X



【写真は死んだ】世界的映画監督ベンダース氏、「携帯電話による写真撮影」について力説 [動画ニュース]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★
垢版 |
2018/08/03(金) 02:27:49.59ID:CAP_USER9
https://www.bbc.com/japanese/video-45041095
(リンク先に動画ニュースあり)

世界的映画監督ベンダース氏、「携帯電話による写真撮影」について力説
2018/08/02 8時間前

著名なドイツ人映画監督で写真家のビム・ベンダース氏が、携帯電話による「写真撮影」について熱く持論を語った。
ベンダース氏は米ポラロイド社のカメラで同氏が撮影した写真の展覧会で、「写真は死んだ」とし、その責任は携帯電話にあるとの自説を述べた。
動画制作:トリスタン・ヤング
0004名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/03(金) 02:32:01.95ID:+qrdtzRo0
こういう人らってミュージックビデオが音楽殺すとかデジタルビデオが映画壊すとかそんなことばっかり言ってるな
0005名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/03(金) 02:33:05.63ID:OY6V+lxK0
老害の僻みじゃん
オメーの写真は道具の影響力を超えられなかったwwザマァwww
0006名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/03(金) 02:35:04.09ID:feHyttEm0
>>1
スマホで個人的な撮影を多くの人がやり始めたら、私的な写真を売りにしてた自称芸術家の価値は無くなるからな。
0007名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/03(金) 02:38:57.29ID:OJTwoQ2e0
いわいるプロしか出来ないんだよ!
が、誰でも出来る事がバレた
物書きが最初にバレたが
0008名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/03(金) 02:40:43.08ID:sZvq3MzA0
いやいや、スマホのお陰で写真が生き返ったんだろ
0009名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/03(金) 02:45:14.64ID:TsAnO7Dp0
写真(業界)は死んだ
0010名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/03(金) 02:46:36.01ID:+vRGBn5N0
>>2
お前の方がはるかにキモい
0011名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/03(金) 02:52:59.31ID:CrGPgTzB0
動画見たら別に悲観的意見ではなかったな。
0013名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/03(金) 02:55:06.04ID:bvaDOTE3O
小津ヲタのひとか
0016名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/03(金) 02:57:37.30ID:/crmKHhoO
バカチョンカメラ映るんですからガラケースマホカメラに変わっただけで
ガチ勢はデジタルに移行しても一眼使ってるだろ
むしろ終わってんのはプロによる加工写真ばかり溢れてる方が問題
昨今のグラビアなんざ修正入れまくりの最早CG
0017名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/03(金) 02:58:52.45ID:lIZQTQrd0
香港マカオの人か
0018名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/03(金) 02:59:40.86ID:0uP96INc0
人のせいにする奴は二流
0019名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/03(金) 02:59:54.08ID:rfHI0vnY0
携帯、というかスマホって物凄い発明だな
30年前じゃ考えられない
0020名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/03(金) 03:01:34.69ID:tMYLHbBU0
インスタグラムあまりの消費スピードの早さに、あそこで作品発表してる人はそのうち疲れ切ってあとになんにも残らんだろな
0022名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/03(金) 03:03:25.72ID:DbcJYbjK0
パンクは死んだとかヒップホップは死んだとかそういうのもういい
0023(,,゚д゚)さん 頭スカスカ
垢版 |
2018/08/03(金) 03:03:37.43ID:H/hAVx5l0
現場でスマホで写真撮る人にハゲタカ来襲
「いい写真とれたら○○社までヨロシク」
人の不幸がメシのタネ
0024名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/03(金) 03:06:18.21ID:kQzAtZzV0
>>19
30年前は言ってた人いたな・・・
ちょっとアプリでの繋がり方が違うけど、概ね今の状況当たってる。
40年前だとちょっと考えられないと思う。
0025名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/03(金) 03:21:46.15ID:/vpc46VR0
ネットやスマホは写真も音楽も小説も漫画も全部殺していくな
0028名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/03(金) 03:43:37.22ID:rj9dEnvS0
>>ビム・ベンダース

ヴィム・ベンダースじゃない表記は初めてみたわ
ベルリン天使のゆびさき好きだった
0029名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/03(金) 03:47:30.61ID:ECEXUWyM0
>>1
えーヴェンダースがこんな事言うなんてガックリだよ

ソダーバーグの新作なんて
前編iPhoneで撮影してるっつーのに
0030名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/03(金) 03:59:38.80ID:p2bmAFDW0
ヴェンダースの言ってる写真とは
フォトグラフィのことだよ
0031名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/03(金) 04:15:55.27ID:WYGZmeV10
ポラロイドも写真殺したんちゃうか?
0033名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/03(金) 04:20:58.61ID:e9ftj2TT0
ヴィム・ヴェンダースがまだ生きていて
映画を撮り続けていることにびっくり
0034名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/03(金) 04:24:02.35ID:CEXUFkpB0
脊髄反射してるのは、「誰のせいでもない」も観ずに知った気になってるアホ。
0036名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/03(金) 04:28:53.12ID:YYvsUPp10
便出ーす
0037名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/03(金) 04:44:25.79ID:eVpmZcv50
パリ,テキサス
0038名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/03(金) 04:49:06.58ID:j25OPVeS0
フィルム利権の意味が無くなって涙目だからってスマホに八つ当たりするなよw
0041名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/03(金) 07:12:56.54ID:oqFNUB490
>>25
幻想を殺して行くからな
人はドン底の中でも幻想や良い意味での勘違いに夢を見たり希望を見出だしたりするが
ネットやスマホ等の情報社会は全てを露にして行くからなぁ
0042名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/03(金) 07:13:51.58ID:GxlsObIi0
>>1
いやフォトショのせいでしょ
奇蹟の一枚を人為的に手軽につくれるようになったから
今の時代、PCの技術も無いと生き残れませんよ
0043名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/03(金) 07:24:54.74ID:B5PG8UpP0
簡単に何千枚も撮って奇跡の1枚を選べるんだから、そりゃプロも素人に負けることもあるさ。
0045名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/03(金) 08:30:35.78ID:Gf+hLKl70
絵と違って写真なんて機材とモデルに依存してる部分が大きいし。

芸術家が撮ったブスより素人が撮った美人じゃん?
0050名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/03(金) 09:56:15.18ID:YCrh2iSp0
んなこと言ったら、活字の登場で文字は死んだのか? 印刷の為に絵画が死んだと?
0051名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/03(金) 10:15:19.34ID:C/aAga3D0
>>50
もちろんそうだよ。写真は絵画を殺したし、活版印刷は人間の経験を解体し、知性と感性を分断した。
マクルーハン「メディアはメッセージである」
0053名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/03(金) 10:36:37.61ID:C/aAga3D0
>>4
いや別に。
ヴェンダース「私はこの写真撮影と似て非なる行為について新しい言葉を探しています。知っている人は教えてね」
0054名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/03(金) 11:00:21.89ID:2GBT6W9E0
言うても新しい技術はどんどん出てくるし
表現法として死んだなんて衝撃的な言葉使こうてるんだろうが
新しい技術に対応できなければ老害でいづれ置いてきぼりにされ
切り捨てられる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況