X



【野球】高野連は甲子園常連校の“越境入学”を許すな!<日本野球よ、それは間違っている!>

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001砂漠のマスカレード ★
垢版 |
2018/08/04(土) 06:05:39.51ID:CAP_USER9
広岡 達朗

5日から高校野球の甲子園大会が開幕する。

今年は夏の甲子園大会100回を記念して新たに7府県を分割し、出場校が史上最大の56校になった。

主催の日本高等学校野球連盟と共催の新聞社は、100回大会を盛り上げるためにさまざまな記念イベントを展開しているが、
私は「高校野球はこれでいいのか?」と心配している。

私が広島県立呉三津田高校の三塁手として地方予選の決勝戦で敗退した69年前、甲子園大会の出場校は、ほとんどが公立高校だった。

ところが今年は56校のうち48校が私立高校で、公立は8校だけ。公立高校にとって甲子園は狭き門となっている。

甲子園の“全校私立時代”は近い

しかも56出場校のうち、昨年に続く連続出場は優勝した花咲徳栄(はなさきとくはる、北埼玉)や準優勝だった広陵(広島)など18校。
福島代表の聖光学院は戦後最長を更新する12年連続、作新学院(栃木)は8年連続である。

また初出場は6校あるが、このうち公立は県立の白山(三重)と市立の明石商(西兵庫)だけだった。

甲子園代表校の私立化がエスカレートする一方、夏の地方予選に出場した大会参加校は、
この3年間だけを見ても2016年が3,874校、2017年が3,839校で、今大会は3,781校に減っている。

さらに高野連によると、全国の硬式野球部員数も15万3,184人(5月末時点)で、4年連続の減少だという。

これは少子化を反映して高校数や野球部数が減っているのと、生徒がサッカーなど、野球以外の他競技に流れるケースが増えているからだ。

こうした社会情勢のなかで私立の甲子園常連校が増えているのは、全国の優秀な野球少年が各地の私立強豪校や、遠方の野球名門校に集まっていることを意味している。

そしてこれらの野球名門校は、通学できない生徒のために大規模な寄宿舎を設置しているのだが、問題はこの野球合宿所での生活である。

たとえば私が知っている東京の私立強豪校でも、野球部員は午前中の授業に出席するだけで、午後から日没までは野球漬けだった。

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180804-00010908-gentosha-ent
8/4(土) 6:01配信

https://www.zakzak.co.jp/sports/etc_sports/images/20160501/spo1605010830001-m1.jpg
http://www.sanspo.com/baseball/images/20140731/npb14073110070002-p1.jpg
0724名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 08:11:27.67ID:ZCVvL/hi0
とりあえず、やきうファンも馬鹿マスコミも見て見ぬふりして現実逃避しているから
大丈夫
今現在幸せなら何の問題もないでしょ
0725名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 08:11:57.76ID:i+NbEBc50
>>716
野球脳は攻撃的すぎる
キチガイだな
0726名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 08:12:01.78ID:CGbJaAMi0
多少贔屓があったかもしれんけど佐賀北の優勝はほんと奇跡的だったな
今年はああいうチームがでてきてもおかしくはないと思っているが
0727名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 08:12:16.41ID:AIsUGfts0
>>697
だから、それはルール違反

バレたら高野連から除名

そういうことをしてる疑惑があるなら、

やはり問題になるわけだ

つまり、いわゆる野球留学にあたり、ルール破りをしている可能性がでてくるわけだ
0729名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 08:12:20.72ID:vmqqr9QR0
>>567
大阪の恥でしかない
島根代表みたいなの全国に増やして大阪だけでやってるようなもん
どいつもこいつも大阪弁ばっかりw
0730名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 08:12:33.00ID:gyvWuJdI0
>>717
そんなルールどこにあるんだか
野球部に入るのは本人の勝手だろう?
0731名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 08:12:35.90ID:luvIkKye0
>>717
ルール違反じゃないよ
野球以外の特待生で入学した生徒がたまたま野球部に入部する
0733名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 08:13:02.15ID:AVGSV9sS0
予選で負けたけど強豪私立でも福岡の大濠はほぼ地元出身だったぞ
去年初選抜のメンバーは全員福岡出身
大濠と九国が県外に流出する有力中学生をかき集めれば優勝狙えるわ
0734名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 08:13:06.79ID:L45icACD0
>>643
近年のNPBでの実績を見たらプロで活躍したい球児は大阪桐蔭に入りたいだろうから仕方ないんじゃね
0735名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 08:13:08.46ID:L9CgEL160
宮城:楽天イーグルスユース
南北海道:北海道日本ハムファイターズユース
大阪:阪神タイガースユース
東東京:読売ジャイアンツユース

とかの甲子園が見てみたい
0736名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 08:13:13.42ID:Ee0Vslln0
子供がその学校に行きたいという気持ちを
老人が押さえつけるのが気持ち悪すぎる
0737名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 08:13:19.80ID:Zl11/7sa0
今年の島根大会の決勝は石見智翠館×益田東
両校とも西部の私学で外人部隊だからファンは冷え冷え
一昨年の出雲高校のときは県全体が沸いたっけな
0738名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 08:13:58.85ID:EONmiAcf0
教師の負担を減らすための部活動改革って結局のところこういう学校の部活にに他校の生徒が入れるようにする形で進むのでは
0739名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 08:13:59.52ID:ceNTUOJM0
>>683
別に日本語がどうこうってより、基本的に常識と知識がないだろ
0740名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 08:14:06.22ID:AIsUGfts0
>>730
一学年の野球特待生の人数は決められています

10年くらい前にできました

記憶によると違反したら除名などの罰則もある

ルール破りをしているなら、フェアじゃないからね

だから厳しくフェアにやらないとな
0741名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 08:14:10.59ID:MKwxiRxc0
まずダメな越境と良い越境とか言ってる段階で論理破綻してる。
沖縄と東京を比較できるわけないだろ
0742名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 08:14:14.76ID:s4XlMv+j0
正論と感情論だから絶対にまとまらないよ
0743名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 08:14:17.38ID:iUpNtQkN0
>>560
なんで大阪の子が県外に出て行くのか少しは考えたら?
入学規制なんて絶対に実現不可能なことよりも先にやれることあんだろ
0744名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 08:14:23.66ID:CGbJaAMi0
>>733
大濠の詰めの甘い野球じゃ無理
そもそも大濠は昔からそれなりの素材がいるのに甲子園すらロクにカスリもしないチームだ
0745名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 08:14:28.02ID:AIsUGfts0
>>717
一学年の野球特待生の人数は決められています

10年くらい前にできました

記憶によると違反したら除名などの罰則もある

ルール破りをしているなら、フェアじゃないからね

だから厳しくフェアにやらないとな
0746名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 08:14:48.45ID:9cFOjz5p0
学生ならちゃんと本来の目的である学問をさせる。

クラブ活動だけ一生懸命で、
普段の授業は寝てるなんて言うのはダメだってだけのこと。
0747名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 08:14:56.76ID:NuG6XYZa0
行きたい高校が県外にあったんだろ
それくらい自由に選択させてやれよ
0748名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 08:14:58.31ID:umO2Sw150
自分も広島から東京に出てきてるのにな
大学野球は良くて高校野球はダメなんだ?
0749名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 08:15:02.71ID:G5XjnOze0
智弁和歌山とか1学年10人で、全体の7割くらいが和歌山出身者のはず。
合宿所もないから、遠方から来る生徒は学校近くで1人暮らし。
これで、甲子園屈指の常連校なんだから大したもんだと思う。
0750名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 08:15:04.65ID:MKwxiRxc0
特待も何も、大阪桐蔭は授業料タダだろ
0751名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 08:15:14.62ID:gyvWuJdI0
>>740
だから野球特待生じゃないし
別の特待生が野球部に入るだけだろが
0752名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 08:15:17.71ID:AIsUGfts0
>>746
大正解

反論はない
0753名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 08:15:23.70ID:bxs4g7gE0
>>740
だからちゃんと野球での特待生は5人だかなんだかでルールを守ってるだろ
他の特待生は野球部に入部しちゃいけないの?
0754名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 08:15:40.12ID:BQU0AqpN0
高校野球なんて、遊女の顔見せみたいなモンなんだろ
スカウトしてもらうために強豪校に行くわけだし

地方の方が、競争率低いからスカウトの目に留まりやすいそうだw
0755名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 08:15:41.81ID:3Klf14ak0
本来自分がやって楽しむスポーツが見世物になった時点で
興行なんだよ。芸能やプロレスと同じ。
それが人気だってんだから、我々がそういうクサい涙と感動の見世物を
欲してるんだよ。たかがやきうやタマ蹴りでこれだけ騒ぎになるんだしw
勝手に感情移入して一緒に涙して興奮して感動したいんだよ。
現代社会の病理の象徴ですな。日本だけでなく世界的に。
基本ヒマなんだろw ヒマ人最強ってことですわ。
アカの他人が飛んだり跳ねたりしてるのを感動したい奴は
勝手にしてりゃいいけど、行きたくもないのに甲子園に拉致されて
炎天下で応援させられる気の毒な人たちのご無事を切に祈る。
高野連と朝日新聞に殺されないようにw
0756名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 08:16:01.28ID:CGbJaAMi0
大阪は私学無償化でだいぶ全体の活気が戻ってきたよな
浪商とか北陽でも多分甲子園出たらそこそこやれる
光星学院とかが弱くなってるのは煽りくらってるだろう
0758名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 08:16:16.49ID:L9CgEL160
阪神タイガースユースは甲子園で通常練習や練習試合とかやれて

タイガースユースの選手「なんでここ(甲子園)にこだわるのか分からない、ドームのほうが熱中症にならずいいのでは」と同年代の高校球児に一石を投げ掛ける発言を
0759名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 08:16:25.12ID:4g+E7Wse0
となりの県くらいならいいけど、青森の大阪第二代表みたいなのはおかしいよな
0760名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 08:17:08.13ID:0sjMY5ce0
>>674
長い歴史の中でそれだけしか成し遂げてないならかなり難しい事なんだろうな
0761名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 08:17:10.75ID:AIsUGfts0
>>753
詳細はわからんが、

野球特待生の一学年の人数は決められている

ほかの部活の特待生として入学させて、

その後に野球に変えるやりかたは、どうみられるか
0762名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 08:17:20.24ID:MKwxiRxc0
またアホがいた。体育は学問だわw
0763名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 08:17:27.11ID:+akxd2zG0
自分は神奈川だけど松坂が横浜に来て叩いてるやつなんかいなかったぞ
むしろよく来てくれたと歓迎してた
どうせ寮に入って野球漬けなんだから問題ない
0764名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 08:17:40.91ID:ndF3l3U10
>甲子園のむちゃな連投でピッチャーの肩すり減るの

実は高校野球より小学生、中学生の全国大会の方がよほど過密スケジュールなんだよ。
小学生→先日行われた筑後川旗なんかは5日で7試合、一番規模の大きいマクド杯も5日で五試合
中学→ボーイズ、シニア、ヤング、どの全国大会も大体5日で6試合ぐらい。

高校生よりずっと体力ないのにこれ。中日ももうけない。
投球制限のない小学生はやばいよ。
0765名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 08:17:43.65ID:AIsUGfts0
>>753
詳細はわからんが、

野球特待生の一学年の人数は決められている

ほかの部活の特待生として入学させて、

その後に野球に変えるやりかたは、どうみられるか

しかし、それを認めたら、何人でも、オーケー、
なんでもありになってしまうがな
0766名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 08:17:44.81ID:1USGya/40
越境入学と入学後の教育問題は関係ないと思う
0767名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 08:17:51.89ID:OdlmCIHH0
大阪は枠が欲しいなら越境入学と出身県ロンダリングは禁止な
0768名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 08:18:00.88ID:+V50Tt0A0
>>761
他の部活で入学なんてさせるわけないだろ
特待生は部活だけじゃないんだぜ?
0771名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 08:18:36.27ID:MKwxiRxc0
>>757
なりません
0772名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 08:18:59.11ID:ndF3l3U10
>>735
小学生ならあるよ
ttp://npb.jp/junior/2017/
0773名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 08:18:59.61ID:qJ/q8Cx/0
好きにやらせてあげたら?

選手の専門学校みたいなものだし。
県別対抗のものでもないし。
そもそも、スポーツの一種目だし。
視野狭窄。
だれも損をしていない。
0775名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 08:19:18.42ID:mpireN9h0
野球だけのために親元離れてど田舎行くなんてスゲーって思うけどな
15歳くらいの少年が
0776名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 08:19:19.49ID:vmqqr9QR0
大冠みたいな大阪の普通の公立ですら大阪桐蔭相手に去年接戦演じたんだし
これは大阪から10枠ぐらい出してもらうしかないw
0777名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 08:19:28.02ID:fkEfeGx+0
>>765
そんな下手なやり方しないだろwww
他の競技の部活の特待生で入学させて野球部に入部させてると思ってるの?
お前程のバカはなかなかいないぞ
0778名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 08:19:36.67ID:9cFOjz5p0
>>759
大相撲の大関の豪栄道は大阪出身なのに、

高校は高校相撲の超名門の埼玉の埼玉栄に行きましたけどねw

これもおかしいですよね?w
0780名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 08:19:46.89ID:rBycMC160
>>553
部員が多すぎて出れない補欠とかを部員の少ない高校にレンタルしてやれば
補欠も高校も試合に出れるしいいんじゃないかな
0781名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 08:19:54.75ID:AIsUGfts0
>>768
巧みな抜け道っぽいけどな

すくなくとも、普通にみたら野球特待生として5人以外の人をいれるためにやっているとかんじるな
0782名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 08:20:17.44ID:roH88br90
こういった、スポーツ学校は、

厚生労働省の所管にしたら良い。
0783名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 08:20:25.21ID:PdDZK0t/0
他のスポーツなんて越境入学しまくりなんだが
何で野球だと駄目なん?
0784名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 08:20:36.97ID:kLInWYoX0
在日に牛耳られてるボクシング
0785名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 08:20:41.84ID:CN8EZ1Ho0
まだ生きてたのか
0786名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 08:20:56.34ID:EAeyZesK0
>>781
今さら何言ってるの?
特待生なんて各高校で好きに決められるんだよ?
0787名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 08:20:57.61ID:XU3zyr510
他競技(特に団体競技)の方が、施設や組織を持つもの持たざるものの「格差」は大きいんだけどね。
例えば、水球をしたいって、水球部がどれだけあるのかと。
プールも水深が深い専用のを用意しないといけない。
公立は建前上は平等に扱わないといけないから、予算や人員に制約がある。
それでも他競技ならば「特色ある学校づくり」の名目で、例えば水球用プールを作る、ボート部を作るなどがあるけど、野球部は何処にでもある為、「特色ある学校づくり」とは認められにくい。
故に予算配分でも特段配慮はなく、強豪校も弱小校も同じ程度の支援。
「公的支援」が少ない中で、強豪校はお金や人員はかかるから、それを親や地域社会が負担せざるを得ないが、余力が無くなっているのが実情。

商工系は大学進学率増加による志望者減もあるし、大学全入時代に敢えて商工系に行くなら、本業でスキルを付けないといけない。
昔みたいに「籍だけ置いて野球の練習ばかり」という訳にはいかない。生徒も親も教師もそう考える。
0788名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 08:20:58.99ID:MKwxiRxc0
駒大苫小牧は、北北海道地区出身者がいたような
南北海道だけじゃなかったと思うが
0789名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 08:21:00.86ID:91+UrYle0
ドカベンでことさら地元地元うるさかった老害を特待生野球留学何が悪いって示した
ダイヤのAで黙らせたキバヤシは凄い
0790名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 08:21:28.82ID:AIsUGfts0
>>777
野球特待生として入学させないとな

こういう巧妙な策を使ってるなら、

その学校はやはり叩かれるだろう

やはりルールならば、一律フェアにやらないとな
0791名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 08:21:43.57ID:QcrtJu6iO
こんなのどれだけ前から話題になってると思ってるんだよ
そういうチームが勝ち進んだ時「だけ」文句言うのやめろよ
0792名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 08:21:46.54ID:iUpNtQkN0
>>228
そうしないと大阪と神奈川は勝ち抜けないからだろ
頭悪すぎ
都市部の学校の方がより越境入学を必要としている
0793名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 08:21:47.58ID:engijqoJ0
大阪桐蔭の西谷監督は自分が目をつけていた選手が他の高校に進学が決まっても
春休みにその選手の家まで押しかけて「今ならまだ間に合う」と大阪桐蔭への入学を迫るんだが。
0794名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 08:21:51.15ID:vmqqr9QR0
>>743
大阪の枠を増やすしかない
正直、外人部隊の連中は別に好きで島根や青森とかに行ったと思えない
甲子園出たいから行っただけ
大阪の枠を増やせば問題はない
0795名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 08:22:15.21ID:ndF3l3U10
人数制限のあるのは全免除の特待生だけ。
一部免除、寮費の免除、など様々な抜け道があるわけでそれを得意げに語られても・・・
0796名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 08:22:35.56ID:AIsUGfts0
>>786
だから、野球特待生をしっかりしないとな

なんでもあり

勝利至上主義、商業主義になる
0797名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 08:22:41.08ID:J08utdQn0
高校野球はいろいろと狂っている
越境入学者を甘やかして暴力事件やイジメだらけだし
炎天下に生徒を動員したり
昭和で時代が止まっている
0798名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 08:22:57.32ID:2/U5AFQ80
>>790
だからルールは守ってるだろ
野球特待生の人数はちゃんと守ってる

じゃあ野球以外の特待で入学した生徒は野球部に入部しちゃいけない様にするの?
0799名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 08:22:59.97ID:cX1lR5oE0
アホか
禁止できるわけないやろ
0802名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 08:23:32.09ID:cViLk51n0
>>1
村田、転職難の背景に古巣一部スタッフの妨害工作 ロッテ獲得姿勢も急きょ撤回…
https://www.zakzak.co.jp/spo/amp/180116/spo1801160005-a.html

 昨季限りで巨人を戦力外となり、いまだ新たな所属先が決まらない村田修一内野手(37)。転職難の背景には、巨人内部から他球団へ向けた“ネガティブキャンペーン”があった。

 昨年10月13日の戦力外通告から3カ月。まさかの展開だ。村田の巨人入りの道を開いた当時の指揮官、原辰徳氏は今月9日に「この時期はもう12球団、編成も終わるでしょう? (獲得オファーが)ないってことはねえ…」と首をひねった。

 実際にロッテ・井口新監督は就任時、村田獲りに前向きな姿勢だった。ところが急に撤回した裏には「よその球団が手を引くよう、あることないこと吹いて回った巨人のスタッフがいる」と球界関係者は明かす。真に受けて敬遠した球団は他にもある。
0804名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 08:23:39.09ID:MKwxiRxc0
隣県はいいけどって、遠くはダメとか、まだ20年前の議論してんの?
0805名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 08:23:45.44ID:AIsUGfts0
>>793
ホントなら、やりすぎだな

中学選手に接触したらいけないんじゃなかったか?ちがったか?
0806名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 08:23:46.71ID:ndF3l3U10
数年前の秀岳館なんて枚方ボーイズ出身しかいなかったしなぁ
0807名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 08:24:09.49ID:9cFOjz5p0
>>766
問題あるよ。

越境だろうがなんだろうが学生を名乗るであれば、
本来の目的である学校の勉強はちゃんとさせないとダメだよ。

だからスポーツ庁の鈴木大地長官が、
日本版NCAA構想を言い出してるんじゃないの。

ウラを返せば日本の多くの教育機関では、
スポーツで進学して来た連中に、
ちゃんと勉強させてないことが明らかなんだよ。
0808名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 08:24:35.58ID:gScUOw5W0
どのスポーツも県代表の大会ならば将来的には越境は接する隣県程度までにした方がいいと思いますよ
0809名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 08:24:50.76ID:MKwxiRxc0
>>793
あんまり、言わない方がいいよ。
虚偽だとアウトだよ
0810名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 08:24:56.79ID:/ZqR7rYX0
野球留学肯定は正論
野球留学反対は感情論

反対している人達が聞く耳持たないから話にならないよね
0811名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 08:24:58.51ID:OdlmCIHH0
大阪が謎理論で意味不明なコメを繰り返してるからそれを
黙らせる為にも全国の高校は大阪から選手を強奪した方がいいな
0812名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 08:24:59.71ID:AIsUGfts0
>>798
野球特待生として5人までだろう

ほかの特待生を同じ、待遇にしたら、

実質的には野球特待生を拡大することになる

高野連に問い合わせてみようか
0813名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 08:25:05.74ID:632S88bN0
大阪桐蔭みたいなのが優勝しまくったら大会の価値が下がってしまうんだよね
0814名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 08:25:12.46ID:ndF3l3U10
>>805
偶然を装って街中のトイレで声かけたりいろいろエピソードあるよ。
0816名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 08:25:43.94ID:AyBpEKOR0
すでに「部活」と「プロにアピールする場」という混在したのが高校野球なんだから
学問とバランスとるところはそうすればいいし
野球に全振りしたいところはすればいいだろう
0817名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 08:25:45.81ID:ULhVTKUG0
この手の設備が整った環境が減ってきている上
甲子園への近道考えりゃこうなるのも当たり前

広岡もいつの時代で語ってるんだか
0818名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 08:25:49.66ID:M61htuaX0
学校のお金儲けだからやめられない
0820名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 08:26:08.77ID:XY9yjQRp0
大阪桐蔭の西谷監督は逆に尊敬
根尾くん獲得のために岐阜の山奥に何十回と通ったんだよ
普通そこまでできないよ
0821名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 08:26:18.29ID:iUpNtQkN0
>>794
そう
大阪と神奈川は二校にすればいい

問題の本質をそこなんだよ
人口も学校数も都道府県で格差があるのに、一校ずつ一律に出場ってところが理不尽で不公平なんだから
生徒がそんな理不尽に付き合う必要は一切ない
0822名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 08:26:21.58ID:3qvFL/As0
18歳を球児と呼ぶのが気持ち悪い。
0823名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 08:26:25.50ID:G5XjnOze0
>>793
それっぽい話は聞いたことある。

別の高校に進学がほぼ決まってた子を、大阪桐蔭に熱心に誘ってたとかで。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況