X



【ドラマ】 『刑事コロンボ』50周年祝うNHK BS特番&人気投票、全69作の4K放送も

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ほニーテール ★
垢版 |
2018/08/02(木) 21:18:53.41ID:CAP_USER9
特別番組『刑事コロンボ 50周年スペシャル(仮)』が11月3日にNHK BSプレミアムで放送。あわせて『刑事コロンボ』の過去作品が11月10日からNHK BSプレミアム、12月からBS4Kで放送される

1968年にアメリカで放送が開始されたテレビ映画『刑事コロンボ』。ピーター・フォーク扮するコロンボが無知で愚かそうな様子で犯人に接しながら、事件を解決していく様をユーモラスに描いた作品だ。これまで69本が制作されている。NHKの番組サイトでは、視聴者による人気作品の投票を実施中だ。

特別番組『刑事コロンボ 50周年スペシャル(仮)』では、シリーズ誕生の裏話に加えて、歴代のゲスト出演者やスティーブン・スピルバーグをはじめとする監督陣、『エミー賞』受賞の立役者についてのエピソードなどを紹介。視聴者投票による人気作品20本を番組内で発表する。

11月10日から毎週土曜にBSプレミアムで放送される『「刑事コロンボ」20選〜あなたが選ぶ思い出のコロンボ〜(仮)』では、視聴者投票によって選ばれた20本を順次放送。

BS4Kでは12月から全69本を放送予定。35ミリフィルムだったシリーズ全作を4K映像で放送する。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180802-00013768-cinranet-movi
0005名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 21:21:12.05ID:MZlvdwBj0
建設中のビルの基礎掘り起こすやつ
0007名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 21:21:45.98ID:z2pq4vZL0
古い35ミリフィルムの情報量って4K映像でどれくらいカバーできるの?
オーバースペックのような気もするんだけど
0008名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 21:21:53.53ID:bFy9L2dp0
>>3
あの曲はコロンボ以外に考えられない。
0011名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 21:22:21.56ID:iq8IHlSI0
僕のカミさんがねぇ
0013名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 21:23:07.75ID:yO5PF/rH0
1位は「二枚のドガの絵」で鉄板じゃろ
0014名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 21:23:56.23ID:Z5tjExTG0
うちのカミさんがね・・・・
0016名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 21:24:02.28ID:El503We90
中村さんちもマックロード 警部
0017名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 21:24:20.17ID:LlFllQCp0
スパ大とこれはCSでいつもどっかの局で放送してるから
今更BSで放送しても(´・ω・`)
0018名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 21:24:23.27ID:Fp/xeN6R0
初期は攻撃的でエグいおっさんだったな
0020名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 21:24:50.46ID:xtYUXak10
うちの甥っ子が大ファンでしてね
0021名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 21:25:18.16ID:oUgGC2gr0
新シリーズ以降のしょぼさは酷いね
0022名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 21:25:43.70ID:LlFllQCp0
これ古畑任三郎のパクりじゃね?
0023名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 21:26:10.74ID:xRe6VB5d0
地上波でやるべき
よくわからん韓国ドラマを放送してるんだからそれくらいの余裕はあるでしょ
0025名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 21:26:31.04ID:AmWuqYHN0
殺人講義
がシリーズ最高傑作
0027名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 21:26:38.86ID:ejZxTcov0
パイルD3の壁
0028名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 21:27:15.95ID:FE6jdJyW0
コロンボが監督したやつ、女優さんとチューばっかりするやつ
0029名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 21:27:34.84ID:/Dkozfcq0
 ,;:⌒:;,
8(・ω・)8 袋越しに盗まれた絵に触って自分の指紋を検出する話は驚愕したな
      最後の最後で思いもよらないところを突いてくるのが大きな魅力だった
0032名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 21:28:00.46ID:853BvVaU0
名探偵再登場
前作とぜんぜん違うんでなんじゃこりゃと最初は思ったが
見直したら面白かった
0034名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 21:28:25.93ID:9QSbHcs60
このあいだはじめて見たけど何なのこれ?
古畑任三郎のパクリじゃんかよ。
0036名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 21:28:38.55ID:I5tCHEpE0
SMAPが出た古畑任三郎のラストで
三谷幸喜がコロンボのフォーク歌手が犯人の回をパクっていたな
0038名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 21:28:42.97ID:1IsTUbFF0
うちの髪さんが、ねぇ・・・
0040名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 21:29:06.26ID:oUgGC2gr0
「構想の死角」死角が好き
ラストのカタルシスで言えば「二枚のドガの絵」も好き
0043名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 21:29:26.06ID:FE6jdJyW0
犯人見逃してあげる話しがあったような
0044名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 21:29:49.96ID:dYmN+4YX0
BSTBSの放送が良かったんや
実況しつつもCM中にトイレ行けて助かった
0045名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 21:30:02.81ID:Z2mtfLTz0
忘れられたスター
って意外とあがんねーんだよな。好きなんだけど。
0046名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 21:30:06.15ID:/Dkozfcq0
>>34
 ,;:⌒:;,
8(・ω・)8 初期の2人組の小説家の話が古畑任三郎のファルコンの定理を解いた
      2人組の数学者の設定とよく似てるんだよなw
0047名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 21:30:07.88ID:pHrHDw5J0
4K化は凄いな
0048名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 21:30:23.31ID:9wAlQGfq0
ぼんやりとした記憶でスマン。軍隊とりんご酒の密造みたいな話で
最後ファミコンウォーズみたいに「嘘つくヤツはーおれたちゃ嫌いー」みたいに歌ってランニングしてるの無かったっけ
0050名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 21:30:28.98ID:fMYWfQHn0
>>5
パイルD-3の壁
0051名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 21:30:29.56ID:oUgGC2gr0
>>34
いいえ、罪と罰のポルフィーリィからのインスパイアです(´・ω・`)
0056名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 21:31:09.47ID:eAXZhKJ+0
刑事コロンボといえば、金曜ロードショーのイメージが強い(´・ω・`)
0058名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 21:31:27.78ID:75lWcNdb0
>>43
あったっけ?職務上それ難しくないかな
ホームズが逃したのはあったけど

>>45
大女優が認知症で旦那を殺す話?
0060名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 21:31:52.30ID:YrBNCNRQ0
別れのワイン が一番だと思うが
忘れられたスター
も捨てがたい
0063名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 21:32:17.86ID:ilIifVE20
小池朝雄さんや石田太郎さんの名演も良かったけど
フォーク本来のきったねえ声をそのまんま吹き替えてくれるとありがたいw

多分新ムーミンレベルの不人気さになるだろうけどw
0065名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 21:32:30.90ID:/Dkozfcq0
>>54
 ,;:⌒:;,
8(・ω・)8 昔はNHKでやってたな
      お父ちゃんが刑事コロンボをビデオカメラでテレビ画面を録画しようと苦労してたわ
0070名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 21:32:54.82ID:fMYWfQHn0
ロンドンの傘をなぜ誰も書かない
0072名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 21:33:10.81ID:oUgGC2gr0
変わり種でいえば、美食の報酬も好き(´・ω・`)
0075名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 21:34:10.73ID:/Dkozfcq0
 ,;:⌒:;,
8(・ω・)8 ゲストが毎回豪華だったな
      オスカー俳優がゴロゴロ出てた
0078名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 21:34:34.86ID:lAzQC9Bf0
>>72
ああいいね
あれコロンボが早々に犯人だと見抜いてたんだよね

あと自縛の紐も面白かったな
0079名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 21:35:02.68ID:LlFllQCp0
コロンボってスリランカの元首都かよwwwww
今の首都はスリジャヤワルダナプラコッテだけどなwwwww
0080名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 21:35:08.98ID:/Dkozfcq0
 ,;:⌒:;,
8(・ω・)8 新刑事コロンボは金曜ロードショーって感じよね
0084名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 21:35:34.56ID:Z2mtfLTz0
>>74
ここにいる
タイトルを聞いて内容がわかる連中
は、4話7000円で出されてた頃に揃えただろう?
0085名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 21:35:37.36ID:2+TX10F90
痴呆症のばあちゃんが殺人して
その事すら忘れちゃうエピソードが好きだな
あれは有名なヤツかな
古畑でパクれば良かったのに
0089名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 21:36:31.99ID:QPQAckyN0
>>74
私もボックスセット買った
英語の勉強しようと思って買ったのに結局吹き替えで見てる
0090名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 21:36:36.11ID:mLT1P9Nc0
「ミセス・コロンボ」ってのも、有ったらしい、それも観てみたいw
0091名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 21:36:38.92ID:oUgGC2gr0
>>86
証拠っていうのはこういうのを言うんです(´・ω・`)
0097名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 21:37:21.41ID:/Dkozfcq0
 ,;:⌒:;,
8(・ω・)8 自分が殺人したことすら忘れた話は覚えてるわ
      あとカントリー音楽は何かの歌手でヒコーキ事故を装うやつ
0099名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 21:37:41.41ID:J6iC9HC60
>>2
もちろん名作だが、
日本でのワインブームの切っ掛けを作った作品なんだよな
この作品がなかったら日本でのワインはどうなったか
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 21:38:08.61ID:oUgGC2gr0
何年か後になったら、「ヤング・コロンボ」なんて企画も出てきたりして
0102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 21:38:15.28ID:1JCf7nv40
自転車と自動車のエンジンにめっちゃ詳しい若者が暗躍するのなんだっけ
0105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 21:38:52.83ID:Fp/xeN6R0
BSだったら刑事モースの続きやってほしいとは思う
無実の罪で留置場にぶち込まれENDだったし
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 21:38:56.20ID:6Na6KQpu0
フェイ・ダナウェイが犯人の回で、最後逃がしちゃうってどうなの
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 21:39:18.36ID:RNFujPl/0
古畑のほとんどの元ネタはコロンボでしょ?
三谷さんはコロンボ好きだから…
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 21:39:50.73ID:/Dkozfcq0
 ,;:⌒:;,
8(・ω・)8 70年代のシリーズはNHKで放送してたんだよな
0112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 21:40:02.47ID:g1TzEYJ50
子供の頃
アメリカでは白人同士でも差別があると知ったテレビ映画だったな
0114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 21:40:15.28ID:wK3Lo7xp0
言うほど面白くないのがコロンボ
古いからしょうがないけどな

古畑の方が圧倒的に面白い
0116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 21:40:28.07ID:QWi3Gy6O0
これをやる日の金ローはハズレ扱いだった
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 21:40:42.79ID:f1D3+csE0
ついこの前まで
BS-TBSでコロンボやってたのにね
0121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 21:40:46.21ID:YkVedgk00
水野晴朗が終わりに「現実では公判維持できないですんよね〜」とかしたり顔で解説してたな
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 21:41:35.33ID:/Dkozfcq0
>>112
 ,;:⌒:;,
8(・ω・)8 コロンボは白人の上流社会が舞台のドラマだったよね
      黒人とアジア人は召使とか運転手扱いだった
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 21:41:36.66ID:3HKnCUf50
1位は逆転の構図
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 21:41:44.83ID:nC1z00Y50
>>111
ありきたりだが警察は事前には動かない。
今じゃどこの家庭もSECOMが当たり前の時代なんだから
襲われるのが嫌なら隣にボディーガードを付けとけばいいんだよ。
http://guard-dog.crayonsite.com/
格安ボディガードのガードドッグなんか時給2500円で付いてくれるから相手が確実に来るときに付けとくだけでもかなりの抑止効果になるよ。
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 21:41:47.20ID:QPQAckyN0
>>118
あったね
甥っこかなんかが遺産を取ろうとする話
0135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 21:42:16.77ID:vcB0BZ0U0
それより
大草原の小さな家をデジタルリマスターで放送して
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 21:42:17.53ID:wK3Lo7xp0
コロンボ本当に数作しか面白くないぞ
全部見たけどな
別れのワインとか俺は嫌い、殺しておいてずっと上から目線とかアホかと

忘れっぽい女優の奴が一番まともかなぁ・・
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 21:42:48.33ID:TtnRey270
吹き替えは石田太郎さんじゃないと違和感がある
石田太郎さんでコロンボデビューしたから・・・
本当に吹き替えって大事
大事にしようぜ最近の洋画
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 21:42:48.66ID:/Dkozfcq0
 ,;:⌒:;,
8(・ω・)8 一回警察に調べさせてそこに死体を埋めにくる話とかあったよな
      いつものパターンと違う感じだった
014069
垢版 |
2018/08/02(木) 21:42:52.82ID:YkVedgk00
>>118
よかった、いたわ(´・ω・`)
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 21:43:19.91ID:lAzQC9Bf0
>>122
そう

そしてコロンボ出演数年後にホテル火災で焼死
確か歌手のデビッドキャシディのお父さん
0145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 21:43:31.64ID:zy7VDEeh0
ネトフリとかで吹替版やってくんないかな。やっぱコロンボは吹替が良い
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 21:43:38.03ID:kxuhAVV/0
クロンボてバターになるやつやろ呆
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 21:43:59.65ID:wK3Lo7xp0
>>135
大草原は本当に面白いのか??
あれもよく面白いって言われてるけど、余りにも古いし、コロンボに騙された俺としてはなかなか見れないわw

アメリカドラマで面白かったのはアリーだけかなぁ・・・初期アリーだけはなんとなくおしゃれで面白かったわ
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 21:44:20.97ID:6Na6KQpu0
吹き替えでは「警部」と呼ばれているが、コロンボの階級は「警部補」
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 21:44:24.81ID:J6iC9HC60
初期の頃の作品は、
出演女優のノーブラが多かったな
それをNHKのゴールデンで放送していたんだよな
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 21:44:49.82ID:MZlvdwBj0
>>115
スピルバーグがモデルか?って犯人いたな ガキっぽい映画監督みたいなの

なんかキッチンの蛇口からソーダが出て憧れたわw
0157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 21:45:11.84ID:eAXZhKJ+0
>>138
刑事コロンボと言えば小池朝雄だけど、
新刑事コロンボと言えば石田太郎・・・どっちもコロンボなのが凄い・・・名優だ(´・ω・`)
0159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 21:45:40.25ID:wK3Lo7xp0
>>143
そうそう
身代わりが捕まるんだよな
で、もうすぐ死ぬから的なね
あれはよかったね

あとフィルムの奴もよかったな、女の奴、エレベーターの上に銃隠すっていう
0171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 21:47:23.16ID:ilIifVE20
>>157
どっちも素晴らしい、でも実際のピーター・フォークの声はすっげええきたねえw
あれを新たに吹き替える人がほしいw
0172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 21:47:28.53ID:5pFK/0+D0
こんな昔のドラマ全部見たとか好きな作品語れるとかただただ気持ち悪い
0173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 21:47:29.98ID:wK3Lo7xp0
>>148
知ってるよw

でも古畑の方が圧倒的に面白い
古畑のエピでも木村の奴とかはコロンボのカメラのトリックとかと同じ
そういう事知ったうえでも古畑の方が面白い

オマージュだからつまらないとかただの固定観念だわ
0174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 21:47:31.24ID:FEhAW6dX0
また犯人ロバート・カルプだよ…
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 21:47:47.67ID:vcB0BZ0U0
ミセスコロンボってあるらしいが
一度も見たことない
0176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 21:47:54.79ID:/Dkozfcq0
 ,;:⌒:;,
8(・ω・)8 古畑任三郎も面白いんだけど
      刑事コロンボの最後の一瞬で事が決まるのがいいよね
      その伏線がしっかりとあるんだよな
0179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 21:48:15.15ID:cYFiVsmO0
ピーター・フォークのドナルドダックっぽい地声に似た日本語吹き替えにしたら、イメージ変っちゃうだろうね。
0182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 21:48:31.65ID:wK3Lo7xp0
>>169
っていうか、コロンボって同じ役者が何度も何度も出てるんだよなww

通してみると「あれ??こいつ何度目だよw」って思うw
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 21:48:41.16ID:/Dkozfcq0
>>175
 ,;:⌒:;,
8(・ω・)8 スタートレックボイジャーの艦長役の人がやってたな
0185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 21:48:51.41ID:xtYUXak10
ロバート・カルプ
パトリック・マクグーハン
ジャック・キャシディ
0187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 21:49:12.08ID:2/AtWmfV0
コロンボが帰り際振り返って
「もう一つだけ聞いていいですか」と言ったら犯人ロックオン
0188名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 21:49:14.63ID:48BSazbn0
コロンボがシスターに迷い込んできたホームレスに間違われるシーン大好き
あとコロンボがチリ食ってるとこも好き
0189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 21:49:23.21ID:I973wGNt0
こんなん見たくて受信料払ってるわけ違うわ
0191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 21:49:30.57ID:yI3zLWMg0
ミセスコロンボってコロンボの妻って設定? うちの旦那が〜〜とか言うの?
0193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 21:50:06.51ID:UxcTp0Lv0
みんなも葉巻吸おうよ。あんな安葉巻でもいいの。
美味しくて楽しいよ。

オススメはモンテクリスト クラブ。
0194名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 21:50:24.64ID:ipVyWocH0
ジョナサンデミのやつ
0195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 21:50:29.17ID:Ef82FwH60
うちのかみさんが主役のミセス・コロンボも続けてやってくれないかな
多分面白くないとは思うけど観たことないから
0196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 21:50:44.65ID:wK3Lo7xp0
>>180
俺は今の目で見て公平に判断してるつもりだけどね

古畑がオマージュなのも知ってる
コロンボが元なのも知ってる

しかしコロンボの方が作りが粗いのが多いんだよ
古畑はスペシャルはつまらないけどね
シリーズでは古畑に軍配が上がるわ
0197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 21:50:45.50ID:LlFllQCp0
俺は犬神家の回が一番好きだった
0198名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 21:50:47.35ID:uajmoTTy0
3話構想の死角 監督スティーブン・スピルバーグってなってるけど単なる同性同名??
0199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 21:50:49.98ID:r5l3DHx+0
「本作品は一部不適切な表現がありますが作品のオリジナリティを尊重する為そのまま放送します」 ←これをぜひお願いしたい
0203名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 21:51:07.31ID:fu1K1tPf0
別れのワイン
0204名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 21:51:09.97ID:Koc4UtOX0
お上手ですわ刑事さん、大丈夫、変装のことは誰 にも申しません。本職は違いますわね(´∀`*)ウフフ
0207名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 21:51:41.71ID:vcB0BZ0U0
三大アメリカ刑事ドラマ
刑事コロンボ
刑事コジャック
刑事マックロード
0208名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 21:52:04.94ID:gn5v0oP50
忘れられたスター
コロンボが犯人捕まえなかったな
0210名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 21:52:26.92ID:0jImxfl80
コロンボって下手に出ながらネチネチ攻めるタイプだと思っていたのに
一話を観てビックリ
0212名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 21:52:33.86ID:V/xZRRs5O
花嫁探すのは面白く無かったがあれはスピンオフだからってこの板で教えてもらった
0213名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 21:52:53.00ID:BYKBTGQ20
>>124
みんな、いま>>124 が素晴らしい事を言った。
>>124 、さあもう一回。
0214名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 21:53:18.80ID:1+Pi+Yn70
>>114
ねぇよ、、劣化パクりが酷くてつまらんかったわ
脚本も演技も糞、音楽がマシなくらい
0215名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 21:53:31.14ID:/Dkozfcq0
>>209
 ,;:⌒:;,
8(・ω・)8 70年代のアメリカはいいよね
      でかい高級車に家のインテリアに電話機に
0218名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 21:53:49.08ID:LlFllQCp0
コロンボで一番おもろかったのは
オリエント急行殺人事件かな?
0221名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 21:54:26.58ID:1JCf7nv40
>>56
ほんのちょびっと若い自分は、
(´・3・`)ぴょーーーーーいーーーーーーーー  だわ
0224名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 21:55:03.30ID:4yZJ30u20
コロンボで吹き替えをやった俳優が古畑に登場したり。そういう遊びもある
0225名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 21:55:26.98ID:48BSazbn0
犯人と高級そうな店で仕方なくチリ頼んで支払いの時伝票見て
「え、チリこんなにするの?間違いじゃない?」と聞いたら
「アイスティー代を忘れてました」って逆に加算されるシーン好き
0226名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 21:55:48.05ID:75lWcNdb0
カントリー歌手が小型飛行機からパラシュートで飛び降りて
強欲な奥さんと娘を殺す話のラストのコロンボのセリフが好きだな
0227名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 21:55:58.59ID:ZtssJNyZ0
パイルD3の壁に1票

あと溶ける糸だっけ?
コロンボが珍しく犯人に対して怒りをぶつけるやつ
すごい迫力だったわ
0229名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 21:56:02.02ID:3ZjdtpAJ0
>>143
あの話はラストがせつなかったな。
なんか、男の優しさというか純な気持ちをコロンボが受け入れてる感じが良かったよね。
0230名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 21:56:07.84ID:LlFllQCp0
子供の頃いつもやってた映画
・コロンボ
・ポリアカ
0231名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 21:56:15.97ID:wK3Lo7xp0
>>218
それポアロやで・・・

っていうかドラマのポアロでもその話一番嫌いだわww
原作を改悪しまくり
アガサも褒めたたえた映画版が最高だわ
0233名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 21:56:59.90ID:vcB0BZ0U0
ドラマ相棒のコロンボへオマージュの回はよかった
0234名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 21:57:22.00ID:2+TX10F90
三谷幸喜と庵野秀明を見ると
面白ければパクってもOKなんだなと思う
0235名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 21:57:49.96ID:+BRr+sMjO
好きなんだけどあまり覚えてないなあ
地上波でやってたのを見てただけだし
殺人講義?ってのはあったと思う
0237名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 21:58:38.74ID:1JCf7nv40
>>231
スーシェのオリエントは、最終回(カーテン)に向けての
心の移り変わりとして見たらすばらしい

あくまでドラマ版の順番の都合だけどね
0238名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 21:58:39.67ID:g1TzEYJ50
>>116
時間余った最後の方で
アメリカンポリス姿の水野晴郎ちゃんが
長々と最新のハリウッド情報を流してたなww
0239名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 21:58:42.67ID:CROvk7Yj0
歌声の消えた梅
殺しの序曲
だろ
0240名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 21:58:42.69ID:wSqsl0620
死の方程式
爆発したはずの葉巻ケースの偽物をコロンボが犯人の前で開けてみせるトリックは秀逸だった
0242名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 21:58:53.20ID:SUN9wnXf0
古畑任三郎って
もろコロンボのパクりだけど
脚本の三谷は平然とパクって恥ずかしくないの?
0244名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 21:59:33.42ID:IxCnr5jJ0
>>147
放送開始当時自分は小1で大草原と共に育ったといっても過言ではない
インガルス家の養子、薄幸の美少年アルバートのファンだった
吹き替えは坂上忍!
儚く健気なアルバートにぴったりの声だったのに…
まさかあんな憎たらしいオヤジになるとはw
0245名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 21:59:45.47ID:xQxkA6rI0
>>72
フグ毒を解明する伏線として日本料理が出てくるが
いろいろ突っ込みたくなる回だよね
0246名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 21:59:50.30ID:CROvk7Yj0
>>239
梅 じゃなくて 海 な
0249名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 22:00:51.13ID:wK3Lo7xp0
あとはコロンボだとパイロット版的な1話がいいかな
コロンボのキャラも違うけど、あれは脚本がしっかりしてたわ

パイルD-3とか俺はあんまりだったなぁ
あと軍人学校の奴も評価高いらしいけど今一
0250名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 22:00:54.68ID:g1TzEYJ50
>>218
何いってる!!
犬神家の一族だよww
0253名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 22:01:07.98ID:7R2S9kRj0
内容はともかく、コロンボがビンタされたシーンが凄く印象に残ってる。
あんな見事なビンタみた事ない。
0255名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 22:01:28.70ID:rCn1Ovp50
>>90
いきなり離婚したのは引いたw
0257名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 22:02:10.09ID:BAQ6UMsu0
すげー評価の低い甥っ子の花嫁拐われるやつ好きなんだけどなぁ
オチはあれだが普通の警察みたいなのもやるんだなぁって思ったし
0258名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 22:02:15.31ID:c9zgSmk/0
コロンボって面白いか?
俺がするどすぎるのかすぐに犯人わかっちゃうんだけど
0259名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 22:02:22.18ID:uajmoTTy0
長年の疑問なんだが刑事コロンボの階級は警部?警視?警部補?モース警部と比較しても解らん?イングランド アメリカの警察階級の相違?教えてクレメンス
0260名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 22:02:23.37ID:xtYUXak10
NHKの初回放送版がみたいな
0261名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 22:02:42.25ID:jWt71Mds0
俺クラスのミステリマニアになると
コロンボはすぐに犯人が分かっちゃってダメなんだよ
0262名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 22:02:57.63ID:wK3Lo7xp0
>>237
へー、俺カーテン見てないんだよね
オリエントがあまりにも糞だったからマジで腹立っちゃってさw
もう見ない!ってしちゃったわw

この前GYAOで無料で放送してた時「果たして当時の俺は冷静な判断してたのかな?」と思い再度
オリエントだけ見たらやっぱり糞だったから、もうスーシェ版は見ない!としてしまったわw
0263名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 22:03:08.20ID:/Dkozfcq0
>>243
 ,;:⌒:;,
8(・ω・)8 75年くらいだったか当時珍しくビデオカメラを買ったんよ
      チューナーも何もないただのビデオカメラで刑事コロンボとかルーツとか撮影しよったわ
      わしの声とか全部入りょった
0265名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 22:03:17.39ID:FE6jdJyW0
葉巻の灰が落ちないか気になってストーリーが頭に入らない、コロンボあるある
0268名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 22:03:49.25ID:g1TzEYJ50
犬飼ってたよな
あれが、うちのかみさんなんだろうww
0270名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 22:04:18.95ID:g+/tN3vK0
石田太郎はどうしても合わん
新刑事コロンボはその出来と相まって
スケベで間抜けな感じのコロンボが見てられん
0271名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 22:04:36.43ID:GRPgBB870
毒殺ので最後に犯人に「だってあなた自分も調べてくれって言わなかった」みたいなのと
母親と娘が共謀で男殺すヤツ
0272名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 22:05:25.97ID:p/y4zMx80
>>3
日本で言う「金曜ロードショー」とか「火曜サスペンス劇場」のテーマ曲なんだよね
0277名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 22:06:40.97ID:Kx/GLEYO0
犯人は頭脳明晰で冷酷非情なほうがおもしろい
「死者の身代金」とか
0280名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 22:07:37.66ID:tvm+QWs10
殺人講義と甘党の映画監督の話が好きだな。
0281名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 22:07:56.33ID:FF6KTZST0
別れのワインのおじさんは映画「フェノミナ」の博士なんだよね
コロンボで聞き慣れたあのしゃがれ声じゃなかったから、しばらく気が付かなかった
0283名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 22:08:34.75ID:z3XFL3qa0
>>10
NHK版はもっと主旋律にエコーかかった音
0285名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 22:08:48.41ID:Pyw7vRoV0
「忘れられたスター」好き。

殺された人もコロンボも含めて出てくる男性全員が女優さん(犯人)のことを大切に思ってるの。

コロンボ「そんな供述じゃ公判を持たせられませんよ」

男性「持たせてみせるさ...二ヶ月はな」(女優さんの余命)

コロンボ「...そうですなあ。それがいいかもしれませんなあ」

(´;ω;`)
0286名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 22:09:28.53ID:pQGyb0HM0
個人的には二枚のドガのラストがベストだ。
あと、指で真珠を弾いて傘に入れるのも好き。
0287名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 22:09:39.03ID:m+j+1/iL0
別れのワインは過大評価
二枚のドガの絵を選ぶのは素人
俺くらいのプロになると指輪の爪あと一択
0289名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 22:10:10.24ID:g1TzEYJ50
>>273
>テレビ映画でコロンボより長く続いたのは赤い霊柩車だけ
   ∧_ ∧
  (´∀` )
    (⊃⌒*⌒⊂) 見て黄門だよ
     /__ノ''''ヽ__)
0290名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 22:11:03.77ID:AytcdAYI0
声優の怒る演技の声がデカいんよな
0291名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 22:11:30.21ID:wK3Lo7xp0
>>275
そうだよなぁ
そして誰もいなくなったもそういう話だしねぇ

なんかさ、オリエントってのは殺人何だけどそこに至るには凄い深い過去があって
そこまで知ってしまったポアロがそういう事を全部ひっくるめて最後2つの回答を出すのがいいと思うんだよ
それだからこそ、天才ポアロ流石凄い奴!ってなると思う

スーシェ版は唯々嫌悪しちゃうんだよなぁ、犯罪を・・・あれはないわw
0293名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 22:12:00.45ID:+OEY5y4h0
当たり外れが多すぎる
NHKなら投票型特集組んで
人気ベスト10一挙公開
とかやってくれよ
昔ルパン三世でやったろ
0294名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 22:12:08.15ID:xew6Bx4O0
犯人が何とか誤魔化せたとホッとした瞬間に急に立ち止まって「あ!それともう一つ」が定番
まあ人殺しの犯人が悪いんだけど毎回わざととぼけて意地悪に犯人を追い詰めるのが苦手
0295名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 22:12:09.00ID:g1TzEYJ50
>>286
あれはやってはいけませんww
0296名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 22:12:21.49ID:evZrrDor0
>>1
金と権利が薄いのは解るけど、何年、何十年前の海外の映画とドラマやるんだよ

薄っぺらい初めて観る人理論だろ?

最新の情報を流さないと、初めてもコアも逃す事に気付けよ
0297名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 22:12:35.29ID:g+/tN3vK0
ハッサンサラーとかテレビの女プロデューサーのとかも好きだわ
0299名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 22:12:56.99ID:z3XFL3qa0
>>242
少年時代のヒーローだったコロンボへの
リスペクトとして古畑書いたって
自分で言ってる
0300名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 22:13:17.64ID:9/bTvHJ90
ピーターって義眼だったのか
全然気がつかなかった。
常に表情歪ませるのが刑事コロンボとしてあまりにも説得力あったもんで
0301名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 22:13:22.16ID:5tDsVh5R0
あの時代の富裕層の生活風景が興味深い。

門から玄関まで遠くて、そして広い庭。
室内はカーブの豪華な階段、
ホームバーが必ずあって
コロンボ君、君も飲むかね?
とか。

愛車のプジョーで来てるのに
一杯ひっかけて帰ったことあるよね。
0303名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 22:14:44.13ID:9SifVjrX0
逆転の構図は殺人現場の廃車置場にコロンボが車でやって来て車を処分しに来たと間違えられたり
シスターにホームレスと間違えられて刑事なんだと明かすとさすが変装が上手ですわと言われたり
コント的なやりとり満載の異色回
0304名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 22:15:10.59ID:5tDsVh5R0
>>302
祝砲の挽歌だっけ。
0305名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 22:15:27.79ID:/Dkozfcq0
>>301
 ,;:⌒:;,
8(・ω・)8 あの上流社会だからこそコロンボの薄汚さが際立つ感じよね
      みんな最初はバカにしてるんだけど切れるやつだとだんだんわかったくるのが面白い
0307名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 22:15:37.20ID:IxCnr5jJ0
>>291
去年だっけ?NHKで放送されたBBC制作の「そして誰もいなくなった」 は単なるエロドラマになってて超絶つまらなかった
0308名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 22:16:15.50ID:wK3Lo7xp0
>>302
それ
砲弾を細工しての殺人の奴
つまんなくはないんだけど中盤がすっごいだれたわ

2枚のドガも評価高いらしいけど駄目だったなぁ…俺には合わないのかな・・・w
0310名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 22:16:30.54ID:ckP6djNm0
コロンボも犯人も個性的で話も面白いから
繰り返し見ても飽きない
0311名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 22:17:13.78ID:AytcdAYI0
GTA5遊んでるとコロンボに出てきたロスの風景をよく思い出す
0312名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 22:17:23.72ID:/Dkozfcq0
>>309
 ,;:⌒:;,
8(・ω・)8 ホームバーが絶対にあるんだよな
0314名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 22:17:39.96ID:g1TzEYJ50
>>301
犯人の成功したアングロサクソン系は
初めは刑事だから丁寧な対応しているんだが
しつこいし、イタリア系の公務員だから
だんだんぞんざいな扱いになるんだなww
0317名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 22:18:02.96ID:p/y4zMx80
>>286
証拠の車のマフラーにジャガイモ詰めた疑惑もあったな
立ち会った執事さんだったか思わずマフラー確認しようとしたけど
やっぱ止めた、って感じでクルクル回ってたのが面白かった
0319名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 22:18:22.71ID:g+/tN3vK0
>>303
シスターとのやり取り最高だな
コロンボは犯人以外の聞き込みで会うキャラとの絡みが楽しい
0320名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 22:18:34.60ID:WvL+5dJ40
「ずいぶんと勉強されましたな、警部。」

「ありがとう…最高の褒め言葉です。」

と言って、ハニカミ顔。

犯人に寄り添うときに見せる。
あの顔こそコロンボ。
0321名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 22:19:00.23ID:/Dkozfcq0
>>318
 ,;:⌒:;,
8(・ω・)8 オマージュに近いんだろうな
0322名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 22:19:03.10ID:gn5v0oP50
太陽にほえろは走って、殴って逮捕するのに
逮捕シーンがスマートで良かった
コロンボの犯人は悪あがきしない
0323名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 22:19:08.77ID:wK3Lo7xp0
>>307
えーマジで??
BBCもそして誰もいなくなったを制作したのか・・・
見たかったなぁ…
日本でも仲間とか渡瀬とかで去年やったよね

BBCで思い出したけど、俺が海外ドラマで一番すごい大好きなのはガリバー旅行記だわ
あれは凄かった
もうスケールから何から映画でいいだろって出来だし、本当に凄かった
あれ再放送してくれないかなぁ…
あれでヤフーとかラピュタ知ったわw
0324名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 22:19:11.22ID:V2+YMKn60
一回も見た時ないけど面白いの?
0325名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 22:19:22.97ID:AytcdAYI0
強烈に覚えてるのは便器に手を突っ込むシーン
0326名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 22:19:32.97ID:EMIURCPR0
5:30の目撃者が出てない?
双子の盲人のやつ。

溶ける糸
二枚のドガの絵

とあわせた3本が、
NHKから日テレに移るときのサヨナラ特集で選ばれた当時のベスト3だと思う。
0327名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 22:20:02.46ID:VWHy5z4+0
金ローでやってたと言われてるが全然覚えてない
何年くらいまでやってたんだ?
0328名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 22:20:23.80ID:/Dkozfcq0
>>324
 ,;:⌒:;,
8(・ω・)8 観たほうがいいよ
      質が高い
0332名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 22:21:34.47ID:RNhdcN/b0
ミセス・コロンボはヴォイジャーの艦長な
0333名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 22:21:37.51ID:xN0VGgqP0
別れのワインでコロンボが予約した店は予約者がコロンボってことでひどい席を案内した
そのあと犯人が激高して最高の席に移ったけど
やっぱどの国でも一見さんは悪い席に案内されるんだなあ、と思ったけど
ワインの仕込みはちゃんと店に頼んでるんだから
悪い席もちゃんとコロンボがわかった上で用意してたんだろうな
0334名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 22:21:42.29ID:c8pZmqv70
好きな作品を1つだけは難しい
好きなシーンは「二つの顔」で料理番組に引っ張り出されて、参ったなあなんて言いながらも結局ノリノリで卵を割るコロンボ
顔が紅潮して、マジで舞い上がってる感じが見事な演技だった
0337名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 22:22:12.01ID:hXR50Zyn0
小池朝雄も石田太郎も亡くなっちゃったから
新作出来たらどうすんだろうって思って調べたら
ピーターフォークも亡くなっちゃってたのね
0338名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 22:22:18.56ID:L8JdDMoN0
電話使ったトリックとか今の若い人は
わかんねえよな、なんか可哀相

関係ないけどめそん一刻なんかも携帯やスマホしか
知らない世代には受けないだろうな
0339名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 22:22:18.74ID:4OA7iGAv0
コロンボってちょっと威圧的なキャラだから苦手なんだよな
古畑みたいな主人公の方が好き
0340名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 22:23:34.69ID:gn5v0oP50
>>332
マジで?
気づかなかった
キャサリンジェンウェイか
0342名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 22:23:48.09ID:EMIURCPR0
あと、美空ひばりがやった「女コロンボ危機一髪」みたいなドラマもあったような…
0344名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 22:23:57.32ID:5tDsVh5R0
ピーターフォークの声は細くて高め。
最初に小池朝雄を当てたのは天才だと思う。
吹き替えの作品の方が評価高いという
稀有な例です。
0345名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 22:24:05.08ID:GF5keHLP0
毎度毎度邦題がネタバレしすぎで笑う
「二枚のドガの絵」とか営業妨害もいいとこだろwww
0346名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 22:24:06.13ID:RNhdcN/b0
コロンボの小池朝雄とホームズの露口茂を抜擢したNHKはスゴイと思う
0347名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 22:24:07.74ID:48BSazbn0
アート作品かなんかの店で部屋の通風孔だかを展示作品と間違えててワラタ
0348名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 22:24:14.12ID:xew6Bx4O0
犯人はとぼけ続けてコロンボもヘラヘラととぼけ続けてジワジワと追い詰めても
なお犯人がとぼけ続けて残り時間わずかでどうなるのかと見ていたらさすがに
コロンボが最後はぶち切れてたのには驚いた
犯人が終始あんまりとぼけ続けるとさすがのコロンボもぶち切れるんだなあと思って
0350名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 22:24:30.69ID:/Dkozfcq0
>>337
 ,;:⌒:;,
8(・ω・)8 すべてが終わったってことだな
0351名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 22:25:04.92ID:7RP6IGam0
警部マクロードもお願いしたい
0352名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 22:25:14.04ID:8n/+Jq7F0
めったに笑わない母がコロンボがシスターに浮浪者と間違えられるくだりで歯グキむき出しで爆笑してた記憶

犯人はポール ガレスコ
0353名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 22:25:41.45ID:/Dkozfcq0
>>346
 ,;:⌒:;,
8(・ω・)8 ホームズの完全版の吹き替えは露口さんにしてもらいたかったな
0354名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 22:25:57.32ID:wPrJgoKe0
かみさんがねぇ〜
0356名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 22:26:43.38ID:1/V/jQbO0
嫁さん殺しの汚名着せられた人がタワーリングインフェルノに出てたな
0357名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 22:26:47.42ID:9SifVjrX0
別れのワイン
逆転の構図
自縛の紐
祝砲の挽歌
権力の墓穴

このあたりはオススメ
新シリーズは蛇足
0358名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 22:26:56.59ID:/kc5CnlI0
日本語吹き替えで日本版独自に独特のキャラを作り上げたよね。
「うちのかみさんが」なんて原語では言ってないんだよな。
0359名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 22:27:06.91ID:AqNEHaJ90
ミセスコロンボという黒歴史
0361名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 22:28:01.45ID:g+/tN3vK0
ワーストは悪の温室、黄金のバックルあたり
0362名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 22:28:07.48ID:RWAbKWB00
二枚のドガの絵は
録画してもう一回
見直さないと

共犯者殺した後と
ラストで俯瞰でコロンボの車が入って来るところ
0364名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 22:28:46.48ID:wPrJgoKe0
古畑や右京みたいに目をつけられたら終わり
演出は古畑と同じ最初に犯人犯行を見せてどう推理するかを楽しむパターン
0365名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 22:29:00.32ID:flAEwhA/0
>>81
野口五郎
0366名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 22:29:24.24ID:GkY3e85O0
ウチのかみさんがねってナチュラルに流行ってたなと思い出す
0367名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 22:29:50.76ID:p/y4zMx80
>>341
歌声の消えた海、では一緒に船旅してるからいることは間違いない
ただ後の作品ではいない、みたいになって離婚したのかとか設定そのものを変えたのか
子供もいたりいなかったりするし、やたら甥やら姪やらだけは多いし

そもそもフルネームが明らかで無い時点で私生活はコロンボの話の中だけの物語なのかも
0368名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 22:29:56.97ID:WvZ0DzRV0
ホームレス支援センターにコロンボが聞き込みに行って
コロンボがホームレスに間違われるのが面白かった
0369名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 22:30:13.82ID:uajmoTTy0
コロンボのプジョー探し乗ろうと思ったが天文学的な金額で光りの速さであきらめたわ
0371名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 22:30:54.53ID:1s60RiMs0
射撃訓練をすっぽかし、挙げ句に替え玉まで使うのがおもしろかった
0373名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 22:31:15.60ID:5tDsVh5R0
函館湯川のホテルで
うちのカミさんがね、
とコマーシャルで使ってました。
ローカル放送かな。
0374名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 22:31:15.63ID:5UlOyOh80
同じ俳優が違う役で何度か出てくるよね
0375名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 22:31:30.85ID:cf0vZG310
ルーサン警部の犯罪は
ぜひ犯人の吹き替えは矢島正明にしてほしかった
山城しんごも良かったけどね
新シリーズで矢島さんが吹き替えてたのは良かったけど
肝心のコロンボが石田太郎だからなあ(しょうがないけど)
0376名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 22:31:32.68ID:TNj1YViF0
全作品を4K放送とか
NHKは気合が入っているなぁ
高い金を出してBlu-rayのBoxを買い
どや顔してた連中の完全敗北じゃん!
0378名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 22:31:47.35ID:9SifVjrX0
ビデオテープの証言の犯人は山本耕史に似てる
濱田岳という説もあるが
0380名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 22:32:32.76ID:wK3Lo7xp0
二枚のドガの絵は、古畑のスペシャル版黒岩教授でのトリックでパクってるな
まぁ、どっちもどうでもいい出来という俺の感想なんだが・・・w

明菜の話の地下室のところに閉じ込めるってのもコロンボにあったなぁ、コロンボは金庫だったと思うが
あれはどちらも好きかな
トリック的には古畑の方が好きかな
0381名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 22:32:35.09ID:GF5keHLP0
新では「狂ったシナリオ」が好きだ
ヒッチコック劇場もだが新シリーズはなんか下品で軽薄になっちまった感じなんだよな(´・ω・`)
0384名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 22:33:04.96ID:IxCnr5jJ0
>>323
「ガリバー旅行記」はすっごい評判良かったんだよね
見逃したから一度は見てみたいんだけど

BBCといえば昔NHKでやってた「シェイクスピア劇場 」も好きだったな

あとはアンソニー・アンドリュースやサム・ニールが出てた「アイヴァンホー」、あれもNHK録画して何度も観た記憶w

懐かしいわー
0385名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 22:33:07.30ID:xtYUXak10
よござんすか
0387名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 22:34:47.54ID:2e8nr02C0
二枚のドガの絵と逆転の構図かなあ

二枚のドガの絵の嵌められたおばさんがどこかで見た顔だと思ってたら
猿の惑星のジーラ役だと知ってすっきりした記憶

あと奥様は魔女のダーリン役の人がちょい役で出てた話もあったな
0388名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 22:34:49.87ID:FSohXCGa0
かみさんのウチがね
0389名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 22:34:55.88ID:YbZR2K0a0
歌声の消えた海のダンジガ〜さ〜んと、下船の時にかかっている音楽は癖になる
0390名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 22:35:14.36ID:wK3Lo7xp0
>>384
ガリバーだけは絶対におススメです!
再度放送して欲しいわー
当時ビデオテープに録画して何度も見たわ
0391名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 22:35:15.82ID:+z8UQ0yi0
殺人講義を最近見て
犯人が若い頃の大塚明夫と山寺宏一でビビった
0392名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 22:35:16.24ID:pDr8i7gV0
コロンボは役と吹き替えが神
0395名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 22:35:38.48ID:QJQ/5eYy0
石田太郎さんも亡くなってしまったんだよな。
もし今吹替するなら誰かいるだろうか。
0397名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 22:35:49.83ID:5UlOyOh80
凄い有名な女優さんのエピ
コロンボにあれやこれやネクタイとかあげるエピ

誰だっけ?
0398名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 22:36:03.57ID:cf0vZG310
>>381
狂ったシナリオはそうとう面白いけど
最後のシーンが演出過剰で萎えるんだよなあ
0407名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 22:37:46.43ID:c8pZmqv70
NHKは声優を見つけてくるのは上手なんだけど、民放で定着してる俳優は使わないという妙なルールが以前はあったらしい
おかげでコロンボの中でもカーク船長とナポレオンソロが出る回は違和感が拭えなかった
「死の方程式」のコーネリアスも馴染みがあるのは山田康雄なんだけど、野沢那智が見事だったので気にならなかった
0409名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 22:37:57.03ID:g+/tN3vK0
>>360
70年代なのにめちゃくちゃきれでびっくりする
ずっと後の古畑とかビデオ撮影だからもうボケボケ
0410名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 22:38:01.01ID:5tDsVh5R0
ピーターフォークは美食の報酬の女優さんと
再婚してるんだよね。

コロンボに出てる女性はみんな綺麗。
0411名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 22:38:13.26ID:2e8nr02C0
>>397
フェィダナウェイ?
0412名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 22:38:23.43ID:9SifVjrX0
新シリーズにはダーティーハリー3で相棒になる女刑事の人が出てるな
すげー太ってたわ
0414名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 22:39:37.51ID:2e8nr02C0
>>412
太ってしまってえらい変わりようだったな
0415名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 22:39:40.11ID:uajmoTTy0
>>378 そうかミニカーならなんとかなるかなんとか入手できる方法教えてクレメンス
0421名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 22:40:30.78ID:zgmgiANv0
小池朝雄みたいな名優が少なくなったよなあ
舞台も実写も声もやれる

テレビでは学芸会ドラマしかやらんし、邦画もそれと大差無い
演劇の権威がイギリスやアメリカに比べて無さ過ぎ
0422名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 22:40:43.58ID:TC7W5whP0
>>405
あのスタブロスはコジャックの弟なんだよなあ
「おい、子豚ちゃん」「おい、ふとっちょ」
0423名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 22:41:17.19ID:2e8nr02C0
音源が部分部分で変わってる所あるよな
小池朝雄と石田太郎ともう一人
結構違う
0424名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 22:41:40.73ID:c8pZmqv70
コロンボのキスシーンがある作品はピーター・フォークが監督したり脚本書いたりしたものばかり
清々しいくらいの職権乱用w
0425名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 22:41:51.71ID:+NIv9YHO0
魔術師の幻想
二枚のドガの絵
別れのワイン
パイルD-3
逆転の構図
溶ける糸

見れば見るほど味のある作品ばかりだよなぁ
0426名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 22:41:55.53ID:uajmoTTy0
グラナダTV意外のシャーロックホームズバってあるんですか?
0428名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 22:42:12.14ID:TC7W5whP0
ロンパリ刑事になんの感情もない
ロスでもあれ評価する奴いないんだよな
0429名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 22:42:23.82ID:GF5keHLP0
>>397
アン・バクスターが出てたのあったな。
「偶像のレクイエム」だっけ?

あと「恋におちたコロンボ」はフェイダナウェイが出てて
ピーターフォークへのご褒美回みたいだったw
0431名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 22:42:34.22ID:6v6CEHmd0
映画じゃなくて、ドラマだったのか。
金曜ロードショーでやってたから、勘違いしてたわ
0432名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 22:43:54.96ID:p/y4zMx80
後期の犯人役で俺がハマーだ!の人も出てたな
このハチャメチャ刑事好きだったんで犯人と別人に思えたよ
0433名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 22:43:56.46ID:EpI3dqHD0
ダンジガーさんのやつ!
0434名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 22:44:05.37ID:5tDsVh5R0
権力の墓穴も見どころはある。
上司を逮捕だもんね〜
0435名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 22:44:24.65ID:azY7gh3DO
ドガの絵だけ録画したやつを何度も見てる
犯人の憎らしさも被害者元嫁のおばちゃんのオロオロぶりも好きなんだ
0436名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 22:45:00.02ID:RWAbKWB00
意外と殺人講義の評価高い?

コロンボのこいつら怪しいな
っていう描写があり過ぎて
どんでん返し感が足らない
という友人談
0437名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 22:45:28.34ID:853BvVaU0
「よござんすね」など江戸弁でしゃべろうと
提案したのは小池朝雄
0438名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 22:45:29.83ID:zgmgiANv0
>>416
劇団の先輩後輩の関係でもあるからね
小池コロンボのモノマネが定番ネタだったなんて話も
どっかのインタビューで答えていたような
0440名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 22:45:59.83ID:9SifVjrX0
コントみたいなやりとりだとパイルD3の壁で役所の建設課みたいなところで
やる気の無い役人とのやりとりも面白かった
散々手間かかった後で昼メシだから休憩終わってから来いみたいな
0442名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 22:46:35.40ID:krbU8JvX0
だれかまたパクってそれらしいドラマ作ってくんないかな。
0443名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 22:46:41.66ID:5tDsVh5R0
>>435
女、使い捨てにしての殺し方
冷徹だよね。
0444名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 22:47:13.10ID:by+l/ATE0
二枚のドガの絵、パイルD3の壁がトップ2
0445名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 22:47:19.36ID:RWAbKWB00
金田一少年でも
コロンボの犯人の
トリック結構
使ってた気がする
0448名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 22:48:37.53ID:TYBtMKT10
古畑任三郎
0449名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 22:49:17.65ID:tvm+QWs10
ギロチンのタイトルはなんだっけ?
最後おもちゃの銃から逮捕状?みたいの出る話。
0450名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 22:49:19.34ID:IxCnr5jJ0
>>426
ごめん、霧口茂の話でNHKって打とうとしてBBCって打ってたわ
グラナダ TV版が最高峰だと思う

近年BBCもシリーズドラマ化してるけど、そっちは観たことないや
0452名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 22:50:32.19ID:ZMQ4kH120
>>72
刺身が一般的じゃなかった頃なんだよな
コロンボが食ってるシーンどう思われてたんだろうな
0453名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 22:51:13.25ID:+67mJ8AA0
新コロンボは駄作ばかりだったよな
0454名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 22:52:04.91ID:j4WEQDWu0
痴呆症になっちゃった元スターの婆さんの話が異常に記憶に残ってる
時々断片だけはっと思い出してよく考えていくとコロンボだったんだって思い出す
あれ役者もみんな上手かったよね
0455名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 22:52:38.63ID:G2u1IxYU0
ブール付きの豪邸、高級車持ちの金持ち犯人と貧乏コロンボのコントラトがまぶしかった
0458名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 22:53:38.02ID:9SifVjrX0
>>437
実況だとよござんすかの嵐になる
0460名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 22:53:57.02ID:odNfQeBU0
>>18
ホンそれ
推理はできたけど相手はあくまでもしらばくれる→「警察が付け回して二度と平穏な日々は来ない」とかやってたしな
それとか証拠がないから証拠品を傘に咳の振りで指で投げ入れて「ほら!推理が当たったでしょ?」って鎌をかけたりとか

実際にやったら公判維持が微妙なケースが多かった記憶があるわ
0461名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 22:54:03.67ID:BVfIB/BT0
やられた!感はドガが一番だけど、やっぱ余韻と味わいでワインか忘れスターってことで。。
0464名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 22:54:37.66ID:stpE0x9c0
新旧全69話を個人的に◎(優)○(良)△(可)□(番外)で採点した結果、
◎計9作品のうち個人的TOP5は
@「二枚のドガの絵」A「溶ける糸」B「逆転の構図」C「パイルD-3の壁」D「権力の墓穴」
と、すべてジャック・キャシディ、ロバート・カルプ、パトリック・マクグーハンら常連犯人以外の作品となりました。
0467名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 22:55:58.09ID:U8wiJXlR0
世代じゃないですけど、面白くて好きですね
ピーターフォークの演技が良い
ゲストも豪華
グッドなドラマです
0468名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 22:56:13.28ID:VfbNtEcG0
もちろん吹き替え版だよね?
0469名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 22:56:38.85ID:2e8nr02C0
>>436
殺人講義は学生のアホさ加減と学生役の声優が大塚明夫で結構面白いと思うんだが
犯人に気付いたのが持ち込まれたビデオテープだというのが残念なんだよな
いつものように初期段階で目星付けてたと思ったら講義でそれまで分からなかったと明言してしまうのがな
0471名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 22:56:51.56ID:tvm+QWs10
>>462
ありがとう。 
これに投票する!
0473かみさん
垢版 |
2018/08/02(木) 22:57:02.79ID:t0VLB9zV0
コロンボいいねえ
スレッジハンマーと聞くとピーターガブリエルの方が印象強いが
構想の死角は今でも色褪せない
0475名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 22:57:29.85ID:g+/tN3vK0
死の方程式の野沢那智もハマってたな
最後のロープウェイの演技
0476名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 22:57:41.87ID:EykfYkFO0
小池朝雄の声がコロンボの声だと刷り込まれているんだよな
ピーター・フォークの声だとコロンボに思えない
0478名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 22:58:29.08ID:xRVIHR+Z0
1 二枚のドガの絵
2 別れのワイン
3 祝砲の挽歌
4 逆転の構図
0479名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 22:58:30.87ID:5tDsVh5R0
場所かまわず葉巻ぷかぷかしてるから
母親が
灰を落としてじゅうたん焦がしちゃう、
と毎回言い出す。
灰皿なくても吸ってる。
0480名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 22:58:50.92ID:Koc4UtOX0
あたしゃねえ!
仮面の男のポーカーと麻雀が賭けをしたくだりが未だにわからなくて
夜も眠れないんですがね
0482名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 22:59:21.56ID:vNkq0M150
>>7
35ミリフィルムは8k以上ぐらいの情報量があるぞ
0483名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 22:59:36.90ID:rCn1Ovp50
で、映画化の話はどうなった?
0484名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 22:59:47.61ID:BVfIB/BT0
脇役で好きなのは、チリ屋のおっさんと、仕立て屋とレストランの支配人と浮浪者やってた人と、キャンピングカー屋の銃密売人。
0486名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 23:01:12.85ID:kDeyp6O40
カミさんにしらせなきゃ
0487名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 23:01:13.91ID:5tDsVh5R0
仕立て屋は葬儀屋と同じ人じゃなかったかな。
0488名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 23:01:18.91ID:ykOHfvBC0
スピルバーグとか、羊たちの沈黙の監督とかも演出してるんだよね
0489名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 23:01:34.05ID:8yAsWy/G0
がきデカをリマスターして新BSで放送してくれないかなぁ


こまわり「4k!」

なんちてwwwww
0490名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 23:01:51.73ID:2e8nr02C0
チリを一度食べてみたいと思ってるが今だに食べたことない
日本で売ってる店無いよな
0491名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 23:02:13.32ID:kDeyp6O40
日曜洋画劇場の淀川解説でぜひ
0492名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 23:02:19.59ID:kGA3SkiH0
やはり小池朝雄が唯一無二だな
とぼけた味もうまいし
マジな場面での
セリフのキレと迫力が凄い
二代目のどこかのオッサンじゃ
見る気しない
0495名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 23:03:20.60ID:dvTKxure0
>>58
ホームズだけじゃないよ。
フィリップマローも犯人を見逃がしたことあったよ。
0499名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 23:04:12.64ID:VfbNtEcG0
刑事ゴロンボはいつ放送?
0501名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 23:05:11.08ID:dYmN+4YX0
指輪の爪あとも面白かった
必死でカーペットの中からコンタクト探すとこおかしかったw
0505名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 23:06:42.47ID:6BtR/luV0
>>1
マスターが古いのに4Kにして意味あるの?
0506名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 23:07:31.22ID:VbnTuuck0
>>110
土曜日の夜に放映してた
ばーちゃんが好きで一緒に観ていたな
0509名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 23:09:26.60ID:b13iYImz0
コロンボ見てると段々イライラしてくるんだけど
面白いけどさ
0510名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 23:09:37.33ID:FMdRK25E0
コンピューター好きの子供とロボットの回があったような。
いつものコロンボと違う雰囲気だった。
0512名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 23:10:24.57ID:YbZR2K0a0
>>480
元ネタ(英語)だとポーカーとか出てこなくて
中国のオリンピック不参加を、麻雀に引っ掛けて皮肉った感じだったかと
0513名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 23:11:20.54ID:FYmoonW20
>>499
www
0515名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 23:12:21.85ID:zgmgiANv0
ファンが多いから、こういう事も可能だったんだろうな

視聴者提供…紛失した「刑事コロンボ」の声復活― スポニチ Sponichi Annex 芸能
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2010/05/15/kiji/K20100515Z00001870.html

[ 2010年5月15日 06:00 ]

視聴者からこのほど、87年5月に日本テレビで再放送された
「策謀の結末」を家庭用のビデオで録画したテープが寄せられた。

技術局の音声担当者が確認したところ、保存状態が良く、放送可能な状態だったため、
NHKで石田バージョンを小池音声に差し替えた。
0516名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 23:12:52.70ID:G2u1IxYU0
3回に1回くらいは犯人逃げきりにしてくれないとどうせ最後はってなってつまんね
0519名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 23:14:12.76ID:di5GL88o0
ゲストスターで選ぶのもありだよな
『猿の惑星』のコーネリアスとジーラは両方出演してるんだよな
ロディ・マクドウォール =コーネリアス 「死の方程式」
キム・ハンター =ジーラ 「二枚のドガの絵」
0521名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 23:15:42.20ID:5tDsVh5R0
最後に犯人落とすところ、
結構一か八かのハッタリかけてる。
0522名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 23:16:27.21ID:I7u7xu8E0
>>6
白鳥の歌の一番最後で犯人とコロンボが車の中で二人っきりになった時のシーンが好きだ
コロンボの優しさがあふれている
0523名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 23:18:01.42ID:mf5L7yqe0
>>490
東京だと結構メキシコ料理あるよ
もうちょっとカジュアルだと今1stキッチンがウエンディーズとコラボしてるから
チリが食える。うまいよ。
0524名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 23:18:10.86ID:Y/BsHI8f0
何話か忘れたけど
コロンボ「チリね」
店の主人「たまには他のもどうです
?」
コロンボ「(メニュー見る)・・・チリでいいや」
何か妙に覚えてる
0529名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 23:20:59.44ID:EYH6WGYX0
>>56
金ローは新刑事コロンボ時代や小池朝雄が亡くなった後
0530名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 23:21:26.57ID:RU+sQVbh0
ぼーっとした顔の犬可愛かった
あまりご主人の言うこときかない犬だった
それとしょっちゅう動かなくなるボロい愛車可笑しかった
0531名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 23:22:20.85ID:pbfAcV+N0
>>519
「アンタッチャブル」に、奥様は魔女のラリーとサマンサが
マフィアのボスと愛人で出てきたのはビックリ
0533名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 23:22:42.69ID:q7hbEZjp0
今でいうメンサみたいな天才の集まりだか数学者の話って無かったっけか?
コロンボに偽物金貨の袋を天秤使って見つける方法出題する犯人。
子供の頃に視て夢にまで見て悩んだ。
0534名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 23:22:46.12ID:RcnQxbsm0
コロンボが挙げた犯人は超がつく金持ちが多く、従って優秀な弁護団を作ってくる。逮捕した手法から見ても公判を維持できるかは微妙。

ただ、それはあくまでコロンボが行った逮捕に至る決め手しかない場合。
ロス市警という巨大組織。おそらくその中では名刑事として轟いている。

コロンボが「犯人はおそらくこいつ」と目星をつけ、報告が上がった瞬間かから、ターゲットをそいつに絞って徹底的にあらゆる角度から調べてる。

コロンボが連行する頃には、実は裏でかなりの証拠などが既に揃っている可能性が高い
0535名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 23:22:53.35ID:+NfodOAA0
「薔薇の蕾・・・」
ウウ〜、ワンワンワンワン!
0538名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 23:25:32.84ID:c8pZmqv70
コロンボがやたらくしゃみをする回があって、後に花粉症という概念を知って、ああ、あれって花粉症だったんだと気づいた
0539名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 23:25:33.52ID:DWW4KigN0
ストーリーも面白いけど、
ピーターフォークより演技上手い人っていないと思う
0540名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 23:25:41.85ID:pGHyRBhu0
バセットハウンドをコロンボで始めて見た
犬の訓練学校を退学させられるシーンは笑ったわ
0542名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 23:26:16.27ID:XwPgtbdM0
二枚のドガの絵
別れのワイン
忘れられたスター

オレのベスト3
0543名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 23:26:17.02ID:75lWcNdb0
白鳥の歌の犯人がコロンボに「君はいい耳を持っている」とほめるシーンが好きだ
0544名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 23:26:55.42ID:Cgc2+s+R0
>>533
最後にコロンボがメンバーの少女に
「君は頭がいいだけじゃない。かわいいお嬢さんだ」と言って
「容姿でほめられたのは初めて」
と喜んでたが、今だと女性蔑視クレームだな
0545名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 23:27:17.16ID:EykfYkFO0
スター・トレックのスポックを演じていたレナード・ニモイが医者役で登場する「溶ける糸」が好きだな
賢人同士の闘いにハラハラしたわ
0546名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 23:29:06.61ID:ILq0OhEQ0
>>287
あれは<さぁ、どうやってこいつを追い詰めていくんだ?!>
ていうまえふりがすごく効果的で良かったんだよな
期待取りに心理的に追い詰めていくんだよね
最後はコンタクト一枚の勝利
0547名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 23:29:13.09ID:c8pZmqv70
ピーター・フォークの食べ方が好き
パーティーでいろんな料理をがっついて、最後に「胃薬あります?」ってシーンが記憶に残ってる
0548名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 23:29:32.10ID:A4yk5ZcA0
>>472
コロンボなんかより絶対面白かったわ
コロンボ好きな奴アメリカにいなかったからアメリカは楽しかったな
0549名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 23:30:12.31ID:y+lVIl1z0
天才クラブで出された問題をあっさり解いてしまうラストシーンが好き
欠席・敗北・借用・駐車の中で仲間はずれはどれ?みたいなやつ
0550名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 23:31:03.21ID:di5GL88o0
>>531
アメリカのテレビドラマは映画並に金かけてるからな
あとアイドルタレントはティーン向けにしか出さないから
大人のドラマは低予算でも役者がいい芝居してるんだよな

吹替洋物ドラマでは石油王ファミリーのゴタゴタを描いた
ダイナスティが好きだったアメリカ版「渡る世間は鬼ばかり」
0551名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 23:31:13.95ID:A4yk5ZcA0
全てミステリチャンネルで見たけど
ミスマープルぐらいの洞察力あるお婆ちゃんが一番いいわ初代の
0554名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 23:32:52.51ID:VbnTuuck0
>>528
ありがとう
初めが大事だからと言われながら見てました
0555名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 23:33:25.47ID:4m3e6HnC0
微かな記憶なんだが

ピストルで撃たれるところ(確か妻)がビデオに映ってて
コロンボが何度もそれを見返すしてアリバイを崩す

こんな風な話のタイトルなんだっけ?

記憶が定かではないのでビデオではなかったかもしれん
0557名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 23:34:15.78ID:L3Ubewn00
運転が下手なんだよな
0558名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 23:34:20.59ID:+NfodOAA0
しかし実際にあんな嫌らしい刑事につきまとわれたらイライラするだろうなあw
0561名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 23:36:42.35ID:QWfw2TbB0
鑑識と対決したヤツが面白かったな。
確か吹き替えが船越英一郎だった。
0563名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 23:37:19.60ID:y+lVIl1z0
>>556
同じ船で旅行してる時に事件が起こる回があったけど出そう結局出てこなかったw
0564名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 23:37:50.87ID:Pyw7vRoV0
ピーター・フォーク自身の声質が高いことは有名だが、実は小池朝雄も
地声はかなり高く、相当無理をしてあの声を作っている。
0566名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 23:39:03.02ID:TOyH9YeBO
魔術師の幻想と、船越英一郎が吹き替えで出てる回、死を呼ぶジクゾーパズルがなぜか好きだw
ケーブルテレビで再放送があるとつい見てしまうw
0567名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 23:39:14.21ID:g+/tN3vK0
>>555
ビデオテープの証言じゃないか
あれ映像拡大して、犯人がそれを持って出かけたはずの招待状が
まだそこに映ってるっておちだったけど当時のビデオなんて拡大したって
映像荒れ荒れで無理だろと思ったわ
0570名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 23:40:42.25ID:E9cAmHgS0
コロンボと寅さんは大人になってから良さが分かったなあ
子供の頃、毛嫌いしてたのがもったいなかった
0571名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 23:40:53.49ID:4m3e6HnC0
>>559
やっぱそれなのか
数年前にBSでやってた再放送を見てたんだけど
何話か見逃して結局これに該当する話が見つからなかったんだよな
0573名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 23:42:55.98ID:SI2cfLrzO
>>568
未だに、呑んでる時は勿論、仕事でダラダラしちゃってたり逆に拘り過ぎてる時とかに踏ん切り付ける時に呟くw
0574名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 23:43:01.22ID:oNbvWAKp0
>>358
コロンボはイタリア系の貧乏人の設定があるので
その演出に沿った吹き替えを行った
0575名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 23:43:08.51ID:otEJKlnI0
>>537
>>544
ありがとう。「殺しの序曲」ね、視てみよう。
金貨の袋が5個の内の2つを1度だけ量ってだったか問題そのものが記憶曖昧で見直したかったんだ、ありがと。
0577名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 23:44:07.28ID:4m3e6HnC0
>>567
ああ、それそれ!その内容だわ!確定
ありがとう
やっぱビデオテープ見返してたで記憶違いじゃなかったんだな
0580名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 23:45:50.54ID:y9XfUJAU0
個人的に好きなのは、トリックの大雑把さ非リアルさはあれど、
野球場のオーナーの回。アメフトだったかな?
0584名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 23:47:03.50ID:zgmgiANv0
>>576
吹き替え文化の代表的な作品みたいなものだね
コロンボはあの声 口調だと刷り込まれているぐらいに
0587名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 23:47:30.90ID:LaP85jZM0
似たようなパターンを何度も使ったことはあるな

犯人が死体をどっかの土の中に埋める
コロンボが「時間と手間をかけても必ず掘り返して見つけてやるぞ!」と容疑者を揺さぶる
容疑者、不安になって「もっと見つけにくい場所に死体を移動して隠さなきゃ」と罠にはまってしまう
その現場にコロンボが現れ、犯人逮捕
0589名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 23:48:19.77ID:y+lVIl1z0
>>581
俺の場合は過去形だな
奮発して買ったけど一回見たらどうでもよくなってリサイクルショップに売っちまったw
0592名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 23:52:10.15ID:4m3e6HnC0
さらば提督だっけ?
オチは忘れたがなぜか結構面白かったいう記憶だけ残ってて
再放送で見たらやっぱり面白いと感じた記憶があるが
オチはやっぱり忘れた
0593名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 23:52:12.83ID:adEF9b6v0
>>367
かみさんと電話で会話してる話もあった(確か、別れのワイン)

あとどの話だか忘れたけど、コロンボが見せる警察手帳のアップが一瞬映って、ファーストネームが見えるんだよな
0595名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 23:53:05.92ID:O9tusd+00
いちばん驚愕したトリックはわざと速度探知機に写り込むやつ
お面つけてなあ
0596名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 23:53:18.78ID:48BSazbn0
>>581
持ってないけどBS-TBSで放送した時には実況に参加してた
結構盛り上がって楽しかった
0597名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 23:53:32.06ID:otEJKlnI0
バセットハウンドが飼いたくなって犬好きのカミさんと話したら、可愛く無いやんって言われた覚えがw
実際には健康管理が割と苦労するらしいね。
0600名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 23:54:52.14ID:O9tusd+00
さらば提督は一ひねりしてあって良い
犯人確定の決め手は弱いけどね
古畑の風間杜夫回はここからとったんだろう
0602名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 23:55:16.76ID:gJhfMKd70
そんなんじゃ公判を維持できませんなんて台詞があるくせに到底採用できないような証拠の集め方するよな
0604名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 23:56:18.82ID:+NfodOAA0
わたしゃねえ!あんたがシャロンさんを殺したと思ってる!
0606名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 23:59:07.17ID:g+/tN3vK0
一番エロかったのは黒のエチュードの
犯人の奥さんのテニスルックのパンチラ
0607名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 23:59:12.76ID:mFo9VD/20
コロンボと奥様は魔女は何度も観てるのに、やってるとつい観てしまう
そういや、ダーリン役の人がコロンボに出てたよな。ポーカーかなんかやってた
0609名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 23:59:44.13ID:VbDIF9Zf0
声は小池朝雄さんだったっけ
本人がこんなにぴったりの役はそうそうないって言われてた
0610名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/03(金) 00:00:16.56ID:jLZrX0Dl0
もう一つだけ
0611名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/03(金) 00:00:22.28ID:outzWJIv0
俺のなかにある確証のない古い記憶なんだが

刑事コロンボの原作?になる短編作品があって
その内容がコロンボがカミさんを殺そうと計画するんだけど失敗するお話で
だからコロンボはカミさんに頭が上がらないっていう設定になったっていう

実際こういう短編作品はあったのか知ってる人いないかなぁ?
何かと混同してるのかどうかずっとモヤモヤしてるんだ
0612名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/03(金) 00:01:11.82ID:h3uhBk+Q0
>>606
別れのワインの殺された弟の婚約者も
真っ白なビキニでエロかった
0613名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/03(金) 00:02:21.30ID:b97MTETD0
>>609
ピンクレディーの番組でコロンボの格好して出てたよな
別波(べっぱー)警部とかいう役名でw
0614名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/03(金) 00:02:49.60ID:oJ8nhiGk0
言ってくれエリザビス!
0615名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/03(金) 00:03:15.28ID:8aKyHMnp0
別れのワインや忘れられたスターはセンチメンタルに過ぎる
「祝砲の挽歌」
「策謀の結末」
「さらば提督」
「黒のエチュード」
「構想の死角」
がベストかな
自分は男っぽい話が好きなようだ
0619名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/03(金) 00:06:53.94ID:7ZdT5/2P0
>>606
あの女優さんがコロンボに出てくる中で一番好みだったんだが、グウィネス・パルトローのお母さんだと知って時の流れを痛感した
0620名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/03(金) 00:07:23.35ID:5O75u3LC0
>>609
原語のピーター・フォークとは全然違うんだけどね

ただ、「うちのカミさん〜」は
額田やえ子 左近允洋 小池朝雄 三人の力が無ければ成立してないね
0621名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/03(金) 00:07:34.39ID:7X1Wu4xK0
ジョニーキャッシュに似てると思ったら、本人だったw
英語さっぱりわからんけど、あれ演技上手かったのか?
0622名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/03(金) 00:07:41.86ID:5Q+kuFh00
子供の頃、オープニングで、中華のテイクアウトの紙のパッケージ見て、話すシーンがあったと思うけど、アメリカは中華がテイクアウトで売っているんだと、驚いたのを思い出す。
0623名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/03(金) 00:08:09.80ID:V3qF2Kx80
別れのワインで最後秘書に愛情を迫られて自白で逃げるところがなんとも良かった
0624名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/03(金) 00:08:10.23ID:CP9nHdAq0
構想の死角はちゃんと高層ビルのロケシーンから始まる演出で
新しい時代のスタースピルバーグの才能をひしひしと感じたわ
スタジオや合成だらけの殺人処方箋が一気に古臭くなった
0627名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/03(金) 00:10:31.37ID:7ZdT5/2P0
ピーター・バラカンがラジオでかけてた曲が気に入って、CD買おうと思ってネット検索したら、ジャケットが白鳥の歌の犯人の顔だった
0628名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/03(金) 00:11:14.19ID:TrdgwEaI0
小池朝雄さんは、コロンボの声優以外では、
東映でエロ時代劇、893映画での悪役専門俳優だったんだよな
特にエロ時代劇では、女を拷問しているシーンとか
レイプシーンとかあって、コロンボ観た後だと、違和感ありまくり

NHKは、そういう映画を観たはずだし、
よく主演の声優に抜擢したよな
0629名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/03(金) 00:11:58.63ID:J9R3N/5f0
映画ならピーター・フォークの代表作は
ブリンクス
0630名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/03(金) 00:11:58.92ID:nRnmtRRq0
>>22
「死者のメッセージ」
小説家が姪を金庫に閉じ込めて窒息死。第一発見も犯人なので
普通にダイイングメッセージは残せない。
コロンボは床に散乱した原稿から手がかりを発見

中森明菜編

「13秒の罠」
犯人は大学の講演を抜け出して犯行。後で講演テープを聞くことでアリバイを主張。
しかし音ではわからないハプニングが起きていたことを知らなかった

山口智子編(犯人はVTR見てアリバイ作りも早送りで見たためしゃべったことを知らなかった)

「ロンドンの傘」
シェイクスピア激の楽屋で殺人。死体を移動して転落死に見せる

堺正章編

「自爆の紐」
バーベルの下敷きになった事故死を装う

沢口靖子編

「懐かしき殺意」
美術館館長が犯人。謎のメモが手がかり。黄金のバックルがすり替え。

澤村藤十郎編

「権力の墓穴」
コロンボの上司が犯人

菅原文太編

「構想の死角」
2人コンビの作家が相棒を殺害

陣内孝則編

「さらば提督」
手に隠した懐中時計の音を聞かせて犯人を追い詰める

木村拓哉編

「大当たりの死」
鑑識課の巡査の名前が覚えられず毎回間違うコロンボ

向島巡査
0631名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/03(金) 00:12:10.26ID:TP8W1ogh0
コロンボをホームレスと勘違いしたシスター役の女優さんって、
黄金のバックルの犯人役の女優さん?すごく似てる。
0633名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/03(金) 00:14:32.64ID:TY4HFY9k0
「黒のエチュード」「攻撃命令」が好き。
このころ、よく登場した飼い犬の、ダラーッとした雰囲気が笑えた。
0634名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/03(金) 00:14:38.72ID:/pfsmkj80
ご機嫌いかがですか、水野晴郎です。
さあ、今日は皆さんお待ちかね『刑事コロンボ』です。
0635名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/03(金) 00:14:49.17ID:rnZyTXiX0
サブリミナル使ったトリックもあったっけ。
最近見直したら、サブリミナルだけじゃなくて、部屋の温度上げたり
塩辛いキャビア食べさせたり、水飲みに来るようにさせてて感心したな。
0637名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/03(金) 00:16:23.78ID:AX/JVfd3O
コロンボって水曜ロードショーの印象しかないわ…
日テレじゃなくてNHKでやんのか…
0638名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/03(金) 00:16:33.21ID:dVw3Bi5G0
警部マックロードはなぜやならいのか?
0641名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/03(金) 00:20:19.12ID:wp5pqNg00
刑事コロンボのいい所は犯罪に対する憎しみ、怒りが表現されてること。
日本の犯罪物は単なるネタに過ぎない。
0642名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/03(金) 00:21:38.48ID:+i6Y2/rZ0
コロンボだと自然な演技で引き込まれるし
それでいておかしなシーンも面白いが
古畑だと大袈裟な喜劇調でどうも入り込めない
しかし古畑の影響でその後のドラマもこんな調子が多くて困る
0643名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/03(金) 00:22:50.82ID:X583FV5S0
>>635
サブリミナルの手法そのものを日本に初めて紹介したのが
コロンボだったはず。
後に、映画館のポップコーン売上が上がった話などは
ウソだったとなったが。

>>637
最初はNHKで放送。CMなしでみっちり見た派からは
民放で2時間に水増しされたコロンボは評判悪い
0644名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/03(金) 00:22:55.81ID:7X1Wu4xK0
タイプライターのインクリボンでバレるやつ、製作当時は画期的商品だったんだろうけど
日本での放送当時はとっくに普及してたので、なんであんなの気が付かないんだ?って思ってた。
むしろ、全然知らない今の若い世代がびっくりしそうなネタかも。

>>635
サブリミナルトリックをコロンボが犯人に逆に仕掛けるのは放送当時、水野晴郎さんが
「短時間にフィルムコマに写真工作するのは絶対無理」って指摘してた。
ただ、今の技術なら余裕で可能だろうね。
0645名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/03(金) 00:23:10.42ID:5O75u3LC0
>>628
小池朝雄は一流の演劇人だよ
新劇の世界なら知らない人間はいないほどのビッグネーム

三島由紀夫も文学座に関わっていた時に面識があって
若手時の小池を高く評価してる
文学座が割れて、雲が割れた時にも、福田恆存を担げる力があった
0646名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/03(金) 00:23:27.11ID:4BMtbNh50
数年前までBS TBSで毎日のように放送してたよな
10話ぐらい見そこなったからこれで見よう
ついでにポワロもまた放送してくれ
0647名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/03(金) 00:24:39.51ID:2eZUmeka0
ミセスコロンボもオナシャス。
0648名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/03(金) 00:25:08.14ID:aJk/wFeg0
>>641
んなこたーない
コロンボのキャラクターは回ごとに結構バラバラ
犯人に対して同情的に終わることもあるし殺人は絶対許されないと激昂することもあるし犯人をいたぶるサディストぶりを発揮することもある
0649名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/03(金) 00:25:23.51ID:vGGqSndr0
>>641
嫉妬で殺人した市村正親が、最後に連行される時
古畑に向かって、「かとちゃんぺ」をやり、古畑が笑うって
あのシーンが意味不明だ
0650名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/03(金) 00:25:47.39ID:IzcvOZZ60
>>637
コロンボは土曜の夜8時放送だろ
0651名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/03(金) 00:27:02.63ID:q9okeuE60
リメイクとかの話はないのかね?そろそろいいころだと思うが・・・・無理?
0652名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/03(金) 00:28:14.87ID:5O75u3LC0
声優扱いしている>>1にツッコミが飛び交うスレだが
まあ、コロンボの話題もあるので参考になるね

声優・小池朝雄は刑事コロンボだけでは語れない!
https://that3.5ch.net/test/read.cgi/rmovie/1068168975/
0653名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/03(金) 00:28:36.63ID:B3UR3Azu0
リメイクしたってピーターフォーク居ないのに駄目じゃないか?
あの味と中身はセットだからな
する意味ある?
0654名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/03(金) 00:29:09.50ID:aJk/wFeg0
コロンボって基本的に9割方は証拠で追い込んで最後のツメは犯人にカマかけて自爆させるのばっかだよな
こういう捜査って法律的にありなのかといつも思う
0655名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/03(金) 00:30:32.95ID:/z7KY2K70
古畑から逆にコロンボを知った、っていう人も多いんだろうね。

自分は「12人の優しい日本人」→「12人の怒れる男」の順で見たよ。
0656名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/03(金) 00:30:37.54ID:aJk/wFeg0
80年代のコロンボからして駄目だったからね
今リメイクしても惨事にしかならない
0657名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/03(金) 00:30:42.57ID:dpqKNQBn0
「偶像のレクイエム」の最後に隠された本当の動機が分かったときは
やられた!と思った。
0658名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/03(金) 00:30:48.73ID:+byjmSFT0
>>421
名優というか昔は売れない俳優や舞台俳優のアルバイトだった
だから「声優」って呼ばれたり、名乗るのに抵抗感があった
(若手にも「声優」って名乗るなってくらい)

今じゃ「声優」が紅白に出たり一部じゃアイドル扱いだったりで様変わりだけどね
その結果が某アニメ監督のいう「媚びた売春婦の演技」
実際、女はキャンキャン声で聞き取れない人ばっかりで、男は低音か透明感重視で演技そっちのけ

英語を聞き取れる人が増えてるし洋画の吹き替え自体不要なのかもしれないが
0659名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/03(金) 00:31:29.68ID:B3UR3Azu0
>>654
現実の捜査って見込み付けて別件でも些細な罪でもいいから逮捕状取って身柄確保して
後はひたすら自白強要だからな
全然OKだと思う
0661名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/03(金) 00:33:46.76ID:+byjmSFT0
>>654
ケースによる
州法は知らないが、日本だったら初期のかなりの作品は違法収集証拠として認められないのが多い
0662名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/03(金) 00:34:18.89ID:HS+DCJal0
やっぱ最初に別れのワイン思い浮かべちゃうな
正直に言うと殺人処方箋と2枚のドガの絵とか以外タイトルがすぐに出て来ない
0663名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/03(金) 00:35:18.33ID:aJk/wFeg0
ワインの監督はショーンペンの親父だな
0664名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/03(金) 00:35:22.15ID:/z7KY2K70
>>654
現代の日本で同じようなことをやったらまずアウトかと。
古畑もワナにはめる系の捜査はあまりやらなかったなと。キムタクの話くらい?

ただコロンボは一昔前のアメリカが舞台なのでそこらへんは緩かったんじゃないかと。
0665名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/03(金) 00:36:47.48ID:+byjmSFT0
>>664
それ以前にこの手の作品に公判を考えるのは野暮
作品が面白ければそれでいいじゃない
0666名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/03(金) 00:41:48.50ID:/z7KY2K70
古畑が犯人役に豪華ゲストを使ってるようにコロンボの犯人も豪華キャストなんだけど(逆)

海外ドラマとか全然わからないのでああ豪華キャストなんだろうなと適当に想像して見てた。
0667名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/03(金) 00:42:24.60ID:5O75u3LC0
>>658
小池朝雄は売れまくってたけどね コロンボ以前から

それだからか、声優業のギャラの安さに驚き
その反響が権利獲得運動に繋がって行ったと聞くんだよな
声優が大規模ストライキやったのは、コロンボの放送開始の翌年なので
タイミング的には符合するんだよな
0668名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/03(金) 00:45:05.41ID:vTpgSo440
ニコラス・ケイジの映画にコロンボが出てたけどあれ遺作だったのかな・・・
0670名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/03(金) 00:46:18.92ID:oowhqBdm0
古畑で沢口靖子回の元ネタの話がいい
厳しい寄宿舎の鬼軍人みたいな人のやつ
最後のラッパ鳴るやつ
0672名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/03(金) 00:48:10.06ID:q9okeuE60
コロンボリメイクじゃなくてもいいので、
ああいう倒叙形式のミステリドラマって最近のでないかね?
あ、海外ね。日本はもうちょっとね・・・。
0674名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/03(金) 00:48:46.33ID:aJk/wFeg0
最後に観念した犯人と妙に打ち解けて心が通い合う回はだいたい良い
0675名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/03(金) 00:48:50.40ID:I+16/0Up0
コロンボがNHKでやってたのは確か長嶋引退の年だよ
レコード大賞は襟裳岬
0680名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/03(金) 00:52:50.24ID:Oqwxt4YX0
指輪の爪痕
二枚のドガの絵
パイルD3の壁
ロンドンの傘
溶ける糸
別れのワイン
野望の果て
権力の墓穴
逆転の構図
祝砲の挽歌
歌声の消えた海
忘れられたスター

10本に絞れない
0681名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/03(金) 00:52:58.81ID:PSWM1uCK0
元の俳優さんの甲高い声の方が刑事らしいんだよね
その意味では日本向けに上手くローカライズできたといえる
0682名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/03(金) 00:55:15.90ID:WOJ+XYZU0
小学生の頃はワクワクしながら見てた
あの頃の子供達はああいうとぼけてたり汚ならしかったりすんのに“実は凄い”オッサンに憧れてたもんだったなぁ

今の子ってああいう感情あんのかな
0683名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/03(金) 00:57:10.74ID:6mck4OY00
>>591
二つの顔の口うるさい家政婦さんだっけか?w

自分は歯茎ボーンのラサンカさんのファンだわw
0684名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/03(金) 00:59:17.02ID:ihKv9tM+0
構想の死角
二枚のドガの絵
死の方程式
溶ける糸
別れのワイン
第三の終章
権力の墓穴
自縛の紐
ビデオテープの証言
5時30分の目撃者
忘れられたスター
さらば提督
殺しの序曲
死者のメッセージ
美食の報酬
秒読みの殺人
0686名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/03(金) 01:03:06.07ID:tEHUKnNf0
俺はチェスの話が一番好きだけどな
最後のコロちゃんの決めセリフがかっこいいんだよね(´・ω・`)
0689名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/03(金) 01:15:43.27ID:3kuOUUkB0
スカパーでタダでおまけについてくるミステリーチャンネルで
連日再放送しまくってるけどな

ラジオキャスターの転送電話トリックのやつとかもう3回くらい見たわ
0690名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/03(金) 01:17:18.02ID:cVP0kKnm0
エラソーな知的階級のおっさんが狼狽してケチョンケチョンにされるのが見たいんだよ
だから別れのワインは名作かもしれんけどコロンボらしさはない
あと女性犯人ものも物足りない
やっぱ殺人処方箋が原点にして頂点
0691名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/03(金) 01:20:51.50ID:ltY4YOE00
フェイダナウエイが出てたやつがいいな。
吹き替えが高畑淳子なんだよねw
0692名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/03(金) 01:21:44.74ID:n3Z47ACL0
>>643
NHKのは1時間だったからかなり
カットされてた
0693名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/03(金) 01:23:33.80ID:I6Eb5EWA0
サブリミナルで凶器の隠し場所がバレてしまうけど自分の研究が立証されて逮捕されても嬉しそうな犯人のやつ
0694名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/03(金) 01:30:52.88ID:CP9nHdAq0
大物犯人といえば一番相手がでかいのはCIAの工作員のやつかな
あとは直属の刑事部長とか外国の大使館員
圧力にも屈しない貧乏刑事がかっこいい
0695名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/03(金) 01:37:37.74ID:isizwZz50
>>628
小池朝雄というと「仁義なき戦い」が浮かぶな
コロンボが極道とかおかしいだろと思いながら見てたわ
0696名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/03(金) 01:39:57.29ID:LXmqR2CEO
チリ食べたい!と親にせがんだなあ
バセットハウンド可愛いかった
0698名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/03(金) 01:48:47.37ID:lUmMjL/x0
別れのワインは殺人事件について何も立証してないよな
ワインがだめになったというだけだ
凄腕弁護士がでてきたら公判維持は無理じゃね
0699名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/03(金) 01:57:00.78ID:LXmqR2CEO
超セレブを犯人として次々挙げてたらコロンボの名声はうなぎ登り
聞きつけたマスコミに取り上げられて犯人も警戒する筈なんだがなあ
ロス市警内でのみ有名なコロちゃん
0701名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/03(金) 01:59:29.59ID:ZusJ4Nsu0
ロバート・カルプ登場作品
0702名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/03(金) 02:01:26.24ID:p4fK2KLt0
しかしここいらのやつはニワカばっかりだなーw
おれはあれが好き 耳の聞こえないチェスプレーヤーと自分が狙われてると自演する上院議員候補
0704名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/03(金) 02:05:58.19ID:LXmqR2CEO
>>587
うちのわんこと同じだなあと見てた
宝物を取るふりしたら隠すんだけど、隠した辺をウロウロしてやると焦って掘り返して別のとこに埋めてたw
0706名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/03(金) 02:08:47.00ID:20a4G1ib0
>>699
そのように犯人がコロンボの思考を熟知しているとしか思えない作品が、新刑事コロンボ(#51)
『だまされたコロンボ』。新シリーズらしく脚本に破綻があり、嘘くさい展開だった。
0707名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/03(金) 02:11:17.24ID:p4fK2KLt0
>>682
職業的に成功してるエリートや金持ちが私欲の為に殺人をし
冴えないきったないチビで不潔な激安葉巻なんか吸ってる公務員刑事に
追い回された挙句、じわじわ「こいつは馬鹿ではないな…」と最後組み従えられるのは
かっこいいんだよな 
安腕時計にボロプジョー乗ってるよれよれコートの「虚飾粉飾に興味ない、本質真実だけにしか
興味のない薄汚い格好した鋭い眼光のベテラン刑事」に食いつかれたら、最後と
0710名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/03(金) 02:26:02.59ID:20a4G1ib0
>>693
確かに『意識の下の映像』は犯人役のロバート・カルプの泣き笑いが同時に見られる
最後のシーンも含めて、見所たっぷり。
0711名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/03(金) 02:31:26.27ID:ZmAX3dvv0
刑事コロンボって面白いっていうから見てみたら
おもいっきり古畑のパクリでワロタw
劣化版古畑を喜んで見ている奴らってw
0713名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/03(金) 02:36:18.45ID:CP9nHdAq0
>>705
証拠でっち上げすぎてひどくないかロンドンのやつ
0715名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/03(金) 02:45:16.17ID:G6Fn3vrs0
古畑は、世界観が壊れる前に止めて良かったね。コロンボの最後の方は映像も含めて全く違う感じのドラマになってしまったからな、仕方ない事だけど
0716名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/03(金) 02:48:20.08ID:20a4G1ib0
>>713
『ロンドンの傘』は証拠も捏造だし、犯人の女優が投げた小瓶が老プロデューサーに当たって
あっけなく死んでしまうのもおかしいw ただ、この作品は全体が喜劇テイストに溢れているので、
細かいことはどうでもよくなる、楽しさいっぱいの逸品。
0717名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/03(金) 02:48:27.00ID:22LJTHuP0
ハッサン・サラーの反逆でコロンボの怖さを見たな
あのオッサン毎回ボケた振りしてるけど怖い人だよ
あと、忘れられたスターも好きだな
0718名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/03(金) 02:52:49.84ID:xiX12ne/O
うちのかみさん、という言い回しが好きだった金曜ロードショーの刑事コロンボ

昭和時代に何回再放送されたことやら
テーマソングも好きだった
0720名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/03(金) 02:57:07.04ID:36twesnD0
親父が大好きだなあ・・・これで11月まで生きる気力になるかもしれないから教えに行ってくる
0721名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/03(金) 02:58:03.33ID:rnZyTXiX0
>>707
最初に犯人が、アリバイ工作してるシーンを映しておいて
それをコロンボがどう推理して、暴いていくかって設定がすごかった。
普通のミステリーしか見たことなかったので、初めて見たとき
「何なのこの刑事ドラマは?」とやや戸惑ったけどね。
0722名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/03(金) 02:58:36.87ID:utD+MvNi0
あの執拗さはサイコパスの気があると思う

放送当時のアメリカでそういう批判なかったんかな
0723名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/03(金) 02:59:50.35ID:YDfTv8tS0
昔よく金曜ロードショーかなんかでコロンボの映画放送してたけどあれとこのドラマは全然違うの?
0724名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/03(金) 03:03:33.83ID:I0fQo/PB0
>>1
前も一挙放送してたような
0725名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/03(金) 03:05:01.79ID:QymhKj8g0
英語的発音では

      コランボ


     コランバン(^^♪
0727名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/03(金) 03:06:26.54ID:7X1Wu4xK0
放送当時、時間の都合で結構カットされてるんだけど、完全版の際に小池さんが声当ててないところに
突然、銀河さんが当ててるからびっくりするんだよな。そりゃあたりまえだけどさ・・・。
0728名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/03(金) 03:09:29.15ID:tMYLHbBU0
旧シリーズDVD、年一回は見ちゃう。わかってるのに何度でも見られるのは話し自体がそもそも出来がいいんだろな
0729名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/03(金) 03:09:44.23ID:20a4G1ib0
>>722
第1作目の『殺人処方箋』で犯人の精神科医がコロンボの願いを聞き、性格を言い当てるシーンが
ある。その文言は後のシリーズでのコロンボの性格の「枠」になり、そこからはみ出す作品は
作られなかったことからも、重要な一場面。
0731名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/03(金) 03:19:07.91ID:20a4G1ib0
>>730
旧シリーズ『歌声の消えた海』でカミさん非実在説は一蹴されているw
新シリーズ『かみさんよ、安らかに』もカミさんがいなければ辻褄が合わない作品。
0732名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/03(金) 03:20:30.48ID:Xka2bjvy0
4Kは楽しみ
0733名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/03(金) 03:31:23.72ID:3iZMpyB60
コロンボの仕掛けに
簡単に引っかかる犯人
面白くない
0734名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/03(金) 03:33:07.92ID:eRO0FYEU0
>>7
そんなことは誰でもわかってる
「古い35ミリフィルムの情報量」を「4K映像」にして「どれくらいカバーできるの?」という質問だが

質問理解できてないアスペか
0735名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/03(金) 03:33:50.64ID:YDfTv8tS0
4Kテレビ持ってる人いるの?
0736名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/03(金) 03:34:03.71ID:eRO0FYEU0
>>119
そんなことは誰でもわかってる
「古い35ミリフィルムの情報量」を「4K映像」にして「どれくらいカバーできるの?」という質問だが

質問理解できてないアスペか
0738名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/03(金) 03:37:53.67ID:4aMeHnnu0
昔の吹替えは良いのが多かったなぁ
本人の声より合っていていいとかw
コロンボは本人の声とは全然違ったけど良かったし
コジャックは他にいないだろうってくらいバッチリだった

トムハンクスとかブルースウィルスなんかは、半分位しか理解出来なくても
本人の声で観たほうがいいと思ってる
0739名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/03(金) 03:38:36.53ID:Gf9XEbp20
「攻撃命令」不人気ワロタwww
まあ、俺は結構好きなんだけどね。
丸いチョコ美味しそうだった。
0741名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/03(金) 03:45:25.14ID:tEHUKnNf0
またルパンのときみたいに不自然に新コロの駄作がランクインするんじゃねえだろうな
0742名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/03(金) 03:45:55.62ID:N3SP8LPY0
古畑が推理とボーリングしか出来ないのと違ってコロンボは何やってもそつなくこなすんだよね
スポーツも得意
0743名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/03(金) 03:47:33.16ID:CP9nHdAq0
>>742
拳銃はからっきしだぞ
ゴルフはうまいようだが
0744名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/03(金) 03:53:23.36ID:N3SP8LPY0
>>743
あ、そうだったんだ知らなかった。ゴルフはそうだよね
あとビリヤードとポーカー上手かったと記憶してんだけど記憶違いか
0746名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/03(金) 03:53:34.15ID:20a4G1ib0
>>742
『自縛の紐』で犯人に近づく口実としてトレーニングを始めたはいいものの、ランニングマシンで
よれよれになって走り続けているコロンボが笑えるw
0747名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/03(金) 03:59:20.91ID:tMYLHbBU0
コロンボって1時間ちょいのストーリーが多いから、二時間枠の金曜ロードショーで流してたのはいつも同じ長目のストーリーのやつばかりだったよな
0749名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/03(金) 04:04:04.15ID:UFhu5EFq0
字幕は嫌なんだな
吹き替えにしてほしいなとか言ったりなんかしちゃったりして
0750名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/03(金) 04:04:44.66ID:sQrSiIpy0
ヒューヒューヒュ ヒューヒューヒュ ヒューヒューヒュヒュー ちゃーらーらーちゃーらーらーらーらーらー
0751名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/03(金) 04:05:16.25ID:UFhu5EFq0
コロンボは片目が義眼だぞ
0753名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/03(金) 04:13:10.21ID:JWc6qYv30
糞荒らしのミス住とかいう爺はまだ生きてんのかな?
コロンボのスレはミス住の読む価値がない長文でいつも荒らされてた
0754名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/03(金) 04:24:58.43ID:gMSaqeTT0
「君、今の目撃したね?」
「はいしました」
「君も今の目撃したね?」
「はいしました」
0755名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/03(金) 04:35:50.16ID:+XY6Cp1V0
空腹は悪魔の遊び場です
0758名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/03(金) 04:40:47.10ID:hLA6JtHk0
やっぱりみんなワインとかドガとかいうんだな
よくできてるもんな
個人的には、犯人の前で証拠の車が埋まってるはずだと言って
埋まってないのを知っていて地面を掘り返すやつ
上司を捕まえるためにアパートの一部屋を借りてガサ入れさせるのも良かった
犯人を見逃すのは女優だけだっけ? あれも泣ける話だったな
0759名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/03(金) 04:42:27.64ID:IYc5HpJe0
3〜♪
0762名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/03(金) 04:58:50.66ID:ZA0sRVng0
たまに見るけど
犯人がわかってるのを見続けるのは辛いはな
なんで人気あったのか不思議やね
0763名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/03(金) 05:02:33.15ID:7r/UUBBJ0
「あなたを逮捕します」でクールに終わる「野望の果て」も好きやな
0768名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/03(金) 05:09:51.52ID:hLA6JtHk0
新コロンボ役はジョージ・クルーニーあたりが意外にはまりそう
0770名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/03(金) 05:12:15.15ID:ExrOAEWF0
>>766
ピーター・フォーク「あたしも今それと同んなじこと考えていたとこなんですよ」
0771名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/03(金) 05:12:52.09ID:7r/UUBBJ0
ソファーにタバコの吸い殻ポロポロ落とすのは見ていてストレスがたまる(´・ω・`)
どっかの話数だかの登場人物も怒ってたけどw
0772名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/03(金) 05:13:22.09ID:piIGGfwP0
最後に急に軍手と言うか白い手袋をはめた両手を
パッとポケットから見せて終わる話は
子供心にうまいなあと思ったわ
0773名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/03(金) 05:13:50.38ID:7r/UUBBJ0
ソファーじゃなくてカーペットだ
ソファーとカーペットを間違えるとは俺はもうだめかもしれない(´・ω・`)
0774名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/03(金) 05:15:07.18ID:koS5r+SS0
>>771
現場汚染の概念がなかったからねw
現場に残されてたキャビアとか高級チーズ食ってたし
0776名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/03(金) 05:17:24.77ID:tMYLHbBU0
殺害現場に置いてある人んちの食いものしょっちゅうつまみ食いすんだよな
0777名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/03(金) 05:19:53.69ID:4aMeHnnu0
>>771
現行ドラマもそうだけど、今見るとアラを探しちゃうなぁ
当時は純粋に見入っていたんだけど
0778名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/03(金) 05:20:05.12ID:7r/UUBBJ0
イラン革命がおこる前に作られた「ハッサン・サラーの反逆」も
時代を感じさせて感慨深いものがある
1980年代以降ではあの脚本は作れなかった、というより作ろうとさえしなかったろうな
0781名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/03(金) 05:27:17.10ID:VFn7oJQO0
すきなのは、
ロンドンの蝋人形のやつ
カメラ自分でとるやつ
オコンネル財閥
エレベーターに拳銃隠したやつ
船で、鉛筆で指紋とるやつ
かな
0785名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/03(金) 05:34:01.10ID:7r/UUBBJ0
メルビル夫人
ダンジガーさ〜ん♪
ネルソン・ヘイワードです


何年かに1度、妙なキーワードが、フラッシュ・バックのように脈絡なく記憶の断片として蘇ることがある(´・ω・`)
0786名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/03(金) 05:35:15.58ID:QymhKj8g0
別れのワイン(^^♪
0787名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/03(金) 05:40:28.74ID:H4OCkXZH0
今の刑事ドラマは相棒でもなんでも、何かと言えば
「監視カメラの映像に犯人が写ってました」
「監視カメラの映像の拡大で証拠発見」に頼り過ぎ。

コロンボも70年代の映像技術で「映像の拡大で決定的証拠発見」をやってたけどね
0788名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/03(金) 05:42:35.86ID:JBPGlNI50
二枚のドガの絵は自分も一押し
手袋をはめた両手を無言で出して終わるラストは
問答無用でカッコよかったけど、
さらにコロンボの一言が加えられた、ノベライズ版のラストも捨てがたい。

「忘れちゃ困るよキングストンさん。私はプロなんだ。」
0789名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/03(金) 05:44:46.71ID:koS5r+SS0
刑事コロンボなのに警部と呼ばれてるけど、本当はlieutenant警部補なんだねw
0790名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/03(金) 05:47:03.77ID:CY+4lr950
すでに出てるけどワインのやつかな
最後にコロンボとワインを飲むのが格好良い
0795名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/03(金) 05:57:49.47ID:vW9YLm7V0
石田太郎が補完した部分をリテイクしてくれよ
本人は自画自賛だったが似てないにも程がある
小池朝雄のけして善人じゃない声を出来る奴いないのかよ
0796名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/03(金) 05:59:05.92ID:6iWzuVKM0
スピルバーグがモデルみたいな天才映画監督の話も面白かったけど内容覚えてない
0797名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/03(金) 05:59:52.64ID:CQ7Q1IQJ0
>>787
時代がそういう時代だからなあ
監視カメラだらけの世の中で監視カメラに触れないと監視カメラあるだろってツッコミ入れられる
0799名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/03(金) 06:06:35.18ID:Fd0aLEwg0
刑事コロンボ好き
普通のミステリーでも最初に犯人確認してから読んだりするし
逃げ切るのか逃げられないのかってハラハラするの面白い
0800名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/03(金) 06:07:32.22ID:NCxf1rBf0
当時は好きだったのでボックスセットを買ったんだけど、
今見るとなんかいまいちでこんな内容だったかなと思いながら見てる
0801名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/03(金) 06:09:15.05ID:Gka28RRm0
以前に友達が「コロンボ面白いよ!」っていうから見たら
単なる古畑のパクりでワロタ
0806名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/03(金) 06:13:48.85ID:20a4G1ib0
>>779
題名を忘れても映像を見れば思い出すこともあるはず。今回、NHKが全作品の静止画つきの
リストを作成してるので、参考にどうぞ。
http://www9.nhk.or.jp/kaigai/columbo/list/

>>748
謝る必要ないですよ。上のリストの#26 自縛の紐 にある画像がその一シーンで、ランニングマシン
(既に止まっている)のコロンボが汗びっしょりなのが、画像を見ただけでわかる。
https://www9.nhk.or.jp/kaigai/columbo/list/epi_26.html

>>796
https://www9.nhk.or.jp/kaigai/columbo/list/epi_47.html
0808名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/03(金) 06:14:46.14ID:5w/yxF7H0
1位は白鳥の歌やで。
0809名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/03(金) 06:14:50.81ID:7OJ2l3ic0
犯人が女の回けっこう好き。テレビ局のプロデューサーのやつ、忘れられたスター、死者のメッセージ、化粧品会社のやつ、等々
0810名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/03(金) 06:17:55.59ID:pP5lC6yO0
ウチのかみさん

が後にスタートレックVoyagerの女性艦長に昇進するというサクセス
0811名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/03(金) 06:20:30.33ID:JXn1whrj0
>>698
> ワインがだめになったというだけだ

ワインを守ることは、犯人からすれば、とてつもなく重大なこと
なにせ、それが殺人まで犯した、そもそもの動機なのだから

しかも、あのヴィンテージ・ポートワイン(Old Port)の味の変化は
犯人ぐらいのワイン通でないと判別できないわけで

そいつを(証拠の少ない中)窮余の一策(Any Port in a Storm)として
提示し、犯人を観念させたコロンボ、なんとも洒落ているではないか
0813名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/03(金) 06:21:26.77ID:jbcWFfoo0
キャシディ最高
0814名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/03(金) 06:21:33.86ID:I1FODyH70
コロンボ、TVでは見ていないが、親父が持っていたビデオで見た。
ピーター・フォークだっけ?
彼が自分で監督をするようになってから面白くなくなった。
0815名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/03(金) 06:22:25.52ID:wweiMYUr0
NHK三大海外推理ドラマ
刑事コロンボ
シャーロック・ホームズの冒険
ジェシカおばさんの事件簿
0816名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/03(金) 06:23:45.27ID:LBbEWFOz0
>>1
コロンボなんてどうでもいいんだよ
天知茂の美女シリーズ、全作地上波で再放送しろ!
0817796
垢版 |
2018/08/03(金) 06:25:56.40ID:6iWzuVKM0
>>806
そうだ狂ったシナリオだ教えてくれてありがとう。このサイトいいね
0818名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/03(金) 06:26:25.97ID:hLA6JtHk0
登場はしないけどコロンボの直属の上司ってのが反骨心があるナイスガイなんだよな
犯人が政治力でコロンボを捜査から外させようとするんだけど
そいつが頑張るって話が幾つかあった気がする
0820名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/03(金) 06:32:35.33ID:xG9fv8vS0
アメリカの警官もこの頃は太ってなかったんだよな
0821名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/03(金) 06:34:32.74ID:1L2kcPCR0
 
パチンコ換金営業は刑事犯罪です!
 
警察官OBは定年退職すると
 パヨク(ゴキブリ在日韓国人)のパチンコ屋に天下りし
3〜5年ほど雇ってもらいます
 
警察の風営法検査の日程情報を漏らしたり
 ヤクザから店を守る手伝いをします
 
そんな警察官OBは、最も卑劣な売国奴です
 パヨク(ゴキブリ在日韓国人)のパチンコ屋の犬です
 
パヨク(ゴキブリ在日韓国人)のパチンコ屋の社長は
 そんな警察官OBを馬鹿にします
「警察官OBは使い捨ての犬だ」なんて言います
 
でも警察官OBは文句が言えません
 年金が出るまで、ひたすら我慢です
その分、日本人には威張り散らしています
 
パチンコ換金営業は刑事犯罪です
 今すぐ換金営業を全面禁止すべきです!
 
パヨク(ゴキブリ在日韓国人)に甘い「親韓政治家」は
 次の選挙で「普通の人」になってもらいましょう
 
自分の選挙区の政治家が
 パヨク(ゴキブリ在日韓国人)にどんな姿勢でいるか
次の選挙のために、冷静に観察しましょう
 
0822名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/03(金) 06:34:43.06ID:+mdv4EbQ0
>>1
題目は忘れたが
推理作家が共同執筆をやっていたもうひとりを殺したというやつ。
0824名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/03(金) 06:36:16.98ID:jbcWFfoo0
>>823
あの回が最も繰り返し観た。
数十回は観てる
0825名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/03(金) 06:36:57.73ID:20a4G1ib0
>>814
ピーター・フォーク自身が監督も兼ねたのは、旧・新通じて『パイルD-3の壁』1作のみ。
この作品自身も初期の好心理ドラマとして評価が高いものの一つ。

>>818
直属の上司で一度だけ登場するのが#6『二枚のドガの絵』。もっとも、#1『殺人処方箋』で既に、
犯人の圧力に屈せず部下を信頼する上司がいることをコロンボの口から語らせているが、万年
警部補のコロンボなだけに、#1と#6の上司が同一人物かどうかはわからないw

>>822
https://www9.nhk.or.jp/kaigai/columbo/list/epi_3.html
0828名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/03(金) 06:41:25.08ID:6nmen4vY0
新シリーズは後半迷走したけど、最後の方の2本は出来が良かった。
・復讐を抱いて眠れ(盟友マクグーハンとの最後の対決)
・奪われた旋律(隠れテーマ曲とも言うべき"This Old Man”演奏しながら終わる)
このどちらかが最終回だったら綺麗に終われたと思う。

一番最後のナイトクラブのやつは蛇足というか、最終回としては相応しくない感じ。
(最終回のつもりで作ったわけではないだろうけど)
さすがにコロンボが年取りすぎだし、最後がマフィアと握手するシーンなんで悲しい。
0833名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/03(金) 06:53:39.80ID:UNEwXEbS0
>11月10日から毎週土曜にBSプレミアムで放送される『「刑事コロンボ」20選〜あなたが選ぶ思い出のコロンボ〜(仮)』

多忙な年末年始に号泣できるのをお願いします
0834名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/03(金) 06:54:52.14ID:UNEwXEbS0
「死者のメッセージ」「美食の報酬」「別れのワイン」

これはDVDに落としてあるので、他に泣けるのをお願い
0835名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/03(金) 06:57:16.46ID:DgoOEUKu0
ラストで犯人が落ちてコロンボが部下の刑事に「はいお連れして」と促すシーンが痛快だった
0837名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/03(金) 06:58:35.71ID:xG9fv8vS0
>>834
「忘れられたスター」
0838名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/03(金) 07:00:49.41ID:1L2kcPCR0
死者の身代金が一番好き
マーガレット!
はいお母さま
0839名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/03(金) 07:02:08.47ID:1L2kcPCR0
げ!変なのとidまるかぶりしとる(;′Д`)ノ
0841名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/03(金) 07:05:06.94ID:vW9YLm7V0
>>832
どっちも犯人が動きすぎて自滅パターン
オチはすごいけどあまり好きじゃないな
0842名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/03(金) 07:05:19.53ID:dtntvvcH0
一番最初のコロンボはなんか理詰めで犯人あぶりだせなくて
結局奥さん生きてたことにして自供させたら
奥さん偽物でしたーってあほみたいな落ちなんだっけ?
0843名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/03(金) 07:07:24.18ID:K/OYBJUK0
CSでエンドレスでやってるやん
0844名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/03(金) 07:08:31.70ID:vW9YLm7V0
>>842
若山弦蔵がかっこいいので許すんだ
0845名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/03(金) 07:12:15.15ID:JRBNJjCq0
NHKはスイーツ大河の再放送やるくらいなら
コロンボ、ホームズ、ポワロの再放送のいずれかを
常に放送するようにすべき
0846名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/03(金) 07:13:45.18ID:UNEwXEbS0
>>837 かなり泣けるらしいが、「サイコ」でシャワー殺人の被害になるお姉さんが痴呆のスター役って辛そうだな
0847名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/03(金) 07:15:37.34ID:UVvN5LxN0
コロンボもいいけど、やっぱりポアロだよな他の作品に比べて一段抜けてるわ
0848名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/03(金) 07:15:59.41ID:UNEwXEbS0
>>845 日曜にやたら大河再放送やってるけど、サザエさん並に憂鬱。コロンボとか海外モノやってほしいわ
ポアロやホームズは土曜枠ではまってる感じ
0849名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/03(金) 07:16:52.00ID:wCAL5WgR0
相棒なんかパチもんだとよくわかる
0850名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/03(金) 07:17:20.98ID:nTd9aUP30
飼い犬でベルで合図して殺害させたり
サブミニナルつかったりと、わりと無茶もやってるよな
子どものころでも突っ込めたぞ
0851名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/03(金) 07:18:59.47ID:bZkAWoWT0
>>827
ピーター・フォークが監督させろとうるさいから建設現場が舞台で撮影が大変だから手をつけてなかった脚本渡したんで、以降二度と監督させろって言わなくなったって
0852名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/03(金) 07:19:22.40ID:UNEwXEbS0
>>847 ポアロ、濃い顔のアップ多用、そして声優がクセあり過ぎ。他が消えちゃう
コロンボみたいにロングショット増やせばいいのに
0853名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/03(金) 07:21:09.46ID:nTd9aUP30
でもアメドラいうけど、しわくちゃなコートきたり
ボサボサだったと、コロンボひとつとっても
確かに日本のドラマじゃこうはできないなとw
かつては金田一みたいのもいたけど
0857名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/03(金) 07:27:00.97ID:UNEwXEbS0
>>818 カミさんだけじゃなくて上司もミステリアスなんだね
演出家が上手なんだね。親を決して見せないスヌーピーの類か
0858名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/03(金) 07:27:31.96ID:Y+4X9zNP0
ロンドンの傘の落ちは、子供ながらに、それは捏造だろうと思う強引さがあったなぁ
0859名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/03(金) 07:27:54.27ID:fiTpj3IW0
「頑張ってみせる。二ヶ月間は」
「そう…それがいいね」
0860名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/03(金) 07:30:31.16ID:vW9YLm7V0
>>855
あれ好きなんだよなあ
最初殺されてる女性が色っぽくて
0864名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/03(金) 07:41:48.41ID:UNEwXEbS0
>>856 それも魅力だが、アガサクリスティーの傑作というと登場人物がみんな濃い気がする。TV版は脇ももっと生かしてほしい
0865名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/03(金) 07:41:50.80ID:OoRNRYuy0
大昔はNHKでやってなかったか?
そのあと金曜ロードショー

サッチーみたいなばばぁを墜落死させる話すきだな
あの犯人がリアル有名歌手であの歌がいまだに時々頭の中でリプレイされる(アレンジ前バージョン)

あとトランプ大統領みたいないかにも金持ち風のフラナガンさんの話もよかった
野心的な女が犯人だとえげつない殺人やるのにコロンボは犯人に優しいよな
古畑もそこをきっちり継承してる

しかし当時のアメリカのブルジョア階級の生活水準高くてびっくりだよな
執事もいるし
0866名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/03(金) 07:43:30.24ID:rokuPRkn0
        , - ― - 、
       / -  - ヽ  そんなことより、全米OPテニスはよ
      |  ●  ● | 
    (( ("  ),〜.。" ) )) バリッ
      `>  ゜   <    ボリッ
     /       `ヽ
     (  ̄ ̄ ̄ヽ    ヽ
     `ーT ̄|'`'`'`'`'`'`7|
        |  |  錦織  |、|
        |  | チップス( ̄ )
        |  |      T´
        | ム========ゝ


全米OP 賞金総額が過去最高の59億円に
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180718-00010005-tennisnet-spo





        , - ― - 、
       / -  - ヽ  そんなことより、全米OPテニスはよ
      |  ●  ● | 
    (( ("  ),〜.。" ) )) バリッ
      `>  ゜   <    ボリッ
     /       `ヽ
     (  ̄ ̄ ̄ヽ    ヽ
     `ーT ̄|'`'`'`'`'`'`7|
        |  |  錦織  |、|
        |  | チップス( ̄ )
        |  |      T´
        | ム========ゝ


全米OP 賞金総額が過去最高の59億円に
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180718-00010005-tennisnet-spo 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
0867名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/03(金) 07:48:26.18ID:uELkPdHZ0
>>865
ジョニー・キャッシュね
超有名歌手
0870名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/03(金) 07:54:31.54ID:Oyx+c42F0
証拠はデッチアゲでもとりあえず自白させりゃ勝ち、みたいな。
でも大好き。
0871名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/03(金) 07:57:17.26ID:2qiS00fZ0
>>832
別れのワインは原題も洒落てるわな
ワインの味を覚えてから、ヴィンテージ・ポルトーの奥深さを知った
0872名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/03(金) 07:58:19.42ID:zXMnIoQl0
時代に合わせてセリフを変えているのかコロンボの吹き替えが継ぎ接ぎだらけで突然声が変わって驚く
0873名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/03(金) 07:59:02.74ID:YWvjkjBO0
コロンボさんがシスターに浮浪者と間違われてご飯もらいそうになるやつ
0874名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/03(金) 07:59:47.53ID:2qiS00fZ0
>>872
最近放送されてるのはノーカット版だからだと思う
0876名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/03(金) 08:04:41.94ID:t+dhaWvR0
黄金のバックル。互いに撃ち合って同時に死んだはずのになぜか部屋の電気がオフに
「誰が灯りを消したのか」
0877名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/03(金) 08:07:10.01ID:YWvjkjBO0
なぜだろう 別れのワインどんな内容か思い出せない 観てないのかも
0878名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/03(金) 08:12:08.10ID:WNnIZ5Hd0
コロンボの乗っている車(外観だけ)に乗りたい
0882名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/03(金) 08:15:03.67ID:KhAJORpo0
4Kって録画出来るの?
何GB?
0883名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/03(金) 08:17:05.26ID:9Gg26PFm0
5時30分の目撃者、とか良いね。地味だけどね
まぁあれ2つめの殺しは完全にウヤムヤになってるけどねw
0884名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/03(金) 08:19:22.19ID:56Gl7npI0
>>776
極々たまにだけど「干しぶどう食べます?」とか「キャンディいかがです?」と人に食べ物勧める回もあったような
飼い犬にはアイス食わせてたなw
0885名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/03(金) 08:21:57.42ID:Bjdiil1H0
視聴者に最初から犯人が分かってるドラマってコロンボと古畑だけ?
0886名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/03(金) 08:22:12.72ID:BneaF7kd0
はじめてみたとき古畑そっくりでびっくりした
0890名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/03(金) 08:23:31.60ID:SzzPGilO0
娘を殺した婿を金庫に閉じ込めて殺す作家のおばさんの話
作家のおばさんの演技がうまいなーって思ったらアカデミー賞女優だった

NHKは吹き替えに本来の声とは全然違う個性的な人を使ってるけど
不思議と浮かずしっくり来てるんだよな
0891名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/03(金) 08:24:02.59ID:iFFCqWV90
シリーズもので、これだけ人気があるのにテレビドラマだからって理由で低予算。
セット組んだりロケやるカネが無くて撮影所で済ませる凄さ。アメドラ界のタモリ倶楽部みたいな番組。
0894名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/03(金) 08:28:31.32ID:qYMzn9m2O
>>816
ひとつも覚えてないけど天知茂といえば明智小五郎シリーズ
ちょっと見てみたいかも
0895名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/03(金) 08:30:26.40ID:9Gg26PFm0
ほとんどエピソード毎にBGMが違うんだよね
その回の雰囲気に合った曲調になってるのがさすがだと思ったね
0896名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/03(金) 08:31:17.44ID:RHsCUb+20
もう何回も見て飽きてるような気がする
それはそれとして、4Kにするのはフィルムの状態が良かったからじゃないのかね
0897名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/03(金) 08:34:21.46ID:GLZuBzT60
DVDボックス買ったわ
権力の墓穴と野望の果てだな
0899名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/03(金) 08:38:30.08ID:3W2s1X8Z0
犯人役で出演したレナード・ニモイの回「溶ける糸」を見たいな。
0901名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/03(金) 08:39:40.75ID:kjSmQv040
>>885
倒叙型ミステリーというミステリーの一形態です
珍しい形態だけど、法廷ものとかが基本そうだからまあその応用です
0903名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/03(金) 08:58:11.85ID:OYbUgWFY0
「うちのカミさん」て表現、今でも大丈夫なのかな。
コンプライなんとか的に。
0904名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/03(金) 08:59:26.36ID:6nmen4vY0
ロンドンの傘の犯人吹き替え、岸田今日子と高橋昌也がハマってた
小池朝雄とは文学座→劇団雲時代の仲間でもある
0906名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/03(金) 09:15:20.82ID:OoRNRYuy0
>>905
それスピルバーグが監督したやつ
最後の演出はちょっとやり過ぎのやつな
赤井の人もキャリア長いな
0907名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/03(金) 09:16:53.27ID:UNEwXEbS0
>>890 確認したらアカデミーの脚本賞と助演女優賞に何度も絡んでてビックリ。才女で、コロンボ時には80歳だったんだね
0908名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/03(金) 09:17:22.03ID:56Gl7npI0
>>905
シャアは被害者役もやってた
高額宝くじ当たって喜んでたらおじさんに殺されちゃう役
0911名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/03(金) 09:30:50.30ID:vwfJzEuS0
>>9
俺もこれが一番好き
手袋をはめた手を挙げるラスト最高

高IQ者しか入会出来ないシグマ協会の会員である犯人が
最初は馬鹿にしていたコロンボに次第に追い詰められていく
「殺しの序曲」も良かった
0913名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/03(金) 09:33:12.96ID:NfOL8xsJ0
何が1番見たかなぁ
マジシャンのやつかなぁ
超能力のトリックのかな
コロンボがシスターにホームレスと間違えらるのはどれだったかなぁ
あの話はけっこう好きだった
0915名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/03(金) 09:46:46.16ID:vwfJzEuS0
>>49
これの原題は
A DEADLY STATE OF MINDなんだよね
邦題を付けた人のセンスは凄いと思う
0916名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/03(金) 09:46:51.80ID:ihQ4KBVi0
20選か…
0918名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/03(金) 09:50:04.86ID:3KwRfjZH0
>>555
アレの名台詞は「いっや〜初めてですよ、殺しの現場見るなんてねぇ‥」

あと画廊でのボケが最高なんだよな。トリック以外はめちゃ楽しい一品。
0919名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/03(金) 09:51:22.89ID:lpUIPLaU0
>>912
吹き替えなら似合ってるかも。
信濃のコロンボだかいうシリーズ、梅雀さん凄く達者な役者さんなんだけど佇まいに品が滲み出てるから小汚い感は違うんだよね。
BS時代劇の伝七はお父さんの持つ色気みたいなものは感じなかったけど何だか視てて嬉しかった。
0921名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/03(金) 09:58:26.67ID:mYlunIqH0
新シリーズはほぼ駄作
『初夜に消えた花嫁』は愕然とした
あと、お面でアリバイ工作するやつ
0922名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/03(金) 09:59:05.38ID:iFFCqWV90
小池朝雄が吹き替えしなかったら、日本のコロンボ人気は無かった。
0923名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/03(金) 10:05:30.86ID:rnZyTXiX0
>>917
レインコートもピカピカだった
シリーズごとに小汚くなっていってたな
0926名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/03(金) 10:10:35.77ID:IDE3MZJB0
>>318
倒叙ミステリーといってジャンルとして確立してるみたいよ。
フーダニットと違って大物を犯人としてキャスティングできるから映像向きだそうな
0928名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/03(金) 10:20:15.24ID:wEM8+w+H0
ポワロさんも一挙放送してほしい
0930名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/03(金) 10:22:16.59ID:rnZyTXiX0
歌声の消えた海は、いつかみさんが出てくるかドキドキしながら見てたのに
結局最後まで出てこなくて、ガッカリした思い出しかない
0933名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/03(金) 10:30:58.33ID:iS8q2g/5O
チリは簡単
挽き肉、みじん切りした玉ねぎを炒める
火が通ったらトマトジュースで煮込む、最後はグリーンピース
炒める時に唐辛子の量を調整してくれ
0934名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/03(金) 10:31:04.45ID:3KwRfjZH0
「魔術師の幻想」で、完全犯罪なんかこの世に無い、と珍しく感情的に否定するところはカッコよかった。
0936名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/03(金) 10:38:57.37ID:5O75u3LC0
NHKで最初に放送された時は何時にやってたんだ?

【再録】1975年、たった一度の昭和天皇単独インタビュー | ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2016/03/1975.php

――(日本で人気のあった)アメリカのドラマ『刑事コロンボ』を陛下も見るそうだが、
どんなところを楽しんでおられるのか。

時間の都合がつかず、私自身はその番組を見ることはできませんでしたが、
一般の国民が非常に楽しんで見たと聞いています。 
0937名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/03(金) 10:45:45.71ID:lw2h5UvT0
>>886
古畑がコロンボのパロディだと知らないで見ていた世代か
やっぱり明記してないパロディって時代とともに意味を失ってそれが主と思われてしまうんだな
0938名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/03(金) 10:47:27.26ID:ubuCTttQ0
まぁ最高傑作は二枚のドガの絵だろ
0939名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/03(金) 10:49:44.03ID:kD36A+Q20
ジャップパクリの元ネタか
韓国映画ドラマよりクオリティが低いのがジャップだから仕方ないな
0940名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/03(金) 10:52:53.86ID:lw2h5UvT0
>>318
パクリじゃなくてパロディーとかオマージュに近いだろ
実際コロンボだけじゃなく人気のあったドラマシリーズのポワロ、ホームズ、エラリークィーンのエッセンスも入ってる
当時の海外ミステリードラマ好きおじさんが見ればニヤリとする仕組み
0941名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/03(金) 10:53:33.94ID:7ZdT5/2P0
金田一の映像作品が原作に忠実なヨレヨレ衣装になったのはコロンボのヒットの恩恵
0942名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/03(金) 10:56:40.67ID:AZ+6RdzG0
>>272
へー!
0944名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/03(金) 11:04:49.66ID:AZ+6RdzG0
>>90
不評のため一作で終了したような。
ワイヤレスのインターホンでたまたま傍受してしまった近所の会話をきっかけに事件解決に乗り出す。
0945名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/03(金) 11:05:14.03ID:7ZdT5/2P0
英語が母国語のバイリンガルの人が、コロンボは小池さんの吹き替えバージョンを観てたらしい
声の演技に関してはピーター・フォークより小池さんの方が上手いってその人は評価していた
0946名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/03(金) 11:11:39.66ID:igCUMgNG0
ねつ造やハッタリで解決するチョロンボ刑事
0947名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/03(金) 11:14:36.72ID:AZ+6RdzG0
>>135
今見ると色々と微妙なものがあるぞ。
0949名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/03(金) 11:19:52.22ID:mEysCrdl0
射撃が苦手でハリーキャラハンとは対極的なキャラなんだよな
0951名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/03(金) 11:25:52.62ID:AZ+6RdzG0
>>231
両方見たけどドラマ版の方が差別的な表現が露骨だったので
こちらの方が原作に近くて映画の方はマイルドになってるんだと思ってたわ。
0952名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/03(金) 11:27:28.26ID:h7S7LekK0
後期の奴は酷かった
写真を引き伸ばして、お面にして、高速道路を運転して、写真にとられて
アリバイ作り
という糞トリックには呆れた
0953名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/03(金) 11:33:01.19ID:piIGGfwP0
当時凄い盛り上がりだったが
ブームが去るのも早かった記憶がある
「ミセスコロンボ」とかいうのもあったような・・・
0955名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/03(金) 11:39:24.13ID:ByGrbRxz0
野口五郎の刑事ゴロンボは面白かったよな
リメイクで稲垣吾郎あたりがやれば良いのに
0956名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/03(金) 11:40:49.40ID:iFFCqWV90
プロデューサー(以下P)「カネ無いから、往年のスターを安く使った推理物やるわ」
スタッフ(以下S)「分かりました」
P「カネ無いから、ロケナシな。セットも部屋だけ。ロートルばかりだからアクションもナシ」
S「・・・分かりました」
P「カネ無いから、視聴者がカーアクションを期待しない様、コロンボのクルマは解体屋からボロいの調達して来い」
S「・・・分かりました」
P「カネ無いから、コロンボのカミさん役もナシ。2次元で充分。刑事物の定番の相棒もナシ。コロンボ1人でやらせるから」
S「せめて犬は3次元でお願いします・・・」
P「分かった。犬の予算は掛け合ってやるわ」
0957名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/03(金) 11:44:43.27ID:I6Eb5EWA0
化け学の犯人に初対面の時のセリフ・・・お晩です
訳の人凄いと思ったわ 「お晩です」は思いつかないw
0961名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/03(金) 11:53:22.07ID:fHc+2JHG0
>>893
好きな作品だ
アイリッシュウィスキーが美味しそうに見えたよ
今日は飲むのはここまでって瓶に指輪で傷をつけるのがいい
犯人役のクライブ・レヴィルは健在なのね
0963名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/03(金) 11:57:22.75ID:ByGrbRxz0
5ちゃんで女房をネタに書くとき、うちのかみさんが〜って書くと
高い確率で刑事コロンボかよってツッコミが入るのだが
0964名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/03(金) 11:59:16.67ID:YDSC/eSE0
犯人がセレブだけにファントムXやクラシックフェラーリがさりげなく出てる
別れのワインに使用されたフェラーリは、現存してたら億単位になるだろうね
0965名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/03(金) 12:01:14.23ID:AZ+6RdzG0
>>851
www
0966名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/03(金) 12:02:57.68ID:oowhqBdm0
>>917
まだ立ち方も
小池さんの吹き替えもキリッとしてて
一番最初はキレモノ感あったw
0969名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/03(金) 12:11:48.28ID:7ZdT5/2P0
>>967
あの解決は犯人がMr.スポックやってたってことにちょっと依存してる
スタートレックファンはそれが嬉しいんだが
0970名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/03(金) 12:13:15.91ID:cP/IiV2q0
所詮は古畑のパクリの駄作
0971名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/03(金) 12:30:25.83ID:XhLzCC+C0
NHKはエンディングがカットなんだよね
BSTBSで放送してたのは最後までやってた
0972名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/03(金) 12:32:49.83ID:Rhj9jqbJ0
若い人間じゃないが近年見だしたけど
新になってからあんま面白くないな
声もいくら似せても小池朝雄とはやはり違うなと。
0973名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/03(金) 12:34:11.41ID:h3uhBk+Q0
BS TBSのオープニングは
おしゃれだった。
0975名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/03(金) 12:43:28.62ID:vAnvCUe20
目撃者が盲目のやつのラストが痛快だった記憶
0976名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/03(金) 12:44:32.48ID:O9JtzX590
電波ヤクザのNHKが、いろんな所に出て来るな!
BSとは言えなぁ、、、、。

お前らNHKみたいに、金むしり取るだけの組織はいらん。解体、スクランブル
しやがれよ。

ネット、スマホまで受信料とるしな。
アプリにもムリクリインストールか?

円グラフすらまともに出来ない糞集団だからな。

出て来るなよ。馬鹿野朗NHK
0977名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/03(金) 12:47:48.15ID:/TXeGpbN0
>>792
女が怖いからって捕まって嬉しいってw
0978名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/03(金) 12:48:51.51ID:KRkksT510
ロンドンの傘だけど、執事の爺さんが殺されたのは子供心にショックだった
最後に気が狂ったし後味が悪い
0979名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/03(金) 12:51:10.06ID:/TXeGpbN0
>>943
DVDで見るといきなり石田さんのもっさり吹き替えが挟まっててびっくりする
0980名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/03(金) 12:51:47.94ID:CP9nHdAq0
>>617
古畑の画質でブルーレイって意味あるのか・・
3期のころはHDだったかもしれんが
0981名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/03(金) 12:52:43.86ID:6OhIVPbn0
>>110
警部マックロードと交代でな
0982名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/03(金) 12:54:41.20ID:6OhIVPbn0
>>152
ウーマンリブの頃だしね
0983名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/03(金) 12:58:17.56ID:TrdgwEaI0
>>846
もっと泣けるのは、
晩年のコロンボは、痴呆になってしまい、
徘徊することもあったらしいぞ
忘れられたスター、そのものだった
0984名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/03(金) 13:04:10.84ID:c9eqLEim0
>>956
たまにすごいお屋敷とか出てくるけど、あれはスタッフか誰かの別荘とかだったのかな
宮殿みたいな家にロープウェイとかゴンドラとか
0985名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/03(金) 13:05:10.76ID:nq+DZyrZ0
SATCのサマンサがでてるのはなんていうの
0986名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/03(金) 13:09:21.77ID:qIq6a0GW0
>>738

24のジャックバウアーは最近だけど吹き替えのほうがいいな
0987名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/03(金) 13:10:47.11ID:cP/IiV2q0
それいうならプリブレのティーバッグの若本ボイスは至高
0989名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/03(金) 13:15:13.47ID:Tnb3Nraq0
老いた女優が犯人のやつ(´・ω・`)
なんか切なかったな
0990名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/03(金) 13:18:07.79ID:TrdgwEaI0
>>915
>邦題を付けた人のセンスは凄いと思う

影なき殺人者

これもそうだな、コロンボ史上最低の作品だが
0991名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/03(金) 13:29:45.51ID:4jTaekpw0
逆転の構図、祝砲の挽歌、別れのワインだな。

金曜ロードショーの黄昏オープニングからの、コロンボのテーマが流れるのが王道だった
0992名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/03(金) 13:29:49.53ID:6OhIVPbn0
>>932
加藤治子
0993名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/03(金) 13:33:09.77ID:ecGs7ebI0
40年も前に徳大寺が「犯人の地位とかキャラに合ったクルマのチョイスがすばらしい」と褒めていた
それを昔のスレに書き込んだら「同じクルマの色を変えて使い回ししてるだけやで」という返事が来た
で7.8.9年前の再放送を見たらやけに色違いのロールスロイスが出てきて納得した覚えがある
0994名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/03(金) 13:33:34.13ID:2DDAd95B0
>>983
自身がコロンボを演じてたことさえ記憶から抜け落ちてたと聞いて切なくなったなぁ
0996名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/03(金) 13:40:38.18ID:HXmTbYcv0
>>985
確か44作目(旧シリーズ)「攻撃命令」だったと思う
0997名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/03(金) 13:43:58.54ID:zd1XuIiX0
三谷幸喜さんのパクリじゃなかったっけ?何で抗議しないのかなと思った。
0999名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/03(金) 13:51:18.51ID:Cgec059G0
>>992
加藤治子のやつは
「わたしはもうおばあちゃんです」
って逮捕を逃れようとするけど
痴呆設定ではない
コロンボ「使者のメッセージ」の作家と同じセリフ
1000名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/03(金) 13:51:28.05ID:5O75u3LC0
猿の軍団はセーフだけど
古畑はグレーだよな
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 16時間 32分 35秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況