(日) 10:29:05.48ID:5cZsms+X0
大阪桐蔭より中学時代の肩書がいい高校なんて何校でもあるぞ
主力の藤原、中川、小泉、青地とかも日本代表じゃなかったからな


履正社、東海大相模、横浜、浦和学院、東海大甲府、愛工大名電・・・

こいつらは弱いからスポット当たってないだけ。

強いって損よなw
0964名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/05(日) 10:29:41.64ID:Pstqq23g0
>>627
高校野球熱の低下もあるが一人勝ち過ぎるからな。鍛冶舎の県岐阜商は東海地区の選手を多少かき集めてでも対抗馬になってもらいたい
0965名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/05(日) 10:30:50.54ID:oPo7jCcv0
今はグローバルな世界なんだからもっと外国人が増えても当たり前な感じ
0966名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/05(日) 10:31:03.51ID:Pstqq23g0
>>958
野球絶対主義で育つと、いざ他の事をやろうとしても興味を持てない・情熱を注げないってことが起こるんだよな。
0967名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/05(日) 10:31:16.04ID:rjrFgC0a0
公立高校も全国どこでも入学できるようするべきです。
地方は、人口が減る一方ですし、いまの子供たちは、国内需要
が減る日本で、世界相手に仕事をしなければいけない世代ですし。
 狭い地元にいつまでもいたんでは、これからは駄目です。
0969名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/05(日) 10:32:49.89ID:Pstqq23g0
>>960
高校野球は毎年開かれるワールドカップみたいな側面があるから
地元球児で固められたチームは、そら人気が出る。
0970名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/05(日) 10:33:24.34ID:rjrFgC0a0
広岡達郎さんの言うことは間違いです。
グローバル化した社会が加速する中で、外国籍の
選手もどんどん入学させるべきですね。
 狭い地元意識は、日本の発展を阻害しています。
0972名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/05(日) 10:34:52.51ID:Pstqq23g0
四国四商と広商にはスポーツ科を設けて、古豪復活させてもらいたい
0973名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/05(日) 10:35:21.65ID:VX77s0pO0
人数制限して徐々に廃止してほしい
0974名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/05(日) 10:36:51.89ID:Pstqq23g0
大阪桐蔭のスタンド応援組くらいなら、将来大関横綱になる才能を秘めた子も混じっているやろ
0975名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/05(日) 10:36:54.52ID:rjrFgC0a0
広岡達郎さんの言うことは間違いです。
グローバル化した社会が加速する中で、外国籍の
選手もどんどん入学させるべきですね。
 狭い地元意識は、日本の発展を阻害しています。
0976名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/05(日) 10:37:16.27ID:6E6RSNNV0
真面目に授業受けたら「練習のために授業中は睡眠とっておけ」と怒られる

それが野球名門校
0977名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/05(日) 10:37:37.83ID:APY8Rd310
優秀な選手が優秀な指導をしてくれる学校を選んで何が悪い。なんで、まともな指導も出来ない地元の高校に行かなきゃならないんだ。

そんなもの才能を潰す可能性の方が大きいだろ。そのリスクを考えれば地元に行けなんて言えない。

そもそも野球以外も学問とかも頭が良い奴らは自分のレベルにあった学校に行くだろ。
0978名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/05(日) 10:37:48.30ID:5VIJr8db0
高等学校として相応の教育をしてるかどうかってのと、
県外出身者が多い、部活にばかりのめりこんでるってのは
別の話のはずだが。
0979名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/05(日) 10:39:01.55ID:KFz0U5xX0
>>966
勉強絶対主義で育ったやつも同じだよね
0980名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/05(日) 10:39:56.73ID:aUpw5YMY0
>>1-2
越境の基準をどう定めるかは非常に難しい。

例えば、野球関係なしに、神奈川や千葉から
東京の学校に通う子はいくらでもいるし、
親の転勤など家庭の事情で
出身中学と違う県の高校に通う子もいるから、
居住地や出身中学と違う都道府県の学校に通う子を
全て越境扱いするのは無理がある。

また、北海道や岩手みたいに広いところや、
鹿児島や沖縄みたいに離島のあるところだと
自宅から高校に通えないから寮に入る子もいるから、
寮生活=越境でもない。

そもそも今年は、三重の白山を筆頭に
地区予選で大健闘した公立校が例年以上にあるし、
私学の出場校でも、作新学院や花巻東みたいに
基本的に他県の選手を受け入れないところもあるから、
総論で語るのはかなり乱暴。

もっとも、益田東みたいに
県出身の選手が誰一人出場登録されないのも
どうかと思うが。
0981名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/05(日) 10:40:06.99ID:t5sg7Y770
甲子園も、公立と私立で大会わけりゃいい
私立の外人部隊みたいなチームは、私立だけの大会でやれ
オリンピックとパラリンピックをわけるみたいにな
0982名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/05(日) 10:40:31.06ID:Pstqq23g0
まあ春季地区大会くらいは、同じ学校からBチームCチームと複数出ていいようにしてあげないと万年補欠の子が腐るよ。

そういう子らは、卒業していざ他の事にチャレンジしようとしても
やる気が起こらなかったりして、精神的にダメになってしまう。

なんとか工夫して彼らの救済策を講じないとね。
0985名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/05(日) 10:42:10.01ID:gsGDQWrRO
同じ県内からかき集めてる高校がじゃあ県外からかき集める高校と勉強のさせかたが違うのかといえばそうではないからな
ちょっと線引きがおかしいとは思う
勉強云々は建前だろう
0986名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/05(日) 10:43:02.25ID:++JxLbqK0
>>974
サッカー日本代表になれそうなのもたくさんいるだろうね
0987名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/05(日) 10:43:28.61ID:5cZsms+X0
大阪桐蔭にくるのは「甲子園で優勝したい。最高の環境で野球が上手くなりたい。」
少数精鋭で今年の3年生も全員が公式試合に出場して活躍できたので
苦労人の西谷監督は抜群に面倒見がいいので良い進路はほっといても確保されている。

最高で最強のライバル達と過ごす3年間は、他の何にもかえがたいだろう。
東大よりも狭き門。
入れるチャンスがあるなら入るほうが良い。
0988名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/05(日) 10:44:43.74ID:OWmik3Pp0
というか浪商のハリーも外人部隊だったんじゃね?
0989名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/05(日) 10:46:25.65ID:aUpw5YMY0
>>976
もっと進んだ
「ほぼ365日朝から晩まで野球、
勉強は年数回のスクーリングだけ」
という通信制高校もある
0990名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/05(日) 10:46:47.36ID:/1euy/Sn0
作新を例にあげてる時点で間違っている
作新は全員地元だ
島根の益田東は第二大阪代表だけど
0991名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/05(日) 10:47:45.59ID:Pstqq23g0
>>987
東京大阪の学校が野球留学の選手で固められていても、あんまり目くじら立てる人は居ないんだよね。
日本の首都と準首都だからさ
0992名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/05(日) 10:49:33.31ID:KFz0U5xX0
>>991
まあ基本的には地域に無縁の若者が地方に移住したらゴミ集めてもらえないとかと構図同じなんだよな
0993名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/05(日) 10:49:39.92ID:aUpw5YMY0
>>990
広岡さんにとって、
作新学院=江川卓なんだと思う。
江川は福島からスカウトされて行ったからね。
0996名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/05(日) 10:52:50.67ID:TIJlVo7q0
>>1
当然のこと。

・「1票の格差」(1県1代表※)の是正 ※東京・北海道をのぞく
(愛知・大阪・神奈川に最大の4枠振れば、最高裁の格差2倍未満の合憲ラインをクリア)
・大阪ドーム・グリーンスタジアム神戸・豊中ローズ球場で分散開催

これで「野球留学」・「外人部隊」の弊害は、ほぼ解決できる。
0998名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/05(日) 10:56:34.41ID:TIJlVo7q0
>>997
どこが?(笑)

田舎も出場校数に応じて、
ちゃんと1県から1代表出せるようになってるやん。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 22時間 44分 22秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況