X



【テレビ】豪雨報道、手薄だった民放 現地の局「キー局鈍かった」…大雨特別警報が出る中、音楽番組やバラエティー番組などを放送

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001鉄チーズ烏 ★
垢版 |
2018/08/01(水) 07:04:42.56ID:CAP_USER9
 200人以上の死者が出た西日本豪雨で、テレビ局の報道が手薄だったのではないかと疑問の声が上がっている。被害が集中したとみられる週末に、在京キー局が通常編成の放送を続けたからだ。これにより被災地での報道にも影響が出た。何が起きていたのか。

 「東京のメディアが(豪雨報道を)けっこうやらないもんですから、甚大な被害が起こっているのに、他人事(ひとごと)みたいになっちゃってるのがおかしい」。7月9日朝、TBS系の情報番組でお笑い芸人のカンニング竹山さんが訴えた。週末にはツイッターでも同様の声が上がっていた。10日にはテレビ朝日社員でコメンテーターの玉川徹さんも同局系の情報番組で、「(豪雨報道は)NHKだけがずっとやっていた。この被害に結果としてなってみると、それぐらいの放送をしていなければいけなかったんじゃないか」と振り返った。

 主にやり玉にあがったのが、在京民放キー局の対応だ。6日夕から8日昼過ぎまでに各地で断続的に大雨特別警報が出る中、7日と8日の週末、民放は予定通りに音楽番組やバラエティー番組などを放送していた。

 このため多くの被災地では大雨特別警報の発表中も、サッカーW杯の準々決勝のウルグアイ対フランス戦(TBS系、6日夜)や、約11時間の音楽特番「MUSIC DAY 伝えたい歌」(日本テレビ系、7日午後から夜)など東京と同じ番組が流れた。地方局は全国ネットの番組の放送をやめていつでも独自の番組を流すことがシステム上は可能だが、「簡単に全国ネットから降りることはできない」(地方局員)という。

 「キー局が全国向けに放送する…

有料会員限定記事こちらは有料会員限定記事です


2018年8月1日5時0分
https://www.asahi.com/sp/articles/ASL7M61Z7L7MUCVL01M.html?iref=sp_new_news_list_n
0201名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 07:47:59.79ID:6UT1MJtp0
雨が酷かった金曜日の夜でもNHKは通常編成でした
0202名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 07:48:01.03ID:GXhEoAOu0
>>196
それな
0203名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 07:48:37.94ID:xQsnd+jf0
それで報道陣が取材大挙してたら叩きたがるんだろ?
0204名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 07:48:46.63ID:PfjLQPx30
テレビあてにスンナ、逃げ遅れて死ぬで〜
0205名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 07:49:01.26ID:Mh2OsLwO0
>>82
そうそう。東海豪雨のときも情報薄かった。
1週間近く冠水していた地域もあったのに。

なお、関市も腰の高さまで冠水した箇所あったけど、これまた報道皆無という・・
0207名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 07:49:24.67ID:6UT1MJtp0
東京なら3cmの積雪で大騒ぎ
広島、岡山に記録的な大雨が降っても無視
これが現実
0209名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 07:49:56.34ID:RQv4Smls0
東京さえ無事なら後はどうでもいいスタンスだから
0210名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 07:50:03.51ID:qqvacy8Y0
大災害国家日本には
こういう時の為にも
国営放送が必須だな
民放なんて使い物にならん
0211名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 07:50:08.14ID:U8VDAR0i0
なんせ特別警報出ても避難率3%の地域だからなww
自殺志望者多すぎてww
0212名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 07:50:10.49ID:O+/vaoPU0
全民法がおんなじネタを流してみろ、誰も見ないよ
0213名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 07:50:11.72ID:b81KpsXs0
生放送で音楽番組やってたよな
あれで安倍叩きは無理やわ
0214名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 07:50:12.21ID:AUeJ0+lu0
東京のメディアが被害が確定する前になぜ西日本の特番を組むんだ?
受信料を徴収するNKHならともかく
0215名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 07:50:16.58ID:LjXoGRGt0
>>205
東海は地元局も名古屋偏重だからなかなかきめ細かくやらないんだよな
0216名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 07:50:35.09ID:aEEk4gHM0
>>206
ぐるぐるナインティナイン出身のひょっこりはんで大爆笑してたよ
0217名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 07:50:44.16ID:+wcS62mG0
水に浸かった町の映像流してたのはAbemaTVだけだったな
台風でもないただの豪雨と舐めてたとしか思えない
気象庁とかガチでヤバいぞ、って言ってたのに
0218名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 07:51:04.76ID:rRq+nRsf0
報道すると報道すんな!
報道しないと報道しない!
マスコミも大変だなぁと思う
0219名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 07:51:12.67ID:GXhEoAOu0
>>215
名古屋に偏っててもそこまでやんないけどな
0220名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 07:51:14.37ID:FcxvPpWf0
>>12
>>14
はいはい5円バイトネトサポのDD論
0221名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 07:51:28.51ID:w08aAoNd0
これ地方局が悪いってだけじゃん。そもそもちょっと外出りゃヤバいってわかるような豪雨続いてる中NHKじゃなく民法のバラエティ観てるバカ共の自己責任
0222名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 07:51:57.31ID:mKYulFD60
NHKもW杯とウィンブルドン流してたじゃーか

マジでキー局は南関東以外は日本と思ってないからな
0223名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 07:52:06.51ID:LHLR1l4I0
>>181
ちょっと前の栃木の河川氾濫も東京キー局はヘリ飛ばして生中継で大々的にやってたな
今回の豪雨はあれ異常なのに無視
0224名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 07:52:17.79ID:gR+WBeiY0
毎度の事やがな
土日はバラエティばっかし
NHKは7年前の平成23年の奈良和歌山の豪雨の
時の対応よりはだいぶましになったけど
0225名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 07:52:29.48ID:5wqvhnXk0
別に
他人事だし
0226名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 07:52:30.40ID:yV6z0B+P0
トンキンて、ちょっと雪が降っただけで
大騒ぎするのにな。
0227名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 07:52:35.49ID:bjQABg6f0
飲み食いしてたアベジャップよりマシだわ。
0228名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 07:52:35.84ID:8R839sbbO
数cmも降ってない都心の雪を熱心に報道する民放キー局。

地方にとってはどうでもいい。

それと同じ感覚。
0229名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 07:52:35.99ID:qqvacy8Y0
政治ばかり批判するのは
自分達に矛先が向けられないように

ですよねえ〜
0230名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 07:52:42.36ID:+wcS62mG0
>>218
報道すんな!は言わないかな
強いて言えば、一方の立場だけ報道せず、反対側の立場も報道しろ!ってのはあるが
0231名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 07:52:52.61ID:mKuHSR/q0
情報は必要だし、東京にいる人でも実家が災害真っ最中だったらテレビの情報は必要。
安否確認出来ても、現状がわからないと。
支援やボランティアしたくても情報が必要。
日本の一部の災害でも、支援や困っている現状をマスコミを通じて呼び掛けるのも必要だと思う。
0232名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 07:53:06.81ID:69+dhOOO0
>>1
NHKだけやっときゃいいよ
その代わり東京で起きても同じ対応しろよ
他の地域がテレビ楽しめなくなるから
0233名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 07:53:18.62ID:l5OIek9b0
テレビではバラエティー番組や、いつもどおりでしたので、そんな大変な事が起きているなんて、1ミリも思いませんでしたねwww
0234名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 07:53:38.63ID:LHLR1l4I0
>>218
国民の知る権利に奉仕するのがマスコミだろ
日頃から言ってるじゃん
0235名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 07:53:42.22ID:EpJRSrQJ0
>>1
安倍ちゃんたちがのんきに飲み会やってんだもん、忖度して一緒に遊んでなくちゃ、怖いもんな
0236名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 07:53:57.20ID:gR+WBeiY0
おづらも
ピンとこない
っていってたしな
0237名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 07:54:25.26ID:8/2ef2AU0
>>223
東京のテレビ局なんだから、その周辺地域のニュースをやるのは当たり前
地方の災害ならその地方の地元局がやればいい
それができないなら、地方局の存在意義なんてなくなる
0238名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 07:54:50.88ID:23ANsLph0
>>200
ネットを見ないじいさんばあさんがあの報道で情報を得られてたと思えない
自分がTwitter見てじいさんばあさんに情報伝えてた
0239名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 07:54:58.34ID:KVR9Dxzt0
東京批判するくせに、東京の税金を使ってる田舎者
東京の金にたかるなよ
0240名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 07:55:18.56ID:PfjLQPx30
チョンが番組つくってるんだぞ、あてにする方が馬鹿だ!
0241名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 07:55:20.95ID:x0BHWnht0
これも東京一極集中問題の一つ。

マスメディアを全て東京に集めたもんだから東京のメディアは東京のことしか眼中にない糞メディアになってしまった。

全国ネット番組の東京ローカル化が問題視されている点から見てもわかる。
0242名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 07:55:35.09ID:cI10+jm70
何で朝から晩まで子供の野球大会をNHKは放送してるんだ 。高校野球のごり押しはやめろ!
0244名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 07:55:41.91ID:4Z4In/910
>>65
結局同じじゃんローカル局が独自に映像作って流せばいいだけ
地方の大雨とかどうでもいい
0245名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 07:55:50.72ID:pDGIcOXM0
地方局が独自に放送すればいい
そうすれば、東京雪で大パニック!とか見せられた!とかもなくて平和
0246名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 07:55:59.43ID:mKYulFD60
>>232
そのNHKですらW杯とウィンブルドン流してやがったけどもね
0247名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 07:56:10.13ID:1SZOoMXH0
いや別にそら構わんだろ。何を問題視してるんだw
そもそもなんで玉川の言葉が元になってんだよw
0248名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 07:56:35.30ID:a7GPAnQc0
>>226
そら雪国でもないし人口密度も他とか段違いなので交通網が乱れたらその影響受ける人数も他の地域とは段違いだからな
そら大騒ぎにもなるよ
0249名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 07:56:42.92ID:LHLR1l4I0
>>214
キー局は東京専門局じゃない
東京の専門局はMX
それなのに東京なら大きく地方なら小さく報道するから
おかしいと言ってるの
0250名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 07:56:44.23ID:Lrog96Bz0
関東が同じことになっても普段通りに放送してるならいいが違うからむかつくんだわ。全国放送なら全国のことやれよ。
0251名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 07:56:52.33ID:b7yd9Mf20
>>1
もうこれは東京の限界だな。
東京で全てをコントロールしようとして結果的には災害報道すら出来ていない。

>甚大な被害が起こっているのに、他人事(ひとごと)みたいになっちゃってるのがおかしい

この言葉に代表されるように、ここには二つの国が有ると考えた方が早い。
それが東京と日本。

そして日本のことを考えられなくなった東京は、
既にして日本のリーダーとしての資格を失っているのだ。
0252名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 07:56:55.59ID:yV6z0B+P0
>>237
東京の災害なら東京ローカルで
報道ですればいいのに、全国ネットで
やる意味は?
0254名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 07:57:39.78ID:nYDeWcdu0
そんなに音楽番組したかったら、
サブチャンネルで緊急報道番組したら
いいのにね。
0255名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 07:57:44.04ID:CaTL+Z0P0
トンキンさえ栄えれば地方が滅びようとどうでもいいのがジャップの民意だからさ
0256名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 07:57:47.43ID:++8du7A30
地方の被災は政権叩きにしか利用しないからな
被害状況にはまるで興味なし
0257名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 07:57:52.69ID:JafUuEVr0
町を轟音たてて土石流が襲うなかテレビ画面にはお笑い芸人がバカ笑いしてる場面が放送され…
0259名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 07:58:02.47ID:KfZ4X8/x0
この件ではカンニング竹山を改めて高評価できる人間と感じた。

物事の本質をとらえて自分なりに発言する。
これがなかなかできないんだよなあ、、
0260名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 07:58:09.20ID:z6Zmhh570
改善が必要だと思うなら「だれが悪かったか」よりも「何をすべきだったか」に重点を置いて話し合え
結果論で人を殴るな
0261名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 07:58:12.59ID:GXhEoAOu0
>>238
避難指示についてはL字対応はしてたし気象庁の会見は定期的にやってたよ
テレビが通常だとわかんないって気持ちわからなくもないけどジジババは基本NHKじゃね
0262名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 07:58:17.73ID:mKuHSR/q0
シリアで拘束されている安田純平氏。
テレビ局によって、名前はウマル。
韓国人です。助けて下さいって。
なぜ、韓国人のスピーチを流さないんだ?
韓国人だったら韓国に言えよ。
日本にずっといるからか?
ここを流さないテレビ局。
誰も突っ込まない。
0263名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 07:58:21.00ID:+wcS62mG0
まあ強いて擁護するなら、範囲が広すぎて報道のターゲットが絞りきれなかったのはあるかもな
報道の軸を中国におくのか、四国なのか九州なのか東海なのか関西なのか、ってのもある
不謹慎な言い方を承知で言うが、報道的には岡山の真備町が正解だった
でも、たぶんあの時点では絞りきれない
0265名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 07:58:41.72ID:7gLYL/Er0
全部一緒にしたらそれこそテレビ消されるよ
地域にいても災害地域ばかりではないんだよ
0266名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 07:58:48.82ID:g6ASKlfW0
サッカーのゴリ押しが原因かよ
死ね川渕
0267名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 07:58:53.61ID:3AatzuMb0
キー局の本音「東京以外は日本にあらず」
0269名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 07:58:58.91ID:O+wIMWSx0
大事として随時情報を伝えるのは構わないけれど
情報に大きな変動が無いのであればL字で十分だと感じる
常時中継されて最近の質の悪いレポーターが興奮して絶叫調で
延々と伝えられても却って緊迫感を損ねるのでは
0270名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 07:59:02.16ID:vEGBh4gN0
平和ボケで災害には無痛、無関心状態のキー局、民放各社 吉本お笑い、グルメ番組で今日も人生楽しくやりましょう
事の重大さにアワ食って後日安倍ちゃんが悪いってもう噴飯ものだ    テレビ、マスコミってツラ厚い偽善者がなる職業さ
0271名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 07:59:04.37ID:SdnG1tcb0
いや、今の時代自分でネットで調べろ
どんだけ他人任せなんだよ
0272名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 07:59:16.59ID:a2uOS06s0
キー局の番組を地方局で流す

・さてカネは誰から誰に払われているでしょうか
0274名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 07:59:30.76ID:LHLR1l4I0
>>237
在京キー局は全国放送の局ですけど?
東京のTV局はMXな
0275名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 07:59:50.27ID:50lLxbQx0
それぞれの地方局が対応すれば良かっただろ
何のためのテレビ局だよ
0276名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 07:59:51.45ID:PmvU74BC0
豪雨時、関東は全く降ってないから
被災地では、全国で豪雨だと思ってる
0277名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 08:00:07.04ID:9nwKaHzP0
>>66
あれ?その宴会っていつ行われたの?
0278名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 08:00:10.41ID:TqS62viq0
ボロい家で川沿いに住んでりゃ世話ねーや。
自己責任。川や湖や海がそばに無い高台に住めばいい話
それにキー局は西日本なんて興味ねーよw
0279名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 08:00:20.44ID:x6Wcr48F0
メディアの前に、一番の原因は安倍だろうクソウヨくんm9(^Д^)
0280名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 08:00:52.46ID:NKTCP6vP0
民放にやる義務はないでしょ
それに本当に困ってる人は
テレビとか見ないし
0281名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 08:00:53.58ID:cY01L95X0
安倍政権では次の国会からは、気象庁が注意報を発令した時点で国会への出席は見送る事を

決定したようだね。国会には政務官が出席して対応するんだってさwww
0282名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 08:01:09.91ID:SdnG1tcb0
被害大震災で悲惨な状況をみても
間近でいうと鬼怒川決壊とかみても見世物小屋とおもってたんだろ?
0285名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 08:01:31.66ID:bETF4ICy0
上級国民である俺たちがわざわざ危険を晒して取材しに行くなんて嫌でござる
0287名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 08:01:51.67ID:x0BHWnht0
全国ネット番組を減らすべき。

東京のテレビ局発進の番組なんて殆ど東京マンセー内容ばかりで全国ネット番組にそぐわない内容ばかり。

全国ネット番組を東京宣伝に使う東京のテレビ局は糞だよ。

地方の人は地元の情報をもっと知りたがっている。遠く離れた東京の情報なんて要らない。

全国ネット番組を減らし、ローカル番組をもっと増やせ!
0288名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 08:01:56.90ID:miqvwA0N0
東京や周辺の大事には、無関係な地域にも繰り返し報道、
関東に影響ないことはちょっとしか報道しない現状は
全国放送というより寧ろ関東ローカルと思うよ
テレビ東京はローカル局だから好きにしていいと思う
0289名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 08:01:59.26ID:PfjLQPx30
気象庁の警報無視するくせに、何言ってんだ!
0290名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 08:02:04.57ID:plVy5WyY0
確かにみんなが言う通りスマホや携帯で雨雲レーダー見ながら気象庁情報チェックしてれば事足りる
でもテレビで通常番組全部すっ飛ばしてワーワー騒いでお祭りやらなきゃ済まないってバカも沢山いるの
0292名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 08:02:10.22ID:SmdVsIPR0
マスコミが江戸(東京)を賛美するのと同じ

地方の大名は、江戸幕府への参勤交代と手伝い普請の負担で借金を抱えさせられ江戸に米を送らされただろ

江戸期は生産地と消費地を分離させて

弘前藩では天明の飢饉で農民や町人の3分の1が餓死したとされてるが
収穫された米が江戸や大阪に送られ換金されてた
弘前藩は多数の餓死者を出した、その年に40万俵を江戸に送っている

仙台藩も幕府への手伝い普請の負担で借金を抱え収穫された米は、ほぼ江戸に送られていた

元禄の飢饉 1691年〜1695年による弘前藩領内・津軽一円の餓死者は20万人にも及んだ

宝暦の飢饉 1755〜1757にかけて東北地方を襲った飢饉。現在の岩手・宮城の両県にわたる範囲で約5万ないし6万人の餓死犠牲者が出たとされる

天明の大飢饉(1781〜89年)  餓死者の数は、仙台藩で20〜30万人、盛岡藩で6万人、津軽藩で8万人余、南部藩で6万5000人、八戸藩で3万人余に及んだ
弘前藩では農民の3分の1が死亡

天保の飢饉 1830年代の天保3年〜10年の連続凶作 津軽藩では天保10年だけで餓死者3万6000人

江戸の町は地方の農民の死屍累々の上で成り立ってた
マスコミは江戸時代の地方の悲惨さは伝えないだろ
それが今は江戸→東京に変わっただけ
0293名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 08:02:16.77ID:mKYulFD60
てかサブチャンネルあるんだからNHKもサブチャンネルでは
常時災害状況のニュース流しとけよ

長良川水系決壊しそうな時もW杯とウィンブルドン流してたからな
0294名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 08:02:18.93ID:8/2ef2AU0
>>252
嫌なら地方局が独自番組流せばいいだけ
普段から系列地方局制作の地方専用番組なんていくらでもある
0296名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 08:02:30.36ID:nmT+aMMT0
物凄い雨だったからヤバイんじゃないかと思って朝4時頃にテレビつけてNHKを観たら歌丸の落語やっていて、
ラジオのNHKではサッカーのワールドカップやっていた。
で、夜が明けるとあれだけの被害が出ていた。
もう二度と受信料は払うまいと思ったね。
0297名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 08:02:31.31ID:KfZ4X8/x0
>>241
>>東京のメディアは東京のことしか眼中にない糞メディアになってしまった。


上野パンダ誕生でもこれと同じことが言える。
まるで上野にしかパンダがいないような報道
よその動物園では毎年ポンポンと生まれているのにねえ、、、
0298名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 08:02:38.89ID:igtKn8dc0
地方局も四六時中東京の話題ばかり
地方局には独自編成の予算も権限がほとんどないからね。
地方でも東京の天気予報とか、原宿や代官山の話題とかばっかり。

年々醜くなって関西圏でも東京の情報番組垂れ流しばかりになってる。

この国って平壌ばかりの北朝鮮みたいだよな。

これは、すべてキー局制度による意図的な国策だけどね。
0299名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 08:02:42.27ID:PIzjUb780
そもそも災害に限らずキー局が全部東京にあって東京からの情報を垂れ流すのが悪い
東京一極集中の原因にもなってる
政府もキー局分散法とか作って東京・大阪に2局、名古屋に1局くらいに分散させろ
0300名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 08:03:14.45ID:C+uG1zvZ0
流石にこれは地方局が無能としかいえない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況