X



福田正博「W杯8強入りにはサッカーが日本でNo.1スポーツにならないと。大谷みたいな子がサッカーを目指すような環境を作っていかないと」★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ラッコ ★
垢版 |
2018/08/01(水) 11:08:19.45ID:CAP_USER9
2018/7/28(土)24:20〜24:50にテレ東系で放送の『FOOT×BRAIN ポストW杯検証!新生日本代表&世界のサッカー事情』より

今夜のテーマは「ロシアW杯を期に日本代表はどう変わる?世界のサッカー事情」。南米勢の失速、前回王者ドイツのグループリーグ敗退など、大波乱の末終幕したワールドカップだが、サッカー新時代へ突入している。
先日、森保一氏が日本代表監督に就任することが発表された。初陣は2018/9/7、南米の強豪のチリ。手腕に期待がかかるが、日本代表が世界の壁を越えるために必要なことは何なのか。

■ベスト8の壁を超えるには
越えられない壁 ベスト8へ、日本代表はどう変わるべきか。今回番組視聴者に、日本がベスト8に進出するために必要なことは?というアンケートを実施。
すると2つのポイントが浮かび上がってきた。1つ目はずる賢さ。サッカー王国ブラジルでは、これをマリーシアといい試合中の様々な駆け引きを指す言葉として用いられる。
北澤は、ポーランド戦でのボール回しはある意味、これだったようなところもあるので、今までの大会よりは出来ていたのでは、とした。福田は、この言葉が嫌いだといい「ずる」ではなく「賢く」戦うという言葉に変換するべきだと思う、などと語った。
今回のワールドカップでの賢さでいうと、日本のオフサイドトラップは話題になったのではという北澤。福田は、オフサイドのルールが改正されてから、リスクが高いからやらなかったが、あれは賢いと同意した。

視聴者アンケートでの日本がベスト8進出のために必要なことの2つ目は、時間の使い方。特に得点を先取してからの時間の使い方、という意見に都並敏史は、そのとおりだと思うといい、
2-0から3-2で逆転されるのは世界的にはありえない、とベルギー戦の結果を指摘。都並は、自分がドーハの時に、高揚していて時間稼ぎの仕方がわかっているのに出来ないのと一緒で、経験が足りないと語った。
勝村は、みんなわかっていることなのに、それが試合の時に選手に伝わっていなくて実行できないのはどういうことなのかと質問すると、都並はきっちり規律を守れるオフサイドトラップみたいにやればできるので、今回は時間が足りなかったとした。

■強化すべきポジションは?
戦術面でのレベルアップも重要だが、それらに対応する選手の個の力も必要不可欠。植田直通、遠藤航は海外移籍を決断した。
今後、強化すべきポジションは?というアンケートではGKが39%、FWが36%と2つに集中した。(※DF18%、MF7%)
福田は、ハリルホジッチも言っていたが、1m90以上のゴールキーパーが必要だと、川島が悪いと言っているのではなく、世界と戦ったときには物足りなさがあるポジションなのかなと、などと話した。
しかしMFを強化すべきという意見は7%で、たしかに今大会では、乾貴士、柴崎岳、香川真司など選手層も厚い。
都並は、MFがいい数字になるのは分かるが、パワーのあるルカクみたいなFWが出てこない中、原口元気がいたからこそ躍進したといい、
原口が守備に力を使わず前で戦えているようになるのは中盤がもう少し働けていたりしないと無理なので、中盤の選手の守備面でのハードワークはもっと重要になってくると思う、等と話した。
さらにポジション強化のために、井原正巳もFWからDFになってアジアの壁になったので、育成年代ではやくコンバートしないといけないと話した。
今大会で選出された槙野智章と昌子源の2人もキャリアのスタートはFWだったが、活躍できずDFにコンバートし、日の丸を背負う選手にまで大成した。

■導入された新システム
今後、世界のサッカー事情はどう変化していくのか。ロシアW杯で導入された新システムの一つがビデオアシスタントレフェリー。誤審を防ぐために導入されたがサッカーの醍醐味をなくしてしまうなどの意見もあった。
北澤は、レフェリーも自分自身を疑っていかなければいけないので大変だったのでは、と想像しながらずっとこれが進化していくのはちょっと嫌だな、と話した。福田は、導入資金が掛かるので、取り入れているリーグはドイツとイタリアだけだと語った。
さらにテクノロジーの進化は歯止めが効かなくなるという。さらに今大会から導入されたのがリアルタイムデータの活用。タブレット端末の持ち込みが許可された。

>>2-5あたりに続く)

TVでた蔵
https://datazoo.jp/tv/FOOT+%C3%97+BRAIN/1183692
画像:https://i.imgur.com/36vsQoc.jpg

前スレ ★1:2018/08/01(水) 03:10:03.32
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1533060603/
0694名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 13:02:00.55ID:DrL0ewyg0
>>686
よくわからないけど野球がマイナースポーツってことだからそれ以下の競技人口のスポーツでいいよ
0695名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 13:02:07.05ID:uvKxQxmv0
>>625
野球だけが全方位で喧嘩売ってくるの間違いだぞ
野球選手がサッカーやってればW杯優勝できる
大谷がラグビーやってたら五郎丸以上
大谷がフィギュアやってたら5回転余裕
これが野球選手はフィジカルエリート厨
福田も擦り寄ってるのか知らんけどもこの手の厨を無駄に喜ばせる発言やめてほしい
0697名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 13:02:29.67ID:i7nlk8hZ0
メッシみたいにホルモン注射うてばいいじゃん
0698名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 13:02:40.65ID:v20uZJT00
>>621
サッカーで勝てないって二大会に一回ベスト16に進出する国なんて世界でも珍しいくらいなんだけど
野球と違って全世界で一番人口が多くて人気だからその価値もわからないのか
本来野球は人口の4割が日本人だからメジャーの半分以上が日本人じゃないとおかしいんだけどな
校内ドッヂボールで優勝したからってオリンピック銅メダルにマウントとるくらいアホらしいわ
0700名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 13:03:31.56ID:iVjoVTlO0
>>690
それな
南米や欧州のようにサッカー一強になりたいって欲求がちらつくんだよ
0701名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 13:03:49.06ID:mJTzUJF90
サッカーは100の労力で2000万稼げる
野球は100の労力で1億稼げる

これくらい待遇格差があるから
サッカーに人材は集まらないよ
0702名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 13:03:50.20ID:XgOqzlhG0
>>685
センスあるよな
当時は知名度も無く馬鹿じゃねえの?と思われてたんだろうけど
今となっては釜本の名前は先駆者として轟きまくってるもんな
同じ年生まれに尾崎行雄がいるんだが最早歴史に埋もれた存在だ
若者は誰も知らん
0703名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 13:03:55.27ID:QrZzOuwn0
会社脱出

>>626
もちろん完全に遅い人が国体レベルに速くなることはむずかしいが
走りのトレーニングは大人になってからでも十分間に合う
原口元気はプロになってから欧州移籍を目標にした時に語学と走りのトレーニングをした
速くだけってか止まるためのトレーニングも入れて
なのであのシャトルランが可能になった
浦和のイベントで五輪の藤光?だかもきてたが
あの人も30すぎてからが1番速くなったと言ってた
0704名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 13:04:41.04ID:dUZ1zQ5k0
状況判断して賢い選択するのを評価されていく流れは必要だけど
マリーシアだの言って洒落にならないプレイまで一括りにして称賛する流れはやめて欲しいよな
例えばラモスとかラモス。ただ審判に見逃してもらってる機会が多いだけで
普段のああいったプレイを子供にも見習ってほしいと言えるのか?ラモスは
ネイマールもお前そんな転がってばかりいると試合中とりわけ厳しい目でみるぞと
もっとわかりやすい警告の表示等があればピタっとやめるだろ
というか審判にはもっと試合をコントロールして欲しいわ
0705名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 13:04:55.79ID:rszuEqZI0
やきう人口4割が日本とか言う芸スポ情報を本気で信じてるヘディング脳
0706名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 13:05:32.93ID:DxfZ3cXe0
成長期に過度な運動をすると背は伸びない
日本は部活をやりすぎてるんだよ
中学や高校で短期間に結果を出そうとすれば猛特訓すれば結果は出るが、故障したり
その後の伸びを害してしまう。野球も同じ。
成人するころにピークを持っていくためには、低学年のとき結果を求めないことだ
0707名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 13:05:36.83ID:iVjoVTlO0
>>695
何この被害妄想
0708名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 13:05:42.95ID:4HHojfdC0
>>687
堂安な
世界では大谷よりはるかに有望で有名
昨年欧州一部リーグで10代で10得点とった世界で5人の内の1人
0709名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 13:05:53.16ID:z2Y6tjDT0
>>1
日本では二番手のスポーツ玉蹴り
0710名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 13:06:18.57ID:N/FMYPCM0
マスゴミの野球ゴリ押し垂れ流しを止めさせる為に何をすべきか考える時期に来てるんだよ

Jリーグが野球テレビ局に放映権を売るのを止めたのは英断

更に圧力をかけて行くべきですね
0715名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 13:07:53.53ID:z2Y6tjDT0
玉蹴りに身体能力はいらない
0716名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 13:08:00.68ID:mJTzUJF90
福田もそうだが野球が1軍サッカー2軍ってのは
まともなサッカー関係者なら誰もが認めていること
楽天の藤平がサッカーやっていたら
吉田よりはるかに上のCBになっているよ
0717名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 13:08:13.93ID:66OMsQBW0
サッカー関係者はサッカー至上主義的考え持ったやつ多くてあかんな〜
サッカーやってる子供達にハッパかけて強くなってもらうしかないやろw

アルゼンチンやブラジルのバスケやバレーボールの選手とサッカー選手の体格比較してみろって
全部がサッカーの落ちこぼれみたいに考えてるとしたらほんと終わってるw
0718名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 13:08:19.03ID:1Q/N0mcS0
サッカーは世界での競争倍率が高いからなあ。
0719名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 13:08:59.43ID:iVjoVTlO0
>>710
サッカーワールドカップに一番多くの放映権料を払ってるのはどこの国のテレビ局でしたっけね
0722名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 13:09:36.41ID:MD2bcge90
野球はマイナーっていうよりローカルなんだよ
マイナーだったら五輪にやまほどあって
国内に競技人口2桁みたいなのだったり
それでも一応世界中でやってはいる
野球は日本やアメリカでは多いからマイナーではないけど
やってるところが他にないから五輪でできない
0723名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 13:10:08.36ID:zV1fohZ/0
>>215
そーとも限らないよ、斉藤雅樹、槇原などはプロ入りしてから大成した
堀内に至っては甲子園にすら行ってない、落合に関しては何をかいわんやだ
逆にハンカチみたいに・・・・・やめた
0725名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 13:10:41.05ID:tLo6u0XW0
>>713
日本のサッカー競技人口が120万人なのに
野球の競技人口が3500万人もいるわけねえだろう
頭おかしいの?
0728名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 13:11:51.92ID:x8FlNxTd0
そもそもなんで是が非でも8強入りとかしなきゃいけないの
子供がどんなスポーツに興味を持つかなんて自由でしょ
二択みたいな言い方も気にくわない
0730名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 13:12:06.49ID:7Ne0yvs70
>>727
ウスノロのスペランカーだからな
そりゃサッカーやってたら中学で消えてただろ
0731名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 13:12:38.08ID:sbK+/9ZO0
リフティングの競技会ってないのかな
全国大会をやってテレビ中継すれば個人技のレベルがどんどん上がりそうな気がする
0733名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 13:13:00.46ID:mJTzUJF90
サッカーは上層部がアホだから
どんどんJリーグのブラック企業化を進めているから
人材が集まることはないよ

サッカー好きでもやるのは野球ってパターンばかりになる
0735名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 13:13:40.36ID:3RzENd6s0
プロサッカー選手
0736名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 13:13:43.15ID:XgOqzlhG0
>>731
もうそういうのはいいよ
コンタクト無いところでお遊戯するのをセルジオあたりの詐欺師がサッカーだと誤解させたからえらく回り道になった
0737名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 13:13:44.55ID:dsNczH9y0
福田って競技人口減ってるのをサッカーのせいにする野球関係者みたい
0741名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 13:15:08.42ID:V/Mb2g2T0
大谷みたいのだと走れないだろ
0742名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 13:15:13.40ID:ST0Sqnu40
オカマサカ豚困惑wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0743名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 13:15:13.63ID:04NhSuq00
この国に生まれて身体能力高くてさ
誰が野球でなくサッカーなんか選ぶかってのw
0745名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 13:15:34.58ID:AZ94SMOj0
キャプツバとはまでは行かなくともサッカ−の人気原作アニメを放映した方が早くね?
0746名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 13:15:37.16ID:uvKxQxmv0
そもそもメジャーから日本人野手が消滅した時点で日本の野手のレベルは壊滅的に低いと気付いてほしい
0747名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 13:15:46.13ID:++wMP2v/0
大きくて速い子が来ると
チビが10人位集まって、足元!足元!足元!足元ー!リフティング100回できる??
とか虐められるやろ
ピグミー振い落さんと無理だ
0748名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 13:16:06.19ID:rszuEqZI0
>>727
数を集めるのは人気で人材を集めるのは競技の質そのものだからな
ラグビー部柔道部バレー男子なんか人気はなくてもサッカー部のフィジカルとは比べられない
0749名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 13:16:19.07ID:3RzENd6s0
プロサッカー選手の資格として身長182cm以上にすりゃいーだけ
無能じゃっぷなw
こんな簡単なことも出来ないとか無能オブ無能
0750名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 13:16:40.16ID:j+qqJLXe0
高橋陽一が大谷のイラスト描いてさ
サッカー選手でなく野球のほうに
リアルキャプテン翼の頭身がいてワロタw
0752名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 13:17:03.35ID:BQawO91x0
そろそろ卓球もフィジカルが必要な時代になってきたからさ、その野球さんの持ってるエリート層を譲ってくれませんかねえ?
0755名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 13:17:39.42ID:HQk+sVwR0
>>747
そりゃ大きくて速いだけじゃだめだからそれでいいんじゃないの。

でかくても競り合いや駆け引きできない昔のマイクみたいになられても困る。
0756名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 13:17:45.14ID:KRZu5J5H0
結局は最終目標がどこかって事だよね
野球少年の夢はみんな「プロ野球選手」
サッカーは?
Jリーガー?日本代表?
でも、日本代表になる為にはプレミヤやリーガで活躍しなきゃいけない
じゃあ野球やろうって話になるわな
0757名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 13:17:51.14ID:mJTzUJF90
日本代表クラスのサッカー選手よりも
プロ野球の2軍でくすぶっている連中の方が
身体能力断然上だったりする世界
0759名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 13:18:05.50ID:QrZzOuwn0
>>723
いいたいことは理解してる
優勝したのあの時天理だったと思うが
ツインタワーとか言われて190越えの投手2人い谷口と南だったかな?どっちかか両方か巨人にも入ったがパッとしなかった
今ちょうど話題に出ているフィジカルではイチローより上で甲子園でもイチローより成績は残ししかしながらプロになってからの差は歴然
つまりフィジカルでごり押しできて高校だからスカウティングがうまいと生まれた地域がいいとかトーナメントの一発勝負で団体競技だとある程度はフィジカル有利ってあるんじゃないかと(それで押せちゃう)
逆にプロだと継続して力を発揮する必要があるから高校とプロの成績は一致しないんではないかと思うので
どっちかってーと一発勝負の紛れ当たりの要素が強い高校野球で結果が出ないってのは生まれ持ったフィジカルはそうでもなくて
他の要素なんじゃないかなーって
そっちを賞賛してます俺は

ちなみにイチローは野球以外に球技はまったくできない
バスケットボールやってる動画があるが、はっきり言おう
バスケットボールど下手くそで一般のそこいらでバスケ部でしたって人の方がうまい
https://m.youtube.com/watch?v=h1VukOF7v10

これはディスりではない
イチローは努力の人でフィジカルごり押しではないと思う
0760名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 13:18:12.70ID:dlxenhKj0
実際大谷がサッカーやってたら森本レベルで怪我して今の歳には消えてるだろうな
0761名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 13:18:44.30ID:dsNczH9y0
そもそも野球てプレーの幅が限られすぎてて身体能力とか分かんなくね
0764名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 13:19:05.57ID:mJTzUJF90
情報化社会でどんどん野球に人材集まるよ
野球は推定年俸でも1億円以上の年俸の選手が120人くらいいるから
0765名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 13:19:21.22ID:QrZzOuwn0
>>731
あります
日本人が優勝したのもある
球舞てのが埼スタに来てイベントした
0766名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 13:19:25.56ID:+0QyDMne0
体格的な人材に恵まれてるのは柔道だぞ
180センチ100キロ越えがゴロゴロいる
0767名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 13:19:30.55ID:JShaE1aN0
そもそも4年に1回なんだから積み重ねていくっていうイメージ持たなくてもいいだろ。
クロアチアみたいにいきなりベスト4になったり、逆にこの前優勝したイタリアが予選敗退したり。
他競技から無理やり引っ張ってくるようなもんでもなく気ままにやればいいんだよ。
0768名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 13:19:33.92ID:3U/0r2Y50
本当にサッカーが日本人にとって魅力的で素晴らしいスポーツなら、
明治時代に日本に伝来した時点で国民的スポーツになったはず。
0771名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 13:20:11.32ID:mJTzUJF90
>>761
中学陸上界のトップ層は
大会にだけ参加するリトルシニアやボーイズ所属の野球少年ばかりだよ
0772名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 13:20:23.50ID:0KVl6S950
WBC2017
米 平均188.0cm 95.1kg
日 平均181.5cm 83.0kg

フィジカルエリートw
身長はともかくもう少し筋肉付けなよ
0773名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 13:20:30.50ID:6MI7hfxm0
サッカーはこの国では永遠に2番手
2番じゃあだめなんですか?wwwww
0774名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 13:20:31.72ID:BQawO91x0
>>758
そうなってくれたらまじ嬉しいわ
今の卓球ヒョロガリじゃ勝てねえ、丹羽がヒョロガリで勝てる最後の選手だよ
0778名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 13:21:41.37ID:5VDAL02R0
またフットブレインがサッカーをダシにしてマイナースポーツを持ち上げてるのか
0779名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 13:22:23.20ID:zV1fohZ/0
>>722
先月だったかな、なんかのテレビ番組でやってたけど
世界の4割の国で野球やってるそーだよ、ヨーロッパでもやってる国あるよね
ただ、プロリーグのある国が少ない
WBCでイスラエルが意外と強くて驚いたが、何のことはない、全員メジャーリーガーだ
0781名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 13:22:56.24ID:Zq83RTU00
>>739
いままで野球が身体能力で囲ってきたと思ってるならバカ
野球のフィジカルエリートは野球の練習で作りだしたもの
日本サッカーはフィジカルトレーニング軽視してるからデカい奴を囲ったところで何にもならない
0782名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 13:23:00.51ID:vouQDmqe0
>>725
120万て少な過ぎね
現役競技人口か?
経験者だとそんな数じゃなくて
そのイメージじゃね
0783名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 13:23:06.23ID:QrZzOuwn0
イチローバスケット動画で
「野球以外できないんですよ」
「これでわかったかな。僕が球技ダメだってのが」
とご本人が言ってるが悲しくなるぐらいバスケは下手このレベルのフィジカルで野球をあそこまで極めたのは賞賛するしかない

種目違うが、朝青龍がモンゴルで中田とサッカーやった時にあの図体だけどまー速くてうまかった

あーいうのがフィジカルお化け
0784名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 13:23:46.96ID:iVjoVTlO0
身長xxxcm以下はユースに入れませんとすればいいとおもう
0788名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 13:24:58.49ID:+/wtrgUP0
男だって馬鹿になりたくないだろうし
これから影響出て来るかもしれんね

【サッカー】ヘディングによる脳へのダメージ、女性の方が男性より5倍ほど大きくなるか 米研究
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1533091341/
0789名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 13:25:27.00ID:iVjoVTlO0
>>783
サッカーでモンゴル代表になるのと
相撲で横綱になるのと
果たしてどっちが儲かるのだろうね
0790名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 13:25:32.34ID:/RwKqAtz0
じゃあ一生無理じゃん
0792名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 13:25:48.04ID:GDd96gVq0
>>761
むしろ野球は身体能力さえあればなんとかなる競技だよ
サッカーはそうじゃないからいくら身体能力モンスターでもサッカー下手なら競技者にはなれない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況