X



【テレビ】豪雨報道、手薄だった民放 現地の局「キー局鈍かった」…大雨特別警報が出る中、音楽番組やバラエティー番組などを放送

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001鉄チーズ烏 ★
垢版 |
2018/08/01(水) 07:04:42.56ID:CAP_USER9
 200人以上の死者が出た西日本豪雨で、テレビ局の報道が手薄だったのではないかと疑問の声が上がっている。被害が集中したとみられる週末に、在京キー局が通常編成の放送を続けたからだ。これにより被災地での報道にも影響が出た。何が起きていたのか。

 「東京のメディアが(豪雨報道を)けっこうやらないもんですから、甚大な被害が起こっているのに、他人事(ひとごと)みたいになっちゃってるのがおかしい」。7月9日朝、TBS系の情報番組でお笑い芸人のカンニング竹山さんが訴えた。週末にはツイッターでも同様の声が上がっていた。10日にはテレビ朝日社員でコメンテーターの玉川徹さんも同局系の情報番組で、「(豪雨報道は)NHKだけがずっとやっていた。この被害に結果としてなってみると、それぐらいの放送をしていなければいけなかったんじゃないか」と振り返った。

 主にやり玉にあがったのが、在京民放キー局の対応だ。6日夕から8日昼過ぎまでに各地で断続的に大雨特別警報が出る中、7日と8日の週末、民放は予定通りに音楽番組やバラエティー番組などを放送していた。

 このため多くの被災地では大雨特別警報の発表中も、サッカーW杯の準々決勝のウルグアイ対フランス戦(TBS系、6日夜)や、約11時間の音楽特番「MUSIC DAY 伝えたい歌」(日本テレビ系、7日午後から夜)など東京と同じ番組が流れた。地方局は全国ネットの番組の放送をやめていつでも独自の番組を流すことがシステム上は可能だが、「簡単に全国ネットから降りることはできない」(地方局員)という。

 「キー局が全国向けに放送する…

有料会員限定記事こちらは有料会員限定記事です


2018年8月1日5時0分
https://www.asahi.com/sp/articles/ASL7M61Z7L7MUCVL01M.html?iref=sp_new_news_list_n
0799名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 10:02:03.41ID:sQzefxaq0
>>772
スポンサーの間に代理店が入ってネット契約してんの。
ネットってのは魚すくうあれじゃないぞw
念の為w
この番組はどこそこの地域、○局で✗回放送されますっていう
ネット契約してるから、勝手に降りる前に代理店にお伺いをたてて
スポンサー前者の了承を得なければいけない。

わかったかな?おばかちゃん
0800名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 10:02:24.59ID:oiJwIY2/0
結論:NHKは国営でいい
0801名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 10:02:25.96ID:aQYS7Uex0
大雨の時も朝から散々注意するようにニュースでやってたのはスルーしてんだろ
で避難しろ!言ってんのに避難しなかったバカが被害受けてんだからテレビのせーにしてないで自分が悪いて事に気付けよ
0802名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 10:02:35.03ID:ewFu1Q1h0
>>796
NHKが頼りになる??
大金払ってたサッカー放送してたが
0804名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 10:02:41.76ID:WWfn1wO30
>>783
嘘は早めに認めといたほうが楽になるぞw
0805名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 10:02:46.49ID:sQzefxaq0
>>792
だから現在の契約ではそれがやりたくてもできんのよ
0806名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 10:02:55.18ID:b2vPs2fN0
真備町の堤防決壊午前1時
NHKの災害報道は0時40分から午前1時まで静止画面

こういうタイミングの悪さもあったんだよな
0807名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 10:03:06.46ID:TL3Mzp2w0
ネットで動画を検索するだけの簡単なお仕事になったからな
0809名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 10:03:30.62ID:cpWxQVKB0
暢気に神宮でライブやってた馬鹿アイドルもいたな

募金箱すら設置しないで自分たちは人気あるアピールメディア使ってやって
被災地なんてそっちのけで胸糞悪かった
0810名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 10:03:36.07ID:vR3HsWak0
>>521
あそこは積もるから東京で雪が!というインパクトがあるだけ
衝撃があると思っているのはメディアの中の人だけなんだろうけど
0811名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 10:03:42.16ID:8slEOM+r0
>>802
今回、事中もさほど対応できてなかったと書いているだろう
日本語も読めないのか君は
0812名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 10:04:17.85ID:b2vPs2fN0
>>782
非常災害対策本部は救助の初動とは無関係
時間たってから復旧の枠組みとか対策するための組織だろ
0813名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 10:04:18.50ID:BPD2PUFF0
>>800
それも災害、国会、ニュースだけ放送の国営
0814名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 10:04:19.35ID:vR3HsWak0
なんのためのローカル局だよw
0815名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 10:04:23.09ID:w2OGlcl40
>>781
生粋の東京人なら関東大震災の恐ろしさを知っているから
そんなことは軽々しく言わないw
0816名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 10:04:30.18ID:ewFu1Q1h0
>>811
初めの2行しか読まない
0818名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 10:04:54.82ID:8slEOM+r0
民放局は自分の局からちょっと電車で出かけられる範囲の情報傾向が
昔よりさらに進んじゃってる感じなんだよな
これ雑誌なんかでもそうなんだけどさ
0819名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 10:05:04.24ID:99SAOcbl0
>>806
小田川堤防は一時過ぎやけど
小田川の支流がすでに前日の22:30には氾濫して床下浸水してたんやで
0820名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 10:05:11.19ID:b2vPs2fN0
愛媛は特別警報も発令されなかったけどものすごい大雨で地元の災害無線もきこえなかったんだって
そんなのもうテレビしかアテにならないよね
0821名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 10:05:27.24ID:sQzefxaq0
まあ、災害担当の大臣がカジノにへばりついてるあたりから、
お察しだよね。
大きく報道するなっていうお達しがあったんだろ
0822名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 10:05:35.10ID:d2v0iwu70
>>792
ローカルわくでやれ
てめえらのCM料金の都合で全国縛りやってるなら他もながせ普通に
関東ローカル枠で八王子の映像ながすのはいくらやってもかまわない
0823名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 10:05:35.96ID:PNJlUvEK0
阪神大震災の数日後の、まだまだ現地が大変な時に
フジがゴールデンタイムで「東京に同じような地震が起きたら」って特番やってたのには呆れた
東京にしか興味ないんだろうなぁって
司会は安藤優子だったよ
0825名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 10:05:48.82ID:vR3HsWak0
>>629
キー局もローカルなんだが
別に田舎って意味じゃないぞ
お前らが勝手に関東のテレビ局の情報垂れ流してるだけだろ
自分とこの地域のテレビ局に言えよw
0827名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 10:05:54.28ID:ewFu1Q1h0
>>821
報道の自由ガーはどこ行った?w
0828名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 10:06:15.85ID:sQzefxaq0
>>825
そういう契約なんだよ、あほだなw
0829名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 10:06:27.21ID:/MYQJZnG0
あれ以上、結構です
他の地方民も関東のニュースをやるなとか言ってんだから、地震ならまだしも地方のニュースなんていいわ
0832名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 10:06:57.53ID:sQzefxaq0
>>827
そんなものは安倍ちゃんに赤坂飯店でアンコンされたw
日本って先進国中報道の自由度は下位だからねw
0833名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 10:07:03.63ID:1tzxwFzV0
>>1
なんの為の地方局だよ
地元が独自にニュースやれよ
その決断しなかったのをキー局に押し付けんな
0834名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 10:07:06.89ID:XmTN3Uvx0
>>805
それを変えろって地方世論で動かしなよー
さっきも言ったけど東京で全部やろうとしても情報は各地にバラけるから、結局不満が出るんじゃないの?
0835名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 10:07:13.23ID:kf7QV8oN0
>>122
政府が動かないのに報道が先走ったら
安倍が手抜きしているのがばれてしまうじゃないか

大雪のときも政府が動き始めてからマスコミが一斉に報道開始したのが不気味だった
0836名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 10:07:15.98ID:o3xiEFb70
>>822
全国ニュースで田植えしたとか
雪国で雪降ったとかやってるんだが
どう思う?
0838名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 10:07:41.57ID:WFlq1hlH0
>>801
その通りなんだけどね
スマホ持ってなくて、町内放送もよく聞こえない爺さん婆さんは
大音量で民放つけてアハハハハってやってて
警報や避難指示自体知らない&わかってない人もいるんじゃないかなとは思う
0839名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 10:07:46.66ID:5tyFk+QK0
ニュースで危険地域への注意喚起促すのもNHKの役割だが
豪雨当日のNHKは全くそんな大きな扱いじゃなかったよ
今回の台風報道の方が何倍も大きかった
0840名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 10:07:47.89ID:Lg7GP4I60
じゃ避難放送が聞こえないくらい民放ヘリガンガン飛ばして
マスコミ大挙して押し寄せて地元のホテル予約しまくれるだけ
予約して直前で大量キャンセルしたり、ガソリンスタンドで
割り込んだりスタッフの弁当買い占めたりして報道しまくれば
いいのかよ?

マスコミは過去の災害で学習して反省してる
0841名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 10:07:59.93ID:sQzefxaq0
>>830
マスゴミが反安倍ちゃんw?
あほかw
国会で一マスゴミの宣伝をしてあげてる安倍ちゃんにww
マスゴミなんて赤坂飯店で安倍ちゃんの新華社通信に成り下がったんだよ
0842名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 10:08:00.32ID:sQzefxaq0
>>830
マスゴミが反安倍ちゃんw?
あほかw
国会で一マスゴミの宣伝をしてあげてる安倍ちゃんにww
マスゴミなんて赤坂飯店で安倍ちゃんの新華社通信に成り下がったんだよ
0843名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 10:08:00.79ID:8slEOM+r0
>>824
岡山のもっと広域も23:00頃に避難指示発令
でもこの時間だから動くに動けず
大河3本が最大危機になったピークが26:00−27:00
これで一気に決壊したらホント危なかったよ
0844名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 10:08:11.68ID:o1fkxAzU0
あの日テレの歌番組は予算凄そうだったから飛ばせないよなw
0845名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 10:08:43.49ID:agyeRWhX0
>>825
ニュースネットワークの幹事局が節度を弁えず好き勝手やってるだけ
0846名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 10:08:49.19ID:vR3HsWak0
>>828
特別編成はそういうものも取っ払えるだろ
東京雪NEWSを垂れ流しているのは
自分たちで番組作れないだけの話だろ
全国枠だからという言い訳なら、ずっと見てろよw
0847名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 10:09:00.01ID:lRhwqJJH0
>>761
地方局も電通がお買い上にされた時間枠はキー局のまま流すしかない
平日の朝6時から10時、全日は午後7時から夜12時
大凡この時間枠は電通が買い上げているので自由には変えられない
0848名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 10:09:05.57ID:b2vPs2fN0
>>835
エクストリーム安倍叩きだな
安倍の対策はパヨクがエアコンデマばらまいたり赤坂自民亭をむりやり叩かないといけないほど
目立った落ち度はなかったね
0849名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 10:09:08.20ID:sQzefxaq0
>>844
予算がすごいってことはスポンサー料もすごいってことだからねw
絶対に代理店がウンとは言わんわw
0850名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 10:09:20.30ID:Wq1klzH/0
東京だけが日本です
0851名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 10:09:53.28ID:b2vPs2fN0
>>841
いや反安倍だろ
あれでも満足できないのか
自分の思い通りにメディアを支配したいんだろうなパヨクは
0852名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 10:09:55.27ID:sQzefxaq0
>>846
取っ払う方法があったら教えてくれw
テレビ局の中の人だったが、ネット契約取っ払う方法が知りたいわ
0853名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 10:09:58.54ID:5tQqNMdd0
関東地方以外は日本じゃないからね
0854名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 10:10:01.46ID:cS+Ti79t0
テレ朝は土日の台風で慌ててL字型で台風情報出してたな
自分たちメディアは台風情報出さずにバラエティやっておきながら安倍自民亭とか報道してたし
0856名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 10:10:27.32ID:99SAOcbl0
>>843
高梁川の酒津堤防も溢れて道路にシャバシャバ漏れてたよ
倉敷市街地も危なかった
低地の真備が犠牲になって倉敷市街地を守った
真備は倉敷じゃないから知らねしてる倉敷市民は真備の感謝しなきゃな
0857名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 10:10:35.37ID:sQzefxaq0
>>851
へえ、安倍ちゃんは反自分のマスゴミを国会で宣伝してあげてたのw?
0859名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 10:11:36.28ID:o3xiEFb70
>>852
知ってんだろ
自分たちで予算組んで制作しろ
準キー局だって独自にやってんだ
0860名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 10:11:36.35ID:csDSB6Lz0
>>836
田植えはいつ全国ニュースのトップでやったんだよw
こっちは下らない東京の情報延々と見させられてるんだからさぁw
0861名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 10:11:44.07ID:b2vPs2fN0
>>857
いってる意味わかんねえ

民放は対応が甘かったよな
反安倍仲間だから民放が対応を誤ったと言えないんだろ
0862名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 10:11:46.46ID:x02djoAw0
公共放送じゃなく私物化放送だしな
公共性損なわれてるから電波オークション待ったなし
0863名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 10:12:01.37ID:o1fkxAzU0
東京高級民の本音「いなかっぺがいくら死のうが知らないよ」これが現実
0864名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 10:12:12.46ID:2tXWgh0Z0
>>572
キチガイはお前だ
0865名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 10:12:32.36ID:cNTD8zED0
地方局いらないってはなし?
0866名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 10:12:41.76ID:GXxOhjGu0
そう言う役目はNHKだろ
視聴率とか関係なくやりますってスタンスだからな
なぜ民放がスポンサー無視して局地災害をやらないとならないのか?
0868名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 10:12:50.33ID:KjSujJvi0
東京に何かあったときだけ 特別番組 それ以外は3分のニュースで伝えるだけ
0869名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 10:12:51.07ID:sIkM/ncH0
政府がTV局をもっているわけじゃないんだから、
被害予想の告知はNHKと民放しかできない。
0870名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 10:12:52.19ID:jHjpIkPD0
地方局って、キー局の垂れ流しプラス通販番組くらいだもん。
要らないよな。
0871名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 10:12:58.69ID:8slEOM+r0
今回はそもそも一番の主役の役所が対応後手だったからな
経験の無さは否めないけれど
今後は地方の役所→地方NHKの連携で率先して情報を流してほしいわ
何より地方の役所がネットやスマフォに直接もっと地域住民に情報を仔細に届けられないとな
注意報警報だけじゃなくて
地図からの危険箇所図示とか、恐れのある情報詳細など伝えられることはもっとあるだろう

そういう意味ではホントはテレビなんて無くてもいい
お前らもその線で話をすべきかもしれない

今回は「災害対応」という地方自治の最重要なところで仕事が十分できないところが露わになった
一方素晴らしい対応を見せたところもあった 総社市とか
0872名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 10:13:08.54ID:I4rZ3dzL0
>>853
中国やロシアに喧伝しようぜ
地方はどうぞ!って
0873名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 10:13:17.09ID:on3FgP+b0
テレビは殆ど観ないから、事後をワイドショーやニュースで放送すりゃいいよ
0874名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 10:13:22.62ID:sQzefxaq0
>>859
契約どうすんの?
契約にしばられて放送枠すらないが?
0876名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 10:13:27.57ID:rk5ldTqU0
東京が被害出れば大騒ぎするだろうけど
その他地域じゃ騒がんのが通常
0877名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 10:13:46.91ID:sIkM/ncH0
>>866
電波を占有しているから。
日本政府は基本的に報道はできない。
0878名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 10:14:07.45ID:o3xiEFb70
今年も田植えの季節になりました
田舎の田吾作さんにはなしを聞きます

今年も雪国に雪が降りました
10日早いです

田舎の風景見てください
素晴らしいですよね
東京の皆様お待ちしてます
0879名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 10:14:24.39ID:nDcmaO2g0
・普通のテレビ局:
イベントに出席した森且行に焦点当てる

・テレ東:
そのイベントを催した中古車買い取りサービス会社に焦点当てる


生活者にとっては森くんがどうしたこうしたよりもそういうサービスを周知してくれた方がよほど「生産性」があると思う。
「普通のテレビ局」を見てもあまり生産性を感じない(決してテレ東を礼賛するわけではない)。
0880名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 10:14:26.76ID:HVOdst9A0
貴重な休みに豪雨で危ない中仕事に駆り出されて、
流されるかも知れない家に妻子を置いて単身赴任で野山を駆けずり回り、
取材だけでなく救助ボラまでやらされる

で、かっぺのジジババに叩かれる


知り合いがまた一人、マスコミ辞めると言っていた
0881名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 10:14:30.35ID:8slEOM+r0
>>856
本当だよな
真備に守られたのに この5chでも災害ただなかに
「倉敷は真備じゃないから倉敷大丈夫」とか書いてたバカがいて
こいつマジで死んだほうがいいんじゃねと思ったわ
0882名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 10:14:30.90ID:sQzefxaq0
>>871
だから今回みたいな大災害は地方自治体の手には負えないんだよ。
災害が大きすぎる。
本来は酒盛りしていた人たちが早く動いてたら
こうはならなかったんだよな
0883名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 10:14:39.67ID:ewFu1Q1h0
>>832
アンコンされてあの安倍叩きなのかよ
アンコンされてなかったら1日中安倍叩きかな
0884名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 10:14:39.93ID:b2vPs2fN0
>>866
NHKはちょっと何かあるとすぐ体制かえてなんでも大げさに報道するから
災害の情報を知るのに重宝するけど
実際自分が避難をするために動くきっかけになるかといえばそうではない
とくにバイアスかかってる人には
0885名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 10:14:47.74ID:JBvMhVol0
>>1
(ヾノ・∀・`)ナイナイ

いやいやいやいやwwwww

たかだか死者200人なのに、
むしろ東日本大震災か阪神大震災、
伊勢湾台風並みの扱いをしている
西日本の地域政党、金権腐敗バラマキ売国政党の自民党がおかしいんだよwwwwww

戦後の自然災害による死者数・不明者数ランキング

東日本大震災 約21000人

阪神大震災 約6500人
伊勢湾台風 約5100人


(越えられない壁)


平成30年 西日本豪雨(笑) 約240人
平成*5年 北海道南西沖地震 220人

この自民党のダブルスタンダードよw

地盤の西日本で中途半端な災害が起きたら、
完全にテンパって法律を無視した情実お手盛り支援wwwww
0887名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 10:15:02.21ID:3LWcHK4/0
テレビ局にとったら熱中症注意情報の方が大事だよな
年寄りが逝くと数字に関わるから
0888名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 10:15:04.77ID:o3xiEFb70
>>874
準キー局がどうやって放送してるか勉強すればいいんじゃね
0889名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 10:15:10.77ID:lnS8Z6Pa0
こういう場合、降り始めからの全国降雨量をCG化して更新表示してほしいな
自治体の避難指示は結構遅いし
ミュージックデイとかやる前の日がほんとは災害情報必要だったでしょ
家の中でも二階で、山側じゃないほうに行けとか
家が平屋、がけの裏手の人、老人幼児は早く避難しろとかさ
広島、福岡、岩手って雨で何十人も死ぬパターン多いのに雨だとバカにしてる感じあるね
0891名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 10:15:28.54ID:XmTN3Uvx0
>>860
地元局にキー局との契約見直せって圧力かけるんだ!
キー局にも圧力かけろ
頑張れ
0892名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 10:15:40.03ID:6jWib5Xi0
地方局の力のなさに唖然とした、存在意義が無かったね
0893名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 10:15:54.42ID:sIkM/ncH0
>>882
政府もできないよ。
災害対策は自治体しかできない。

そういう仕組みにしたんだよ、わざわざ50年前くらいに。
0894名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 10:16:00.87ID:sQzefxaq0
>>883
どこが安倍たたきなのかさっぱりw
国会で宣伝してもらって、安倍ちゃんに都合の悪いことは一切報道しない
0896名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 10:16:14.15ID:b2vPs2fN0
「京都で避難指示出てるのに酒盛りするとは!」って批判報道してたくせに
5日夜に大規模被害のおきてなかった岡山広島の人にコメントとったりしてるパヨパヨ報道が狂気じみてた
0897名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 10:16:14.63ID:ewFu1Q1h0
>>882
早く動くって具体的に何をやるんだ?
0898名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 10:16:37.94ID:sQzefxaq0
>>891
それ決めてるの電通だからw
電通に圧力かけるの大変だぞーw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況