X



【テレビ】豪雨報道、手薄だった民放 現地の局「キー局鈍かった」…大雨特別警報が出る中、音楽番組やバラエティー番組などを放送 ★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001muffin ★
垢版 |
2018/08/01(水) 10:59:00.94ID:CAP_USER9
 200人以上の死者が出た西日本豪雨で、テレビ局の報道が手薄だったのではないかと疑問の声が上がっている。被害が集中したとみられる週末に、在京キー局が通常編成の放送を続けたからだ。これにより被災地での報道にも影響が出た。何が起きていたのか。

 「東京のメディアが(豪雨報道を)けっこうやらないもんですから、甚大な被害が起こっているのに、他人事(ひとごと)みたいになっちゃってるのがおかしい」。7月9日朝、TBS系の情報番組でお笑い芸人のカンニング竹山さんが訴えた。週末にはツイッターでも同様の声が上がっていた。10日にはテレビ朝日社員でコメンテーターの玉川徹さんも同局系の情報番組で、「(豪雨報道は)NHKだけがずっとやっていた。この被害に結果としてなってみると、それぐらいの放送をしていなければいけなかったんじゃないか」と振り返った。

 主にやり玉にあがったのが、在京民放キー局の対応だ。6日夕から8日昼過ぎまでに各地で断続的に大雨特別警報が出る中、7日と8日の週末、民放は予定通りに音楽番組やバラエティー番組などを放送していた。

 このため多くの被災地では大雨特別警報の発表中も、サッカーW杯の準々決勝のウルグアイ対フランス戦(TBS系、6日夜)や、約11時間の音楽特番「MUSIC DAY 伝えたい歌」(日本テレビ系、7日午後から夜)など東京と同じ番組が流れた。地方局は全国ネットの番組の放送をやめていつでも独自の番組を流すことがシステム上は可能だが、「簡単に全国ネットから降りることはできない」(地方局員)という。

 「キー局が全国向けに放送する…

有料会員限定記事こちらは有料会員限定記事です


2018年8月1日5時0分
https://www.asahi.com/sp/articles/ASL7M61Z7L7MUCVL01M.html?iref=sp_new_news_list_n

★1が立った日時:2018/08/01(水) 07:04:42.56
前スレ
【テレビ】豪雨報道、手薄だった民放 現地の局「キー局鈍かった」…大雨特別警報が出る中、音楽番組やバラエティー番組などを放送
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1533074682/
0228名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 12:22:20.23ID:9YYoxEDU0
関東だけどキー局もニュースとか速報でやりまくってたぞ
NHKなんてずっとやってたし

逆にバラエティやW杯をやめてまでやることじゃないだろ
0229名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 12:22:25.29ID:yDlRg2jy0
NHKだって岡山工場爆発発生から丸一日以上、この爆発について触れもしなかったと記憶している
0230名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 12:22:27.22ID:+4sfqtVc0
>>1
テレビなんて終わったメディアに何期待してるんだっての。
誰が見てんだって番組ばかり流してるし。
0231名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 12:22:30.31ID:pNF8hqQN0
テレビで逃げろって言われなきゃ逃げれないほど危機意識ないなら
そもそも住む場所も川の側、崖の側、脆弱な土地とかに住むなよって話だろ
0233名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 12:23:23.62ID:VjKTDrHu0
テレビが一斉に事件事故災害放送したら、してないテレビ東京が絶賛される今日この頃、
何をどうやっても批判ばかりしてやがる
0234名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 12:23:24.74ID:qA3H6ix10
>>211
報道はいまや「報道バラエティー」だから
0235名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 12:23:37.09ID:9YYoxEDU0
1日中豪雨報道するほうがおかしい
0237名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 12:23:55.29ID:aitOYmy/0
まあでも民放が報道の役割果たしてないのはよくわかったから
電波使わずに有線で放送してりゃいいと思うわ
0238名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 12:24:05.59ID:qA3H6ix10
いろいろ番組合っても作ってるところは同じだったりしたら、出て来るものの内容に多様性なんて無いわな
0239名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 12:24:58.02ID:aitOYmy/0
>>235
まあでもちっともやってなかったからな
0240名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 12:25:10.81ID:qA3H6ix10
>>237
いや違うでしょ、民放でも災害情報はやってる、より取り組まれれば公共放送の意義は存在は希釈されて課金の正当性は崩れる
0242名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 12:25:21.67ID:9YYoxEDU0
東日本大震災の時も関西や九州のテレビはバラエティもやってただろ

バラエティやスポーツイベントの放送をやめてまで災害情報を延々とやれという方がおかしい
0243名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 12:25:32.44ID:oMCLk7Rq0
だから東京で災害が起こった時も普通に番組放送すれば問題ないんだよ
災害はローカルタイムで報道すればいい
だって他の地方はそうしてるんだから

それを東京で雪がちょっと降ってきただけで朝から晩まで延々と全国ネットで
狂ってると言われてもしゃーないだろ
0244名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 12:25:42.66ID:3baPnnSd0
>>148
うん
テレビ全体が情報収集源として乏しかった
全局流しても同じ限られた情報繰り返しなだけだから速報臨時ニュースは頻発に挟んでもいいとは思う
違和感は京都 大阪の河川氾濫危機のニュースが大きくて関西大丈夫かなと思ってしまったところ
土砂崩れのこわさ
災害後は
5ちゃんかツイッターの現地情報が一番役立った
といっても災害後の話でしかないけど
0245名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 12:26:04.58ID:XVbZn3Cb0
テロップだけだったもんね
0247名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 12:26:56.53ID:aitOYmy/0
>>240
それでもいいけど
俺は今回ので民放には期待するだけ無駄なんだろうなと感じたわけだ
0249名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 12:28:20.86ID:hMMUx7vv0
まあ、番組変更したら、それはそれで批判殺到な訳で
0250名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 12:28:56.43ID:VjKTDrHu0
>>213
強制徴収してる局がちょっと良かっただけでいいのか?あほめ
金返せ
巨額購入したW杯試合中ならどうするのか?
その意味でNHKこそ役割放棄の最悪局だ
民放はただだから
0251名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 12:29:45.26ID:XVbZn3Cb0
テレビは役に立たなかった
0252名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 12:30:10.42ID:9+1l/OCV0
これでも公共性がーとわめく
0253名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 12:30:32.50ID:9+1l/OCV0
電波料上げてOK
0254名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 12:30:59.13ID:zF4BsTuB0
>>242
やってないよ。ずっとポポポポーンだったわ
0255名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 12:31:12.25ID:oHQXRPrQ0
これに文句言ってる時点で負け
テレビ局にとって何が一番痛いかって
「もうテレビなんて必要ないからなに流してもいいよ」ってなったとき
0256名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 12:31:50.68ID:aitOYmy/0
>>250
民放も電波使ってやってる以上きちんとやれやと言いたいけどな
0257名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 12:32:02.90ID:nBIeQeHl0
>現地の局「キー局鈍かった」…

それでも自分たちのことはやなに上げて安倍が飲み会に行っていたとか批判してんだろ?

もうキチガイしかいないよね。東京キー局。
0258名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 12:32:33.14ID:1YzgbrhT0
もともと民放には何も期待してないし、
好きなだけ報道バラエティやってればいいけど、
ジャニタレとかを無理やり被災地に入れて現地に迷惑かけるのはやめろ
0259名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 12:32:45.94ID:VjKTDrHu0
>>247
紅白の最中に地震起きたら飛ばせるのか?
なら紅白なんか普段にやってる方がおかしい
五輪やW杯に巨額かけてるのもおかしい
中止したらかけた金、つまり受信料が無駄になる
逆に言えば無駄になるリスクをとるなということであって、
それは義務任務の放棄に等しい
0260名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 12:32:57.19ID:zF4BsTuB0
まぁ今のキー局制度に問題が無いと思ってる奴はいないだろ
利権で固まってるだけだし変えていかないとね
0261名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 12:33:52.20ID:VjKTDrHu0
>>256
電波使ってたらなぜやらなきゃいけないのか?
ならディズニー局にも災害放送できるか?
0262名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 12:35:15.53ID:oHQXRPrQ0
>>256
期待するだけ無駄
所詮は商売でやってるんだから、見ないという選択が一番相手には痛い
免許制と言ってもオウムビデオ問題ですら停波できないんだから、
政府の監督を期待しても無駄
0263名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 12:35:33.72ID:aitOYmy/0
>>261
もうどうでもいいよ
みないだけだから
0264名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 12:35:58.15ID:vCTmBy0C0
地方は馬鹿なの?
L字にすればいいじゃん
もしくはサブチャン
なんのための地上デジタルか
0265名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 12:36:05.49ID:W5WNbmrK0
地震が来ると津波はどうなんだと焦ってNHKに変える人が多いから番組中断は妥当
0266名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 12:36:13.27ID:pNF8hqQN0
NHKみればいいだけだろ
台風情報もNHKだろ?
台風くるごとに全テレビ局が台風情報してなにになるんだ?
NHKが局地災害の放送をになってるのに
全民放がって話してる奴らってNHK映らないテレビなのか?馬鹿なのか?
必要な情報を放送してる局があるならそれを見れば済むだけだろ
全民放が放送切り替えて災害放送しないから
逃げないとか死んで仕方ない人だろ
0267名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 12:36:23.48ID:VjKTDrHu0
つまりNHKは今後一切、大河や朝ドラ、
バラエティー、ドラマ、スポーツ、歌番組、教育番組をやるなということなんだよ、
今度の件から出される結論てのは
それでなきゃ受信料とる権利がないってこと
0268名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 12:36:34.53ID:vDVSHXZV0
>>135
視聴率は首都圏のだろアホなの?
0271名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 12:37:35.34ID:zF4BsTuB0
>>261
地上デジタルは老人もよく見てるから。

というかキー局の当事者も報道弱かったと反省してるし
地方局もキー局鈍すぎと批判してるし
今回の報道体制を肯定してるやつなんてお前くらいだけどなw
0272名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 12:37:52.10ID:Xc+FFS810
日テレの馬鹿さは特にヤバかった
0273名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 12:38:07.42ID:Qtxz7lrN0
むしろNHKの方がドラマや相撲(L字も無かったり)平気で流してて唖然としたわ。
もうテレビはマジあてにしてはいかんな
0274名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 12:38:12.55ID:pNF8hqQN0
ある意味アレな人ばかりだから
台風情報も川や田んぼを見に行かないでくださいとか放送で言われるようになったんだろな
0275名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 12:38:29.51ID:VjKTDrHu0
民放がおかしいとなどとおかしな批判してる奴は、NHK が受信料とるのをおかしいと言ってなきゃいけない
受信料を正当化してるなら、
民放な何も間違えてないと考えるのが当然
0276名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 12:38:30.99ID:A7LWZ6X90
障害者を不当に入場拒否して、いまだに返金も謝罪もしない、障害者スペースに駐車する安室は人間の屑。安室は運営=ステラ88の取締役でもあるんだから言い逃れできない
障害者差別の最低女の安室を起用する障害者差別企業のコーセーの商品を不買しましょう。安室のバックのヤクザバーニングと癒着している日テレとイモトアヤコ も悪質

https://koji.tech/?p=17117
安室奈美恵が引退ライブに来た障がい者を入場拒否して大炎上
https://twitter.com/htmk73/status/993320802270375937
【胸糞】安室奈美恵さんのライブに身分証を持参した障害者の方が入場拒否されて返金も無し → 「障害者差別では?」など運営に批判殺到
https://toki.5ch.net/test/read.cgi/musicnews/1304718603/
安室奈美恵ルール違反! 羽田空港の身体障害者用乗降場から乗車(東京スポーツ)

安室の不倫相手、直ぐ近くに引っ越してきていた!↓
安室奈美恵の引退に新事実!? 天才プロモーター男性との“近すぎる関係”
http://www.excite.co.jp/News/entertainment_g/20170929/Cyzo_201709_post_22470.html

ふかわりょうが安室奈美恵のMVを痛烈批判「安室さんはアーティストではない」
https://awabi.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1372808938/

特別扱いで免許とった安室最低。安室ってズルばっか

東京都公安委員会指定の池上自動車教習所(大田区大森南5、田中忠治社長)が、タレントの安室奈美恵さん(20)に
営業時間外の技能教習を受けさせるなど便宜を図っていたとして、都公安委は29日、同教習所の行政処分を行った。
公認教習所が道路交通法に基づく処分を受けるのは異例で、同委は「タレントを特別扱いすることは免許制度の信用性を損う違反行為」としている。 (9月29日・毎日新聞夕刊より)

http://dailynewsonline.jp/article/1390401/
安室奈美恵の”白塗り”紅白で騒然「マイケル・ジャクソンかよ」の声
https://news.nifty.com/article/entame/showbizd/12156-37261/
NHK安室引退特番9.1%って低っ。国民は安室なんかに関心ない

安室は落ち目だったから引退に追い込まれただけ

2017年動員数ランキング↓ 浜崎は40位で20.5万人動員、安室は圏外
http://userimg.teacup.com/userimg/6246.teacup.com/panzer4h/img/bbs/0000953.jpg
浜崎・・・総売上枚数5000万枚 1位獲得数37曲
安室・・・総売上枚数3000万枚 1位獲得数11曲
↑これに加えて浜崎には作詞作曲実績がある(浜崎は5000万枚の売上の全てで作詞しているし作曲でもミリオン複数)更には安室の引退
どう見ても浜崎の完全勝利。安室には浜崎の作詞作曲実績のような確固たる実績が無かった

茶髪でガングロというブームを起こしたのは安室じゃなくて故・飯島愛さんなんです
バックの強い安室が故・飯島愛さんの起こした茶髪・ガングロブームを乗っ取って、勝手にアムラー現象と名付けたんです。その頃から安室とそのバックの悪質さが発揮されていた

http://userimg.teacup.com/userimg/6246.teacup.com/panzer4h/img/bbs/0000952.jpg
この浜崎の新曲が143位ってデマ流している芸能記者は二田一比古っていう安室の本書いた奴なの(ちなみに最新シングル売上は浜崎>安室)
安室サイドが浜崎のネガキャンしてるの丸わかりw 安室はやり方が卑怯すぎた。引退発表後も「引退するけど浜崎には負けてないぃ!」みたいな記事連発してるのみっともないよ
安室って脱税で逮捕されていたライジング平が警察に口を割らなかったから、平から賄賂貰っていた犯罪者の業界人が持ち上げて再ブレイクしただけじゃん。下らない業界の裏事情で持ち上げられたに過ぎない。その平さえ裏切った屑女が安室
異常に浜崎を敵視している安室↓
http://up.gc-img.net/post_img/2016/10/F1H2m8Ud4tYD13z_782Cn_2194.jpeg
http://userimg.teacup.com/userimg/6246.teacup.com/panzer4h/img/bbs/0000927_2.jpg

↓安室は2006年当時から浜崎を敵視して浜崎から歌姫の座を奪おうと画策
安室奈美恵が「歌姫」の座を浜崎から奪い返す!?
http://idolgravuredvd.seesaa.net/article/24000402.html

>「安室は、同世代の歌姫を目の敵にする傾向があり、これまでは同じレーベル内でもあった浜崎あゆみ(38)をやたらと意識していました
http://news.livedoor.com/article/detail/12277775/

ファンですら激怒する安室の最低最悪の引退商法

安室奈美恵の「引退商法がやり過ぎ」熱心なファンですら怒り出す
https://myjitsu.jp/archives/57616
.
0278名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 12:39:55.75ID:zF4BsTuB0
>>275
視聴者も民放当事者もおかしかったと認めてるんだがw
0279名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 12:40:28.25ID:5D7GWdTO0
関西の話だけどNHKは大雨の災害放送中心にやってたけど
千葉で地震が起こった途端、しばらく地震関係のニュースやってたな
0280名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 12:40:35.00ID:VjKTDrHu0
受信料とってるNHKが全ての番組飛ばして朝から晩まで災害やればいいだけの話
民放にもやれと言うなら、
民放にも受信料とらせろと言うこと
ただそれだけの話
0283名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 12:40:58.37ID:KNrpw6530
ネット情報のが早かったからええよ
一般人のツイッターとかのがリアルだったし
0285名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 12:41:33.65ID:vWJIixax0
西日本でしょ?農民しかいないからどうでもいいよ
0286名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 12:41:55.22ID:oXfhHYhr0
小原貴洋
私は今GYAOで映画「トランセンデンス」を見ています。
騙されないようにしてください。
0287名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 12:42:26.98ID:VjKTDrHu0
>>278
それは表層的な対外釈明の儀式であって
本心では問題とは思ってないし、
実際何の問題もない
何万人も死ぬとかなら別だけど
0288名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 12:42:28.36ID:sQzefxaq0
>>232
それは君が理解力がないだけだ。
日本の報道の自由度がなぜこんなに低いかもわかってないだろ?
0290名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 12:42:59.48ID:aitOYmy/0
まあ地上波民放は報道してるフリはやめて貰いたいな
当てにする人だっているわけだしさ

アニマックスとかカートゥーンネットワークに
報道を期待してる人はいないだろうけど
今の地上波には報道を期待してる人もいるんだしさ
0293名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 12:44:26.58ID:5pDGy8uI0
広島の災害を関東で中継なんてやっても
災害にあってる人間を見世物にしてるだけだから意味ないよ
地元でやれ
0294名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 12:44:33.14ID:zF4BsTuB0
>>287
なんで本心知ってるの?
キー局の知り合いから聞いたのか?w

若い人間はテレビで災害情報取らないから確かにテレビが何放送しようがどうでも良いけど
メインターゲットの老人が死にまくってるのを見るにつけ今回の報道体制は問題アリだよ

本人たちもそう認めてるので
0295名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 12:44:58.73ID:VjKTDrHu0
民放は受信料なしでスポンサーからの収入で経営力してる
視聴者に負担は求めてない
彼らは自分らの経営体力の範囲内でできる視聴者サービスしてるに過ぎない
それ以上求めるなら金払えてこと
0296名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 12:45:35.11ID:7un7/oQv0
>>288
自由度が低いのはマスコミが既得権になってるからだよ
規制をとっぱらってオープンにしよう
確かに外国人記者から見たら公平でない
0297名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 12:46:03.10ID:Wq1klzH/0
東京は古里を捨てて都会人のような顔をしている薄情者の集まり
今、父母や祖父祖母がどんな生活をしているか、古里が原野になっても平気なんでしょう
雪が5センチ積もって大騒ぎでもしてなさい
0298名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 12:46:18.67ID:VjKTDrHu0
>>294
老人がターゲットなわけない
消費しないんだから
ターゲットはスポンサーでありスポンサーが求める消費者だ
0299名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 12:46:36.47ID:pl3uKZjH0
安倍も鈍かったしな
0300名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 12:46:48.14ID:sQzefxaq0
>>292
ほんとそう。
忖度のためのクラブだもんな。

>>296
その権益を与えているのが政府でしょ?
0303名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 12:47:31.34ID:zF4BsTuB0
>>298
キー局の社員から本心聞いてその結論ってことかな?
0304名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 12:48:03.12ID:KUbdmMb60
自然災害をキー局のせいにするんじゃねーよ。

自分の身は自分で守れ。

守れん奴が死ぬ。

自分の身を守る事ができたら他人を救え。

自分の命も守れない奴に他人は救えん!
0306名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 12:48:19.64ID:7un7/oQv0
>>300
政治と結局は変なとこでズブズブだから既得権が守られてるんでしょ?
反権力と称するならメディア側から既得権をぶっ壊してもらいたいね
0307名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 12:48:22.41ID:lnS8Z6Pa0
こんなときに、バラエティ見て正常性バイアスに自信をもつようなやつは死ぬ可能性アップだろうなぁ
0308名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 12:48:29.24ID:qA3H6ix10
逆走台風でガラスが割れましたとか大騒ぎしてたじゃん
0309名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 12:48:57.62ID:VjKTDrHu0
>>294
本人たちも認めてる、、、
それはそういう風に主唱にふるまわないと、
このソースみたいな奇妙なうわべだけの綺麗事な批判報道が出るからそう言ってるだけで、
同じ状況再来したらまた同じようにするだけさ
0311名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 12:49:47.98ID:pNF8hqQN0
普段からの日本の市民の対応が問題だろ
気象庁が災害の予報だして外れたらクレームいれて謝罪会見開いて謝るって話をまず無くすべきだろ
どこの世界に市民の安全考えて予報、警報だしてるのに謝らないとならないんだ?
この風潮が全ての官庁や報道の積極的な
危機に対する警報をより確実になってからって後手後手の対応になる原因を市民自ら作っておいて
報道しなかったとかまた責任転嫁するのはおかしな話だ
0313名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 12:50:10.26ID:zF4BsTuB0
>>309
200人死ぬことわかってたら絶対にもっと枠取ると思うけどw
0314名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 12:50:32.92ID:W3DPGgYd0
真備町だっけ
消防団がわざわざ家を回って避難してくれって言ってんのに
実際に避難所に行ったのが1割か2割だったと嘆いてた
顔見て避難促されてそれなんだからTVでテロップ流したところで避難しないヤツはしないんだろうな
0315名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 12:50:43.73ID:zF4BsTuB0
>>312
だってテレビ局の本音をお前が勝手に捏造してるから
妄想だもん
0316名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 12:51:24.28ID:26AEnCC+0
でもさ全局同じこと放送するならそんなにたくさん放送局いらないわけで
1局やってるならそこ見ればいいじゃん
テレ東なんかいつもこうだと思ったが批判なんかされてないよね
0317名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 12:52:19.82ID:aTogH+Vu0
誰も予想できなかった大雨だから200人も死んだんだろ
テレビ局の人間が最初から大騒ぎしてたらエスパーじゃん
0318名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 12:52:29.19ID:7rdqIgYJ0
>>285
リアルでキー局や東京人からしたらそんな感じなんだよな。
西日本のことよりも洞窟に紛れ込んだタイ人の子供のほうが大事。
0319名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 12:52:48.27ID:j+450RoI0
この前の台風の時マンションの非常ベルが鳴り響いてるのに誰も部屋からでてこなかったしな
誰かが通報したのか消防の人が来て各部屋の安全確認してたけど
早朝に起こすなって隣のおっさんが怒ってたしw
0320名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 12:52:52.12ID:xV0DGh+j0
これだからテレビ離れが進むんだよ。
何のための地デジ化マルチチャンネル構成だ。こういう時はメインL字、サブチャンネルで特集やれば良いだろうに。
0321名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 12:53:07.92ID:VjKTDrHu0
>>315
捏造じゃなくて、
合理的な推測だ
普通に考えればそうなる
俺が民放経営なら同じようにするから
0322名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 12:53:11.87ID:hXNnCw/60
 


災害に対する、
放送局の危機感と視聴者の危機感は一致している。

民放が以前より強く騒ぐ、という前提が生じると、

「視聴者は、この程度の騒ぎならこの程度の危機」

っと判断のレベルを変更して追従するから、結局同じ。


 
0323名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 12:53:17.11ID:egfuUBzg0
東京のマスコミは東京にしか基本興味ないし
地方なんか知るつもりもない
豪雨と同時期のタイの洞窟報道の過熱ぶり見て分かるだろ
0324名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 12:53:24.68ID:rOMQcspy0
いやいや
テメーんとこの地元局がやるべき話だろ
キー局は配信してるだけなんだから
日本全国津々浦々雨に警戒しなきゃいけないわけじゃない

キー局に頼ってんじゃねーよ
0325名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 12:54:00.18ID:sM1MDtfd0
在京キー局だって
バラエティ止めて豪雨特別やっても視聴率ヤバイし
だいたいどこに中継出していいかもわからないだろw
っていうか中継出した所が洪水したとしても
それを流してたら「そんなことはしないで救助しろだの避難しろだの言われる」

関東だけ梅雨明け
他全部が長雨&台風の影響とか
在京キー局で対応する意味わからん

っていうかそんな映像みせられても関東の人間は困るしw
みたい人はNHKでどうぞって感じ
0326名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 12:54:20.09ID:sQzefxaq0
>>306
そのためには国民一人ひとりが意識を高く持たないとね。
思考停止しているやつらをなんとかしているやつらをなんとかしないと
0327名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 12:54:32.19ID:A2fAL12Q0
>>316
本音じゃ災害報道なんて興味ないという事だろう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況