X



福田正博「W杯8強入りにはサッカーが日本でNo.1スポーツにならないと。大谷みたいな子がサッカーを目指すような環境を作っていかないと」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ラッコ ★
垢版 |
2018/08/01(水) 03:10:03.32ID:CAP_USER9
2018/7/28(土)24:20〜24:50にテレ東系で放送の『FOOT×BRAIN ポストW杯検証!新生日本代表&世界のサッカー事情』より

今夜のテーマは「ロシアW杯を期に日本代表はどう変わる?世界のサッカー事情」。南米勢の失速、前回王者ドイツのグループリーグ敗退など、大波乱の末終幕したワールドカップだが、サッカー新時代へ突入している。
先日、森保一氏が日本代表監督に就任することが発表された。初陣は2018/9/7、南米の強豪のチリ。手腕に期待がかかるが、日本代表が世界の壁を越えるために必要なことは何なのか。

■ベスト8の壁を超えるには
越えられない壁 ベスト8へ、日本代表はどう変わるべきか。今回番組視聴者に、日本がベスト8に進出するために必要なことは?というアンケートを実施。
すると2つのポイントが浮かび上がってきた。1つ目はずる賢さ。サッカー王国ブラジルでは、これをマリーシアといい試合中の様々な駆け引きを指す言葉として用いられる。
北澤は、ポーランド戦でのボール回しはある意味、これだったようなところもあるので、今までの大会よりは出来ていたのでは、とした。福田は、この言葉が嫌いだといい「ずる」ではなく「賢く」戦うという言葉に変換するべきだと思う、などと語った。
今回のワールドカップでの賢さでいうと、日本のオフサイドトラップは話題になったのではという北澤。福田は、オフサイドのルールが改正されてから、リスクが高いからやらなかったが、あれは賢いと同意した。

視聴者アンケートでの日本がベスト8進出のために必要なことの2つ目は、時間の使い方。特に得点を先取してからの時間の使い方、という意見に都並敏史は、そのとおりだと思うといい、
2-0から3-2で逆転されるのは世界的にはありえない、とベルギー戦の結果を指摘。都並は、自分がドーハの時に、高揚していて時間稼ぎの仕方がわかっているのに出来ないのと一緒で、経験が足りないと語った。
勝村は、みんなわかっていることなのに、それが試合の時に選手に伝わっていなくて実行できないのはどういうことなのかと質問すると、都並はきっちり規律を守れるオフサイドトラップみたいにやればできるので、今回は時間が足りなかったとした。

■強化すべきポジションは?
戦術面でのレベルアップも重要だが、それらに対応する選手の個の力も必要不可欠。植田直通、遠藤航は海外移籍を決断した。
今後、強化すべきポジションは?というアンケートではGKが39%、FWが36%と2つに集中した。(※DF18%、MF7%)
福田は、ハリルホジッチも言っていたが、1m90以上のゴールキーパーが必要だと、川島が悪いと言っているのではなく、世界と戦ったときには物足りなさがあるポジションなのかなと、などと話した。
しかしMFを強化すべきという意見は7%で、たしかに今大会では、乾貴士、柴崎岳、香川真司など選手層も厚い。
都並は、MFがいい数字になるのは分かるが、パワーのあるルカクみたいなFWが出てこない中、原口元気がいたからこそ躍進したといい、
原口が守備に力を使わず前で戦えているようになるのは中盤がもう少し働けていたりしないと無理なので、中盤の選手の守備面でのハードワークはもっと重要になってくると思う、等と話した。
さらにポジション強化のために、井原正巳もFWからDFになってアジアの壁になったので、育成年代ではやくコンバートしないといけないと話した。
今大会で選出された槙野智章と昌子源の2人もキャリアのスタートはFWだったが、活躍できずDFにコンバートし、日の丸を背負う選手にまで大成した。

■導入された新システム
今後、世界のサッカー事情はどう変化していくのか。ロシアW杯で導入された新システムの一つがビデオアシスタントレフェリー。誤審を防ぐために導入されたがサッカーの醍醐味をなくしてしまうなどの意見もあった。
北澤は、レフェリーも自分自身を疑っていかなければいけないので大変だったのでは、と想像しながらずっとこれが進化していくのはちょっと嫌だな、と話した。福田は、導入資金が掛かるので、取り入れているリーグはドイツとイタリアだけだと語った。
さらにテクノロジーの進化は歯止めが効かなくなるという。さらに今大会から導入されたのがリアルタイムデータの活用。タブレット端末の持ち込みが許可された。

■サッカーが日本のスポーツ界でNo.1に
福田は、サッカーが日本のスポーツ界でNo.1になってほしいという。
日本が、ロサンゼルス・エンゼルスの大谷翔平みたいな子がサッカーを目指すような環境を作っていかないと、日本がベスト16で世界に勝っていくのは難しいのかな、と話した。

TVでた蔵
https://datazoo.jp/tv/FOOT+%C3%97+BRAIN/1183692
画像:https://i.imgur.com/36vsQoc.jpg

>>2-5あたりに別ソース)
0798名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 08:21:29.82ID:C4N6R0NE0
>>42
柳田の事か?
柳田はスポーツセンスの塊りだね 確かに。
石川、柳田がサッカーやってたらとおもうとわくわくする。
0799(。・_・。)ノ ◆jN6K3cbEWjLT
垢版 |
2018/08/01(水) 08:21:37.23ID:6o+OLZx+0
勝利よりも関連グッズ売り上げや視聴率を優先する電通ジャパンをやめろ
そうしないと強くなれないよ
0800名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 08:21:51.03ID:SAEouhl/0
大谷さんに嫉妬するさか豚さん
0801名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 08:21:56.38ID:E18fO39P0
>>780
高校時代に怪物と言われて目覚ましい活躍を見せた平山や大谷と、無名の那須野を挙げてなんの意味があるのか
身長だけで平山言ったわけじゃねえよ
0803名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 08:22:05.21ID:Lh/20rHk0
指導者「デカいからセンターバックな」
0804名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 08:22:14.76ID:CJv8g3Kp0
>>786
ホントその通り

待遇悪いのに集まるわけない
なのに外国人枠撤廃しようとしてるj
あほかと
0805名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 08:22:19.24ID:qv3Rojsp0
身体能力があってもサッカーに必要な球技技術やセンスがあるとは限らんからなぁ
仮に大谷が幼少からサッカーをやっていたとしても
せいぜい高校の全国大会まで進むが大学では通用せず地元の銀行に就職する人生を歩んでいたかもしれない
0807名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 08:22:52.36ID:tnP8+3Tb0
向き不向きがあるから一概には言えないが
運動神経良い子はたしかに野球に多いと思うわ

キーパーに関してはキーパーがサッカーで花形ポジションっていう認識ができないと良い人材が出てくるの難しいよ
0808名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 08:23:03.41ID:IcNsDQJO0
日本のサッカー選手は
地味で小さいヤツが多いんだよな
スケールの大きい選手がいない
0809名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 08:23:07.30ID:+qAIDfP10
でも代表と言えば日本人はサッカー日本代表なんだからええやん 別に
0810名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 08:23:18.94ID:m+IjK3Mm0
大谷から精子を買って、お金がほしい若い女にたくさん産ませて育成すればいい。
1人の選手に30億も払えるクラブならできんじゃない?
0812名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 08:23:41.29ID:cAR0pSZf0
外国はやりたい人ではなく選ばれた人だけが競技を続けられるんだと思う
日本は専門知識のある指導者が不在で根性とチームプレーで勝つことが美徳とされる

ような気がする
0813名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 08:23:57.00ID:LjEGeW3+0
野球はピッチャーが投げる球のスピード 160km
サッカーのシュートのスピード ?
投手が投げる球の絶対速さが蹴っ飛ばす球のスピードよりはるかに速いから、サッカー
(蹴球)が野球を超えることはできない。
0814名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 08:24:06.75ID:SweYYvi60
いや、サッカーファンにとってサッカーが大事なのはわかるけど、そうでないひとにとってはどうでもいいし
0815名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 08:24:08.58ID:BQawO91x0
卓球もフィジカルスポーツ化しちゃったからバスケ程じゃなくても180cm級の選手居ないとキツイなぁ
頭下げて野球さんからかっさらう時代になってきたわ
0816名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 08:24:08.89ID:B2F8B8jH0
日本のサッカー界って謎のアンチフィジカル主義が蔓延してるけど、じゃあテクニックやスピードが優れてるかって言ったら全くそんなことはないからな
強豪国の選手ってゴールキーパーやセンターバックですら乾ぐらいの足技を使える連中だしパスのスピードもトラップの精度も全然違うし、ドリブルしながらでも日本人より速く走れる
別にフィジカル以外の部分で勝負するならそれはそれで構わないけど、だったら24時間ひたすらボール触り続けるような生活してないととても強豪国のレベルには追いつけないよ
まあ良くも悪くも世界屈指の経済大国がそこまでしてサッカー強い国にならなきゃいけない理由もないけどね
0820名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 08:24:26.01ID:0GiGwSoW0
>>800
大谷持ち上げてるのは超高齢者
わいみたいなおっさんは野茂くらいしか分からないww
あとダルとマー君
0822名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 08:24:31.34ID:f+nXV0FG0
>>801
身長が問題じゃないなら
高校時代に怪物扱いされたのにプロで鳴かず飛ばずなんて野球でもゴロゴロいるだろ
何言ってんだお前
0823名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 08:24:45.14ID:+qAIDfP10
神戸の増山朝陽 和製アレックスサンチェス イニエスタ加入で伸びて来た 代表には入れば代表はパワーアップするよ 高速ドリブルが武器
0824名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 08:24:52.24ID:BQawO91x0
>>807
ドイツがそのスタンスなんだっけ?
一番出来る子にキーパーやらせるって聞いたことがある
0826名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 08:25:04.64ID:AR583JTH0
>>805
まぁサッカーは才能のスポーツだからね
運動DNAが足りない親から生まれた子供がやってはいけないスポーツ
0828名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 08:25:11.45ID:mJTzUJF90
高校野球でも
佐々木朗希(189)とか
新たな人材が続々と出て来ている野球
0829名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 08:25:22.37ID:+qAIDfP10
身長でかいのなんて後ろに揃えればいいだけだよ
0830名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 08:25:24.47ID:Lh/20rHk0
バックかキーパーしかやらせてもらえず辞める大谷
0832名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 08:25:28.37ID:G4aY7Y/g0
>>805
むしろ球際のセンスや強さがあっても背の高いやつは高学年で弾かれて挫折させられる
サッカーから弾き出されて野球にいくんだよ
高学年くらいだと背が高いやつは鈍さが際立って心象が良くない上に
小さいやつのほうがすばしっこくて小学生年代では小さいほうが強いからね
0833名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 08:25:46.07ID:t8dCg9DV0
>>48
これに対してサッカーファンは誰も明確な反論してないな
もう結論出たってことでいいんじゃないのかな

>>「フィジカル的に他競技の同学年と比べてもかなり低い数値だったことは、こっちとしてもショックな数字でした。
このセンテンスなんて致命的
”かなり低い”だからなあ
帰宅部の一般人とほぼ変わらないかもね
0834名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 08:26:16.62ID:E18fO39P0
大体、サッカーなんてメッシ、マラドーナ、ペレみたいな障害児並のチビが頂点のスポーツだろ
日本でも香川、乾が頂点なんだから身長なんて要らんわ
0836名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 08:26:22.77ID:NVVQVCSp0
>>660
子供だって親だって金が多い方やらせるよ
夢のアリーグにしないと口だけでは無意味って事。
お金の話に直結しないのは本質から逃げているんだよな。
0837名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 08:26:34.34ID:jrYxsB3+0
>>801
そんじゃ阪神の藤浪は?
ガタイも高校時代の成績も大谷以上だったろ
藤浪はプロでも平山レベルの活躍はしてるけど、今は酷いもんだろ
0839名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 08:26:40.89ID:/IX3Flc/0
大谷がサッカーやってたら1点差の終盤でヘディング期待のサブだろうな
0840名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 08:26:44.40ID:BQawO91x0
>>813
大谷の160km/h自慢するやつ必ず出てくるけど、
他競技からするとアホみたいな数字だわ
手元に届くまで0.4秒ってどんだけ遅いんだよ
0842名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 08:27:12.82ID:IcNsDQJO0
大谷やエムバペレベルは
日本サッカーでは無理だろ
0843名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 08:27:13.78ID:+qAIDfP10
メジャー行ってたった二カ月でポンコツになり左にクソ弱くてベンチになるフィジカルエリートなんて要らないわwww
0844名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 08:27:21.32ID:mJTzUJF90
>>823
そいつ、J2でも通用しなかったヤツだし
さらに言うと中村が再起不能レベルになって
サブGK使って守備崩壊している柏から
まぐれゴール決めただけのヤツだろ
むしろ、数年後首になっているパターンだろ

そもそもポドルスキ戻ってきたら出番ないだろ
0846名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 08:27:28.28ID:u49xEJww0
サッカーはもうNo1スポーツだろ。
底辺の広がりはすごいよ。
0851名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 08:27:40.56ID:+qAIDfP10
スペランカー大谷なんてサッカーやったらすぐ怪我するわwww
0852名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 08:27:47.04ID:8ordNMt60
練習の質だとか意識の問題でしょ
アイスランドみたいに日本よりずっと人口の少ない国でもW杯に出てる
クロアチアなんて色んなスポーツが世界レベルだった気がする
0853名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 08:27:49.48ID:PKTeMsxj0
つうかサカ豚ってワールドカップでホルホルしてるけど肝心のJリーグの方盛り上げろよ
あっちの環境よくしないと人は集まってこないわ
イニエスタとかいうハゲに30億以上出すとかアホでしょ?
0857名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 08:28:39.38ID:PKTeMsxj0
上澄みだ綺麗って言い張っても魚はよってこないんだよ
0858名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 08:28:39.60ID:Lh/20rHk0
野球のフィジエリ ピッチャーか強打者

サッカーのフィジエリ 後ろで守るだけ 点が入ると責められる
0860名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 08:28:57.01ID:NVVQVCSp0
プレミアリーグ作ってスポンサー料ガンガン集めて世界中から言い選手呼んで
選手に還元してのサイクルが成り立たてば子供も親もJリーグには夢を持てるし憧れる
0861名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 08:28:59.78ID:mJTzUJF90
しかもそいつ、清水の北川や鹿島のユーマ、仙台の西村と同じ大学4年世代だろ
同世代でそいつよりはるかに活躍している選手がゴロゴロいるじゃん
0863名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 08:29:17.83ID:3SYpDx2Z0
なんだかなぁ
じゃあアメリカでNFL・MLB・NBA・NHLがなくて全員サッカーやってたら、アメリカが8強入りできるのかよ?
0864名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 08:29:22.02ID:J7fGZPYO0
何言ってんだこのバカ
大谷がサッカーやってたらただの出来の棒になってた可能性だってあるだろw
0865名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 08:29:29.62ID:ME/RETns0
>>846
部活人気はあるんだろうけど
Jリーグの創設時は結構人気あったらしくて
J創設時、中学生時代だった30〜30代半ばが一番サッカー人気あってそれより若い世代はじり貧
Jリーグの調査でコレだもんなぁ
実際はもっと差があると思う

Jリーグの調査
http://www.jleague.jp/docs/aboutj/pub.pdf
・興味のあるスポーツは?
年齢   野球  サッカー
12-19  41.8  35.9
20-24  44.3  35.0
25-29  37.3  34.0
30-34  32.5  31.6
35-39  37.7  30.9
40-44  36.5  30.0
45-49  42.3  31.9
50-54  38.3  26.8
55-59  42.7  30.9
60〜    48.3  35.8
0866名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 08:29:35.05ID:CJv8g3Kp0
>>832
今は違うけど

日本サッカーの過去の育成にも問題あったのは事実
小手先の技術だけを重要視しすぎた
中田「日本人って小手先のテクニックだけは世界レベルですよ、でも欧州じゃ通用しませんよね。サッカーの本質的なとこが別にあるから、今の育成に問題ありますね」
0867名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 08:29:36.25ID:RY9t84ou0
>>834
オフェンスの中心はいいんですがキーパーとセンターバックだけはサイズが大正義なんですw
0870名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 08:29:51.15ID:mJTzUJF90
>>854
問題あるね
中村は野球ならキャッチャーが殺人タックルくらったレベルだったからね
サッカーは紳士的なプレーがないね
0871名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 08:29:56.51ID:YpOdR5/l0
今だって将来ガタイが大きくなるか分からない子供が選ぶ球技としてはNO.1だろ
テクニック信仰が強い育成者が大谷みたいな素材をテクニックが無いとかトロいとかの理由で削ぎ落としてるだけ
0872名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 08:29:57.56ID:+qAIDfP10
あくまでも強くなるための方法だからな 今のチームでも日本で一番人気ある代表チームなんだから別にええやん
0873名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 08:29:57.98ID:IcNsDQJO0
サッカーなんか4年に一度3週間しか
盛り上がらんからな
日本は一年中野球だから
0879名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 08:30:43.49ID:Lkjv+rfi0
サッカー選手はもっと筋トレしないとダメじゃないかな
心肺能力や体幹の強さなど長友レベルをサッカー選手の平均値にもってこないとさ
人材どうこうの前に、現状でやる事いっぱいあるよ
あと、飯をもっと食わせないと

他の競技に比べてサッカー選手は食が本当に細い
0881名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 08:30:53.90ID:jJ7vXoxa0
>>13
だよな。日本はアメリカを目指してここまで発展して来たのに、ここへ来てわざわざ下を目指す必要ないよな。
0882名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 08:30:55.51ID:+qAIDfP10
焼き豚 サッカー日本代表ワールドカップで勝ってイライラww
0884名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 08:31:08.36ID:f+nXV0FG0
>国別にみると、1位からドミニカ共和国(85人)、ベネズエラ(74人)、プエルトリコ(19人)、キューバ(17人)、メキシコ(11人)と続き、そして第6位に日本(8人)ということだ。
以下、カナダ(6人)、韓国(6人)、コロンビア(5人)、キュラソー(5人)となっており、計21カ国・地域のプレーヤーが開幕ロースターに名を連ねた。
ドミニカ共和国は昨シーズンから数字を落としたものの、こうしたデータが発表され始めた1995年以来トップの座を守り続けている。
https://www.baseballchannel.jp/mlb/45898/

野球にフィジカルエリートが集まるってのが通説と化してるみたいだけど
メジャーの外国籍選手数ランキングでも日本はこの惨状

もともとの素材が悪いのか育成が悪いのか
そして一番の問題は
この悲惨な現実を受けても野球界が何の対策も打たないこと
失敗の原因を分析究明して育成年代に落とし込むこともしない
0886名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 08:31:31.00ID:CJv8g3Kp0
>>852
東南ヨーロッパは
「スポーツ選手なるかマフィアなるか、どっちかw」
てヨーロッパじゃ言われてますwww
0888名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 08:31:39.64ID:2y8EIzFM0
まぁ高さは日本サッカーの弱いところでもあるのか
放り込まれるとオタオタしちゃうからな
0890名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 08:31:51.82ID:FNjeShDB0
福田とか人気ないころのサッカー選手全員くっそ下手だったからなあ。
0891名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 08:31:53.17ID:+qAIDfP10
今年はスポーツ界ではワールドカップが一番の話題だったな
0892名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 08:32:02.74ID:WKYtC46O0
今でも各地で身体能力高いやつはみんな野球いってるし
実際甲子園常連校とか強豪校の野球部員見てみ?ものすげーぞ
0893名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 08:32:03.42ID:frAlTzM+0
そんなことより乾のような選手が30歳越えるまで、
代表で脚光浴びなかったことのほうが問題。
0894名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 08:32:04.20ID:W8pptsEh0
>>879
長友を平均値にとか無理だろw
世界的にみてもあんな走れてる奴そういないだろ
0895名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 08:32:15.63ID:mJTzUJF90
野球は日本でも190前後のサイズが当たり前になってきているからな
185以上の有望株が高校野球でもゴロゴロいる
184の清宮でももうちょい身長があればって言われる世界だしな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況