X



【サッカー】<イングランド>2030年W杯の招致検討!共催の可能性も...単独開催するには規模が大きすぎる可能性があることをFIFAは示唆

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Egg ★
垢版 |
2018/08/02(木) 12:16:44.41ID:CAP_USER9
イングランドサッカー協会(FA)は1日、2030年W杯(2030 World Cup)の開催地に立候補することを検討していると明かした。実現すれば、同大会招致に名乗りを上げた唯一の欧州の国となる。

 世界を席巻するプレミアリーグが行われているイングランドは、自国開催となった1966年のW杯で一度だけ優勝しているが、2006年大会(2006 World Cup)と2018年大会(2018 World Cup)では招致に失敗している。

 FAのグレッグ・クラーク(Greg Clarke)会長は「FAの理事会は先月、2030年W杯の招致に関して、イングランドが欧州サッカー連盟(UEFA)からの候補になる可能性があるかについて検討する調査を実施することで合意した」と発表し、「この調査は新シーズン中に行われ、2019年までいかなる決定も下されない」と続けた。

 2018年大会の招致では1回目の投票で落選したイングランドだが、FAは国際サッカー連盟(FIFA)による開催国決定のプロセスを以前よりも信頼しており、これまでも再立候補の意思を公にしていた。

 米国、カナダ、メキシコの共催となる2026年のW杯(2026 World Cup)では出場チーム数が32か国から48か国に拡大し、試合数も80試合に増える。この変革により、W杯を単独開催するには規模が大きすぎる可能性があることをFIFAは示唆しており、英国からの立候補も実質的にはイングランドが主導する形での共同招致になるだろうという臆測を呼んでいた。

 現時点でFAは、北アイルランドやスコットランド、ウェールズとの共同招致を検討しているかについては肯定も否定もしていないが、選択肢として検討していることを正式に認めている

8/2(木) 10:11配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180802-00000009-jij_afp-socc
0059名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 13:10:20.40ID:3xFOPiNo0
そんなに大規模になるなら
ウチら次やる時は台湾と共同開催だな
0060名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 13:11:13.99ID:UkaZD/+wO
>>51
ウェールズやスコットランドとじゃないの?
0061名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 13:11:57.14ID:HxFbvIsn0
スタ基準がドンドン厳しくなって日本でもW杯基準を満たすスタが一つもない

W杯開催のハードルは高い
0062名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 13:12:19.78ID:tusKKcoi0
>>48
試合の7〜8割はアメリカ開催だったはず
GLはグループごとに会場決めて移動を少なくしてほしいもんだ
0063名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 13:12:30.16ID:ztzuxZCT0
>>58
今の32ヵ国制で12個のスタジアムは必要になってる
48ヵ国制になれば14〜15ぐらいW杯規格のスタジアムが必要になりそうだけど
0065名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 13:14:59.57ID:/8u5Kw6C0
>>63
もうヨーロッパの5大リーグの国でクラブ側の協力(スタジアム改修など)がないと単独とか無理だな
今のところスタンフォードブリッジとグディソンパークが5〜6万規模に改修される予定があるから、英国として開催するならなんとかなりそうだけど
0067名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 13:16:08.09ID:ROCzwH+3O
>>62 全80試合を、アメリカで60試合・カナダで10試合・メキシコで10試合に分割した
0068名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 13:16:46.74ID:/8u5Kw6C0
>>66
日本とかの中堅国で単独開催とかもう無理ゲーじゃん
0070名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 13:19:39.31ID:xjUtzShZ0
これからは共催の流れになるよ
枠も増えたから問題ないし金も入る
全てはビジネスのため
0071名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 13:21:20.67ID:rDVYI2YW0
日本も北朝鮮とパラオと共同開催有るで!
0072名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 13:26:32.74ID:Mu5dxoGC0
もう2030年は決まったね

イングランド ウェンブリー OT アーセナルスタジアム ロンドンスタジアム
スコットランド セルティックパーク アイブロックス ハンプテンバーク
ウェールズ ミレニアムスタジアム
北アイルランド 
0073名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 13:27:27.50ID:tusKKcoi0
まあ競技場はロシアみたいに仮設のスタンド立てればなんとかなるだろ
0075名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 13:29:02.57ID:Mu5dxoGC0
2034年には日本でも単独でワールドカップできるぐらいのスタは
0076名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 13:29:40.22ID:tusKKcoi0
>>67
バランス的にカナダやメキシコは決勝Tが多く割り振られるだろうね
勝ち抜けば勝ち抜くほど地獄のロード
て、前回の米国W杯まんまじゃんw
0077名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 13:29:48.55ID:JUKaHu+b0
>>52
カタールは時期をずらして冬やるらしいよ
0078名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 13:31:38.57ID:JUKaHu+b0
>>59
台湾にまともなサッカースタジアムあるのか?w
0079名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 13:33:26.55ID:p4TZ23gM0
イングランドが単独で開催出来ないなら どの国なら開催できるんだよ
0081名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 13:41:43.06ID:tqA4+QkS0
>>20
ロンドン五輪はイギリス代表で出た
0082名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 13:44:19.70ID:AjAZDGEF0
2026のアメリカン カナダ メキシコ共催とか移動距離が問題になるだろう
0083名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 13:47:12.50ID:9YEzfy4Z0
ロシアは施設面では結構良かったと思うが、映像の画質が最悪だった
0084名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 13:48:44.98ID:zgmgiANv0
>>60
連合王国での立候補かと思ってたら
イングランドなのな

本州が立候補して、北海道や四国・九州を巻き込むようなものか
日本のイギリス感はそれだし
0085名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 13:57:04.30ID:KZ1aAvac0
>>82
入るグループに寄っては移動距離が
半端ない事になるな
0087名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 14:16:47.57ID:RBKtlXy20
英国4つの協会の共催でいいやろ
0089名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 14:33:09.39ID:IlSFKIKj0
4カ国共催でイングランド、ウェールズ、スコットランド、北アイルランドが揃い踏みかな?

悪くないな
0091名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 14:36:07.59ID:P1spK17D0
規模が大きすぎるとか
人気取りのために出場国拡大路線すぎるからそんな事になるんだろw
いい加減、適正規模を考えろや
0092名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 14:37:29.15ID:KlkIa+jN0
>>72
アンフィールドもスタンフォードブリッジもあるし、イングランドだけでも出来そうだけど
0094名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 14:38:45.30ID:KlkIa+jN0
>>89
そのせいでヨーロッパ枠がきつくなるなら意味ねーな
0098名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 15:19:27.22ID:AjAZDGEF0
やっとフーリガンとネオナチの戦いが観られるのかな
0099名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 15:19:43.02ID:ynD9POf50
難しいな
0100名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 15:20:08.38ID:REtTteoq0
そこまでいったら、アイルランドもいれてやれw
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 15:22:25.40ID:S/IjUXRJ0
>>91
メチャクチャ同感。
何でも規模がデカくなると、衰退の方向へ向かうのは明白。
(歴史書や史料見てると、必ずと言っていいほどそうなってる)
お店も同じ。屏風と店舗は、広げすぎると倒れると言われてるし。
0102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 15:24:09.42ID:Ex2ttl2M0
日本が開催するとき絶対あれじゃん
確実にあれじゃん
0103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 15:24:45.88ID:zDJ1ipFa0
そういやいつも落ちるよな。
どんだけ嫌われてるのか。
おれ母国だぜ?って感じだからか。

共催と言っても、北とスットコとウェールズって国内だろもう。
ベネルクスと共催くらいしないと無理だろ
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 15:35:16.22ID:L42O/TJe0
>>89
開催するためにはそれしかない
中国が強力なライバルになるから、4協会プラスアイルランドで対抗するしかない
0105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 15:39:05.81ID:PsrvH8kyO
逆にイングランドとアイルランドの2協会共催。
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 15:47:44.85ID:7qGyVBEJ0
>>26
新スタンフォードブリッジは中止な
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 15:54:25.21ID:f6KIN90r0
>>89
四ヶ国共催と言うかまあそれは一ヶ国単独開催なんだけどなw
0109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 15:59:58.49ID:AjAZDGEF0
北海道本州四国九州沖縄の共催でいいよ
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 16:00:31.63ID:BUMc0Zhz0
>>1
>>26
>>42
イングランドだけで5万人以上収容スタジアムが8ヶ所。4万人以上クラス含めたら12ヶ所。
しかもヒースロー空港は3本目の滑走路建設が議会承認されて土地収用が始まり2026年運用開始予定。


5万人以上収容スタジアム
ウェンブリースタジアム(90000人)
オールド・トラッフォード(76000人)
トッテナム新スタジアム(61000人)
エミレーツスタジアム(60000人)
ロンドンスタジアム(60000人)
新スタンフォードブリッジ(60000人予定)
エティハドスタジアム(55000人)
アンフィールド(54000人)
セント・ジェームズ・パーク(52300人)
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 16:03:13.03ID:zDJ1ipFa0
まぁ弱小拡大された今なら、4カ国共催もありえるのかもな。
前だったら共催ですら顰蹙レベルだったが、
0112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 16:03:29.84ID:vPV+24SA0
>>1
@オール・イギリス(イングランド、スコットランド、ウェールズ、北アイルランド)
0113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 16:05:51.49ID:vPV+24SA0
>>1
Aイングランド、アイルランド共催
Bイングランド、フランス共催
Cイングランド、オランダ共催
Dイングランド、ポルトガル共催
0114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 16:07:40.79ID:vYhznIIQ0
>>108
北朝鮮には15万人収容のメーデースタジアムがあるからな…
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 16:20:46.91ID:7qGyVBEJ0
>>110
だから建設予定のなくなった新スタンフォードブリッジは入れるなよ
0116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 16:21:29.62ID:7qGyVBEJ0
>>110
エミレーツは61000人だし
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 16:22:39.88ID:eh0w6YF20
てっきり3ヶ国×16グループの上位1位のみが決勝トーナメント進出だと勘違いしてたが
実際は上位2チームまでが決勝トーナメント進出で、総試合数は16試合増えるんだな

上位1位のみだと日本はほぼグループリーグ敗退だと思ってたからある意味良かった
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 16:32:46.46ID:MRp4bOr40
>>100

ジブラルタルも
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 16:40:05.05ID:MgH1xlWkO
イギリスとアイルランドの共催でいいだろそれまでにIRAを壊滅させろ
0121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 16:43:55.60ID:S5YJq9dz0
北アイルランドも含めたらIRAが黙ってなさそう
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 16:44:43.02ID:MgH1xlWkO
>>121
そこでU2の出番ですよ
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 16:46:04.61ID:BUMc0Zhz0
>>115
建設計画無くなったの?
富士山スタジアム見たかったのに。

>>116
エミレーツスタジアムは収容人数60432人みたいだけど?
実質60100人ほどしか入らないみたいだけど。
ネットデータは59867人とか60361人とかもある。
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 16:47:05.57ID:BecFnsYc0
イングランドだけでやりたいけど金足りない
でも共催にするとウェールズやスットコ、北アイルランドも出場権得ちゃうしそもそもスットコが協力するとも思えん
もし決まれば相当面倒なことになりそう
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 16:49:54.02ID:BUMc0Zhz0
>>115
>>106
というかアブラモビッチのビザが更新出来ないから投資を延期しただけで中止とはなってないじゃん。
嘘をつくなよ。
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 16:56:19.01ID:UuAQkpIs0
ヨーロッパは距離的には近いところが多いし、
近いところで分散開催すればいいのでは。
インランドからオランダやベルギーもかなり近い。
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 16:58:32.96ID:W5JVXJ8w0
分散しといてスコットランドが独立戦争でもおっぱじめたらワヤやな
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 17:01:11.52ID:1NQhpg8C0
オーストラリアとニュージーランド共同開催とかせんの?
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 17:02:35.10ID:UuAQkpIs0
>128
2026年から規模が大きくなるから、その2つプラス、もう1つくらい協力する国が無いと
ちょっと難しいような気がするな。
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 17:04:47.14ID:G1flguvB0
イギリスでやるなら4ヶ国が開催国枠かよ
イングランド以外GL突破無理ちゃう?
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 17:05:03.26ID:BUMc0Zhz0
>>115
それと新スタンフォードブリッジはまだ予定なのでカウントに入れてないから8ヶ所と書いてあるんだが?
新スタンフォードブリッジ入れたら9ヶ所になるので。
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 17:08:09.93ID:ROCzwH+3O
>>128 大陸枠が違うから、その2ヶ国の共催は出来ない(オーストラリアはアジア枠・ニュージーランドはオセアニア枠)
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 17:16:58.37ID:ROCzwH+3O
>>76 カナダとメキシコは、GLと(勝ち進んだ場合)KOラウンド2回戦までは自国内のスタジアムになるから、地の利を上手く活かせるかが鍵になりそうだね
0134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 17:17:48.17ID:x9g+Cwql0
開催国に建設費出しても絶対的な旨味なけりゃ世界大会なんてものは廃れるだけ
わかってんのかなFIFA 流石にわかってるだろうな
0135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 17:50:44.91ID:lTyOSTpe0
サッカーやラグビーのW杯は国単位でやるからいいよな。
五輪も国単位でやらないとどこも立候補しなくなる。
でも国単位でやったら人気競技をめぐって国内で争奪戦があるんだろうな。
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 18:04:43.77ID:uXviGTDT0
>>31
ユーロにブラジルアルゼンチン、日本中国中東1、アメリカメキシコ、アフリカ1
足して開催したら、下手したら今のワールドカップより楽な運営で収益大幅UP
になるな。
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 19:25:56.32ID:UuJm0VCj0
>>31
もう20年前からW杯にレベル的価値なんてないわ
サッカーの全世界普及と日常の不満をナショナリズムでちょっぴり満たすのがW杯の醍醐味
拡大はいいことじゃん
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 19:43:55.55ID:OnxzjilR0
GBでやれよ阿呆
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 19:55:48.06ID:pVEYYNf+0
ロシア→カタールを、イングランド→オーストラリアで開催して欲しかった。
ブラッター、何笑っとんねんと思った、あの日。
0141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 22:22:07.76ID:HENWufcJ0
イギリスって交通の弁がくそ
0143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 23:00:33.62ID:8wM/aTKL0
南鮮猿国と共催しろ

ずっと記憶に残る大会になるから
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/03(金) 02:30:50.92ID:SrF++/dl0
カタールの次は米加メキシコ共催の可能性が高いのか
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/03(金) 02:36:20.87ID:KfrruQU50
イギリス🇬🇧でやるなら
4つの国が予選免除
最激戦区ヨーロッパ枠無くなる
よって共催は無し
0149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/03(金) 07:41:34.12ID:XGAbU1Vh0
>>146
決定してるねトランプも声明してる
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/03(金) 15:59:43.86ID:fT0XOkSs0
ラグビーワールドカップもイングランド大会ってなっていたけど
カーディフやエディンバラ、パリでも試合していたから
サッカーワールドカップもそういう流れになるんじゃない
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/03(金) 17:18:41.51ID:+9eL6odw0
米加墨なんて選手の移動距離酷いことになりそう
ロシア(国土は広いが開催都市でアジア側はエカテリンブルクのみ)どころじゃないぞ
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/03(金) 18:57:33.27ID:ra93EBLb0
>>144
思ってる以上に仲悪いからな
0154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/03(金) 21:16:40.43ID:/oUbCPYc0
50歳以上しか採用しない会社の社長が言った、「人生の変え方」
http://appnews.lemonblog.co/0803.html
0156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 12:28:28.65ID:GdGZLN6i0
>>152
テロもヤバイ
0158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 13:30:52.14ID:xAsvlLNL0
>>108
中国や日本は単独開催したいでしょ
4国開催はチョンの希望
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況