X



【テレビ】豪雨報道、手薄だった民放 現地の局「キー局鈍かった」…大雨特別警報が出る中、音楽番組やバラエティー番組などを放送 ★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001muffin ★
垢版 |
2018/08/01(水) 10:59:00.94ID:CAP_USER9
 200人以上の死者が出た西日本豪雨で、テレビ局の報道が手薄だったのではないかと疑問の声が上がっている。被害が集中したとみられる週末に、在京キー局が通常編成の放送を続けたからだ。これにより被災地での報道にも影響が出た。何が起きていたのか。

 「東京のメディアが(豪雨報道を)けっこうやらないもんですから、甚大な被害が起こっているのに、他人事(ひとごと)みたいになっちゃってるのがおかしい」。7月9日朝、TBS系の情報番組でお笑い芸人のカンニング竹山さんが訴えた。週末にはツイッターでも同様の声が上がっていた。10日にはテレビ朝日社員でコメンテーターの玉川徹さんも同局系の情報番組で、「(豪雨報道は)NHKだけがずっとやっていた。この被害に結果としてなってみると、それぐらいの放送をしていなければいけなかったんじゃないか」と振り返った。

 主にやり玉にあがったのが、在京民放キー局の対応だ。6日夕から8日昼過ぎまでに各地で断続的に大雨特別警報が出る中、7日と8日の週末、民放は予定通りに音楽番組やバラエティー番組などを放送していた。

 このため多くの被災地では大雨特別警報の発表中も、サッカーW杯の準々決勝のウルグアイ対フランス戦(TBS系、6日夜)や、約11時間の音楽特番「MUSIC DAY 伝えたい歌」(日本テレビ系、7日午後から夜)など東京と同じ番組が流れた。地方局は全国ネットの番組の放送をやめていつでも独自の番組を流すことがシステム上は可能だが、「簡単に全国ネットから降りることはできない」(地方局員)という。

 「キー局が全国向けに放送する…

有料会員限定記事こちらは有料会員限定記事です


2018年8月1日5時0分
https://www.asahi.com/sp/articles/ASL7M61Z7L7MUCVL01M.html?iref=sp_new_news_list_n

★1が立った日時:2018/08/01(水) 07:04:42.56
前スレ
【テレビ】豪雨報道、手薄だった民放 現地の局「キー局鈍かった」…大雨特別警報が出る中、音楽番組やバラエティー番組などを放送
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1533074682/
0172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 12:05:53.49ID:5CLJXK1l0
>>165
安倍とか関係ないやん
逆に放送法撤廃とか言ったらぶっ叩いたのは野党もだぜ?w
他に地方からなんか改革の声とか上がったか?
0173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 12:06:29.12ID:5QoizYT40
えっと、停電でテレビなんか見れんかったわ
NHKのラジオ聞いてた
そもそも民放のアホ馬鹿番組なんぞ見ないし
0174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 12:06:41.07ID:zF4BsTuB0
>>164
老人は権威主義的だから息子の話よりテレビを鵜呑みするよ
いつまでたっても頑固父親は息子より判断力も知能も上だと思い込んでるのが常だよw
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 12:06:45.02ID:0N8cTQXI0
>>155
地方民にとって地元の警報ってどういう位置づけなの
あれで放送してるのに逃げないとか、よくわからない
0176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 12:07:17.47ID:sQzefxaq0
>>172
国民に知らさなければ騒がないからこれでいいっていうのは
安倍ちゃんのやり方では?
0177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 12:07:44.17ID:XVbZn3Cb0
放送局特に民法は危機感が薄かった
なのに自分のことを棚に上げ赤坂自民亭を批判したときはどの口が言うんだろうと呆れた。輪をかけて呆れたのが野党のパーティーをスルーしたこと。豪雨まで政権批判のネタにしただけだった。本当にマスコミはひどい
0178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 12:07:54.72ID:zF4BsTuB0
テレビ朝日は外国人が大好きな東京の観光スポットベスト20やってましたねw
0179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 12:07:58.60ID:jc1wiozk0
『ビ−セカンド』
花びら回転コースで女の子2人で楽しめます。
興味のある方は、「ビ−セカンド」で検索♪
0180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 12:08:30.17ID:5CLJXK1l0
>>176
地方民が情弱と認めるならもうどうしようもねーわ
東京の垂れ流す情報を見ながら死んでくしかない
0181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 12:08:41.58ID:VjKTDrHu0
竹内さんが、、、他人事なのはおかしい

こいつその後仕事終えて酒場に繰り出してるよ
0182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 12:08:46.11ID:uVify6R8O
関西なんて普段在京テレビ局とは違うローカル番組を放送しまくっているんだから好きに報道しろよ
0184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 12:08:48.44ID:qA3H6ix10
>>170
新聞は通信社からの丸投げ部分とか大きいんじゃないの?
0185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 12:08:56.18ID:zF4BsTuB0
>>175
防災無線は雨で聞こえなかっただと
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 12:09:20.76ID:mqYaMHD30
NHKは関東甲信越とか東海北陸とかのブロック別でニュース気象情報や番組を放送していることが多々あるし
まれに主チャンネルで地域放送サブチャンネルで全国放送ってのもあるし
民法でもそういうブロック体制ができそうなもんだけど難しいのよねきっと
0187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 12:09:49.36ID:qA3H6ix10
東京キー局は情報統制きついから地方の方がマシなところもあるだろ
密にやってるから内容がマシとは限らない
0188名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 12:09:50.59ID:sQzefxaq0
>>180
地方民だけでなく、日本全国国民を情弱にしようっていうことでしょ?
「知らさなければ騒がないからこれでいい」って。

君はそれでいいの?
0189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 12:10:35.10ID:5CLJXK1l0
>>188
よくないって言ったところでとーすんだい?
君はこれからなにするの?具体的に説明して
0190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 12:10:43.76ID:s1QgR6NL0
>>176
安倍が放送法改正を唱えたら、NHKも民放も新聞までそれを報じて反対しまくったじゃん。
0191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 12:10:48.37ID:ECbFaVFG0
芸人連中が不謹慎で酷かった

芸人なんかどの番組でも安易に使うからこうなる

無理にキャスティングするなよ
居なくても誰も困らないんだから
0192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 12:10:51.31ID:L0La/zr70
>>1
カンニング竹山「お前の事やぞ、TBSのビビット!」
0193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 12:11:03.33ID:gYvCcfli0
ローカル局がまさに不要なんだな
チャンネル1つとか2つの地域ってアホらしいな
0194名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 12:11:21.21ID:0omHj0l00
糞みてえなバラエティーばかりになっちまった。火曜サプライズとかだれがみてんだよ。
0196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 12:11:47.17ID:VjKTDrHu0
やらなきゃいけなかっつのでは?
そんな話は局内、会社内でやれ
やってないことの言い訳をテレビでやってアリバイ証明してる姿は醜い
どのみち同じ状況てまた同じようになるのはシステム的に間違い
その時、こいつらは何と言い訳するのかね
0198名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 12:12:20.97ID:ap94HMMV0
NHKラジオなんかチャラ男がアイドルのコンサートの実況してたぞ
何考えてんだよ
0199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 12:12:21.16ID:WwmCF8Kx0
じゃあ独立しろよ
できねえくせに
東京のちんぽしゃぶりながら生きていくしかないんだろ地方は
0200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 12:13:25.30ID:qA3H6ix10
いやさ、東京だろうがなんだろうが、メディア組織とその土地の人々は一体でも何でもないのに
なんでその地のメディア批判でその土地や地域の呪詛にすり替わるのか

そういうのは論点変更の誤謬だろ
0201名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 12:13:33.90ID:6299/2Qy0
>>1
スポンサーの顔色伺って金稼ぎしたいだけなら電波取り上げたらい。
もっとまともな事業者に電波を貸すべき。
0202名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 12:14:13.97ID:ySnkCcnS0
激しい雨がー
俺を洗うー
何もかもー
変わり始めるー
0203名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 12:14:23.94ID:dnnY8O2t0
サブチャンネルを使えよ!何のために地デジ化したんだよ!!
サブチャンネルを使いこなしてるのは東京MXだけじゃねーかよw
0204名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 12:14:44.07ID:0N8cTQXI0
>>185
でも結局地元のマクロなここが危ない!って情報じゃなかったら逃げないと思うよ
それをキー局でまとめて流すのも無理がある
東日本大震災の時に色々情報知りたくても自分のとこは30分くらい見てもやらなかったから諦めた
0205名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 12:14:50.93ID:SexU0/vG0
日本人が死んで喜ぶnhktbs朝日フジ在日反日分子

連行し天罰下し地獄の苦しみ永遠に味わえ
0206名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 12:14:54.91ID:sQzefxaq0
>>189
報道の自由を取り戻すことだね。
新聞なんかは地方紙が頑張ってるように、赤坂飯店されてる
在京メディアが地方まで津々浦々、災害時ですら替えられない
キー局システムは手を入れないとね。
電通との戦いになるが
0207名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 12:14:55.73ID:7NnRvEZ20
結局 芸人が要らないってことだろ
0208名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 12:15:06.85ID:VjKTDrHu0
また同じこと再現して、
やらなきゃいけなかったのでは?と玉川が発言する
あほですわこいつ
テレビ局勤務ならできないとわかってるくせに何言ってんだか白々しい
0209名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 12:15:09.68ID:7NnRvEZ20
結局 芸人が要らないってことだろ
0210名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 12:15:58.90ID:81MdkCrV0
キー局は嫌な事から逃げてるよね
0213名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 12:17:02.90ID:aitOYmy/0
俺はNHKだけでいいと思ったよ
少しだけだけどマシだったしさ
民放に期待できるようそがないのは解った
よくなる確率ゼロと言っていいと思う
0214名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 12:17:06.25ID:rKRtNPAp0
手薄とかいう問題じゃなく首都圏で数字にならんからだろ?
歪んだ仕組みだわ
0216名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 12:17:27.18ID:KxviRPTG0
>>1
東京一極集中によって、より一層地方局が弱体化してるのは認めるが、
緊急時の対応で地域放送局としての使命より利益優先したのは、お前らも同罪だろ。
0217名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 12:17:44.07ID:sQzefxaq0
>>190
どう唱えるかだねw
自分に都合のいいところだけは替えたい、悪いところは変えない、
これじゃあ怒るよ、いくら情弱でもw
0218名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 12:18:23.29ID:sQzefxaq0
>>211
報道機関であり、娯楽機関でもある。
だから、何?
0219名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 12:18:31.39ID:oaO42Dty0
危機感がないのは当人だろ…
あと放送局に求めすぎんなw
無駄に全国に一律で避難してください連呼が始まる
危機感を訴えれば訴えるほどウザくなるぞ絶対
0220名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 12:20:14.12ID:cV61tbUn0
>>217
放送法撤廃が安倍の利益のためだとさすがに言えなかったマスコミ
視聴者の利益とかわけわからんこと言ってたが、お前はどう説明する?
0221名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 12:20:14.62ID:BPTeU26y0
>>151
5メートル以上の津波が迫ってます。
今すぐ緊急避難して高台に登ってください。
と 全てのメディアが全チャンネルで 特番組めば
めちゃくちゃ効果あるよ。
それと同じテンションで やるべきだった。

でも そうなるとは予想はできなかった。

だから呑気にバラエティやってた。

そのくせ政権の懇談会を批判してるからテレビは頭おかしい。
0223名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 12:21:17.28ID:jLlc4oYl0
民放は仕方がない。

ただで放送して頂いているのだから。

犬HKはニュースと天気予報だけやっとればエエんや。ボォケが。
0224名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 12:21:30.02ID:6Lj+1ji60
報ステは岐阜県に特別警報が出たにも関わらず、
テロップだけ流してそれに触れることなくサッカーの長友の独占インタビュー中継してたな。 ニュースゼロは予定を変更して、後日特集したが。
0225名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 12:21:44.58ID:sQzefxaq0
>>220
言えないことを言えるようにするべきだと思うが。
これじゃあマスコミは安倍ちゃんの新華社通信だ
0226名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 12:21:48.04ID:VjKTDrHu0
どのテレビもCSなどのサブのニュース専門局があるだろ
そこに地元局が映像配信すればいいだけ
娯楽局は高い金で買ったコンテンツや生番組、そのための場所金かけて確保したりしてる
スポンサーから金もらってる
全国ネットの縛りもある
いらんな事情あるのに子供みたいな不平言うなっつうの
0227名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 12:22:14.21ID:XVbZn3Cb0
ジジババはテレビを信用してる
テレビがもっと強く逃げろと言ってたら死者は減ってただろうな
0228名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 12:22:20.23ID:9YYoxEDU0
関東だけどキー局もニュースとか速報でやりまくってたぞ
NHKなんてずっとやってたし

逆にバラエティやW杯をやめてまでやることじゃないだろ
0229名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 12:22:25.29ID:yDlRg2jy0
NHKだって岡山工場爆発発生から丸一日以上、この爆発について触れもしなかったと記憶している
0230名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 12:22:27.22ID:+4sfqtVc0
>>1
テレビなんて終わったメディアに何期待してるんだっての。
誰が見てんだって番組ばかり流してるし。
0231名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 12:22:30.31ID:pNF8hqQN0
テレビで逃げろって言われなきゃ逃げれないほど危機意識ないなら
そもそも住む場所も川の側、崖の側、脆弱な土地とかに住むなよって話だろ
0233名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 12:23:23.62ID:VjKTDrHu0
テレビが一斉に事件事故災害放送したら、してないテレビ東京が絶賛される今日この頃、
何をどうやっても批判ばかりしてやがる
0234名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 12:23:24.74ID:qA3H6ix10
>>211
報道はいまや「報道バラエティー」だから
0235名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 12:23:37.09ID:9YYoxEDU0
1日中豪雨報道するほうがおかしい
0237名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 12:23:55.29ID:aitOYmy/0
まあでも民放が報道の役割果たしてないのはよくわかったから
電波使わずに有線で放送してりゃいいと思うわ
0238名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 12:24:05.59ID:qA3H6ix10
いろいろ番組合っても作ってるところは同じだったりしたら、出て来るものの内容に多様性なんて無いわな
0239名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 12:24:58.02ID:aitOYmy/0
>>235
まあでもちっともやってなかったからな
0240名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 12:25:10.81ID:qA3H6ix10
>>237
いや違うでしょ、民放でも災害情報はやってる、より取り組まれれば公共放送の意義は存在は希釈されて課金の正当性は崩れる
0242名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 12:25:21.67ID:9YYoxEDU0
東日本大震災の時も関西や九州のテレビはバラエティもやってただろ

バラエティやスポーツイベントの放送をやめてまで災害情報を延々とやれという方がおかしい
0243名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 12:25:32.44ID:oMCLk7Rq0
だから東京で災害が起こった時も普通に番組放送すれば問題ないんだよ
災害はローカルタイムで報道すればいい
だって他の地方はそうしてるんだから

それを東京で雪がちょっと降ってきただけで朝から晩まで延々と全国ネットで
狂ってると言われてもしゃーないだろ
0244名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 12:25:42.66ID:3baPnnSd0
>>148
うん
テレビ全体が情報収集源として乏しかった
全局流しても同じ限られた情報繰り返しなだけだから速報臨時ニュースは頻発に挟んでもいいとは思う
違和感は京都 大阪の河川氾濫危機のニュースが大きくて関西大丈夫かなと思ってしまったところ
土砂崩れのこわさ
災害後は
5ちゃんかツイッターの現地情報が一番役立った
といっても災害後の話でしかないけど
0245名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 12:26:04.58ID:XVbZn3Cb0
テロップだけだったもんね
0247名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 12:26:56.53ID:aitOYmy/0
>>240
それでもいいけど
俺は今回ので民放には期待するだけ無駄なんだろうなと感じたわけだ
0249名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 12:28:20.86ID:hMMUx7vv0
まあ、番組変更したら、それはそれで批判殺到な訳で
0250名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 12:28:56.43ID:VjKTDrHu0
>>213
強制徴収してる局がちょっと良かっただけでいいのか?あほめ
金返せ
巨額購入したW杯試合中ならどうするのか?
その意味でNHKこそ役割放棄の最悪局だ
民放はただだから
0251名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 12:29:45.26ID:XVbZn3Cb0
テレビは役に立たなかった
0252名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 12:30:10.42ID:9+1l/OCV0
これでも公共性がーとわめく
0253名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 12:30:32.50ID:9+1l/OCV0
電波料上げてOK
0254名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 12:30:59.13ID:zF4BsTuB0
>>242
やってないよ。ずっとポポポポーンだったわ
0255名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 12:31:12.25ID:oHQXRPrQ0
これに文句言ってる時点で負け
テレビ局にとって何が一番痛いかって
「もうテレビなんて必要ないからなに流してもいいよ」ってなったとき
0256名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 12:31:50.68ID:aitOYmy/0
>>250
民放も電波使ってやってる以上きちんとやれやと言いたいけどな
0257名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 12:32:02.90ID:nBIeQeHl0
>現地の局「キー局鈍かった」…

それでも自分たちのことはやなに上げて安倍が飲み会に行っていたとか批判してんだろ?

もうキチガイしかいないよね。東京キー局。
0258名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 12:32:33.14ID:1YzgbrhT0
もともと民放には何も期待してないし、
好きなだけ報道バラエティやってればいいけど、
ジャニタレとかを無理やり被災地に入れて現地に迷惑かけるのはやめろ
0259名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 12:32:45.94ID:VjKTDrHu0
>>247
紅白の最中に地震起きたら飛ばせるのか?
なら紅白なんか普段にやってる方がおかしい
五輪やW杯に巨額かけてるのもおかしい
中止したらかけた金、つまり受信料が無駄になる
逆に言えば無駄になるリスクをとるなということであって、
それは義務任務の放棄に等しい
0260名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 12:32:57.19ID:zF4BsTuB0
まぁ今のキー局制度に問題が無いと思ってる奴はいないだろ
利権で固まってるだけだし変えていかないとね
0261名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 12:33:52.20ID:VjKTDrHu0
>>256
電波使ってたらなぜやらなきゃいけないのか?
ならディズニー局にも災害放送できるか?
0262名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 12:35:15.53ID:oHQXRPrQ0
>>256
期待するだけ無駄
所詮は商売でやってるんだから、見ないという選択が一番相手には痛い
免許制と言ってもオウムビデオ問題ですら停波できないんだから、
政府の監督を期待しても無駄
0263名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 12:35:33.72ID:aitOYmy/0
>>261
もうどうでもいいよ
みないだけだから
0264名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 12:35:58.15ID:vCTmBy0C0
地方は馬鹿なの?
L字にすればいいじゃん
もしくはサブチャン
なんのための地上デジタルか
0265名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 12:36:05.49ID:W5WNbmrK0
地震が来ると津波はどうなんだと焦ってNHKに変える人が多いから番組中断は妥当
0266名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 12:36:13.27ID:pNF8hqQN0
NHKみればいいだけだろ
台風情報もNHKだろ?
台風くるごとに全テレビ局が台風情報してなにになるんだ?
NHKが局地災害の放送をになってるのに
全民放がって話してる奴らってNHK映らないテレビなのか?馬鹿なのか?
必要な情報を放送してる局があるならそれを見れば済むだけだろ
全民放が放送切り替えて災害放送しないから
逃げないとか死んで仕方ない人だろ
0267名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 12:36:23.48ID:VjKTDrHu0
つまりNHKは今後一切、大河や朝ドラ、
バラエティー、ドラマ、スポーツ、歌番組、教育番組をやるなということなんだよ、
今度の件から出される結論てのは
それでなきゃ受信料とる権利がないってこと
0268名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 12:36:34.53ID:vDVSHXZV0
>>135
視聴率は首都圏のだろアホなの?
0271名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 12:37:35.34ID:zF4BsTuB0
>>261
地上デジタルは老人もよく見てるから。

というかキー局の当事者も報道弱かったと反省してるし
地方局もキー局鈍すぎと批判してるし
今回の報道体制を肯定してるやつなんてお前くらいだけどなw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況