ボクシング連盟なんて可愛いもんよ

■橋下徹氏「学校スポーツの問題の根源は甲子園。」
       「甲子園はもうやめなきゃいけない。終了!」


■週刊誌「不倫メール」スクープ後に高野連理事の名が消された 2014.08.07 07:00

 夏の甲子園を主催する高野連(日本高等学校野球連盟)の公式HPから、
大会開幕前にある役員の名前がこっそり消されていた。名簿から消えたのは「佃省三理事」。

 本誌は7月11日号の〈高野連理事「不倫メール350通と愛人宅での寝そべりショーツ写真」を公開する〉と題した記事で、
佃氏が愛人との不倫関係を県教育委員会に告発されたことをスクープした。

 現職の教員でもある佃氏が平日の昼間から愛人女性の家に入り浸り、
高野連主催の大会期間中にもその女性と不倫旅行に出かけていたという告発内容は大きな反響を呼んだが、
高野連は「まず事実関係を県高野連に確認させる」と佃氏の処分を保留していた
※週刊ポスト2014年8月15・22日号
http://www.news-postseven.com/archives/20140807_269603.html


■高野連の役員

最高顧問
箱島信一(元朝日新聞社社長、朝日新聞社特別顧問)
朝比奈豊(毎日新聞社社長)
秋山耿太郎(朝日新聞社社長)

顧問
鬼頭鎭三(元朝日新聞記者)

副会長
新妻義輔(元朝日新聞記者)
山武久(毎日新聞大阪本社・総合事業局特別嘱託)

理事・評議員会選任
吉井秀一(毎日新聞大阪開発椛纒\取締役社長)
浜村康弘(朝日新聞高校野球総合センター長)
速水徹(朝日新聞記者)
石井晃(元朝日新聞社論説委員)
高野連のHPより(※元の役職を隠匿する前の組織形態)


■(あの夏)報徳学園×京都商1 同胞の名、見つめた一戦
ttps://sportsbull.jp/p/103890/
「こいつらもそうやで」
親が挙げたのは京都商の4番金原、報徳学園の4番金村ら、在日コリアンに多い姓の選手だった。
現在、在日本大韓体育会事務局長の趙は、「その時、自分たちには本名と通名があることを明確に意識した」と言う。
11歳の少年にとって、通名の使用がスタンダードである現実を知らされた機会でもあった。
両チームには計7人の在日コリアンがいた。

>甲子園決勝・・・両チームには計7人の在日コリアンがいた。
>甲子園決勝・・・両チームには計7人の在日コリアンがいた。


甲子園(ウマルおk) → NPB(ウマルおk) → WBC日本代表(ウマルおk)