X



【テレビ】豪雨報道、手薄だった民放 現地の局「キー局鈍かった」…大雨特別警報が出る中、音楽番組やバラエティー番組などを放送

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001鉄チーズ烏 ★
垢版 |
2018/08/01(水) 07:04:42.56ID:CAP_USER9
 200人以上の死者が出た西日本豪雨で、テレビ局の報道が手薄だったのではないかと疑問の声が上がっている。被害が集中したとみられる週末に、在京キー局が通常編成の放送を続けたからだ。これにより被災地での報道にも影響が出た。何が起きていたのか。

 「東京のメディアが(豪雨報道を)けっこうやらないもんですから、甚大な被害が起こっているのに、他人事(ひとごと)みたいになっちゃってるのがおかしい」。7月9日朝、TBS系の情報番組でお笑い芸人のカンニング竹山さんが訴えた。週末にはツイッターでも同様の声が上がっていた。10日にはテレビ朝日社員でコメンテーターの玉川徹さんも同局系の情報番組で、「(豪雨報道は)NHKだけがずっとやっていた。この被害に結果としてなってみると、それぐらいの放送をしていなければいけなかったんじゃないか」と振り返った。

 主にやり玉にあがったのが、在京民放キー局の対応だ。6日夕から8日昼過ぎまでに各地で断続的に大雨特別警報が出る中、7日と8日の週末、民放は予定通りに音楽番組やバラエティー番組などを放送していた。

 このため多くの被災地では大雨特別警報の発表中も、サッカーW杯の準々決勝のウルグアイ対フランス戦(TBS系、6日夜)や、約11時間の音楽特番「MUSIC DAY 伝えたい歌」(日本テレビ系、7日午後から夜)など東京と同じ番組が流れた。地方局は全国ネットの番組の放送をやめていつでも独自の番組を流すことがシステム上は可能だが、「簡単に全国ネットから降りることはできない」(地方局員)という。

 「キー局が全国向けに放送する…

有料会員限定記事こちらは有料会員限定記事です


2018年8月1日5時0分
https://www.asahi.com/sp/articles/ASL7M61Z7L7MUCVL01M.html?iref=sp_new_news_list_n
0598名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 09:20:32.01ID:PytO5C9p0
ここの総合でも前日は大げさに報道していたが
台風の進路が関東に来ないと分かり全く報堂しないね
普通なら台風の強さを示すhPaも全然言わない
こんだけ情報が無いから大した台風じゃないんだよ
とか
奴らは東京に来なければどうだって良いんだよ
本音は地方なんてなんだよな
といった書き込みが多かったな
0600名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 09:20:54.58ID:YOyZejv90
関西ではやるべきだけど
関東でやる意味ある?
NHKがやってれば問題ないよね
0602名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 09:21:29.39ID:ZSj0hlVh0
しかし台風でもないただの大雨でここまで大事になるとは思わなかったな
今までで一番ヤバかった遠くでサイレン鳴ってたし
そういった油断や不意打ちもあった
0603名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 09:22:03.68ID:QD0QV1/lO
安倍がおさえていたんだろ。自分がフランスに向かって飛び立つ迄たいした被害ではないことにしたかった。
0604名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 09:22:24.04ID:w2OGlcl40
結局東京含む関東が関係ないと他人事なんだよ
今回の台風でも死亡者がいないのに旅館の窓ガラスが割れたとか
海沿いの車が数台流されたとか大騒ぎで報道されていた
もし関東で岡山広島のように100人単位の死亡者が出ていたら
生放送歌番組や人気アイス選手権なんてやらなかっただろう
0605名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 09:22:41.96ID:PNBoxLvP0
>>600
>関西ではやるべきだけど
>関東でやる意味ある?

関東のゴミみたいな話題を全国放送でやりまくってるのが現状
0606名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 09:22:52.97ID:sIkM/ncH0
死者数人ならいいけど、200人超は全国で特番やるべきだった。
0607名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 09:23:38.66ID:BPD2PUFF0
>>594
NHK受信料が無料のラジオが一番いいって皮肉だが真理だなw
0608名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 09:24:05.14ID:K/yGNHj60
東京を中心として関東以外は外国と同じだから
正直地方の事なんか情報収集とかの面でも、やり辛いし何より面倒臭いんだろう
0609名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 09:24:38.21ID:8UakgOcY0
いや、地域局が切り替えたらいいだけやろ
0610名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 09:24:41.91ID:Sxtgtbhv0
まあ緊急時でなくても最近のテレビの話題チョイスはひどいからね
今朝もボクシング協会の話ばかりだったし

ラオスとか全然やらないしな
0611名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 09:25:21.50ID:kmiHn/T60
>>594
ラジオ…防災グッズにあったかな
普段使わないから盲点だった
ネット配信もスマホの充電切れたら終わりだしな
0612名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 09:26:00.95ID:BPD2PUFF0
>>606
昨日の毎日新聞も平成最大の被害ってデカデカと見出しつけてたなぁ。
0613名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 09:26:03.00ID:QUdSylSd0
かなり甚大な被害が出ているって分かってからも日曜夜のトップニュースはタイの救出だからな
その次が看護師
マジでフジ潰れろと思ったわ
0614名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 09:26:13.23ID:eww9qDay0
ラオスのニュースに食いついてるのはネット右翼だけ
0615名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 09:27:12.28ID:BPD2PUFF0
>>611
本当に情報が欲しかったらラジオだなぁ。
0616名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 09:27:20.18ID:BeTKyZza0
災害報道見たいけどNHKじゃなくて民放のキー局番組じゃないとやだなんて需要存在するのか?
受信料どうしても払いたくないとかか?
0617名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 09:27:36.45ID:ekG93R6q0
平成最大の豪雨災害をローカルニュースにしたNHKと東京キー局を許すな
0618名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 09:27:37.12ID:o3xiEFb70
結局地方の怠慢
ただキー局でしっかりニュース番組では
何回も命の危険があると報道してたけどな
0619名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 09:27:52.35ID:MEZNPurS0
>>589
八王子と鳥取の人口がほぼ同じ
田舎の人間が過大評価してるだけ
0620名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 09:28:07.77ID:MRk6wJwA0
>>101
緊急時以外あんまりNHK見てない人だね
ニュース番組や情報教養番組の生放送なら東京に限らず震度3でも読み上げる
バラエティー番組だとスタッフの指示っぽいね
どの地域も震度4以上なら生放送のスポーツ番組でも実況アナが必ずテロを読み上げ
報道アナの準備が出来次第数分間のニューススタジオに切り替える
0621名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 09:28:15.18ID:22LbNDzK0
>>604
そりゃキー局はすべて東京にあるから当然だろ
0622名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 09:29:02.61ID:Fcazy2gaO
キー局にとって最も重要なのは関東圏の視聴率だからなあ
その数字が広告収入につながるわけだし
そのエリアの視聴者が好みそうな放送が使命なんだろ
0624名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 09:29:21.44ID:xHVfxOI80
東京に1センチでも雪が積もると連日大げさに報道しまるのに
北陸に100センチ振ってもちょろっと中継して終わり
積雪量と報道量が反比例している
0625名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 09:29:41.88ID:o3xiEFb70
>>604
記事読んでも理解出来ない田舎者
0626名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 09:30:17.23ID:IkkX856g0
>>621
それは人工的に集められたものだから
日本政府のメディア政策に批判がくるわな
0627名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 09:30:34.91ID:RBLN1BSj0
>>1
テレビは夜通しマンザイを流していた夜
野田ブタ新首相が1000円バーバーで散髪したとマスコミに褒められていた前の晩、
紀伊半島が一夜で壊滅した。
結納前夜の町長の娘さんが濁流にのまれて亡くなった。

奇しくも同じ台風12号
0628名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 09:30:37.87ID:ePRo453z0
>>518
これくらいで「関東大雪」「交通網が!」とL字型になってるよ
0629名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 09:30:44.23ID:d2v0iwu70
>>44
トンキンの大雪情報もローカルでしっかりやってください
0630名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 09:30:59.79ID:kmiHn/T60
>>615
ちょっと見直してみる
ラジオ見当たらなかったらモバイルバッテリーとあわせてポチっておこうかな
0631名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 09:31:00.36ID:cTlc1OpM0
地上波にこだわり過ぎ
期待するな
0632名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 09:31:10.12ID:H6zofnO60
前の東京積雪の時にはっきりしただろうが東京ないしギリ関東以外はどうでもいいってスタンスなのはわかりきってるだろうに
0633名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 09:31:34.79ID:a5/jcNrr0
>>606
豪雨や台風災害は現在進行形でやる素材が撮れないだろう
現地にも行けないし、ヘリも飛ばない
映像無いなら特番も出来ないとは思う
0635名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 09:32:24.67ID:o3xiEFb70
>>629

田舎は田舎の放送すればいい
これで終了
0636名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 09:32:35.05ID:xSP3uorc0
日頃から「築地で食べ歩き!」とか「原宿のオシャレスポット!」とか
どうでもいいローカルな情報垂れ流してるのがキー局だからな
あたまおかしい
0637名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 09:32:39.04ID:XXNH9WBD0
そのくせ東京の地下鉄にちょっと水が溜まっただけで、何度も時間を割いてギャアギャア騒ぐからな
やっぱり、これからはネットニュースの時代だな
TVは自分達が放送したいものしか放送しないから
0638名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 09:32:57.31ID:d2v0iwu70
>>635
ローカル枠でやれ
全国枠の半分以上とんな
0639名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 09:32:59.96ID:/M0IKURR0
そりゃテレビ見て普通の番組やってたら
そこまで危機的な状況じゃないよね
って思っちゃうよね
0640名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 09:33:05.02ID:u5UdEwv60
結局被災はしなかったけど少しヒヤヒヤした地域に住んでたからあんまりにも報道がなくて愕然とした。
最近東京オリンピックのニュース多いけど空々しさ感じる。
0642名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 09:33:31.09ID:BPD2PUFF0
>>630
本当それがいいよ。
0643名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 09:33:49.45ID:o3xiEFb70
>>638
それ田舎局の編成の問題なw
0644名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 09:33:56.03ID:FOeTheG+0
民放じゃなくてNHKだよ
国民から金徴収できるのも民放ができないことをやるからなのに
自分から存在意義を放棄してどうする
0645名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 09:35:03.13ID:DtZjKsQA0
いや、ローカルでやれよ
未曾有の災害時にも緊急特番作れない地方テレビ局を責めろ
だいたいやる気になればネット、ラジオでいくらでも情報収集できたし
0646名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 09:35:06.63ID:d2v0iwu70
>>641
海外の方が福島に近くなかったら高く買ってくれるわ
北海道の知事があほやからしゃーない
トンキンに輸出しなきゃいいだけ
化学肥料すら作らないトンキンなど無視しても今の時代問題ないのに
0647名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 09:35:35.44ID:d2v0iwu70
>>643
全国ネット縛りの枠で延々やんな
0648名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 09:35:38.26ID:CipyztQ00
テレビでしないから。
洪水被害想定地区なのにそんなの知らない。
防災無線うるさい。
防災無線聞こえない。

なんでもかんでも人のせい。
いくらでも対処できただろ。
0649名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 09:35:57.68ID:0N8cTQXI0
>>637
仕方ないよ東京の昼間の人口考えたら
日本の人口の10分の1以上は東京にいるんだし
0650名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 09:36:12.37ID:fnA1usAb0
サブチャンネルあるんだから
サブチャンネルで災害情報やってテロップで災害情報確認したい方はサブチャンネルへ
って誘導すればいいだけじゃないの?
0651名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 09:36:24.11ID:aQYS7Uex0
大雨降ってんだからテレビなんて見てないで防災無線聞こえるよう耳掃除しとけよ
0652名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 09:36:48.94ID:hsELBXH+0
東京の災害は東京に局があるとこが大々的に報道して
地方の災害は地方局が大々的に報道するって当たり前じゃね
0653名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 09:37:14.04ID:uIKoghnm0
これは思った
民放キー局は地元局に地域災害番組優先させるべきだった
NHKも東京キー局発信で全国まんべんなくやってたけど欲しいのは地域情報だよ
NHKは各都道府県網羅してんだから地元局に切り替えろ
0654名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 09:37:22.16ID:sQzefxaq0
>>648
いくらでもとは具体的に?
君ならどうする?
0655名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 09:37:40.20ID:lo1055ED0
東京ローカルのネタ話なんて全国放送しなくていーよ。
0656名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 09:37:48.73ID:aQYS7Uex0
普段テレビなんて見ないアピールしてんのに何言ってんだて話だな
0657名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 09:38:10.02ID:hhS9J3HM0
>>5
W杯のネット配信までL字だったんだよな
ケインのどアップに「○○人死亡」
凶悪犯かと
0659名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 09:38:26.71ID:JoslAymz0
東京のしょーもない天候被害による交通麻痺系のニュースはアホみたいに報道されまくるのにな
まあほとんど地上波見なくなってるからどうでもいいけど
0660名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 09:38:30.71ID:o3xiEFb70
田舎が大変です
大雪で大変です
豪雨で大変です
酷暑で大変です

東京で

田舎者「トンキンがトンキンガー」

何故なのかw
0661名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 09:38:56.33ID:A2pDdFiR0
緊急事態なのに車を止めるところがなかったので。
0662名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 09:39:00.23ID:2UPeOS2m0
”速報性”を発揮せずに、あらかじめ決まってる番組を流してるだけなら
放送メディアである意味が無いわな
新聞雑誌と何も変わらん
0663名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 09:39:06.66ID:fnA1usAb0
>>636
でも地方局はせっかく自社製作して他県に販番するチャンスなのにローカル枠で近所どうでもいい食堂やお菓子屋を散歩する番組ばっかやってるよね
0664名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 09:39:15.43ID:JQvSPotU0
災害だから特別な行動をすべきと言うなら、地元局がネットワークから離れるのが最優先じゃないのか
0665名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 09:39:20.78ID:20aZ7K/w0
>>652
東京の災害は全国放送されるんだよ
そこにこの問題の本質がある
0666名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 09:39:27.32ID:hZ8wFjuB0
東京は雪が降っただけでギャーギャー言うのにな
パヨクの差別意識は凄いわ
田舎なんて家が流されてもガン無視でジャニーズ音楽祭
0667名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 09:39:34.50ID:o3xiEFb70
>>647
だから田舎の局に苦情だしな
大阪のニュースだけにしてくださいって
0668名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 09:40:30.75ID:QZRoZ84q0
>>649
たかだか1/10の話題を全国に撒き散らすな
0670名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 09:40:50.31ID:+MEZKf/Q0
どうせこういう時民放なんか見ねえけどな
NHKつけてあとはひたすら2chやってたわ
岡山の工場爆発なんかリアルタイムで岡山の奴が騒いでたし
0671名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 09:41:19.72ID:ZncRM3m20
西日本で100人死んでるときに
NHKはしょうもないドラマを流してた

千葉で誰も死なない地震が起きた瞬間に
ドラマを中止した
0672名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 09:41:20.85ID:7J6YtD/N0
ほとんどテレビは見なかったが
なんでこんなに早く警報だしてんのって思ったぐらい早かったな
気象庁の危機感は伝わってきた
0673名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 09:41:28.77ID:xpCcGPAW0
テレビ局は3局あれば事足りるだろう
情報番組は電通傘下の一つの制作会社が手掛けてるから読んでる台本が何処も同じ
同じ時間に一斉に同じ報道だからバレナイつもりか
映像はユーチューブ
これで5局+1も必要か
0674名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 09:41:35.76ID:zNcC2eoB0
関西人でさえ岡山や広島の災害に興味ない
0675名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 09:41:47.63ID:0N8cTQXI0
>>660
東京で放送する地方は全国バラけるけら自分たちの情報やってくれない!ってなってるんだろうけど
地方の情報結構やってるよね
東京は人口的に多すぎるから東京の情報やってくれないと困るし
0676名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 09:42:26.69ID:+l1g/Amm0
>>667
なぜ大阪?
0677名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 09:42:37.78ID:fnA1usAb0
>>668
それ言ったら国民の1/100しかいない岡山の雨なんてどうでもいいやん て事になる
0678名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 09:42:45.75ID:EKZuhDLW0
津波の時も映像で地域に波が襲ってきているのをいち早く伝えたのはSNSやネット通信だったから
被災地の投稿動画が少なかったのはなんでだろうとは思っていた
0679名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 09:42:47.67ID:aXI4pNmO0
現地の人ですらこんな状況になるなんて思ってなかったって言ってんのに
雨の降ってない東京で政府がどう対応しろって言うのよw

政府の対応が悪いって言ってる奴はどうすれば良かったって思ってるの?
0680名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 09:43:05.63ID:enKKAg5F0
東京が被災した時はずーーーっと流すのにな。
ちょっと雪が降っただけで
新宿駅では帰宅困難者であふれています
とか、言われても知らねーよとしか言いようがない。
0681名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 09:43:17.67ID:o3xiEFb70
>>675
関東じゃ田舎のニュース流してるのになw
田舎で田んぼ植えたとかw
雪国で雪降ったとかw
0682名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 09:43:41.60ID:4JJabmGC0
>>676
やたら大阪の話題が多いことを不思議に思われている人も多いと思いますけど、これって当たり前なんです。

首都圏に住む人にとって大阪叩きは“精神的支柱”。
いざというときの逃避先となっているからです。

よく東京の人は「大阪は意識していない」「考えることもない」と言いますが
あれは大嘘で、本心では心の調整弁としてずっと大阪を意識しています。

自分たちが叩かれたときに、さっと大阪のことを出せられるようにです。

だからこういう話題では無理矢理にでも大阪叩きをねじ込みます。
0683名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 09:43:45.01ID:wakmgGMX0
カンニング竹山ブチ切れして誤魔化してるけど
お前が出てる情報番組のトップニュースはタイの洞窟だっただろ
0684名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 09:43:45.77ID:a5/jcNrr0
>>665
首都だし当たり前だろう
仮に東京で200人くたばって交通麻痺したらそれは東京だけの話じゃ済まない
0685名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 09:44:07.43ID:tv76cNAA0
マスゴミ「悪質タックル問題のほうが大事」
0686名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 09:44:13.80ID:1nLb/bXi0
>>1
スポンサー様>>>>>>>命
0687名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 09:45:10.15ID:xAkCVRqN0
それでも政権批判だけはいっちょまえにやります!
0688名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 09:45:15.61ID:r8jgfKhX0
テレ東「いつも通りですが?」
0689名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 09:45:16.21ID:o3xiEFb70
>>680
全国放送で大阪の帰宅困難者やってたなw
豪雨災害のゴミがなんか知らねーよ

ってこか?w
0690名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 09:45:37.81ID:kFnMRnTl0
沖縄で創業70年の老舗旅館に泊まったとき、
女将さん
「東京の番組ぎょうさん流れはるさかい、めっさ改革せなアカン状況ちゃいますか!」言われたよ。

沖縄でも東京の情報ばかりニュースになる。
0691名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 09:45:41.37ID:5tyFk+QK0
大雨で被害が出てる最中に
地上波では外国人同士のサッカーの試合とデイリーハイライト
まあ強制的に放送しないと違約金取られる契約だったんだろうけど
0692名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 09:45:44.83ID:/HxpQL5f0
>>684
>首都だし当たり前だろう

その考えが東京一極集中の根源なんだよ
韓国と全く同じの儒教体制
0693名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 09:46:00.63ID:o3xiEFb70
>>682
大阪は準キー局なんだよなぁ
知らない?
0694名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 09:46:18.17ID:VvR1VoVg0
海外でもキー局なんてアホなシステムなのかな?
0695名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 09:46:20.09ID:ewFu1Q1h0
>>2
本当にな
いつもNHKが受信料徴収を正当化する時に言う災害時の為って嘘ばっかじゃんか
0696名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 09:46:29.19ID:5oCQtjH80
>>1
NHKもずっとサッカーやってて、ネットやらない年寄りは逃げ遅れたわ!
そもそもスクランブルかけない理由が、「災害放送をするからスクランブルかけない!」だったのに、あれだけ警報が流れるなら完全スルーしてサッカーサッカー歌番組
頭おかしいわ
0697名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 09:46:38.37ID:cCIw8af70
それこそさ
災害情報はネットじゃダメなの?
扱いに慣れてない高齢者向けじゃないか…
0698名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 09:46:45.07ID:sQzefxaq0
まず、キー局のシステムがもう時代遅れよね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況