X



【夢を奪う熱中症】日本サッカー協会「炎天下で無理にやらせないよう、熱中症に細心の注意を払ってほしい」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001モハメッドアリ ★
垢版 |
2018/08/02(木) 00:07:46.59ID:CAP_USER9
前略

社団法人日本サッカー協会からは各クラブに「炎天下で無理にやらせないよう、熱中症に細心の注意を払ってほしい」といった旨の通達が来ていたそうだ。協会が策定した「熱中症対策ガイドライン」を再度よく読むように、とのことだったというが……。

「(何年、何カ月も前から決まっている)練習や試合の中止を言い出すのは、かなり難しいのではないか。来年からはこの時期の大会は禁止と上(日本サッカー協会)から指示をするなり、会場を貸す側の自治体などが貸しませんと意思表示しないと、変わらないのでは」(前出の男性)

このようにサッカー少年を熱中症の危険にさらす大人の無理解。大きな問題だが、女子の場合も深刻なようだ。

一度でも熱中症になると、それがトラウマになる

都内で女子サッカーチームの運営にかかわっていた40代の女性は、夏が来るたびにお父さんコーチと衝突したという。

「プロになるとか最初から夢を持ってやる子が多い男子と違って、女子は間口が広い。ちょっとやってみようかなと始める子もいる。だからサッカーの楽しさを感じて続けてほしいのですが、夏に辞める子が1人か2人は必ずいる」

一度でも熱中症になると、それがトラウマになる。「サッカーをしたら、また頭が痛くなったり、息ができなくなる」と怖がって、辞めてしまうのだという。

そのような現実があるのに、コーチらはなかなか経験則を崩さない。

「暑いときにやらないと体力がつかない」
「(暑さへの)耐性をつけなきゃ。頑張っていれば、暑くてもプレーできるようになる」
「暑いくらいで練習を中止にしたら、やりたい子たちはどうするんだ? それでなくても部員が少ないのに、ほかのクラブに移籍されてしまう」
口々に反論されたという。自分たちも、似たような環境で頑張ってきたのだから、子どもたちにも強くなってほしいというわけか。

「私らが子どものときの暑さとは違うよと説得しても聞いてもらえない。愛情あっての言動なので、本当に難しい」と女性は視線を落とす。

熱中症になって休んでいる仲間の家に、チームメートが「頑張ろうよ」と言って迎えに行くケースもある。前出したスポ根コーチの娘たちのチームでの出来事だ。

言われた子は、チームから離脱したことに罪悪感を抱いてしまう。こうした中では、少しでも休むことがストレスに。具合が悪くなっても言い出せなくなる子もいるという。

言い出せないのは、女子だけとも限らない。愛知県豊田市で校外学習中に熱射病にかかり死亡した小学1年生の男児は「疲れた」と漏らしてはいたが、ことのほか体調が悪いと訴えてはいなかったという。

「その子の『疲れた』は、実は『死にそう』だったのではないか。大人が考えている以上に、子どもは実は我慢している気がする。特にスポーツで大人が子どもを服従させようとする態度であれば、子どもはそれに従おうとする」(前出の女性)

子どもが重要なことを我慢せずに言えるチーム。そうした空気、人間関係を大人たちがつくること。それが、熱中症などの事故を防ぐことにもつながるのだ。

(全文はソース先で)
https://toyokeizai.net/articles/-/231698?page=3
0045名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 01:00:56.95ID:ytquPQ8O0
>>38
夏季インターハイの屋外競技は北海道固定にすればいいと思う。
沿岸部の釧路や苫小牧なら空港や港にも近くて最高気温も20度前後。
高校野球も空き家になる札幌ドームでやればいい。

冬になると沖縄キャンプやるのと同じように、夏は北海道で屋外スポーツ大会やるのをスタンダードにすればいい。
0046名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 01:01:36.29ID:mMFhVojs0
通達出した所でな…
オリンピックもごり押す国だもん
子供もだが大人にとっても危険な暑さなのに、死人が出ても変えられないとか酷いよね
生徒の健康第一に考えられない部活なんざ辞めた方が身の為だよ
0047名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 01:02:19.76ID:PsrvH8kyO
>>4
そりゃ学業最優先だから、ここは絶対に譲れないから。

夏しか出来ない、これは、どうにもならないから。
夏に出来ない奴はサッカーを諦めるしかないよ。
日陰の住人なんだよ、本当は。
0048名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 01:02:33.50ID:C4xtZifM0
焼き豚のイライラが止まらないなww

サッカーモー

高校野球は炎天下の試合を興行の目玉にしているから存亡の危機なんですよww
0049名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 01:04:03.80ID:TD04VNsy0
10分4Q制とかダメなの?
合間に水分補給と体冷やせばかなり違いそうだけど
0050名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 01:05:26.68ID:PsrvH8kyO
>【夢を奪う熱中症】

熱中症になるような奴が夢を見るのが間違いだったんだよ。

スポーツは一部のフィジカルエリートと呼ばれるキ○ガイしか出来ない物なんだよ本当は。

目を覚ます良い機会なんじゃないかな。
0052名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 01:08:05.55ID:PsrvH8kyO
裾野を広げたというか、昔だったらスポーツなんてやってないような奴が
スポーツをやってる部分って、あると思うんだが。
昔だったら「がり勉」というポジションに落ち着いてた奴が
スポーツをやって勝手に熱中症になってるんじゃないの?
0053名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 01:10:26.69ID:hIyeOC7t0
関西サッカークラブユース連盟会長の宮川淑人さんによると、
予選リーグを80分から70分にするなど急きょ試合時間を短縮したそうだ。

「これから温暖化も進むし、暑さはますます尋常ではなくなるはず。
真夏の大会について対応策を議論しているが、15分ハーフでやるとどうかといった案も出ている。
高校生に15分ハーフなんて冗談でしょと思うだろうが、真剣に考えている」と宮川さんは話す。
熱中症に関する指導者の知識も個人差があるため、勉強会の必要性も感じているという。
0054名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 01:11:28.93ID:PsrvH8kyO
ポケモンGOで炎天下の中、5時間も歩いてる奴だってあ、いる。
その熱中症になった奴はポケモンGOの奴より体力が無いタイプだと思う。
0055名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 01:14:51.58ID:PsrvH8kyO
>>53
温暖化は嘘、観測地点のトリックだよ。

まあ、夏に、やらない、という選択肢は無いからな。

学業が最優先。
0056名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 01:17:28.40ID:hl9cACjG0
タイとか
シンガポールって熱中症の死者でてるの?

あと中東やアフリカのあっつい地域
0057名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 01:17:51.64ID:A9p6aYMZ0
日光を遮り、風は通す巨大テントを開発したら売れそうだな
0059名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 01:20:34.30ID:PsrvH8kyO
>>1
> 「プロになるとか最初から夢を持ってやる子が多い男子と違って、女子は間口が広い。
>ちょっとやってみようかなと始める子もいる。
>だからサッカーの楽しさを感じて続けてほしいのですが、夏に辞める子が1人か2人は必ずいる」


軽い気持ちで始めたのが悪いとしか言いようがない。
学校での体育の成績は?
0060名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 01:21:52.63ID:2qil8AeV0
>>1
沖縄とかどうなっちゃうのかと思ったけれど、
日本の他の地域は湿度が高いからな。
0061名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 01:22:20.66ID:zgmgiANv0
甲子園の過密日程ばかり言われるけど
この時期のサッカーのインターハイの方が凄いよな

優勝しようと思えば、1週間で6連勝?
何でここまで日程を詰めるのかと
0062名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 01:23:22.65ID:PsrvH8kyO
体育会系に関わるとロクな事が無いと学習できてよかったじゃないか。

お勉強(笑)の方を頑張りなさい。
0063名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 01:24:13.35ID:YfT5l1f30
別に子供たちはやりたがってるんだから大人が水分補給とか、初期症状で対処すりゃいいだけやろ。

なんで熱中症に一人でもなったら即アウトみたいなアホな風潮になっとるわけ?

猛暑なんやから熱中症くらいなるわボケ!

なりにくいように水分補給や休憩いれてそれでもなったら重症化する前に対処する。それでええやんけ。

なんでも中止とかアホちゃうか。
0064名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 01:24:32.97ID:PsrvH8kyO
>>61
学業が最優先だし滞在費の問題もある。

野球も複数会場を使って良いなら
インターハイと同様に速攻で終わらせるだけだから。
0065名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 01:27:03.32ID:PsrvH8kyO
これからは将棋だよ将棋。

頭を使う方が本当は偉いんだ。

ただ、暑い中、頑張る事によって
その格付けを覆してスターダムに、のし上がる事ができる。
0066名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 01:27:48.74ID:g9P7Bthv0
今年はずいぶん日に焼けたねw
0067名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 01:28:42.16ID:iCNOOUuH0
ケースケホンダは金持ちなんだから、各地に室内競技場を作ってやれよ。
0068名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 01:31:52.90ID:ojjfK4dW0
>>11
サッカーファンの人がインターハイは弱小はすぐ負けるから問題ない
強豪校は本気でやらないしターンオーバーで選手は連戦しないから大丈夫
甲子園とは違うって言っていたから大丈夫なんでしょう
0069名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 01:32:36.60ID:4rD9l9/w0
何この世間を味方につけたい気持ち丸出しの文章w
インターハイの日程変えたり夏に地獄の様なランニングトレやってる高校の練習を是正させたら本気だと思うけど、これじゃただ野球に対抗するために出した文章にしか見えんわ。
炎天下でやって1番ヤバいのサッカーなんだからインターハイの日程なんとかしたれよ。
0070名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 01:35:55.43ID:xvYDcZom0
高校野球意外禁止の方向でお願いします
0071名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 01:36:12.74ID:w8krHXBz0
サッカーあかんかぁ〜w
0073名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 01:37:02.45ID:ojjfK4dW0
芸スポは甲子園とインターハイどっちが先に選手や応援団が死ぬか楽しみにしてるクズの集まりだからな
0074名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 01:37:16.50ID:7jB+zQu/0
甲子園はあうあうあー出るまで辞めない
0076名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 01:48:43.28ID:pBAhInPz0
暑い日さけてたらサッカー出来ねーじゃん
0077名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 01:53:56.36ID:GXXIlsYd0
>>64
甲子園は少なくともベンチ入り選手の交通費宿泊費は負担してたはず
アマチュアスポーツでは考えられないぐらいやっぱり金持ってんだよ高野連
0078名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 01:58:33.05ID:liETnyFZ0
その前にJヴィレッジで練習やめさせろ
危なすぎ
0079名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 01:59:46.52ID:TU4eliZr0
サッカー < 危険なので炎天下で試合しないでください
豚双六  < お前らが死のうが知ったこっちゃないので炎天下で試合だからな

なぜこうなった
0080名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 02:05:32.72ID:jkQtzzXg0
>>69
大元がいうとそれなりの効果があるから。

野球じゃ高野連とかの団体はそんなこと言わないから指導者が配慮しないんだろ。
0081名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 02:11:54.40ID:5loXDKbY0
野球で何人か死んでもらう必要があるな
0083名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 02:15:20.53ID:Kek47Rar0
小学生の時少年サッカーチームに入ってたけど、真夏は試合中でも10分おきに給水だったよ。15分だっかも。
0084名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 02:27:11.47ID:7W6M7anw0
今後に備えて、会場用のミストクーラーの取り付けも考えるべき
0086名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 03:29:03.75ID:DIiV4wt10
>>1
30度を基準に34度までは湿度との関係と時間を気にしながら、35度以上は禁止にすれば…。
でも、小さい頃からクーラーつけっぱなしの環境で育つと汗腺が少なく暑さに弱くなるんだっけ?
0087名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 03:34:31.74ID:n2/ZuqJ90
細心の注意を払えと言うならもう屋外ではできない。
屋内でエアコンつけてやるしかない。
0088名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 04:09:33.62ID:KEx3MxB50
女子サッカーに可愛い選手がいっぱいいるね
0089名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 04:21:50.02ID:bcoU9zea0
サッカーには48時間試合禁止ルールがあるんだが
中高生は普通に破ってるような

あとJリーグにも問題が
サッカーはずっと走ってるから冬のスポーツ
野球はずっと立ってるから夏のスポーツ
でも野球ですら過酷だとか言われてるのになんで7-8月の一番暑い時期に試合するの?プレミアですら8月後半なのに
秋-春シーズンしかしかないとおもうんだが
新潟東北より北のチームは雪がーアピールするけど
太平洋側に7月に試合させる方が残酷
1-2月お休みの妥協案もだしてるのになんで拒否するの?
0092名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 04:55:02.05ID:KQhEZ/ka0
ホットヨガも規制すべき
0093名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 05:03:24.54ID:3x0HmBer0
2018クラブユース選手権の日程
7月22日(日) グループステージ
7月23日(月) グループステージ
7月24日(火) なし 
7月25日(水) グループステージ
7月26日(木) ラウンド16 
7月27日(金) なし 
7月28日(土) 準々決勝 
7月29日(日) なし
7月30日(月) 準決勝
8月1日(水) 決勝 

2018年高校総体サッカーの日程
8月7日1回戦
8月8日2回戦
8月9日3回戦
8月11日準々決勝
8月12日準決勝
8月13日決勝

社団法人日本サッカー協会からは各クラブに「炎天下で無理にやらせないよう、
熱中症に細心の注意を払ってほしい」といった旨の通達が来ていたそうだ。
協会が策定した「熱中症対策ガイドライン」を再度よく読むように、とのことだったというが……。
0094名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 06:10:32.96ID:q+fx5uAn0
死人が出るまでは現状維持が原則でしょ
出ても現状維持だけど
そんなもんやぞこの国はw
0095名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 06:12:44.18ID:zaY++OpS0
サッカー協会「高校野球みたいな事はしないように!!」
0096名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 06:14:05.36ID:OPa/+coP0
ほかのスポーツみたいに試合時間を4分割してインターバルいれちゃえよ
0098名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 06:25:50.93ID:+Q0pXAh20
サッカー協会のアリバイ作りでしかない
ここでも熱中症対策に冊子配っておしまいにしてんじゃねーよって父兄に批判されてる
0099名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 06:27:44.73ID:acXenxgc0
(15分・15分・10分)☓2
でいいだろw 休みの間は各5分。
そのかわり前半と後半の間の20分は短縮する。
戦術の修正の指示も細かく出来る。
0100名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 06:28:48.90ID:8MDxWe890
高野連の収入>高体連の収入  だから長期間やる金がないのでは?
それで選手の数は高体連>>>>高野連だろうからな
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 06:31:06.17ID:3x0HmBer0
そういえば、
「やきうは半分ベンチで休めるからいいよね−ww
サッカーは90分走りっぱなしだよ」っていつもなるが
ハーフタイムの休憩3時間ぐらいにすりゃ良いな
45分×2回炎天下35度とか38度とかに走り続けるのも大変でしょう
0103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 06:53:45.89ID:l5HY135p0
>>89
それは、45分はーでの話。
だから、姑息にも総体は35分ハーフという

>>89
温暖化で1月から南岸低気圧がやってきてるから、太平洋岸でも冷たい風雨を見込まなきゃならない
試合はできるけど、観客は冬山装備に近い格好で観戦しなきゃならない
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 07:29:36.80ID:yYG19sta0
>>27
死ななきゃいいのかw
熱中症による免疫系の過剰反応や、タンパク質の熱変性による各臓器への重度の障害とかどうでもいいとw
おまえはパーキンソン病にでもなってろw
0109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 09:24:51.12ID:BprJf9m10
甲子園球場はプロも使うからベンチにエアコンとスポットクーラーがガンガンに効かせてある。
10分くらいグラウンドに出て10分ぐらい涼しいベンチで過ごして・・・を9回繰り返すだけだから
ピッチャー以外は全然疲れないw
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 09:26:31.89ID:y1hoQ0Mq0
>>48


すでに40℃超えてる中サッカーやらせてます。

第42回 日本クラブユースサッカー選手権(U-18)大会
http://www.jcy.jp/?page_id=9788
開催地:群馬県

日程:
7 月 22 日(日) グループステージ 第 1 日
7 月 23 日(月) グループステージ 第 2 日
7 月 25 日(水) グループステージ 第 3 日
7 月 26 日(木) ラウンド 16
7 月 28 日(土) 準々決勝
7 月 30 日(月) 準 決 勝
8 月 1 日(水) 決 勝

1日目 42.0℃まで上昇
http://jcy-result.info/jcy/view/s.php?a=459&;f=2018U00401.html
2日目 41.8℃まで上昇
http://jcy-result.info/jcy/view/s.php?a=459&;f=2018U00402.html
0113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 09:44:51.72ID:tOUaeW630
>>111
もっと涼しいところでやるべきだと思うが試合時間は午前中、決勝Tからは夕方すぎからしか試合してないけどね
インハイにしても試合時間を35分ハーフにしてクーリングブレイクもうけるなど
通常のレギュレーションでバカみたいに試合やってはいないよ
0114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 09:57:18.01ID:EIy9F3fa0
>>2
野球だけ特別扱いされてるけど試合の半分は日陰で水分取れる
サッカーなんか帽子も被らずずっと炎天下だからな夏にやったら死ぬよ
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 10:13:33.09ID:lhcPQirb0
>>5
切れ味のあるやきうdisでわろた
0116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 10:16:11.28ID:fYnC87YU0
高野連とは大違いだな
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 10:21:06.70ID:2X/Tzjkg0
夏に行われるスポーツ大会は予選も含めて根室とか稚内とか北海道で全部やればいいだけだと思うのだが。
わざわざ赤熱な環境でやる必要はないと思う。
旅行業界も盛り上がるし、環境の中整備で建設業もうるおう。

レガシー笑になればいいじゃん。
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 10:27:05.56ID:Xd1tPzdE0
2017年野球部

ボール拾いで溺死(金沢)
ランニングで女子マネ死亡(新潟)
ランニング中に倒れて死亡(金沢)
ジョギング後の休憩中に倒れて死亡(群馬)
電車にはねられ死亡(静岡)
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 10:58:13.16ID:QiEV4lsJ0
死亡者数がまだ足りないのか?
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 11:01:10.29ID:l9qUkyTB0
モハメッドアリ ★
夢を諦める場所(野球)が好きな棒振りキャップか
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 11:48:21.02ID:GXXIlsYd0
>>113
涼しいとこでやるにも金かかるからな
いつぞやの吹奏楽部の大会諦めて甲子園行きますも
色んな事情あったけどその中の一つに沖縄までの遠征費バカにならないってのがあった
あれ甲子園なら学校で負担するよ沖縄より安いよとか言われると
揺らぐご家庭いるのもうなずける
沖縄まで負担してやれよって言われても全国の目がない部活に金出す意味ある?とかなるし
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 12:25:51.51ID:XEgclIZJ0
夏春クソ虫が何を言ってもWCの都合上終了時期を5月末あたりで動かせず
そうするとシーズン開幕は7月
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 13:34:11.72ID:W6aZoQYS0
高校生の全国大会を年一回に減らせない新聞テレビ局既得権問題が大きい。今や中学生も全国大会増えて組織化完成
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 14:37:20.06ID:2X/Tzjkg0
南北に長い日本なのだから暑けりゃ涼しい北で大会開催したらいいだけのような。
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 14:50:36.70ID:33Rf1KbR0
試合の半分をエアコンの効いたダッグアウトで涼を取れる野球と一緒にしないでくれ
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 14:54:12.91ID:u3u5C5mq0
息子が高円宮杯U15、14時キックオフ
人工芝だから40℃超えてんじゃないかな…
正直、勝敗よりもこの暑さで子供たちが倒れないかが心配だよ
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 15:01:05.66ID:UNAlhuZA0
野球とは大違いだな。
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 15:10:50.91ID:TJ8O5/4+0
>>47
学業優先なら冬の決勝をセンター受験日に合わせるなと言いたい
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 15:53:07.09ID:sDZ8xYvLO
インターハイなんとかせい
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 15:55:13.85ID:QHIdW4pd0
サカ豚が偉そうに野球批判してたのか
0134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 16:01:40.27ID:PsrvH8kyO
本人が、やりたい、って言って、やってるなら、
それは無理には、やらせてないからな。
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 16:04:05.41ID:FzJijTVw0
さぁ

東京五輪も無理だな

中止だわ
0137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 16:04:18.85ID:YIkAaH1Q0
少年サッカー大会が冬に
やるようになったのは残念だったけど、

結果からすれば良かったんだな・・・・
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 16:06:04.40ID:juJCGaYu0
>>5
ボール追い掛けて走り回る事なんて野良犬でも出来るわ
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 16:12:27.34ID:oGWbeCte0
でもキリンやアディダスがやるって言ったら炎天下でもやるんだろ
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 16:15:17.63ID:PsrvH8kyO
>>139
6月の中東の試合で現地時刻で
夕方5時キックオフにさせた事がある。
6月なら夕方5時なら、まだ太陽は沈んでない。
0141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 16:16:06.40ID:QmcMbrrf0
高校野球は、朝8時から二試合。午後5時から二試合。
これでいいだろう。
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 16:20:06.00ID:FzJijTVw0
高校野球が夏できないとなると
いよいよ日本の野球文化も終わりだな
0143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 16:20:18.86ID:PsrvH8kyO
>>141
大会日程が延びるからダメ。
学業最優先、滞在費の問題も。
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 16:26:24.62ID:iWfm7cWK0
真夏の炎天下なんて軽く走るだけでみるみるライフが減っていくのが体感としてわかるからなぁ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況