X



【テレビ】豪雨報道、手薄だった民放 現地の局「キー局鈍かった」…大雨特別警報が出る中、音楽番組やバラエティー番組などを放送

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001鉄チーズ烏 ★
垢版 |
2018/08/01(水) 07:04:42.56ID:CAP_USER9
 200人以上の死者が出た西日本豪雨で、テレビ局の報道が手薄だったのではないかと疑問の声が上がっている。被害が集中したとみられる週末に、在京キー局が通常編成の放送を続けたからだ。これにより被災地での報道にも影響が出た。何が起きていたのか。

 「東京のメディアが(豪雨報道を)けっこうやらないもんですから、甚大な被害が起こっているのに、他人事(ひとごと)みたいになっちゃってるのがおかしい」。7月9日朝、TBS系の情報番組でお笑い芸人のカンニング竹山さんが訴えた。週末にはツイッターでも同様の声が上がっていた。10日にはテレビ朝日社員でコメンテーターの玉川徹さんも同局系の情報番組で、「(豪雨報道は)NHKだけがずっとやっていた。この被害に結果としてなってみると、それぐらいの放送をしていなければいけなかったんじゃないか」と振り返った。

 主にやり玉にあがったのが、在京民放キー局の対応だ。6日夕から8日昼過ぎまでに各地で断続的に大雨特別警報が出る中、7日と8日の週末、民放は予定通りに音楽番組やバラエティー番組などを放送していた。

 このため多くの被災地では大雨特別警報の発表中も、サッカーW杯の準々決勝のウルグアイ対フランス戦(TBS系、6日夜)や、約11時間の音楽特番「MUSIC DAY 伝えたい歌」(日本テレビ系、7日午後から夜)など東京と同じ番組が流れた。地方局は全国ネットの番組の放送をやめていつでも独自の番組を流すことがシステム上は可能だが、「簡単に全国ネットから降りることはできない」(地方局員)という。

 「キー局が全国向けに放送する…

有料会員限定記事こちらは有料会員限定記事です


2018年8月1日5時0分
https://www.asahi.com/sp/articles/ASL7M61Z7L7MUCVL01M.html?iref=sp_new_news_list_n
0327名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 08:07:57.48ID:OvAY+NYF0
僻地の情報は遅れて当然

地方に役に立たないテレビ局を乱立させるくらいなら
国営の災害情報に特化した放送局を新たに作るべき
0328名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 08:07:59.94ID:bBlDSoGv0
テレビメディアなんてそんなもんだって事を頭に入れとかないとな
警報がなったら即座にテレビを消すことっと
0329名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 08:08:04.36ID:dpnvy3wW0
>>1
でも報道されても出来ることなんて無いからなぁ
行政がキチンと把握してれば十分なのでは?
ボランティアや民間の支援物資をあてにする方がそもそもの間違いだと思うし
0330名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 08:08:34.58ID:PfjLQPx30
人が居ない地域の情報、誰も見ねよ、だから放送しないんだよ!
0331名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 08:08:48.70ID:PIzjUb780
>>311
全国ネット枠って、それを放送する全ての地域の人口を加味した制作費をスポンサーから貰ってるはずだから一部地域で差し替えるのが難しいのでは?
0332名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 08:09:19.04ID:TqS62viq0
>>306
クソ田舎は何キロ歩いても何もねーだろw
0333名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 08:09:22.26ID:wiUygulk0
宴会してた

安倍せいだろ!!
0334名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 08:09:31.94ID:ncFitoZd0
>>325
いや、全国放送こそいらないだろ
キー局という制度を辞めて、普段から完全に各地方が全日独自に放送してたらこんなこと問題にならない
0335名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 08:09:34.25ID:o1fkxAzU0
土日は絶対に働かいないという意地を感じたな在京テレビ局の
これも働き方改革の影響なのか
0336名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 08:09:41.48ID:oXfhHYhr0
小原貴洋
私はパソコンを午後9時30分以降することはほとんどありません。
なぜなら兄が帰ってくるので、兄とパソコンを代わるからです。
夢も母と兄が天〇なので、簡単に偽装可能です。
私は誰かはわかりませんが「見られていることを知っています」。
ロ〇コンでは絶対ありませんが、そんなものを見るわけがありません。
自分に不利になることがわかっているので。
私はバイ(たち)です。
クローンと鏡の存在に注意してください。
クローンはそっくりな家でそっくりな行動を今まで取ってきた可能性があるので。


連中はまだ薬に「脳を溶かす薬」を入れています。
薬を飲むと後頭部が痛くなるのですぐにわかります。
私から「優しさ」や「穏やかさ」を奪おうとしているのかもしれません。
0337名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 08:10:05.13ID:jJGbUnen0
>>35
お前赤坂自民亭は最初オウムの死刑の時に
不謹慎だってやってたの記憶から消えたのか?
0338名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 08:10:05.40ID:igtKn8dc0
吉本芸人が東京に拠点映して代官山だの三茶だの、明大前だの下北だのの東京ローカル(なぜか大半が山手線内側・東急・小田急・京王沿線)
な話題で盛り上がってるのをそのまま全国ネットのバラエティで流すくらいだからな。
0339名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 08:10:09.20ID:5DmHNEya0
在京局に右にならえなら地方局要らないだろうに
0340名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 08:10:23.58ID:TqS62viq0
>>320
カッペの努力不足
頑張って大企業を誘致すれば良い
0341名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 08:10:38.22ID:x0BHWnht0
今の全国ネットのテレビ番組は、東京人がテレビジャックをしてる状態。

東京マンセー情報以外の情報は、適当に伝えておけという態度。

健全な全国ネット番組が作れていない。
0342名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 08:10:39.59ID:mKYulFD60
あと千葉で震度4程度なのに全国ニュースで中継も出してやがったからな
これは民放だけでなくNHKもさ

西日本の広範囲で特別警戒出てたのに千葉の震度4程度で中継出して全国報道とか
0343名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 08:10:47.11ID:OzPvfJ190
災害報道はNHKだけに任せてもいい
民放が大挙して好奇心丸出しでやられてもかえって迷惑
本気で災害報道したけりゃネット降りろよ、出来なきゃそれまでだ
0344名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 08:10:51.52ID:igtKn8dc0
>>331
地方局はとにかく金がない。独自のニュース番組作る予算さえない。
予算で圧倒的な力を持つキー局に頭が上がらない。
0345名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 08:10:52.87ID:+208q+0I0
韓国人を日本人のように報道して国から身代金を引き出そうとしたマスゴミw
0346名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 08:11:08.26ID:PIzjUb780
>>325
全国ネットの内容が関東ローカルみたいなふざけた内容なんだが
0347名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 08:11:11.42ID:LjXoGRGt0
>>317
平成新局は金がないからだろうからな
0350名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 08:12:40.67ID:ZLEhAMuK0
夜の豪雨だと現地にも入れないし空からも無理だから
映像的にテレビとしては難しいというのもある。全局が似たような報道特番とかしても困るしあれはあれで良いと思うけどね。
NHKさえしっかりしていれば
0351名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 08:12:57.40ID:8/2ef2AU0
>>349
NHKは民放と比べたら地方の話題も多い
0352名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 08:13:19.29ID:dcvIOaTD0
この竹山の発言が滑稽なのはテレビを批判しているようで実はいまだにテレビというメディアが
そこまでの大きな影響力を持っていると信じ込んでるとこなんだよな。

てかそんなこと言うなら竹山は今回1日でもいいから被災地ボランティア行った訳?いや
ボランティアしなくてもいいから訪問した訳?まあこんなデブのオッサンがこの酷暑の中
ボランティア行ったところでクソの役にも立たんだろうし、ジャニーズのアイドルじゃないんだから
ただ訪問しただけでは誰も喜ばんけどさ。
0353名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 08:13:23.20ID:XbuUjonP0
まあ、土日はワイドショーやってないからw
L字で十分でしょ
0354名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 08:13:23.43ID:d5QO/urj0
全国ネットなのに東京、せいぜい関東の天気の話しかしくなったな
前はこんなことなかった
0355名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 08:13:31.31ID:C5x88bPa0
日テレ音楽番組は該当地域はL字テロップが大きく出てた
ツイッター見ると「ずっとL字テロップ出てたのでL字テロップなしのものをダビングしてほしい」みたいな書き込みあった
0356名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 08:13:42.86ID:bBlDSoGv0
テレビが要らないというより
テレビの中の人が要らないいうことなんだな
0357名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 08:13:50.37ID:PfjLQPx30
民放の地方局は金無いの、期待すんじゃね〜よ!
0359名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 08:14:10.25ID:tRgN7SCb0
>>201被災県民だけど6日までの対応は別にいい。ぼちぼち土砂崩れは起きてたがほぼ大多数が日常生活送れてたレベルだから。
7日未明の豪雨から各地河川の氾濫やら大規模土砂崩れが起きてとんでもない状況になってた。でも東京キー局はNHK以外ガン無視。

うちの地域がこうなんだから他の地域は?うちの地域の被害全容は?とネットや避難所でも口コミに頼らざるを得なかった。AbemaTVの報道姿勢が高評価になるのは必然。
0360名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 08:14:16.69ID:PIzjUb780
>>344
アメリカとかは他の国はどうなんだろ?
たぶん1つの都市からの情報を垂れ流してるのって日本だけだよね?
大きい都市が1つしかない国なら分かるけど日本には大阪や名古屋みたいな大都市もあるし
ブラジルでは報道はサンパウロで製作してバラエティはリオデジャネイロで製作してるってのを聞いたことある
0361名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 08:14:25.36ID:d5QO/urj0
沖縄に60メートルの台風が直撃してる時に
NHKのトップニュース「豊洲が〜」

唖然としたね
0362名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 08:14:32.42ID:ipgCxbwh0
>>340
国の機関が東京に集中しているのが原因だよ
かっぺも何もない
0363名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 08:14:34.14ID:deoTa4elO
>>1

サヨク・マスゴミ「日本死ね」

望み通りじゃね?
0364名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 08:14:45.41ID:5wqvhnXk0
非常時こそ通常の生活を送ることが大事
L字すらいらない
0365名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 08:14:51.20ID:igtKn8dc0
芸人が大好きな東京ローカルの話題。
・代官山
・下北沢
・戸越銀座
・自由が丘
・三軒茶屋
・二子玉川
・中目黒
・麻布
・高輪
・吉祥寺

この辺だな。きまって、東急、小田急、京王沿線のローカル話題が大好き。
東京東部のローカル話題は徹底的に無視する癖に。
0366名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 08:15:03.21ID:8ZUiMj9h0
そのためのNHKだし、民放なんて災害の時に見るチャンネルじゃない。
0367名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 08:15:15.06ID:lEcr4ctX0
>>31
キー局ネットしないと中継料が貰えないシステム
地方局の経営に係る問題点だな
現状キー局動かんとどうにもならない
0369名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 08:15:29.21ID:d5QO/urj0
与党が「都民ファーストの会」だもんな
どこの極右政党ですか?

東京のことしか考えてないんだよ
0372名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 08:15:53.99ID:7gLYL/Er0
>>334
水害のためにテレビあるわけではないからな
俺は見たいもの見たいと言ってる
スペシャル半分はおかしい
0373名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 08:16:03.44ID:F1ynXwpo0
その代わり災害が起こってからは
一週間くらいはぶっ通しで全国ワイドショーも2時間丸々とかやってた
0374名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 08:16:03.60ID:4kupXrpJ0
東京以外の人間が死んだってどうでもいいんだよテレビは
東京以外に住む人はテレビを見ていたら死ぬということを頭に刷り込んで
災害情報はネットをもとに動くよう地域の災害対策や教育をし直した方がいい
0375名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 08:16:07.96ID:mKYulFD60
土曜日のNHKは酷かったぞ

西日本の広範囲でまだ特別警戒出て長良川水系決壊の瀬戸際だったのに
千葉の震度4程度の地震に中継を出す
W杯放送
ウィンブルドン放送
0377名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 08:16:26.16ID:d5QO/urj0
何十年か前に東京独立党みたいな政党なかったっけ?

当時はネタだったけど、ああいう主張がだんだん浸透してきたんだろうな
0378名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 08:16:29.35ID:gh12Rsd60
>>346
地方ローカルがそのまま流してるからだろ
ゴミみたいな編集しかいないんだろ
映像そのまま使う方が金がかからないからとそのまま流してるだけだろ折衝しろよ
文句は、ローカル局に言え
0379名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 08:16:31.51ID:6tGb+G8y0
>>354
関東民なんじゃないの
朝のWSとか地方は地方のニュースと天気予報はさむし
0380名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 08:16:41.00ID:x0BHWnht0
東京一極集中問題の根源は東京メディアだからね。

東京メディアが全国ネット番組を利用して「東京に住んだら薔薇色の人生が待ってる」みたいな地方民を洗脳させる番組ばかりを流すから、地方民はみんな東京に行っちゃう。

東京メディアは百害あって一利なしなんだよ。

早く東京メディアを解体しないと東京メディアの洗脳によって日本が破壊され沈没してしまう。
0381名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 08:16:43.06ID:QLI1MaVM0
災害規模がはっきりしない時期に、予定を動かせないイベント的番組を通常放送するのは理解できないわけではない。
が、その時期以前の政府対応を批判したり、
数日もたってない状況で「この豪雨が関東で起こったら」的な番組を放送できる神経は理解できない。
常から全国放送と関東ローカルの区別がついてない。あたまおかしい。
0383名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 08:16:57.11ID:F1ynXwpo0
災害の事後報道はむしろ過剰なくらいやってたよね
0384名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 08:17:04.12ID:cCIw8af70
>>311
それが簡単にできたら
こんな記事は出てこない
免責事項を契約にいれなあかんわ
0385名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 08:17:05.76ID:PfjLQPx30
民放の地方局は、スポンサー居ない、金あるわけない、期待すんなよ!
0386名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 08:17:11.13ID:igtKn8dc0
NHKだけは北関東は一部情報番組は独自編成になった。
それに激怒したのが茨城都民、栃木都民、群馬都民。

なんで東京と一緒じゃないんだよ!
とね。
0387名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 08:17:16.01ID:bU0K5top0
東京都以外が水没しても、東京都が稼働してれば日本が回ると思ってる連中だからね。

キー局だけじゃなくて、都民の頭ん中もだいたいこれに尽きるだろ。
0388名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 08:17:25.51ID:PIzjUb780
>>340
は?地方の大企業を東京が吸い上げてんだろ
0389名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 08:17:42.48ID:E4Rf8PZ80
台風向かってる時だけ騒ぎやがって
0391名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 08:18:56.81ID:7gLYL/Er0
>>346
ゴールデンくらい全国を見させてくれよ
関西ローカルなんてワイドショー好きのおばちゃん向けばかりやん
0392名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 08:19:18.80ID:58GzkR0L0
犬hkが酷い
取材は手抜き
公共放送がこれですか
0393名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 08:19:45.73ID:yaptjnoa0
無能っぷりがきわだったな
今のマスコミとか公務員よりだらけてそうやな
0394名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 08:20:19.28ID:ynk3Y4f30
被害が出始める前までは今回はヤバいのではと思わせる報道
被害が出始めてからは不思議なほどおとなしい
そんな印象だったな
ただ出始めてからじゃ遅いわけで報道してても人的被害に大差あったとは思えない
というか地方局の判断力がなさすぎでは
0395名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 08:20:40.36ID:igtKn8dc0
おまけに夕方の関東ローカル枠で、大阪のホームレスとか北九州のヤクザ、
名古屋のゴミ屋敷、北海道の生活保護、広島の暴走族とかの話題やるからな
0396名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 08:20:48.52ID:0zZs7EXn0
信頼と実績の東京様の災害なら、土日でもキャスターが災害ヘルメットを被って緊急特番だろうけどなw
0397名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 08:20:53.35ID:yaptjnoa0
ゴミ人間の集まりのけんもうでは
早くからヤベエぞヤベエぞと

危機を関知してたのにな
0398名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 08:21:01.43ID:PIzjUb780
>>385
バラエティとドラマは東京で製作してはならないみたいな法律作ればいいのに
0399名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 08:21:07.49ID:q6DwTpif0
ノンキにタイの洞窟とか延々やってたからな
ホント在京メディアは頭おかしい
0401名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 08:21:12.80ID:no4f9Dn+0
首都一極集中は経済合理性は高くても、周辺地域の疲弊を放置すると地域経済が破綻し、まわりまわって首都経済が破綻するということ
集中するだけ集中して、あとは周辺地域のことなんて知りませんなんて責任放棄したら、ただの搾取構造だ
生かさず殺さずならともかく、死のうが関係ないという立場では搾れるものには限りがある

近世の例が気に食わないというなら、ブエノス・アイレスへの極度の一極集中を行って地方の農村の疲弊を放置し、やがて国家財政が破綻したアルゼンチンの例がある
アルゼンチン共和国はもともとラ・プラタ諸州連合国を前身とする連邦国家で、地方分権傾向が強かったのだが、幾度かの内戦やクーデターでブエノス・アイレス集中派が勝利し、連邦制を形骸化させて実質的に中央集権化した
20世紀後半にアルゼンチンの農作物が国際競争力を失うと、アルゼンチンの地方経済は崩壊していき、やがて不満を逸らすために仕掛けたフォークランド戦争に敗北するとますます衰退に拍車がかかった
民主化後もブエノス・アイレス一極集中は改まらず、地方の経済はさらに疲弊してインフラ維持すらもままならなくなっていった
そして地方の負債はアルゼンチンの国家財政が耐えられないレベルとなり、一極集中で支え続けたブエノス・アイレスの繁栄を巻き込んで国家デフォルトに至った
0402名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 08:21:13.31ID:fRzIA3sZ0
>>375
あー、あれは酷かったな
サッカーなんて日本戦でもなんでもない、外国同士の試合だったのにね
あんなの後から録画でやればいいのに、生中継しないとFIFAから怒られるのか?
0403名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 08:21:56.27ID:PBYU+zrb0
>>1
民放はスポンサーありきなんだよ
そのスポンサーが出演者の収入になってるのを忘れてる
0404名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 08:21:57.84ID:x0BHWnht0
韓国、中国、東京

地方都市にしたら東京は、韓国や中国と同じ敵国みたいなもん。

地方都市からしたら、敵国の東京は日本国内にあるから韓国や中国よりも厄介な存在かもしれない。
0406名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 08:22:08.22ID:ZBGzootg0
民放は一切エセ報道を流すの禁止にしたらどうだ?
民放を何局か潰して政府広報だけ流す局作るとか
0407名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 08:22:21.74ID:d5QO/urj0
311の時の緊迫感、態度と全然違うよね
全国ネットならどこの災害であれ態度は平等にすべきなのに
そういう発想すらないみたい
0408名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 08:22:28.12ID:PIzjUb780
>>391
いや関西局製作のおおさかで若者向け
0409名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 08:22:32.78ID:idTO1UKw0
一番肝心な金曜にオウムのことばっかやってたからな
0411名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 08:23:13.84ID:4kupXrpJ0
>>383
災害報道の意味を履き違えてるんだわマスゴミは
報道が一番価値を持つのは人命が助かるかどうか災害真っ只中のときに正確な情報と避難を呼びかけること
報道しないことでわざとたくさんの死体を作って視聴率稼ぎにお涙頂戴物語を垂れ流すことじゃない
0412名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 08:23:14.31ID:d5QO/urj0
東日本大震災 避難民7万
熊本地震 避難民3万
西日本豪雨 避難民4千
0413名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 08:23:19.02ID:RGnAIinA0
これが記事になること事態が遅すぎる。
手薄なのは5ちゃんの速報だ。
0414名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 08:23:20.39ID:av0l01s70
不偏不党の原則は特定の政党の話だけじゃなく
地域のことも含んでるべきなんだよね
それをカバーするためにテレビ局の電波使用料は安くなってるはず
0415名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 08:23:35.98ID:igtKn8dc0
ちなみに、311の時は千葉や茨城の災害はほとんど無視されてたな。

東京が揺れてます!東京が帰宅難民で大変です!東北が大変です!だけで。
0416名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 08:23:43.92ID:6Fg4nv7K0
日テレの歌番組についてはオレもおもった
でも放送止めても地方で災害特番組む能力も人手もいないんだよな
0417名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 08:23:47.01ID:Z7IC+0ZD0
報道がきちんとされてたら避難する人も増えていただろうしな
キー局がしっかりしてないからこういうことになる
人災だわ
0418名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 08:23:52.10ID:GxS1hEYv0
>>7
もうそれ飽きた
0419名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 08:24:53.10ID:igtKn8dc0
>>408
関西局制作でも番組は東京で作らてるんだよな。

例えば、読売テレビ制作のケンミンショーとか。

内容はひたすら東京マンセーと大阪ちゃかし。
0421名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 08:24:54.33ID:LpyXJhZ80
>>360
なんかブラジルの方が先進的だなあ
日本もお笑いバラエティは関西から報道とかでいいと思うのに
お笑い芸人の人って関西が本場なのに関西で一回売れたあとまた東京に引っ越してまた売れなきゃいけないって大変だよね
0422名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 08:25:13.69ID:aO7Vub9s0
いーやNHKも遅かったわw
0423名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 08:25:35.36ID:pzCL9OaX0
なんで外が豪雨なのにテレビ見てるの?
さっさと避難しろよ
0424名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 08:26:08.16ID:mKYulFD60
>>396
土曜日の千葉の震度4程度の地震ではヘルメット被って中継してたぞ
しかも人通り少ない道路のドライブ映像でなw

あれほどどうでもいい中継はなかったわ
0425名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 08:26:15.18ID:pNDHm0oj0
災害おきてるのにサッカーとか放送してるから逃げ遅れて死んだ人も多いのね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況