X



【野球】プロ野球選手も愛用のヤバネスポーツが破綻

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
00013倍理論 ★
垢版 |
2018/08/01(水) 14:13:23.68ID:CAP_USER9
 1924年(大正13年)創業のスポーツ用品販売会社、ヤバネスポーツ(東京・台東)が12日に東京地裁へ民事再生法の適用を申請した。かつては自社ブランド「矢羽印」のグローブ製造なども手がけ、プロ野球選手が愛用することでも知られた。しかし5月に主力仕入れ先から与信枠の大幅縮小を要請されたことがきっかけとなり、自主再建を断念した。

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO33274480T20C18A7X12000/
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 20:05:09.42ID:FxFsew8i0
野球は金かからないから貧乏人がやるもんになってるからな・・・そらこうなるわ
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 20:06:40.32ID:cQtQL0Dt0
>>121
そう俺も把握は出来ないよ
ミズノやZETTなどを使わないでマイナーなメーカーのグラブを甲子園出場校の球児が使ってるのがね
彼らの影響力はわりとあるからね
甲子園に出場する学校がショルダーバッグからリックサックに変えたら
しょぼい学校の野球部までリュックになっちゃってるのが現状だしね
ちなみにスポーツはポの店舗ででATOMSのグラブ扱ってたりするからね
マイナーメーカーの数が多いだけに影響力はあると思うよ
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 20:10:01.01ID:Q6DbRZbP0
大手企業の下請け外注先だったグラブ職人さんが、大手企業の野球用品の生産が減ったため
大手からの発注を切られたので、食ってくため廃業もできないし今さら転職も無理だから
仕方なく新たなブランドを立ち上げただけなのが実態

斜陽産業の悲しい状況なのに「元下請けがメーカー化して今までのシェア奪ってる」って
ずいぶんポジティブな表現をしますなあw
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 20:15:12.41ID:cQtQL0Dt0
>>130
一つの会社は小さくても数が多いからね
今はネットでグラブをオーダーで買う時代だしね
ミズノやZETTにオーダーするより安くていいんだから頼むでしょ
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 20:16:42.11ID:Q6DbRZbP0
「元下請けがメーカー化して今までのシェア奪ってる」って聞くとさ
まるで需要が年々大きくなって市場のパイが年々大きくなっている業界の話みたいじゃん

大手から発注を切られてやむなく下請けじゃなくなっただけの斜陽産業の零細業者には
ふさわしくない表現だと思うけどなあ
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 20:21:48.04ID:cQtQL0Dt0
>>132
まぁそれだけではないよ
久保田やハイゴールド、ハタケヤマなどの野球用品では中堅?メーカーの商品も
大手スポーツ店に並ぶようになった影響もあると思うよ
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 20:25:03.48ID:jwimfB/h0
>>24
キチガイ
0137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 20:26:53.24ID:jwimfB/h0
>>63
DAZNで比べてるけど
Jリーグガラガラ最弱
プロ野球満員最強
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 20:28:11.57ID:ITvc+y7+0
>>134
やめめwww
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 20:29:35.80ID:E2+tvKgR0
これが野球の法則

野球に関わると不幸が訪れます
0141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 20:29:53.05ID:Q6DbRZbP0
>ID:cQtQL0Dt0さん

矢野総研という企業を知ってるかな
そこではスポーツごとの用品市場の成長と売り上げなど詳細な調査をして
調査データを販売しているから興味があればデータを購入してみるといいよ
いかに野球用品市場が衰退してるか良く分かるからね
メーカー数は増えたって言っても野球用品市場全体がずいぶん縮小してるようだよ
0145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 20:35:16.25ID:E2+tvKgR0
>>141
しかも他のスポーツと違ってやってる国少ないから海外市場も無いもんな

サッカー用品だったら日本で失敗しても海外に進出して売るって手も有るけど、野球は日本以外はやってる国ないし、たまにやってる国あってもドミニカとかニカラグアとか世界最貧国

もう駄目だわ完全につんでる
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 20:35:56.09ID:Q6DbRZbP0
>>144
ご自身が97で書いたことをもう一度読み返してみましょう
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 20:37:19.04ID:cQtQL0Dt0
>>146
縮小してないなんて書いてありますか?
0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 20:37:25.77ID:UDEfY5fM0
>>56
公園がボール遊び禁止でキャッチボールする場所が無いんじゃないの。昔はカラーボールとカラーバットで空き地で子供が野球していたけど最近見たことが無い。
0149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 20:40:24.02ID:Q6DbRZbP0
>>147
さも潰れたのはフットサルが悪いかのように言ってるからね
あなたは現実を全然分かってないと思われても仕方ないですよ
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 20:59:28.36ID:ZnSWRFFJ0
日本に責任を擦り付けようとしている韓国人みたいww

97 名無しさん@恐縮です sage 2018/08/01(水) 18:42:41.90 ID:cQtQL0Dt0
この会社のサイトのぞいたら野球よりフットサルに力入れてたみたいだね
そら潰れますわ
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 21:00:17.14ID:Rgq1XvDV0
焼き豚wwwwwwwww
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 21:01:03.49ID:NPzU6HMC0
ジャンガジャンガジャンガジャンガ
0154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 21:27:04.14ID:N/FMYPCM0
これが野球の現実ですわ

プロ野球なんて採算度外視で暇な底辺(焼き豚)をタダ券でかき集めてるけど、野球を商売にしている人はもろに現実と向き合わなければならないのです

そして倒産ww
0156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 21:41:28.81ID:mHA8stQ+0
近年は世界的な大手メーカーが野球用品に手を出してるから中途半端な規模は他の用品に力入れないと潰れる
0157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 22:02:34.19ID:bnz/zR9s0
日本のグラブ評価高いけど億の契約金蹴って使ってくれないもんなぁ
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 23:00:21.57ID:ooy+txA60
今更野球で仕事してる能無し企業だからしょうがないわな
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 23:47:04.21ID:rlDGLh3l0
野球選手が減ってるけど市場も激減してるんだ
0163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 00:09:16.76ID:D8vNkClk0
市場は嘘つかないからねぇ
0165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 00:31:44.06ID:+tlehykr0
オワコンレジャー
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 00:50:27.94ID:33Rf1KbR0
>>60
出川かよw
0167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 01:23:12.71ID:T6low20L0
>>4
グラブの皮の質かなり悪いぞ、、、
バットはいいけど

>>30
内野手はほとんどスラッガーだよな
湯もみとかどうやねんって思ってたけど、福岡支店に置いてあったやつはかなり良かった

>>56
俺のチーム、もうすぐ還暦のエース(コントロールで打ち取るタイプ)と、息子のバッテリーだよ

>>71
普通にあるよ

>>77
SSKはカープの菊池が広告塔
ZETTはバットが売れてる

>>112
無駄に高いやん
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 01:34:54.24ID:kFGdubUP0
昔はアメリカローリングスが憧れだったけど今はどうなの?
0169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 04:59:19.92ID:f9/CLWmc0
野球をやる子供たちが減少しているんだから、野球用品なんか今後はもっと売れなくなるのは確定だ。
近所にある大きなスポーツ用品店も、野球コーナーは年々縮小傾向になっていてショボい状態になってるわ。
ま、時代の流れってやつだなwwwwww
0170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 05:02:57.76ID:Kf6iEA8z0
>>4
ボッタクリナンバーワンのクソグラブメーカーは潰れてよし
0171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 05:12:37.07ID:Kf6iEA8z0
>>133
スラッガーが大手に並んでる?
どの辺りが大手になるのか知らんけど、スラッガー等は少なくともヒマラヤとかデポとかに卸すはずない
ホムセンのオモチャコーナー等に置いてるミズノやゼットと一緒にしないでくれよ
0172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 06:12:43.88ID:+wDT+r3z0
バットとグローブすら買えない家庭が増えてるってことなんかね
NPBに入るのもボーイズやリトルで英才教育受けた裕福な選手が増えたしな
格差ってこういうところにも出てくるんだな
0173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 06:15:19.47ID:kCk0TMVA0
昭和の頃は野球用品のCMとかよくやってたな
0174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 06:33:52.20ID:y4Wu560v0
アメリカのアストロフィジックなんて会社は納期5年待ちとかにしても
人を増やさなかったりする

日本では非正規の雇い止めも出来るけど先の事は判らないw
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 08:07:33.88ID:Iu1jo4X60
>>172
最初からOBの中古を使ってる底辺家庭の集まりがやきうんこりあ(笑)


【調査】子どものスポーツ、かける費用は年間平均5万5617円!「サッカー」が5万2695円、「野球」は4万6828円
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1444226216/
0176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 08:13:04.14ID:/FHlQzAn0
中学校で野球やってた時はゼットのグローブ、ローリングスのスパイクそれにベンのバットだったな
昔はテレビでCMもバンバン流れてたけど今もメーカーは存続してるのかな?
0179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 11:06:29.51ID:+uBCMQG30
>>157
日本の野球用品使ってる国ってどこ?
0181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 11:25:15.18ID:DzCOgq9D0
野球には破綻という言葉がよく似合う
0182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 11:30:42.72ID:gAm2DFiN0
ガキの頃はやき豚だった俺もあのグローブの革の匂いには胸がトキめいたな
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 11:32:09.42ID:H9xWYx/W0
初めて聞いた
0184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 11:32:39.52ID:YO3AkH6z0
野球用具のCM無くなっちゃったね!
15年くらい前はSSKのCMがよく流れてたのにね
0185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 11:41:20.86ID:mpSyKYWS0
日本国内で職人が作ってるグローブ
5万円くらいじゃ商売として成り立たないだろうなあ
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 11:45:38.20ID:mpSyKYWS0
>>172
なわけねえだろ
0187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 11:48:28.15ID:SbjafEJ10
ワールドペガサスもなくなったんだよな
0188名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 11:48:28.42ID:sUDkn1Q60
やっぱり創価学会系企業のアシックスが一番
0189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 11:50:27.08ID:AljX7RA40
>>24
増えてるな
グローブという選択肢がそもそもないからだがw
0190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 11:51:08.09ID:mpSyKYWS0
>>187
再興したみたい
0191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 12:03:59.69ID:wOXn1n0Z0
昔は当たり前だったけど今時グローブ持ってるコはかなりレア 遊びの選択肢に野球は無い
0192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 12:10:12.82ID:6UA1pq6JO
>>167
最近、何かの番組で福岡の用具屋さんでグラブの形を調整する取締役をみたな。
職人さんだから取締役待遇なんだろうな。
0194名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 12:16:13.86ID:FRCav+x+0
>>1
ヤバメスポーツとな
0195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 14:47:12.34ID:D8vNkClk0
野球用品に力入れてたら破綻しますたw
0198名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 16:57:23.34ID:4XbL4j/90
東京五輪で子供たちの人気も盛り返すだろ

なんてたって世界6位以内は確定だからなwww
0199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 18:10:29.94ID:CZf8uySb0
野球はヤバイネ
0201名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 19:32:51.60ID:eB2fY76l0
>>77
SSKは2014年時点でサッカーの売上が野球を越えてた。
サッカーはヒュンメルの代理店だったかな。
0202名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 22:35:32.38ID:mpSyKYWS0
>>201
ヒュンメル程度の売り上げで本業超えちゃうってやべーだろ
0204名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/03(金) 05:17:37.32ID:RzcqvmEO0
>>201
時代はサッカーか
0205名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/03(金) 07:50:18.31ID:Aw7q+a5I0
さすがオワコンレジャー
0206名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/03(金) 07:57:16.35ID:rs5pXzS50
>>34
俺の子供の頃はmoltenが圧倒的だったな
0207名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/03(金) 07:59:15.54ID:rokuPRkn0
        , - ― - 、
       / -  - ヽ  そんなことより、全米OPテニスはよ
      |  ●  ● | 
    (( ("  ),〜.。" ) )) バリッ
      `>  ゜   <    ボリッ
     /       `ヽ
     (  ̄ ̄ ̄ヽ    ヽ
     `ーT ̄|'`'`'`'`'`'`7|
        |  |  錦織  |、|
        |  | チップス( ̄ )
        |  |      T´
        | ム========ゝ


全米OP 賞金総額が過去最高の59億円に
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180718-00010005-tennisnet-spo





        , - ― - 、
       / -  - ヽ  そんなことより、全米OPテニスはよ
      |  ●  ● | 
    (( ("  ),〜.。" ) )) バリッ
      `>  ゜   <    ボリッ
     /       `ヽ
     (  ̄ ̄ ̄ヽ    ヽ
     `ーT ̄|'`'`'`'`'`'`7|
        |  |  錦織  |、|
        |  | チップス( ̄ )
        |  |      T´
        | ム========ゝ


全米OP 賞金総額が過去最高の59億円に
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180718-00010005-tennisnet-spo 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
0208名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/03(金) 13:31:11.12ID:2j5Z6In00
野球って試合でのプレー時間が3時間の中で18分間だけだから用具が全く傷まないんだよね

買い替え需要も少ないから儲かるわけがない
0209名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/03(金) 13:32:58.85ID:/ypOZwGQ0
子供だけじゃなく大人も買わないんだろ
子供の少子化の影響はどのスポーツにも該当する
0214名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 08:24:46.55ID:OrUoV6220
プリマとかダークホースとか今もあるの?
美津和タイガーは一度潰れたのだったか
0215名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 08:29:10.37ID:+f389sah0
ガキの頃最初に買ってもらったのがヤバネのバットだった
まだ存続してたのか
0216名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 08:58:38.15ID:FN6TkWJ70
>>48
地元の大手スポーツ用品店がかなり以前に自社ビル化(低層階)してたけど
今は店舗が2階の一部分だけになってて1階はコンビニとかカフェとかテナント入ってる
少子化の影響は確実にあるんだろうなと思った
0217名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 10:01:08.08ID:KLPk8oNj0
野球自体が破綻してるしな
0220名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 10:11:17.60ID:2cwTmSBP0
相変わらずタイトルしか見ないでレスしてるな
このメーカーは総合メーカーがメインは野球とフットサルだぞ
0221名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 10:26:56.30ID:lbT9BIPU0
 酷暑 大雨 黄砂PM2.5等の
大気汚染 子供たちが安全安心に外で遊べる環境も減少しています。
リーグスターやボナンザなんて
ブランドもただ消えいくのみ。
0222名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 11:52:20.06ID:USnQO2V80
>>220
野球で倒産しかけたからフットサルに力入れだしたけど
もう手遅れだっただけ
0223名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 12:02:19.19ID:oMNit3kO0
>>21
ミズノは競技スポーツの売り上げ好調だけど野球部門は売り上げ減少って言ってるね。
少子化の減少もあってって書いてあったからこれからも減少するだろうね。
バド、卓球、サッカーとかは好調らしい。
0226名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 14:06:05.18ID:ueIf6AAt0
>>62
学年で一番スポーツができてサッカーのキャプテンをやってるような小学生が
スポーツテストでソフトボール投げをやったら砲丸投げだった なんて話を聞くわなw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況