X



福田正博「W杯8強入りにはサッカーが日本でNo.1スポーツにならないと。大谷みたいな子がサッカーを目指すような環境を作っていかないと」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ラッコ ★
垢版 |
2018/08/01(水) 03:10:03.32ID:CAP_USER9
2018/7/28(土)24:20〜24:50にテレ東系で放送の『FOOT×BRAIN ポストW杯検証!新生日本代表&世界のサッカー事情』より

今夜のテーマは「ロシアW杯を期に日本代表はどう変わる?世界のサッカー事情」。南米勢の失速、前回王者ドイツのグループリーグ敗退など、大波乱の末終幕したワールドカップだが、サッカー新時代へ突入している。
先日、森保一氏が日本代表監督に就任することが発表された。初陣は2018/9/7、南米の強豪のチリ。手腕に期待がかかるが、日本代表が世界の壁を越えるために必要なことは何なのか。

■ベスト8の壁を超えるには
越えられない壁 ベスト8へ、日本代表はどう変わるべきか。今回番組視聴者に、日本がベスト8に進出するために必要なことは?というアンケートを実施。
すると2つのポイントが浮かび上がってきた。1つ目はずる賢さ。サッカー王国ブラジルでは、これをマリーシアといい試合中の様々な駆け引きを指す言葉として用いられる。
北澤は、ポーランド戦でのボール回しはある意味、これだったようなところもあるので、今までの大会よりは出来ていたのでは、とした。福田は、この言葉が嫌いだといい「ずる」ではなく「賢く」戦うという言葉に変換するべきだと思う、などと語った。
今回のワールドカップでの賢さでいうと、日本のオフサイドトラップは話題になったのではという北澤。福田は、オフサイドのルールが改正されてから、リスクが高いからやらなかったが、あれは賢いと同意した。

視聴者アンケートでの日本がベスト8進出のために必要なことの2つ目は、時間の使い方。特に得点を先取してからの時間の使い方、という意見に都並敏史は、そのとおりだと思うといい、
2-0から3-2で逆転されるのは世界的にはありえない、とベルギー戦の結果を指摘。都並は、自分がドーハの時に、高揚していて時間稼ぎの仕方がわかっているのに出来ないのと一緒で、経験が足りないと語った。
勝村は、みんなわかっていることなのに、それが試合の時に選手に伝わっていなくて実行できないのはどういうことなのかと質問すると、都並はきっちり規律を守れるオフサイドトラップみたいにやればできるので、今回は時間が足りなかったとした。

■強化すべきポジションは?
戦術面でのレベルアップも重要だが、それらに対応する選手の個の力も必要不可欠。植田直通、遠藤航は海外移籍を決断した。
今後、強化すべきポジションは?というアンケートではGKが39%、FWが36%と2つに集中した。(※DF18%、MF7%)
福田は、ハリルホジッチも言っていたが、1m90以上のゴールキーパーが必要だと、川島が悪いと言っているのではなく、世界と戦ったときには物足りなさがあるポジションなのかなと、などと話した。
しかしMFを強化すべきという意見は7%で、たしかに今大会では、乾貴士、柴崎岳、香川真司など選手層も厚い。
都並は、MFがいい数字になるのは分かるが、パワーのあるルカクみたいなFWが出てこない中、原口元気がいたからこそ躍進したといい、
原口が守備に力を使わず前で戦えているようになるのは中盤がもう少し働けていたりしないと無理なので、中盤の選手の守備面でのハードワークはもっと重要になってくると思う、等と話した。
さらにポジション強化のために、井原正巳もFWからDFになってアジアの壁になったので、育成年代ではやくコンバートしないといけないと話した。
今大会で選出された槙野智章と昌子源の2人もキャリアのスタートはFWだったが、活躍できずDFにコンバートし、日の丸を背負う選手にまで大成した。

■導入された新システム
今後、世界のサッカー事情はどう変化していくのか。ロシアW杯で導入された新システムの一つがビデオアシスタントレフェリー。誤審を防ぐために導入されたがサッカーの醍醐味をなくしてしまうなどの意見もあった。
北澤は、レフェリーも自分自身を疑っていかなければいけないので大変だったのでは、と想像しながらずっとこれが進化していくのはちょっと嫌だな、と話した。福田は、導入資金が掛かるので、取り入れているリーグはドイツとイタリアだけだと語った。
さらにテクノロジーの進化は歯止めが効かなくなるという。さらに今大会から導入されたのがリアルタイムデータの活用。タブレット端末の持ち込みが許可された。

■サッカーが日本のスポーツ界でNo.1に
福田は、サッカーが日本のスポーツ界でNo.1になってほしいという。
日本が、ロサンゼルス・エンゼルスの大谷翔平みたいな子がサッカーを目指すような環境を作っていかないと、日本がベスト16で世界に勝っていくのは難しいのかな、と話した。

TVでた蔵
https://datazoo.jp/tv/FOOT+%C3%97+BRAIN/1183692
画像:https://i.imgur.com/36vsQoc.jpg

>>2-5あたりに別ソース)
0267名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 06:25:39.26ID:s0yLM71U0
>>258
そうではないんだよ
体格の良い選手はすでにいる

けど体格のいい選手はでくの坊扱いなんだよ
ハーフナーみたいにな
0268名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 06:25:46.21ID:0/65Qepc0
とにかく給料でしょ。Jリーグもプロ野球並みの所得ならさらに競技人口増えるでしょ
逆に国内のバスケやその他の球技なんてあまりに低すぎて、誰もプロ狙いたがるわけない
0271名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 06:26:48.64ID:RwHC1an/0
ベルギー戦に価値のための戦略をきちっとできなかったのは
ポーランド戦でのパス回しで批判されたことが多少なりとも
影響していたかもって西野が言っていたわけで

セルジオみたいなカス評論家をさっさとお払い箱にすることが必要だよ

あれよりマシなことを言える人はたくさんいるのだから
中身の無いズレまくった叩きしかない評論家なんてもういい加減うんざりなんだよ
0272名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 06:26:57.95ID:vlgULWMh0
Jはチームが多すぎる
プロ野球でも12チームしかないのにJが根付いて盛り上がる未来が見えない
アジアのCLにあたるアジアカップも相手は中韓イスラムって札付きの素行の悪い国ばかりでJはケガしなければよしとする状態でしょ
こっちも盛り上がる未来が見えない
0273名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 06:27:39.02ID:fz3Ogctj0
>>264
一ヶ月だけ調子いいなんてのはよくあること
それでいいなら大谷レベルは結構いるだろwww
0275名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 06:28:24.44ID:MZlxFhfV0
>>268
クラブチームを増やしまくったから
その方向性は最早不可能でしょ
価値を上げたいんなら数を絞るのはサッカーやスポーツに限った話じゃないし
0276名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 06:28:28.59ID:RY9t84ou0
>>260
大正論ですわ
サッカー界が本気で身長コンプなら成長期の運動負荷、メシ、睡眠の指針つくることやな
0277名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 06:28:31.81ID:fz3Ogctj0
>>272
きゅーかんきゅーかんあめりかんwwwwwwwwwwwww
0279名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 06:29:27.85ID:Jh8L4eAP0
>>1
ラッコ=YG防衛軍=ブリーフ仮面=サカチョン
0280名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 06:29:40.60ID:xtMEx4I20
アンダー世代もチビばっかだもんな
いい加減ユースは失敗でしたって認めたほうがいい
0281名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 06:29:45.07ID:Nl3p6zBc0
野球はサッカーみたいに体脂肪気にしないからガンガン食ってガンガン体重増やせる
結果恵まれた体を手に入れる可能性が高くなる
サッカーでは大谷は作れない
0282名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 06:29:47.56ID:fL0wgmZ30
>>268
巨人の窃盗でクビになった奴が年俸650万ぐらいだっけ?
あれは衝撃的だったな
巨人の選手って全員オクぐらい貰ってると思ってたわ
0283名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 06:30:08.93ID:RwHC1an/0
今のキーパーの人気のないポジションぶりからすると
まだまだデカくて良い人材は来ないだろうね
0284名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 06:30:22.77ID:6ybSiiM/0
人口から見れば十分並立できるわけで、
サッカーと野球を対立させる思考は馬鹿の極み
0286名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 06:31:41.55ID:0/65Qepc0
例えばアメリカの女子サッカーとか長年世界のトップに君臨してるけど、給料的には女子テニスとかと比べるとどうしても劣ってしまう
男子並みの賞金額で、ウィリアムス姉妹とかみてたらそりゃテニスに人材流れるわと
0289名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 06:31:50.78ID:V9lIR4un0
本当にこの通りだと思うわ
susucoin:Sf9ieFqcN9h6TEEjcvAXtqgg1cbS22wxF5
0290名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 06:31:50.86ID:UBCUmo+u0
大谷みたいなのがサッカーを始めてても
ヒョロヒョロのオカマモヤシにしかならないだろ
0291名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 06:31:52.78ID:ppIvu2+r0
ほんと身長コンプ野郎はなんなんだろうね
デカイ奴が必要で有利なポジションがあるだろうに
CBとGKもカンナバーロいるしカンポスいるしとか言いそう
0292名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 06:32:04.27ID:UBCUmo+u0
大谷みたいなのがサッカーを始めてても
ヒョロヒョロのオカマモヤシにしかならないだろ
0293名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 06:33:08.23ID:qKFA9+1Z0
大谷は体格に加えて、あの性格が貴重なんだからね
かなりのレアケースをベースに話をしてはいけない
少しずつリーグのレベルをあげていく努力をしないといけない
批判はあるがここ数年でフィジカルは良化したよ
次は時代遅れのリトリート守備の在り方をだな
0294名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 06:33:36.21ID:fz3Ogctj0
>>286
アメリカの女子テニスプレイヤーで強い選手最近いる?
0295名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 06:33:45.34ID:DcYyvluN0
結局 やきうディスるだけやん
スレの名前が変るだけで同じことしかやらんなw
だから芸スポなんだよ と言われる
0296名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 06:33:55.03ID:CQgmstQS0
サッカーに背は関係ない
むしろ背があると俊敏性が落ちる
もしマラドーナとメッシが背が高かったらあそこまでの選手になってないよ

1番活躍した乾だって169
アザールもチビ
0297名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 06:34:09.48ID:prB/QrJp0
なんで160キロ投げれる人間に
腕使用禁止のスポーツをさせる?人権侵害だろ。
クォーターバックをさせるとかならまだ分かる。
0299名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 06:34:27.98ID:BbUXxgXsO
大谷がサッカーやっても180くらいで止まってたよ
体操がチビばかりなのと同じで競技の特性
0300名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 06:34:30.77ID:Ogjflnj/0
体操やったらチビになる
サカーやったら短足になる
フィギュアスケートはひょろひょろになる
やっぱりフィジカルエリートは野球をやる


焼き豚アホすぎだろ図体だけのトロいデブでも一線級になれるってだけだ
0306名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 06:35:54.27ID:ldpcHKCG0
国際的にサッカー選手が全員チビだったら高身長は逆に〜ってのも分かるけど
実際そうじゃないだろ。いい加減フィジカルから逃げて言い訳ばっかりしないで
向き合わないと日本は延々壁にぶつかったままで進歩しないと思う。
0308名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 06:36:55.95ID:fz3Ogctj0
>>305
世界でどう戦えるかってスレなので年俸関係ないかと
0309名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 06:37:16.19ID:xIo4Ovk50
日本のサッカーの育成は子供の頃から小手先の技術を重視してしまうからな
子供の頃は多少技術が劣っていても、将来性を見込んでアスリートとして能力のある
もしくは伸びそうな子を我慢強く使い続けないと駄目
0310名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 06:37:31.52ID:8YeIIKoV0
調べたんだが
安定してベスト8に行ってる国って、殆ど無いんだよ
安定してベスト16なら多い
メキシコなんて7大会連続ベスト16
そういう「ベスト8常連国」が無いのは
つまり、ベスト8から先は、もう優勝を目指してる国しかない
日本はベスト8を目指すと言ってるが、それじゃダメなんだ
もう優勝を狙う事を考えないと、ベスト16の壁は乗り越えられない
たまたま運が良くてベスト8に行く国はあるよ
前回のコスタリカとかガーナとか
でもそういう国は、その時たまたま良かっただけなんだ
ガーナは今回出場すらしてない
優勝を狙う国か、運が良い国しか、ベスト8にしか行けない
日本やメキシコのように、ベスト16止まりの国は、優勝を狙える環境を整えないと、壁は越えない
0311名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 06:37:33.79ID:wnLCC6r00
>>229
なんだこのガラガラはww
ワールドカップ効果はどこ行ったんだよ?wwwwwww
これどうすんのサカ豚?wwwwwww
0312名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 06:37:39.78ID:8yxsX73T0
>>286
女子テニスと女子サッカーは比べる価値もないでしょ
女子テニス選手の年収40億とか女子サッカー選手の全員の年俸より上でしょ
0313名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 06:37:50.19ID:7DHlddza0
>>1
また大谷って
マジで日本のメディアは野球に蝕まれてるな
大谷とかただの木偶の坊だろう
サッカーやっても大成してねえよ
野球だからアメリカでマイナーレベルでやれてるんだよ
0315名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 06:37:55.40ID:mJTzUJF90
一言で言うとサッカーの未来は絶望だな
外国人枠緩和だの撤廃だの言い出すキチガイ連中のせいで
ますます人材が集まらなくなる
野球の投手だと高校から初めてもモノになるから
中学の有望株のサッカー部員が野球にスカウトされて
奪われる例がこれから続出するだろう

売上規模が野球の方が5倍上な上、
NPBは日本人を大事に育てるホワイト企業だからな
精神論のブラック企業イズムのJリーグのせいで
日本サッカーの未来は終わったよ
0316名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 06:38:03.39ID:Ogjflnj/0
>>305
バイトみたいな給料で野球選手目指してる連中にこそ言ってやれよwwwwwwwwww
0318名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 06:38:32.66ID:hqVfIuCg0
日本人の大型選手は10人が10人足下の技術ないだけじゃなく
身体能力としてもハイプレス可能なダッシュ力すらないんだから育成の問題か?って思うわ
少なくとも攻撃的な位置では使い方が限定されすぎる選手ばっかり
0319名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 06:39:16.17ID:Jk1uGQbd0
高身長みたいのばっかりになったらつまんないし自分はメキシコ代表、タイ代表応援するわ
0321名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 06:39:44.34ID:jKFXNQBf0
NO1スポーツになってベスト8なら国民は納得せんだろw大谷みたいな
人材を投入するんなら優勝しろよ。
0322名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 06:40:05.69ID:mJTzUJF90
サッカーはJリーグの外国人枠緩和や撤廃のせいで
優秀な人材は軒並み野球に流れるよ
あとは趣味でサッカーやれば良い的なヤツしか残らず
日本サッカーはこれから暗黒時代を迎えることが濃厚

ただですらブラックな環境のせいで
高卒後プロ入り出来る人材ですら大学進学して
就職する例が多いからね、サッカーは
0323名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 06:40:07.46ID:EEr//8fq0
高校野球西東京大会:日大三5−3日大鶴ケ丘>◇30日◇決勝◇神宮球場
サヨナラホームランで決着、地区予選でこのおもろさ。
サッカーは・・・?
0324名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 06:40:38.78ID:MEZNPurS0
大谷が野球をやってたらすごい選手だったんだろうな
0325名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 06:41:14.91ID:fz3Ogctj0
>>323
おもしろい以前にそれどこで見られるの?
0327名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 06:41:54.93ID:mJTzUJF90
サカ豚には悪いがサッカーは終わりだよ
優秀な人材は今後来ない
Jリーグのせいで
外国人枠緩和や撤廃なんてやられたら
優秀な人材は全員野球を目指す

Jリーグは精神論ばかりだから駄目なんだよ
野球なら3軍まで整備して日本の若手を大事に育てるのにね
サッカーは独特のブラック企業イズムが優秀な人材が来ない元凶
ケイスケホンダもJに帰ってこないしね
0328名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 06:42:00.41ID:mSQL5bmr0
テレビも見なくなり、新聞も読まなくなってきているから野球は衰退の一途
もう少しかかるが、流れは止められないね
0329名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 06:42:53.03ID:fz3Ogctj0
>>327
↓時系列おかしいだろこれwwww

>外国人枠緩和や撤廃なんてやられたら
>優秀な人材は全員野球を目指す
0330名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 06:43:02.05ID:l7NU1wUN0
>>250
素材のまま次の舞台に上がれる野球の土壌は
素直に羨ましいですね。
さらにその次の舞台で試行錯誤できている現状はさらに羨ましい。
助っ人外人なのにねぇ
0332名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 06:43:11.85ID:mJTzUJF90
高校野球の南神奈川県大会決勝が観客3万人(超満員)
イニエスタがヴィッセル神戸のホーム球場で2.2万人

Jリーグは日本人を育てないから不人気だ
0333名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 06:43:12.95ID:ccyjT9Lg0
お前らがいつもバカにしてる大谷くんがサッカー関係者には逸材に見えるそうだな
お前らと意見真逆ですねw
0334名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 06:43:15.12ID:lKXpEMNd0
大谷がサッカーやったら3カ月で靭帯やるだろだろ
0335名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 06:43:29.50ID:RwHC1an/0
>>297
ほんと、デカくて運動神経あったらまず野球で投手やってるだろうな
で、投手の落ちこぼれが野手に回っていくというのが野球

キーパーは逆だものな。フォワードやミッドフィルダーの落ちこぼれででかいやつがCFとかキーパーに回る
0336名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 06:43:58.53ID:ldpcHKCG0
自称サカヲタですら甲子園の陰に隠れて
インターハイやってる事すら知らないんだからなぁ。
0337名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 06:44:00.20ID:ICaf65UI0
バルサだって余裕なくなると
チビしかいないのに放り込みパワープレイやりだすぜ
バルサはpkやfkもらうためだろうけど
0339名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 06:44:21.41ID:Ogjflnj/0
あまり突っ込んでやるな
「東京五輪で野球が採用されたら世界が野球の魅力に気づく」と真顔で話してたバカどもだぞwwwwwwwww
0340名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 06:44:45.67ID:GdHldryi0
スピードや持久力がないと無理だからなサッカーは
タバコ吸って唐揚げ食いながらできるレクリエーションとは全く違う
0342名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 06:44:47.91ID:fz3Ogctj0
>>333
単に福田がその後の大谷の没落を知らないだけなのかとw
0343名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 06:44:53.15ID:mJTzUJF90
>>329
野球は投手なら高校どころか大学からでも大丈夫なくらい
特殊な才能が必要だからね

サッカー少年は野球を目指したほうが良い
Jリーグなんて君らの未来を食いつぶすことしか考えてないぞ
君らの未来を考えていたら外国人枠撤廃や緩和なんてことはしない
0345名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 06:45:16.82ID:MEZNPurS0
メジャーリーガー 伊良部、松井稼頭央、ダルビッシュ
NPB記録 王、張本、金田、藤本
連続出場 衣笠、金本

野球って一番日本人に向いてないだろw
0348名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 06:45:46.00ID:Ease+u230
そういや俺が行ってる個人参加のフットサルにめちゃくちゃデカい奴がいる。

でもデカいだけでモッサリしててイマイチなんだよな。

大谷もサッカーやらせたらそんな感じなんだろうな。

福田は例え話で言っただけだろう。
0349名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 06:45:51.96ID:w1zBDmp80
国立が甲子園みたいになりそうだったのにクラブ強化のためにユース優先にしちゃったからな
人気面ではマイナスだよね
0350名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 06:46:09.21ID:8YeIIKoV0
メキシコは初戦でドイツに勝って満足してしまった
その後は韓国に勝って突破を決めた
最後、スウェーデンに負けたので、2位になってブラジルと当たってしまった
そこの弱さなんだ
せっかく2勝して突破を決めたのに、最後に負けてブラジルと当たった
これは日本も同じ
ポーランドに勝てば1位で楽な山に行けたのに
控えを出して負けて2位になってしまった
1位抜けしていれば、ベスト4もあったかも知れない
結局、GSで1位になれる強さが無いんだ
最後勝てば楽な山に行けるのに、負ける
ここがベスト16止まりの要因
0351名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 06:46:30.05ID:Ogjflnj/0
「ワールドカップ惨敗で日本サッカー滅亡」もずっと目にするけどいつ終了すんの?
0352名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 06:46:41.38ID:vXx0xsE50
大谷みたいなヤツが何十年に1人現れたとしても大して変わらんだろ
0353名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 06:46:47.62ID:i7nlk8hZ0
代表やJが強くなる→スポンサーがつく→金持ちクラブを増やす→スター選手が生まれる→子供が憧れる
俺の子供の頃はヴェルディ!カズ!カズ!だったしさ
0354名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 06:46:52.75ID:NtndHpQw0
>>342
そういや最近スポーツニュースですらあんま見ないな
BSで中継とかまだやってるんだろうか
0355名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 06:46:55.42ID:mJTzUJF90
>>286
女子テニスなんてアメリカで人気落ちる一方だぞ
最新のアメリカのアスリート人気ランキングだと
TOP50に女子テニス選手0

アメリカ人も馬鹿じゃないから考えれば分かるが
女子テニスなんてアメリカでも稼げるのは数人くらいだしな
女子ゴルフもそう
稼げるのは数十人くらい
あまりにパイが少なすぎてまともな頭していたらプロは目指さない
0356名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 06:46:56.62ID:qGEUnopP0
>>338
サカ豚の時間は
ヴェルディーが強豪だった頃で止まってるから…
故に自分はいつまでも若者だと思い込んでる
もう25年も前なのに
0358名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 06:47:34.63ID:MoPc0cAY0
なんで大谷と同世代の現役選手が大谷以下の身体能力だとわかるんだ?
福田は見ただけで全てがわかっちゃうのか、だったらスカウトでもやれよ
0359名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 06:47:42.90ID:prB/QrJp0
160キロ投げるのは反動で人間の肩肘にどれほどの負担があると思ってんだ。
サッカーのヒョロ腕じゃ1球で破裂するよ。
0360名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 06:47:52.49ID:fz3Ogctj0
>>343
アスペっぽいなお前
↓まだ撤廃やってないのだからお前の妄想でしかないんだよwww

>外国人枠緩和や撤廃なんてやられたら
>優秀な人材は全員野球を目指す
0361名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 06:48:07.39ID:lkoVWANN0
>>314
いやかなり差があるよ
平均身長でもナショナルチーム、クラブチーム共に海外とはかなりの差がある
日本で180超えてるチームはないでしょ
逆に海外で180以下のチームもほとんどない
0362名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 06:48:37.47ID:IMiYc7rq0
高校サッカーの予選がテレビや新聞で大きく報道されることはないからね。日本ではまだまだ野球>サッカーだね。もちろんW杯のように単発的に大盛り上がりになることはあるけど。
0364名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 06:49:15.39ID:mJTzUJF90
>>353
外国人枠撤廃や緩和のせいで
Jリーグからもうスターは出ない
永遠に場末リーグ化が決定した

日本サッカーはもう終わるよ
日本のサッカー関係者は精神論ばかりで
まともな報酬も払わずにブラックな環境でも
優秀な人間が集まってくるとという謎の妄想があるからな

実際は、優秀なサッカー少年でも
高卒後のプロ入りに躊躇して
大学進学して就職優先している現実があるのにね

自分たちの失敗をいつまでたっても認められないから
いよいよ破滅的な最後を迎えようとしている
旧日本軍みたいなもんだわ、Jリーグは
0365名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 06:49:38.38ID:2shdUrJc0
>>361
野球の方が差があるって事かと
ユース世代で10cmも差があった
サッカー馬鹿にしてる場合じゃないよ
0366名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 06:49:46.12ID:oq5Jjukd0
>>48
サカ豚がこの記事ガン無視してる時点で勝負あり
こいつ現U16の監督だからなw
これほどサカ豚にとって不都合なことはないわなw
サッカー関係者がこぞって大谷ガーって言うのも当然だわなw
0367名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 06:50:03.73ID:RY9t84ou0
>>316
それどのスポーツも同じやろw
むしろ野球の育成契約はサッカーの最低保障と大して変わらんかったはずやぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況